JP2023111014A - 動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 - Google Patents
動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023111014A JP2023111014A JP2022012613A JP2022012613A JP2023111014A JP 2023111014 A JP2023111014 A JP 2023111014A JP 2022012613 A JP2022012613 A JP 2022012613A JP 2022012613 A JP2022012613 A JP 2022012613A JP 2023111014 A JP2023111014 A JP 2023111014A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- state
- medium
- switching unit
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 229
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 67
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 3
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0669—Driving devices therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/025—Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H79/00—Driving-gear for devices for forwarding, winding, unwinding, or depositing material, not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/03—Rollers driven, e.g. feed rollers separate from platen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/076—Construction of rollers; Bearings therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J23/00—Power drives for actions or mechanisms
- B41J23/02—Mechanical power drives
- B41J23/04—Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H3/00—Separating articles from piles
- B65H3/02—Separating articles from piles using friction forces between articles and separator
- B65H3/06—Rollers or like rotary separators
- B65H3/0684—Rollers or like rotary separators on moving support, e.g. pivoting, for bringing the roller or like rotary separator into contact with the pile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H5/00—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
- B65H5/06—Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by rollers or balls, e.g. between rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H7/00—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
- B65H7/02—Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/70—Clutches; Couplings
- B65H2403/72—Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/70—Clutches; Couplings
- B65H2403/72—Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204
- B65H2403/724—Clutches, brakes, e.g. one-way clutch +F204 electromagnetic clutches
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2403/00—Power transmission; Driving means
- B65H2403/70—Clutches; Couplings
- B65H2403/73—Couplings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/40—Movement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2513/00—Dynamic entities; Timing aspects
- B65H2513/50—Timing
- B65H2513/512—Starting; Stopping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2555/00—Actuating means
- B65H2555/10—Actuating means linear
- B65H2555/13—Actuating means linear magnetic, e.g. induction motors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2801/00—Application field
- B65H2801/03—Image reproduction devices
- B65H2801/06—Office-type machines, e.g. photocopiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
Abstract
【課題】モーターを起動した後にクラッチをオンにすると、歯車のバックラッシが消失して歯車の歯同士が噛み合う際の噛み合い音が発生してしまう。【解決手段】動力伝達装置は、駆動源と、駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、駆動源の動力を被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、第1負荷状態より負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、駆動源、動力伝達切り換え部、及び負荷切り換え部を制御する制御部と、を備え、制御部は、負荷が第2負荷状態にある際に、動力伝達切り換え部を非伝達状態から伝達状態に切り換え、その後、負荷切り換え部によって負荷を第2負荷状態から第1負荷状態に切り換える。【選択図】図2
Description
本発明は、駆動源の動力を被駆動部に伝達する動力伝達装置に関する。また本発明は、前記動力伝達装置を備えた媒体搬送装置に関する。また本発明は、前記媒体搬送装置を備えた記録装置に関する。また本発明は、動力伝達装置の制御方法、及び媒体搬送装置の制御方法に関する。
プリンターやシートフィードタイプのスキャナー等において、媒体搬送経路には駆動ローラーと従動ローラーとで構成されるローラー対が設けられる。従動ローラーは、特許文献1に示される様に、駆動ローラーに対して進退可能に構成される場合がある。
モーターから駆動ローラーへの駆動力伝達経路にクラッチが設けられ、モーターから駆動ローラーへの駆動力伝達のオンオフ切り換えを行う場合、モーターを起動した後にクラッチをオンにすると、歯車のバックラッシが消失して歯車の歯同士が噛み合う際の噛み合い音が発生してしまう。
上記課題を解決する為の、本発明の動力伝達装置は、駆動源と、前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、前記駆動源、前記動力伝達切り換え部、及び前記負荷切り換え部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えることを特徴とする。
また本発明の媒体搬送装置は、上記動力伝達装置と、媒体を搬送する媒体搬送経路と、を備え、前記被駆動部は、前記媒体搬送経路において媒体に送り力を付与する駆動ローラーであることを特徴とする。
また本発明の記録装置は、上記媒体搬送装置と、搬送される媒体に記録を行う記録部と、を備えることを特徴とする。
また本発明の動力伝達装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた動力伝達装置の制御方法であって、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えることを特徴とする。
また本発明の媒体搬送装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換え、以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部の前記非伝達状態から前記伝達状態への切り換えと前記伝達状態から前記非伝達状態への切り換えとを行うことを特徴とする。
また本発明の媒体搬送装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、一枚の媒体を搬送する毎に、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える第1制御と、媒体を所定量搬送したら前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換える第2制御と、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換える第3制御とを実行することを特徴とする。
以下、本発明を概略的に説明する。
第1の態様に係る動力伝達装置は、駆動源と、前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、前記駆動源、前記動力伝達切り換え部、及び前記負荷切り換え部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えることを特徴とする。
第1の態様に係る動力伝達装置は、駆動源と、前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、前記駆動源、前記動力伝達切り換え部、及び前記負荷切り換え部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記第1負荷状態よりも前記負荷が小さい第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えるので、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
第2の態様は、第1の態様において、前記負荷切り換え部は、ソレノイドにより構成されることを特徴とする。
本態様によれば、前記負荷切り換え部は、ソレノイドにより構成されるので、前記負荷切り換え部を簡易な構成で実現できる。
本態様によれば、前記負荷切り換え部は、ソレノイドにより構成されるので、前記負荷切り換え部を簡易な構成で実現できる。
第3の態様は、第1のまたは第2の態様において、前記動力伝達切り換え部は、電磁クラッチにより構成されることを特徴とする。
本態様によれば、前記動力伝達切り換え部は、電磁クラッチにより構成されるので、前記動力伝達切り換え部を簡易な構成で実現できる。
本態様によれば、前記動力伝達切り換え部は、電磁クラッチにより構成されるので、前記動力伝達切り換え部を簡易な構成で実現できる。
第4の態様に係る媒体搬送装置は、第1から第3の態様のいずれかに係る動力伝達装置と、媒体を搬送する媒体搬送経路と、を備え、前記被駆動部は、前記媒体搬送経路において媒体に送り力を付与する駆動ローラーであることを特徴とする。
本態様によれば、媒体搬送装置において、上述した第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
本態様によれば、媒体搬送装置において、上述した第1から第3の態様のいずれかの作用効果が得られる。
第5の態様は、第4の態様において、前記駆動ローラーに対して進退可能な従動ローラーを備え、前記負荷切り換え部は前記従動ローラーを前記駆動ローラーに接触させることで前記第1負荷状態を形成し、前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させることで前記第2負荷状態を形成することを特徴とする。
本態様によれば、前記従動ローラーが前記駆動ローラーに対して進退することで前記第1負荷状態と前記第2負荷状態とが切り変わる構成において、上述した第4の態様の作用効果が得られる。
本態様によれば、前記従動ローラーが前記駆動ローラーに対して進退することで前記第1負荷状態と前記第2負荷状態とが切り変わる構成において、上述した第4の態様の作用効果が得られる。
第6の態様は、第4の態様において、給送前の媒体を支持する媒体支持部を備え、前記駆動ローラーは、前記媒体支持部に支持された媒体に対して進退可能なピックローラーであり、前記負荷切り換え部は、前記ピックローラーを媒体に接触させることで前記第1負荷状態を形成し、前記ピックローラーを媒体から離間させることで前記第2負荷状態を形成することを特徴とする。
本態様によれば、前記ピックローラーが前記媒体支持部に支持された媒体に対して進退することで前記第1負荷状態と前記第2負荷状態とが切り変わる構成において、上述した第4の態様の作用効果が得られる。
本態様によれば、前記ピックローラーが前記媒体支持部に支持された媒体に対して進退することで前記第1負荷状態と前記第2負荷状態とが切り変わる構成において、上述した第4の態様の作用効果が得られる。
第7の態様は、第5のまたは第6の態様において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換え、前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部の前記非伝達状態から前記伝達状態への切り換えと前記伝達状態から前記非伝達状態への切り換えとを行うことを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままとするので、前記負荷切り換え部により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
第8の態様は、第5のまたは第6の態様において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、一枚の媒体を搬送する毎に、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える第1制御と、媒体を所定量搬送したら前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換える第2制御と、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換える第3制御とを実行する。
本態様によれば、前記制御部は、一枚の媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部による状態切り換えと前記負荷切り換え部による前記負荷の切り換えとを行うので、前記駆動源に高い負荷が掛かる期間を短くでき、前記駆動源から前記被駆動部に至る動力伝達経路を構成する部材の摩耗を抑制できる。
第9の態様は、第5のまたは第6の態様において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換え、前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記負荷切り換え部による前記第2負荷状態から前記第1負荷状態への切り換えと、前記第1負荷状態から前記第2負荷状態への切り換えとを行うことを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態としたままとするので、前記動力伝達切り換え部により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
第10の態様は、第7から第9の態様のいずれかにおいて、前記駆動源はモーターであり、前記制御部は、前記最初の媒体を搬送する場合であって、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換える際、前記モーターの速度を第1速度とし、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えた後に前記モーターの速度を前記第1速度より高速の第2速度とし、前記第2速度によって媒体を搬送することを特徴とする。
本態様によれば、前記制御部は、前記最初の媒体を搬送する場合であって、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換える際、前記モーターの速度を、媒体を搬送する際の前記第2速度より低速である第1速度とするので、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音をより一層抑制できる。
第11の態様に係る記録装置は、第4から第10の態様のいずれかに係る媒体搬送装置と、搬送される媒体に記録を行う記録部と、を備えることを特徴とする。
本態様によれば、記録装置において、上述した第4から第10の態様のいずれかの作用効果を得られる。
本態様によれば、記録装置において、上述した第4から第10の態様のいずれかの作用効果を得られる。
第12の態様に係る動力伝達装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた動力伝達装置の制御方法であって、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えることを特徴とする。
本態様によれば、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えるので、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
第13の態様に係る媒体搬送装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換え、以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部の前記非伝達状態から前記伝達状態への切り換えと前記伝達状態から前記非伝達状態への切り換えとを行うことを特徴とする。
本態様によれば、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えるので、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままとするので、前記負荷切り換え部により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
また前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままとするので、前記負荷切り換え部により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
第14の態様に係る媒体搬送装置の制御方法は、駆動源と、前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、一枚の媒体を搬送する毎に、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える第1制御と、媒体を所定量搬送したら前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換える第2制御と、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換える第3制御とを実行することを特徴とする。
本態様によれば、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えるので、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また一枚の媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部による状態切り換えと前記負荷切り換え部による前記負荷の切り換えとを行うので、前記駆動源に掛かる負荷を抑制できる。
また一枚の媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部による状態切り換えと前記負荷切り換え部による前記負荷の切り換えとを行うので、前記駆動源に掛かる負荷を抑制できる。
以下、本発明を具体的に説明する。
以下では記録用紙に代表される媒体に対し、液体の一例であるインクを吐出することで記録を行うインクジェットプリンター1を、記録装置の一例として説明する。以下においてインクジェットプリンター1は、プリンター1と略称する。尚、プリンター1は媒体を搬送する為、媒体搬送装置の一例でもある。
以下では記録用紙に代表される媒体に対し、液体の一例であるインクを吐出することで記録を行うインクジェットプリンター1を、記録装置の一例として説明する。以下においてインクジェットプリンター1は、プリンター1と略称する。尚、プリンター1は媒体を搬送する為、媒体搬送装置の一例でもある。
図において示すX-Y-Z座標系は直交座標系であって、Y軸方向が媒体の搬送方向と交差する方向、即ち媒体幅方向であり、また装置奥行き方向でもある。Y軸方向のうち+Y方向は装置前面から装置背面に向かう方向であり、-Y方向は装置背面から装置前面に向かう方向である。
X軸方向は装置幅方向であり、プリンター1の操作者から見て+X方向が左側、-X方向が右側となる。Z軸方向は鉛直方向であって、プリンター1の載置面Gに対する法線方向であり、即ち装置高さ方向となる。Z軸方向のうち+Z方向が上方向、-Z方向が下方向となる。
以下では、媒体が送られていく方向を「下流」と言い、またその反対方向を「上流」と言う場合がある。また図1においては、媒体搬送経路を破線で示している。プリンター1において媒体は、図1の破線で示す媒体搬送経路を通って搬送される。
以下では、媒体が送られていく方向を「下流」と言い、またその反対方向を「上流」と言う場合がある。また図1においては、媒体搬送経路を破線で示している。プリンター1において媒体は、図1の破線で示す媒体搬送経路を通って搬送される。
またF軸方向は後述するラインヘッド44と搬送ベルト13との間、即ち記録領域における媒体搬送方向であり、+F方向が搬送方向の下流となり、その反対の-F方向が搬送方向の上流となる。またV軸方向はF軸方向と直交する方向である。
以下、図1を参照してプリンター1における媒体搬送経路について説明する。プリンター1は装置本体2の下部に増設ユニット6を連結可能に構成されており、図1は増設ユニット6を連結した状態を示している。
装置本体2は、下部に媒体を収容する第1媒体カセット3を備えており、増設ユニット6を連結した場合、更にその下に第2媒体カセット4及び第3媒体カセット5が設けられる。各媒体カセットは給送前の媒体を支持する媒体支持部の一例である。
装置本体2は、下部に媒体を収容する第1媒体カセット3を備えており、増設ユニット6を連結した場合、更にその下に第2媒体カセット4及び第3媒体カセット5が設けられる。各媒体カセットは給送前の媒体を支持する媒体支持部の一例である。
各媒体カセットに対しては、収容された媒体を-X方向に送り出すピックローラーが設けられている。ピックローラー21、22、23は、それぞれ第1媒体カセット3、第2媒体カセット4、及び第3媒体カセット5に対して設けられたピックローラーであり、各媒体カセットに収容された媒体に対して進退可能に設けられている。
また各媒体カセットに対しては、-X方向に送り出された媒体を、斜め上方向に給送する給送ローラー対が設けられている。給送ローラー対25、26、27は、それぞれ第1媒体カセット3、第2媒体カセット4、及び第3媒体カセット5に対して設けられた給送ローラー対である。
尚、以下では「ローラー対」とは、特に説明しない限り駆動源によって駆動されることで媒体に送り力を付与する駆動ローラーと、この駆動ローラー或いは媒体に接して従動回転する従動ローラーとで構成されるものとする。
また各媒体カセットに対しては、-X方向に送り出された媒体を、斜め上方向に給送する給送ローラー対が設けられている。給送ローラー対25、26、27は、それぞれ第1媒体カセット3、第2媒体カセット4、及び第3媒体カセット5に対して設けられた給送ローラー対である。
尚、以下では「ローラー対」とは、特に説明しない限り駆動源によって駆動されることで媒体に送り力を付与する駆動ローラーと、この駆動ローラー或いは媒体に接して従動回転する従動ローラーとで構成されるものとする。
第3媒体カセット5から送り出された媒体は、搬送ローラー対29、28によって搬送ローラー対38に送られる。また第2媒体カセット4から送り出された媒体は、搬送ローラー対28によって搬送ローラー対38に送られる。媒体は搬送ローラー対38でニップされ、搬送ローラー対31へ送られる。
第1媒体カセット3から送り出された媒体は、搬送ローラー対38を経ずに給送ローラー対25によって搬送ローラー対31へ送られる。
尚、搬送ローラー対38の近傍に設けられた供給ローラー19及び分離ローラー20は、図1では図示を省略する供給トレイから媒体を送り出すローラー対である。
第1媒体カセット3から送り出された媒体は、搬送ローラー対38を経ずに給送ローラー対25によって搬送ローラー対31へ送られる。
尚、搬送ローラー対38の近傍に設けられた供給ローラー19及び分離ローラー20は、図1では図示を省略する供給トレイから媒体を送り出すローラー対である。
搬送ローラー対31から送り力を受ける媒体は、記録ヘッドの一例であるラインヘッド44と搬送ベルト13との間、つまりラインヘッド44と対向する位置に送られる。尚、以下では搬送ローラー対31から搬送ローラー対32までの媒体搬送経路を記録時搬送経路T1と称する。
ラインヘッド44は、ヘッドユニット43を構成する。ラインヘッド44は、媒体の面にインクを吐出して記録を実行する。ラインヘッド44は、インクを吐出するノズルが媒体幅方向の全域をカバーする様に構成されたインク吐出ヘッドであり、媒体幅方向への移動を伴わないで媒体幅全域に記録が可能なインク吐出ヘッドとして構成されている。但し、インク吐出ヘッドはこれに限られず、キャリッジに搭載されて媒体幅方向に移動しながらインクを吐出するタイプであってもよい。
ラインヘッド44は、ヘッドユニット43を構成する。ラインヘッド44は、媒体の面にインクを吐出して記録を実行する。ラインヘッド44は、インクを吐出するノズルが媒体幅方向の全域をカバーする様に構成されたインク吐出ヘッドであり、媒体幅方向への移動を伴わないで媒体幅全域に記録が可能なインク吐出ヘッドとして構成されている。但し、インク吐出ヘッドはこれに限られず、キャリッジに搭載されて媒体幅方向に移動しながらインクを吐出するタイプであってもよい。
ヘッドユニット43は記録時搬送経路T1に対し進退可能に設けられ、記録時搬送経路T1に進出して媒体に記録を行う記録位置と、記録時搬送経路T1から退避する退避位置との間で移動可能に設けられている。
図1はヘッドユニット43が記録位置にある状態を示しており、この状態において媒体に対し記録が行われる。
図1はヘッドユニット43が記録位置にある状態を示しており、この状態において媒体に対し記録が行われる。
符号10A、10B、10C、及び符号10Dは、液体収容部としてのインク収容部である。ラインヘッド44から吐出されるインクは、各インク収容部から、図示を省略するチューブを介してラインヘッド44へと供給される。インク収容部10A、10B、10C、及び10Dは、それぞれ装着部11A、11B、11C、及び11Dに対して着脱可能に設けられる。
また符号12は、ラインヘッド44から不図示のフラッシングキャップに向けてメンテナンスの為に吐出された、廃液としてのインクを貯留する廃液収容部である。
また符号12は、ラインヘッド44から不図示のフラッシングキャップに向けてメンテナンスの為に吐出された、廃液としてのインクを貯留する廃液収容部である。
搬送ベルト13は、プーリー14及びプーリー15に掛け回される無端ベルトであって、プーリー14及びプーリー15のうち少なくとも一方が不図示のモーターにより駆動されることで回転する。媒体は、搬送ベルト13のベルト面に吸着されつつラインヘッド44と対向する位置を搬送される。搬送ベルト13に対する媒体の吸着は、エアー吸引方式や静電吸着方式などの公知の吸着方式を採用できる。
ここでラインヘッド44と対向する位置を通る記録時搬送経路T1は、水平方向と鉛直方向の双方に対して交差し、上向きに媒体を搬送する構成である。このことにより、ヘッドユニット43の移動方向であるV軸方向も、水平方向と鉛直方向の双方に対して交差し、V軸方向の水平方向に対する傾斜角αが、45°より小さく、より具体的には概ね15°となっている。
尚、上記構成に限られず、V軸方向が水平方向と平行であっても良い。
尚、上記構成に限られず、V軸方向が水平方向と平行であっても良い。
ラインヘッド44により第1面に記録が行われた媒体は、搬送ベルト13の下流に位置する搬送ローラー対32により、更に上方向に送られる。
搬送ローラー対32の下流にはフラップ41が設けられており、このフラップ41によって媒体の搬送方向が切り換えられる。媒体をそのまま排出する場合は、媒体の搬送経路はフラップ41によって上方の搬送ローラー対35に向かう様に切り換えられ、媒体は搬送ローラー対35によって排出トレイ8に向けて排出される。
搬送ローラー対32の下流にはフラップ41が設けられており、このフラップ41によって媒体の搬送方向が切り換えられる。媒体をそのまま排出する場合は、媒体の搬送経路はフラップ41によって上方の搬送ローラー対35に向かう様に切り換えられ、媒体は搬送ローラー対35によって排出トレイ8に向けて排出される。
媒体の第1面に加えて更に第2面に記録を行う場合、媒体の搬送方向は、フラップ41によって分岐位置K1に向けられる。そして媒体は分岐位置K1を通り、スイッチバック経路T2に入る。本実施形態においてスイッチバック経路T2は分岐位置K1から上側の媒体搬送経路とする。スイッチバック経路T2には搬送ローラー対36、37が設けられている。スイッチバック経路T2に入った媒体は、搬送ローラー対36、37によって上方向に搬送され、そして媒体の下エッジが分岐位置K1を通過したら、搬送ローラー対36、37の回転方向が切り換えられ、これにより媒体は下方向に搬送される。
スイッチバック経路T2には、反転経路T3が接続している。本実施形態において反転経路T3は、分岐位置K1から、搬送ローラー対33、34を通って搬送ローラー対38に至る媒体搬送経路とする。
分岐位置K1から下方向に搬送された媒体は搬送ローラー対33、34から送り力を受けて搬送ローラー対38に到達し、湾曲反転され、搬送ローラー対31に送られる。
分岐位置K1から下方向に搬送された媒体は搬送ローラー対33、34から送り力を受けて搬送ローラー対38に到達し、湾曲反転され、搬送ローラー対31に送られる。
再びラインヘッド44と対向する位置に送られた媒体は、既に記録が行われた第1面に対し反対側の第2面がラインヘッド44と対向する。これにより、媒体の第2面に対しラインヘッド44による記録が可能となる。
続いて図2を参照して動力伝達装置50Aについて説明する。動力伝達装置50Aは、駆動源の一例である搬送モーター53と、搬送モーター53によって駆動される被駆動部の一例である駆動ローラー31aとを備えている。また動力伝達装置50Aは、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達する伝達状態と、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部の一例である電磁クラッチ70を備えている。電磁クラッチ70は、OFFにより上記非伝達状態となり、またONにより上記伝達状態となる。また動力伝達装置50Aは、駆動ローラー31aを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部の一例であるソレノイド71を備えている。
そして動力伝達装置50Aは、搬送モーター53、電磁クラッチ70、及びソレノイド71を制御する制御部72を備えている。
制御部72は不図示の不揮発性メモリを備え、当該不揮発メモリには以降説明する制御を実現する為のプログラムと当該プログラムの実行に必要なパラメーター等が格納されている。
制御部72は不図示の不揮発性メモリを備え、当該不揮発メモリには以降説明する制御を実現する為のプログラムと当該プログラムの実行に必要なパラメーター等が格納されている。
駆動ローラー31aは、搬送ローラー対31(図1参照)を構成するローラーである。搬送ローラー対31は、駆動ローラー31aと、駆動ローラー31aに対して進退可能な従動ローラー31bとで構成される。但し、駆動ローラー31aが従動ローラー31bに対して進退可能な構成であっても良い。搬送ローラー対31は、駆動ローラー31aと従動ローラー31bとで媒体をニップした状態で駆動ローラー31aが回転することで媒体を搬送する。図2において実線で示す従動ローラー31bは駆動ローラー31aに対して進出した状態を示しており、符号31b-1は、駆動ローラー31aから離間した状態を示している。
従動ローラー31bの駆動ローラー31aに対する進退動作は、ソレノイド71により行われる。ソレノイド71がON(通電)状態となると従動ローラー31bは駆動ローラー31aに進出して当接し、ソレノイド71がOFF(非通電)状態となると従動ローラー31bは駆動ローラー31aから退避する。
従動ローラー31bが駆動ローラー31aに当接した状態において駆動ローラー31aを駆動する際の負荷が第1負荷状態である。従動ローラー31bが駆動ローラー31aから退避すると、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態となる。
尚、負荷切り換え部は第1負荷状態と第2負荷状態とを切り換え可能であれば他の構成でも良い。例えば、モーターで動作するラックピニオン機構等で構成されても良い。
従動ローラー31bが駆動ローラー31aに当接した状態において駆動ローラー31aを駆動する際の負荷が第1負荷状態である。従動ローラー31bが駆動ローラー31aから退避すると、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態となる。
尚、負荷切り換え部は第1負荷状態と第2負荷状態とを切り換え可能であれば他の構成でも良い。例えば、モーターで動作するラックピニオン機構等で構成されても良い。
搬送モーター53の駆動力は、ピニオン歯車54、歯車55、歯車56、歯車57の順に伝達される。歯車57に伝達された搬送モーター53の駆動力は、電磁クラッチ70を介して軸65に伝達される。歯車57及び駆動ローラー31aはいずれも軸65に設けられるが、図2では図示の便宜上、位置をずらして示している。
電磁クラッチ70は制御部72の制御のもと、歯車57の回転を軸65に伝達することで搬送モーター53の駆動力を駆動ローラー31aに伝達する伝達状態(クラッチON)と、搬送モーター53の駆動力を駆動ローラー31aに伝達しない非伝達状態(クラッチOFF)とに切り換える。
尚、動力伝達切り換え部は、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達する伝達状態と、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達しない非伝達状態とに切り換え可能であれば、他の構成でも良い。例えば、噛み合い可能な二つの歯車のうち一方を変位可能とし、モーターやソレノイド等の動力を利用して噛み合い状態と非噛み合い状態とを切り換え可能に構成しても良い。
電磁クラッチ70は制御部72の制御のもと、歯車57の回転を軸65に伝達することで搬送モーター53の駆動力を駆動ローラー31aに伝達する伝達状態(クラッチON)と、搬送モーター53の駆動力を駆動ローラー31aに伝達しない非伝達状態(クラッチOFF)とに切り換える。
尚、動力伝達切り換え部は、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達する伝達状態と、搬送モーター53の動力を駆動ローラー31aに伝達しない非伝達状態とに切り換え可能であれば、他の構成でも良い。例えば、噛み合い可能な二つの歯車のうち一方を変位可能とし、モーターやソレノイド等の動力を利用して噛み合い状態と非噛み合い状態とを切り換え可能に構成しても良い。
<第1実施例>
続いて図3、図4を参照して制御部72が行う制御の第1実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第1実施例は、図3及び図4に示す制御により実現される。
印刷待機状態では、電磁クラッチ70はOFFであり、またソレノイド71はOFFであって従動ローラー31bは駆動ローラー31aから退避している。また搬送モーター53は動作しておらず、即ち停止している。
この状態から複数枚の媒体を搬送する場合であって1枚目(1ページ)の媒体を搬送する際、制御部72は搬送モーター53を起動し(ステップS101)、電磁クラッチ70をONにする(ステップS102)。このタイミングが図4のタイミングT1となる。尚、搬送モーター53の起動と電磁クラッチ70のONは同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
続いて図3、図4を参照して制御部72が行う制御の第1実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第1実施例は、図3及び図4に示す制御により実現される。
印刷待機状態では、電磁クラッチ70はOFFであり、またソレノイド71はOFFであって従動ローラー31bは駆動ローラー31aから退避している。また搬送モーター53は動作しておらず、即ち停止している。
この状態から複数枚の媒体を搬送する場合であって1枚目(1ページ)の媒体を搬送する際、制御部72は搬送モーター53を起動し(ステップS101)、電磁クラッチ70をONにする(ステップS102)。このタイミングが図4のタイミングT1となる。尚、搬送モーター53の起動と電磁クラッチ70のONは同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
そしてウェイトwt(msec)(ステップS103)の後、ソレノイド71をONにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aに当接させる(ステップS104、タイミングT2)。即ち電磁クラッチ70をONにして所定時間待機した後、ソレノイド71をONとする。
ウェイトwt(msec)は、動力伝達装置50Aにおける歯車間のバックラッシが詰まって歯同士が当接する為に必要な時間であり、その範囲で極力短く設定されることが好ましい。
ウェイトwt(msec)は、動力伝達装置50Aにおける歯車間のバックラッシが詰まって歯同士が当接する為に必要な時間であり、その範囲で極力短く設定されることが好ましい。
次いで制御部72は媒体先端が所定位置まで搬送されたと判断すると(ステップS105においてYes)、電磁クラッチ70をOFFとする(ステップS106、タイミングT3)。尚、ステップS105の所定位置は、例えば搬送ベルト13により吸着される位置或いは搬送ローラー対32によるニップ位置に設定することができる。搬送ベルト13と対向する位置であってラインヘッド44の上流と下流には不図示の媒体検出センサーが設けられており、制御部72は上記媒体検出センサーの検出情報をもとに媒体先端の位置を把握できる。
そして制御部72は最終ページに至るまではステップS104~S107を繰り返す(ステップS107においてNo)。制御部72は最終ページに至ると(ステップS107においてYes)、搬送モーター53を停止し(ステップS108)、ソレノイド71をOFFにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aから退避させる(ステップS109)。このタイミングが図4のタイミングTeとなる。尚、搬送モーター53の停止と、ソレノイド71のOFFと、電磁クラッチ70のOFFは、同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
以上の様に制御部72は、駆動ローラー31aを駆動する際の負荷が第2負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aから離間した状態にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換え、その後、ソレノイド71によって前記負荷を第1負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aに当接した状態に切り換えるので、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また本実施形態では、被駆動部としての駆動ローラー31aに当接することで従動回転する従動部である従動ローラー31bを有し、従動ローラー31bは、変位機構の一例であるソレノイド71によって、上記第1負荷状態を形成する第1位置(駆動ローラー31aに当接する位置)と、上記第2負荷状態を形成する第2位置(駆動ローラー31aから離間する位置)とに変位可能である。そして制御部72は、従動ローラー31bが上記第2位置にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換える。これにより、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また制御部72は、上述の様に前記負荷が第2負荷状態にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換え(ステップS102)、その後、ソレノイド71によって前記負荷を第2負荷状態から第1負荷状態に切り換えて(ステップS104)複数枚の媒体のうち最初の媒体(1ページ)を搬送する。そして最初の媒体を所定量搬送したら(ステップS105においてYes)、電磁クラッチ70を伝達状態(クラッチON)から非伝達状態(クラッチOFF)に切り換え(ステップS106)、複数枚の媒体のうち2枚目以降(2ページ以降)は負荷を第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、電磁クラッチ70の非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)への切り換えと伝達状態(クラッチON)から非伝達状態(クラッチOFF)への切り換えとを行う(ステップS104~S107)。
この様に複数枚の媒体のうち2枚目以降は全ての媒体の搬送が終わるまで前記負荷を第1負荷状態としたままとするので、ソレノイド71により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
尚、2枚目以降の媒体を搬送する際は、歯車間のバックラッシが詰まっている状態が維持される為、歯車間のバックラッシが詰まる際の噛み合い音は発生しない。
この様に複数枚の媒体のうち2枚目以降は全ての媒体の搬送が終わるまで前記負荷を第1負荷状態としたままとするので、ソレノイド71により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
尚、2枚目以降の媒体を搬送する際は、歯車間のバックラッシが詰まっている状態が維持される為、歯車間のバックラッシが詰まる際の噛み合い音は発生しない。
<第2実施例>
続いて図5、図6を参照して制御部72が行う制御の第2実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第2実施例は、図5及び図6に示す制御により実現される。
図5におけるステップS201~S205は、図3におけるステップS101~S105と同じである為、その説明は省略する。
制御部72は、媒体先端が所定位置まで搬送されたら(ステップS205においてYes)、電磁クラッチ70をOFFとする(ステップS206)。その後、ソレノイド71をOFFにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aから退避させる(ステップS207)。尚、ステップS206とステップS207は同時に行っても良いし、いずれかを先に行っても良い。
続いて図5、図6を参照して制御部72が行う制御の第2実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第2実施例は、図5及び図6に示す制御により実現される。
図5におけるステップS201~S205は、図3におけるステップS101~S105と同じである為、その説明は省略する。
制御部72は、媒体先端が所定位置まで搬送されたら(ステップS205においてYes)、電磁クラッチ70をOFFとする(ステップS206)。その後、ソレノイド71をOFFにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aから退避させる(ステップS207)。尚、ステップS206とステップS207は同時に行っても良いし、いずれかを先に行っても良い。
本実施形態において制御部72は、最終ページに至るまでステップS202~S208を繰り返す(ステップS208においてNo)。制御部72は最終ページに至ると(ステップS208においてYes)、搬送モーター53を停止する(ステップS209、タイミングTe)。
図6においてタイミングT5、TnはタイミングT1と同様の処理を行うタイミングであり、タイミングT6、Tn+1はタイミングT2と同様の処理を行うタイミングである(nは整数)。
尚、本実施例においてもタイミングTeにおいて、搬送モーター53の停止と、ソレノイド71のOFFと、電磁クラッチ70のOFFは、同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
図6においてタイミングT5、TnはタイミングT1と同様の処理を行うタイミングであり、タイミングT6、Tn+1はタイミングT2と同様の処理を行うタイミングである(nは整数)。
尚、本実施例においてもタイミングTeにおいて、搬送モーター53の停止と、ソレノイド71のOFFと、電磁クラッチ70のOFFは、同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
本実施例においても制御部72は、駆動ローラー31aを駆動する際の負荷が第2負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aから離間した状態にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換え、その後、ソレノイド71によって前記負荷を第1負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aに当接した状態に切り換えるので、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また制御部72は、上述の様に一枚の媒体を搬送する毎に、前記負荷が第2負荷状態にある際に電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換え、その後、ソレノイド71によって負荷を第2負荷状態から第1負荷状態に切り換える第1制御(ステップS202、S203、S204)と、媒体を所定量搬送したら電磁クラッチ70を伝達状態(クラッチON)から非伝達状態(クラッチOFF)に切り換える第2制御(ステップS206)と、ソレノイド71によって負荷を第1負荷状態から第2負荷状態に切り換える第3制御(ステップS207)とを実行する。これにより、搬送モーター53から駆動ローラー31aに至る動力伝達経路を構成する部材の摩耗を抑制できる。
<第3実施例>
続いて図7、図8を参照して制御部72が行う制御の第3実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第3実施例は、図7及び図8に示す制御により実現される。
図7におけるステップS301~S305は、図3におけるステップS101~S105と同じである為、その説明は省略する。
制御部72は、媒体先端が所定位置まで搬送されたら(ステップS305においてYes)、ソレノイド71をOFFにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aから退避させる(ステップS306)。
続いて図7、図8を参照して制御部72が行う制御の第3実施例を説明する。動力伝達装置50Aの制御方法、媒体搬送装置或いは記録装置としてのプリンター1の制御方法の第3実施例は、図7及び図8に示す制御により実現される。
図7におけるステップS301~S305は、図3におけるステップS101~S105と同じである為、その説明は省略する。
制御部72は、媒体先端が所定位置まで搬送されたら(ステップS305においてYes)、ソレノイド71をOFFにして従動ローラー31bを駆動ローラー31aから退避させる(ステップS306)。
本実施形態において制御部72は、最終ページに至るまではステップS304~S307を繰り返す(ステップS307においてNo)。制御部72は最終ページに至ると(ステップS307においてYes)、電磁クラッチ70をOFFとし(ステップS308)、そして搬送モーター53を停止する(ステップS309、タイミングTe)。
尚、本実施例においてもタイミングTeにおいて、搬送モーター53の停止と、ソレノイド71のOFFと、電磁クラッチ70のOFFは、同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
尚、本実施例においてもタイミングTeにおいて、搬送モーター53の停止と、ソレノイド71のOFFと、電磁クラッチ70のOFFは、同時であっても、或いはいずれかが先であっても良い。
本実施例においても制御部72は、駆動ローラー31aを駆動する際の負荷が第2負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aから離間した状態にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換え、その後、ソレノイド71によって前記負荷を第1負荷状態、即ち従動ローラー31bが駆動ローラー31aに当接した状態に切り換えるので、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
また本実施例において制御部72は、上述の様に複数枚の媒体のうち2枚目以降は電磁クラッチ70を伝達状態(クラッチON)としたままで、媒体を搬送する毎に、ソレノイド71による第2負荷状態から第1負荷状態への切り換えと(ステップS304)、第1負荷状態から第2負荷状態への切り換えと(ステップS306)を行う。
これにより電磁クラッチ70により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
また歯車間のバックラッシが詰まる際に生じる噛み合い音が2枚目以降は発生しない為、これによっても静粛性を高めることができる。
これにより電磁クラッチ70により生じる音の発生を抑制して静粛性を高めることができる。
また歯車間のバックラッシが詰まる際に生じる噛み合い音が2枚目以降は発生しない為、これによっても静粛性を高めることができる。
続いて動力伝達装置の他の実施形態について図9を参照して説明する。尚、図9において図2を参照して説明した構成と同一の構成には同一の符号を付しており、以下では重複する説明は省略する。
本実施形態に係る動力伝達装置50Bでは、搬送モーター53によって駆動される被駆動部及び駆動ローラーがピックローラー21である。ピックローラー21は軸67を中心に揺動可能なローラー支持部材39に支持されており、ローラー支持部材39の揺動に伴って媒体Pに対し進退する。図9において実線で示すピックローラー21は最上位の媒体Pに進出して当接した状態を示しており、符号21-1は媒体Pから退避したピックローラー21を示している。
本実施形態に係る動力伝達装置50Bでは、搬送モーター53によって駆動される被駆動部及び駆動ローラーがピックローラー21である。ピックローラー21は軸67を中心に揺動可能なローラー支持部材39に支持されており、ローラー支持部材39の揺動に伴って媒体Pに対し進退する。図9において実線で示すピックローラー21は最上位の媒体Pに進出して当接した状態を示しており、符号21-1は媒体Pから退避したピックローラー21を示している。
搬送モーター53の動力はピニオン歯車54、歯車55、歯車56を介して歯車57に伝達され、そして電磁クラッチ70を介して軸66に伝達される。歯車57及び歯車58はいずれも軸66に設けられるが、図9では図示の便宜上、位置をずらして示している。
歯車58は歯車59と噛み合い、歯車59は軸67を介して歯車60に動力を伝達する。歯車59と歯車60はいずれも軸67に設けられるが、図9では図示の便宜上、位置をずらして示している。
歯車60に伝達された動力は、歯車61、歯車62を介してピックローラー62に伝達される。
歯車58は歯車59と噛み合い、歯車59は軸67を介して歯車60に動力を伝達する。歯車59と歯車60はいずれも軸67に設けられるが、図9では図示の便宜上、位置をずらして示している。
歯車60に伝達された動力は、歯車61、歯車62を介してピックローラー62に伝達される。
電磁クラッチ70は制御部72の制御のもと、歯車57の回転を軸66に伝達することで搬送モーター53の動力をピックローラー21に伝達する伝達状態(クラッチON)と、搬送モーター53の動力をピックローラー21に伝達しない非伝達状態(クラッチOFF)とに切り換える。
ローラー支持部材39の揺動動作は、ソレノイド71により行われる。ソレノイド71がON(通電)状態では、ピックローラー21は自重によって最上位の媒体Pに当接している。ソレノイド71がOFF(非通電)状態となると、ローラー支持部材39は上方に引き上げられて最上位の媒体Pから退避する。尚、ソレノイド71のONとOFFの関係は逆でも良く、即ちソレノイド71がOFF(非通電)の状態でピックローラー21が上方に引き上げられて最上位の媒体Pから退避し、ソレノイド71がON(通電)の状態でピックローラー21が最上位の媒体Pに当接する様に構成されても良い。
ピックローラー21が最上位の媒体Pに当接した状態においてピックローラー21を駆動する際の負荷が第1負荷状態である。ピックローラー21が最上位の媒体Pから退避すると、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態となる。この様にピックローラー21の媒体Pに対する当接状態が、ピックローラー21を駆動する際の負荷に影響することとなる。
ピックローラー21が最上位の媒体Pに当接した状態においてピックローラー21を駆動する際の負荷が第1負荷状態である。ピックローラー21が最上位の媒体Pから退避すると、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態となる。この様にピックローラー21の媒体Pに対する当接状態が、ピックローラー21を駆動する際の負荷に影響することとなる。
本実施形態においても、図3及び図4を参照して説明した第1実施例に係る制御、或いは図5及び図6を参照して説明した第2実施例に係る制御、或いは図7及び図8を参照して説明した第3実施例に係る制御を採用できる。
即ち本実施形態において、被駆動部の一例であるピックローラー21は、上記第1負荷状態を形成する位置であって最上位の媒体Pに接する第1位置と、上記第2負荷状態を形成する位置であって最上位の媒体Pから退避する第2位置との間を変位機構の一例であるソレノイド71によって変位する。そして制御部72は、ピックローラー21が上記第2位置にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)へと切り替える。これにより、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
即ち本実施形態において、被駆動部の一例であるピックローラー21は、上記第1負荷状態を形成する位置であって最上位の媒体Pに接する第1位置と、上記第2負荷状態を形成する位置であって最上位の媒体Pから退避する第2位置との間を変位機構の一例であるソレノイド71によって変位する。そして制御部72は、ピックローラー21が上記第2位置にある際に、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)へと切り替える。これにより、電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音を抑制できる。
尚、上述した第1実施例、或いは第2実施例、或いは第3実施例において、制御部72は最初の媒体を搬送する場合であって、被駆動部を駆動する際の負荷が第2負荷状態にある際に電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換える際、搬送モーター53の速度を第1速度とし、ソレノイド71によって上記負荷を第2負荷状態から第1負荷状態に切り換えた後に搬送モーター53の速度を第1速度より高速の第2速度とし、第2速度によって媒体を搬送しても良い。これにより電磁クラッチ70を非伝達状態(クラッチOFF)から伝達状態(クラッチON)に切り換えた際の、二つの歯車の歯同士が噛み合う噛み合い音をより一層抑制できる。
また上述した第1実施例、或いは第2実施例、或いは第3実施例において、被駆動部は搬送ローラー対31を構成する駆動ローラー31aとしたが、これに限られず、他の搬送ローラー対を構成する駆動ローラー或いは給送ローラー対を構成する駆動ローラーとしても良い。また上述した第1実施例、或いは第2実施例、或いは第3実施例において、被駆動部はピックローラー21としたが、これに限られず、その他のピックローラー(22、23)や、不図示の手差しトレイから媒体を送り出すピックローラーであっても良い。
更に本発明は上記において説明した実施形態や変形例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
更に本発明は上記において説明した実施形態や変形例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることは言うまでもない。
1…インクジェットプリンター、2…装置本体、3…第1媒体カセット、4…第2媒体カセット、5…第3媒体カセット、6…増設ユニット、8…排出トレイ、10A、10B、10C、10D…インク収容部、11A、11B、11C、11D…装着部、12…廃液収容部、13…搬送ベルト、14、15…プーリー、19…供給ローラー、20…分離ローラー、21、22、23…ピックローラー、25、26、27…給送ローラー対、28、29、31、32、33、34、35、36、37、38…搬送ローラー対、39…ローラー支持部材、41…フラップ、43…ヘッドユニット、44…ラインヘッド、50A、50B…動力伝達装置、53…搬送モーター、54…ピニオン歯車、55、56、57、58、59、60、61、62…歯車、65、66、67…軸、70…電磁クラッチ70…ソレノイド、72…制御部、T1…記録時搬送経路、T2…スイッチバック経路、T3…反転経路
Claims (14)
- 駆動源と、
前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、
前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、
前記駆動源、前記動力伝達切り換え部、及び前記負荷切り換え部を制御する制御部と、を備え、
前記制御部は、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える、
ことを特徴とする動力伝達装置。 - 請求項1に記載の動力伝達装置において、前記負荷切り換え部は、ソレノイドにより構成される、
ことを特徴とする動力伝達装置。 - 請求項1または請求項2に記載の動力伝達装置において、前記動力伝達切り換え部は、電磁クラッチにより構成される、
ことを特徴とする動力伝達装置。 - 請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の動力伝達装置と、
媒体を搬送する媒体搬送経路と、を備え、
前記被駆動部は、前記媒体搬送経路において媒体に送り力を付与する駆動ローラーである、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項4に記載の媒体搬送装置において、前記駆動ローラーに対して進退可能な従動ローラーを備え、
前記負荷切り換え部は前記従動ローラーを前記駆動ローラーに接触させることで前記第1負荷状態を形成し、前記従動ローラーを前記駆動ローラーから離間させることで前記第2負荷状態を形成する、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項4に記載の媒体搬送装置において、給送前の媒体を支持する媒体支持部を備え、
前記駆動ローラーは、前記媒体支持部に支持された媒体に対して進退可能なピックローラーであり、
前記負荷切り換え部は、前記ピックローラーを媒体に接触させることで前記第1負荷状態を形成し、前記ピックローラーを媒体から離間させることで前記第2負荷状態を形成する、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項5または請求項6に記載の媒体搬送装置において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、
前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、
前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換え、
前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部の前記非伝達状態から前記伝達状態への切り換えと前記伝達状態から前記非伝達状態への切り換えとを行う、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項5または請求項6に記載の媒体搬送装置において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、一枚の媒体を搬送する毎に、
前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える第1制御と、
媒体を所定量搬送したら前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換える第2制御と、
前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換える第3制御と、
を実行することを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項5または請求項6に記載の媒体搬送装置において、複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記制御部は、
前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、
前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換え、
前記複数枚の媒体のうち2枚目以降は前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記負荷切り換え部による前記第2負荷状態から前記第1負荷状態への切り換えと、前記第1負荷状態から前記第2負荷状態への切り換えとを行う、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項7から請求項9のいずれか一項に記載の媒体搬送装置において、前記駆動源はモーターであり、
前記制御部は、前記最初の媒体を搬送する場合であって、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換える際、前記モーターの速度を第1速度とし、
前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えた後に前記モーターの速度を前記第1速度より高速の第2速度とし、前記第2速度によって媒体を搬送する、
ことを特徴とする媒体搬送装置。 - 請求項4から請求項10のいずれか一項に記載の媒体搬送装置と、
搬送される媒体に記録を行う記録部と、を備える、
ことを特徴とする記録装置。 - 駆動源と、
前記駆動源の動力を被駆動部に伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記被駆動部に伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、
前記被駆動部を駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた動力伝達装置の制御方法であって、
前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える、
ことを特徴とする動力伝達装置の制御方法。 - 駆動源と、
前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、
前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、
複数枚の媒体を連続して搬送する場合、前記負荷が前記第2負荷状態にある際に、前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換えて前記複数枚の媒体のうち最初の媒体を搬送し、
前記最初の媒体を所定量搬送したら、前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換え、
以降は前記負荷を前記第1負荷状態としたままで、媒体を搬送する毎に、前記動力伝達切り換え部の前記非伝達状態から前記伝達状態への切り換えと前記伝達状態から前記非伝達状態への切り換えとを行う、
ことを特徴とする媒体搬送装置の制御方法。 - 駆動源と、
前記駆動源の動力を駆動ローラーに伝達する伝達状態と、前記駆動源の動力を前記駆動ローラーに伝達しない非伝達状態と、に切り換え可能な動力伝達切り換え部と、
前記駆動ローラーを駆動する際の負荷である第1負荷状態と、前記第1負荷状態より前記負荷が小さい第2負荷状態と、に切り換え可能な負荷切り換え部と、を備えた媒体搬送装置の制御方法であって、
複数枚の媒体を連続して搬送する場合、一枚の媒体を搬送する毎に、
前記負荷が前記第2負荷状態にある際に前記動力伝達切り換え部を前記非伝達状態から前記伝達状態に切り換え、その後、前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第2負荷状態から前記第1負荷状態に切り換える第1制御と、
媒体を所定量搬送したら前記動力伝達切り換え部を前記伝達状態から前記非伝達状態に切り換える第2制御と、
前記負荷切り換え部によって前記負荷を前記第1負荷状態から前記第2負荷状態に切り換える第3制御と、
を実行することを特徴とする媒体搬送装置の制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022012613A JP2023111014A (ja) | 2022-01-31 | 2022-01-31 | 動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 |
CN202310087976.6A CN116513895A (zh) | 2022-01-31 | 2023-01-29 | 动力传递装置及其控制方法、介质输送装置、记录装置 |
US18/161,408 US20230242357A1 (en) | 2022-01-31 | 2023-01-30 | Power transmission apparatus, medium transport apparatus, recording apparatus, control method of power transmission apparatus, and control method of medium transport apparatus |
EP23154038.6A EP4219176A1 (en) | 2022-01-31 | 2023-01-30 | Power transmission apparatus, medium transport apparatus, recording apparatus, control method of power transmission apparatus, and control method of medium transport apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022012613A JP2023111014A (ja) | 2022-01-31 | 2022-01-31 | 動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023111014A true JP2023111014A (ja) | 2023-08-10 |
Family
ID=85150364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022012613A Pending JP2023111014A (ja) | 2022-01-31 | 2022-01-31 | 動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230242357A1 (ja) |
EP (1) | EP4219176A1 (ja) |
JP (1) | JP2023111014A (ja) |
CN (1) | CN116513895A (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1035938A (ja) | 1996-07-16 | 1998-02-10 | Tec Corp | 紙葉体搬送装置及び紙葉体搬送方法 |
JP2006088622A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Alps Electric Co Ltd | プリンタ |
JP5556475B2 (ja) * | 2010-07-27 | 2014-07-23 | セイコーエプソン株式会社 | ターゲット搬送装置及び記録装置 |
JP7259394B2 (ja) * | 2019-02-22 | 2023-04-18 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体搬送装置、及び記録装置 |
JP2022012613A (ja) | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 日立金属株式会社 | バッチ生産計画装置、バッチ生産計画方法および金属製品の熱処理方法 |
-
2022
- 2022-01-31 JP JP2022012613A patent/JP2023111014A/ja active Pending
-
2023
- 2023-01-29 CN CN202310087976.6A patent/CN116513895A/zh active Pending
- 2023-01-30 EP EP23154038.6A patent/EP4219176A1/en active Pending
- 2023-01-30 US US18/161,408 patent/US20230242357A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230242357A1 (en) | 2023-08-03 |
EP4219176A1 (en) | 2023-08-02 |
CN116513895A (zh) | 2023-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2013060299A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6676912B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP2013023315A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6571964B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2017119563A (ja) | 印刷システム | |
JP6532700B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5768691B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2014118238A (ja) | 搬送装置 | |
JP2002249248A (ja) | シート給送装置及び記録装置 | |
JP2023111014A (ja) | 動力伝達装置、媒体搬送装置、記録装置、動力伝達装置の制御方法、媒体搬送装置の制御方法 | |
JP2013071833A (ja) | 搬送装置 | |
JP6421677B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2014141341A (ja) | 印刷装置 | |
JP7151334B2 (ja) | 搬送装置及び画像記録装置 | |
JP6164338B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6365125B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP7263839B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP7109183B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP7222269B2 (ja) | 画像記録装置及びプリンタドライバ | |
JP5294808B2 (ja) | 印刷装置の搬送機構 | |
JP2017119564A (ja) | 印刷システム | |
JP5949630B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP6613571B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2015054728A (ja) | 媒体処理装置および媒体処理装置の制御方法 | |
JP2020079148A (ja) | 搬送装置 |