JP2023102885A - ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法 - Google Patents

ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023102885A
JP2023102885A JP2022003616A JP2022003616A JP2023102885A JP 2023102885 A JP2023102885 A JP 2023102885A JP 2022003616 A JP2022003616 A JP 2022003616A JP 2022003616 A JP2022003616 A JP 2022003616A JP 2023102885 A JP2023102885 A JP 2023102885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
feeding
sheets
processing apparatus
ply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022003616A
Other languages
English (en)
Inventor
杉山恵介
Keisuke Sugiyama
古橋朋裕
Tomohiro Furuhashi
▲高▼橋航
Wataru Takahashi
緑川瑠樹
Ruki Midorikawa
門馬真也
Shinya Momma
浅野翔
Sho Asano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2022003616A priority Critical patent/JP2023102885A/ja
Priority to US18/061,232 priority patent/US11886143B2/en
Publication of JP2023102885A publication Critical patent/JP2023102885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • B32B37/182Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only one or more of the layers being plastic
    • B32B37/185Laminating sheets, panels or inserts between two discrete plastic layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • G03G15/6585Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B2037/0061Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus the apparatus being an office laminator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B2037/0069Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus the apparatus being originally designed for another function, e.g. printer, photocopier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/142Laminating of sheets, panels or inserts, e.g. stiffeners, by wrapping in at least one outer layer, or inserting into a preformed pocket

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ラミネートシート(2枚重ねシート)の重送が発生した際、異常停止せずに、ラミネート処理を継続できるラミネート処理装置を提供する。【解決手段】本発明のラミネート処理装置は、2枚重ねシートを給送する給送部と、給送部の搬送方向下流に配置され、2枚重ねシートの重送を検知する重送検知手段と、重送検知手段の搬送方向下流に配置され、2枚重ねシートを加熱及び加圧する定着部と、定着部の搬送方向下流に配置され、定着部を通過した2枚重ねシートを排出する排出部と、排出部とは別に配置され、定着部の搬送方向上流から分岐した退避搬送経路を含むパージ部と、2枚重ねシートの搬送経路を、定着部又はパージ部へと切り替える経路切り替え部材と、を備え、2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートをパージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライする。【選択図】図17

Description

本発明は、ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法に関する。
2枚のシートが重ねられ、一辺が接合(接続)された2枚重ねシート(ラミネートシート又はラミネートフィルム)内に、中紙類(用紙、写真など)を挿入し、熱と圧力を加えて2枚重ねシートを接着するラミネート処理という技術が知られている。
従来のラミネート処理装置において、ラミネートシートの搬送中の異常を検知した際に、正常の搬送経路とは別の退避経路にそのラミネートシートを搬送し、貯留する構成が知られている。
例えば、特許文献1には、通常の排出経路に加えて分岐した退避経路を備え、ラミネートフィルムの剥離が適切に行われなかった際に、その退避経路にラミネートフィルムを搬送する構成が開示されている。
また、特許文献2には、重送したシートの処理を容易に行う構成として、重送検出部がシートの重送を検出した際、シート搬送部材に加わる負荷を判断し、負荷の大きさによってシートを異なる搬送経路に搬送する画像形成装置の給紙搬送が開示されている。
これらの様に、シート搬送時に重送が発生した場合、正常時とは異なる経路(パージトレイなど)にシートを退避させることで、ユーザビリティ(ユーザによる異常処置の容易性)を向上できる。
しかし、上記装置では、通常のシート搬送を停止(異常停止)した上で重送したシートを退避させるため、実施中のジョブが中断されることになる。したがって、生産性を下げるおそれがあった。
そこで本発明は、ラミネートシート(2枚重ねシート)の重送が発生した際、異常停止せずに、ラミネート処理を継続できるラミネート処理装置を提供することを目的とする。
この課題は、2枚のシートが重ねられ、その一部が接合された2枚重ねシートと、前記2枚重ねシートのシート間に挿入されたシート状媒体とを、ラミネート処理するラミネート処理装置において、前記2枚重ねシートを給送する給送部と、前記給送部の搬送方向下流に配置され、前記2枚重ねシートの重送を検知する重送検知手段と、前記重送検知手段の搬送方向下流に配置され、前記2枚重ねシートを加熱及び加圧する定着部と、前記定着部の搬送方向下流に配置され、前記定着部を通過した前記2枚重ねシートを排出する排出部と、前記排出部とは別に配置され、前記定着部の搬送方向上流から分岐した退避搬送経路を含むパージ部と、前記2枚重ねシートの搬送経路を、前記定着部又は前記パージ部へと切り替える経路切り替え部材と、を備え、前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートを前記パージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライすることを特徴とするラミネート処理装置によって解決される。
本発明のラミネート処理装置は、2枚重ねシートの重送を検知した際、その2枚重ねシートをパージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライする。したがって、異常停止せずに、ラミネート処理を継続できる。
本発明の前提となるシート処理装置の全体構成図である。 図1に示したシート処理装置の主要部分を示す構成図(その1)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その2)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その3)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その4)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その5)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その6)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その7)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その8)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その9)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その10)である。 シート処理装置の主要部分を示す構成図(その11)である。 シート処理装置を備えるラミネート処理装置の一例を示す全体構成図である。 ラミネート処理装置を備える画像形成装置の一例を示す全体構成図である。 ラミネート処理装置を外部に備える画像形成装置を示す全体構成図(その1)である。 ラミネート処理装置を外部に備える画像形成装置を示す全体構成図(その2)である。 本発明の一実施形態に係るラミネート処理装置の全体構成図である。 操作パネルに表示される、重送時の処理を設定する操作画面(その1)である。 シート重送のあり/なしに応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。 操作パネルに表示される、重送時の処理を設定する操作画面(その2)である。 シート重送のあり/なし、及び、所定の重送枚数に応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。 シート重送のあり/なし、及び、重送の検知回数に応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。
はじめに、本発明の前提であるシート処理装置について説明する。図1は、シート処理装置の全体構成図である。シート処理装置100は、2枚重ねシート(以下、シートSという)を互いに剥離し、その剥離したシートS内にシート状媒体(以下、中紙Pという)を挿入して挟持させるものである。
ここで、シートSとは、2枚のシートが重ねられ、その一部(又は一辺)が接合された2枚重ねシートである。2枚重ねシートとしては、例えば、片側を透明ポリエステルシートなどの透過性シートとし、反対側を透明又は不透明シートとして、それらの一辺で接合したものがある。また、2枚重ねシートには、ラミネートフィルムも含まれる。
中紙Pは、それら2枚重ねシートに挿入されるシート状媒体の一例である。シート状媒体には、普通紙以外に、厚紙、はがき、封筒、薄紙、塗工紙(コート紙やアート紙など)、トレーシングペーパ、OHPシートなどが含まれる。
図1に示すように、シート処理装置100は、シートSを積載する第1積載手段であるシートトレイ102と、シートトレイ102からシートSを給送するピックアップローラ105と、搬送ローラ対107とを備える。またシート処理装置100は、中紙Pを積載する第2積載手段である給紙トレイ103と、給紙トレイ103から中紙Pを給送するピックアップローラ106とを備える。
搬送ローラ対107の搬送方向下流には、シートSの搬送位置を検出する搬送センサC1が設けられ、ピックアップローラ106の搬送方向下流には、中紙Pの搬送位置を検出する搬送センサC2が設けられている。
またシート処理装置100は、搬送ローラ対107及びピックアップローラ106の下流に、第1搬送手段である入口ローラ対108と、回転部材としての巻付けローラ109と、第2搬送手段である出口ローラ対113と、排紙トレイ104などを備える。巻付けローラ109と出口ローラ対113の間に、シートSの幅方向に移動可能に設けられた剥離爪116を備える。
入口ローラ対108の搬送方向下流には、シートS及び中紙Pの搬送位置を検出する搬送センサC3が設けられ、巻付けローラ109の搬送方向下流には、シートSの状態を検出する異常状態検出センサC4が設けられている。そして、出口ローラ対113の搬送方向下流には、シートSの搬送位置を検出する搬送センサC5が設けられている。
なお、ピックアップローラ105、搬送ローラ対107、入口ローラ対108、及び巻付けローラ109は、第1給送手段の一例であり、ピックアップローラ106、入口ローラ対108、及び巻付けローラ109は第2給送手段の一例である。
シート処理装置100の外装部には、シート処理装置100における情報表示や、操作入力の受付を行う表示操作手段である操作パネル10が設置されている。また、この操作パネル10は、ユーザに知覚信号を発する報知手段としての役割を兼ねる。なお、代替として、操作パネル10以外の報知手段を、シート処理装置100に別途設ける構成としてもよい。
シート処理装置100は、シートSと中紙Pを別々のトレイに積載し、シートSを搬送しながら、2枚のシートに剥離・開口し、その開口内に中紙Pを挿入する。そして、中紙Pが挿入されたシートSを、排紙トレイ104に排出・積載する。
図2は、図1に示したシート処理装置の主要部分を示す構成図(その1)である。図2に示すように、入口ローラ対108及び出口ローラ対113は、それぞれ、例えば対となった2つのローラであり、駆動手段(モータなど)により回転駆動される。入口ローラ対108は一方向に回転駆動され、出口ローラ対113は正逆方向に回転駆動されることで、シートS及び中紙Pを挟持して搬送する。
入口ローラ対108は、シートS及び中紙Pを出口ローラ対113に向けて搬送する。この搬送方向を正搬送方向(矢印A方向)と呼ぶ。
一方、出口ローラ対113は、その回転を正逆の両方向に切り替え可能である。挟持したシートSを正搬送方向である排紙トレイ104(図1参照)に向けて搬送できるとともに、その逆方向(引き戻す方向)となる巻付けローラ109に向けてシートSを搬送することもできる。この巻付けローラ109に向けて搬送する方向(正搬送方向に対し、逆方向)を、逆搬送方向(矢印B方向)と呼ぶ。
また、シート処理装置100は、これら入口ローラ対108と出口ローラ対113との間に、回転部材である巻付けローラ109と、剥離爪116とを備える。巻付けローラ109は、駆動手段(モータなど)により正逆方向に回転駆動され、その回転を両方向(時計回り/反時計回り)に切り替え可能である。
巻付けローラ109は、ローラ部材111と、ローラ部材111に設けられ、シートSを把持する可動の把持手段110とを有する。可動の把持手段110は、ローラ部材111とともにシートSの先端を把持することを特徴とする。この把持手段110は、ローラ部材111の外周に一体に成形してもよいし、別部品として構成してもよい。
続いて、図1~図12を用いて、シート処理装置100の一連の動作、すなわちシートSの剥離から中紙Pの挿入までの動作を説明する。なお、図3~図12において、図1、2と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図1において、シートトレイ102上のシートSは、2枚のシートの接合された一部が、ピックアップローラ105の給送方向(搬送方向)の下流側に位置するように積載される。そして、シート処理装置100は、シートトレイ102上のシートSをピックアップローラ105にてピックし、搬送ローラ対107により入口ローラ対108に向けて搬送する。
次いで、図2に示すように、入口ローラ対108により、シートSを巻付けローラ109に向けて搬送する。ここでシート処理装置100は、シートSの4辺中の一辺である端部が接合された側を正搬送方向(矢印A方向)の下流側として搬送する。
続いて図3に示すように、シート処理装置100は、正搬送方向におけるシートSの後端部が巻付けローラ109を通過した時点で、その搬送を一時停止する。なお、これら動作は、搬送センサC3によるシートSの先端検出をトリガとし、搬送センサC3から指定量搬送することで実施される。
次に、図4に示すように、シート処理装置100は、把持手段110を開口するとともに、出口ローラ対113の回転方向を反転し、把持手段110の開口部に向けて、シートSを逆搬送方向(矢印B方向)に搬送する。
続いて、図5に示すように、シート処理装置100は、シートSの端部を開口した把持手段110に挿入した時点で搬送を停止し、把持手段110を閉じてシートSの端部を把持する。なお、これら動作は、シートSを指定量搬送することで実施される。
次いで、図6に示すように、シート処理装置100は巻付けローラ109を反時計回りに回転し、シートSを巻付けローラ109に巻き付ける。ここでシートSは、2枚のシートの接合されていない側から巻付けローラ109に巻き付けられる。
図7に示すように、シートSを巻付けローラ109に巻き付けると、2枚重ねシートの巻き付け周長差(巻き付け量の差)によって内周側のシートが余り、シートSの接合した端に向けて弛みが生じる。その結果、2枚のシート間に空間が生じる。この生じた空間に剥離爪116をシートSの両側から挿入することで、2枚のシート間の空間を確実に維持することができる。なお、これら動作は、搬送センサC5によるシートSの先端検出をトリガとし、搬送センサC5から指定量搬送することで実施される。
シート処理装置100は、シートSに生じた空間に剥離爪116を挿入した状態で(図7参照)、巻付けローラ109を時計回りに回転し、図8に示すように、シートSの剥離した空間をシートSの正搬送方向(矢印A方向)における後端部まで移動させる。そして、指定量移動した時点で把持手段110を開放し、シートSの後端を上下に分離した状態とする。
この状態で、シート処理装置100はシートSの搬送を一時停止し、今度は剥離爪116をシート幅方向へ更に移動することで、シートSの後端の全域を剥離する。なお、これら動作は、搬送センサC5によるシートSの先端検出をトリガとし、搬送センサC5から指定量搬送することで実施される。
続いて図9に示すように、シート処理装置100は、シートSの後端の全域を剥離した状態から、今度は出口ローラ対113を反時計回りに回転し、シートSを逆搬送方向(矢印B方向)に搬送する。すなわち、シートSの剥離された2枚のシートは、剥離爪116によりそれぞれ上下方向に案内され、2枚のシート全体が互いに剥離される。
そして、シート処理装置100はシートSの搬送を一時停止し、シートSの接合部を出口ローラ対113にて把持(ニップ)した状態とする。したがって、シートSは接合された一辺を端として、大きく開口することになる。
なお、これら動作は、搬送センサC5によるシートSの先端検出をトリガとし、搬送センサC5から指定量搬送することで実施される。
次いで、図10に示すように、シート処理装置100は、入口ローラ対108を回転し、給紙トレイ103(図1参照)から搬送された中紙Pを出口ローラ対113に向けて正搬送方向(矢印A方向)に搬送する。
続いて、図11に示すように、シート処理装置100は、出口ローラ対113を回転してシートSと中紙Pを合流させ、開口したシートS内に中紙Pを挿入する。
次いで、図12(a)に示すように、シート処理装置100は、出口ローラ対113により、中紙Pが挿入されたシートSを正搬送方向(矢印A方向)に搬送することで、シートSの2枚のシートを再度重ね、開口を閉じる。そして、中紙Pが挟み込まれたシートSを、出口ローラ対113、又はそれ以降に配置されたローラなど(不図示)により、排紙トレイ104に排出・積載する(図1参照)。
代替例として、シート処理装置がシートSを加熱及び加圧可能な熱加圧装置を備える場合、図12(b)に示すように、分岐爪118にて経路を切り替えて、熱加圧装置へ搬送してもよい。
このようにシート処理装置100は、シートSを大きく開口し、その中に中紙Pを挿入・挟持させることができる。
続いて、シート処理装置を備えるラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システムについて説明する。
図13は、シート処理装置を備えるラミネート処理装置の一例を示す全体構成図である。ラミネート処理装置200は、先に説明したシート処理装置100と、シートSの搬送経路を切り替える分岐爪118と、シートSを加熱及び加圧可能な熱加圧部材である熱加圧ローラ120と、熱加圧ローラ120の下流に設けられた排出ローラ121とを備える。
このラミネート処理装置200は、シートSの給紙、剥離、中紙Pの挿入、及び熱加圧によるラミネート処理までの一連の動作を1台で実施できる構成である。この一連の動作を、人手を要さずに自動で実施でき、従来技術よりも利便性を向上できる。
図14は、ラミネート処理装置を備える画像形成装置の一例を示す全体構成図である。この画像形成装置300は、ラミネート処理装置部として、内部にラミネート処理装置200aを備える。また、画像形成装置300の外装部には、画像形成装置300における情報表示や、操作入力の受付を行う表示操作手段である操作パネル10が設置されている。この操作パネル10は、ユーザに知覚信号を発する報知手段としての役割を兼ねる。
ここで、ラミネート処理装置200aは、シートS又は中紙Pを積載するシートトレイ102を備えるとともに、シートS及び/又は中紙Pを画像形成装置300から給紙可能な構成である。したがって、画像形成装置300(例えば、プリンタ、コピー機など)により、シートS又は中紙Pに画像をインラインで挿入できる。
画像形成装置300の本体構成を具体的に説明する。図14に示すように、画像形成装置300内には、中間転写装置150が設けられている。中間転写装置150は、複数のローラに掛けまわしてエンドレスの中間転写ベルト152をほぼ水平に張り渡し、反時計まわりに走行する。
中間転写装置150の下には、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの作像装置154c、154m、154y、154kが、中間転写ベルト152の張り渡し方向に沿って四連タンデム式に並べて設けられている。各作像装置154は、図中時計まわりに回転するドラム状の像担持体のまわりに帯電装置、現像装置、転写装置、クリーニング装置などを設置して構成される。各作像装置154の下には、露光装置156が設けられている。
露光装置156の下には、給紙装置158が設けられている。給紙装置158は、シートSを収納する第1給紙カセット160と、中紙Pを収納する第2給紙カセット162とを備える。なお、第1給紙カセット160は、2枚重ねシートを積載する第3積載手段の一例であり、第2給紙カセット162は、シート状媒体を積載する第4積載手段の一例である。
第1給紙カセット160の右上には、第1給紙カセット160内のシートSを一枚ずつ繰り出して用紙搬送路164に入れる第1給紙コロ166が設けられている。また、第2給紙カセット162の右上には、給紙カセット内の中紙Pを一枚ずつ繰り出して用紙搬送路164に入れる第2給紙コロ168が設けられている。
用紙搬送路164は、画像形成装置300内の右側に下方から上方に向けて形成され、画像形成装置300内のラミネート処理装置200aへと通ずる。用紙搬送路164には、搬送ローラ170、中間転写ベルト152と対向して二次転写装置174、定着装置176、一対の排紙ローラよりなる排紙装置178などが順に設けられている。
なお、第1給紙コロ166、搬送ローラ170及び用紙搬送路164は、第1給紙カセット160(第3積載手段)から2枚重ねシートを給送する第3給送手段の一例である。また、第2給紙コロ168、搬送ローラ170及び用紙搬送路164は、第2給紙カセット162(第4積載手段)からシート状媒体を給送する第4給送手段の一例である。さらに、中間転写装置150、及び定着装置176などは、2枚重ねシート又はシート状媒体に画像を形成する画像形成部の一例である。
続いて、画像形成装置300において、シートSに画像形成をした後、ラミネート処理を行う動作について説明する。
シートSに画像を形成する際、はじめに、画像読取装置188で原稿画像を読み取り、露光装置156で書き込みを行う。次いで、各作像装置154c、154m、154y、154kのそれぞれの像担持体上に各色トナー画像を形成し、そのトナー像を一次転写装置180c、180m、180y、180kで順次転写して中間転写ベルト152上にカラー画像を形成する。
一方、画像形成装置300は、第1給紙コロ166を回転してシートSを繰り出して用紙搬送路164に入れる。そして、用紙搬送路164を通して搬送ローラ170で搬送してタイミングを取って二次転写位置へと送り込み、上記したように中間転写ベルト152上に形成したカラー画像が二次転写装置174でシートSに転写される。
画像転写後のシートSは、定着装置176で画像定着後、排紙装置178でラミネート処理装置200aに送られる。
また、画像形成装置300は、第2給紙コロ168を回転して中紙Pを繰り出して用紙搬送路164に入れ、排紙装置178でラミネート処理装置200aに送る。
このようにして、画像形成されたシートSと、中紙Pをラミネート処理装置200aに送ることで、ラミネート処理が行われる。ラミネート処理の詳細は、上記したので省略する。
本実施形態の画像形成装置300は、上記した構成であるので、中紙Pに画像形成をした後に、ラミネート処理装置200aにより、ラミネート処理を行うこともできる。また、中紙PとシートSに画像形成した後に、ラミネート処理を行うこともできる。
図15、16は、ラミネート処理装置を外部に備える画像形成装置を示す全体構成図である。なお、図15、16において、図13、14と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
図15の画像形成装置400は、画像形成装置本体の外側にラミネート処理装置200bを備える点で、図14の画像形成装置300と異なる。
ラミネート処理装置200bは、鉛直方向に2枚重ねシートを搬送し、ラミネート処理を行う構成となっている。ラミネート処理装置200bは、シートSを積載するシートトレイ102を備え、中紙Pが画像形成装置500から中継器Rを介して給紙可能な構成である。したがって、コピーやプリンタ(画像形成装置500)を用いて、中紙Pに任意の画像をインラインで挿入できる。
また、中紙挿入が完了したシートSは、出口ローラ対113又はそれ以降に配置されたローラ等で排紙トレイ104に排出・スタックする。排紙トレイ104は、ラミネート処理装置200bの筐体内部に配置されている。これにより、排紙トレイ104に向かうシートSの垂直搬送が容易化される。
具体的には、中紙Pが挟み込まれたシートSを、出口ローラ対113又はそれ以降に配置されたローラ等により、熱加圧ローラ120を有する定着部へ搬送する。
熱加圧ローラ120の通過時にシートSが熱加圧され、定着される。シートSは熱加圧ローラ120の通過後に排紙トレイ104に向かって鉛直下方に搬送され続け、排紙トレイ104に積載される。
このように熱加圧ローラ120の通過後に圧着されたシートSが鉛直下方に排出されるため、熱を帯びたシートSが外力によって湾曲することを抑制しつつシートSを排紙トレイ104に積載することができる。
図16の画像形成装置500は、ラミネート処理装置200bの更に下流に別の後処理装置250(例えば、給紙装置(スタッカ)、及び/又はくるみ製本装置など)が設けられた構成となっている。ユーザの要望に応じて、ラミネート処理を行うジョブと、ラミネート処理をしないジョブを並行して実施でき、作業効率を上げることができる。
続いて、本発明の特徴的構成である、ラミネートシート(シートS)の重送が発生した際に、正常時とは異なる経路(パージトレイ)にシートSを退避させる構成について説明する。
(第1実施形態)
図17は、本発明の一実施形態に係るラミネート処理装置の全体構成図である。なお、図17において、図1~16と同一物には同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
ラミネート処理装置200cは、シートSを給送する給送部(シートトレイ102、ピックアップローラ105など)の搬送方向下流で、搬送ローラ対107の近傍に、シートSの重送を検知する重送検知センサC6を有する。ここで、重送検知センサC6は重送検知手段の一例であり、例えば超音波センサや変位計を用いることができる。
また、重送検知センサC6の搬送方向下流に、シートSを剥離して中紙Pを挟み込むシート処理部(入口ローラ対108、巻付けローラ109、及び出口ローラ対113など)を有する。さらに、シート処理部の搬送方向下流に、熱加圧ローラ120と、熱加圧ローラ120を通過したシートSを積載する積載部である排紙トレイ104とを有する。
なお、シート処理部、定着部(熱加圧ローラ120など)の構成及びその作用は、上記のシート処理装置100、ラミネート処理装置200で既に説明したので省略する。
さらにラミネート処理装置200cは、排紙トレイ104とは別に配置され、熱加圧ローラ120の搬送方向上流から分岐した退避搬送経路124を含むパージトレイ126と、シートSの搬送経路を切り替える経路切り替え部材119とを有する。また、退避搬送経路124とパージトレイ126の間には、搬送ローラ対125が設けられている。
パージトレイ126は、シートSを複数枚(例えば、10枚程度)貯留可能な容積を有するとともに、シートSの有無を検知するシート検知センサC7が設けられている。なお、パージトレイ126はパージ部の一例であり、シート検知センサC7はシート検知手段の一例である。シート検知手段は、例えばレーザ変位計を用いることができる。
なお、シート検知センサC7による検知は、装置本体の制御状態(一旦電源を入れ直した場合も含む)によらず、シートSの有無を検知できることが好ましい。
経路切り替え部材119は、熱加圧ローラ120及び退避搬送経路124の上流に配置されており、シート処理部から搬送されたシートSの搬送経路を、熱加圧ローラ120又は退避搬送経路124(パージトレイ126)へと切り替える。
本実施形態のラミネート処理装置200cは、ラミネート処理時に、シートSの重送を検知した場合、その重送したシートSをパージトレイ126に搬送(パージ処理)するとともに、新たに別のシートSを搬送して、ラミネート処理をリトライする。
また、本実施形態のラミネート処理装置200cは、ラミネート処理時に、シートSの重送を検知した場合、そのシートSの搬送を停止すること(搬送停止処理)も実施できる。
シートSの重送を検知した場合、パージ処理(及びラミネート処理のリトライ)を行うか、又は、そのシートSの搬送停止処理を行うかは、ユーザが予め設定できる。その設定は、例えば、ラミネート処理装置200cの外装部に設置された操作パネル10を用いて実行できる。
図18は、操作パネルに表示される、重送時の処理を設定する操作画面(その1)である。「再給紙」を選択した場合、ラミネート処理装置200cは、シートSの重送を検知した際、パージ処理(及びラミネート処理のリトライ)を行う。一方、「停止」を選択した場合、シートSの重送を検知した時点で、そのシートSの搬送を停止する。
この重送時の処理設定(「再給紙」又は「停止」)は、ラミネート処理装置200cの制御部に送られ、必要に応じて参照される。
図19は、シート重送のあり/なしに応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。このフローチャート及び図17、18を参照しながら説明する。
まず、ステップS101において、ラミネート処理装置200cは、給送部からシートSを給送する。次いで、ステップS102において、重送検知センサC6にて、シートSの重送が生じていないか判定する。
重送なしと判定した場合(YESの場合)、ステップS103において、ラミネート処理装置200c(のシート処理部)は、シートSの剥離処理を行い、ステップS104において、中紙Pの挿入処理を行う。この時、経路切り替え部材119は、シートSを熱加圧ローラ120に向けて搬送する位置にある。次いで、ステップS105において、シートSは熱加圧ローラ120によって定着され、排出ローラ121を介して排紙トレイ104に排出・積載される。
一方、ステップS102において、重送ありと判定した場合(NOの場合)、ステップS106に移行し、ラミネート処理装置200cは、重送時の処理設定を参照する(図18参照)。処理設定が「停止」の場合(YESの場合)、ステップS107に移行し、重送したシートSの搬送を速やかに停止する。次いで、ステップS108において、操作パネル10にて、重送が生じた旨の異常状態を報知する。
操作パネル10(ラミネート処理装置200c)からの報知に気付いたユーザは、搬送を停止した装置の内部から重送したシートSを取り出すことができる。
先のステップS106において、処理設定が「再給紙」の場合(NOの場合)、ステップS109に移行し、ラミネート処理装置200cは、重送したシートSのパージ処理を行う。具体的に、ラミネート処理装置200c(のシート処理部)は、シートSの剥離及び中紙Pの挿入を行なわずに、重送したシートSをそのまま下流へ搬送する。同時に、経路切り替え部材119は、シートSを退避搬送経路124に向けて搬送する位置に切り替えられ、重送したシートSは、搬送ローラ対125を介してパージトレイ126に搬送される。
次いで、ステップS110において、パージトレイ126に搬送されたシートSは、シート検知センサC7によって検知される。ラミネート処理装置200cは、操作パネル10にて、パージトレイ126に重送したシートSが貯留されている旨を報知する。
なお、操作パネル10は、ユーザに知覚信号を発する報知手段としての役割を兼ねているので、音や光などでユーザに異常を報知してもよい。
また、パージトレイ126にシートSが貯留されている旨の報知は、シートSのパージ処理が開始された時点で実施してもよいし、ラミネート処理がすべて完了した後、又は、次のラミネート処理を開始した時点で実施してもよい。
続いて、ステップS101に戻り、ラミネート処理装置200cは、給送部から新規のシートSを給送する(ラミネート処理のリトライ)。
本実施形態のラミネート処理装置200cは、シートS及び中紙Pを給送する給送工程と、シートSを剥離する工程と、剥離したシートSに中紙Pを挿入する工程と、中紙Pを挟持したシートSを加熱及び加圧する定着工程と、定着されたシートSを排出部に排出する排出工程と、を一連の動作として実施する。そのため、ユーザの利便性を高めることができる。
また、シートSの重送を検知した際、そのシートSに対してシート処理や定着処理を行わず、パージトレイ126に搬送・貯留するとともに、新たに別のシートSの給送処理をリトライできる。したがって、重送したシートSを再利用可能な状態に維持でき、かつ、異常停止せずにラミネート処理を継続できる。
(変形例)
上記のラミネート処理装置の変形例として、排紙トレイ104に代えて、定着されたシートSを機外に排出する排出部を有するとしてもよい。排紙トレイ104を無くすことで、装置全体をコンパクトにできる。
(第2実施形態)
第2実施形態のラミネート処理装置200cは、重送したシートSの枚数(重送枚数)によって、シートSのパージ処理(第1重送処理モード)を行うか、又は、搬送停止処理(第2重送処理モード)を行うかを変更する点で、第1実施形態と異なる。シートSの重送枚数(すなわち、シートの厚み)は、重送検知センサC6によって検出可能である。
また、シートSのパージ処理(第1重送処理モード)、搬送停止処理(第2重送処理モード)を切り替える閾値は、例えば操作パネル10を用いて、ユーザが予め設定できる。
図20は、操作パネルに表示される、重送時の処理を設定する操作画面(その2)である。「再給紙」を選択するとともに、重送枚数の閾値を選択すれば(図では「2枚以下」を選択)、ラミネート処理装置200cは、重送したシートSが2枚以下であれば、パージ処理を実施する一方、重送したシートSが3枚以上であれば、搬送停止処理を実施する。
なお、「停止」を選択した場合、ラミネート処理装置200cは、シートSの重送を検知した時点で、そのシートSの搬送を停止することになる。
図21は、シート重送のあり/なし、及び、所定の重送枚数に応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。このフローチャート及び図17、20を参照しながら説明する。
ステップS101~ステップS105は、第1実施形態と同じであるため、ステップS201から説明する。ステップS201において、ラミネート処理装置200cは、重送検知センサC6にて検知したシートSの厚さと、所定の重送枚数の厚さ(ここでは2枚分の厚さ)を比較し、重送枚数が3枚以上であるか判定する。
重送枚数が3枚以上と判定した場合(YESの場合)、ステップS202に移行し、重送したシートSの搬送を速やかに停止する。次いで、ステップS203において、操作パネル10にて、重送が生じた旨の異常状態を報知する。
一方、重送枚数が2枚以下と判定した場合(NOの場合)、ステップS204に移行し、ラミネート処理装置200cは、重送したシートSのパージ処理を行う。具体的に、ラミネート処理装置200c(のシート処理部)は、シートSの剥離及び中紙Pの挿入を行なわずに、重送したシートSをそのまま下流へ搬送する。同時に、経路切り替え部材119は、シートSを退避搬送経路124に向けて搬送する位置に切り替えられ、重送したシートSは、搬送ローラ対125を介してパージトレイ126に搬送される。
続いて、ステップS101に戻り、ラミネート処理装置200cは、給送部から新規のシートSを給送する(ラミネート処理のリトライ)。
このように、本実施形態のラミネート処理装置200cは、シートSの重送を検知した際、所定の重送枚数によって、シートSのパージ処理(第1重送処理モード)を実施するか、又は、搬送停止処理(第2重送処理モード)を実施するかを変更できる。
また、重送枚数は、ユーザによって任意に設定できる。そのため、最も発生頻度が高い2枚の重送時には、パージ処理及びラミネート処理のリトライを実施し、3枚以上の重送時(下流へ搬送するとシートSや装置へのダメージが懸念される)には、搬送停止処理を実施するといった、仕様に応じた処理を実施できる。
(第3実施形態)
第3実施形態のラミネート処理装置200cは、シートSの重送の検知回数をカウントするカウント手段を備え、カウント手段が所定の回数連続してカウントした場合、ラミネート処理を中断し、報知することを特徴とする。
カウント手段は、例えば、ラミネート処理装置200cの制御部に実装されたソフトウェアであり、重送検知センサC6によって検知した重送の検知回数をカウントする。例えば、所定の回数以上(例えば、4回以上)連続してカウントした場合、シートSの搬送停止処理を行う。
なお、上記所定の回数は、操作パネル10などを用いてユーザが予め設定できることが好ましい。
図22は、シート重送のあり/なし、及び、重送の検知回数に応じた、ラミネート処理装置の一連の動作を示すフローチャートである。このフローチャート及び図17を参照しながら説明する。
ステップS101~ステップS108は、第1実施形態と同じであるため、ステップS301から説明する。ステップS301において、ラミネート処理装置200cは、重送検知センサC6にて検知した重送の検知回数が連続4回以下であるか判定する。
重送の検知回数が4回以下と判定した場合(YESの場合)、ステップS302に移行し、ラミネート処理装置200cは、重送したシートSのパージ処理を行う。具体的に、ラミネート処理装置200c(のシート処理部)は、シートSの剥離及び中紙Pの挿入を行なわずに、重送したシートSをそのまま下流へ搬送する。同時に、経路切り替え部材119は、シートSを退避搬送経路124に向けて搬送する位置に切り替えられ、重送したシートSは、搬送ローラ対125を介してパージトレイ126に搬送される。
次いで、ステップS303において、パージトレイ126に搬送されたシートSは、シート検知センサC7によって検知される。ラミネート処理装置200cは、操作パネル10にて、パージトレイ126に重送したシートSが貯留されている旨を報知する。
続いて、ステップS101に戻り、ラミネート処理装置200cは、給送部から新規のシートSを給送する(ラミネート処理のリトライ)。
一方、重送の検知回数が5回以上と判定した場合(NOの場合)、ステップS107に移行し、重送したシートSの搬送を速やかに停止する。次いで、ステップS108において、操作パネル10にて、重送が生じた旨の異常状態を報知する。
このように、本実施形態のラミネート処理装置200cは、シートSの重送が所定の回数連続して生じた場合、ラミネート処理を中断し、ユーザに異常を報知する。重送が所定の回数を超えて連続して発生する場合、シートS及び/又は装置になんらかの不具合が生じているおそれがある。本実施形態のラミネート処理装置200cは、その不具合の初期時点でユーザに注意を喚起できる。
(変形例)
シートSの重送は、不連続に(重送する/しないが交互に)生じる場合もあり得る。そのため、カウント手段でカウントした値が、所定の累積回数(例えば、10回)以上となった時点で、ラミネート処理を中断し、ユーザに異常を報知してもよい。
なお、上記所定の累積回数は、操作パネル10などを用いてユーザが予め設定できることが好ましい。
以上、実施形態を用いて本発明を詳細に説明した。この実施形態は一例であり、要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して使用できる。例えば、実施形態と変形例をそれぞれ組み合わせてもよい。
10 操作パネル
100 シート処理装置
102 シートトレイ
103 給紙トレイ
104 排紙トレイ
105、 106 ピックアップローラ
107、125 搬送ローラ対
108 入口ローラ対
109 巻付けローラ
110 把持手段
111 ローラ部材
113 出口ローラ対
116 剥離爪
118 分岐爪
119 経路切り替え部材
120 熱加圧ローラ
121 排出ローラ
124 退避搬送経路
126 パージトレイ
150 中間転写装置
152 中間転写ベルト
154c、154k、154m、154y 作像装置
156 露光装置
158 給紙装置
160 第1給紙カセット
162 第2給紙カセット
164 用紙搬送路
166 第1給紙コロ
168 第2給紙コロ
170 搬送ローラ
174 二次転写装置
176 定着装置
178 排紙装置
180c、180k、180m、180y 一次転写装置
188 画像読取装置
200、200a、200b、200c ラミネート処理装置
250 後処理装置
300、400、500 画像形成装置
C1、C2、C3、C5 搬送センサ
C4 異常状態検出センサ
C6 重送検知センサ
C7 シート検知センサ
R 中継器
P 中紙
S シート(2枚重ねシート)
特開2021-143072号公報 特許第5171526号公報

Claims (12)

  1. 2枚のシートが重ねられ、その一部が接合された2枚重ねシートと、前記2枚重ねシートのシート間に挿入されたシート状媒体とを、ラミネート処理するラミネート処理装置において、
    前記2枚重ねシートを給送する給送部と、
    前記給送部の搬送方向下流に配置され、前記2枚重ねシートの重送を検知する重送検知手段と、
    前記重送検知手段の搬送方向下流に配置され、前記2枚重ねシートを加熱及び加圧する定着部と、
    前記定着部の搬送方向下流に配置され、前記定着部を通過した前記2枚重ねシートを排出する排出部と、
    前記排出部とは別に配置され、前記定着部の搬送方向上流から分岐した退避搬送経路を含むパージ部と、
    前記2枚重ねシートの搬送経路を、前記定着部又は前記パージ部へと切り替える経路切り替え部材と、を備え、
    前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートを前記パージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライすることを特徴とするラミネート処理装置。
  2. 前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートを前記パージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライすることと、
    前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートの搬送を停止することを選択可能であることを特徴とする請求項1に記載のラミネート処理装置。
  3. 前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートを前記パージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライすることと、
    前記2枚重ねシートの重送を検知した際、当該2枚重ねシートの搬送を停止することを、所定の重送枚数によって変更することを特徴とする請求項1又は2に記載のラミネート処理装置。
  4. 前記重送枚数を設定可能な操作手段を備えることを特徴とする請求項3に記載のラミネート処理装置。
  5. 前記重送検知手段の搬送方向下流に配置され、前記2枚重ねシートを剥離して前記シート状媒体を挟み込むシート処理を行うシート処理部を備え、
    前記2枚重ねシートの重送を検知した際、前記シート処理部は、前記シート処理を行わず、当該2枚重ねシートを前記パージ部へ搬送することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のラミネート処理装置。
  6. 前記パージ部は、前記2枚重ねシートを複数枚貯留可能であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のラミネート処理装置。
  7. 前記パージ部に、前記2枚重ねシートの有無を検知するシート検知手段を備えることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のラミネート処理装置。
  8. ユーザに知覚信号を発する報知手段を備え、
    前記パージ部に、前記2枚重ねシートが貯留されている場合、前記ラミネート処理の完了後に、前記パージ部に前記2枚重ねシートがある旨を報知することを特徴とする請求項7に記載のラミネート処理装置。
  9. ユーザに知覚信号を発する報知手段と、
    前記2枚重ねシートの重送の検知回数をカウントするカウント手段と、を備え、
    前記カウント手段が、所定の回数連続してカウントした場合、前記ラミネート処理を中断し、報知することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載のラミネート処理装置。
  10. ユーザに知覚信号を発する報知手段と、
    前記2枚重ねシートの重送の検知回数をカウントするカウント手段と、を備え、
    前記カウント手段でカウントした値が、所定の累積回数以上である場合、前記ラミネート処理を中断し、報知することを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のラミネート処理装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のラミネート処理装置と、
    画像形成を行う画像形成部と、を有することを特徴とする画像形成装置。
  12. 2枚のシートが重ねられ、その一部が接合された2枚重ねシートと、前記2枚重ねシートのシート間に挿入されたシート状媒体とを、ラミネート処理するラミネート処理方法であって、
    前記2枚重ねシートを給送する給送工程と、
    前記2枚重ねシートを加熱及び加圧する定着工程と、
    加熱及び加圧された前記2枚重ねシートを排出部に排出する排出工程とを有し、
    前記給送工程時に、前記2枚重ねシートの重送を検知した場合、前記定着工程を実施せずに、当該2枚重ねシートをパージ部へ搬送するとともに、新たに別の2枚重ねシートの給送処理をリトライすることを特徴とするラミネート処理方法。
JP2022003616A 2022-01-13 2022-01-13 ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法 Pending JP2023102885A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022003616A JP2023102885A (ja) 2022-01-13 2022-01-13 ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法
US18/061,232 US11886143B2 (en) 2022-01-13 2022-12-02 Sheet laminator, image forming apparatus, and sheet laminating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022003616A JP2023102885A (ja) 2022-01-13 2022-01-13 ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023102885A true JP2023102885A (ja) 2023-07-26

Family

ID=87069515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022003616A Pending JP2023102885A (ja) 2022-01-13 2022-01-13 ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11886143B2 (ja)
JP (1) JP2023102885A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11463597B2 (en) * 2018-11-01 2022-10-04 Myung Shin Lee Belt transfer type multi-function device and control method thereof

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5311743B2 (ja) * 2007-01-18 2013-10-09 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP5171526B2 (ja) 2008-10-06 2013-03-27 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6980192B2 (ja) * 2018-01-09 2021-12-15 東京ラミネックス株式会社 給紙装置および紙葉体の重送防止方法
JP7247612B2 (ja) 2019-01-31 2023-03-29 株式会社リコー シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム、並びにシート剥離方法
US11375073B2 (en) 2020-03-10 2022-06-28 Ricoh Company, Ltd. Sheet separation device, laminator, image forming apparatus, and image forming system
JP2022139612A (ja) 2021-03-12 2022-09-26 株式会社リコー シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
US11886143B2 (en) 2024-01-30
US20230221672A1 (en) 2023-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7259520B2 (ja) シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7247612B2 (ja) シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム、並びにシート剥離方法
JP7205369B2 (ja) シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7247613B2 (ja) シート剥離装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US11981525B2 (en) Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
JP7435232B2 (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
US11899389B2 (en) Sheet processing apparatus, laminator, image forming apparatus, and image forming system
US11801705B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and sheet processing device
US20210403273A1 (en) Sheet processing device, sheet laminator, image forming apparatus, and image forming system
JP2022139612A (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2022138826A (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2023102885A (ja) ラミネート処理装置、画像形成装置、並びにラミネート処理方法
JP7439636B2 (ja) ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2023006233A (ja) 画像形成システム
JP2022184407A (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7459683B2 (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7435231B2 (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7472647B2 (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP7497610B2 (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2021195214A (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2022161168A (ja) ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2022164138A (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2023120860A (ja) シート処理装置及び排紙装置及びラミネート処理装置及び画像形成装置及び画像形成システム
JP2021194877A (ja) シート処理装置、ラミネート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
JP2023119557A (ja) シート処理装置、及び、画像形成システム