JP2023122865A - 変速モード制御システム - Google Patents

変速モード制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023122865A
JP2023122865A JP2022026618A JP2022026618A JP2023122865A JP 2023122865 A JP2023122865 A JP 2023122865A JP 2022026618 A JP2022026618 A JP 2022026618A JP 2022026618 A JP2022026618 A JP 2022026618A JP 2023122865 A JP2023122865 A JP 2023122865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift mode
gear ratio
switching
mode
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022026618A
Other languages
English (en)
Inventor
晃一郎 寺井
Koichiro Terai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022026618A priority Critical patent/JP2023122865A/ja
Priority to CN202211622736.3A priority patent/CN116642009A/zh
Priority to US18/151,050 priority patent/US11787411B2/en
Priority to DE102023103251.8A priority patent/DE102023103251A1/de
Publication of JP2023122865A publication Critical patent/JP2023122865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/19Improvement of gear change, e.g. by synchronisation or smoothing gear shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/182Selecting between different operative modes, e.g. comfort and performance modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/08Timing control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1005Transmission ratio engaged
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/043Identity of occupants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H2061/0075Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by a particular control method
    • F16H2061/0087Adaptive control, e.g. the control parameters adapted by learning
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0244Adapting the automatic ratio to direct driver requests, e.g. manual shift signals or kick down

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】手動変速モードから自動変速モードに適切に切り替えを行う。【解決手段】変速モードを制御する制御装置と、自動的に変速を実行する自動変速モードから運転者の操作に応じて変速を実行する手動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第1操作部と、手動変速モードから自動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第2操作部と、を備え、制御装置は、プロセッサを有し、プロセッサは、第1操作部に対する運転者の操作により、自動変速モードから手動変速モードに切り替わる際の第1変速比と、第2操作部に対する運転者の操作により、手動変速モードから自動変速モードに切り替わる際の第2変速比との差である変速比変化量を算出することと、手動変速モードから自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての変速比変化量を、算出された変速比変化量に更新することと、を含む処理を実行する、変速モード制御システム。【選択図】図3

Description

本発明は、変速モード制御システムに関する。
従来、車両に搭載される自動変速機には、自動で変速を実行する自動変速モードと、運転者の操作によって変速を実行する手動変速モードを搭載したものがある。また、このような自動変速機には、所定の距離に到達した場合に、手動変速モードから自動変速モードに自動的に切り替わる機能を備えているものもある。このような自動変速機において、過去の運転者の操作に応じて、所定の距離を適宜変更する技術が知られている。例えば、特許文献1には、自動変速モード自動復帰判定用設定距離に達する前に、手動で自動変速モードへの復帰操作がされた場合に、自動変速モード自動復帰判定用設定距離を短くするように学習補正する技術が開示されている。
特開2008-51262号公報
ところで、運転者は、例えば、現在の変速比(変速ギア)を、状況に応じた目標の変速比(変速ギア)に変更したい場合に、運転者自らの操作によって手動変速モードに切り替え、変速を実行する。この場合、目標の変速比(変速ギア)に変速できた後は、運転者は、自らの操作によって変速を実行する必要がなくなるため、速やかに手動変速モードから自動変速モードに切り替わることを望む。
しかしながら、例えば、特許文献1等に記載の従来技術では、自動で自動変速モードに切り替わるまでの所定の距離は、過去の運転者の操作に応じて短くなるものの、変速比(変速ギア)に拘わらずそのタイミングが画一的に処理されている。つまり、従来の技術では、変速モードは、運転者が目標とする変速比(変速ギア)に到達しても、速やかに切り替わらなかった。そのため、運転者は、目標の変速比(変速ギア)に変速できた後、所定の距離に達する前に、手動変速モードから自動変速モードに切り替えたいと考えた場合、自ら所定の操作を行う必要があり、煩わしさを感じていた。
そこで、本発明は、手動変速モードから自動変速モードに適切に切り替えを行うことを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る変速モード制御システムは、
変速モードを制御する制御装置と、
自動的に変速を実行する自動変速モードから運転者の操作に応じて変速を実行する手動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第1操作部と、
前記手動変速モードから前記自動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第2操作部と、
を備え、
前記制御装置は、プロセッサと、前記プロセッサに接続されたメモリと、を有し、
前記プロセッサは、
前記第1操作部に対する前記運転者の操作により、前記自動変速モードから前記手動変速モードに切り替わる際の第1変速比と、前記第2操作部に対する前記運転者の操作により、前記手動変速モードから前記自動変速モードに切り替わる際の第2変速比との差である変速比変化量を算出することと、
前記手動変速モードから前記自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての前記変速比変化量を、算出された前記変速比変化量に更新することと、
を含む処理を実行する。
本発明によれば、手動変速モードから自動変速モードに適切に切り替えを行うことができる。
図1は、第1の実施形態に係る変速モード制御システムが搭載される車両を示す概略図である。 図2は、第1の実施形態に係る変速モード制御システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 図3は、第1の実施形態に係る変速モード制御装置による変速モード切替処理を示すフローチャートである。 図4は、第2の実施形態に係る変速モード制御システムの機能構成の一例を示すブロック図である。 図5は、第2の実施形態に係る変速モード制御装置による変速モード切替処理を示すフローチャートである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について詳細に説明する。かかる実施形態に示す具体的な寸法、材料、数値等は、発明の理解を容易にするための例示に過ぎず、特に断る場合を除き、本発明を限定するものではない。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
[1.車両と変速モード制御システムの全体構成]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施形態に係る変速モード制御システムが搭載されている車両1の全体構成について説明する。
なお、以下で説明する本実施形態に係る車両1は、本発明の変速モード制御システムが搭載される車両の一例であるが、本発明の変速モード制御システムが搭載される車両は、以下の本実施形態に係る車両1の例に限定されない。
図1は、本実施形態に係る変速モード制御システムが搭載される車両1を示す概略図である。車両1は、エンジン100と、駆動輪110と、ドライブシャフト120と、ステアリングホイール130と、自動変速機140と、マイナスパドルスイッチ150aと、プラスパドルスイッチ150bと(以下、マイナスパドルスイッチ150aおよびプラスパドルスイッチ150bを総称して「パドルスイッチ150」ということもある。)、シフトレバー160と、変速モード制御装置170と、を備える。
エンジン100は、車両1の駆動源である。車両1は、エンジン100からの動力を自動変速機140とドライブシャフト120を介して、駆動輪110に伝達する。また、運転者は、ステアリングホイール130により車両1の操舵が可能となる。
自動変速機140は、後述する変速モード制御装置170からの制御指令に基づいて、自動変速機140自体に設けられた変速レンジを切り替え、エンジン100の回転数およびトルクを走行に適した回転数およびトルクに変換する。自動変速機140は、例えば、無段変速装置の自動変速機であるが、これに限定されない。自動変速機140は、例えば、プラネタリギヤ式ステップAT等の自動変速機であってもよい。
自動変速機140は、自動変速モード、手動変速モード(以下、「マニュアルモード」という。)、一時的手動変速モード(以下、「テンポラリマニュアルモード」という。)の3つの変速モードを備える。自動変速モードとは、所定の変速特性に従って自動的に変速を実行する変速モードである。マニュアルモードとは、運転者の操作に応じて変速を実行する変速モードである。テンポラリマニュアルモードとは、マニュアルモードと同様に、運転者の操作に応じて変速を実行する変速モードである。
運転者は、後述するシフトレバー160等を操作することで、3つの変速モードを切り替えることができる。例えば、自動変速モードからマニュアルモードに切り替える場合、運転者は、シフトレバー160を前進レンジ(以下、「Dレンジ」という。)からマニュアルレンジ(以下、「Mレンジ」という。)になるように操作することで、自動変速モードからマニュアルモードに切り替えることができる。また、例えば、マニュアルモードから自動変速モードに切り替える場合、運転者は、シフトレバー160を、MレンジからDレンジになるように操作することで、マニュアルモードから自動変速モードに切り替えることができる。また、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに切り替える場合、運転者は、シフトレバー160をDレンジに操作した状態で、後述するマイナスパドルスイッチ150aまたはプラスパドルスイッチ150bのいずれか一方を操作するパドル操作をすることで、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに切り替えることができる。パドル操作は、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードへの切り替え操作の一例である。
また、自動変速機140は、所定の条件を満たすと、自動で、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替わる。なお、運転者が所望するタイミングで強制的にテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替える場合、運転者は、まずシフトレバー160を、DレンジからMレンジに操作する。その後、運転者は、さらにシフトレバー160を、MレンジからDレンジに戻す操作である復帰操作を行うことで、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替えることができる。復帰操作は、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードへの切り替え操作の一例である。
パドルスイッチ150は、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードへの切り替え操作を受け付ける第1操作部の一例である。パドルスイッチ150は、ステアリングホイール130における運転席と対向する側の反対側の位置に設けられる。また、パドルスイッチ150は、運転者がステアリングホイール130を把持した状態で、運転者の指によって操作できるように設けられる。マイナスパドルスイッチ150aは、ステアリングホイール130の中央左側にあり、プラスパドルスイッチ150bは、ステアリングホイール130の中央右側にある。また、パドルスイッチ150は、後述する変速モード制御装置170と接続されており、運転者による操作を受け付けると、変速モード制御装置170に信号を出力する。
パドルスイッチ150は、変速に関する運転者の操作を受け付ける。運転者は、マイナスパドルスイッチ150aまたはプラスパドルスイッチ150bのいずれか一方を操作することで、変速比を変更することができる。例えば、運転者がマイナスパドルスイッチ150aを操作すると、変速比は、所定の変速比にダウンシフトされ、運転者がプラスパドルスイッチ150bを操作すると、変速比は、所定の変速比にアップシフトされる。また、運転者によりパドル操作された際に、変速モードが自動変速モードである場合、変速モードは、テンポラリマニュアルモードに切り替わる。
シフトレバー160は、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第2操作部の一例である。運転者は、運転者が所望するタイミングで強制的にテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替える場合、シフトレバー160によって復帰操作を行う。また、シフトレバー160は、車両1の運転席近傍に設けられ、自動変速機140の変速レンジを切り替えるための運転者の操作を受け付ける。シフトレバー160は、DレンジやMレンジの他に、後進レンジ(以下、「Rレンジ」という。)、ニュートラルレンジ(以下、「Nレンジ」という。)、および、パーキングレンジ(以下、「Pレンジ」という。)を有する。さらに、シフトレバー160は、アップシフトレンジ(以下、「M(+)レンジ」という。)と、ダウンシフトレンジ(以下、「M(-)レンジ」という。)を有する。変速モードがマニュアルモードの場合(すなわち、シフトレバー160がMレンジの位置にある場合)に、運転者は、シフトレバー160をM(+)レンジもしくはM(-)レンジに操作すると、変速比を所定の変速比にアップシフトもしくはダウンシフトすることができる。
変速モード制御装置170は、変速モードを制御する制御装置の一例である。変速モード制御装置170は、例えば、自動変速機140の変速モードおよび変速比を制御する。図1に示すように、変速モード制御装置170は、プロセッサ172と、プロセッサ172に接続されたメモリ174とを有する。
プロセッサ172は、コンピュータに搭載される演算処理装置である。プロセッサ172は、例えば、CPU(Central Processing Unit)で構成されるが、その他のマイクロプロセッサで構成されてもよい。また、プロセッサ172は、1つまたは複数のプロセッサで構成されてもよい。プロセッサ172は、メモリ174または他の記憶媒体に記憶されているプログラムを実行することにより、変速モード制御装置170における各種の処理が実行される。
メモリ174は、プログラムおよびその他の各種データを記憶する記憶媒体である。メモリ174は、例えば、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)を含む。ROMは、プロセッサ172が使用するプログラム、およびプログラムを動作させるためのデータ等を記憶する不揮発性メモリである。RAMは、プロセッサ172により実行される処理に用いられる変数、演算パラメータ、演算結果等のデータを一時記憶する揮発性メモリである。ROMに記憶されたプログラムは、RAMに読み出され、CPUなどのプロセッサ172により実行される。
[2.変速モード制御システムの機能構成]
次に、図2を参照して、本実施形態に係る変速モード制御システムの機能構成について説明する。図2は、本実施形態に係る変速モード制御システムの機能構成の一例を示すブロック図である。
図2に示すように、変速モード制御装置170は、プログラムが実行されることで動作する機能部として、パドル操作検出部300と、変速モード切替部302と、変速比検出部304と、変速比変更部306と、変速比変化量算出部308と、切替条件更新部310と、テーブル記憶部312とを含む。
パドル操作検出部300は、運転者によるパドル操作を検出する。パドル操作検出部300は、例えば、運転者がパドル操作すると、パドルスイッチ150から送信される信号を受信し、パドル操作がされたことを検出する。例えば、運転者は、走行中に変速比をダウンシフトするとき、マイナスパドルスイッチ150aを1回操作する。すると、パドル操作検出部300は、マイナスパドルスイッチ150aから送信される信号を受信し、マイナスパドルスイッチ150aが操作されたことを検出する。また、運転者は、走行中に変速比をアップシフトするとき、プラスパドルスイッチ150bを1回操作する。すると、パドル操作検出部300は、プラスパドルスイッチ150bから送信される信号を受信し、プラスパドルスイッチ150bが操作されたことを検出する。パドル操作検出部300は、パドル操作された回数毎に、パドルスイッチ150から信号を受信し、パドル操作されたことを検出する。
変速モード切替部302は、パドルスイッチ150やシフトレバー160に対する運転者の操作に基づいて、変速モードを切り替えるか否かを判断し、変速モードを切り替える。例えば、変速モード切替部302は、現在の変速モードが自動変速モードである場合に、運転者によりパドル操作がされると、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに変速モードを切り替える。また、変速モード切替部302は、運転者がシフトレバー160をDレンジに操作すると、自動変速モードに切り替え、運転者がシフトレバー160をMレンジに操作すると、マニュアルモードに切り替える。また、変速モード切替部302は、現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードである場合に、運転者がシフトレバー160により復帰操作を行うと、自動変速モードに切り替える。
また、変速モード切替部302は、運転者による復帰操作が行われなかった場合、変速モードを切り替える切替条件に基づいて、変速モードを切り替えるか否かを判断し、切替条件を満たすと、変速モードをテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える。切替条件としては、例えば、以下に詳述するように、変速比の変更による変速比差分が切替条件の変速比変化量を超過することが挙げられる。しかし、これに限定されない。例えば、切替条件は、走行時間が所定時間を経過することや走行距離が所定距離を超過することであってもよい。変速モード切替部302は、例えば、運転者によるパドル操作により、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに切り替わる際の変速比(以下、「第1変速比」ということもある。)と、パドルスイッチ150に対する運転者の操作により変速比が切り替わった後の変速比との差である変速比差分が切替条件の変速比変化量以上であるかを判断し、切替条件の変速比変化量以上である場合に、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える。
変速比検出部304は、現在の変速比を検出する。変速比検出部304は、例えば、自動変速機140の回転数に基づいて、現在の変速比を検出する。変速比検出部304は、検出した変速比をメモリ174に記憶する。
変速比変更部306は、目標とすべき変更後の変速比を導出し、自動変速機140に変速比の変更指示を行う。例えば、変速モードが自動変速モードである場合、変速比変更部306は、メモリ174に予め記憶された変速マップを参照して、最適な変速比を導出し、自動変速機140に変速比の変更指示を行う。また、変速モードがマニュアルモードもしくはテンポラリマニュアルモードである場合、変速比変更部306は、運転者によるパドルスイッチ150やシフトレバー160の操作に応じて、予め定められた変速比にアップシフトもしくはダウンシフトするように自動変速機140に変速比の変更指示を行う。
変速比変化量算出部308は、変速比変化量を算出する。変速比変化量算出部308は、例えば、パドルスイッチ150に対する運転者の操作により、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに切り替わる際の第1変速比と、シフトレバー160に対する運転者の操作により、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替わる際の変速比(以下、「第2変速比」ということもある。)との差である変速比変化量を算出する。また、変速比変化量算出部308は、変速比変化量を算出するため、例えば、第1変速比と、変速比変更部306の指示により変更された後に変速比検出部304が検出した変速比との差である変速比差分を随時算出する。また、変速比変化量算出部308は、例えば、変速比検出部304が検出した変速比の単位時間あたりの変化量である単位変化量を随時算出する。
切替条件更新部310は、変速モードを自動で切り替える切替条件を更新する。切替条件更新部310は、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える際の切替条件として、例えば、変速比変化量を更新する。
運転者は、テンポラリマニュアルモードで運転中に、パドル操作することによって、変速比を運転者が所望する変速比に変更する。そして、運転者は、変速比が所望する変速比に到達した後に、自動的に変速モードが切り替わらない場合、自ら操作をすることによって変速モードをテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替える。つまり、運転者が自ら操作をして変速モードの切り替えを行った際の変速比は、運転者が所望する変速比である。すなわち、変速モード制御装置170は、第1変速比と、第2変速比の差を算出することにより、運転者が所望する変速比までの変速比変化量を決定することができる。変速モード制御装置170は、その変速比変化量を更新することにより、その後、その変速比変化量に基づいて、運転者が所望する変速比に到達したか否かを判断することができる。
切替条件更新部310は、例えば、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての変速比変化量を、変速比変化量算出部308により算出された変速比変化量に更新する。
切替条件更新部310は、切替条件を更新する方法として、例えば、直近で算出された変速比変化量で、切替条件の変速比変化量を更新する方法がある。これにより、運転者が復帰操作を行うと、そのタイミングで算出された変速比変化量が切替条件となるため、切替条件を即時反映することができる。
また、切替条件更新部310の切替条件を更新する方法は、上記例に限定されない。例えば、切替条件更新部310は、直近の算出された複数回の変速比変化量の平均値を算出し、切替条件の変速比変化量として更新してもよい。この場合、切替条件更新部310は、記憶された変速比変化量のうち、新しく記憶された変速比変化量が優先されるように重み付けする。これにより、過去の複数回の変速比変化量の平均値が算出されるため、切替条件更新部310は、切替条件を、運転者が所望するより的確な変速比変化量に更新することができる。また、切替条件更新部310は、算出された変速比変化量が一定値未満である場合、異常値と判定し、切替条件の更新に含まれないように除外してもよい。また、切替条件更新部310は、直近の算出された複数回の変速比変化量を、先入れ先出し(FIFO)で更新してもよい。
テーブル記憶部312は、切替条件に関する切替条件テーブルなどの各種の制御情報をメモリ174に記憶する。切替条件テーブルは、例えば、第1変速比と、切替条件の変速比変化量とを対応付けたテーブルである。つまり、テーブル記憶部312は、第1変速比ごとに、切替条件更新部310によって更新された変速比変化量を記憶する。
[3.変速モード制御システムの処理フロー]
次に、図3を参照して、本実施形態に係る変速モード制御システムの変速モード制御装置170による処理フローについて説明する。図3は、本実施形態に係る変速モード制御装置170による変速モード切替処理を示すフローチャートである。
図3に示すように、まず、パドル操作検出部300は、パドルスイッチ150に対する運転者の操作に基づいて、運転者がパドル操作をしたか否かを検出する(S100)。例えば、運転者がパドル操作すると、パドルスイッチ150から信号が送信され、パドル操作検出部300は、その信号を検出する。パドル操作検出部300がパドル操作を検出しない場合(ステップS100におけるNO)、処理を終了する。
パドル操作検出部300がパドル操作を検出した場合(ステップS100におけるYES)、変速モード切替部302は、現在の変速モードがマニュアルモードであるかを判定する(S102)。現在の変速モードがマニュアルモードである場合(ステップS102におけるYES)、処理を終了する。また、現在の変速モードがマニュアルモードでない場合(ステップS102におけるNO)、変速モード切替部302は、現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードであるかを判定する(S104)。
現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードでない場合(ステップS104におけるNO)、つまり、現在の変速モードが自動変速モードである場合、変速モード切替部302は、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに変速モードを切り替える(S106)。その後、変速比検出部304は、自動変速機140の回転数等に基づいて、現在の変速比(第1変速比)を検出し、メモリ174に記憶する。(S108)。
ステップS108において現在の変速比を記憶した後、もしくは、ステップS104において現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードである場合(ステップS104のYES)、変速比変更部306は、運転者によるパドル操作に基づいて、自動変速機140に変速比の変更指示を行う(S110)。変速比変更部306は、運転者がマイナスパドルスイッチ150aを操作した場合、変速比をダウンシフトするように自動変速機140に変速比の変更指示を行い、運転者がプラスパドルスイッチ150bを操作した場合、変速比をアップシフトするように自動変速機140に変速比の変更指示を行う。
変速比を変更した後、変速比変化量算出部308は、ステップS110で変更した後の実際の変速比を検出し、ステップS108で記憶された第1変速比と、ステップS110で変更した後の実際の変速比との差である変速比差分を算出する(S112)。
ステップS112において変速比差分を算出した後、変速モード切替部302は、ステップS112で算出された変速比差分が、切替条件の変速比変化量以上であるかを判定する(S114)。切替条件の変速比変化量は、例えば、初期値が定められており、後述するステップS122の更新をされるたびに、変速比変化量の値が小さい値に更新される。
ステップS114において、ステップS112において算出された変速比差分が切替条件未満であった場合(ステップS114におけるNO)、パドル操作検出部300は、パドルスイッチ150に対する運転者の操作に基づいて、運転者がパドル操作をしたか否かを検出する(S116)。例えば、運転者がパドル操作すると、パドルスイッチ150から信号が送信され、パドル操作検出部300は、その信号を検出する。
ステップS116においてパドル操作が検出された場合(ステップS116におけるYES)、ステップS110からの処理を繰り返す。また、ステップS116においてパドル操作が検出されない場合(ステップS116におけるNO)、変速モード切替部302は、シフトレバー160に対する運転者の操作に基づいて、復帰操作がされたか否かを判断する(S118)。
ステップS118において復帰操作がされなかった場合(ステップS118におけるNO)、ステップS112からの処理を繰り返す。ステップS118において復帰操作がされた場合(ステップS118におけるYES)、切替条件更新部310は、切替条件の変速比変化量を、ステップS112で算出された変速比差分に更新する(S120)。具体的に、切替条件更新部310は、復帰操作がされた時点の変速比差分を変速比変化量とし、切替条件の変速比変化量を更新する。また、テーブル記憶部312は、第1変速比ごとに、ステップS112で算出された変速比変化量を記憶し、切替条件更新部310は、第1変速比ごとに、ステップS112で算出された変速比変化量を更新する。
ステップS120において切替条件の変速比変化量が更新された後、もしくは、ステップS114において、変速比差分が切替条件以上であった場合(ステップS114におけるYES)、変速モード切替部302は、変速モードをテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替え(S122)、処理を終了する。
以上のように、本実施形態に係る車両1によれば、運転者が自らの操作によってテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替えた際、第1変速比と第2変速比の差である変速比変化量を算出する。これにより、車両1は、変速比変化量に基づいて、運転者が所望する変速比に達したかを判断することができる。そして、車両1は、変速比変化量を切替条件として更新することで、次回以降に、変速比を同程度変化させた場合に、運転者が所望する変速比に達したか否かを判断することができる。これにより、車両1は、変速比変化量が運転者の所望する切替条件に達した場合に、すぐに自動変速モードに切り替えることができ、変速モードの切り替えに係る運転者の煩わしさを低減させることができる。
また、本実施形態に係る車両1によれば、第1変速比ごとに、変速比変化量を切替条件として更新することにより、変速比ごとの特性に合った変速比変化量を更新することができる。そして、車両1は、変速比の特性に合わせて変速比変化量が更新されることにより、運転者が所望する変速比を適切に判断することができ、変速モードの切り替えに係る運転者の煩わしさをより確実に低減させることができる。
[4.第2の実施形態に係る変速モード制御システム]
次に、図4を参照して、本発明の第2の実施形態に係る変速モード制御システムが搭載されている車両1について詳細に説明する。なお、第2の実施形態は、以下に説明する点で、第1の実施形態と相違し、その他の構成および機能等については、第1の実施形態と同様であるので、その詳細説明を省略する。
図4は、第2の実施形態に係る変速モード制御システムの機能構成の一例を示すブロック図である。図4に示すように、第2の実施形態に係る変速モード制御装置170は、上記第1の実施形態に係る変速モード制御装置170の構成要素であるパドル操作検出部300と、変速モード切替部302と、変速比検出部304と、変速比変更部306と、変速比変化量算出部308と、切替条件更新部310と、テーブル記憶部312に加えて、単位変化量判定部400とタイマ計時部402とをさらに含む。
単位変化量判定部400は、単位変化量が所定値以下であるか否かを判定する。単位変化量判定部400は、例えば、変速比変化量算出部308が算出した単位変化量が所定値以下であるかを判定する。
タイマ計時部402は、所定のタイミングからの時間を計時する。所定のタイミングとは、例えば、単位変化量判定部400によって単位変化量が所定値以下になったと判断されたタイミングである。タイマ計時部402は、例えば、パドルスイッチ150に対する運転者の操作後、単位変化量が所定値以下となってから、シフトレバー160に対する運転者の操作により、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替わるまでの切替時間を計時する。タイマ計時部402が計時した計時時間は、メモリ174に記憶される。
変速モード切替部302は、例えば、タイマ計時部402で計時した計時時間が、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての切替時間を経過したか否かを判断する。そして、変速モード切替部302は、タイマ計時部402で計時した計時時間が、切替条件としての切替時間を経過した場合、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替える。
切替条件更新部310は、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての切替時間を、タイマ計時部402によって計時された計時時間に更新する。例えば、切替条件更新部310は、切替条件としての切替時間を、運転者によるパドル操作により変速比を変更した後に、単位変化量が所定値以下となってから、運転者による復帰操作により、テンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替わるまでの時間に更新する。
[5.第2の実施形態に係る変速モード制御システムの処理フロー]
次に、図5を参照して、第2の実施形態に係る変速モード制御システムの変速モード制御装置170による処理フローについて説明する。図5は、第2の実施形態に係る変速モード制御装置170による変速モード切替処理を示すフローチャートである。
図5に示すように、まず、パドル操作検出部300は、パドルスイッチ150に対する運転者の操作に基づいて、運転者がパドル操作をしたか否かを検出する(S200)。例えば、運転者がパドル操作すると、パドルスイッチ150から信号が送信され、パドル操作検出部300は、その信号を検出する。パドル操作検出部300がパドル操作を検出しない場合(ステップS200におけるNO)、処理を終了する。
パドル操作検出部300がパドル操作を検出した場合(ステップS200におけるYES)、変速モード切替部302は、現在の変速モードがマニュアルモードであるかを判定する(S202)。現在の変速モードがマニュアルモードである場合(ステップS202におけるYES)、処理を終了する。また、現在の変速モードがマニュアルモードでない場合(ステップS202におけるNO)、変速モード切替部302は、現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードであるかを判定する(S204)。
現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードでない場合(ステップS204におけるNO)、つまり、現在の変速モードが自動変速モードである場合、変速モード切替部302は、自動変速モードからテンポラリマニュアルモードに変速モードを切り替える(S206)。
ステップS206において変速モードを切り替えた後、もしくは、ステップS204において現在の変速モードがテンポラリマニュアルモードである場合(ステップS204のYES)、変速比変更部306は、運転者によるパドル操作に基づいて、自動変速機140に変速比の変更指示を行う(S208)。変速比変更部306は、運転者がマイナスパドルスイッチ150aを操作した場合、変速比をダウンシフトするように自動変速機140に変速比の変更指示を行い、運転者がプラスパドルスイッチ150bを操作した場合、変速比をアップシフトするように自動変速機140に変速比の変更指示を行う。
ステップS208において変速比を変更した後、タイマ計時部402は、タイマを0にセットする(S210)。その後、変速比変化量算出部308は、単位変化量を算出する(S212)。変速比変化量算出部308は、例えば、変速比を変更した後に、変速比検出部304によって一定の間隔で検出した2つの変速比の差を、その間隔で除算し、その結果を単位変化量とする。
ステップS212において単位変化量を算出した後、単位変化量判定部400は、ステップS212において算出された単位変化量が所定値以下であるかを判定する(S214)。単位変化量が所定値以下である場合(ステップS214におけるYES)、タイマ計時部402は、タイマの計時を行う(S216)。
ステップS216においてタイマの計時がされた後、もしくは、ステップS214において単位変化量が所定値以下でない場合(ステップS214におけるNO)、変速モード切替部302は、計時時間が、切替条件としての切替時間を経過しているかを判定する(S218)。計時時間が切替条件としての切替時間を経過していない場合(ステップS218におけるNO)、パドル操作検出部300は、パドルスイッチ150に対する運転者の操作に基づいて、運転者がパドル操作をしたか否かを検出する(S220)。例えば、運転者がパドル操作すると、パドルスイッチ150から信号が送信され、パドル操作検出部300は、その信号を検出する。
ステップS220においてパドル操作が検出された場合(ステップS220におけるYES)、ステップS208からの処理を繰り返す。また、ステップS220においてパドル操作が検出されない場合(ステップS220におけるNO)、変速モード切替部302は、シフトレバー160に対する運転者の操作に基づいて、復帰操作がされたか否かを判断する(S222)。
ステップS222において復帰操作がされなかった場合(ステップS222におけるNO)、ステップS212からの処理を繰り返す。ステップS222において復帰操作がされた場合(ステップS222におけるYES)、切替条件更新部310は、切替条件としての切替時間をタイマ計時部402で計時された計時時間に更新する(S224)。具体的に、切替条件更新部310は、復帰操作がされた時点の計時時間を切替時間とし、切替条件の切替時間を更新する。切替条件更新部310は、例えば、更新した切替時間を、メモリ174に記憶する。
ステップS224において切替条件としての切替時間が更新された後、もしくは、ステップS218において、タイマ計時部402で計時した計時時間が切替時間を経過した場合(ステップS218におけるYES)、変速モード切替部302は、変速モードをテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替え(S226)、処理を終了する。
以上のように、第2の実施形態の車両1では、変速比を変更した後に、変速比の単位変化量が所定値以下であるかを判断する。そして、車両1は、変速比の単位変化量が所定値以下となったタイミングから時間を計時し、運転者が自らの操作によって変速モードを切り替えるまでの時間を切替条件の切替時間として更新する。これにより、車両1は、次回以降、運転者が所望する変速比に変更した後に、所定の時間経過後に自動で変速モードが切り替えることができ、変速モードの切り替えに係る運転者の煩わしさを低減させることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態の車両1は、車内カメラ等を用いたドライバーモニタリングシステムを備えるものであってもよい。切替条件更新部310は、ドライバーモニタリングシステムを用いて、車両1を運転する運転者が複数人いる場合に、現在運転している運転者を判定し、運転者ごとに切替条件を更新する。また、テーブル記憶部312は、車両1を運転する運転者が複数人いる場合に、運転者ごとに切替条件をメモリ174に記憶する。これにより、車両1は、切替条件が運転者ごとに更新されるため、車両1を運転する運転者が複数人いる場合であっても、運転者ごとにテンポラリマニュアルモードから自動変速モードに切り替える切替条件が変更され、運転者に合わせた切替条件を選択することができる。
また、例えば、上記実施形態では、変速比変更部306は、変速比を変更する変更指示を行うと説明したが、かかる例に限定されない。変速比変更部306は、変速段を変更する変更指示を行うとしてもよい。
また、例えば、上記実施形態では、図1に示す車両1の構成例について説明したが、本発明に係る車両の構成は、かかる例に限定されない。本発明に係る車両は、例えば、図1に示される車両1に対して一部の構成要素の削除、追加または変更を加えたものであってもよい。
なお、上述した実施形態に係る変速モード制御システムによる一連の処理は、ソフトウェア、ハードウェア、または、ソフトウェアとハードウェアとの組合せのうちいずれを用いて実現されてもよい。ソフトウェアを構成するプログラムは、例えば、各装置の内部または外部に設けられる非一時的な記憶媒体(non-transitory media)に予め格納される。そして、プログラムは、例えば、非一時的な記憶媒体(例えば、ROM)から一時的な記憶媒体(例えば、RAM)に読み出され、CPUなどのプロセッサにより実行される。
また、上述した実施形態によれば、上記変速モード制御システムの各機能の処理を実行するためのプログラムを提供することができる。さらに、当該プログラムが格納された、コンピュータにより読み取り可能な非一時的な記録媒体を提供することもできる。非一時的な記録媒体は、例えば、光ディスク、磁気ディスク、光磁気ディスク等のディスク型記録媒体であってもよいし、または、フラッシュメモリ、USBメモリ等の半導体メモリであってもよい。
1 車両
150a マイナスパドルスイッチ
150b プラスパドルスイッチ
160 シフトレバー
170 変速モード制御装置(制御装置)
172 プロセッサ
174 メモリ
308 変速比変化量算出部
310 切替条件更新部
312 テーブル記憶部
402 タイマ計時部

Claims (4)

  1. 変速モードを制御する制御装置と、
    自動的に変速を実行する自動変速モードから運転者の操作に応じて変速を実行する手動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第1操作部と、
    前記手動変速モードから前記自動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第2操作部と、
    を備え、
    前記制御装置は、プロセッサと、前記プロセッサに接続されたメモリと、を有し、
    前記プロセッサは、
    前記第1操作部に対する前記運転者の操作により、前記自動変速モードから前記手動変速モードに切り替わる際の第1変速比と、前記第2操作部に対する前記運転者の操作により、前記手動変速モードから前記自動変速モードに切り替わる際の第2変速比との差である変速比変化量を算出することと、
    前記手動変速モードから前記自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての前記変速比変化量を、算出された前記変速比変化量に更新することと、
    を含む処理を実行する、変速モード制御システム。
  2. 前記プロセッサは、
    前記第1変速比ごとに、前記変速比変化量を記憶することと、
    前記第1変速比ごとに、前記切替条件を更新することと、
    を含む処理を実行する、請求項1に記載の変速モード制御システム。
  3. 変速モードを制御する制御装置と、
    自動的に変速を実行する自動変速モードから運転者の操作に応じて変速を実行する手動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第1操作部と、
    前記手動変速モードから前記自動変速モードへの切り替え操作を受け付ける第2操作部と、
    を備え、
    前記制御装置は、プロセッサと、前記プロセッサに接続されたメモリと、を有し、
    前記プロセッサは、
    前記第1操作部に対する運転者の操作後、変速比の単位時間あたりの変化量である単位変化量が所定値以下となってから、前記第2操作部に対する前記運転者の操作により、前記手動変速モードから前記自動変速モードに切り替わるまでの切替時間を計時することと、
    前記手動変速モードから前記自動変速モードに自動で切り替える切替条件としての前記切替時間を、計時された前記切替時間に更新することと、
    を含む処理を実行する、変速モード制御システム。
  4. 前記プロセッサは、
    前記運転者が複数人いる場合に、運転している前記運転者を判定することと、
    前記運転者ごとに前記切替条件を更新することと、
    を含む処理を実行する、請求項1~3のいずれかに記載の変速モード制御システム。
JP2022026618A 2022-02-24 2022-02-24 変速モード制御システム Pending JP2023122865A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026618A JP2023122865A (ja) 2022-02-24 2022-02-24 変速モード制御システム
CN202211622736.3A CN116642009A (zh) 2022-02-24 2022-12-16 变速模式控制系统
US18/151,050 US11787411B2 (en) 2022-02-24 2023-01-06 Shift mode control system
DE102023103251.8A DE102023103251A1 (de) 2022-02-24 2023-02-10 Schaltmodussteuersystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022026618A JP2023122865A (ja) 2022-02-24 2022-02-24 変速モード制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023122865A true JP2023122865A (ja) 2023-09-05

Family

ID=87518477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022026618A Pending JP2023122865A (ja) 2022-02-24 2022-02-24 変速モード制御システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11787411B2 (ja)
JP (1) JP2023122865A (ja)
CN (1) CN116642009A (ja)
DE (1) DE102023103251A1 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19912963B4 (de) * 1999-03-23 2005-05-19 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
DE10052880C2 (de) * 2000-10-20 2002-11-28 Porsche Ag Vorrichtung und Verfahren zum Steuern eines selbsttätig schaltenden Getriebes
JP5186742B2 (ja) 2006-08-25 2013-04-24 日産自動車株式会社 自動変速機のモード切り替え制御装置
JP6007811B2 (ja) * 2013-02-07 2016-10-12 マツダ株式会社 自動変速機の制御方法および制御装置
JP7402001B2 (ja) * 2019-09-18 2023-12-20 株式会社Subaru 車両の自動運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11787411B2 (en) 2023-10-17
DE102023103251A1 (de) 2023-08-24
CN116642009A (zh) 2023-08-25
US20230264695A1 (en) 2023-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1750038B1 (en) Driving force control apparatus and driving force control method
US7530923B2 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP4062848B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US20070099751A1 (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JP2008180252A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2008215443A (ja) 変速制御装置
KR900003222B1 (ko) 차량용 자동변속장치
JP2023122865A (ja) 変速モード制御システム
JP4711005B2 (ja) 多段式自動変速機の制御装置
JP2008111510A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP4674592B2 (ja) 車輌の変速制御装置
JPH10103467A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3446299B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH0882365A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2007071230A (ja) 車両用駆動力制御装置
JP3624639B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2018162879A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP2007078167A (ja) 車両の減速制御装置
JPH1130329A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2934076B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JP3168787B2 (ja) 車両用自動変速装置
JP2956803B2 (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH1137283A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0571636A (ja) 車両用制動信号の異常検知装置
JP5228930B2 (ja) 自動変速機の制御装置