JP2023090461A - 配線器具 - Google Patents

配線器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023090461A
JP2023090461A JP2021205424A JP2021205424A JP2023090461A JP 2023090461 A JP2023090461 A JP 2023090461A JP 2021205424 A JP2021205424 A JP 2021205424A JP 2021205424 A JP2021205424 A JP 2021205424A JP 2023090461 A JP2023090461 A JP 2023090461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
board
circuit block
wiring device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021205424A
Other languages
English (en)
Inventor
純輝 山本
Junki Yamamoto
智士 鈴木
Tomoji Suzuki
思含 董
Sihan Dong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2021205424A priority Critical patent/JP2023090461A/ja
Priority to PCT/JP2022/044541 priority patent/WO2023112721A1/ja
Priority to TW111148155A priority patent/TW202332147A/zh
Publication of JP2023090461A publication Critical patent/JP2023090461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R25/00Coupling parts adapted for simultaneous co-operation with two or more identical counterparts, e.g. for distributing energy to two or more circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/12Distribution boxes; Connection or junction boxes for flush mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Abstract

【課題】器具内の限られた空間を有効利用することができる配線器具を提供する。【解決手段】配線器具1は、第1回路ブロック2が配置されている第1基板(例えば、親基板100)と、第2回路ブロック3が配置されている第2基板(例えば、子基板200)と、を備える。第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。第2基板は、第1基板に電気的に接続されている。【選択図】図5

Description

本開示は、一般に配線器具に関し、より詳細には基板を備える配線器具に関する。
従来、配線器具として、特許文献1に示すUSB(Universal Serial Bus)コンセント(配線器具)が知られている。特許文献1に記載されたUSBコンセントは、カバーとボディとを有するハウジングを備える。ボディは、収納凹部を有する。収納凹部には、回路部品が収納される。
特開2016-178097号公報
近年、USBコンセント(配線器具)では、多数の電子部品等が設けられており、USBコンセントが大型化する傾向にある。USBコンセントの大型化を回避するためには、限られた空間を有効利用する必要がある。
本開示は上記課題に鑑みてなされ、器具内の限られた空間を有効利用することができる配線器具を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る配線器具は、第1回路ブロックが配置されている第1基板と、第2回路ブロックが配置されている第2基板と、を備える。前記第1回路ブロックは、前記第2回路ブロックへ信号を出力する回路及び前記第2回路ブロックから信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。前記第2基板は、前記第1基板に電気的に接続されている。
本開示によると、器具内の限られた空間を有効利用することができる。
図1は、一実施形態に係る配線器具の構成を示すブロック図である。 図2は、同上の配線器具の構成を示す別のブロック図である。 図3は、同上の配線器具の斜視図である。 図4は、同上の配線器具の分解斜視図である。 図5は、図3におけるX1-X1線断面図である。 図6は、図3におけるX2-X2線断面図である。
以下に説明する実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、以下の実施形態及び変形例に限定されない。以下の実施形態及び変形例以外であっても、本開示に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
(実施形態)
以下、本実施形態に係る配線器具1について、図1~図6を用いて説明する。
(1)概要
本実施形態に係る配線器具1は、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルの先端に設けられたUSBプラグが接続可能なUSBコンセントであり、USB-PD(Power Delivery)の規格を満たす。例えば、配線器具1は、USB-PD3.0以降の充電規格に準拠している。配線器具1は、USB-PDの充電規格に準拠しているので、例えば240W(48V,5A)、100W(20V,5A)等の比較的大きな電力を出力することができる。本実施形態に係る配線器具1は、USBケーブルに電気的に接続された電気機器(例えば、スマートフォン)に対して電力供給を行う。また、本実施形態に係る配線器具1は、例えば建物の壁に取り付けられる屋内用の配線器具である。配線器具1が設置される建物は、例えば戸建住宅、集合住宅の各住戸、事務所、店舗、又は介護施設等である。
配線器具1は、配線器具1に対して電線を電気的に接続した状態で、施工面(ここでは、建物の壁面)に取り付けられる。この配線器具1においては、配線器具1が備えるカバーC2(図3参照)の前面に形成された貫通孔80(図3参照)にUSBケーブルのUSBプラグが差し込まれることによって、USBプラグが電気的に接続され、配線器具1から電気機器への電力供給が可能になる。ここで、配線器具1は、埋込型の配線器具であって、取付枠を用いて施工面に取り付けられる。具体的には、配線器具1が取り付けられた取付枠を、例えば埋込ボックスに対して固定することにより、配線器具1が施工面に取り付けられる。ここでいう埋込ボックスは、前面が開放された箱状の部材であって、施工面に形成された施工孔から前面を前方に露出させるように壁内に設置される。
配線器具1は、図2に示すように、第1回路ブロック2が配置されている親基板100(第1基板)と、第2回路ブロック3が配置されている子基板200(第2基板)と、を備える。第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。子基板200は、親基板100に電気的に接続されている。本実施形態では、第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路の双方を含む。
この構成によると、配線器具1が備える回路を親基板100と子基板200とに分けて配置している。すなわち、配線器具1が備える回路を親基板100と子基板200とで分割する。そのため、親基板100を配置した際の空き空間に子基板200を配置することが可能となる。その結果、配線器具1内の限られた空間を有効利用することができる。これにより、配線器具1の大型化を回避することができる。
また、配線器具1は、図5に示すように、複数の電子部品が配置された基板(親基板100)と、基板を収容するケース(ボディC3)と、スペーサ9と、放熱部材60と、を備える。スペーサ9は、基板とケースとの間に配置され、基板及びケースに接触している。放熱部材60は、基板とケースとの間に配置されている。基板、ケース及びスペーサ9はネジ6により締結されている。
この構成によると、複数の電子部品から発せられる熱を放熱部材60を介してケースから放出することができる。さらには基板、ケース及びスペーサ9はネジ6により締結されているので、基板の位置決めを容易に行うことができる。したがって、内部容積を確保しつつ、放熱性の向上を図ることができる。
(2)構成
以下、本実施形態に係る配線器具1について詳細に説明する。なお、以下の説明では、特に断りのない限り、図3~図6に示す矢印により、配線器具1の上下、左右、前後の各方向を規定する。すなわち、配線器具1の施工面に取り付けられた状態を正面から見て、鉛直方向を上下方向とし、施工面の法線方向を前後方向とし、上下方向及び前後方向の双方に直交する方向を左右方向とする。ただし、これらの方向は、配線器具1の使用方向を規定する趣旨ではない。また、図3~図6に示す矢印は、単に説明を補助する目的で記載しているに過ぎず、実体を伴わない。
本実施形態に係る配線器具1は、図1に示すように、コモンフィルタ10、ダイオードブリッジ20、ノーマルフィルタ30、絶縁型DC/DCコンバータ40及び出力回路50を備える。配線器具1は、図3及び図4に示すように、電源ユニット5を備える。
電源ユニット5は、配線器具1の下方右側に設けられている。電源ユニット5は、速結端子を含む。速結端子は、商用電源1000と接続されている分電盤と電気的に接続されている。速結端子は、配線5a,5bを介してコモンフィルタ10と電気的に接続されている。
コモンフィルタ10は、商用電源1000から供給される電力(電流)に対してフィルタリングを行い、コモンモードノイズが低減された電流を通過させる。
ダイオードブリッジ20は、複数の整流用ダイオード21を含む。複数の整流用ダイオード21はブリッジ回路を構成する。ダイオードブリッジ20は、コモンフィルタ10を通過した電流を整流する。ダイオードブリッジ20により整流された交流電力は、ノーマルフィルタ30により直流電力に変換される。
ノーマルフィルタ30は、図4及び図6に示すように、コイル31と複数(図示例では、1つ)のコンデンサ32を含む。ノーマルフィルタ30は、整流された電流に対してフィルタリングを行い、ノーマルモードノイズが低減された電流を通過させる。さらに、ノーマルフィルタ30は、ダイオードブリッジ20により整流された交流電力を直流電力に変換する。
絶縁型DC/DCコンバータ40は、アクティブクランプフライバック回路である。絶縁型DC/DCコンバータ40は、図1及び図2に示すように、回生用コンデンサ41を有するアクティブクランプ回路、絶縁トランス42及びスイッチングデバイス43を含む。スイッチングデバイス43は、図1に示すように、例えばGaNデバイスを含む。なお、スイッチングデバイス43は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)等でもよい。絶縁型DC/DCコンバータ40は、コモンモードノイズ及びノーマルモードノイズが低減された直流電力を所定の電圧の直流電力に変換する。例えば、絶縁型DC/DCコンバータ40は、電圧が20Vの直流電力を電圧が5Vの直流電力へと変換する。または、絶縁型DC/DCコンバータ40は、電圧が5Vの直流電力を電圧が20Vの直流電力へと変換する。なお、図4~図6では、スイッチングデバイス43を省略している。
出力回路50は、図5に示すように、複数(図示例では、2つ)の出力端子51を含む。出力端子51は、例えばUSBソケットである。出力端子51は、例えばUSB Type-C端子である。出力端子51は、絶縁型DC/DCコンバータ40に電気的に接続されている。出力端子51は、USBケーブルのUSBプラグに接続可能である。USBケーブルのUSBプラグが出力端子51に接続されることで、電気機器へ所定電圧の電力の供給が可能になる。
配線器具1は、図2に示すように、第1回路ブロック2が配置されている親基板100と、第2回路ブロック3が配置されている子基板200と、を備える。第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。子基板200は、親基板100に電気的に接続されている。
親基板100は、例えば、ガラス・エポキシ樹脂からなる絶縁板と、絶縁板に形成されているパターン導体と、を含むプリント配線板である。親基板100には、複数の電子部品が配置されている。複数の電子部品は、スイッチングデバイス43及び1つ以上の発熱部品4を含む。ここで、複数の発熱部品4は、発熱量が所定値以上の部品である。複数の発熱部品4は、ダイオードブリッジ20を含む。ダイオードブリッジ20は、整流用ダイオード21を含む。すなわち、複数の発熱部品4は、整流用ダイオード21を含む。なお、ダイオードブリッジ20は、複数の整流用ダイオード21によりパッケージ化されてもよい。この場合、パッケージ化されたダイオードブリッジ20が親基板100に配置される。また、複数の発熱部品4は、絶縁トランス42を含む。すなわち、第1回路ブロック2は、複数の電子部品を含む。言い換えると、第1回路ブロック2は、整流用ダイオード21、及び絶縁トランス42を含む。ここで、第1回路ブロック2に含まれ、かつ第2回路ブロック3へ信号を出力する回路は、整流用ダイオード21で構成される回路、すなわちダイオードブリッジ20に相当する。第1回路ブロック2に含まれ、かつ第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路は、ダイオードブリッジ20及び絶縁トランス42を構成する回路に相当する。
子基板200は、第1子基板201(第3基板)及び第2子基板202(第4基板)を含む。第1子基板201及び第2子基板202は、例えば、ガラス・エポキシ樹脂からなる絶縁板と、絶縁板に形成されているパターン導体と、を含むプリント配線板である。
第2回路ブロック3は、コモンフィルタ10のコモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む。ここでは、コモンフィルタ機能すべてを含む回路が、第1子基板201に配置されている。すなわち、第1子基板201には、コモンフィルタ10を構成するすべての回路が配置されている。
第2回路ブロック3は、ノーマルフィルタ30のノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む。ここでは、ノーマルフィルタ機能の一部の回路が、第2子基板202に配置されている。すなわち、第2子基板202には、ノーマルフィルタ30を構成する一部の回路が配置されている。例えば、ノーマルフィルタ30を構成する残りの回路は、親基板100に配置されている。
要するに、第2回路ブロック3は、コモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第1機能と、ノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第2機能とを含む。第1子基板201には、第2回路ブロック3のうち第1機能を構成する回路が配置されている。第2子基板202には、第2回路ブロック3のうち第2機能を構成する回路が配置されている。本実施形態では、第1機能はコモンフィルタ機能すべてであり、第2機能はノーマルフィルタ機能すべてである。
また、第2子基板202には、絶縁型DC/DCコンバータ40に含まれる回生用コンデンサ41が配置されている。言い換えると、親基板100には、絶縁型DC/DCコンバータ40の機能のうち一部の機能が配置されている。本実施形態では、絶縁型DC/DCコンバータ40を構成する電子部品のうち発熱部品は親基板100に配置され、他の電子部品は子基板200に配置されている。すなわち、子基板200に配置される他の電子部品は、発熱量が所定値未満の電子部品が含まれる。なお、親基板100には、絶縁型DC/DCコンバータ40の機能すべてが配置されてもよい。すなわち、回生用コンデンサ41は、親基板100に配置されてもよい。
子基板200(第1子基板201、第2子基板202)には、親基板100に接続するための複数のピンコネクタ210が設けられている。また、親基板100には、第1子基板201及び第2子基板202のそれぞれに設けられた複数のピンコネクタ210を挿通するための複数の接続部110が設けられている。すなわち、複数のピンコネクタ210が複数の接続部110に一対一に挿通されることで、親基板100と子基板200とは電気的に接続される。第1子基板201の複数(図5では1つ)のピンコネクタ210は、第1子基板201の後方に配置されている。第2子基板202の複数(図6では1つ)のピンコネクタ210は、第2子基板202の後方に配置されている。第1子基板201の複数のピンコネクタ210と接続される複数(図5では1つ)の接続部110は、親基板100の下方に配置されている。すなわち、第1子基板201は、親基板100の下方において親基板100に電気的に接続されている。第2子基板202の複数のピンコネクタ210と接続される複数(図6では1つ)の接続部110は、親基板100の上方左端部に配置されている。すなわち、第2子基板202は、親基板100の上方左端部において親基板100に電気的に接続されている。
親基板100と子基板200とがピンコネクタ210で接続されている場合、親基板100の法線A1と、子基板200の法線とは交差している。具体的には、親基板100の法線A1と第1子基板201の法線A2とは交差し、親基板100の法線A1と第2子基板202の法線A2とは交差している。
配線器具1は、図2及び図5に示すように、出力回路基板300を備える。出力回路基板300は、例えば、ガラス・エポキシ樹脂からなる絶縁板と、絶縁板に形成されているパターン導体と、を含むプリント配線板である。出力回路基板300には、出力回路50が配置されている。すなわち、出力回路基板300には、複数の出力端子51が配置されている。
配線器具1は、図3に示すように、ハウジングC1を備える。ハウジングC1は、カバーC2及びボディC3(ケース)を含む。ボディC3は、一面(前面)が開口した箱状に形成されている。カバーC2は、当該開口を塞ぐようにボディC3に取り付けられる。本実施形態では、複数のネジ8でネジ止めされることによりカバーC2はボディC3に取り付けられる。カバーC2は、PBT(polybutylene terephthalate)樹脂により形成されている。ボディC3は、アルミダイキャストで形成されている。
カバーC2には、複数(図示例では、2つ)の貫通孔80が形成されている。複数の貫通孔80は、複数の出力端子51に一対一に対応している。複数の出力端子51は、配線器具1を組み立てた状態において、カバーC2の複数の貫通孔80にそれぞれ臨んでいる。したがって、貫通孔80にUSBケーブルのUSBプラグが差し込まれることによって、USBプラグが出力端子51に電気的に接続され、配線器具1から電気機器への電力供給が可能になる。
ボディC3は、親基板100及び子基板200を収容する。ボディC3は、出力回路基板300を収容する。
また、配線器具1は、スペーサ9と、放熱部材60と、を備える。さらに、配線器具1は、ネジ6と、ナット7と、を備える。
スペーサ9は、樹脂成形されている。例えば、スペーサ9は、PBT樹脂で成形されている。スペーサ9は、角形筒状である。スペーサ9は、親基板100とボディC3(ケース)との間に配置され、配線器具1を組み立てた状態において、親基板100及びボディC3に接触している。親基板100、ボディC3及びスペーサ9はネジ6により締結されている。親基板100、ボディC3及びスペーサ9はネジ6により締結することで、親基板100の位置決めを容易に行うことができる。
親基板100(基板)とボディC3(ケース)とスペーサ9は、ネジ6及びナット7により締結されている。ネジ6は、例えば皿小ネジ6aであり、樹脂成形されている。ナット7は、樹脂成形されており、ネジ6と組み合わされて使用される。例えば、ネジ6及びナット7は、PBT樹脂で成形されている。
ボディC3の底部C31には、前後方向に貫通した皿ざぐり穴81が形成されている。また、親基板100には、前後方向に貫通した貫通孔101が形成されている。ネジ6は、ボディC3の皿ざぐり穴81、スペーサ9及び親基板100の貫通孔に順次挿通される。ボディC3の皿ざぐり穴81、スペーサ9及び親基板100の貫通孔に挿通されたネジ6がナット7と組み合わされることで、親基板100、ボディC3及びスペーサ9は締結される。これにより、親基板100がネジ6によってハウジングC1に固定され、前後方向において、ボディC3の底部C31と親基板100との間の距離は、スペーサ9の寸法に維持される。
放熱部材60は、親基板100とボディC3(ケース)との間に配置されている。放熱部材60は、例えばサーマルシートであり、伸縮性を有するシリコンで成形されている。放熱部材60は、親基板100に配置された発熱部品4を外部にボディC3を介して放熱する。本実施形態では、親基板100とボディC3(ケース)との間に複数(図4では3つ)の放熱部材60が配置されている。すなわち、子基板200は、親基板100に対して放熱部材60とは反対側に配置されている。また、前後方向から親基板100を平面視した場合に、複数の放熱部材60は、親基板100の少なくとも一部と重なっている(図4、図5参照)。より詳細には、複数の放熱部材60のうち少なくとも1つの放熱部材60(例えば、放熱部材61)において、当該放熱部材61の少なくとも一部は、親基板100(基板)に設けられた発熱部品4(例えば絶縁トランス42)の少なくとも一部と重なっている。なお、配線器具1は、1つの放熱部材60を備える構成であってもよい。
親基板100(基板)とボディC3(ケース)とスペーサ9はネジ6及びナット7により締結されるので、親基板100とボディC3の底部C31により放熱部材60は圧縮される。これにより、親基板100に配置された電子部品である発熱部品4の放熱性の向上を図ることができる。
上述したように、親基板100には、複数の電子部品が配置されている。複数の電子部品は、親基板100(基板)とボディC3(ケース)との間に配置された発熱部品を含む。放熱部材60は、親基板100とボディC3との間に配置された発熱部品を覆うように設けられている。親基板100とボディC3との間に配置された発熱部品は、例えば整流用ダイオード21である(図4、図5参照)。
配線器具1は、図4~図6に示すように、複数の絶縁シート70を備える。複数の絶縁シート70は、親基板100又は子基板200に配置された電子部品と、他の部品又は部材との間を絶縁する。複数の絶縁シート70は、第1絶縁シート71、第2絶縁シート72及び第3絶縁シート73を含む。
第1絶縁シート71は、ボディC3の側面C32を覆う側面シート75と、ボディC3の底部C31を覆う底部シート76と、を含む。すなわち、第1絶縁シート71は、親基板100に配置された電子部品、子基板200(第1子基板201、第2子基板202)に配置された電子部品と、ボディC3との間を絶縁する。第1絶縁シート71には、複数の開口部が形成されている。複数の開口部は、複数の放熱部材60に一対一に対応している。複数の開口部のそれぞれには、対応する放熱部材60が嵌め込まれる。すなわち、放熱部材60は、ボディC3の底部と接触する(図5、図6参照)。
第2絶縁シート72は、親基板100に配置された絶縁トランス42の前方を覆うように、絶縁トランス42と出力回路基板300との間に配置されている。すなわち、第2絶縁シート72は、親基板100に配置された電子部品である絶縁トランス42と、出力回路基板300との間を絶縁する。
第3絶縁シート73は、第1子基板201に配置されたコモンフィルタ10の前方を覆うように、コモンフィルタ10と出力回路基板300との間に配置されている。すなわち、第3絶縁シート73は、子基板200(第1子基板201)に配置された電子部品であるコモンフィルタ10と、出力回路基板300との間を絶縁する。
なお、配線器具1は、1つの絶縁シート70を備える構成、例えば第1絶縁シート71のみを備える構成であってもよい。
(3)効果
以上説明したように、本実施形態に係る配線器具1は、第1回路ブロック2が配置されている親基板100(第1基板)と、第2回路ブロック3が配置されている子基板200(第2基板)と、を備える。第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。子基板200は、親基板100に電気的に接続されている。本実施形態では、第1回路ブロック2は、第2回路ブロック3へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック3から信号を受け付ける回路の双方を含む。
この構成によると、配線器具1が備える回路を親基板100と子基板200とに分けて配置している。すなわち、配線器具1が備える回路を親基板100と子基板200とで分割する。そのため、親基板100を配置した際の空き空間に子基板200を配置することが可能となる。その結果、配線器具1内の限られた空間を有効利用することができる。これにより、配線器具1の大型化を回避することができる。
また、本実施形態に係る配線器具1は、複数の電子部品が配置された基板(親基板100)と、基板を収容するケース(ボディC3)と、スペーサ9と、放熱部材60と、を備える。スペーサ9は、基板とケースとの間に配置され、基板及びケースに接触している。放熱部材60は、基板とケースとの間に配置されている。基板、ケース及びスペーサ9はネジ6により締結されている。
この構成によると、複数の電子部品から発せられる熱を放熱部材を介してケースから放出することができる。さらには基板、ケース及びスペーサ9はネジ6により締結されているので、放熱部材60を圧縮しつつ基板の位置決めを容易に行うことができる。したがって、内部容積を確保しつつ、放熱性の向上を図ることができる。
(4)変形例
以下に、変形例を列記する。なお、以下に説明する変形例は、上記実施形態と適宜組み合わせて適用可能である。
実施形態では、親基板100とボディC3とは、スペーサ9を介して1か所でネジにより締結される構成としているが、この構成に限定されない。親基板100とボディC3とは、複数のネジ止め箇所を設けて、複数のネジ止め箇所のそれぞれに対応する複数のスペーサ9を介してネジ6(皿小ネジ6a)により締結されてもよい。
ネジ6は、皿小ネジ6aとは異なる種のネジであってもよい。
実施形態では、子基板200は、第1子基板201及び第2子基板202を含む構成としているが、この構成に限定に限定されない。子基板200は1つであってもよい。この場合、1つの子基板200に、コモンフィルタ10及びノーマルフィルタの双方を配置してもよい。または、1つの子基板200に、コモンフィルタ10及びノーマルフィルタのうち一方を配置してもよい。1つの子基板200に、コモンフィルタ10及びノーマルフィルタのうち一方を配置する場合、他方は、親基板100に配置される。
実施形態では、子基板200(第1子基板201、第2子基板202)は、親基板100に複数のピンコネクタ210を介して電気的に接続される構成としているが、この構成に限定されない。子基板200(第1子基板201、第2子基板202)は、親基板100に1つのピンコネクタ210を介して電気的に接続されてもよい。または、子基板200(第1子基板201、第2子基板202)は、親基板100に1つ以上のワイヤを介して電気的に接続されてもよい。
(5)まとめ
以上説明した実施形態等から本明細書には以下の態様が開示されている。
(5.1)第1のまとめ
第1の態様の配線器具(1)は、第1回路ブロック(2)が配置されている第1基板(親基板100)と、第2回路ブロック(3)が配置されている第2基板(子基板200)と、を備える。第1回路ブロック(2)は、第2回路ブロック(3)へ信号を出力する回路及び第2回路ブロック(3)から信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含む。第2基板は、第1基板に電気的に接続されている。
この構成によると、第1基板を配置した際の空き空間に第2基板を配置することが可能となる。その結果、配線器具(1)内の限られた空間を有効利用することができる。これにより、配線器具(1)の大型化を回避することができる。
第2の態様の配線器具(1)では、第1の態様において、第1基板の法線(A1)と、第2基板の法線(A2,A3)とは交差している。
この構成によると、配線器具(1)内の限られた空間を有効利用することができる。
第3の態様の配線器具(1)では、第2の態様において、第1基板と第2基板とは、ピンコネクタ(210)で接続されている。
この構成によると、第1基板と第2基板との接続を容易に行うことができる。
第4の態様の配線器具(1)では、第1~第3のいずれかの態様において、第1回路ブロック(2)は、複数の発熱部品(4)を含む。
この構成によると、複数の発熱部品(4)を1つの基板に配置することができる。
第5の態様の配線器具(1)では、第4の態様において、複数の発熱部品(4)は、整流用ダイオード(21)を含む。
この構成によると、他の発熱部品(4)とともに整流用ダイオード(21)を1つの基板に配置することができる。
第6の態様の配線器具(1)では、第4又は第5の態様において、複数の発熱部品(4)は、絶縁トランス(42)を含む。
この構成によると、他の発熱部品(4)とともに絶縁トランス(42)を1つの基板に配置することができる。
第7の態様の配線器具(1)では、第4~第6のいずれかの態様において、複数の電子部品は、スイッチングデバイス(43)を含む。
この構成によると、他の発熱部品(4)とともにスイッチングデバイス(43)を1つの基板に配置することができる。
第8の態様の配線器具(1)では、第7の態様において、スイッチングデバイス(43)は、GaNデバイス(44)を含む。
この構成によると、他の発熱部品(4)とともにGaNデバイス(44)を1つの基板に配置することができる。
第9の態様の配線器具(1)では、第1~第8のいずれかの態様において、第2回路ブロック(3)は、コモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む。
この構成によると、コモンフィルタ(10)の少なくとも一部の機能を第2回路ブロック(3)に含めることができる。
第10の態様の配線器具(1)では、第1~第8のいずれかの態様において、第2回路ブロック(3)は、ノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む。
この構成によると、コモンフィルタ(10)の少なくとも一部の機能を第2回路ブロック(3)に含めることができる。
第11の態様の配線器具(1)では、第1~第8のいずれかの態様において、第2基板は、第3基板(第1子基板201)及び第4基板(第2子基板202)を含む。第2回路ブロック(3)は、コモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第1機能と、ノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第2機能とを含む。第3基板には、第2回路ブロック(3)のうち第1機能を構成する回路が配置されている。第4基板には、第2回路ブロック(3)のうち第2機能を構成する回路が配置されている。
この構成によると、コモンフィルタ(10)の第1機能と、ノーマルフィルタ(30)の第2機能と、を第2回路ブロック(3)に含めることができる。
第12の態様の配線器具(1)は、第1~第11のいずれかの態様において、ケース(例えば、ボディC3)と、放熱部材(60)と、を更に備える。ケースは、第1基板及び第2基板を収容する。放熱部材(60)は、ケースと第1基板との間に配置されている。第2基板は、第1基板に対して放熱部材(60)とは反対側に配置されている。
この構成によると、配線器具(1)内の限られた空間を有効利用することができる。
(5.2)第2のまとめ
第1の態様の配線器具(1)は、複数の電子部品が配置された基板(例えば、親基板100)と、基板を収容するケース(例えば、ボディC3)と、スペーサ(9)と、放熱部材(60)と、を備える。スペーサ(9)は、基板とケースとの間に配置され、基板及びケースに接触している。放熱部材(60)は、基板とケースとの間に配置されている。基板、ケース及びスペーサ(9)はネジ(6)により締結されている。
この構成によると、複数の電子部品から発せられる熱を放熱部材を介してケースから放出することができる。さらには基板、ケース及びスペーサ(9)はネジ(6)により締結されているので、基板の位置決めを容易に行うことができる。したがって、内部容積を確保しつつ、放熱性の向上を図ることができる。
第2の態様の配線器具(1)では、第1の態様において、基板とケースとスペーサ(9)は、ネジ(6)及びナット(7)により締結されている。ネジ(6)、ナット(7)及びスペーサ(9)は、樹脂成形されている。
この構成によると、ネジ(6)、ナット(7)及びスペーサ(9)は樹脂成形されているので、絶縁距離を確保することができる。
第3の態様の配線器具(1)では、第2の態様において、ネジ(6)は、皿小ネジ(6a)である。ケースには、皿ざぐり穴(81)が形成されている。
この構成によると、ネジ(6)を皿小ネジ(6a)とすることで、ケースからネジ(6)が突出することを防ぐことができる。
第4の態様の配線器具(1)では、第1~第3のいずれかの態様において、複数の電子部品は、整流用ダイオード(21)を含む。
この構成によると、整流用ダイオード(21)の放熱性を向上することができる。
第5の態様の配線器具(1)では、第1~第4のいずれかの態様において、複数の電子部品は、絶縁トランス(42)を含む。
この構成によると、絶縁トランス(42)の放熱性を向上することができる。
第6の態様の配線器具(1)では、第1~第5のいずれかの態様において、複数の電子部品は、スイッチングデバイス(43)を含む。
この構成によると、スイッチングデバイス(43)の放熱性を向上することができる。
第7の態様の配線器具(1)では、第6の態様において、スイッチングデバイス(43)は、GaNデバイス(44)を含む。
この構成によると、GaNデバイス(44)の放熱性を向上することができる。
第8の態様の配線器具(1)では、第1~第7のいずれかの態様において、ケースは、アルミダイキャストで形成されている。
この構成によると、放熱の効率を高めることができる。
第9の態様の配線器具(1)では、第1~第8のいずれかの態様において、複数の電子部品は、基板とケースとの間に配置された発熱部品(4)を含む。放熱部材(60)は、発熱部品(4)を覆うように設けられている。
この構成によると、放熱部材(60)に覆われた発熱部品(4)の放熱性を向上することができる。
第10の態様の配線器具(1)では、第1~第9のいずれかの態様において、複数の電子部品は、発熱部品(4)を含む。基板を平面視した場合に、放熱部材(60)の少なくとも一部は、基板に設けられた発熱部品(4)の少なくとも一部と重なっている。
この構成によると、基板に設けられた発熱部品(4)の放熱性を向上することができる。
1 配線器具
2 第1回路ブロック
3 第2回路ブロック
4 発熱部品
6 ネジ
6a 皿小ネジ
7 ナット
9 スペーサ
10 コモンフィルタ
21 整流用ダイオード
30 ノーマルフィルタ
42 絶縁トランス
43 スイッチングデバイス
44 GaNデバイス
60 放熱部材
61 放熱部材
81 皿ざぐり穴
100 親基板(基板、第1基板)
200 子基板(第2基板)
201 第1子基板(第3基板)
202 第2子基板(第4基板)
210 ピンコネクタ
A1 法線
A2 法線
A3 法線
C3 ボディ(ケース)

Claims (12)

  1. 第1回路ブロックが配置されている第1基板と、
    第2回路ブロックが配置されている第2基板と、を備え、
    前記第1回路ブロックは、前記第2回路ブロックへ信号を出力する回路及び前記第2回路ブロックから信号を受け付ける回路のうち少なくとも1つの回路を含み、
    前記第2基板は、前記第1基板に電気的に接続されている、
    配線器具。
  2. 前記第1基板の法線と、前記第2基板の法線とは交差している、
    請求項1に記載の配線器具。
  3. 前記第1基板と前記第2基板とは、ピンコネクタで接続されている、
    請求項2に記載の配線器具。
  4. 前記第1回路ブロックは、複数の発熱部品を含む、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の配線器具。
  5. 前記複数の発熱部品は、整流用ダイオードを含む、
    請求項4に記載の配線器具。
  6. 前記複数の発熱部品は、絶縁トランスを含む、
    請求項4又は5に記載の配線器具。
  7. 前記複数の電子部品は、スイッチングデバイスを含む、
    請求項4~6のいずれか一項に記載の配線器具。
  8. スイッチングデバイスは、GaNデバイスを含む、
    請求項7に記載の配線器具。
  9. 前記第2回路ブロックは、コモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の配線器具。
  10. 前記第2回路ブロックは、ノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能を含む、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の配線器具。
  11. 前記第2基板は、第3基板及び第4基板を含み、
    前記第2回路ブロックは、コモンフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第1機能と、ノーマルフィルタ機能のうち少なくとも一部の機能である第2機能とを含み、
    前記第3基板には、前記第2回路ブロックのうち前記第1機能を構成する回路が配置され、
    前記第4基板には、前記第2回路ブロックのうち前記第2機能を構成する回路が配置されている、
    請求項1~8のいずれか一項に記載の配線器具。
  12. 前記第1基板及び前記第2基板を収容するケースと、
    前記ケースと前記第1基板との間に配置された放熱部材と、を更に備え、
    前記第2基板は、前記第1基板に対して前記放熱部材とは反対側に配置されている、
    請求項1~11のいずれか一項に記載の配線器具。
JP2021205424A 2021-12-17 2021-12-17 配線器具 Pending JP2023090461A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205424A JP2023090461A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 配線器具
PCT/JP2022/044541 WO2023112721A1 (ja) 2021-12-17 2022-12-02 配線器具
TW111148155A TW202332147A (zh) 2021-12-17 2022-12-15 配線器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021205424A JP2023090461A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 配線器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090461A true JP2023090461A (ja) 2023-06-29

Family

ID=86774288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021205424A Pending JP2023090461A (ja) 2021-12-17 2021-12-17 配線器具

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2023090461A (ja)
TW (1) TW202332147A (ja)
WO (1) WO2023112721A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170187155A1 (en) * 2015-12-29 2017-06-29 Leviton Manufacturing Co., Inc. Wiring device with connector integrated into pcb substrate
JP6796783B2 (ja) * 2017-03-31 2020-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 配線器具
TWM604981U (zh) * 2019-12-31 2020-12-01 漢創國際有限公司 牆面之裝置
CN213846302U (zh) * 2021-06-29 2021-07-30 飞频科技(上海)有限公司 电子终端充电器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023112721A1 (ja) 2023-06-22
TW202332147A (zh) 2023-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7978489B1 (en) Integrated power converters
US9332664B2 (en) Wiring device with integrated direct current output
JP6278243B2 (ja) 蓄電ユニット
JP6413637B2 (ja) 蓄電ユニット
JP2013243264A (ja) 電子部品取付モジュールおよび電力変換装置
CN111049358A (zh) 电力转换装置
US20210136948A1 (en) Power conversion apparatus
CN112042092A (zh) 电源装置
WO2023112721A1 (ja) 配線器具
JP2023090462A (ja) 配線器具
TW201826653A (zh) 配線器具
US20190301717A1 (en) Light source, light fixture, and power supply device
WO2023112720A1 (ja) 配線器具
WO2023112719A1 (ja) 配線器具
TWI755315B (zh) 電力轉換裝置
JP2019121517A (ja) 照明装置
CN209806264U (zh) 一种电子器件用封装盒
JP7192918B1 (ja) バスバー放熱構造及びインバータ装置
CN220510989U (zh) 电控装置、逆变控制设备及储能电源
JP6990876B2 (ja) 照明装置
WO2022064967A1 (ja) 配線器具
WO2020201799A1 (ja) 電力変換装置
CA2836763C (en) Wiring device with integrated direct current output
JP2022184213A (ja) 電気装置
JP2014054071A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240122