JP2023102429A - レーザー加工装置 - Google Patents

レーザー加工装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023102429A
JP2023102429A JP2022002903A JP2022002903A JP2023102429A JP 2023102429 A JP2023102429 A JP 2023102429A JP 2022002903 A JP2022002903 A JP 2022002903A JP 2022002903 A JP2022002903 A JP 2022002903A JP 2023102429 A JP2023102429 A JP 2023102429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
light
position detector
surface position
laser beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022002903A
Other languages
English (en)
Inventor
泰三 喜瀬
Taizo Kise
匠悟 松田
Shogo Matsuda
大樹 沢辺
Daiki Sawabe
信守 生越
Nobumori Ogose
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2022002903A priority Critical patent/JP2023102429A/ja
Priority to TW111149198A priority patent/TW202327774A/zh
Priority to CN202211680958.0A priority patent/CN116423075A/zh
Priority to KR1020220186879A priority patent/KR20230109091A/ko
Priority to DE102023200029.6A priority patent/DE102023200029A1/de
Priority to US18/149,243 priority patent/US20230219164A1/en
Publication of JP2023102429A publication Critical patent/JP2023102429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/03Observing, e.g. monitoring, the workpiece
    • B23K26/032Observing, e.g. monitoring, the workpiece using optical means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • B23K26/402Removing material taking account of the properties of the material involved involving non-metallic material, e.g. isolators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Dicing (AREA)

Abstract

【課題】第一のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置と、第二のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置とを備えておかなければならず不経済であるという問題を解消することができるレーザー加工装置を提供する。【解決手段】レーザー加工装置のレーザー光線照射手段6は、レーザー光線LB1を発振する発振器24と、発振器24が発振したレーザー光線LB1を集光して集光点Pをチャックテーブルに保持されたウエーハWに位置づける集光器26と、発振器24と集光器26との間に配設され集光点Pの位置を調整する集光点位置調整器28と、ウエーハWの上面位置を検出する上面位置検出器30とを備える。上面位置検出器30は、第一の上面位置検出器56と、第二の上面位置検出器58と、選択部60とを備え、ウエーハWの状況に応じて第一の上面位置検出器56と第二の上面位置検出器58とを適宜選択できる。【選択図】図2

Description

本発明は、レーザー加工装置に関する。
IC、LSI等の複数のデバイスが分割予定ラインによって区画され表面に形成されたウエーハは、裏面が研削されて所望の厚みに形成された後、レーザー加工装置によって個々のデバイスチップに分割される。
レーザー加工装置は、ウエーハを保持するチャックテーブルと、チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、チャックテーブルとレーザー光線照射手段とをX軸方向およびX軸方向に直交するY軸方向に加工送りする送り手段とを含み、ウエーハの分割予定ラインにレーザー光線を高精度に照射できる。
また、ウエーハに対して透過性を有する波長のレーザー光線の集光点を分割予定ライン内部に位置づけてレーザー光線をウエーハに照射して改質層を形成し、その後、ウエーハに外力を付与してウエーハを個々のデバイスチップに分割する技術においては、レーザー光線の集光点をウエーハの上面から適正な位置に位置づける必要があり、ウエーハの上面位置(上面高さ)を計測しながらレーザー光線の集光点の位置を制御する技術を本出願人が出願した(たとえば、特許文献1、2参照)。
特許文献1に開示されている技術は、検出用光源が発した検出光を、入射角αをもってウエーハの上面に照射し、ウエーハの上面で反射した反射光の位置を計測するイメージセンサーを備え、イメージセンサーが検出した反射光の位置によってウエーハの上面位置を算出する第一のタイプのものである。
特許文献2に開示されている技術は、検出用光源が発した検出光を、集光器を通してチャックテーブルに保持されたウエーハの上面に照射し、ウエーハの上面で反射した戻り光を第一の光路と第二の光路とに分岐し、第一の光路に配設されたスリットマスクを通過した戻り光の強さと、第二の光路に導かれた戻り光の強さとを比較して、ウエーハの上面位置を算出する第二のタイプのものである。
特開2005-313182号公報 特開2007-152355号公報
しかし、ウエーハの種類、表面状態によっては、第一のタイプによる計測が好ましい場合と、第二のタイプによる計測が好ましい場合とがあることから、第一のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置と、第二のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置とを備えておかなければならず不経済であるという問題がある。
本発明の課題は、第一のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置と、第二のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置とを備えておかなければならず不経済であるという問題を解消することができるレーザー加工装置を提供することである。
本発明によれば、上記課題を解決する以下のレーザー加工装置が提供される。すなわち、
「ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段とをX軸方向および該X軸方向に直交するY軸方向に加工送りする送り手段とを含むレーザー加工装置であって、
該レーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光して集光点を該チャックテーブルに保持されたウエーハに位置づける集光器と、該発振器と該集光器との間に配設され集光点の位置を調整する集光点位置調整器と、ウエーハの上面位置を検出する上面位置検出器と、を備え、
該上面位置検出器は、第一の上面位置検出器と、第二の上面位置検出器と、選択部とを備え、ウエーハの状況に応じて該第一の上面位置検出器と該第二の上面位置検出器とを適宜選択できるレーザー加工装置」が提供される。
該第一の上面位置検出器は、
検出用光源と、該検出用光源が発した検出光であって第一のビームスプリッターを通過した検出光を該発振器と該集光点位置調整器との間に合流させる合流器と、該集光点位置調整器と該集光器とを通過した検出光が該チャックテーブルに保持されたウエーハの上面で反射した戻り光を該合流器と該第一のビームスプリッターとを介して第一の光路と第二の光路とに分岐する第二のビームスプリッターと、該第一の光路に配設され分岐された戻り光の一部を通過させるフィルターと、該フィルターを通過した戻り光を受光する第一の受光素子と、該第二の光路に配設され分岐された戻り光の全部を受光する第二の受光素子と、を備え、該第一の受光素子での受光量と該第二の受光素子での受光量との比較からウエーハの上面位置を算出し、
該第二の上面位置検出器は、
該検出用光源が発した検出光を入射角αをもってウエーハの上面に照射する照射端部と、該照射端部から照射された検出光がウエーハの上面で反射した反射光を受光する受光端部と、該受光端部で受光した反射光の位置を計測するイメージセンサーとを備え、該イメージセンサーが検出した反射光の位置によってウエーハの上面位置を算出するのが好ましい。
該検出用光源が発した検出光が該第一のビームスプリッターに導かれ、該選択部は、該第一のビームスプリッターによって分岐された検出光を第一のシャッターおよび第二のシャッターによって選択するのが好適である。
該選択部によって適宜選択された該第一の上面位置検出器または該第二の上面位置検出器によって算出されたウエーハの上面位置に応じて該集光点位置調整器を制御して、該チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線の集光点を位置づけるのが望ましい。
本発明のレーザー加工装置は、
ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段とをX軸方向および該X軸方向に直交するY軸方向に加工送りする送り手段とを含むレーザー加工装置であって、
該レーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光して集光点を該チャックテーブルに保持されたウエーハに位置づける集光器と、該発振器と該集光器との間に配設され集光点の位置を調整する集光点位置調整器と、ウエーハの上面位置を検出する上面位置検出器と、を備え、
該上面位置検出器は、第一の上面位置検出器と、第二の上面位置検出器と、選択部とを備え、ウエーハの状況に応じて該第一の上面位置検出器と該第二の上面位置検出器とを適宜選択できるので、第一のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置と、第二のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置とを備えておかなければならず不経済であるという問題を解消することができる。
本発明に従って構成されたレーザー加工装置の斜視図。 図1に示すレーザー光線照射手段のブロック図。 図2に示す第一・第二のガルバノスキャナーの斜視図。 図3に示す第一のガルバノスキャナーを通過するレーザー光線の光路長を示す模式図。 図3に示す第一・第二のガルバノスキャナーの設置角度と、レーザー光線の光路長の変位との関係を示すグラフ。 レーザー光線の光路長と、集光器から集光点までの距離の変位との関係を示すグラフ。 (a)検出光がウエーハに照射されたときの反射面積を示す模式図、(b)(a)に示す場合よりも、検出光の集光点が下方に位置づけられた場合の反射面積を示す模式図。 図2に示す第一・第二の受光素子から出力される電圧信号の比と、ウエーハの上面から検出光の集光点までの距離との関係を示すグラフ。 図1に示す集光器および第二の上面位置検出器の斜視図。 図1に示す第二の上面位置検出器によってウエーハの上面位置を検出している状態を示す模式図。 ウエーハの上面位置が基準位置である場合の検出光の光路と、ウエーハの上面位置が基準位置からhだけ変化した場合の検出光の光路とを示す模式図。
以下、本発明に従って構成されたレーザー加工装置の好適実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
(レーザー加工装置2)
図1に示すとおり、レーザー加工装置2は、ウエーハWを保持するチャックテーブル4と、チャックテーブル4に保持されたウエーハWにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段6と、チャックテーブル4とレーザー光線照射手段6とを図1に矢印Xで示すX軸方向およびX軸方向に直交するY軸方向(図1に矢印Yで示す方向)に加工送りする送り手段8とを含む。なお、X軸方向およびY軸方向が規定するXY平面は実質上水平である。
(チャックテーブル4)
図示の実施形態のレーザー加工装置2は、X軸方向に移動自在に基台10の上面に装着されたX軸可動板12と、Y軸方向に移動自在にX軸可動板12の上面に装着されたY軸可動板14と、Y軸可動板14の上面に固定された支柱16と、支柱16の上端に固定されたカバー板18とを含む。カバー板18には、Y軸方向に延びる長穴18aが形成されている。そして、上記チャックテーブル4は、支柱16の上端に回転自在に装着され、カバー板18の長穴18aを通って上方に延びている。
チャックテーブル4の上端部分には、吸引手段(図示していない。)に接続された多孔質の円形状の吸着チャック20が配置されている。チャックテーブル4の周縁には、周方向に間隔をおいて複数のクランプ22が設けられている。
チャックテーブル4においては、吸引手段で吸着チャック20の上面に吸引力を生成し、吸着チャック20の上面に載せられたウエーハWを吸引保持する。また、チャックテーブル4は、支柱16に内蔵されたチャックテーブル用モータ(図示していない。)によって、上下方向を軸心として回転されるようになっている。
(レーザー光線照射手段6)
図2に示すとおり、レーザー光線照射手段6は、加工用パルスレーザー光線LB1を発振する発振器24と、発振器24が発振したレーザー光線LB1を集光して集光点Pをチャックテーブル4に保持されたウエーハWに位置づける集光器26と、発振器24と集光器26との間に配設され集光点Pの位置を調整する集光点位置調整器28と、ウエーハWの上面位置を検出する上面位置検出器30とを備える。
(発振器24、集光器26)
図1に示すとおり、レーザー光線照射手段6は、基台10の上面から上方に延び、次いで実質上水平に延びるハウジング32を含んでいる。発振器24は、ハウジング32の内部に配置されている。発振器24が発振するレーザー光線LB1は、ウエーハに対して透過性を有する波長(たとえば1064nm)でよい。集光器26は、ハウジング32の先端下面に装着されている。
(集光点位置調整器28)
図2を参照して説明すると、集光点位置調整器28は、互いに間隔をおいて配置された第一・第二のレンズ34、36と、第一のレンズ34を通過したレーザー光線LB1を反射する第一のガルバノスキャナー38と、第一のガルバノスキャナー38で反射したレーザー光線LB1を反射して第二のレンズ36に導く第二のガルバノスキャナー40とを含む。なお、第二のレンズ36と集光器26との間には、第二のレンズ36を通過したレーザー光線LB1を集光器26に導く方向変換ミラー42が設けられている。
(第一のガルバノスキャナー38)
図2と共に図3を参照して説明すると、第一のガルバノスキャナー38は、所定の間隔をおいて互いに平行に対面して設置された一対の第一・第二のミラー44、46と、第一・第二のミラー44、46の設置角度を調整する角度調整アクチュエータ48(図3参照)とを有する。
図2に示すとおり、第一のミラー44は、第一のレンズ34を通過したレーザー光線LB1を第二のミラー46に向けて反射する。第二のミラー46は、第一のミラー44で反射したレーザー光線LB1を第二のガルバノスキャナー40に向けて反射する。
図3に示すとおり、角度調整アクチュエータ48の回転軸48aは、第一・第二のミラー44、46の双方に連結されている。そして、角度調整アクチュエータ48は、第一・第二のミラー44、46の平行状態を維持しつつ、レーザー光線LB1の光軸に対して第一・第二のミラー44、46の設置角度を変更する。
(第二のガルバノスキャナー40)
第二のガルバノスキャナー40は、第一のガルバノスキャナー38と同様に、所定の間隔をおいて互いに平行に対面して設置された一対の第三・第四のミラー50、52と、第三・第四のミラー50、52の設置角度を調整する角度調整アクチュエータ54とを有する。
第三のミラー50は、第一のガルバノスキャナー38の第二のミラー46で反射したレーザー光線LB1を第四のミラー52に向けて反射する。第四のミラー52は、第三のミラー50で反射したレーザー光線LB1を第二のレンズ36に向けて反射する。
角度調整アクチュエータ54の回転軸54aは、第三・第四のミラー50、52の双方に連結されている。そして、角度調整アクチュエータ54は、第三・第四のミラー50、52の平行状態を維持しつつ、レーザー光線LB1の光軸に対して第三・第四のミラー50、52の設置角度を変更する。
上述したとおり、発振器24が発振したレーザー光線LB1は、第一のレンズ34を通過した後、第一・第二のミラー44、46で反射する。図4に示すとおり、第一のミラー44と第二のミラー46との間隔をdとすると、
m1=d/cosθ
m2=m1cos2θ=(d/cosθ)cos2θ
で表されるので、
m1+m2=(d/cosθ)(1+cos2θ)=2dcosθ
となる。
第三のミラー50と第四のミラー52との間隔も上記同様にdとすると、レーザー光線LB1の光路長は(m1+m2)×2で変化する。たとえば、間隔dを2mmとし、角度θが47.5度の状態を基準(光路長の変位0)とすると、レーザー光線LB1の光路長の変位は図5に示すようになる。図5に示す例においては、角度θが40度から57.5度までの範囲で変化すると、光路長は、+0.73mmから-1.1mmまでの範囲で変化する。つまり、上記角度範囲での光路長の変位は1.83mmとなる。
次に、光路長の変位と、集光器26によって集光されるレーザー光線LB1の集光点位置の変位との関係について説明する。
図2に示すとおり、第一のレンズ34の集束点Dから第二のレンズ36までの光路長をd1、第二のレンズ36から集光器26までの光路長をd2、第二のレンズ36の焦点距離をf1、集光器26の焦点距離をf2とすると、集光器26から集光点Pまでの距離d3は、下記式(1)によって求めることができる。
なお、第一のレンズ34の集束点Dは、発振器24が発振するレーザー光線LB1が平行光線である場合は、第一のレンズ34の焦点距離と一致する。
式(1)において、第二のレンズ36の焦点距離f1、集光器26の焦点距離f2、第二のレンズ36から集光器26までの光路長d2、のそれぞれに具体的な数値を当てはめると、集光器26から集光点Pまでの距離d3は、第一のレンズ34の集束点Dから第二のレンズ36までの光路長d1の関数となる。つまり、光路長d1を変化させると、集光点Pの位置が変化する。
たとえば、第二のレンズ36の焦点距離f1を12.7mm、集光器26の焦点距離f2を2mm、光路長d2を20mmとし、また、光路長d1が第二のレンズ36の焦点距離f1(12.7mm)と一致する状態を基準(集光点Pの変位0)とすると、光路長d1の変位に対する集光点Pの変位は図6に示すとおりになる。
したがって、上記のとおりの条件下においては、角度θが40度から57.5度までの範囲で変化すると、光路長が+0.73mmから-1.1mmまでの範囲で変化すると共に、これに対応して集光器26から集光点Pまでの距離d3が-20μmから+28μmまでの範囲で変位する。すなわち、集光点位置調整器28においては、角度調整アクチュエータ48、54で第一~第四のミラー44、46、50、52の設置角度を調整することにより、集光点Pの上下方向位置を調整するようになっている。
(上面位置検出器30)
図2に示すとおり、上面位置検出器30は、第一の上面位置検出器56と、第二の上面位置検出器58と、選択部60とを備える。
(第一の上面位置検出器56)
第一の上面位置検出器56は、検出用光源62と、検出用光源62が発した検出光LB2であって第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2を発振器24と集光点位置調整器28との間に合流させる合流器66と、集光点位置調整器28と集光器26とを通過した検出光LB2がチャックテーブル4に保持されたウエーハWの上面で反射した戻り光LB2’を合流器66と第一のビームスプリッター64とを介して第一の光路OP1と第二の光路OP2とに分岐する第二のビームスプリッター68と、第一の光路OP1に配設され分岐された戻り光LB2’の一部を通過させるフィルター70と、フィルター70を通過した戻り光LB2’を受光する第一の受光素子72と、第二の光路OP2に配設され分岐された戻り光LB2’の全部を受光する第二の受光素子74と、を備える。
検出用光源62は、検出光LB2として、発振器24が発振する加工用レーザー光線LB1の周波数とは異なる周波数(たとえば632nm)のパルスレーザー光線を発振する。
合流器66は、ダイクロイックハーフミラーから構成され得る。合流器66は、発振器24が発振したレーザー光線LB1を通過させると共に、検出用光源62が発した検出光LB2であって第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2を集光点位置調整器28に向けて反射する。第一・第二の受光素子72、74は、受光量に対応する電圧信号を制御手段76に出力する。
制御手段76は、コンピュータから構成され、レーザー加工装置2の作動を制御する。制御手段76は、制御プログラムに従って演算処理する中央処理装置(CPU)と、制御プログラム等を格納するリードオンリメモリ(ROM)と、演算結果等を格納する読み書き可能なランダムアクセスメモリ(RAM)とを含む。
図示の実施形態の第一の上面位置検出器56は、さらに、合流器66から第一のビームスプリッター64に導かれ第一のビームスプリッター64で反射した光のうち戻り光LB2’の周波数(検出光LB2の周波数と同一の周波数)に対応する光のみを通過させるバンドパスフィルター78と、第二のビームスプリッター68によって第一の光路OP1に分岐された戻り光LB2’を一次元に集光するシリンドリカルレンズ80と、第二のビームスプリッター68によって第二の光路OP2に分岐された戻り光LB2’を100%集光する集光レンズ82と、を含む。
検出用光源62が発した検出光LB2は、第一のビームスプリッター64を通過した後、合流器66において集光点位置調整器28に向けて反射され、集光点位置調整器28および方向変換ミラー42を介して集光器26に導かれる。そして、集光器26によって集光された検出光LB2は、チャックテーブル4に保持されたウエーハWの上面で反射する。
たとえば、図7(a)に示すように、検出光LB2の集光点PaがウエーハWの上面に比較的近い位置である場合は、検出光LB2はウエーハWの上面に照射される面積S1で反射する。
ウエーハWの上面で反射した戻り光LB2’は、図2において破線で示すとおり、集光器26、方向変換ミラー42、集光点位置調整器28、合流器66および第一のビームスプリッター64を経て、バンドパスフィルター78に達する。
なお、検出光LB2の戻り光LB2’と同様に、加工用レーザー光線LB1の戻り光もバンドパスフィルター78に達するが、加工用レーザー光線LB1の戻り光は、バンドパスフィルター78によって遮断される。上記のとおり、バンドパスフィルター78は、検出光LB2の戻り光LB2’の周波数に対応する光のみを通過させるためである。したがって、検出光LB2の戻り光LB2’のみがバンドパスフィルター78を通過する。
バンドパスフィルター78を通過した戻り光LB2’は、第二のビームスプリッター68によって第一の光路OP1と第二の光路OP2とに分岐される。第一の光路OP1に分岐された戻り光LB2’は、シリンドリカルレンズ80によって一次元に集光され、断面が楕円形となる。断面が楕円形に集光された戻り光LB2’は、フィルター70によって所定の単位長さに規制され、第一の光路OP1に分岐された戻り光LB2’の一部が第一の受光素子72によって受光される。そして、受光量に対応する電圧信号が第一の受光素子72から出力される。
また、図7(b)に示すように、検出光LB2の集光点Paが図7(a)に示す位置よりも深い場合、検出光LB2はウエーハWの上面に照射される面積S2で反射する。面積S2は面積S1よりも大きい(S2>S1)。このため、面積S2に係る戻り光が、第一の光路OP1のシリンドリカルレンズ80によって断面が楕円形に絞られた際の長軸の長さは、面積S1に係る戻り光が楕円形に絞られた際の長軸の長さもよりも長くなる。
上記のとおり、第一の光路OP1において断面が楕円形に絞られた戻り光LB2’は、フィルター70によって所定の単位長さに規制されて第一の受光素子72によって受光される。このため、面積S1に係る戻り光が第一の受光素子72で受光された場合の受光量よりも、面積S2に係る戻り光が第一の受光素子72で受光された場合の受光量の方が少なくなる。
このように第一の受光素子72によって受光される戻り光の受光量は、検出光LB2の集光点PaがウエーハWの上面に近いほど多く、集光点PaがウエーハWの上面から遠いほど少なくなる。したがって、ウエーハWの上面位置(反射位置)が変化すると、第一の受光素子72の受光量が変化すると共に、第一の受光素子72から出力される電圧信号が変化する。
他方、第二の光路OP2に分岐された戻り光LB2’は、集光レンズ82によって100%集光されるので、第二の光路OP2に分岐された戻り光LB2’の全部が第二の受光素子74によって受光される。このため、ウエーハWの上面位置(反射位置)が変化しても、第二の受光素子74の受光量が変化することはない。したがって、第二の受光素子74の受光量は、第一の受光素子72の受光量よりも多く、また、第二の受光素子74から出力される電圧信号は一定である。
第一・第二の受光素子72、74から出力される電圧信号の比(V2/V1)と、ウエーハWの上面から検出光LB2の集光点Paまでの距離との関係は、たとえば、図8に示すグラフのとおりである。
図8の横軸は、集光点PaがウエーハWの内部に位置づけられた場合において、ウエーハWの上面から集光点Paまでの距離(μm)を示している。また、図8の縦軸は、第一の受光素子72から出力される電圧信号V1と、第二の受光素子74から出力される電圧信号V2との比(V2/V1)である。
図8に示す例では、集光点PaがウエーハWの上面から10μmの深さに位置する場合には、電圧信号の比(V2/V1)が「3」となり、集光点PaがウエーハWの上面から40μmの深さに位置する場合には、電圧信号の比(V2/V1)が「6」となる。
そして、第一の上面位置検出器56においては、ウエーハWの上面位置によって変化する第一の受光素子72での受光量と、ウエーハWの上面位置によって変化しない第二の受光素子74での受光量との比較から、検出光LB2の集光点Paの位置を基準として、ウエーハWの上面位置を制御手段76で算出するようになっている。
(第二の上面位置検出器58)
図9および図10を参照して説明すると、第二の上面位置検出器58は、検出用光源62が発した検出光LB2を入射角αをもってウエーハWの上面に照射する照射端部84(図10参照)と、照射端部84から照射された検出光LB2がウエーハWの上面で反射した反射光LB2”を受光する受光端部86と、受光端部86で受光した反射光LB2”の位置を計測するイメージセンサー88(図10参照)と、を備える。
図示の実施形態の第二の上面位置検出器58は、図9に示すようにU字状のケーシング90を備える。ケーシング90は、レーザー光線照射手段6のハウジング32に適宜のブラケット(図示していない。)を介して支持されている。そして、このケーシング90に照射端部84と受光端部86とが設けられている。照射端部84と受光端部86とは、図10に示すとおり、集光器26を挟んで、Y軸方向に間隔をおい配置されている。
図2に示すとおり、検出用光源62が発した検出光LB2は、第一のビームスプリッター64を介して、第二の上面位置検出器58のケーシング90に導かれるようになっている。そして、ケーシング90に導かれた検出光LB2は、図10に示すとおり、照射端部84から入射角αをもって、チャックテーブル4に保持されたウエーハWの上面に照射される。
図10に示すとおり、入射角αは、チャックテーブル4の上面に対して垂直な直線と、照射端部84から照射される検出光LB2とのなす角度である。入射角αは、集光器26の集光角度βよりも大きく、90度より小さい角度に設定されている(β<α<90)。なお、照射端部84による検出光LB2の照射位置は、集光器26からウエーハWに照射される加工用レーザー光線LB1の照射位置にほぼ一致している。
受光端部86は、照射端部84から照射された検出光LB2がウエーハWの上面で正反射して進む位置に配置されている。図11に示すとおり、イメージセンサー88は、チャックテーブル4の上面に対して垂直な直線とイメージセンサー88とのなす角度がαとなるように設けられている。
また、図9に示すとおり、ケーシング90には、照射端部84および受光端部86の傾斜角度を調整するための角度調整ツマミ92、94が付設されている。角度調整ツマミ92、94を回転させることにより、照射端部84から照射される検出光LB2の入射角αおよび受光端部86の受光角度の調整が可能となっている。
ウエーハWの上面位置が図11において実線で示す位置である場合には、照射端部84から照射された検出光LB2は、ウエーハWの上面で反射して、イメージセンサー88のA点で受光される。また、ウエーハWの上面位置が図11において二点鎖線で示す位置である場合には、照射端部84から照射された検出光LB2は、二点鎖線で示すようにウエーハWの上面で反射して、イメージセンサー88のB点で受光される。イメージセンサー88によって検出されたデータは、制御手段76に出力される。
そして、イメージセンサー88によって検出された反射光LB2”の位置に基づいて、ウエーハWの上面位置が制御手段76によって算出される。具体的には、イメージセンサー88によって検出されたA点とB点との間隔Hに基づいて、ウエーハWの上面位置の変位hが算出される(h=Hcosα)。
たとえば、イメージセンサー88のA点で反射光LB2”を検出した際のウエーハWの上面位置を基準位置h0とした場合において、イメージセンサー88のB点で反射光LB2”を検出した際のウエーハWの上面位置の変位hは、上記のとおりh=Hcosαによって算出することができるので、B点で反射光LB2”を検出した際のウエーハWの上面位置h1は、h1=h0-hによって求めることができる。このように、第二の上面位置検出器58においては、イメージセンサー88が検出した反射光LB2”の位置によってウエーハWの上面位置を算出するようになっている。
(選択部60)
図2を参照して説明すると、選択部60は、第一・第二のシャッター96、98と、第一のシャッター96を移動させる第一のアクチュエータ(図示ししていない。)と、第二のシャッター98を移動させる第二のアクチュエータ(図示ししていない。)とを含む。
第一のシャッター96は、第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2の通過を許容する許容位置(図2に実線で示す位置)と、第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2を遮断する遮断位置(図2に二点鎖線で示す位置)と、に第一のアクチュエータによって位置づけられるようになっている。
第二のシャッター98は、第一のビームスプリッター64で反射した検出光LB2の通過を許容する許容位置(図2に実線で示す位置)と、第一のビームスプリッター64で反射した検出光LB2を遮断する遮断位置(図2に二点鎖線で示す位置)と、に第二のアクチュエータによって位置づけられるようになっている。
そして、選択部60においては、第一のビームスプリッター64によって分岐された検出光LB2を第一のシャッター96および第二のシャッター98によって選択するようになっている。
具体的には、選択部60が第一の上面位置検出器56を選択する場合、第一のアクチュエータによって第一のシャッター96を許容位置に位置づけると共に、第二のアクチュエータによって第二のシャッター98を遮断位置に位置づける。
そうすると、検出用光源62から発振され第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2は、第一の上面位置検出器56に導かれる。一方、検出用光源62から発振され第一のビームスプリッター64で反射した検出光LB2は、第二のシャッター98により遮断される。したがって、第一の上面位置検出器56が選択される。
また、選択部60が第二の上面位置検出器58を選択する場合、第一のアクチュエータによって第一のシャッター96を遮断位置に位置づけると共に、第二のアクチュエータによって第二のシャッター98を許容位置に位置づける。
そうすると、検出用光源62から発振され第一のビームスプリッター64を通過した検出光LB2は、第一のシャッター96により遮断される。一方、検出用光源62から発振され第一のビームスプリッター64で反射した検出光LB2は、第二の上面位置検出器58に導かれる。したがって、第二の上面位置検出器58が選択される。
(送り手段8)
図1に示すとおり、送り手段8は、レーザー光線照射手段6に対してチャックテーブル4をX軸方向に加工送りするX軸送り手段100と、レーザー光線照射手段6に対してチャックテーブル4をY軸方向に加工送りするY軸送り手段102とを含む。
(X軸送り手段100)
X軸送り手段100は、X軸可動板12に連結されX軸方向に延びるボールねじ104と、ボールねじ104を回転させるモータ106とを有する。X軸送り手段100は、ボールねじ104によりモータ106の回転運動を直線運動に変換してX軸可動板12に伝達し、基台10上の案内レール10aに沿ってX軸可動板12をX軸方向に移動させる。これによって、チャックテーブル4はX軸方向に加工送りされる。
(Y軸送り手段102)
Y軸送り手段102は、Y軸可動板14に連結されY軸方向に延びるボールねじ108と、ボールねじ108を回転させるモータ110とを有する。Y軸送り手段102は、ボールねじ108によりモータ110の回転運動を直線運動に変換してY軸可動板14に伝達し、X軸可動板12上の案内レール12aに沿ってY軸可動板14をY軸方向に移動させる。これによって、チャックテーブル4はY軸方向に加工送りされる。
図1に示すとおり、レーザー加工装置2は、さらに、レーザー光線照射手段6によってレーザー加工を施すべき被加工部位を検出する撮像手段112を備えている。撮像手段112は、レーザー光線照射手段6のハウジング32の先端下面に装着されている。撮像手段112が撮像した画像は、制御手段76に出力される。
次に、上述したとおりのレーザー加工装置2を用いて、ウエーハWを加工する方法について説明する。
図示の実施形態では、まず、チャックテーブル4の上面にウエーハWを載せる。次いで、吸着チャック20に接続された吸引手段を作動させ、吸着チャック20の上面でウエーハWを吸引保持する。次いで、X軸送り手段100を作動させ、チャックテーブル4を撮像手段112の直下に位置づける。
チャックテーブル4を撮像手段112の直下に位置づけたら、撮像手段112でウエーハWを撮像する。次いで、撮像手段112で撮像したウエーハWの画像に基づいて、ウエーハWと集光器26との位置関係を調整する。この際は、レーザー加工を施すべき被加工部位に加工用レーザー光線LB1の照準を合わせると共に、加工用レーザー光線LB1の集光点Pを所定位置(たとえば、ウエーハWの上面から所定深さの位置)に調整する。
また、選択部60によって第一の上面位置検出器56または第二の上面位置検出器58のいずれかを選択する。まずは、選択部60によって第一の上面位置検出器56を選択した場合について説明する。
第一の上面位置検出器56を選択するには、選択部60の第一のアクチュエータによって第一のシャッター96を許容位置に位置づけると共に、第二のアクチュエータによって第二のシャッター98を遮断位置に位置づける。
第一の上面位置検出器56を選択したら、加工用レーザー光線LB1の集光点PがウエーハWの被加工部位を順次通るように、送り手段8によってチャックテーブル4を動かしながら、加工用レーザー光線LB1を集光器26から照射する。また、検出光LB2を集光器26からウエーハWに照射して、第一の上面位置検出器56によってウエーハWの上面位置の検出を行い、ウエーハWの上面位置の検出結果に基づいて、加工用レーザー光線LB1の集光点Pの高さを調整する。
選択部60によって第一の上面位置検出器56を選択した上で、検出光LB2をウエーハWに照射すると、第一の受光素子72の受光量に係る電圧信号と、第二の受光素子74の受光量に係る電圧信号とが制御手段76に送られてくる。
そして、第一の受光素子72での受光量と、第二の受光素子74での受光量との比較から、ウエーハWの上面位置を制御手段76によって算出すると共に、算出したウエーハWの上面位置に基づいて、集光点位置調整器28の第一・第二のガルバノスキャナー38、40の角度調整アクチュエータ48、54を制御手段76によって制御する。
このように、図示の実施形態のレーザー加工装置2においては、選択部60によって選択された第一の上面位置検出器56によって算出されたウエーハWの上面位置に応じて、集光点位置調整器28を制御して、チャックテーブル4に保持されたウエーハWにレーザー光線LB1の集光点Pを位置づけるようになっている。
したがって、ウエーハWの上面から加工用レーザー光線LB1の集光点Pまでの距離が一定に保たれるので、ウエーハWの上面から所定深さの位置にウエーハWの上面と平行に所要のレーザー加工(たとえば、改質層を形成)することができる。
次に、選択部60によって第二の上面位置検出器58を選択した場合について説明する。
第二の上面位置検出器58を選択するには、選択部60の第一のアクチュエータによって第一のシャッター96を遮断位置に位置づけると共に、第二のアクチュエータによって第二のシャッター98を許容位置に位置づける。これによって、検出用光源62が発する検出光LB2が第二の上面位置検出器58に導かれ、照射端部84からウエーハWの上面に検出光LB2が照射されることになる。
第二の上面位置検出器58を選択したら、加工用レーザー光線LB1の集光点PがウエーハWの被加工部位を順次通るように、送り手段8によってチャックテーブル4を動かしながら、加工用レーザー光線LB1を集光器26から照射する。また、検出光LB2を照射端部84からウエーハWに照射して、第二の上面位置検出器58によってウエーハWの上面位置の検出を行い、ウエーハWの上面位置の検出結果に基づいて、加工用レーザー光線LB1の集光点Pの高さを調整する。
選択部60によって第二の上面位置検出器58を選択した上で、検出光LB2をウエーハWに照射すると、第二の上面位置検出器58のイメージセンサー88によって検出した反射光LB2”の位置情報が制御手段76に送られてくる。
そして、イメージセンサー88が検出した反射光LB2”の位置情報に基づいて、ウエーハWの上面位置を制御手段76によって算出すると共に、算出したウエーハWの上面位置に基づいて、集光点位置調整器28の第一・第二のガルバノスキャナー38、40の角度調整アクチュエータ48、54を制御手段76によって制御する。
このように、図示の実施形態のレーザー加工装置2においては、選択部60によって選択された第二の上面位置検出器58によって算出されたウエーハWの上面位置に応じて、集光点位置調整器28を制御して、チャックテーブル4に保持されたウエーハWにレーザー光線LB1の集光点Pを位置づけるようになっている。
したがって、ウエーハWの上面から加工用レーザー光線LB1の集光点Pまでの距離が一定に保たれるので、ウエーハWの上面から所定深さの位置にウエーハWの上面と平行に所要のレーザー加工(たとえば、改質層を形成)することができる。
以上のとおりであり、図示の実施形態のレーザー加工装置2においては、ウエーハWの状況(たとえば、ウエーハWの種類や、ウエーハWの表面の状態等)に応じて、第一の上面位置検出器56と第二の上面位置検出器58とを適宜選択できるので、第一のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置と、第二のタイプの計測器を備えたレーザー加工装置とを備えておかなければならず不経済であるという問題を解消することができる。
2:レーザー加工装置
4:チャックテーブル
6:レーザー光線照射手段
8:送り手段
24:発振器
26:集光器
28:集光点位置調整器
30:上面位置検出器
56:第一の上面位置検出器
58:第二の上面位置検出器
60:選択部
62:検出用光源
64:第一のビームスプリッター
66:合流器
68:第二のビームスプリッター
70:フィルター
72:第一の受光素子
74:第二の受光素子
84:照射端部
86:受光端部
88:イメージセンサー
96:第一のシャッター
98:第二のシャッター
W:ウエーハ
OP1:第一の光路
OP2:第二の光路
LB1:加工用パルスレーザー光線
LB2:検出光

Claims (4)

  1. ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段と、該チャックテーブルと該レーザー光線照射手段とをX軸方向および該X軸方向に直交するY軸方向に加工送りする送り手段とを含むレーザー加工装置であって、
    該レーザー光線照射手段は、レーザー光線を発振する発振器と、該発振器が発振したレーザー光線を集光して集光点を該チャックテーブルに保持されたウエーハに位置づける集光器と、該発振器と該集光器との間に配設され集光点の位置を調整する集光点位置調整器と、ウエーハの上面位置を検出する上面位置検出器と、を備え、
    該上面位置検出器は、第一の上面位置検出器と、第二の上面位置検出器と、選択部とを備え、ウエーハの状況に応じて該第一の上面位置検出器と該第二の上面位置検出器とを適宜選択できるレーザー加工装置。
  2. 該第一の上面位置検出器は、
    検出用光源と、該検出用光源が発した検出光であって第一のビームスプリッターを通過した検出光を該発振器と該集光点位置調整器との間に合流させる合流器と、該集光点位置調整器と該集光器とを通過した検出光が該チャックテーブルに保持されたウエーハの上面で反射した戻り光を該合流器と該第一のビームスプリッターとを介して第一の光路と第二の光路とに分岐する第二のビームスプリッターと、該第一の光路に配設され分岐された戻り光の一部を通過させるフィルターと、該フィルターを通過した戻り光を受光する第一の受光素子と、該第二の光路に配設され分岐された戻り光の全部を受光する第二の受光素子と、を備え、該第一の受光素子での受光量と該第二の受光素子での受光量との比較からウエーハの上面位置を算出し、
    該第二の上面位置検出器は、
    該検出用光源が発した検出光を入射角αをもってウエーハの上面に照射する照射端部と、該照射端部から照射された検出光がウエーハの上面で反射した反射光を受光する受光端部と、該受光端部で受光した反射光の位置を計測するイメージセンサーとを備え、該イメージセンサーが検出した反射光の位置によってウエーハの上面位置を算出する請求項1記載のレーザー加工装置。
  3. 該検出用光源が発した検出光が該第一のビームスプリッターに導かれ、該選択部は、該第一のビームスプリッターによって分岐された検出光を第一のシャッターおよび第二のシャッターによって選択する請求項2記載のレーザー加工装置。
  4. 該選択部によって適宜選択された該第一の上面位置検出器または該第二の上面位置検出器によって算出されたウエーハの上面位置に応じて該集光点位置調整器を制御して、該チャックテーブルに保持されたウエーハにレーザー光線の集光点を位置づける請求項1から3までのいずれかに記載のレーザー加工装置。
JP2022002903A 2022-01-12 2022-01-12 レーザー加工装置 Pending JP2023102429A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002903A JP2023102429A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 レーザー加工装置
TW111149198A TW202327774A (zh) 2022-01-12 2022-12-21 雷射加工裝置
CN202211680958.0A CN116423075A (zh) 2022-01-12 2022-12-27 激光加工装置
KR1020220186879A KR20230109091A (ko) 2022-01-12 2022-12-28 레이저 가공 장치
DE102023200029.6A DE102023200029A1 (de) 2022-01-12 2023-01-03 Laserbearbeitungsvorrichtung
US18/149,243 US20230219164A1 (en) 2022-01-12 2023-01-03 Laser processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022002903A JP2023102429A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 レーザー加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023102429A true JP2023102429A (ja) 2023-07-25

Family

ID=86895517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022002903A Pending JP2023102429A (ja) 2022-01-12 2022-01-12 レーザー加工装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230219164A1 (ja)
JP (1) JP2023102429A (ja)
KR (1) KR20230109091A (ja)
CN (1) CN116423075A (ja)
DE (1) DE102023200029A1 (ja)
TW (1) TW202327774A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4299185B2 (ja) 2004-04-27 2009-07-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP4734101B2 (ja) 2005-11-30 2011-07-27 株式会社ディスコ レーザー加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023200029A1 (de) 2023-07-13
TW202327774A (zh) 2023-07-16
KR20230109091A (ko) 2023-07-19
US20230219164A1 (en) 2023-07-13
CN116423075A (zh) 2023-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6128902B2 (ja) 形状測定装置
JP5221254B2 (ja) レーザー加工装置
JP5248825B2 (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の高さ位置検出装置
JP5133568B2 (ja) レーザー加工装置
JP6953242B2 (ja) 高さ検出装置、及びレーザー加工装置
JP5072337B2 (ja) 光学式変位センサ及びその調整方法
KR101957522B1 (ko) 레이저 가공 장치
TWI584901B (zh) Laser processing device
JP2009262219A (ja) レーザー加工装置
JP2009140958A (ja) レーザーダイシング装置及びダイシング方法
JP2009150725A (ja) 欠陥検査装置
CN109454324B (zh) 激光光束分析仪单元和激光加工装置
JP2013072796A (ja) 高さ位置検出装置およびレーザー加工機
JP5579109B2 (ja) エッジ検出装置
JP2011033383A (ja) チャックテーブルに保持された被加工物の計測装置およびレーザー加工機
JP2023102429A (ja) レーザー加工装置
JP2023109372A (ja) レーザー加工装置
TW202241623A (zh) 雷射加工裝置的調整方法以及雷射加工裝置
TWI825359B (zh) 攝像裝置
JP6821259B2 (ja) 被加工物の加工方法
KR102052102B1 (ko) 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 장치의 캘리브레이션 방법
KR20050063094A (ko) 레이저빔의 초점 자동조절장치
JPH05160003A (ja) 投影露光装置
JP3101582B2 (ja) 斜光軸光学系を用いた位置検出装置及び方法
JP2019171431A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工装置の調整方法