JP2023108243A - 荷台用あおり板取付構造 - Google Patents

荷台用あおり板取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023108243A
JP2023108243A JP2022009255A JP2022009255A JP2023108243A JP 2023108243 A JP2023108243 A JP 2023108243A JP 2022009255 A JP2022009255 A JP 2022009255A JP 2022009255 A JP2022009255 A JP 2022009255A JP 2023108243 A JP2023108243 A JP 2023108243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor frame
loading platform
hook
flap
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022009255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7221432B1 (ja
Inventor
隆 加藤
Takashi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2022009255A priority Critical patent/JP7221432B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7221432B1 publication Critical patent/JP7221432B1/ja
Publication of JP2023108243A publication Critical patent/JP2023108243A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】トラックの荷台において側方に設けられるサイド側あおり板をヒンジによって軸支した荷台用あおり板取付構造において、あおり板の着脱をヒンジを外すことなく楽に行えることができる。【解決手段】荷台床枠に重畳する第2の床枠にサイド側あおり板をヒンジによって軸支し、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態で係止する。【選択図】図1

Description

本発明は、トラックの荷台において側方に設けられるサイド側あおり板をヒンジによって軸支した荷台用あおり板取付構造に関する。
トラックの荷台において側方に設けられるサイド側あおり板は、下記特許文献にも示されるように、ヒンジによって荷台に連結し、開閉するものである。
実開昭61-98642号公報 特許第5982670号公報
図9にその一例を示すと、トラック荷台床1の床枠2においてあおり板8を取り付けるのにいられているヒンジ(蝶番、丁番)3は、突出するピン4aが一体的に形成された雄ヒンジ4と、この雄ヒンジ4のピン4aを受容する雌ヒンジ5によって構成されている。
図10に示すように雄ヒンジ4のピン4aの軸方向にスライドさせることにより、雌ヒンジ5からピン4aが抜け出て雄ヒンジ4と雌ヒンジ5が離間し、あおり板8を荷台から着脱することができる。
図中3′はロック用のヒンジ(蝶番、丁番)であり、雌ヒンジ5同士で構成し、雌ヒンジ5同士に先端にカムである首折れ片6aを有する首折れピンボルト6を差し入れる。
なお、床枠2には棒角状のサイドロープフック7が適宜間隔で並列して設けられていて、荷掛け用のロープの掛止めに用いる。
あおり切走行と称せられる図11に示すようなトラック荷台床1に対してあおり板8を垂下させて走行する場合があり、このあおり切走行では下記に示すような問題がある。
1.床枠のサイドロープフック7が使用できない。
2.走行時の他の物にあおり板か干渉するおそれがある。
3.サイドウィンカー9、リフレクター11、マーカーランプ10等の灯火器があおり板8の陰になり見え難くなる。
4.あおり板8にタイヤ13が擦れ、タイヤ跡が付く。
5.排気マフラー12からの排気があおり板8に直接吹き付けられ、あおり板8が変色する。
このような問題に対処するため、あおり板8を取り外して走行する場合があり、また、あおり板8の破損修理、清掃などや、新しいあおり板8に交換する場合などがあり、その際、前記のようにあおり板8を荷台から着脱する。
あおり板8の脱着は図11に示すように、首折れピンボルト6を抜き取り、あおり板8の全体を水平に倒した状態で、あおり板8を前後にスライドさせて、着脱を行う。
しかしこの作業はヒンジ(蝶番)3のピン4aが入りづらいため、作業負担が大きい。全数のヒンジ(蝶番)3の位置が合わないと取り付けが出来ない。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、あおり板の着脱をヒンジを外すことなく楽に行えることができる荷台用あおり板取付構造を提供することにある。
前記目的を達成するため、請求項1記載の本発明は荷台床枠に重畳する第2の床枠にサイド側あおり板をヒンジによって軸支し、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態で係止することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、サイド側あおり板は荷台床枠に重畳する第2の床枠にヒンジによって軸支するもので、このあおり板を軸支した第2の床枠を荷台床枠に重畳して係止すればよく、ヒンジを外すことなくあおり板の着脱を行うことができる。
請求項2記載の本発明は、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態での係止は、第2の床枠からフックを突設し、このフックを荷台床枠の窓穴に挿入して、エビバネで荷台に止めることを要旨とするものである。
請求項2記載の本発明によれば、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態での係止を行うのに、第2の床枠からフックを突設し、このフックを荷台床枠の窓穴に挿入して、エビ金で荷台に止めることで簡単かつ迅速に行うことができる。
請求項3記載の本発明は、フックはテーパー式ベース台の頂部にツメ金具を設けてなることを要旨とするものである。
請求項3記載の本発明によれば、フックはテーパー式ベース台の頂部にツメ金具を設けてなるので、堅牢で耐久性があり、破損し難いものであり、エビ金との組み合わせで、しっかりと第2の床枠を荷台床枠に重畳して係止することができる。
請求項4記載の本発明は、エビ金はその操作レバーにロック外れ止め安全ピンの挿入孔を取り付けたことを要旨とするものである。
請求項4記載の本発明によれば、ロック外れ止め安全ピンをエビ金の操作レバーの挿入孔に差知れることで、エビ金が外れてしまわないようにロックすることができ、安全性を高めることができる。
請求項5記載の本発明は、荷台横根太の中にスライド用横根太を組み込み、このスライド用横根太に荷台床枠を設けて引き出し可能としたことを要旨とするものである。
請求項5記載の本発明によれば、荷台床枠を設けて引き出し可能なので、サイド側あおり板を交換のために着脱するのに、サイド側あおり板を設けた第2の床枠を引き出した荷台床枠に重ねた状態で係止することができ、トラック床下の作業でなく、周囲にスペースのある作業空間で楽に作業が行うことができる。
また、2022年5月に施行予定の道路交通法の関係政令の改正では車幅に関しては積載量10トンクラスの大型トラック(2.5メートル)では左右の合計50cmのはみ出しまで制限外積載許可が不要になる。このような事情に対応してトラック荷台の荷台床の拡幅が可能になる。
以上述べたように本発明の荷台用あおり板取付構造は、あおり板の着脱をヒンジを外すことなく楽に行えることができるものである。
本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を取り付けた状態の斜視図である。 本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を外した状態の斜視図である。 フックの説明図である。 エビ金のロックを示す斜視図である。 エビ金の一例を示す説明図である。 荷台床枠を引き出し可能とする場合の斜視図である。 荷台床枠を引き出し可能とする場合のあおり板の固定を示す斜視図である。 あおり板の着脱の手順を示す説明図である。 従来例を示す斜視図である。 従来例でのあおり板の着脱を示す説明図である。 トラックのあおり切走行を示す斜視図である。
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を取り付けた状態の斜視図、図2は同上あおり板を外した状態の斜視図で、前記従来例を示す図9~図11と同一構成要素には同一参照符合を付したものである。
図中1はトラックの荷台床であり、その周囲に床枠2が設けられているが、本発明はこの床枠2に重畳する第2の床枠14にサイド側あおり板8をヒンジ3,3′によって軸支した。
床枠2はアングル材によりなるが、特にこれに限定されるものではなく、角形管材その他のものでもよい。
第2の床枠14も床枠2に重畳できるものであれば特にその形状を問わない。図示は床枠2と同様にアングル材によるものとしたが、平板のものでもよく、床枠2と同様にアングル材による場合は床枠2と第2の床枠14の重畳は、断面L字形の角部を合わせるようにして重ね合わせることができる。
第2の床枠14とあおり板8をヒンジ3,3′によって軸支は従来と同じくでよく、ヒンジ3は、ピン4aが形成された雄ヒンジ4と、ピン4aを受容する雌ヒンジ5によって構成され、ヒンジ3′はロック用のヒンジであり、雌ヒンジ5同士に首折れピンボルト6を差し入れる。
荷台床枠2と第2の床枠14とを重ねた状態での係止方法はボルト・ナット止めその他種々考えられるが、本実施形態では第2の床枠14からフック15を突設し、このフック15を荷台床枠2に形成したの窓穴18に挿入して、エビ金19で荷台に止めるようにした。
フック15は安全性の観点から堅牢なものが求められ、本実施形態では図3に示すように、テーパー式ベース台16の頂部にツメ金具17を設けてなる。該ツメ金具17は横向きでテーパー式ベース台16から突出する。
前記窓穴18は縁取りをした矩形状の孔である。
エビ金19はエビカン、エビバネ、バネカンとも称せられる締結部材で、図5にその1例を示すように、本体20と、この本体20の回動支持部材21に回動自在に支持された操作レバー22と、この操作レバー22に回動自在に支持された係止部材(例えば、フック)23と、本体20の回動支持部材21に設けられ、係止部材23の係止状態を保持する方向に付勢する付勢部材(例えば、コイルバネ)24を備える。
エビ金19はその操作レバー22にロック外れ止め安全ピン26の挿入孔25を取り付けた。挿入孔25は管体であり、ロック外れ止め安全ピン26は係止のための索条26aを有する。
次に使用法について説明すると、サイド側あおり板8をトラック荷台床1の床枠2に取付けるには、あおり板8には第2の床枠14が設けられているので、そのフック15を窓穴18に挿入し、荷台床枠2と第2の床枠14とを重ねた状態で、フック15をエビ金19で荷台に止めればよい。
この状態であおり板8はトラック荷台床1の床枠2に固定され、立て使用することができる。
一方、あおり板8の脱着を行うには、エビ金19の締結を解除し、フック15を抜くようにして第2の床枠14ごと荷台床枠2からあおり板8を外すことができる。
図8にこのあおり板8の取付、脱着の手順を示すと、フック15が間隔を存して3個並ぶとして、トラック荷台の前方の鳥居27に対して、取付の場合は1→A、2→B、3→Cとなり、着脱もA→1B→2、C→3と行う。
図6、図7は本発明の第2実施形態を示すもので、トラック荷台床1の床枠2を引き出し可能とした。
トラック荷台床1を載置する荷台横根太28の中にスライド用横根太29を中子的に組み込み、このスライド用横根太29の端に荷台床枠2を設けた。図示の例では荷台床枠2は角形管材で構成している。
図示は省略するが、荷台横根太28とスライド用横根太29には固定用の孔を設け、この孔同士が合ったところでバネロックピンによる巾固定金具33を刺し込めるようにする。
エビ金19は床枠2の長手方向に取付て巾方向の出っ張りを少なくして荷台側に残る床枠に干渉しない様にした。
また、鳥居27側柱の外側に鳥居用側柱30を設けるが、この鳥居用側柱30は床枠2と一緒に外側にスライド移動できるように鳥居27に鞘管31を設け、この鞘管31に中子としてのスライド角パイプ32を嵌合して、バネロックピンによる巾固定金具33で固定できるようにする。
荷台床枠2を設けて引き出し可能なので、サイド側あおり板8を交換のために着脱するのに、サイド側あおり板8を設けた第2の床枠14を引き出した荷台床枠2に重ねた状態で係止することができる。
また、鳥居用側柱30も床枠2と共に引き出し図7に示すようにサイド側あおり板8を立て固定すれば、トラック荷台の荷台床の拡幅が可能になるものである。
1…荷台床 2…床枠
3、3′…ヒンジ 4…雄ヒンジ
4a…ピン 5…雌ヒンジ
6…首折れピンボルト 6a…首折れ片
7…サイドロープフック
8…あおり板 9…サイドウィンカー
10…マーカーランプ 11…リフレクター
12…排気マフラー 13…タイヤ
14…第2の床枠 15…フック
16…テーパー式ベース台 17…ツメ金具
18…窓穴 19…エビ金
20…本体 21…回動支持部材
22…操作レバー 23…係止部材
24…付勢部材 25…挿入孔
26…ロック外れ止め安全ピン 26a…索条
27…鳥居 28…荷台横根太
29…スライド用横根太 30…鳥居用側柱
31…鞘管 32…スライド角パイプ
33…巾固定金具
本発明は、トラックの荷台において側方に設けられるサイド側あおり板をヒンジによって軸支した荷台用あおり板取付構造に関する。
トラックの荷台において側方に設けられるサイド側あおり板は、下記特許文献にも示されるように、ヒンジによって荷台に連結し、開閉するものである。
実開昭61-98642号公報 特許第5982670号公報
図9にその一例を示すと、トラック荷台床1の床枠2においてあおり板8を取り付けるのにいられているヒンジ(蝶番、丁番)3は、突出するピン4aが一体的に形成された雄ヒンジ4と、この雄ヒンジ4のピン4aを受容する雌ヒンジ5によって構成されている。
図10に示すように雄ヒンジ4のピン4aの軸方向にスライドさせることにより、雌ヒンジ5からピン4aが抜け出て雄ヒンジ4と雌ヒンジ5が離間し、あおり板8を荷台から着脱することができる。
図中3′はロック用のヒンジ(蝶番、丁番)であり、雌ヒンジ5同士で構成し、雌ヒンジ5同士に先端にカムである首折れ片6aを有する首折れピンボルト6を差し入れる。
なお、床枠2には棒角状のサイドロープフック7が適宜間隔で並列して設けられていて、荷掛け用のロープの掛止めに用いる。
あおり切走行と称せられる図11に示すようなトラック荷台床1に対してあおり板8を垂下させて走行する場合があり、このあおり切走行では下記に示すような問題がある。
1.床枠のサイドロープフック7が使用できない。
2.走行時の他の物にあおり板か干渉するおそれがある。
3.サイドウィンカー9、リフレクター11、マーカーランプ10等の灯火器があおり板8の陰になり見え難くなる。
4.あおり板8にタイヤ13が擦れ、タイヤ跡が付く。
5.排気マフラー12からの排気があおり板8に直接吹き付けられ、あおり板8が変色する。
このような問題に対処するため、あおり板8を取り外して走行する場合があり、また、あおり板8の破損修理、清掃などや、新しいあおり板8に交換する場合などがあり、その際、前記のようにあおり板8を荷台から着脱する。
あおり板8の脱着は図11に示すように、首折れピンボルト6を抜き取り、あおり板8の全体を水平に倒した状態で、あおり板8を前後にスライドさせて、着脱を行う。
しかしこの作業はヒンジ(蝶番)3のピン4aが入りづらいため、作業負担が大きい。全数のヒンジ(蝶番)3の位置が合わないと取り付けが出来ない。
本発明の目的は前記従来例の不都合を解消し、あおり板の着脱をヒンジを外すことなく楽に行えることができる荷台用あおり板取付構造を提供することにある。
前記目的を達成するため請求項1記載の本発明は、荷台床枠に重畳する第2の床枠にサイド側あおり板をヒンジによって軸支し、第2の床枠から突設するフックを前記荷台床枠の窓穴に挿入して、エビ金で荷台に止めることで、前記荷台床枠と前記第2の床枠とを重ねた状態で着脱自在に係止することを要旨とするものである。
請求項1記載の本発明によれば、サイド側あおり板は荷台床枠に重畳する第2の床枠にヒンジによって軸支するもので、このあおり板を軸支した第2の床枠を荷台床枠に重畳して係止すればよく、ヒンジを外すことなくあおり板の着脱を行うことができる。
また、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態での係止を行うのに、第2の床枠からフックを突設し、このフックを荷台床枠の窓穴に挿入して、エビ金で荷台に止めることで簡単かつ迅速に行うことができる。
請求項2記載の本発明は、フックはテーパー式ベース台の頂部にツメ金具を設けてなることを要旨とするものである。
請求項2記載の本発明によれば、フックはテーパー式ベース台の頂部にツメ金具を設けてなるので、堅牢で耐久性があり、破損し難いものであり、エビ金との組み合わせで、しっかりと第2の床枠を荷台床枠に重畳して係止することができる。
請求項3記載の本発明は、エビ金はその操作レバーにロック外れ止め安全ピンの挿入孔を取り付けたことを要旨とするものである。
請求項3記載の本発明によれば、ロック外れ止め安全ピンをエビ金の操作レバーの挿入孔に差知れることで、エビ金が外れてしまわないようにロックすることができ、安全性を高めることができる。
請求項4記載の本発明は、荷台横根太の中にスライド用横根太を組み込み、このスライド用横根太に荷台床枠を設けて引き出し可能としたことを要旨とするものである。
請求項4記載の本発明によれば、荷台床枠を設けて引き出し可能なので、サイド側あおり板を交換のために着脱するのに、サイド側あおり板を設けた第2の床枠を引き出した荷台床枠に重ねた状態で係止することができ、トラック床下の作業でなく、周囲にスペースのある作業空間で楽に作業が行うことができる。
また、2022年5月に施行予定の道路交通法の関係政令の改正では車幅に関しては積載量10トンクラスの大型トラック(2.5メートル)では左右の合計50cmのはみ出しまで制限外積載許可が不要になる。このような事情に対応してトラック荷台の荷台床の拡幅が可能になる。
以上述べたように本発明の荷台用あおり板取付構造は、あおり板の着脱をヒンジを外すことなく楽に行えることができるものである。
本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を取り付けた状態の斜視図である。 本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を外した状態の斜視図である。 フックの説明図である。 エビ金のロックを示す斜視図である。 エビ金の一例を示す説明図である。 荷台床枠を引き出し可能とする場合の斜視図である。 荷台床枠を引き出し可能とする場合のあおり板の固定を示す斜視図である。 あおり板の着脱の手順を示す説明図である。 従来例を示す斜視図である。 従来例でのあおり板の着脱を示す説明図である。 トラックのあおり切走行を示す斜視図である。
以下、図面について本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明の荷台用あおり板取付構造の1実施形態を示すあおり板を取り付けた状態の斜視図、図2は同上あおり板を外した状態の斜視図で、前記従来例を示す図9~図11と同一構成要素には同一参照符合を付したものである。
図中1はトラックの荷台床であり、その周囲に床枠2が設けられているが、本発明はこの床枠2に重畳する第2の床枠14にサイド側あおり板8をヒンジ3,3′によって軸支した。
床枠2はアングル材によりなるが、特にこれに限定されるものではなく、角形管材その他のものでもよい。
第2の床枠14も床枠2に重畳できるものであれば特にその形状を問わない。図示は床枠2と同様にアングル材によるものとしたが、平板のものでもよく、床枠2と同様にアングル材による場合は床枠2と第2の床枠14の重畳は、断面L字形の角部を合わせるようにして重ね合わせることができる。
第2の床枠14とあおり板8をヒンジ3,3′によって軸支は従来と同じくでよく、ヒンジ3は、ピン4aが形成された雄ヒンジ4と、ピン4aを受容する雌ヒンジ5によって構成され、ヒンジ3′はロック用のヒンジであり、雌ヒンジ5同士に首折れピンボルト6を差し入れる。
荷台床枠2と第2の床枠14とを重ねた状態での係止方法はボルト・ナット止めその他種々考えられるが、本実施形態では第2の床枠14からフック15を突設し、このフック15を荷台床枠2に形成したの窓穴18に挿入して、エビ金19で荷台に止めるようにした。
フック15は安全性の観点から堅牢なものが求められ、本実施形態では図3に示すように、テーパー式ベース台16の頂部にツメ金具17を設けてなる。該ツメ金具17は横向きでテーパー式ベース台16から突出する。
前記窓穴18は縁取りをした矩形状の孔である。
エビ金19はエビカン、エビバネ、バネカンとも称せられる締結部材で、図5にその1例を示すように、本体20と、この本体20の回動支持部材21に回動自在に支持された操作レバー22と、この操作レバー22に回動自在に支持された係止部材(例えば、フック)23と、本体20の回動支持部材21に設けられ、係止部材23の係止状態を保持する方向に付勢する付勢部材(例えば、コイルバネ)24を備える。
エビ金19はその操作レバー22にロック外れ止め安全ピン26の挿入孔25を取り付けた。挿入孔25は管体であり、ロック外れ止め安全ピン26は係止のための索条26aを有する。
次に使用法について説明すると、サイド側あおり板8をトラック荷台床1の床枠2に取付けるには、あおり板8には第2の床枠14が設けられているので、そのフック15を窓穴18に挿入し、荷台床枠2と第2の床枠14とを重ねた状態で、フック15をエビ金19で荷台に止めればよい。
この状態であおり板8はトラック荷台床1の床枠2に固定され、立て使用することができる。
一方、あおり板8の脱着を行うには、エビ金19の締結を解除し、フック15を抜くようにして第2の床枠14ごと荷台床枠2からあおり板8を外すことができる。
図8にこのあおり板8の取付、脱着の手順を示すと、フック15が間隔を存して3個並ぶとして、トラック荷台の前方の鳥居27に対して、取付の場合は1→A、2→B、3→Cとなり、着脱もA→1B→2、C→3と行う。
図6、図7は本発明の第2実施形態を示すもので、トラック荷台床1の床枠2を引き出し可能とした。
トラック荷台床1を載置する荷台横根太28の中にスライド用横根太29を中子的に組み込み、このスライド用横根太29の端に荷台床枠2を設けた。図示の例では荷台床枠2は角形管材で構成している。
図示は省略するが、荷台横根太28とスライド用横根太29には固定用の孔を設け、この孔同士が合ったところでバネロックピンによる巾固定金具33を刺し込めるようにする。
エビ金19は床枠2の長手方向に取付て巾方向の出っ張りを少なくして荷台側に残る床枠に干渉しない様にした。
また、鳥居27側柱の外側に鳥居用側柱30を設けるが、この鳥居用側柱30は床枠2と一緒に外側にスライド移動できるように鳥居27に鞘管31を設け、この鞘管31に中子としてのスライド角パイプ32を嵌合して、バネロックピンによる巾固定金具33で固定できるようにする。
荷台床枠2を設けて引き出し可能なので、サイド側あおり板8を交換のために着脱するのに、サイド側あおり板8を設けた第2の床枠14を引き出した荷台床枠2に重ねた状態で係止することができる。
また、鳥居用側柱30も床枠2と共に引き出し図7に示すようにサイド側あおり板8を立て固定すれば、トラック荷台の荷台床の拡幅が可能になるものである。
1…荷台床 2…床枠
3、3′…ヒンジ 4…雄ヒンジ
4a…ピン 5…雌ヒンジ
6…首折れピンボルト 6a…首折れ片
7…サイドロープフック
8…あおり板 9…サイドウィンカー
10…マーカーランプ 11…リフレクター
12…排気マフラー 13…タイヤ
14…第2の床枠 15…フック
16…テーパー式ベース台 17…ツメ金具
18…窓穴 19…エビ金
20…本体 21…回動支持部材
22…操作レバー 23…係止部材
24…付勢部材 25…挿入孔
26…ロック外れ止め安全ピン 26a…索条
27…鳥居 28…荷台横根太
29…スライド用横根太 30…鳥居用側柱
31…鞘管 32…スライド角パイプ
33…巾固定金具

Claims (5)

  1. 荷台床枠に重畳する第2の床枠にサイド側あおり板をヒンジによって軸支し、荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態で係止することを特徴とした荷台用あおり板取付構造。
  2. 荷台床枠と第2の床枠とを重ねた状態での係止は、第2の床枠からフックを突設し、このフックを荷台床枠の窓穴に挿入して、エビ金で荷台に止める請求項1記載の荷台用あおり板取付構造。
  3. フックはテーパー式ベース台の頂部にツメ金具を設けてなる請求項2記載の荷台用あおり板取付構造。
  4. エビ金はその操作レバーにロック外れ止め安全ピンの挿入孔を取り付けた請求項2または請求項3記載の荷台用あおり板取付構造。
  5. 荷台横根太の中にスライド用横根太を組み込み、このスライド用横根太に荷台床枠を設けて引き出し可能とした請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の荷台用あおり板取付構造。
JP2022009255A 2022-01-25 2022-01-25 荷台用あおり板取付構造 Active JP7221432B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022009255A JP7221432B1 (ja) 2022-01-25 2022-01-25 荷台用あおり板取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022009255A JP7221432B1 (ja) 2022-01-25 2022-01-25 荷台用あおり板取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7221432B1 JP7221432B1 (ja) 2023-02-13
JP2023108243A true JP2023108243A (ja) 2023-08-04

Family

ID=85197954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022009255A Active JP7221432B1 (ja) 2022-01-25 2022-01-25 荷台用あおり板取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7221432B1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726912U (ja) * 1971-04-17 1972-11-27
JP2000142488A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Toray Ind Inc トラックの荷台フロア

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726912U (ja) * 1971-04-17 1972-11-27
JP2000142488A (ja) * 1998-11-13 2000-05-23 Toray Ind Inc トラックの荷台フロア

Also Published As

Publication number Publication date
JP7221432B1 (ja) 2023-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8215658B2 (en) Removable safety chain tie down apparatus
US8371603B2 (en) Maximum security/maximum versatility ball mount assembly
US6024373A (en) Means for attaching a safety chain
US10336146B2 (en) Removable securing chain attachment assembly
US20130193671A1 (en) Removable safety chain tie down apparatus
US4369902A (en) Retractable load carrier for vehicles
JPH1059040A (ja) 車両用シート装置
WO2015149602A1 (zh) 车辆备胎架
JP7221432B1 (ja) 荷台用あおり板取付構造
CA2809563C (en) Mounting bracket for link attachment
KR102364297B1 (ko) 화물차 적재함 벽에 탈부착되는 틀체고정구, 및 이를 포함하는 틀체 세트
JP2587818Y2 (ja) 車両用荷台のテールゲート保持装置
US20040074856A1 (en) Slider tire chain hanger
US11040668B2 (en) Hitch mounted double deck cargo carrier for a vehicle
CN203681357U (zh) 一种车载垃圾箱
KR101426207B1 (ko) 견인고리가 구비된 자동차용 정비공구
US7591476B2 (en) Fifth wheel king pin release mechanism having additional functions
KR200368002Y1 (ko) 트럭의 물품 수납장치
JP2012007347A (ja) 車両後部用テント
KR100411425B1 (ko) 자동차용 리어 스텝겸 트레일러 히치
KR100261842B1 (ko) 차량의 스페어 타이어 착탈장치
JP2005096689A (ja) 扉装置
KR0114191Y1 (ko) 자동차의 트렁크 고정구
US1773284A (en) Double tire carrier
JP3865103B2 (ja) 外壁パネル用トロリおよび外壁パネル搬送用複合デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7221432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150