JP2023117870A - ドライブシステム - Google Patents

ドライブシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023117870A
JP2023117870A JP2022020661A JP2022020661A JP2023117870A JP 2023117870 A JP2023117870 A JP 2023117870A JP 2022020661 A JP2022020661 A JP 2022020661A JP 2022020661 A JP2022020661 A JP 2022020661A JP 2023117870 A JP2023117870 A JP 2023117870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
safety
electric motor
signal
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022020661A
Other languages
English (en)
Inventor
恵 浅野
Megumi Asano
雅一 松上
Masakazu Matsugami
崇雄 植村
Takao Uemura
隆一 神保
Ryuichi Jinbo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2022020661A priority Critical patent/JP2023117870A/ja
Priority to US18/157,963 priority patent/US20230259093A1/en
Priority to KR1020230009435A priority patent/KR20230122538A/ko
Priority to DE102023101898.1A priority patent/DE102023101898A1/de
Priority to CN202310092076.0A priority patent/CN116594322A/zh
Publication of JP2023117870A publication Critical patent/JP2023117870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/054Input/output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/056Programming the PLC
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • G05B19/058Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • G05B19/21Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device
    • G05B19/25Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for continuous-path control
    • G05B19/251Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path using an incremental digital measuring device for continuous-path control the positional error is used to control continuously the servomotor according to its magnitude
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • H02P27/06Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using dc to ac converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/46Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors for speed regulation of two or more dynamo-electric motors in relation to one another
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/10Plc systems
    • G05B2219/11Plc I-O input output
    • G05B2219/1179Safety, on error, fault, block, inhibit output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25257Microcontroller

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

【課題】電動機を制御する複数の制御ユニットを備えたドライブシステムに対して電動機の停止に係る信号を入力させる配線をより簡易なものとする。【解決手段】本ドライブシステムは、上位装置から第1の配線を介して供給された指令にしたがって、対応する電動機を制御する複数の制御ユニットと、上記電動機の停止に係る第1の信号の入力を受け付ける入力ポートを備える管理ユニットと、上記管理ユニットと複数の上記制御ユニットとを接続し、上記第1の配線とは異なる第2の配線と、を含む。上記管理ユニットは、上記入力ポートに入力された上記第1の信号を上記第2の配線を介して複数の上記制御ユニットの夫々に分配する。【選択図】図3

Description

本発明は、ドライブシステムに関する。
モータを駆動するドライブシステムでは、一般に、PLC等のコントローラからの指令に従って、ドライバによるモータ制御が行われたり、予め設定された情報に基づきモータ制御が行われたりする。このようなドライブシステムでは、複数軸を駆動するサーボドライバも利用されている(例えば、特許文献1,2参照)。
特開2005-086918号公報 特開2003-169497号公報
サーボドライバには、セーフティコントローラからのサーボモータの停止に係る信号の入力を受け付けるセーフティ入力ポートが設けられる。近年では、電流を供給するコンバータユニットに対し、サーボモータを制御するインバータユニットを複数接続する、いわゆるビルディングブロック形式のサーボシステムも利用されている。ビルディングブロック形式のサーボシステムでは、複数のインバータユニットの夫々にセーフティ入力ポートが設けられることになるため、セーフティコントローラと複数のインバータユニットの夫々との配線が煩雑となることで作業負担が増加するとともに、誤配線の虞もある。このような課題は、サーボシステムを含むドライブシステムにおいて共通して生じ得る。
開示の技術の1つの側面は、電動機を制御する複数の制御ユニットを備えたドライブシステムに対して電動機の停止に係る信号を入力させる配線をより簡易なものとすることを目的とする。
開示の技術の1つの側面は、次のようなドライブシステムによって例示される。本ドライブシステムは、上位装置から第1の配線を介して供給された指令にしたがって、対応する電動機を制御する複数の制御ユニットと、上記電動機の停止に係る第1の信号の入力を受け付ける入力ポートを備える管理ユニットと、上記管理ユニットと複数の上記制御ユニットとを接続し、上記第1の配線とは異なる第2の配線と、を含む。上記管理ユニットは、上記入力ポートに入力された上記第1の信号を上記第2の配線を介して複数の上記制御ユニットの夫々に分配する。
上記ドライブシステムであれば、電動機の停止に係る第1の信号を上記管理ユニットに入力させれば、上記管理ユニットから複数の上記制御ユニットに上記第1の信号を分配することができる。すなわち、上記ドライブシステムであれば、上記第2の配線以外の配線を用意しなくとも、制御ユニットの夫々に対して上記第1の信号を入力させることができる。そのため、本ドライブシステムによれば、複数の制御ユニットを備えたドライブシステムに対して上記第1の信号を入力させる配線をより簡易なものとすることができる。
本ドライブシステムでは、上記制御ユニットは、上記管理ユニットから上記第1の信号が分配されなくなると、上記電動機を停止させてもよい。また、上記制御ユニットは、上
記管理ユニットから上記第1の信号が分配されると、上記電動機を停止させてもよい。電動機の停止に係る第1の信号としては、例えば、セーフティ信号やESTOP信号を挙げることができる。上記制御ユニットは、セーフティ信号の分配が停止されると上記電動機を停止させる。また、上記制御ユニットは、ESTOP信号が分配されると上記電動機を停止させる。本ドライブシステムは、上記特徴を備えることで、セーフティ信号やESTOP信号に応じて、上記電動機を停止させることができる。
本ドライブシステムは、次の特徴を備えてもよい。上記制御ユニットは、他の制御ユニットに対応付けられた電動機と同期させて、自ユニットに対応する電動機を停止させる。本ドライブシステムは、このような特徴を備えることで、例えばガントリ機構のような複数軸が協調動作するシステムにおいても、電動機を好適に停止させることができる。ここで、電動機を停止させる方法としては、フリーランによる停止、減速トルクによる停止及び制動装置を駆動させることによる停止のいずれであってもよい。
本ドライブシステムは、次の特徴を備えてもよい。複数の上記制御ユニットの夫々は、上記電動機の停止に係る第2の信号の入力を受け付ける第2の入力ポートをさらに備える。そして、複数の上記制御ユニットの夫々は、上記管理ユニットから分配される上記第1の信号と上記第2の入力ポートに入力される上記第2の信号のいずれかを選択して上記電動機の停止に係る制御を行う。本ドライブシステムは、このような特徴を備えることで、管理ユニットに上記第1の信号を入力させることも制御ユニットに上記第2の信号を入力させることもできるため、本ドライブシステム構築の自由度が増す。
本ドライブシステムは、次の特徴を備えてもよい。複数の前記制御ユニットのうち、前記管理ユニットと前記第2の配線によって接続されるとともに前記管理ユニットの隣に配置された第1の制御ユニットは、上記第2の入力ポートに接続されて、上記第2の入力ポートの異常を検知する検知回路をさらに備え、上記管理ユニットの上記入力ポートと上記第1の制御ユニットの検知回路とが上記第2の配線によって接続されることで、上記入力ポートの異常検知が上記検知回路によって行われる。本ドライブシステムは、このような特徴を備えることで、上記入力ポートの異常を検知する検知回路を上記管理ユニットから省略できるため、管理ユニットの製造コストを低減することができる。
開示の技術によれば、電動機を制御する複数の制御ユニットを備えたドライブシステムに対して電動機の停止に係る信号を入力させる配線をより簡易なものとすることができる。
図1は、実施形態に係るサーボシステムの一例を示す図である。 図2は、実施形態に係るサーボシステムにおけるコンバータユニットとインバータユニットの接続を模式的に示す図である。 図3は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第1の例を示す図である。 図4は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第2の例を示す図である。 図5は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第3の例を示す図である。 図6は、実施形態において、セーフティコントローラと制御ユニットとの接続を例示する第1の図である。 図7は、実施形態において、セーフティコントローラと制御ユニットとの接続を例示する第2の図である。 図8は、第1変形例に係るサーボシステムの一例を示す図である。 図9は、第2変形例におけるサーボシステムの自己診断回路の概略を示す図である。
<実施形態>
以下、図面を参照して実施形態に係るサーボシステムについて説明する。図1は、実施形態に係るサーボシステム100の一例を示す図である。サーボシステム100は、コンバータユニット1、インバータユニット2a、インバータユニット2b及びインバータユニット2cを含む。インバータユニット2aにはサーボモータ3aが接続され、インバータユニット2bにはサーボモータ3bが接続され、インバータユニット2cにはサーボモータ3cが接続される。インバータユニット2a、インバータユニット2b、インバータユニット2cを区別しない場合、インバータユニット2とも称する。また、サーボモータ3a、サーボモータ3b、サーボモータ3cを区別しない場合、サーボモータ3とも称する。サーボシステム100には、産業用ネットワークN1によってPLC5が接続される。サーボシステム100のコンバータユニット1には、セーフティコントローラ4が接続される。セーフティコントローラ4はPLC5のシステムの一部であっても良い。サーボシステム100は、「ドライブシステム」の一例である。
セーフティコントローラ4は、セーフティ信号線N2によってコンバータユニット1の入力ポート112に接続される。セーフティコントローラ4は、セーフティ信号線N2を介して、セーフティ信号を継続的にコンバータユニット1の入力ポート112に出力する。セーフティコントローラ4には、非常停止ボタン41が接続される。セーフティコントローラ4は、非常停止ボタン41が押されるとセーフティ信号のコンバータユニット1への出力を停止する。セーフティ信号は、「電動機の停止に係る信号」の一例である。
PLC5は、サーボシステム100のコンバータユニット1及びインバータユニット2に対する指令信号を産業用ネットワークN1を介して出力する。PLC5は、予め準備されたプログラムに従う処理を実行することによって、例えば、サーボシステム100の監視装置として機能する。産業用ネットワークN1は、例えば、TCP/IPネットワークである。産業用ネットワークN1は、「第1の配線」の一例である。
サーボシステム100は、コンバータユニット1及び複数のインバータユニット2を含むビルディングブロック形式のサーボシステムである。サーボシステム100では、1台のコンバータユニット1に対して複数のインバータユニット2を接続することや、コンバータユニット1に接続したインバータユニット2をコンバータユニット1から切り離すことができる。図1では、サーボシステム100は3台のインバータユニット2を含むが、インバータユニット2の数は2台以下でもよいし、4台以上であってもよい。サーボシステム100は、「サーボシステム」の一例である。
コンバータユニット1及びインバータユニット2は、産業用ネットワークN1を介してPLC5から指令信号を受ける。コンバータユニット1は、セーフティポート112を備える。コンバータユニット1は、セーフティポート112に接続されたセーフティコントローラ4からのセーフティ信号の入力を受ける。また、コンバータユニット1は、図示しない電源から供給された電流をインバータユニット2に供給する。セーフティポート112に入力されるセーフティ信号は、「第1の信号」の一例である。
コンバータユニット1は、セーフティコントローラ4から入力されたセーフティ信号をインバータユニット2a、2b、2cに分配する。非常停止ボタン41が押されるとセーフティコントローラ4からコンバータユニット1へのセーフティ信号の入力が停止される
ので、コンバータユニット1からインバータユニット2a、2b、2cへのセーフティ信号の分配も停止される。コンバータユニット1は、「管理ユニット」の一例である。
インバータユニット2は、コンバータユニット1から電源の供給を受けてサーボモータ3に駆動電流を供給する。インバータユニット2は、サーボモータ3からフィードバック信号を受ける。インバータユニット2においては、それぞれ、位置制御器、速度制御器、電流制御器等を利用したフィードバック制御を行うサーボ系が形成されており、これらの信号を利用して、サーボモータ3をサーボ制御し駆動する。インバータユニット2には、セーフティコントローラ4からのセーフティ信号の入力を受け付けるセーフティポート223が設けられてもよい。インバータユニット2は、コンバータユニット1からのセーフティ信号の分配またはセーフティポート223からのセーフティ信号の入力が停止されると、サーボモータ3を停止させる。インバータユニット2は、「制御ユニット」の一例である。セーフティポート223は、「第2の入力ポート」の一例である。
サーボモータ3は、例えば、ACサーボモータである。サーボモータ3は、インバータユニット2から給電された駆動電流を受けて動作する。サーボモータ3は、サーボモータ3の出力軸の変位を検出し、検出した変位を示すフィードバック信号をインバータユニット2に出力する。サーボモータ3は、「電動機」の一例である。
図2は、実施形態に係るサーボシステム100におけるコンバータユニット1とインバータユニット2の接続を模式的に示す図である。コンバータユニット1の側面には、メス型の他ユニット接続ポート113が設けられる。インバータユニット2のコンバータユニット1側(上流側)の側面にはオス型の上流側接続端子221が設けられる。また、インバータユニット2のコンバータユニット1側とは反対側(下流側)の側面には、メス型の下流側接続ポート222が設けられる。コンバータユニット1の他ユニット接続ポート113とインバータユニット2aの上流側接続端子221とが接続され、インバータユニット2aの下流側接続ポート222とインバータユニット2bの上流側接続端子221とが接続され、インバータユニット2bの下流側接続ポート222とインバータユニット2cの上流側接続端子221とが接続される。サーボシステム100では、このようにコンバータユニット1とインバータユニット2とが接続されることで、後述する内部信号線が接続される。内部信号配線が接続されることで、コンバータユニット1からインバータユニット2への電流の供給やセーフティ信号の分配が可能となる。
図3から図5では、実施形態において、セーフティコントローラ4から供給されるセーフティ信号を分配する概略構成を例示する。なお、図3から図5では、インバータユニット2のセーフティポート223にもセーフティ信号が入力される場合が例示される。インバータユニット2のセーフティポート223に入力されるセーフティ信号は、図6に例示するように、セーフティ信号線N2から配線がセーフティポート223に接続されることで、セーフティコントローラ4から入力されてもよい。また、インバータユニット2のセーフティポート223に入力されるセーフティ信号は、図7に例示するように、インバータユニット2の夫々に対して個別に用意されたセーフティユニットから入力されてもよい。すなわち、インバータユニット2aのセーフティポート223とセーフティコントローラ4aとがセーフティ信号線N2aで接続され、インバータユニット2bのセーフティポート223とセーフティコントローラ4bとがセーフティ信号線N2bで接続され、インバータユニット2cのセーフティポート223とセーフティコントローラ4cとがセーフティ信号線N2cで接続されてもよい。そして、インバータユニット2の夫々は、自ユニットのセーフティポート223に接続されたセーフティコントローラ4からセーフティ信号の入力を受け付けてもよい。以降の本明細書では、セーフティコントローラ4、4a、4b、4cを区別せずにセーフティコントローラ4として記載する。セーフティポート223に入力されるセーフティ信号は、「第2の信号」の一例である。
図3は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第1の例を示す図である。コンバータユニット1のセーフティポート112に入力されたセーフティ信号は、内部信号線B2を介してインバータユニット2に分配される。インバータユニット2には、入力が内部信号線B2及びセーフティポート223に接続されたNOR回路224が設けられる。NOR回路224の出力は、サーボモータ3を駆動するモータ駆動回路225に接続される。NOR回路224は、セーフティポート112及びセーフティポート223のいずれからもセーフティ信号が入力されなくなると緊急停止信号をモータ駆動回路225に対して出力する。緊急停止信号が入力されたモータ駆動回路225は、サーボモータ3を停止させる。内部信号線B2は、「第2の配線」の一例である。内部信号線B2は共通化された一本の信号線ではなく、途中に回路を挟んだ構成でも良い。
図4は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第2の例を示す図である。図4では、図が煩雑になることを防ぐため、他ユニット接続ポート113、上流側接続端子221及び下流側接続ポート222の図示は省略する。図4では、インバータユニット2aは、NOR回路224に代えて制御回路201aを備える。インバータユニット2bは、NOR回路224に代えて制御回路201bを備える。インバータユニット2cは、NOR回路224に代えて制御回路201cを備える。制御回路201a、201b、201cを区別しない場合、制御回路201とも称する。制御回路201は、プロセッサと記憶部とを備え、記憶部に記憶されたプログラムにしたがって各種処理を実行する。制御回路201は、セーフティポート112及びセーフティポート223のいずれからもセーフティ信号が入力されなくなると緊急停止信号をモータ駆動回路225に対して出力する。内部信号線B2は、「第2の配線」の一例である。内部信号線B2は共通化された一本の信号線ではなく、制御回路201a、201b、201cによって分離された構成でも良い。
図5は、実施形態において、セーフティコントローラから供給されるセーフティ信号を分配する概略構成の第3の例を示す図である。図5では、図が煩雑になることを防ぐため、他ユニット接続ポート113、上流側接続端子221及び下流側接続ポート222の図示は省略する。図5の例では、コンバータユニット1及びインバータユニット2は、制御回路201を備える。そして、コンバータユニット1では、セーフティポート112を介して入力されたセーフティ信号は、制御回路201に入力される。インバータユニット2では、セーフティポート223を介して入力されたセーフティ信号は、制御回路201に入力される。
図5の例では、コンバータユニット1の制御回路200とインバータユニット2の制御回路201、及び、インバータユニット2の制御回路201同士は制御回路間内部信号線B3によって接続される。セーフティポート112を介してコンバータユニット1に入力されたセーフティ信号は、制御回路間信号線B3を介してインバータユニット2の夫々の制御回路201に分配される。制御回路201a、201b、201cの夫々は、コンバータユニット1から分配されるセーフティ信号と、セーフティポート223から入力されるセーフティ信号のいずれを有効にするかの指定をユーザから受け付ける。制御回路201a、201b、201cの夫々は、ユーザから指定されたセーフティ信号に応じて、サーボモータ3の緊急停止を行う。
<実施形態の作用効果>
本実施形態では、コンバータユニット1のセーフティポート112に入力されたセーフティ信号は、インバータユニット2a、2b、2cに分配される。そのため、本実施形態によれば、インバータユニット2a、2b、2cの夫々とセーフティコントローラ4との
セーフティ信号線N2による接続を省略してもセーフティコントローラ4からのセーフティ信号に応じてインバータユニット2a、2b、2cの夫々に接続されたサーボモータ3a、3b、3cの緊急停止を行うことができる。すなわち、本実施形態によれば、インバータユニット2a、2b、2cとセーフティコントローラ4とのセーフティ信号線N2による接続を省略できるので、複数のインバータユニットを備えたビルディングブロック形式のサーボシステムとセーフティコントローラとの接続をより簡易なものとすることができる。
本実施形態では、コンバータユニット1からインバータユニット2a、2b、2cへ内部信号線B2を介してセーフティ信号が分配されるので、インバータユニット2a、2b、2cからセーフティポート223を省略することができる。そのため、本実施形態によれば、サーボシステム100の構成をより簡易なものとすることができる。
本実施形態では、インバータユニット2にセーフティポート223が設けられてもよい。インバータユニット2にセーフティポート223が設けられることで、インバータユニット2はセーフティコントローラ4からのセーフティ信号を直接受信することができる。このような構成を採用することで、インバータユニット2は、コンバータユニット1から分配されたセーフティ信号を受信することも、セーフティポート223からセーフティ信号の入力を受けることもできるため、サーボシステム100構築の自由度が増す。なお、セーフティポート223をインバータユニット2に設けない場合には、インバータユニット2は制御回路200やNOR回路224を備えなくともよい。
<第1変形例>
実施形態ではセーフティコントローラ4からのセーフティ信号の入力が無くなった場合にサーボモータ3が緊急停止された。しかしながら、サーボモータ3を緊急停止させる構成はこのような構成に限定されない。第1変形例では、セーフティ信号に代えてESTOP信号がコンバータユニット1に入力される構成について説明する。
図8は、第1変形例に係るサーボシステム100の一例を示す図である。第1変形例では、セーフティコントローラ4に代えて非常停止ボタン41aがコンバータユニット1のセーフティポート112にESTOP信号線N3によって接続される。
非常停止ボタン41aは、押下されると、サーボモータ3を緊急停止させるESTOP信号を出力する。非常停止ボタン41aから出力されたESTOP信号は、セーフティポート112を介してコンバータユニット1に入力される。コンバータユニット1は、セーフティポート112を介して入力されたESTOP信号を内部信号線B2を介してインバータユニット2に分配する。インバータユニット2は、コンバータユニット1から分配されたESTOP信号を受信すると、サーボモータ3を停止させる。ESTOP信号は、「電動機の停止に係る信号」の一例である。
ここで、サーボモータ3の停止は、例えば、インバータユニット2からの指令に応じて、サーボモータ3をフリーランの状態にすることで行われてもよい。また、サーボモータ3の停止は、例えば、インバータユニット2からの減速指令に応じて、サーボモータ3に減速トルクをかけることで行われてもよい。また、例えば、サーボモータ3の停止は、インバータユニット2からの指令に応じて、サーボモータ3に設けられた制動装置が駆動されることで行われてもよい。ここで、インバータユニット2a、2b、2cの夫々は、サーボモータ3a、サーボモータ3b、サーボモータ3cの停止を同期して停止させてもよい。サーボモータ3を同期して停止させることで、例えばガントリ機構のような複数軸が協調動作するシステムにおいても、サーボモータ3を好適に停止させることができる。
<第2変形例>
以上説明した実施形態のようにコンバータユニット1にセーフティポート112が設けられると、コンバータユニット1に設けられたセーフティポート112の異常を検知する自己診断が行われることが好ましい。しかしながら、サーボモータ3を制御するインバータユニット2には自己診断用の回路が備えられる一方で、インバータユニット2に電源を供給するコンバータユニット1には自己診断用の回路は備えられていないことが多い。コンバータユニット1にも自己診断用の回路を備えることとすると、コンバータユニット1の構成が複雑となり、また、コンバータユニット1のコストアップにもつながる。そこで、第2変形例では、コンバータユニット1の自己診断用の回路を省略しつつ、セーフティポート112の自己診断が可能な変形例について説明する。
図9は、第2変形例におけるサーボシステム100の自己診断回路の概略を示す図である。第2変形例では、セーフティポート112の自己診断を行う診断回路はコンバータユニット1には設けられない。コンバータユニット1のセーフティポート112は、自己診断用内部信号線B4を介して他ユニット接続ポート113に接続される。
インバータユニット2は、セーフティポート112やセーフティポート223の自己診断を行う診断回路300を備える。インバータユニット2の診断回路300には、自ユニットの上流側接続端子221、自ユニットのセーフティポート223及び自ユニットの下流側接続ポート222が接続される。例えば、インバータユニット2aの診断回路300には、インバータユニット2aの上流側接続端子221、インバータユニット2aのセーフティポート223及びインバータユニット2aの下流側接続ポート222が接続される。診断回路300は、「検知回路」の一例である。
そして、コンバータユニット1のセーフティポート112は、自己診断用内部信号線B4、他ユニット接続ポート113、上流側接続端子221によって、コンバータユニット1の隣に配置されたインバータユニット2aの診断回路300に接続される。インバータユニット2aは、自己診断用内部信号線B4、他ユニット接続ポート113及び上流側接続端子221を介して、コンバータユニット1のセーフティポート112の自己診断を行うことができる。そのため、第2変形例によれば、コンバータユニット1に診断回路300を設けなくとも、コンバータユニット1のセーフティポート112の異常検知を行うことができる。なお、インバータユニット2のセーフティポート223の自己診断は、自ユニットの診断回路300によって行われればよい。
コンバータユニット1が実装している機能により異常を検知した場合でも、コンバータユニット1が自己診断用内部信号線B4を介してインバータユニット2aに異常を通知しても良い。
以上説明した実施形態では、サーボシステム100は管理ユニットとしてコンバータユニット1、制御ユニットとしてインバータユニット2としているが、サーボシステム100はこれら以外の構成を含んでもよい。サーボシステム100は、例えば、モータへの出力以外の出力機能をもったI/O等をオプションユニットとして含んでもよいし、コンバータユニット、インバータユニット、オプションユニットの複合機能を持ったユニットを含んでもよい。管理ユニットについてもインバータユニット、オプションユニットあるいは複合ユニットでもよい。また、制御ユニットについてもインバータユニット、オプションユニットあるいは複合ユニットでもよい。
以上説明した実施形態は、サーボシステム100はPLC5によって制御されるいわゆるサーボシステムであるが、本実施形態に係る技術の適用対象がサーボシステムに限定されるわけではない。本実施形態に係る技術の適用対象は、例えば、エンコーダからのフィ
ードバックによる制御が不要なドライブシステム(ステッピングモータ等の制御)でもよいし、上位からの指令が不要で独立して動作するいわゆるインバータシステムでもよい。
以上で開示した実施形態や変形例は夫々組み合わせることができる。
<付記1>
上位装置(5)から第1の配線(N1)を介して供給された指令にしたがって、対応する電動機(3)を制御する複数の制御ユニット(2)と、
前記電動機の停止に係る第1の信号の入力を受け付ける入力ポート(112)を備える管理ユニット(1)と、
前記管理ユニット(1)と複数の前記制御ユニット(2)とを接続し、前記第1の配線とは異なる第2の配線(B2)と、を含み、
前記管理ユニット(1)は、前記入力ポート(112)に入力された前記第1の信号を前記第2の配線(B2)を介して複数の前記制御ユニット(2)の夫々に分配する、
サーボシステム(100)。
1・・コンバータユニット
2・・インバータユニット
2a・・インバータユニット
2b・・インバータユニット
2c・・インバータユニット
3・・サーボモータ
3a・・サーボモータ
3b・・サーボモータ
3c・・サーボモータ
4・・セーフティコントローラ
5・・PLC
41・・非常停止ボタン
41a・・非常停止ボタン
100・・サーボシステム
101・・演算装置
102・・記憶装置
112・・セーフティポート
113・・他ユニット接続ポート
200・・制御回路
201・・制御回路
201a・・制御回路
201b・・制御回路
201c・・制御回路
221・・上流側接続端子
222・・下流側接続ポート
223・・セーフティポート
224・・NOR回路
300・・診断回路
B1・・内部バス
B2・・内部信号線
B3・・制御回路間内部信号線
B4・・自己診断用内部信号線
N1・・産業用ネットワーク
N2・・セーフティ信号線
N2a・・セーフティ信号線
N2b・・セーフティ信号線
N2c・・セーフティ信号線
N3・・ESTOP信号線

Claims (9)

  1. 上位装置から第1の配線を介して供給された指令にしたがって、対応する電動機を制御する複数の制御ユニットと、
    前記電動機の停止に係る第1の信号の入力を受け付ける入力ポートを備える管理ユニットと、
    前記管理ユニットと複数の前記制御ユニットとを接続し、前記第1の配線とは異なる第2の配線と、を含み、
    前記管理ユニットは、前記入力ポートに入力された前記第1の信号を前記第2の配線を介して複数の前記制御ユニットの夫々に分配する、
    ドライブシステム。
  2. 前記制御ユニットは、前記管理ユニットから前記第1の信号が分配されなくなると、前記電動機を停止させる、
    請求項1に記載のドライブシステム。
  3. 前記制御ユニットは、前記管理ユニットから前記第1の信号が分配されると、前記電動機を停止させる、
    請求項1に記載のドライブシステム。
  4. 前記制御ユニットは、他の制御ユニットに対応付けられた電動機と同期させて、自ユニットに対応する電動機を停止させる、
    請求項1から3のいずれか一項に記載のドライブシステム。
  5. 前記制御ユニットは、前記電動機をフリーランさせることで前記電動機を停止させる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のドライブシステム。
  6. 前記制御ユニットは、前記電動機に減速トルクをかけることで前記電動機を停止させる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のドライブシステム。
  7. 前記制御ユニットは、前記電動機が備える制動装置を駆動させることで前記電動機を停止させる、
    請求項1から4のいずれか一項に記載のドライブシステム。
  8. 複数の前記制御ユニットの夫々は、
    前記電動機の停止に係る第2の信号の入力を受け付ける第2の入力ポートをさらに備え、
    前記管理ユニットから分配される前記第1の信号と、前記第2の入力ポートに入力される前記第2の信号のいずれかを選択して前記電動機の停止に係る制御を行う、
    請求項1から7のいずれか一項に記載のドライブシステム。
  9. 複数の前記制御ユニットのうち、前記管理ユニットと前記第2の配線によって接続されるとともに前記管理ユニットの隣に配置された第1の制御ユニットは、前記第2の入力ポートに接続されて、前記第2の入力ポートの異常を検知する検知回路をさらに備え、
    前記管理ユニットの前記入力ポートと前記第1の制御ユニットの検知回路とが前記第2の配線によって接続されることで、前記入力ポートの異常検知が前記検知回路によって行われる、
    請求項8に記載のドライブシステム。
JP2022020661A 2022-02-14 2022-02-14 ドライブシステム Pending JP2023117870A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020661A JP2023117870A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 ドライブシステム
US18/157,963 US20230259093A1 (en) 2022-02-14 2023-01-23 Drive system
KR1020230009435A KR20230122538A (ko) 2022-02-14 2023-01-25 드라이브 시스템
DE102023101898.1A DE102023101898A1 (de) 2022-02-14 2023-01-26 Antriebssystem
CN202310092076.0A CN116594322A (zh) 2022-02-14 2023-01-30 驱动系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022020661A JP2023117870A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 ドライブシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023117870A true JP2023117870A (ja) 2023-08-24

Family

ID=87430851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022020661A Pending JP2023117870A (ja) 2022-02-14 2022-02-14 ドライブシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230259093A1 (ja)
JP (1) JP2023117870A (ja)
KR (1) KR20230122538A (ja)
CN (1) CN116594322A (ja)
DE (1) DE102023101898A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169497A (ja) 2001-12-03 2003-06-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd サーボドライブシステム、射出成型機、サーボモータ制御方法及び射出成型機の動作方法
JP2005086918A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fanuc Ltd モータ駆動装置
JP6963064B2 (ja) 2016-04-28 2021-11-05 東芝テック株式会社 監視システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20230259093A1 (en) 2023-08-17
KR20230122538A (ko) 2023-08-22
CN116594322A (zh) 2023-08-15
DE102023101898A1 (de) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2372478B1 (en) Motor driving system and motor controller
JP4096481B2 (ja) サーボ制御装置
JP5867032B2 (ja) 並列インバータ装置
EP3388906B1 (en) Motor control system, motor controller, and method for setting safety function
CN109733461A (zh) 自动驾驶车辆的冗余电子转向系统及控制方法
JPH11509387A (ja) 複数の電気装置を制御するための制御システム
WO1984000071A1 (en) Autopilot flight director system
KR20130095189A (ko) 자동화 워크셀 제어 방법
EP1600834A2 (en) Numerical controller and servomotor control system
CN112147507B (zh) 一种基于闭环控制的电机抱闸状态检测方法及系统
JP7225689B2 (ja) モータ制御装置
JP4196757B2 (ja) セーフティコントローラ
US11038443B2 (en) Motor control system and motor control apparatus
JP2023117870A (ja) ドライブシステム
US20190113904A1 (en) Controller
WO2002048811A1 (fr) Organe de commande numerique et procede de commande de l'arbre de cet organe
JP4565312B2 (ja) サーボ制御装置と非常停止方法
JP2001100805A (ja) ロボット制御装置
JP2005176493A5 (ja)
JP7112240B2 (ja) 電力変換システム及び電力変換方法
JP5659840B2 (ja) 機械設備の制御装置
US20110314258A1 (en) Method and apparatus for operating a programmable logic controller (plc) with decentralized, autonomous sequence control
JPS63268006A (ja) 数値制御装置
JP5019175B2 (ja) モータ制御装置
CN106406245A (zh) 一种集群控制系统及其运行方法