JP2023084688A - 二重管システム - Google Patents

二重管システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023084688A
JP2023084688A JP2022194908A JP2022194908A JP2023084688A JP 2023084688 A JP2023084688 A JP 2023084688A JP 2022194908 A JP2022194908 A JP 2022194908A JP 2022194908 A JP2022194908 A JP 2022194908A JP 2023084688 A JP2023084688 A JP 2023084688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
shells
primary
line
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022194908A
Other languages
English (en)
Inventor
ブライアー マークス
Breyer Markus
レッシュ ユルゲン
Roesch Juergen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Original Assignee
Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG filed Critical Georg Fischer Rohrleitungssysteme AG
Publication of JP2023084688A publication Critical patent/JP2023084688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3404Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint
    • B29C65/342Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding
    • B29C65/3432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the type of heated elements which remain in the joint comprising at least a single wire, e.g. in the form of a winding comprising several wires, e.g. in the form of several independent windings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5223Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces
    • B29C66/52231Joining tubular articles for forming corner connections or elbows, e.g. for making V-shaped pieces with a right angle, e.g. for making L-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5224Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces
    • B29C66/52241Joining tubular articles for forming fork-shaped connections, e.g. for making Y-shaped pieces with two right angles, e.g. for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52298Joining tubular articles involving the use of a socket said socket being composed by several elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/547Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes
    • B29C66/5474Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making fork-shaped pieces, i.e. with 3 branches, e.g. Y-shaped pieces
    • B29C66/54741Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles, e.g. endless tubes for making fork-shaped pieces, i.e. with 3 branches, e.g. Y-shaped pieces for making T-shaped pieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/725General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs
    • B29C66/7252General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled
    • B29C66/72523General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being hollow-walled or honeycombs hollow-walled multi-channelled or multi-tubular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L39/00Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies
    • F16L39/005Joints or fittings for double-walled or multi-channel pipes or pipe assemblies for concentric pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted
    • F16L41/021T- or cross-pieces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • F16L47/03Welded joints with an electrical resistance incorporated in the joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/26Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics for branching pipes; for joining pipes to walls; Adaptors therefor
    • F16L47/28Joining pipes to walls or to other pipes, the axis of the joined pipe being perpendicular to the wall or to the axis of the other pipe
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/12Rigid pipes of plastics with or without reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/34Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement"
    • B29C65/3468Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated elements which remain in the joint, e.g. "verlorenes Schweisselement" characterised by the means for supplying heat to said heated elements which remain in the join, e.g. special electrical connectors of windings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

【課題】二重管システムを組み付けるための方法を改良して、組立てにおける高い柔軟性を可能にし、内管への良好なアクセス性と信頼性のよい結合技術を保証する。【解決手段】媒体をガイドする一次的な管路2と、保護のために一次的な管路の周囲に配置された二次的な管路3とを備えた二重管システム1であって、一次的な管路の管4および継手5ならびに一次的な管路の周囲を取り囲む二次的な管路の管および継手を含んでおり、一次的な管路の管および継手が、互いに結合されており、二次的な管路の管が一体的なプラスチック管として形成されており、かつ継手がハーフシェル8として形成されており、二次的な管路の継手のハーフシェルと、この継手に続く管とが電気溶接スリーブ9を用いて互いに結合されているか、または継手のハーフシェルと、この継手に続く、ハーフシェルから成る継手とが電気溶接スリーブによって互いに結合されている、二重管システム。【選択図】図1

Description

本発明は、媒体をガイドする一次的な管路と、保護のために一次的な管路の周囲に配置された二次的な管路とを備えた二重管システムであって、一次的な管路の管および継手(fitting:接続器具、フィッティング)ならびに周囲を取り囲む二次的な管路の管および継手を含んでおり、一次的な管路の管と継手とが互いに結合されており、二次的な管路の管が一体的なプラスチック管として形成されており、かつ継手がハーフシェルとして形成されている、二重管システムと、この二重管システムを設置する方法とに関する。
二重管システムは、有害な化学物質が環境に予期せず流出することを阻止しあるいは人的被害を防止するために、法的に定められているか、またはエンドユーザにより設置されている。さらに、二重管システムは、特に高価な設備(機械、ITインフラストラクチャ)を保護するために使用される。二次的な管路は保護管を有しており、この保護管は、流体をガイドする内管または一次的な管を取り囲んでいる。二次的な封じ込めシステムは、地中に埋め込まれているかまたは地上に構成されており、かつ圧力を加えられているかまたは排出システムとして構成されていてよく、通常、漏れを検出するための一種の検出システムを有している。今日存在しているシステムは、同時的または段階的な溶接によって互いに結合されている。結合技術は大陸毎に大きく異なっている。しかし、特に欧州では、この結合は、(ポリオレフィンの場合には)熱溶接により実現されることが増えてきた。
先行技術からは、内側継手および外側継手を備えた組立て式の継手を製造し、内側継手および外側継手は、内管および外管にそれぞれ結合されることが知られている。内管および外管の種々異なる多数の直径と、組み立てる必要があるT字形材、アングル材のような種々異なる継手に基づいて、大量の在庫が必要であり、このことは今日もはや望ましくない。同様に、二次的な封じ込め管は、より太い外管/封じ込め管に、より細い内管/実管を挿入し、センタリング部材を備えることによって製造される。この場合には、管を成形部材に結合することが最も難しいタスクである。既存のシステムは、設置のために著しい個数の同時的な結合が要求される。一般的な接着接合は、まず突き合わせられる両方の表面に下地を塗布し、次いで両方の表面へのセメンタイトを塗布し、次いで突き合わせられる部分を1/4回転させて素早く接合し、これらの部分をセメンタイトが固まるまで30秒~1分間、保持することにより行われる。当然ながら、この方法は、内側と外側の結合部を同時に製造しようとする場合、さらに難しくなり得る。準備しなければならない表面は2倍であり、スリーブの完全な使用を保証するために、内管を保護管に取り付けなければならない。さらに、同時的な結合を実施する場合には、内側の結合は「見ないで」実施される。さらに、既存のシステムの別の欠点は、圧力試験中に内側の結合部を検査することができず、漏れが発生した場合に欠陥のある結合部の箇所を突き止めて修理することが困難であることである。
本発明の課題は、二重管システムと、この二重管システムに関連する、二重管システムを組み付けるための方法を改良して、多数の種々異なる部材を必要とすることなしに、二重管システムの組立てにおける高い柔軟性を可能にし、内管への良好なアクセス性と信頼性のよい結合技術とを保証することである。
この課題は、本発明によれば、二次的な管路の継手のハーフシェルと、この継手に続く管とが、電気溶接スリーブによって互いに結合されており、二次的な管路の管の外径に暫定的に配置された電気溶接スリーブが、両ハーフシェルから成る継手上に部分的に被せ嵌められて溶接されるか、または継手のハーフシェルと、この継手に続く、ハーフシェルから成る継手とが、電気溶接スリーブを用いて互いに結合されていることによって解決される。
媒体をガイドする一次的な管路と、保護のために一次的な管路の周囲に配置された二次的な管路とを備えた本発明に係る二重管システムは、一次的な管路の管および継手を含んでおり、一次的な管路の管および継手は、好適には溶接または接着により互いに結合されている。一次的な管路の管および継手は、好適にはプラスチックから製造されているが、プラスチックから成る二次的な管路により取り囲まれている、金属から成る一次的な管路も可能である。さらに、本発明に係る二重管システムは、周囲を取り囲む二次的な管路の管および継手を有しており、この管は一体的な、つまりワンピースのプラスチック管として形成されており、かつ継手はハーフシェルとして形成されている。二次的な管路の継手のハーフシェルと、この継手に続く管とは、電気溶接スリーブを用いて互いに結合されている。同様に、この継手に続く継手も、電気溶接スリーブにより互いに結合されている。
電気溶接スリーブが一体的な中空円筒形のスリーブとして形成されていると有利であることが判った。これにより、標準的な電気溶接スリーブを使用することができ、この電気溶接スリーブは、組付け時に二次的な管路の管上に暫定的に被せ嵌められ、溶接前に好適には半分まで継手に被せ嵌められ、次いで管および継手に溶接される。電気溶接スリーブは、好適には、2つの加熱エレメント、好適には加熱コイルを有しており、これらの加熱エレメントは、スリーブの両側に配置され、それぞれ二次的な管路の継手および管に溶接される。
好適には、ハーフシェルが、軸線に沿って継手を通って中心に延びる分離平面によって形成されている。つまり、2つのハーフシェルは、好適には対称に形成されている。
二次的な管路の継手が加熱エレメントを有していない、つまりハーフシェルが加熱エレメントを有していないと有利である。
別の有利な実施形態は、二次的な管路の継手の少なくとも1つのハーフシェルが、分離平面に沿って延びるシールを有しており、シールは、電気溶接スリーブが二次的な管路に固定的に設置され溶接された後に、電気溶接スリーブの領域で、または接続管片において、継手のハーフシェルと材料結合式に結合する場合に示される。シールは、分離平面においてハーフシェルのエッジまたは壁部に沿って延びている。分離平面は、継手の軸線に沿って延び、継手を対称的な2つのハーフシェルに分割する。シールは、好適にはエッジの中心に延びている。シールが、ハーフシェルの接続管片の領域において、エッジの外側で縁部に配置されており、これによりシールが電気溶接スリーブに直接接触し、この電気溶接スリーブに加熱時に材料結合式に結合すると有利であることが判った。
一次的な管路の管と継手とが、電気溶接によって互いに結合されていると有利である。これにより、同一の溶接法を一次的な管路にも二次的な管路にも使用することができる。一次的な管路のためには、接着または突合せ溶接のような別の結合法も考えられる。
好適には、一次的な管路システムの継手は、電気溶接継手として形成されている。
継手は、好適には、T字形材、分岐材および/または湾曲材として形成されている。つまり、二次的な管路のT字形材、分岐材および/または湾曲材はハーフシェルとして形成されており、組付け時に電気溶接スリーブを用いて溶接される。
継手のハーフシェルが、それぞれ接続側に接続管片を有しており、接続管片の外径が好適には管の外径に一致すると有利である。継手の接続管片は、継手の中心領域よりも小さな外径を有している。これにより、継手またはハーフシェルは、組付け時に電気溶接スリーブが当接する段部を有しており、これにより電気溶融スリーブの正確な位置が予め規定されているか、または設置者は、電気溶接スリーブを正しく設置するために、電気溶接スリーブを継手上にどの程度押し進めなければならないかを確認することができる。2つの継手が互いに溶接されるバリエーションでは、継手がその接続管片にマーキングを有しており、これによって電気溶接スリーブが正しい位置にあるか否かが設置者に示されると有利である。
継手内にスペーサエレメントが配置されており、スペーサエレメントが、一次的な管路と二次的な管路との互いに対して同心的な配置を保証すると有利であることが判った。スペーサエレメントにより、一次的な管路と二次的な管路とは互いに対して同心的に離間して配置されている。さらに、スペーサエレメントは、一次的な管路に対する継手の軸方向の位置決めのために役立つ。
好適には、スペーサエレメントが管内にも設けられているが、その場合これらのスペーサエレメントは、継手のスペーサエレメントと同一である必要はない。
好適な実施形態として、二次的な管路の継手が少なくとも1つのクリップを有しており、クリップは、ハーフシェルを一次的な管路に暫定的に位置固定する働きをする。これにより、電気溶接スリーブを二次的な管路の継手上に被せ嵌めることがより容易になる。クリップは別個の構成部材として後からハーフシェル内に取り付けることができるか、または射出成形時に一緒に成形することができる。
別の好適な可能性は、スペーサエレメントが、一次的な管路におけるある程度のセルフロック効果をもたらし、これにより継手が一次的な管路において暫定的に位置固定されているという効果が同様に達成され、これによって設置者は、電気溶接スリーブをまだ固定する必要がないので、電気溶接スリーブをより簡単に被せ嵌めることができるという特性を既に有していることにある。
二重管路システムを設置するための本発明による方法は、以下のステップを含んでいる:
一次的な管路の部分区分を少なくとも1つの継手および管に溶接するステップであり、この場合好適には一次的な管路の継手および管の溶接のために電気溶接が使用される。溶接は、一方では溶接を検査し、他方では二次的な管路の管を部分的に取り付けるかまたは繋ぐために、部分区分において実施される。一次的な管路の部分区分の溶接は、一次的な管路の少なくとも一方の側に二次的な管路の管が被せ嵌め可能であるように分割される。
さらに、電気溶接スリーブを、二次的な管路の、一次的な管路に被せ嵌めるべき管の外径に暫定的に配置する。次いで、二次的な管路の、暫定的に配置された電気溶接スリーブを備えた管を、一次的な管路の、既に継手に溶接されて1つの部分区分を形成する管上に被せ嵌める。一次的な管路または部分区分の設置後に、一次的な管路を加圧し、起こり得る漏れを検出することができる。
次いで、二次的な管路の継手を、好適には一次的な管路の継手の周囲に、2つのハーフシェルを合わせるかまたは接合することによって取り付ける。当然ながら、二次的な管路の2つのハーフシェルから成る継手を、一次的な管路の管の周囲に取り付けることも可能である。これは大抵の場合、管路が位置固定されている支承箇所で実施される。二次的な管路を溶接するために、二次的な管路の管の外径に暫定的に配置された電気溶接スリーブを、二次的な管路の、2つのハーフシェルから成る継手上に部分的に被せ嵌め、かつ溶接する。電気溶接スリーブは、溶接のために、ほぼ半分が管外径上に配置され、残りの半分が継手上に配置されている。
好適には、電気溶接スリーブが、当接するまで、二次的な管路の継手または2つのハーフシェルの接続管片上に被せ嵌められる。この場合に、ストッパは、好適には継手の中心領域におけるより大きな横断面により形成される。
本発明の実施例を図面に基づき説明するが、本発明はこの実施例に限定されるものではない。
唯一つのハーフシェルと一緒に本発明に係る二重管システムの一部を示す図である。 本発明に係る二重管システムのハーフシェルを示す図である。 接続管片の領域で外側にシールが配置されている、本発明に係る二重管システムのハーフシェルを示す図である。 本発明に係る二重管システムの一部を示す図である。 二重管路システムを設置するための本発明に係る方法を段階的に示す図である。 二重管路システムを設置するための本発明に係る方法を段階的に示す図である。 二重管路システムを設置するための本発明に係る方法を段階的に示す図である。 確認できるクリップを備えた唯一つのハーフシェルと一緒に本発明に係る二重管システムの一部を示す図である。 電気溶接スリーブにより互いに結合された2つの継手を示す図である。
図1に図示された図面は、二次的な管路3の部分的に溶接された継手7を立体的に示しており、図1では上側のハーフシェルが省略されている。右側に図示された電気溶接スリーブ9は、既に継手7において正しく位置決めされ溶接されている。これに対して、左側および下側の電気溶接スリーブ9は、まだ継手7の接続管片13上に被せ嵌められなければならない。本発明に係る二重管システム1は、一次的な管路2を有している。この一次的な管路2を通って、媒体が循環する。一次的な管路2は、管4と継手5とを有しており、管4と継手5とは、好適には電気溶接スリーブ16により互いに溶接されているが、例えば接着または突合せ溶接のような別の種類の結合も可能である。一次的な管路2は、好適にはプラスチックから製造されているが、金属製の管路も一次的な管路として十分に想定可能である。
さらに、本発明に係る二重管システム1は、二次的な管路3を含んでいる。二次的な管路3は、一次的な管路システム2の周囲に配置されている。二次的な管路3は、一次的な管路システム2からの漏洩時に、流出した媒体から環境を保護するか、または人的被害を防止する働きをする。二次的な管路3は、管6および継手7を含んでおり、継手7はハーフシェル8として形成されている。管6は、一体的なプラスチック管として形成されていて、通常は押出成形により製造されている。管6は、一次的な管路2の管4上に被せ嵌められ、この場合、常に一次的な管路2の部分区分だけが設置されており、これにより次いで二次的な管路3を設置することができる。二次的な管路3の継手7の両方のハーフシェル8が、一次的な管路2の対応する箇所の周囲に取り付けられる。大抵の場合、その箇所は、図1に示したように、一次的な管路2の継手5である。継手7のハーフシェル8は、例えば、図3において確認可能であるように、これらのハーフシェル8が、二重管システム1が取り付けられる支承箇所18として機能する別の箇所にも取り付けることができる。両管路2,3の同心的な配置のために、ハーフシェル8はスペーサエレメント17を有している。このスペーサエレメント17は、継手5,7を互いに同心円状に離間させている。さらに、スペーサエレメント17は、ハーフシェル8の軸方向に位置決めする働きをする。図1では、ハーフシェル8のエッジまたは壁部12に沿って延びるシール10の形状がはっきりと確認可能である。二次的な管路3の継手7に配置された電気溶接スリーブ9を用いた溶接時に、シール10は電気溶接スリーブ9の領域においてハーフシェル8に材料結合式に結合する。図2は、二次的な管路3の継手7のハーフシェル8を示している。ハーフシェル8または継手7の溶接のために電気溶接スリーブ9が被せ嵌められる接続管片13が良好に確認可能である。ハーフシェル8または継手7の中心領域14に比べて接続管片13の直径が小さいことに基づいて形成される段部15によって、電気溶接スリーブ9のためのストッパが形成され、これによりスリーブは対応して正しく位置決めされている。さらに、図2では、ハーフシェル8のエッジ12に沿ったシール10の形状が再び良好に確認可能である。シール10は、継手7を形成する2つのハーフシェル8の分離平面11内に延びている。図2には、シール10がハーフシェル8のエッジ全体にわたって真ん中に延びている実施例が示されている。図2aには、電気溶接スリーブ9との溶接時に電気溶接スリーブ9に直接に材料結合式に結合するために、シール10が接続管片13の領域において外側に、接続管片13の外径部に配置されている実施例が示されている。図3は、ハーフシェル8として形成されている様々な継手7を示している。例として、T字形材および90°山形材が示されているが、分岐材、湾曲材または支承箇所18として形成されている取付け点のためのハーフシェルのような別の継手も考えられる。
図4~図6は、二重管システム1を設置するための本発明に係る方法を段階的に示している。図4は、好適には管4と継手5との溶接によって既に設置されており、したがって二次的な管路3の管6をその上に被せ嵌めることができる、一次的な管路2の部分領域を示している。しかし、一次的な管路2のこの部分領域は、一次的な管路2の少なくとも一方の側が、被せ嵌めるべき二次的な管路3のためにアクセス可能なままである程度にのみ溶接されている。さらに、図4は、電気溶接スリーブ9を管6の外径に暫定的に配置し、次いで管6と、この管の両側に配置された電気溶接スリーブ9とを一次的な管路2の部分領域上に被せ嵌めることによる、二次的な管路3の管6の準備を示している。図5は、管6を、この管6上に配置された電気溶接スリーブ9と一緒に一次的な管路2に被せ嵌める方法を示している。図6は、二次的な管路2の、継手7に接近するように移動させた管6を示している。次いで、電気溶接スリーブ9は、継手7の接続管片13上に、段部15に至るまで被せ嵌められる。次いで、電気溶接スリーブ9が溶接される。これにより、図3に図示されているような二重管システム1が得られる。図7は、内部に延びている一次的な管路2を備えた、二次的な管路3の開いた継手7またはハーフシェル8を示している。二次的な管路3内に取り付けられたクリップ18が良好に確認可能であり、このクリップ18は、組付けのためにハーフシェル8を軽く一次的な管路3に取り付ける。これは、一次的な管路2においてハーフシェル8を容易に暫定的に配置するという利点をもたらし、これにより設置者にとって、第2のハーフシェルの取付けおよび電気溶接スリーブ9の被嵌めが容易になる。
図8には、二次的な管路3の2つの継手7が、その間の管部材なしに直接に互いに溶接される場合が示されている。電気溶接スリーブ9は、継手の両方の接続管片13の中心に配置されており、この場合に電気溶接スリーブ9の軸方向の位置決めは、好適には継手上の指標によって予め規定される。
1 二重管システム
2 一次的な管路
3 二次的な管路
4 一次的な管路の管
5 一次的な管路の継手
6 二次的な管路の管
7 二次的な管路の継手
8 ハーフシェル
9 電気溶接スリーブ
10 シール
11 分離平面
12 エッジ/壁部 ハーフシェル
13 接続管片
14 中心領域
15 段部
16 電気溶接スリーブ 一次的な管路
17 スペーサエレメント
18 クリップ

Claims (11)

  1. 媒体をガイドする一次的な管路(2)と、保護のために前記一次的な管路(2)の周囲に配置された二次的な管路(3)とを備えた二重管システム(1)であって、前記一次的な管路(2)の管(4)および継手(5)ならびに周囲を取り囲む前記二次的な管路(3)の管(6)および継手(7)を含んでおり、前記一次的な管路(2)の前記管(4)と前記継手(5)とが互いに結合されており、前記二次的な管路(3)の前記管(6)が一体的なプラスチック管として形成されており、かつ前記継手(7)がハーフシェル(8)として形成されている、二重管システム(1)において、
    前記二次的な管路(3)の前記継手(7)の前記ハーフシェル(8)と、前記継手(7)に続く前記管(6)とが、電気溶接スリーブ(9)を用いて互いに結合されているか、または前記継手(7)の前記ハーフシェル(8)と、前記継手(7)に続く、ハーフシェル(8)から成る継手(7)とが、電気溶接スリーブ(9)を用いて互いに結合されていることを特徴とする、二重管システム(1)。
  2. 前記電気溶接スリーブ(9)が一体的な中空円筒形のスリーブとして形成されている、請求項1記載の二重管システム(1)。
  3. 前記ハーフシェル(7)が、軸線に沿って前記継手(7)を通って中心に延びる分離平面によって形成されている、請求項1記載の二重管システム(1)。
  4. 継手(7)の少なくとも1つのハーフシェル(8)が、前記軸線に対して平行に延びる分離平面(11)に沿って延びるシール(10)を有しており、前記シール(10)が、前記電気溶接スリーブ(9)の領域において、前記継手(7)の前記ハーフシェル(8)と、または前記ハーフシェル(7)および前記電気溶接スリーブ(9)と材料結合式に結合する、請求項1から3までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  5. 前記一次的な管路(2)の前記管(4)および継手(5)が電気溶接により互いに結合されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  6. 前記一次的な管路の前記継手(5)が電気溶接スリーブ(16)として形成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  7. 前記継手(5,7)が、T字形材、分岐材および/または湾曲材として形成されている、請求項1から6までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  8. 前記継手の前記ハーフシェル(8)が、それぞれ接続側に接続管片(13)を有しており、該接続管片(13)の外径が好適には前記管(6)の外径に一致する、請求項1から7までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  9. 前記継手(7)内にスペーサエレメント(17)が配置されており、前記スペーサエレメント(17)が、前記一次的な管路と前記二次的な管路との互いに対して同心的な配置を保証する、請求項1から8までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  10. 前記ハーフシェル(8)を前記一次的な管路(2)に暫定的に位置固定するために、前記継手(7)内に少なくとも1つのクリップ(18)が配置されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の二重管システム(1)。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の二重管システムを設置する方法であって、
    前記一次的な管路(2)の部分区分を、少なくとも1つの継手(5)および少なくとも1つの管(4)に溶接するステップと、
    電気溶接スリーブ(9)を、二次的な管路(3)の、前記一次的な管路(2)上に被せ嵌めるべき管(6)の外径に暫定的に配置するステップと、
    前記二次的な管路(3)の、暫定的に配置された前記電気溶接スリーブ(9)を備えた前記管(6)を、前記一次的な管路(2)の、継手(5)に溶接された前記部分区分の管路区分上に被せ嵌めるステップと、
    前記二次的な管路(3)の継手(7)を、好適には前記一次的な管路(2)の継手(5)の周囲に、2つのハーフシェル(8)を合わせることにより取り付けるステップと、
    を含む方法において、
    前記二次的な管路(3)の前記管(6)の前記外径に暫定的に配置された電気溶接継手(9)を、前記2つのハーフシェル(8)から成る前記継手(7)上に部分的に被せ嵌め、かつ溶接することを特徴とする、方法。
JP2022194908A 2021-12-07 2022-12-06 二重管システム Pending JP2023084688A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21212664 2021-12-07
EP21212664.3A EP4194735A1 (de) 2021-12-07 2021-12-07 Doppelrohrsystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023084688A true JP2023084688A (ja) 2023-06-19

Family

ID=78822260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194908A Pending JP2023084688A (ja) 2021-12-07 2022-12-06 二重管システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230175624A1 (ja)
EP (1) EP4194735A1 (ja)
JP (1) JP2023084688A (ja)
CN (1) CN116241734A (ja)
AU (1) AU2022283666A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886305A (en) * 1988-08-12 1989-12-12 Fibercast Company Double containment pipe fittings and apparatus to adhesively install the same
CH679240A5 (ja) * 1989-07-07 1992-01-15 Fischer Ag Georg
US5690148A (en) * 1996-06-21 1997-11-25 Ziu; Christopher G. Closure fitting and flexibility support assembly for double-containment piping systems
GB0905203D0 (en) * 2009-03-26 2009-05-13 Petrotechnik Ltd Improved couplings

Also Published As

Publication number Publication date
US20230175624A1 (en) 2023-06-08
CN116241734A (zh) 2023-06-09
AU2022283666A1 (en) 2023-06-22
EP4194735A1 (de) 2023-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2213901C2 (ru) Устройство для соединения сваркой плавлением
CN102405370B (zh) 改进的联接装置
US8844598B2 (en) Fusion welding socket
FI75659B (fi) Roerkoppling foer isolerade roer och foerfarande foer dess installering.
KR101805117B1 (ko) 플랜지관을 이용한 고압 천연가스 수송용 관로 시공 방법
EP1214545B1 (en) Improved welding socket
JPH01153888A (ja) 二重壁式導管システム
JP2023084688A (ja) 二重管システム
JP2020091004A (ja) 電気融着継手、プラント用配管、および融着方法
US20230417355A1 (en) Weldable Half-Shell
EP2096347B1 (en) Method for joining together steel pipes for conveying fluids under pressure
TW202415539A (zh) 可焊接半殼
CN211175852U (zh) 一种90°等径给水用pe承插弯头
KR200380676Y1 (ko) 가스관 연결장치
KR100651210B1 (ko) 가스관 연결장치
KR101703720B1 (ko) 이탈방지용 삽입형 링조인트 배관
JP2017198261A (ja) 電気融着受け口付き継手及び電気融着受け口付き継手を用いた配管接続方法
JP6820722B2 (ja) 配管構造および配管構造の施工方法
JP2017160925A (ja) 継手部材および配管構造
JPH11287391A (ja) プラスチック管融着用装置
JP3081258U (ja) 耐軸方向力管継手
BR202013011620U2 (pt) Sistema de fixação em tubos pead, pp pvdf (politileno de alta densidade), pp (polipropileno) e pvdf (fluoreto de polivinilideno) por colagem química
GB2388879A (en) Method and Apparatus for Joining Plastics Pipes