JP2023120093A - 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置 - Google Patents

後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023120093A
JP2023120093A JP2022023301A JP2022023301A JP2023120093A JP 2023120093 A JP2023120093 A JP 2023120093A JP 2022023301 A JP2022023301 A JP 2022023301A JP 2022023301 A JP2022023301 A JP 2022023301A JP 2023120093 A JP2023120093 A JP 2023120093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear seat
expansion chamber
vehicle
occupant
seat airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022023301A
Other languages
English (en)
Inventor
勇 長澤
Isamu Nagasawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2022023301A priority Critical patent/JP2023120093A/ja
Priority to US18/098,197 priority patent/US11981283B2/en
Publication of JP2023120093A publication Critical patent/JP2023120093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/21Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle side panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/239Inflatable members characterised by their venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23153Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for rear seat passengers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23308Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other the individual compartments defining the external shape of the bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/233Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
    • B60R2021/23324Inner walls crating separate compartments, e.g. communicating with vents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】車両の後席の乗員の体格や車両の前席のシート位置あるいはバックレストの角度によらず、車両への衝突発生時において、車両の後席の乗員を安定して拘束する。【解決手段】後席のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開する後席用エアバッグ10であって、後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間に膨張展開する第1の膨張気室20と、第1の膨張気室20と後席の乗員CRの間の空間に膨張展開する第2の膨張気室30と、を備える。【選択図】図2

Description

本発明は、後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置に関する。
自動車等の車両では、車体前部に車両前方からの衝突を検出する加速度センサ等の衝突検出部を設け、この衝突検出部によって、車両前方からの衝突を検出すると、エアバッグ装置を作動させて車室内の乗員を保護することが一般に行われている。
また、前席シートと後席シートとを有する車両では、前席シートである運転席や助手席に着座した乗員を保護する前席エアバッグ装置を備えるとともに、前席シートの車体後側に配置された後席シートに着座した乗員を保護する後席エアバッグ装置を搭載したものが知られている。
この種の後席エアバッグ装置として、前席の下部から、前席の背もたれ部の背面側に膨張展開する後席用エアバッグであって、背もたれ部の背面に沿うように上方に膨張展開する前側膨張部と、この前側膨張部の先端側から後方へ膨張展開する後側膨張部と、この後側膨張部が後席乗員の大腿部の上部を覆うように、該後側膨張部を前側膨張部に対して拘束する拘束手段を設けた後席用エアバッグが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、シートベルトを構成するラップベルトから展開するエアバッグシステムについても検討されている。
特開2005-96653号公報
しかしながら、特許文献1に記載のように車両の前席の下部から、車両の前席の背もたれ部の背面側に膨張展開する後席用エアバッグでは、例えば、車両の後席の乗員が小柄であるような場合には、エアバッグと車両の乗員との間に隙間が生ずることによって、小柄な車両の乗員を的確に拘束できない虞があった。
また、特許文献1に記載のような車両の前席の下部から、車両の前席の背もたれ部の背面側に膨張展開する後席用エアバッグでは、その構造上、車両の前席のシート位置やバックレストの角度によって、車両の後席の乗員に対する拘束力に差が生じてしまうという課題もあった。
また、ラップベルトから展開するエアバッグシステムについては、シートベルトの特性上、常時、摩擦環境にあるために、湿気等の影響で、安定的に、エアバッグが作動しない可能性があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであって、車両の後席の乗員の体格や車両の前席のシート位置あるいはバックレストの角度によらず、車両への衝突発生時において、後席の乗員を安定して拘束する後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置を提供することを目的とする。
形態1;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、後席のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開する後席用エアバッグであって、前記後席の乗員の膝部上部を含む空間に膨張展開する第1の膨張気室と、前記第1の膨張気室と前記後席の乗員の間の空間に膨張展開する第2の膨張気室と、を含むことを特徴とする後席用エアバッグを提案している。
形態2;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記第1の膨張気室と前記第2の膨張気室の展開形状は、略三角柱状である後席用エアバッグを提案している。
形態3;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記第1の膨張気室には、インフレータが接続され、前記第1の膨張気室と前記第2の膨張気室とは、下部の結合部で連結され、前記結合部には、第1のベントホールが設けられている後席用エアバッグ後席用エアバッグを提案している。
形態4;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記第1の膨張気室には、収縮用の第2のベントホールが設けられている後席用エアバッグを提案している。
形態5;本発明の1またはそれ以上の実施形態は、前記第2のベントホールは、前記乗員からの圧力が与えられたときに、排気口が開口する後席用エアバッグを提案している。
本発明の1またはそれ以上の実施形態によれば、車両の後席の乗員の体格や車両の前席のシート位置あるいはバックレストの角度によらず、車両への衝突発生時において、車両の後席の乗員を安定して拘束することができるという効果がある。
本発明の実施形態に係る後席用エアバッグの展開形態を示す上面図である。 本発明の実施形態に係る後席用エアバッグの構成を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る後席用エアバッグの膨張展開時の展開形態を示す斜視図である。 本発明の実施形態に係る後席用エアバッグ装置の電気的構成図である。 本発明の実施形態に係る後席用エアバッグ装置における車両制御部の処理フローを示す図である。 本発明の実施形態に係る後席用エアバッグにおける展開形態の遷移を示す図である。
<実施形態>
図1から図6を用いて、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1について説明する。
なお、図1から図3、図6の図面では、車両の前方側を矢印FRで、車両の後方側を矢印BKで、車両の上方側を矢印UPで、車両上方側から見たときの車両の左方側(車幅方向一方側)を矢印LHで、車両の右方側(車幅方向他方側)を矢印RHで示している。
また、以下の説明において、上下、前後、左右の方向を用いて説明するときには、特に断りのない限り、車両上下方向、車両前後方向、車両左右方向を示すものとする。
<後席用エアバッグ装置1>
図1に示すように、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1は、車両後席側面のドアトリムに設けられ、後席用エアバッグ10は、車両後席側面のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開する。
また、ドアトリムには、後席用エアバッグ10が膨張展開する際に、開口部となる脆弱部が設けられている。
なお、本実施形態においては、以下、車両の後席左方側のシートに着座する乗員を拘束するための後席用エアバッグ装置1を例示して説明する。
図2に示すように、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1における後席用エアバッグ10は、第1の膨張気室20と、第2の膨張気室30と、を含んで構成されている。
第1の膨張気室20は、後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間に膨張展開するエアバッグである。
第1の膨張気室20の展開形状は、図2に示すように、略三角柱状となっており、第1の膨張気室20は、反力バッグとして機能する。
第2の膨張気室30は、第1の膨張気室20と後席の乗員CRとの間の空間に膨張展開するエアバッグである。
第2の膨張気室30の展開形状は、図2に示すように、その断面が三角形状の三角柱状となっており、第2の膨張気室30は、乗員拘束バッグとして機能する。
図2に示すように、第1の膨張気室20と第2の膨張気室30とは、下部の結合部11に縫い込まれたテザーによって連結されている。
より詳細には、結合部11は、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30が、膨張展開したときに、後席の乗員CRの腹部付近から、前席のバックレスト方向に向かって延在することが好ましい。
また、結合部11には、第1の膨張気室20に図示しないインフレータから供給された高圧ガスを第2の膨張気室30に排出するための第1のベントホール13A、13B、13Cが設けられている。
なお、第1のベントホール13A、13B、13Cの排気口の径は、第1の膨張気室20と第2の膨張気室30との容積とインフレータから供給される高圧ガスの供給量によって定められている。
一方で、第1の膨張気室20の上部12と第2の膨張気室30の上部とは、結合されておらず、第1の膨張気室20の上部12には、収縮用の第2のベントホール12A、12Bが設けられている。
なお、第2のベントホール12A、12Bの排気口の径は、第1の膨張気室20の容積と、乗員CRから与えられる圧力の大きさと、時間経過に伴う第1の膨張気室20の所望の変形態様とによって定められている。
また、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30の通常展開時には、第2のベントホール12A、12Bの排気口は、第2の膨張気室30により塞がれた状態となっており、図3に示すように、乗員CRからの圧力が与えられ、第2の膨張気室30の内圧がたかくなると、排気口が開口し、第1の膨張気室20内の一部の高圧ガスを外部に排出するようになっている。
第1の膨張気室20には、図示しないインフレータとの連結部21が設けられている。
つまり、インフレータが起動すると、インフレータからの高圧ガスが第1の膨張気室20の内部に供給され、第1の膨張気室20は、膨張展開する。
これに伴って、インフレータから供給する高圧ガスの一部が第1のベントホール13A、13B、13Cを介して、第2の膨張気室30に供給されて、第2の膨張気室30も膨張展開する。
インフレータは、後席用エアバッグ10とともにケースに収納され、後席側面のドアトリム内に配置されており、第1の膨張気室20に対して、高圧ガスを供給する。
具体的には、インフレータは、第1のベントホール13A、13B、13Cを介して、第2の膨張気室30と連結する第1の膨張気室20に接続するよう配置されている。
<後席用エアバッグ装置1の電気的構成>
図4を用いて、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の電気的構成について説明する。
図4に示すように、後席用エアバッグ装置1は、車両制御部100と、車両前方衝突センサ110と、乗員検知部120と、インフレータ130と、を含んで構成されている。
車両制御部100は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を含んで構成され、車両制御のための各種の演算等を実行する電子制御ユニット(ECU)である。
なお、本実施形態において車両制御部100は、乗員検知部120からの検知情報に基づいて、後席に乗員CRが着座している場合に、後述する車両前方衝突センサ110からのセンシング信号に基づいて、インフレータ130の動作を制御する。
車両前方衝突センサ110は、車両前方からの衝突が発生した場合に、衝突を検知した旨のセンシング信号を車両制御部100に出力する。
車両前方衝突センサ110としては、具体的に、車両に加わる衝撃や振動を加速度として検出する加速度センサ等を例示することができる。
また、加速度センサとしては、半導体の電気抵抗の変化を利用したピエゾ抵抗型あるいは、くし歯電極の可動部と固定部との間のギャップ変化を静電容量として検出する静電容量型のいずれであってもよい。
また、衝突を検知する加速度センサとフロアの加速度を検知する別の加速度センサとを備え、双方の加速度センサからの加速度の値から衝突の判断、衝突の判定を行うようにしてもよい。
乗員検知部120は、後席両サイドの座席に着座する乗員CRを検知する。
乗員検知部120としては、後席両サイドの座席の座面内部に配設された荷重センサであってもよいし、車室内を撮像する撮像画像を解析する方法等による検知方式であってもよい。
インフレータ130は、後席側面のドアトリム内に配設され、折り畳まれた後席用エアバッグ10と、点火装置と、着火剤と、ガス発生剤と、これらを収納する収納ボックスと、を含んで構成されている。
そして、インフレータ130は、車両制御部100からの制御信号によって、点火装置が起動すると、着火剤が着火し、大量のガスを発生させて、後席用エアバッグ10を構成する第1の膨張気室20および第1のベントホール13A、13B、13Cを介して、第2の膨張気室30を膨張展開させる。
<後席用エアバッグ装置1の制御>
図5に示すように、車両制御部100は、後席に乗員CRを検知したか否かを判定する(ステップS110)。具体的には、車両制御部100が乗員検知部120から後席に乗員CRを検知した旨の信号を受信しているか否かを判定する。
そして、車両制御部100が、後席に乗員CRを検知した場合(ステップS110の「YES」)には、処理をステップS120に遷移させる。
一方で、車両制御部100が、後席に乗員CRを検知しなかった場合(ステップS110の「NO」)には、処理を元に戻して、待機する。
次いで、車両制御部100は、車両前方において衝突が発生したか否かを判定する(ステップS120)。
このとき、車両制御部100が、車両前方において衝突が発生していない、つまり、車両前方衝突センサ110からのセンシング信号を受信していないと判定した場合(ステップS120の「NO」)には、処理をステップS110に戻す。
一方で、車両制御部100が、車両前方において衝突が発生したと判定した場合(ステップS120の「YES」)、より具体的には、車両制御部100が車両前方衝突センサ110から車両前方において衝突が発生した旨のセンシング信号を受信した時には、車両制御部100は、インフレータ130を作動させ、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30を膨張展開させるように制御を実行する(ステップS130)。
次いで、車両制御部100は、インフレータ130によるガスの供給時間が予め定めた時間を経過したか否かを判定する(ステップS140)。
そして、車両制御部100が、インフレータ130によるガスの供給時間が予め定めた時間を経過していないと判定した場合(ステップS140の「NO」)には、処理を元に戻して、待機する。
ここで、予め定めた時間とは、例えば、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30を膨張展開させるために十分なガスの供給を行うための時間である。
一方で、車両制御部100が、インフレータ130によるガスの供給時間が予め定めた時間を経過していると判定した場合(ステップS140の「YES」)には、車両制御部100は、インフレータ130によるガスの供給を停止するようにインフレータ130を制御し(ステップS150)、処理を終了する。
ここで、図6を用いて、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30の展開形態を時系列に説明する。
図6(A)に示すように、車両前方において衝突が発生し、車両制御部100による作動信号によって、インフレータ130が作動すると、第1の膨張気室20にインフレータ130からの高圧ガスが流入し、第1の膨張気室20が後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間に滑り込むように膨張展開する。
このとき、第1の膨張気室20に流入した高圧ガスの一部が第1のベントホール13A、13B、13Cを介して、第2の膨張気室30に流入し、第2の膨張気室30についても膨張展開が始まり、図6(B)に示すように、所定時間経過後、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30の膨張展開が完了して、第1の膨張気室20に反力が生じる。
次いで、車両の前方衝突により、後席の乗員CRの上半身が車両前方方向に倒れ込み、乗員CRの顎部等が最も近い第2の膨張気室30に接触し、第2の膨張気室30に圧力を加えて変形すると、第2の膨張気室30の内圧が高くなり、その影響によって、図3に示すように、第2の膨張気室30との間で埋もれていた第1の膨張気室20の第2のベントホール12A、12Bの排気口が開口状態となり、高圧ガスを外部に排出する。
そして、図6(C)、(D)に示すように、乗員CRの上半身の前傾と、膝部KNに近い第1の膨張気室20からの高圧ガスの排出により、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30は、ドアと乗員CRの間で捩じられて前傾を始める。
そして、図6(E)に示すように、第1の膨張気室20内の高圧ガスが全て排出されると、乗員CRの前傾挙動が進んで、第2の膨張気室30は、車両前方方向に移動し、乗員CRの胸部や腹部等の圧迫を軽減するように作用する。
<作用・効果>
以上、説明したように、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の後席用エアバッグ10は、後席のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開する後席用エアバッグ10であって、後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間に膨張展開する第1の膨張気室20と、第1の膨張気室20と後席の乗員CRとの間の空間に膨張展開する第2の膨張気室30と、を含んで構成されている。
つまり、第1の膨張気室20は、後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間に膨張展開するものであることから、反力バックとして機能する。また、第2の膨張気室30は、第1の膨張気室20と後席の乗員CRとの間の空間に膨張展開するものであることから、乗員拘束バッグとして機能する。
そのため、後席用エアバッグ装置1の後席用エアバッグ10は、反力バックとしての機能と乗員拘束バッグとして機能を併せ持つことから、後席の乗員CRの体格によらず、車両への衝突発生時において、後席の乗員CRを安定して拘束することができる。
また、後席用エアバッグ装置1の後席用エアバッグ10は、後席のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開するものであることから、前席のシート位置あるいはバックレストの角度によらず、車両への衝突発生時において、後席の乗員CRを安定して拘束することができる。
また、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の第1の膨張気室20と第2の膨張気室30の展開形状は、略三角柱状である。
つまり、第1の膨張気室20と第2の膨張気室30の車両前後方向から見た断面は略三角形となる。
そのため、第1の膨張気室20の略三角形の一辺を含む略平面を後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間と略平行に展開させることにより、第1の膨張気室20は、乗員CRに対して、安定した反力を生み出すことができる。
また、第1の膨張気室20の後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間と略平行な一辺と交わる辺を含む略平面を第2の膨張気室30の略平面と対向するように、第2の膨張気室30を膨張展開させることにより、第1の膨張気室20が生み出す反力を安定して第2の膨張気室30に与えることができる。
また、第1の膨張気室20の後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間と略平行な一辺と交わる辺を含む略平面を第2の膨張気室30の略平面と対向するように、第2の膨張気室30を膨張展開させることにより、乗員CRの上半身を凸状の第2の膨張気室30で拘束することになるため、上記凸状を中心部内側に撓ますように第2の膨張気室30の展開形態を変形させるようにすれば、乗員CRの上半身への衝撃を適切に軽減しつつ、乗員CRの上半身を拘束することができる。
また、後席の乗員CRの膝部KN上部を含む空間と略平行に展開させる第1の膨張気室20の略三角形の一辺を含む略平面を維持しつつ、第1の膨張気室20が萎むように展開形態を変形させるようにすれば、乗員CRの上半身への衝撃をさらに軽減しつつ、乗員CRの上半身を拘束することができる。
また、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の第1の膨張気室20には、インフレータ130が接続され、第1の膨張気室20と第2の膨張気室30とは、下部の結合部11で連結され、結合部11には、第1のベントホール13A、13B、13Cが設けられている。
つまり、インフレータ130が起動すると、発生した高圧ガスは、第1の膨張気室20に供給され、供給された高圧ガスの一部は、第1のベントホール13A、13B、13Cを介して、第2の膨張気室30に流入する。
そのため、第1の膨張気室20を乗員CRから離れた位置で、上方向に膨張展開を完了させ、次いで、第2の膨張気室30の膨張展開が完了して、第1の膨張気室20からの反力を取得する。
すなわち、車両前方の衝突が発生すると、まず、第1の膨張気室20が膨張展開して、安定した反力を生み出し、後席の乗員CRが車両前方の衝突による衝撃を受けて、車両前方方向に倒れ込む前に、第2の膨張気室30が膨張展開する。
そのため、第1の膨張気室20が安定した反力を生み出した後に、第2の膨張気室30が膨張展開して、車両前方の衝突による衝撃を受けて、車両前方方向に倒れ込む後席の乗員CRを拘束することから、車両への衝突発生時において、後席の乗員CRの上半身に必要以上の抗力を与えることなく、後席の乗員CRを安定して拘束することができる。
また、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の第1の膨張気室20には、収縮用の第2のベントホール12A、12Bが設けられている。
そのため、車両前方の衝突による衝撃を受けて、後席の乗員CRの上半身が車両前方方向に倒れ込み、膨張展開している第1の膨張気室20および第2の膨張気室30に外圧が加わると、膨張展開している第1の膨張気室20および第2の膨張気室30の内圧が高まり、第1の膨張気室20の第2のベントホール12A、12Bの排気口から高圧ガスが外部に排出され、第1の膨張気室20が萎むように展開形態を変形させるため、乗員CRの上半身への衝撃を軽減しつつ、乗員CRの上半身を拘束することができる。
また、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の第2のベントホール12A、12Bは、乗員CRからの圧力が与えられたときに、排気口が開口する。
つまり、乗員CRからの圧力が与えられるまでは、第2のベントホール12A、12Bの排気口は閉状態となっており、乗員CRからの圧力が与えられたときに、第1の膨張気室20の内圧が高まることにより、排気口が開口する。
そのため、第1の膨張気室20は、乗員CRからの圧力が与えられるまでは、発生した反力を維持し、乗員CRからの圧力が与えられたときには、反力を徐々に解放するため、乗員CRの上半身への衝撃を軽減しつつ、乗員CRの上半身を拘束することができる。
また、本実施形態に係る後席用エアバッグ装置1の車両制御部100は、乗員検知部120から後席に乗員CRを検知した旨の信号を受信し、かつ、車両前方において衝突が発生したと判定した場合に、インフレータ130を作動させ、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30を膨張展開させるように制御を実行する。
つまり、一般に、車両の後席の乗員CRが着座するケースは、車両の助手席に乗員CRが着座するケースよりも頻度が低い。
そのため、乗員検知部120から後席に乗員CRを検知した旨の信号を受信し、かつ、車両前方において衝突が発生したと判定した場合にのみ、インフレータ130を作動させ、第1の膨張気室20および第2の膨張気室30を膨張展開させるように制御を実行することができる。
<変形例1>
本実施形態においては、後席用エアバッグ10が、第1の膨張気室20と第2の膨張気室30とからなることを例示して説明したが、例えば、乗員CRの頭部を受け止める膨張気室と、乗員CRの胸部を受け止める膨張気室のように、複数の第2の膨張気室30を設けるようにしてもよい。
このような構成とすることにより、それぞれの膨張気室が各主要部の挙動に対応した形態で拘束し、後席の乗員を安全に保護することができる。
なお、車両制御部100の処理をコンピュータシステムが読み取り可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを車両制御部100に読み込ませ、実行することによって本発明の後席用エアバッグ装置1を実現することができる。ここでいうコンピュータシステムとは、OSや周辺装置等のハードウェアを含む。
また、「コンピュータシステム」は、WWW(World Wide Web)システムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよい。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であってもよい。
以上、この発明の実施形態につき、図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
1;後席用エアバッグ装置
10;後席用エアバッグ
11;結合部
12;上部
12A;第2のベントホール
12B;第2のベントホール
13A;第1のベントホール
13B;第1のベントホール
13C;第1のベントホール
20;第1の膨張気室
21;連結部
30;第2の膨張気室
100;車両制御部
110;車両前方衝突センサ
120;乗員検知部
130;インフレータ

Claims (5)

  1. 後席のドアトリムから、車両内側方向に膨張展開する後席用エアバッグであって、
    前記後席の乗員の膝部上部を含む空間に膨張展開する第1の膨張気室と、
    前記第1の膨張気室と前記後席の乗員の間の空間に膨張展開する第2の膨張気室と、
    を含むことを特徴とする後席用エアバッグ。
  2. 前記第1の膨張気室と前記第2の膨張気室の展開形状は、その断面が三角形状の三角柱状であることを特徴とする請求項1に記載の後席用エアバッグ。
  3. 前記第1の膨張気室には、インフレータが接続され、前記第1の膨張気室と前記第2の膨張気室とは、下部の結合部で連結され、前記結合部には、第1のベントホールが設けられていることを特徴とする請求項2に記載の後席用エアバッグ。
  4. 前記第1の膨張気室には、収縮用の第2のベントホールが設けられていることを特徴とする請求項3に記載の後席用エアバッグ。
  5. 前記第2のベントホールは、前記乗員からの圧力が与えられたときに、排気口が開口することを特徴とする請求項4に記載の後席用エアバッグ。
JP2022023301A 2022-02-17 2022-02-17 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置 Pending JP2023120093A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022023301A JP2023120093A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置
US18/098,197 US11981283B2 (en) 2022-02-17 2023-01-18 Rear-seat airbag

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022023301A JP2023120093A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023120093A true JP2023120093A (ja) 2023-08-29

Family

ID=87560050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022023301A Pending JP2023120093A (ja) 2022-02-17 2022-02-17 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023120093A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230256929A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571931B2 (en) Vehicle passenger restraint system
JP7045478B2 (ja) 乗員拘束装置
JP6149840B2 (ja) 車両用ファーサイドエアバッグ装置
JP4453480B2 (ja) 乗員保護装置および乗員保護方法
JP6426553B2 (ja) 乗員保護装置
JP2010076640A (ja) エアバッグ装置
US20220203924A1 (en) Occupant restraint system
JP7261886B2 (ja) エアバッグ装置及び車両用シート並びにエアバッグ装置の点火方法
JP6757355B2 (ja) 乗員保護装置
JP6729454B2 (ja) エアバッグシステム
JP2008279977A (ja) 後席用乗員拘束装置、エアバック展開方法、および後席用乗員拘束装置を有した車両
JP7112869B2 (ja) 車両の乗員保護装置
JP2007161089A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2023120093A (ja) 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置
JP2010247661A (ja) 乗員保護装置
JP7129299B2 (ja) 乗員保護装置
US11981283B2 (en) Rear-seat airbag
JP2023120094A (ja) 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置
JP2023120095A (ja) 後席用エアバッグおよび後席用エアバッグ装置
US20240140346A1 (en) Airbag apparatus
JP2023081227A (ja) ニーエアバッグ装置
JP7165085B2 (ja) 乗員保護装置
JP2023081230A (ja) ニーエアバッグ装置
JP2023048933A (ja) サイドエアバッグ装置
JP2023062518A (ja) 助手席用エアバッグ装置