JP2023109212A - 簡易トイレ用吸収材 - Google Patents

簡易トイレ用吸収材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023109212A
JP2023109212A JP2022010599A JP2022010599A JP2023109212A JP 2023109212 A JP2023109212 A JP 2023109212A JP 2022010599 A JP2022010599 A JP 2022010599A JP 2022010599 A JP2022010599 A JP 2022010599A JP 2023109212 A JP2023109212 A JP 2023109212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
less
portable toilet
bags
superabsorbent polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022010599A
Other languages
English (en)
Inventor
景 渡辺
Kei Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paper Crecia Co Ltd filed Critical Nippon Paper Crecia Co Ltd
Priority to JP2022010599A priority Critical patent/JP2023109212A/ja
Publication of JP2023109212A publication Critical patent/JP2023109212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Non-Flushing Toilets (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

【課題】吸収量の調整が容易であり、高吸収性ポリマーのゲルブロッキングを抑制でき、吸収済みの吸収材を除去、廃棄することが容易で、不特定多数の使用者が使い勝手良く利用できる、簡易トイレ用の吸収材の提供。【解決手段】寸法の異なる複数の袋体を含み、複数の袋体は、同寸法の袋体毎に層状に積層された積層体として、上から下に向けて寸法の大きい順に積み重ねられて簡易トイレ内に収納され、一の寸法の袋体の積層体と、他の寸法の袋体の積層体と、の間に配置された、一又は複数枚の親水性不織布シート30を有し、袋体は、液透過性の不織布からなる袋60中に高吸収ポリマー62の粉体が密封されている、簡易トイレ用吸収材。【選択図】図1

Description

本発明は、簡易トイレ用吸収材に関する。
災害時に断水により水洗トイレが使用できない場合、簡易トイレが使用される。簡易トイレには、尿等の体液の吸収材として、排泄物を吸収してゲル状に固化する粉末状の高吸収性ポリマーや、一般的な吸収性物品に備わる吸収体からなる吸収シート等が主に使用されている。
しかしながら、体液吸収材として上記粉末状の高吸収性ポリマーを用いるときには、吸収量のコントロールが難しく、取り扱い性等のハンドリングには一長一短がある。また、吸収シートの場合、使用に際しての取り扱いはしやすいものの、吸収量の調節等には限界があるため、不特定多数の使用者が利用するには制限がある。このような問題に鑑み、従来から種々の提案がなされている。
特許文献1には、 酸性固形物質と、高吸収性ポリマーと、バインダと、を含む塊状処理剤又はこれを粉砕した顆粒状処理剤をあらかじめ配置した便器が記載されている(請求項1、8、9)。特許文献1によれば、酸性固形物質と、高吸収性ポリマーと、バインダと、を含む、塊状処理剤を便器に予め配置することで、攪拌等の操作を必要とせず、簡便にかつ効率的に尿等の体液を処理することが可能であり、悪臭を抑制することができるとともに、塊状処理剤が固形化されて使用時に粉塵が舞わないため、取り扱い性が向上し、さらに、介護の現場でも、粉塵が発生しないことから、被介護者、使用者、介護者の健康被害を抑制することもできると記載されている(段落0024)。
特許文献2には、上方を向いて開口する開口部を有し、使用者の排泄物を収容する容器と、該容器を着脱可能に装着した便座部を有する枠体と、該容器に装着される、展開した状態で長方形のシート状である簡易トイレ用の吸収シートと、を備え、該吸収シートは、透液性を有する表面シートと、不透液性を有する裏面シートと、これらの間に配設される矩形シート状の吸収体とを有し、底部を覆うように該容器に収容される体液吸収部と、体液吸収部の外周に沿って設けられ、体液吸収部よりも柔軟性が高く、体液吸収部の一方側及び他方側に位置する第1、第2フラップ部を有するフラップ部と、展開状態の吸収体の互いに対向する2つの縁辺と離間しつつ平行になるように、第1フラップ部及び第2フラップ部のそれぞれに接合される弾発的に伸縮可能な一対の糸状部材と、を備える簡易トイレ用吸収シート体が記載されている(請求項1)。特許文献2によれば、前述の簡易トイレ用吸収シートは、広い吸収面が形成されるように容器に装着して、排泄物を迅速に吸収することができると記載されている(段落0011)。
特許文献3には、(1)折りたたんだ厚ボール紙(2m/m)と、(2)厚ボール紙の内側に封入され、ゼオライト吸水ポリマー、硼酸を含んで排泄物を吸収する粉末剤と、(3)厚ボール紙内側に固定された、クラフト紙にポリラミネートを施した防水加工紙と、備え、厚ボール紙を左右に開くことにより、BOX型の便槽として使用でき、使用後は上部開口部を両面テープで密封して閉じ、そのまま可燃物ゴミとして廃棄できる、使い捨ての簡易トイレ収納具が記載されている(請求項1)。特許文献3によれば、災害時、緊急時等に排泄、嘔吐等の処理に用いられる、軽便で簡易な使い捨てトイレ収納具が提供されると記載されている(段落0009)。
特許文献4には、吸収性物品用の吸収体であって、内部に複数の袋体を含み、袋体は、親水性不織布により構成された袋体本体と、袋体本体の内部に密封される高吸収性ポリマー(以下「SAP」ともいう)と、を有し、袋体(以下「袋体」ともいう)は、長さが30mm以上110mm以下、幅が9mm以上30mm以下である吸収体(請求項1)、及びこの吸収体を、液透過性のトップシートと液不透過性のバックシートとの間に配置した吸収性物品(請求項6)が記載されている。特許文献4によれば、部位に応じてSAPを自由に配置することができ、かつ、SAPの漏れやゲルブロッキングが生じにくい袋体から構成された吸収体、及び該吸収体を備える吸収性物品が提供される。
特開2017-6913号公報 特許第6817647号公報 実用新案登録第3107866号 特開2021-159111号公報
特許文献1乃至3に記載の従来技術は、いずれもそれぞれ一長一短があり、特に不特定多数の使用者が利用する場合の簡易トイレ用の吸収材としては、吸収量の調整が容易ではなく、使い勝手の面でも不十分である。具体的には、吸収量を適宜増加させることは容易ではなく、かつ吸収材が効率的に排泄物を吸収することが難しく、高吸収性ポリマーがゲルブロッキングしやすく、さらに吸収材の交換、廃棄、追加等の使い勝手という点でも十分ではない。
また、特許文献4には、袋体を簡易トイレ用の吸収材として用いることは記載されていない。さらに、本発明者の研究によれば、特許文献4の袋体を簡易トイレ内に単に層状に敷き詰めて使用するだけでは、尿等の体液の吸収効率が十分ではなく、簡易トイレの底に体液が溜まるという課題や、使用回数が増加するにつれて、袋体の一部が体液の吸収に使われていない状態で、上層から下層への体液の流過性が低下して、体液の一部が簡易トイレの外部に溢れだすという課題が、発生するおそれがあることが判明した。これらの課題が発生するのは、多くはない量の袋体を使用する吸収性物品とは異なり、簡易トイレ内には多量の袋体を使用することが一つの要因になっているものと推測される。
本発明の目的は、吸収量を容易に調整でき、高吸収性ポリマーのゲルブロッキングを抑制でき、吸収済みの吸収材の除去及び廃棄が容易で、不特定多数の使用者が使い勝手良く利用できる、簡易トイレ用の吸収材を提供することである。
本発明者は上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、特許文献4に記載の単一寸法の袋体を単に吸収材として簡易トイレ内に収納するのではなく、寸法の異なる複数の袋体を用い、同一寸法の袋体毎に層状の積層体とし、これらを袋体の寸法の大きい順に上から下に向けて積み重ねるとともに、一の寸法の袋体の層状の積層体と他の寸法の袋体の層状の積層体との間に親水性不織布シートを介在させて簡易トイレ内に収納することで、体液が簡易トイレの底にたまったり、体液が簡易トイレの外部に溢れだしたりといった課題が解決され、目的に叶う簡易トイレ用吸収材が得られることを見出し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は下記の簡易トイレ用吸収材を提供する。
(1)簡易トイレ用吸収材であって、
寸法の異なる複数の袋体を含み、
前記複数の袋体は、同寸法の前記袋体毎に層状に積層された積層体として、上から下に向けて寸法の大きい順に積み重ねられて簡易トイレ内に収納され、
一の寸法の前記袋体の前記積層体と、他の寸法の前記袋体の前記積層体と、の間に配置された、一又は複数枚の親水性不織布シートを有し、
前記袋体は、液透過性の不織布からなる袋中に高吸収ポリマーの粉体が密封されている、簡易トイレ用吸収材。
(2)前記親水性不織布シートが、パルプ含有不織布シートを含む、上記(1)の簡易トイレ用吸収材。
(3)前記袋体は、第1の袋体と第2の袋体とを含み、
前記第1の袋体は長さが100mm以上150mm以下、幅が90mm以150mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が9g/袋以上15g/袋以下であり、
前記第2の袋体は長さが60mm以上120mm以下、幅が45mm以上110mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が4g/袋以上11g/袋以下であり、
前記第1の袋体の前記積層体と前記第2の袋体の前記積層体とが前記簡易トイレの上からこの順序に積み重ねられ、
前記第1の袋体の前記積層体と前記第2の袋体の前記積層体との間に配置された、前記親水性不織布シートを有し、前記親水性不織布シートは、スリット、又は開口を有している、上記(1)又は(2)の簡易トイレ用吸収材。
(4)前記袋体は、前記第1袋体と前記第2袋体の他に、前記簡易トイレの最下段に載置される第3袋体を有し、前記第3の袋体は長さが30mm以上80mm以下、幅が9mm以上65mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が0.18g/袋以上6g/袋以下であり、前記第1袋体の前記積層体と前記第2袋体の前記積層体との間、及び前記第2袋体の前記積層体と前記第3袋体の前記積層体との間には、それぞれ、少なくとも1枚の前記親水性不織布シートが配置され、前記親水性不織布シートは、スリット、又は開口を有している、上記(1)又は(2)の簡易トイレ用吸収材。
(5)前記第1袋体、前記第2袋体、及び前記第3袋体の一個当たりの長さ×幅で表される見掛けの面積(mm)が、前記第1袋体>前記第2袋体>前記第3袋体である、上記(4)の簡易トイレ用吸収材。
(6)前記第1袋体、前記第2袋体、及び前記第3袋体の前記簡易トイレ内の各個数が、前記第1袋体<前記第2袋体<前記第3袋体である、上記(4)又は(5)の簡易トイレ用吸収材。
(7)前記袋体の高吸収ポリマー1g当たりの0.9%生理食塩水の吸収量が30g以上70g以下である、上記(1)乃至(6)のいずれかに記載の簡易トイレ用吸収材。
本発明によれば、吸収量を容易に調整でき、高吸収性ポリマーのゲルブロッキングを抑制でき、吸収済みの吸収材の除去及び廃棄が容易で、不特定多数の使用者が使い勝手良く利用できる、簡易トイレ用の吸収材が提供される。
本実施形態に係る簡易トイレ用吸収材を積層して収納した簡易トイレの構成を模式的に示す模式図である。(a)は斜視図を示し、(b)は断面図を示す。 本実施形態に係る簡易トイレ用吸収材を積層して収納した別形態の簡易トイレの構成を模式的に示す模式図である。(a)は斜視図を示し、(b)は断面図を示す。 親水性不織布シートの一実施形態を模式的に示す平面図である。 親水性不織布シートの他の実施形態を模式的に示す平面図である。 本実施形態に係る簡易トイレ用吸収材の構成を模式的に示す平面図である。(a)は第1実施形態を示し、(b)は第1実施形態の変形例を示す。
以下、図面を参照しつつ、本実施形態の簡易トイレ用吸収体について説明する。図1は、簡易トイレ50を示す。図2は、簡易トイレ51を示す。図3及び図4は、親水性不織布シート30を示す。図5は袋体1、2、3(図5(a))及び袋体1A(図5(b))を示す。
本明細書において、体液とは、尿、血液や軟便中の水分などの体内から体外に排出された液体をいう。また、簡易トイレとは、災害時、緊急時等に排泄、嘔吐等の処理に用いられるものであり、水洗機能を持たないトイレでもある。
<簡易トイレ>
図1に示す簡易トイレ50、図2に示す簡易トイレ51は、使用者が跨って用を足す便座10と、便座10の下方に設けられて便座10を支持し、体液等を収容する便槽20と、を有し、便槽20の内部には、簡易トイレ用吸収材として、その上側から下側に向けて、複数の第1の袋体1の積層体である上層Aと、複数の第2の袋体2の積層体である中層Bと、複数の第3の袋体3の積層体である下層Cとが順に積層され、各袋体の寸法は、第1の袋体1>第2の袋体2>第3の袋体3、の関係にあり、上層Aと中層Bとの間、及び中層Bと下層Cとの間には、親水性不織布シート30がそれぞれ配置されている。図2に示す簡易トイレ51では、上層Aと中層Bとの間、及び中層Bと下層Cとの間だけでなく、下層Cと便槽20の底面との間にも親水性不織布シート30が配置されている。
本実施形態の第1、第2、第3の袋体1、2、3は、それぞれ、後述するように液透過性の不織布からなる袋中に高吸収ポリマー62の粉体が密封されたものであり、寸法の異なる扁平状の袋体である。ここで、寸法が異なるとは、扁平状の袋体であるときは、幅方向寸法又は長手方向寸法が異なっていることであり、好ましくは、幅方向寸法及び長手方向寸法のいずれもが異なっていることをいう。袋体1、2、3の寸法は、それぞれの寸法が異なれば特に限定されないが、例えば、表1に示す範囲から適宜選択するのがよい。本実施形態では、3サイズの袋体1、2、3を用いているが、これに限定されず、2サイズ又は4サイズ以上の袋体を用いてもよい。表1から、長さ及び幅が重ならないように数値を選択し、袋体1、2又は袋体1、2、3を構成すればよい。なお、下記の表1には、袋体1、2、3における高吸収性ポリマーの各含有量の一例をも示す。

(親水性不織布シート)
上層Aと中層Bとの間、及び中層Bと下層Cとの間、必要に応じて下層Cと便槽20の底面との間に配置される親水性不織布シート30としては、一般的な親水性不織布を特に限定なく使用できる。親水性不織布シート30を配置することで、便槽20からの体液の溢れ出しや便槽20底部付近での体液の溜まり等が一層抑制される。親水性不織布の具体例としては、例えば、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、パルプ含有不織布等が挙げられる。親水性不織布は、1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。これらの不織布は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル等の合成樹脂からなる繊維、レーヨン等の再生繊維、綿等の天然繊維等の1種又は2種以上を含んで構成される。これらの中でも、体液吸収性及び強度、柔軟性、成形性等の観点から、エアスルー不織布、パルプ含有不織布等が好ましく、更に大量の体液が急激に排出されても、その一部を貯留してから下方に落下することで、第2の袋体2や第3の袋体3が体液を円滑に吸収するという観点から、パルプ含有不織布がさらに好ましい。
(パルプ含有不織布)
パルプ含有不織布は、例えば,米国特許第5284703号明細書に開示されているような、不織布の少なくとも一方の表面にパルプ繊維ウェブを積層したものである。不織布と、不織布の少なくとも一方の表面に積層されたパルプ繊維ウェブと、を含む。パルプ含有不織布の中でも、水流交絡による一体化物が好ましい。該一体化物は、例えば、不織布の表面にパルプ繊維を水流交絡し、不織布にパルプ繊維ウェブを一体化したものである。このパルプ含有不織布では、不織布の一方の表面で不織布を構成する繊維とパルプ繊維とが絡み合ってパルプ繊維ウェブが一体化されると共に、パルプ繊維の一部が不織布を厚み方向に突き抜けて他方の面に露出した状態であり、不織布とパルプ繊維ウェブとが極めて強固に結合している。パルプ繊維として、例えば、ラジアータパイン、スラッシュパイン、サザンパイン、ロッジポールパイン、スプルース及びダグラスファー等の針葉樹晒クラフトパルプが挙げられる。不織布としては特に限定されないが、パルプ含有不織布全体の強度や通液性等の観点から、合成樹脂製繊維から構成されたスパンボンド不織布が好ましく、合成樹脂製繊維としてポリプロピレン繊維を含むスパンボンド不織布がより好ましく、ポリプロピレン繊維からなるスパンボンド不織布がさらに好ましい。パルプ含有不織布の坪量は、製品の厚みや強度等の観点から、例えば、30g/m以上80g/m以下の範囲、40g/m以上60g/mの範囲、又は40g/m以上50g/m以下の範囲である。
本実施形態によれば、親水性不織布からなる袋体中に高吸収性ポリマーの粉体を密封した袋体を簡易トイレ用吸収体として用いるに際し、1サイズの袋体を用いるのではなく、2以上の異なるサイズの袋体を用い、同じサイズごとに積層体とし、さらに各積層体の間に親水性不織布シートを配置して便槽に収納することで(好ましい実施形態では便槽内の上側から下側に向けて相対的にサイズの大きい袋体を複数重ね合わせて上層とし、相対的にサイズの小さい袋体を重ね合わせて下層とし、下層と上層とを重ね合わせた積層状態とすることで)、尿等の体液が便槽の底に溜まって吸収されなかったり、体液の一部が便槽の外に溢れだしたり、といった課題が解決される。本実施形態によれば、粉体の吸収材やシート状の吸収材よりも、袋体の交換や袋体の追加が容易であり、かつ寸法が異なる袋体が大から小へ積層されているので、体液の滞留が抑制され、効果的に吸収され、さらに同じ寸法の袋体を便槽内に敷き詰めることで発生し易くなる高吸収性ポリマーのゲルブロッキングが抑制され、便槽内から体液の溢れだしも抑制される。
好ましい実施形態Iでは、袋体は、第1の袋体1と第2の袋体2とを含み、第1の袋体1は長手方向寸法が100mm以上150mm以下、幅方向寸法が90mm以150mm以下、高吸収ポリマーの含有量が9g/袋以上15g/袋以下であり、第2の袋体2は長手方向寸法が60mm以上120mm以下、幅方向寸法が45mm以上110mm以下、高吸収ポリマーの含有量が4g/袋以上11g/袋以下である。第1の袋体1は、長手方向寸法及び幅方向寸法の少なくとも一方、好ましくは両方が前述の範囲の中で第2の袋体2よりも大きくなるように構成される。
また、実施形態Iでは、簡易トイレの便槽において、上側から下側に向けて、第1の袋体1を複数重ね合わせた積層体である上層と、第2の袋体2を複数重ね合わせた積層体である下層とを、これらの間に親水性不織布シート30を介在させて重ね合わせている。
さらに、親水性不織布シート30には、該シートを厚さ方向に貫通するスリット(不図示)又は開口(不図示)を有している。スリットは、一方向に延びる線状の開口であり、開口とは方形、円形、三角形等の平面視形状を有する開口である。図4及び図5に示すように、親水性不織布シート30はスリット(図4)又は開口(図5)を有する。図4では相対的に寸法が短くかつ幅の狭いスリットが規則的に多数形成されているが、これに限定されず、相対的に寸法が長くかつ幅の広いスリットを少ない本数で設けてもよい。スリットの長さ寸法、幅寸法、本数、配置等は、親水性不織布シート30の種類、厚さ、強度等の各種特性に応じて広い範囲から適宜選択できる。また、図5に示す開口も、親水性不織布シート30の縦横寸法に比して寸法が小さく、開口面積の相対的に小さな開口が規則的に多数配置されているが、開口の平面形状、寸法、開口面積、開口数、配置等は、スリットと同様に、親水性不織布シート30の前述の特性に応じて適宜選択できる。
好ましい実施形態IIでは、図1及び図2に示すように、第1の袋体1、第2の袋体2、及び第3の袋体3を含み、実施形態Iと同じく、第1の袋体1は例えば長手方向寸法が100mm以上150mm以下、幅方向寸法が90mm以150mm以下、高吸収ポリマーの含有量が9g/袋以上15g/袋以下であり、実施形態Iと同じく、第2の袋体2は例えば長手方向寸法が60mm以上120mm以下、幅方向寸法が45mm以上110mm以下、高吸収ポリマーの含有量が4g/袋以上11g/袋以下、第3の袋体3は例えば長さが30mm以上80mm以下、幅が9mm以上65mm以下、高吸収ポリマーの含有量が0.18g/袋以上6g/袋以下である。
実施形態IIでは、第1の袋体1は、長手方向寸法及び幅方向寸法の少なくとも一方、好ましく両方が前述の範囲の中で第2の袋体2よりも大きくなるように、また、第2の袋体2は、長手方向寸法及び幅方向寸法の少なくとも一方、好ましくは両方が前述の範囲の中で第3の袋体よりも大きくなるようにそれぞれ構成される。本実施形態では、簡易トイレ50、51の便槽20において、上から下に向けて、第1の袋体1を複数重ね合わせた積層体である上層Aと、第2の袋体2を複数重ね合わせた積層体である中層Bと、第3の袋体3を複数重ね合わせた積層体である下層Cと、がこの順に積層され、上層Aと中層Bとの間、及び中層Bと下層Cとの間には親水性不織布シート30がそれぞれ配置されている(図1)。別の実施形態では、上層Aと中層Bとの間、及び中層Bと下層Cとの間だけでなく、下層Cと便槽20の底面との間にも親水性不織布シート30が配置されている。
さらに、親水性不織布シート30には、該シートを厚さ方向に貫通するスリット(不図示)又は開口(不図示)を有している。スリットは、一方向に延びる線状の開口であり、開口とは方形、円形、三角形等の平面視形状を有する開口である。親水性不織布シート30がスリット及び/開口を有する場合は、図3及び図4に示しかつ前述したように、スリットの長さ寸法、幅寸法、本数、配置等や、開口の平面形状、寸法、開口面積、開口数、配置等は、広い範囲から適宜選択できる。
実施形態Iでは、第1の袋体1、第2の袋体2の各一個当たりの長さ×幅で表される見掛けの面積(mm)が、第1の袋体1>第2の袋体2であることが好ましい。また、実施形態IIでは、第1の袋体1、第2の袋体2、第3の袋体3の各一個当たりの長さ×幅で表される見掛けの面積(mm)が、第1の袋体1>第2の袋体2>第3の袋体3であることが好ましい。袋体が4種以上ある場合でも、同様である。このような構成によれば、各袋体による体液吸収性が向上するとともに、上層Aから下層Cに向かう体液の浸透性が向上し、便槽20外への体液の溢れ出し、便槽20の底部での体液の溜まり等が顕著に抑制される。
実施形態Iでは、第1の袋体1、及び第2の袋体2の簡易トイレの便槽20内に積層及び収納される個数が、第1の袋体1<第2の袋体2であることが好ましく、実施形態IIでは、第1の袋体1、第2の袋体2、及び第3の袋体3の簡易トイレ50、51の便槽20内に積層及び収納される個数が、第1の袋体1<第2の袋体2<第3の袋体3であることが好ましい。これらの構成によれば、各袋体による体液吸収性が向上するとともに、上層から下層に向かう体液の浸透性が向上し、便槽外への体液の溢れ出し、便槽の底部での体液の溜まり等が顕著に抑制される。
前述の各実施形態では、袋体の高吸収ポリマー1g当たりの0.9%生理食塩水の吸収量が30g以上70g以下であることが好ましい。この構成によれば、体液の袋体に対する浸透性、流過性等が増し、体液が排出されても上層に滞留して便槽外に溢れ出すことが防止されるとともに、上層から下層に向けて体液が袋体に徐々に吸収されるので、便槽の底部に体液が溜まることもなく、さらに一つの袋体が周辺の袋体と親水性不織布越しに固着するのが防止され、袋体の取替が容易になる。吸収量が30g未満では、消臭力は向上するものの、便槽下層での体液の溜まりが起こり易くなる傾向があり、70gを超えると、便槽上層では袋体同士が部分的に親水性不織布越しにくっつき合い、体液が袋体を透過する特性が低下するとともに、便槽外への体液の溢れ出しが起こり易くなる傾向がある。
<袋体>
以下、図5を参照しつつ、袋体の具体的な構成について説明する。前述のように、袋体は、親水性不織布から構成された袋内に高吸収性ポリマーを密封した袋体である。
図5(a)に示す第1、第2、第3の袋体1、2、3は、扁平な.立体形状を有する親水性不織布からなる袋60と、親水性不織布からなる袋60の内部に密閉された粒子状の高吸収性ポリマー62と、を含むものである。第1、第2、第3の袋体1、2、3は、例えば、略長方形の親水性不織布の縁辺を幅(短辺)方向に2つ折りにして重ね合わせ、その内部に高吸収性ポリマー62を充填し、重ね合わせた縁辺から所定幅の領域を接着してシール層61を形成し、内部に高吸収性ポリマー62を密封することにより作製される。シール層61の形成は、例えば、ヒートシール、超音波溶着、ホットメルト系接着剤を用いた接着等により形成できる。なお、図3(a)では、第1、第2、第3の袋体1、2、3が略同じ形状を有することから便宜上同寸法のように記載しているが、前述したように実際の寸法は異なる。
第1、第2、第3の袋体1、2、3は、図5(a)に示すように、長辺の寸法b(長手方向寸法)は、第1の袋体1が100mm以上150mm以下の範囲、第2の袋体2が60mm以上120mm以下の範囲、第3の袋体3が30mm以上80mm以下の範囲であり、短辺の寸法a(方向寸法)は、第1の袋体1が90mm以上150mm以下の範囲、第2の袋体2が45mm以上110mm以下の範囲、第3の袋体3が9mm以上65mmの範囲である。また、第1、第2、第3の袋体1、2、3の厚みは特に限定されないが、袋体に対する体液の透過性、通液性等を高める観点等から、第1、第2、第3の袋体1、2、3ともに、例えば1.0mm以上4.0mm以下の範囲である。
ここで、寸法について、第1の袋体1>第2の袋体2>第3の袋体3とするとき、第1の袋体1と第2の袋体2との寸法差は、例えば、寸法a(幅方向寸法)が30mm以上80mm以下の範囲、寸法b(長手方向寸法)が30mm以上80mm以下の範囲であり、第2の袋体2と第3の袋体3との寸法差は、例えば、寸法a(幅方向寸法)が40mm以上70mm以下の範囲、寸法b(長手方向寸法)が15mm以上80mm以下の範囲であることが好ましい。この実施形態によれば、寸法差による体液吸収性、体液保持性、体液透過性に差を生じ、体液の一部が上層に積層された第1の袋体1に円滑に吸収保持され、体液の他部が中層に積層された第2の袋体2に拾われて吸収保持され、体液の残部が下層に積層された第3の袋体3にきめ細かに補足されて吸収保持される。その結果、第1の袋体1に吸収保持される体液量が増え、主に第1の袋体1の取替により、簡易トイレの体液吸収保持能力を維持することができる。さらに、便槽外部への体液の溢れ出しや、便槽底部での未吸収体液の溜まり等も顕著に抑制される。
第1、第2、第3の袋体1、2、3は、前述のように、親水性不織布からなる袋60に高吸収性ポリマー62を密封することで、薄型、軽量かつ全方位からの体液吸収可能であり、簡易トイレ用の吸収材として機能するように構成している。第1、第2、第3の袋体1、2、3は、使用前にSAPが袋60から漏出することがなく、それ自体が単独の存在であるため、便槽内での積み重ねや配置が容易である。また、第1、第2、第3の袋体1、2、3は、体液を全方位から吸収できることから、所定の個数を積み重ねることで、比較的多量の体液を吸収及び保持できる。
袋60を構成する親水性不織布としては特に限定されず、例えば、エアスルー不織布、サーマルボンド不織布、スパンレース不織布、スパンボンド不織布、パルプ含有不織布等が挙げられる。これらの不織布は、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル等の合成樹脂からなる繊維、レーヨン等の再生繊維、綿等の天然繊維等の1種又は2種以上を含んで構成される。これらの中でも、体液吸収性及び強度、柔軟性、成形性等の観点から、エアスルー不織布、パルプ含有不織布等が好ましい。
袋60に密封される高吸収性ポリマー62としては、体液を吸収しかつ逆流を防止できるポリマーを特に制限なく使用でき、例えば、ポリアクリル酸塩、ポリアスパラギン酸塩、(デンプン-アクリル酸)グラフト共重合体、(アクリル酸-ビニルアルコール)共重合体、(イソブチレン-無水マレイン酸)共重合体及びそのケン化物等が挙げられる。これらの中でも、重量あたりの体液吸収量の観点から、ポリアクリル酸塩が好ましく、ポリアクリル酸ナトリウムがより好ましい。SAPは1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用できる。高吸収性ポリマー62としては種々の市販品を特に限定なく使用できる。
第1、第2、第3の袋体1、2、3の一実施形態は、高吸収性ポリマー62をそのまま袋60内に密封したものである。第1、第2、第3の袋体1、2、3の他の実施形態は、高吸収性ポリマー62をティシュ、吸収紙、エアレイド不織布等のキャリアシートに包んだ状態で袋60内に密封したものである。このとき、高吸収性ポリマー62をキャリアシート表面に両面テープや接着剤等で固定してもよい。また、高吸収性ポリマー62は粒子状の形態で袋60内に密閉することが好ましい。高吸収性ポリマー62の粒径は特に限定されないが、例えば中位粒子径として50μm以上600μm以下の範囲である。また、複数の第1、第2、第3の袋体1、2、3をそれぞれキャリアシートの両面に貼り付けた層を複数積層し、前述の上層A、中層B、下層Cを構成してもよい。
第1、第2、第3の袋体1、2、3の1個当たりの高吸収性ポリマー62の封入量は、それぞれ、例えば9g以上15g以下の範囲、4g以上11g以下の範囲、0.18g以上6g以下の範囲である。高吸収性ポリマー62の封入量を前記の範囲とすれば、上層から下層に向けて体液の一部を吸収し、他部を保持し、残部を下層に伝達する仕組みが円滑に進行し、便槽外への体液の溢れ出し、便槽底部での体液の溜まり等が顕著に抑制される。第1、第2、第3の袋体1、2、3における、高吸収性ポリマー62の封入量が前述の下限未満及び/又は上限を上回ると、上層から下層に向けて体液の一部を吸収し、他部を保持し、残部を下層に伝達する仕組みのバランスが崩れ、便槽外への体液の溢れ出し、便槽底部での体液の溜まり等が発生し易くなる傾向が不ある。
図5(b)に示す袋体1Aは、第1、第2、第3の袋体1、2、3の変形例である。袋体1Aは、シール層61に代えて、シール層61と非シール層63とが周方向に交互に形成されている以外は、第1、第2、第3の袋体1、2、3と同じ構成を有している。非シール層63とは、両側の親水性不織布が接着されていない領域であり、袋体1Aの内部空間と外部空間とは非シール層63を介して連通している。非シール層63の周方向の幅は、内部の高吸収性ポリマー62が袋体1Aの外部に漏出しない範囲とすればよい。なお、袋体1、2は厚みが薄く略平面状に折り畳まれていることから、複数の非シール層63が存在しても、高吸収性ポリマー62の外部への漏出は起こり難い。袋体1Aをこのように構成することにより、体液が全方位からより均一に袋体1A内に導入されるので、ゲルブロッキングが発生する可能性がより一層低減する。
さらに、積層の容易性等を考慮すると、円柱状、三角柱状、四角柱状、六角柱状等の立体形状を有する袋体(不図示)を構成してもよい。例えば、円柱状の袋体は、円柱の高さを長手方向寸法、円柱の底面の円の直径を幅方向寸法とし、扁平状の第1、第2、第3の袋体1、2、3に準じて構成すればよい。また、多角柱状の袋体は、角柱の高さを長手方向寸法、角柱の底面の多角形が内接する最小円の直径を幅方向寸法とし、扁平状の第1、第2、第3の袋体1、2、3に準じて構成すればよい。
以上、本発明を、実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記の実施形態に記載の発明の範囲には限定されないことは言うまでもなく、上記実施形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。また、そのような変更又は改良を加えた実施形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
1 第1の袋体
2 第2の袋体
3 第3の袋体
1A 袋体
10 便座
20 便槽
30 親水性不織布シート
60 袋
61 シール層
62 高吸収性ポリマー
63 非シール層

Claims (7)

  1. 簡易トイレ用吸収材であって、
    寸法の異なる複数の袋体を含み、
    前記複数の袋体は、同寸法の前記袋体毎に層状に積層された積層体として、上から下に向けて寸法の大きい順に積み重ねられて簡易トイレ内に収納され、
    一の寸法の前記袋体の前記積層体と、他の寸法の前記袋体の前記積層体と、の間に配置された、一又は複数枚の親水性不織布シートを有し、
    前記袋体は、液透過性の不織布からなる袋中に高吸収ポリマーの粉体が密封されている、簡易トイレ用吸収材。
  2. 前記親水性不織布シートが、パルプ含有不織布シートを含む、請求項1に記載の簡易トイレ用吸収材。
  3. 前記袋体は、第1の袋体と第2の袋体とを含み、
    前記第1の袋体は長さが100mm以上150mm以下、幅が90mm以150mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が9g/袋以上15g/袋以下であり、
    前記第2の袋体は長さが60mm以上120mm以下、幅が45mm以上110mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が4g/袋以上11g/袋以下であり、
    前記第1の袋体の前記積層体と前記第2の袋体の前記積層体とが前記簡易トイレの上からこの順序に積み重ねられ、
    前記第1の袋体の前記積層体と前記第2の袋体の前記積層体との間に配置された、前記親水性不織布シートを有し、前記親水性不織布シートは、スリット、又は開口を有している請求項1又は請求項2に記載の簡易トイレ用吸収材。
  4. 前記袋体は、前記第1袋体と前記第2袋体の他に、前記簡易トイレの最下段に載置される第3袋体を有し、前記第3の袋体は長さが30mm以上80mm以下、幅が9mm以上65mm以下、前記高吸収ポリマーの含有量が0.18g/袋以上6g/袋以下であり、前記第1袋体の前記積層体と前記第2袋体の前記積層体との間、及び前記第2袋体の前記積層体と前記第3袋体の前記積層体との間には、それぞれ、少なくとも1枚の前記親水性不織布シートが配置され、前記親水性不織布シートは、スリット、又は開口を有している、請求項1又は請求項2に記載の簡易トイレ用吸収材。
  5. 前記第1袋体、前記第2袋体、及び前記第3袋体の一個当たりの長さ×幅で表される見掛けの面積(mm2)が、前記第1袋体>前記第2袋体>前記第3袋体である、請求項4に記載の簡易トイレ用吸収材。
  6. 前記第1袋体、前記第2袋体、及び前記第3袋体の前記簡易トイレ内の各個数が、前記第1袋体<前記第2袋体<前記第3袋体である、請求項4又は請求項5に記載の簡易トイレ用吸収材。
  7. 前記袋体の高吸収ポリマー1g当たりの0.9%生理食塩水の吸収量が30g以上70g以下である、請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の簡易トイレ用吸収材。
JP2022010599A 2022-01-27 2022-01-27 簡易トイレ用吸収材 Pending JP2023109212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010599A JP2023109212A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 簡易トイレ用吸収材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010599A JP2023109212A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 簡易トイレ用吸収材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109212A true JP2023109212A (ja) 2023-08-08

Family

ID=87522789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022010599A Pending JP2023109212A (ja) 2022-01-27 2022-01-27 簡易トイレ用吸収材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023109212A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5433409B2 (ja) 吸収性物品および吸収性物品包装体
JP2965467B2 (ja) 愛玩動物用の排尿処理シート
EP1731123A1 (en) Disposable absorptive article
TW570784B (en) Body fluid absorbent panel for sanitary wearing article
JP4137767B2 (ja) 吸収性物品およびこれを用いた使い捨ておむつ
JP5554041B2 (ja) 補助吸収体およびそれを備えた吸収性物品
JP2023109212A (ja) 簡易トイレ用吸収材
JP2013158451A (ja) 男性用失禁パッド包装体
JP2023094721A (ja) 簡易トイレ用吸収材
CN113543633B (zh) 可处理吸收垫及其处理方法
JP2001258933A (ja) 使い捨ておむつ
JP2013188408A (ja) 汚物収容袋
JP6426957B2 (ja) 補助シート
JP6941021B2 (ja) 医療廃液吸収シートおよび機器台カバー
JP6541633B2 (ja) 吸収性物品及び吸収性物品の収納品
JP7145263B1 (ja) 折り畳まれた吸収性物品および吸収性物品包装体
TWI832008B (zh) 吸收性物品
JP7048173B2 (ja) 吸収性補助パッド及びその使用方法
JP5346647B2 (ja) 吸収性物品
JP6731269B2 (ja) 繊維シートおよびこれを備えた製品
JP2021058812A (ja) 吸収性物品
JP2004025637A (ja) 吸収性物品
JP6072440B2 (ja) 吸収性シート
JP2023161800A (ja) 吸収性物品個包装体及び吸収性物品個包装体の使用方法
JP5996942B2 (ja) ペット用吸収性シート