JP2023083924A - ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置 - Google Patents

ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023083924A
JP2023083924A JP2021197931A JP2021197931A JP2023083924A JP 2023083924 A JP2023083924 A JP 2023083924A JP 2021197931 A JP2021197931 A JP 2021197931A JP 2021197931 A JP2021197931 A JP 2021197931A JP 2023083924 A JP2023083924 A JP 2023083924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peeling
wafer
ingot
tape
grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021197931A
Other languages
English (en)
Inventor
優 永見
Masaru Nagami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Disco Corp
Original Assignee
Disco Abrasive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Disco Abrasive Systems Ltd filed Critical Disco Abrasive Systems Ltd
Priority to JP2021197931A priority Critical patent/JP2023083924A/ja
Priority to US18/056,782 priority patent/US20230178358A1/en
Priority to KR1020220156277A priority patent/KR20230085074A/ko
Priority to TW111145712A priority patent/TW202324529A/zh
Priority to EP22210082.8A priority patent/EP4191640A1/en
Priority to CN202211534387.XA priority patent/CN116387135A/zh
Publication of JP2023083924A publication Critical patent/JP2023083924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02013Grinding, lapping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0093Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring combined with mechanical machining or metal-working covered by other subclasses than B23K
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B7/00Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor
    • B24B7/20Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground
    • B24B7/22Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B7/228Machines or devices designed for grinding plane surfaces on work, including polishing plane glass surfaces; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of the material of non-metallic articles to be ground for grinding inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain for grinding thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/56Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

【課題】インゴットからウエーハを剥離した際に生じる剥離屑を除去し、加工不良を低減することができるウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置を提供すること。【解決手段】ウエーハの生成方法は、インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけた状態でインゴットと集光点とを相対的に移動させることで改質部とクラックとを含む剥離層を形成する剥離層形成ステップ1と、剥離層を起点としてインゴットからウエーハを剥離するウエーハ生成ステップ2と、ウエーハの剥離面およびインゴットの剥離面の少なくともいずれかに粘着テープを貼り付けるテープ貼り付けステップ3と、粘着テープを剥がすことで剥離面に付着した剥離屑を剥離面から除去するテープ剥離ステップ4と、剥離屑が除去された剥離面を研削する研削ステップ5と、を含む。【選択図】図3

Description

本発明は、ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置に関する。
デバイスが形成される半導体ウエーハ等のウエーハの生成方法として、一般に円柱形状のインゴットをワイヤソーで薄く切断して表裏面を研磨する方法が知られているが、ワイヤソーでの切り出しは、インゴットの大部分が捨てられるため、不経済であるという問題があった。
これを解決するために、インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点をインゴットの内部に位置づけた状態で照射して剥離層を形成し、剥離層を起点としてウエーハを剥離する技術が提案されている(特許文献1、2参照)。このようにしてインゴットから剥離されたウエーハは、剥離面が研削されて所定の厚みを有するウエーハが形成される。
特開2016-111143号公報 特開2019-102513号公報
ところで、剥離後のウエーハおよびインゴットにはトゲ状の剥離屑がコンタミとして残存する。この状態でウエーハを研削すると、トゲ状のコンタミが砥石に刺さってしまい、加工品質の悪化や砥石の欠け等を招く恐れがあった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、インゴットからウエーハを剥離した際に生じる剥離屑を除去し、加工不良を低減することができるウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のウエーハの生成方法は、第一の面と、該第一の面と反対側の第二の面と、を有するインゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、該インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該第一の面側から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけた状態で該インゴットと該集光点とを相対的に移動させることで改質部とクラックとを含む剥離層を形成する剥離層形成ステップと、該剥離層を起点として該インゴットからウエーハを剥離するウエーハ生成ステップと、該ウエーハ生成ステップを実施した後、該ウエーハの剥離面および該インゴットの剥離面の少なくともいずれかに粘着テープを貼り付けるテープ貼り付けステップと、該テープ貼り付けステップで貼り付けた粘着テープを剥がすことで該剥離面に付着した剥離屑を該剥離面から除去するテープ剥離ステップと、該テープ剥離ステップを実施した後、剥離屑が除去された該剥離面を研削する研削ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明のウエーハ生成装置は、インゴットからウエーハを生成するウエーハ生成装置であって、該インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点をインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置付けた状態で該レーザービームを照射して剥離層を形成するレーザービーム照射ユニットと、該レーザービーム照射ユニットにより形成された該剥離層を起点として該インゴットからウエーハを剥離する剥離ユニットと、該剥離ユニットによって剥離された該ウエーハの剥離面および該インゴットの剥離面の少なくともいずれかに粘着テープを貼り付けて該剥離面に存在する剥離屑を該粘着テープに付着させた状態で、該粘着テープを剥がすことで該剥離面から該剥離屑を除去する剥離屑除去ユニットと、該剥離面を研削して平坦化する研削手段を含む研削ユニットと、を備えることを特徴とする。
本発明は、インゴットからウエーハを剥離した際に生じる剥離屑を除去し、加工不良を低減することができる。
図1は、実施形態に係るウエーハの生成方法の加工対象のインゴットの斜視図である。 図2は、図1に示すインゴットの側面図である。 図3は、実施形態に係るウエーハの生成方法の流れを示すフローチャート図である。 図4は、図3に示す剥離層形成ステップを示す斜視図である。 図5は、図4におけるインゴットの上面図である。 図6は、図5に示すウエーハ生成ステップの一状態を示す側面図である。 図7は、図5に示すウエーハ生成ステップの図6の後の一状態を示す側面図である。 図8は、図5に示すテープ貼り付けステップおよびテープ剥離ステップを実施する剥離屑除去ユニットの構成例を示す側面図である。 図9は、図5に示すテープ貼り付けステップの一状態を示す上面図である。 図10は、図5に示すテープ剥離ステップの一状態を示す側面図である。 図11は、図5に示す研削ステップの一例を示す図である。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔実施形態〕
本発明の実施形態に係るウエーハ30の生成方法およびウエーハ生成装置100を図面に基づいて説明する。実施形態のウエーハ30の生成方法は、図4、図6、図7、図8、図10、および図11に示すウエーハ生成装置100を用いて、図1および図2に示すインゴット10から、図7に示すウエーハ30を生成する方法である。
(SiC単結晶インゴット)
まず、本発明の実施形態に係るウエーハ30の生成方法の加工対象のインゴット10の構成について説明する。図1は、実施形態に係るウエーハ30の生成方法の加工対象のインゴット10の斜視図である。図2は、図1に示すインゴット10の側面図である。
図1および図2に示す実施形態のインゴット10は、SiC(炭化ケイ素)からなり、全体として円柱状に形成される、単結晶SiCインゴットである。インゴット10は、実施形態において、六方晶単結晶SiCインゴットである。インゴット10は、第一の面11と、第二の面12と、周面13と、第一オリエンテーションフラット14と、第二オリエンテーションフラット15と、を有している。
第一の面11は、円形状であって、円柱状に形成されるインゴット10の一方の端面である。第二の面12は、円形状であって、円柱状に形成されるインゴット10の第一の面11とは反対側の端面である。第二の面12は、インゴット10の底面に相当する。周面13は、第一の面11の外縁と第二の面12の外縁とに連なる面である。
第一オリエンテーションフラット14は、インゴット10の結晶方位を示すために周面13の一部に形成される平面である。第二オリエンテーションフラット15は、インゴット10の結晶方位を示すために周面13の一部に形成される平面である。第二オリエンテーションフラット15は、第一オリエンテーションフラット14に直交する。なお、第一オリエンテーションフラット14の長さは、第二オリエンテーションフラット15の長さより長い。
また、インゴット10は、第一の面11の垂線16に対して第二オリエンテーションフラット15に向かう傾斜方向17にオフ角20傾斜したc軸18と、c軸18に直交するc面19と、を有している。c軸18の垂線16からの傾斜方向17は、第二オリエンテーションフラット15の伸長方向に直交し、かつ第一オリエンテーションフラット14と平行である。c面19は、インゴット10の第一の面11に対してオフ角20傾斜している。
c面19は、インゴット10中にインゴット10の分子レベルで無数に設定される。インゴット10は、実施形態では、オフ角20を1°、4°または6°に設定されているが、本発明では、例えば1°~6°の範囲で自由に設定されて製造されてもよい。インゴット10は、第一の面11が研削装置により研削加工された後、研磨装置により研磨加工されて、第一の面11が鏡面に形成される。
(ウエーハ30の生成方法およびウエーハ生成装置100)
次に、本発明の実施形態に係るウエーハ30の生成方法について説明する。図3は、実施形態に係るウエーハ30の生成方法の流れを示すフローチャート図である。ウエーハ30の生成方法は、剥離層形成ステップ1と、ウエーハ生成ステップ2と、テープ貼り付けステップ3と、テープ剥離ステップ4と、研削ステップ5と、を含む。
実施形態の剥離層形成ステップ1、ウエーハ生成ステップ2、テープ貼り付けステップ3、テープ剥離ステップ4、および研削ステップ5は、図4、図6、図7、図8、図10、および図11に示すウエーハ生成装置100を用いて実施される。ウエーハ生成装置100は、剥離層形成ステップ1を実施するレーザービーム照射ユニット110と、ウエーハ生成ステップ2を実施する剥離ユニット130と、テープ貼り付けステップ3およびテープ剥離ステップ4を実施する剥離屑除去ユニット140と、研削ステップ5を実施する研削ユニット170と、保持テーブル120、160、180と、を備える。
<剥離層形成ステップ1>
図4は、図3に示す剥離層形成ステップ1を示す斜視図である。図5は、図4におけるインゴット10の上面図である。剥離層形成ステップ1は、レーザービーム112によって、インゴット10の第一の面11側から生成すべきウエーハ30の厚みに相当する深さに、改質部21とクラック22とを含む剥離層23を形成するステップである。
実施形態の剥離層形成ステップ1は、ウエーハ生成装置100のレーザービーム照射ユニット110によって実施される。レーザービーム照射ユニット110は、例えば、レーザービーム112を出射する発振器と、レーザービーム112を保持テーブル120に保持されたインゴット10に向けて集光する集光器111と、発振器から集光器111までレーザービーム112を導く各種の光学部品と、を有する。
保持テーブル120は、インゴット10を保持面121で保持する。保持面121は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面121は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面121は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持テーブル120は、保持面121上に載置されたインゴット10の第二の面12側を吸引保持する。
レーザービーム照射ユニット110は、保持テーブル120の保持面121に保持されたインゴット10に、透過性を有する波長のレーザービーム112を照射する。レーザービーム照射ユニット110は、不図示の移動ユニットによって保持テーブル120と相対的に移動可能である。なお、以下の説明において、X軸方向は、水平面における一方向である。Y軸方向は、水平面において、X軸方向に直交する方向である。また、実施形態において、X軸方向が加工送り方向であり、Y軸方向が割り出し送り方向である。
剥離層形成ステップ1では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持テーブル120の保持面121に吸引保持する。この際、インゴット10の第二オリエンテーションフラット15と加工送り方向(X軸方向)とが平行になるように調整する。次に、レーザービーム112の集光点113をインゴット10内部の生成すべきウエーハ30(図6等参照)の厚みに相当する深さに位置づける。レーザービーム112は、インゴット10に対して透過性を有する波長のパルス状のレーザービームである。
剥離層形成ステップ1では、次に、集光点113をインゴット10内部の生成すべきウエーハ30(図6等参照)の厚みに相当する深さに位置づけた状態で、レーザービーム照射ユニット110の集光器111と保持テーブル120とを相対的に移動させる。すなわち、集光点113とインゴット10とを第一の面11と平行な方向(XY方向)に相対的に移動させながら、レーザービーム112をインゴット10に向けて照射する。
剥離層形成ステップ1では、パルス状のレーザービーム112の照射によりSiCがSi(シリコン)とC(炭素)とに分離する。そして、次に照射されるパルス状のレーザービーム112が、前に形成されたCに吸収されて、SiCが連鎖的にSiとCとに分離する改質部21が、加工送り方向に沿ってインゴット10の内部に形成されるとともに、改質部21からc面19(図2参照)に沿って延びるクラック22が生成される。すなわち、実施形態では、クラック22は、割り出し送り方向(Y軸方向)に伸展する。このようにして、剥離層形成ステップ1では、改質部21と、改質部21からc面19に沿って形成されるクラック22とを含む剥離層23を形成する。
<ウエーハ生成ステップ2>
図6は、図5に示すウエーハ生成ステップ2の一状態を示す側面図である。図7は、図5に示すウエーハ生成ステップ2の図6の後の一状態を示す側面図である。ウエーハ生成ステップ2は、剥離層形成ステップ1において形成された剥離層23を起点としてインゴット10からウエーハ30を剥離するステップである。
実施形態のウエーハ生成ステップ2は、ウエーハ生成装置100の剥離ユニット130によって実施される。剥離ユニット130は、例えば、インゴット10を保持するインゴット保持ユニット131と、生成すべきウエーハ30を保持するウエーハ保持ユニット132と、インゴット保持ユニット131とウエーハ保持ユニット132とを相対的に移動させる不図示の移動ユニットと、を有する。
インゴット保持ユニット131は、インゴット10を保持面133で保持する。保持面133は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面133は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面133は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。インゴット保持ユニット131は、保持面133上に載置されたインゴット10の第二の面12側を吸引保持する。
ウエーハ保持ユニット132は、生成すべきウエーハ30を保持面134で吸引保持する。保持面134は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面134は、実施形態において、水平方向と平行かつインゴット保持ユニット131の保持面133と対向する平面である。保持面134は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。ウエーハ保持ユニット132は、保持面134に当接しているインゴット10の第一の面11側を吸引保持する。ウエーハ保持ユニット132は、不図示の移動ユニットによって、インゴット保持ユニット131に対して近接可能かつ離隔可能である。
なお、インゴット保持ユニット131は、保持テーブル120と共有で使用されるものでもよい。すなわち、レーザービーム照射ユニット110によって剥離層23を形成されたインゴット10を、ウエーハ保持ユニット132に対向する位置まで保持テーブル120上で搬送してもよい。
図6に示すように、ウエーハ生成ステップ2では、まず、インゴット10の第二の面12をインゴット保持ユニット131の保持面133で吸引保持する。次に、ウエーハ保持ユニット132をインゴット保持ユニット131側に近接させ、インゴット10の第一の面11を保持面134で吸引保持する。この状態で、図7に示すように、次に、ウエーハ保持ユニット132をインゴット保持ユニット131から離隔させる。これにより、上下に引っ張られたインゴット10が剥離層23を起点として分離し、インゴット10の第一の面11側の剥離した一部がウエーハ30として生成される。
<テープ貼り付けステップ3およびテープ剥離ステップ4>
図8は、図5に示すテープ貼り付けステップ3およびテープ剥離ステップ4を実施する剥離屑除去ユニット140の構成例を示す側面図である。図9は、図5に示すテープ貼り付けステップ3の一状態を示す上面図である。図10は、図5に示すテープ剥離ステップ4の一状態を示す側面図である。
テープ貼り付けステップ3は、ウエーハ生成ステップ2を実施した後に実施される。テープ貼り付けステップ3は、ウエーハ30の剥離面31およびインゴット10の剥離面24の少なくともいずれかに粘着テープ141を貼り付けるステップである。また、テープ剥離ステップ4は、テープ貼り付けステップ3で貼り付けた粘着テープ141を剥がすことで剥離面31、24に付着した剥離屑を剥離面31、24から除去するステップである。
実施形態のテープ貼り付けステップ3および後述のテープ剥離ステップ4は、ウエーハ生成装置100の剥離屑除去ユニット140によって実施される。剥離屑除去ユニット140は、保持テーブル160に保持されたウエーハ30またはインゴット10の剥離面31、24に粘着テープ141を貼り付けるとともに、貼り付けた粘着テープ141を剥がすことで剥離面31、24から剥離屑を除去するユニットである。剥離屑除去ユニット140は、支持ローラ150と、搬送ローラ151、152と、剥離ローラ153と、離型紙巻回ローラ154と、貼着ローラ155と、テープ巻回ローラ156と、を有する。
粘着テープ141は、全体として可撓性を有し、非粘着性の合成樹脂から構成された基材層142と、剥離面31、24に貼着する粘着性を有する合成樹脂から構成されかつ基材層142に積層された糊層143とを備える。実施形態において、粘着テープ141は、長尺な帯状の部材として成形され、糊層143に離型紙144が貼着された状態で、ロール状に巻回され、テープロール145を構成している。
支持ローラ150は、軸心が水平な円柱状に形成され、軸心回りに回転自在に設けられる。実施形態において、支持ローラ150の軸心は、X軸方向に平行である。支持ローラ150は、テープロール145の芯内に挿通されて、テープロール145を水平な軸心回りに支持する。支持ローラ150は、外周面にテープロール145の芯の内周面を固定し、軸心回りに回転することで、粘着テープ141を端から順に保持テーブル160の保持面161上に送り出す。
搬送ローラ151、152は、軸心が支持ローラ150の軸心と平行な円柱状に形成され、軸心回りに回転自在に設けられる。搬送ローラ151は、保持テーブル160のX軸方向の一端部の上方かつ保持テーブル160と支持ローラ150との間に配置される。搬送ローラ152は、保持テーブル160のX軸方向の他端部の上方に配置される。搬送ローラ151、152は、粘着テープ141を支持ローラ150からテープ巻回ローラ156に搬送するとともに、粘着テープ141に弛みが生じることを抑制するために粘着テープ141にテンションを付与する。搬送ローラ151、152は、外周面で粘着テープ141の基材層142を保持テーブル160に向かって押圧して、粘着テープ141にテンションを付与する。
剥離ローラ153は、軸心が支持ローラ150および搬送ローラ151、152の軸心と平行な円柱状に形成され、軸心回りに回転自在に設けられる。剥離ローラ153は、支持ローラ150と搬送ローラ151との間に配置され、粘着テープ141の糊層143に貼着された離型紙144を粘着テープ141から剥離する。搬送ローラ151は、外周面で支持ローラ150から送り出された粘着テープ141に貼着された離型紙144を押圧して、離型紙144を粘着テープ141から剥離する。
離型紙巻回ローラ154は、軸心が支持ローラ150、搬送ローラ151、152および剥離ローラ153の軸心と平行な円柱状に形成され、不図示のモータ等の駆動装置により軸心回りに回転する。離型紙巻回ローラ154は、支持ローラ150の下方に配置されている。離型紙巻回ローラ154は、回転することによって、支持ローラ150から送り出された粘着テープ141から、剥離ローラ153により剥離された離型紙144を外周面上に巻き取る。離型紙巻回ローラ154に巻き取られた離型紙144は、ロール状に巻き介され、離型紙ロール146を構成する。
貼着ローラ155は、軸心が支持ローラ150、搬送ローラ151、152、剥離ローラ153、および離型紙巻回ローラ154の軸心と平行な円柱状に形成され、軸心回りに回転自在に支持されている。貼着ローラ155は、保持テーブル160の保持面161の上方に配置されている。貼着ローラ155は、不図示の移動機構に保持テーブル160の保持面161に対して直交する方向に昇降自在、かつ保持面161に沿って軸心に対して直交する方向に移動自在に設けられている。
貼着ローラ155は、移動機構により下降した状態で保持面161に沿って転動することで、支持ローラ150から保持テーブル160の保持面161上に供給された粘着テープ141を、保持テーブル160の保持面161に吸引保持されたウエーハ30またはインゴット10の剥離面31、24に向かって押圧して、貼着する。これにより、剥離面31、24に存在する剥離屑が、粘着テープ141に付着する。
テープ巻回ローラ156は、軸心が支持ローラ150、搬送ローラ151、152、剥離ローラ153、離型紙巻回ローラ154、および貼着ローラ155の軸心と平行な円柱状に形成され、不図示のモータ等の駆動装置により軸心回りに回転する。テープ巻回ローラ156は、保持テーブル160のX軸方向の他端部および搬送ローラ152の上方に配置されている。テープ巻回ローラ156は、回転することで、支持ローラ150に支持されたテープロール145から粘着テープ141を引き出し、外周面上に粘着テープ141を巻き取る。テープ巻回ローラ156に巻き取られた粘着テープ141は、ロール状に巻回され、不要テープロール147を構成する。
テープ巻回ローラ156は、保持テーブル160の保持面161に吸引保持されたウエーハ30またはインゴット10の剥離面31、24に粘着テープ141が付着している状態で回転することにより、粘着テープ141を剥離面31、24から剥がす。これにより、剥離面31、24に存在し、粘着テープ141に付着した剥離屑を、剥離面31、24から除去する。
保持テーブル160は、インゴット10またはウエーハ30を保持面161で保持する。保持面161は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面161は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面161は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持テーブル160は、保持面161上に載置されたインゴット10の第二の面12側、またはウエーハ生成ステップ2でインゴット10から剥離されたウエーハ30の第一の面11側を吸引保持する。
なお、保持テーブル160は、インゴット保持ユニット131と共有で使用されるものでもよい。すなわち、剥離ユニット130によってウエーハ30が剥離されたインゴット10を、剥離面24が粘着テープ141の糊層143に対向する位置までインゴット保持ユニット131上で搬送してもよい。また、保持テーブル160は、ウエーハ保持ユニット132と共有で使用されるものでもよい。すなわち、剥離ユニット130によってインゴット10から剥離されたウエーハ30を、剥離面31が粘着テープ141の糊層143に対向する位置までウエーハ保持ユニット132上で搬送してもよい。
テープ貼り付けステップ3およびテープ剥離ステップ4において、インゴット10の剥離面24の剥離屑を除去する場合について説明する。図8に示すように、テープ貼り付けステップ3では、まず、インゴット10の第二の面12を保持テーブル160の保持面161で吸引保持し、支持ローラ150から送り出された粘着テープ141の下方に位置づける。この際、インゴット10の第二オリエンテーションフラット15と加工送り方向(X軸方向)とが平行になるように保持面161に保持する。
次に、図8および図9に示すように、貼着ローラ155を下降させるとともに、保持面161に沿って軸心に対して直交する方向、すなわちY軸方向に転動させ、粘着テープ141をインゴット10の剥離面24に貼り付ける。これにより、剥離面24に存在する剥離屑が、粘着テープ141に付着する。なお、貼着ローラ155による粘着テープ141の貼り付けは、一面の剥離面24、41に対して複数回行ってもよい。この場合、貼着ローラ155を往復で転動させて貼り付けてもよいし、一度元の位置に戻って再度転動させて貼り付けてもよい。剥離面24の全面に粘着テープ141を貼り付けた後は、貼着ローラ155を上昇させ、粘着テープ141から離隔させるとともに所定の初期位置に復帰させる。粘着テープ141は、糊層143の粘着力により、剥離面24に貼り付けられた状態を維持する。
次に、図10に示すように、テープ剥離ステップ4では、テープ巻回ローラ156を回転させ、粘着テープ141を巻き取る。これにより、インゴット10の剥離面24に貼り付けられた粘着テープ141が、上方に引っ張られてテープ巻回ローラ156側の端部から剥がれるので、粘着テープ141に付着した剥離屑が剥離面24から除去される。剥離屑は、粘着テープ141とともにテープ巻回ローラ156に巻き取られて回収される。
なお、テープ貼り付けステップ3において粘着テープ141を貼り込む方向、すなわち貼着ローラ155を転動させる方向は、実施形態と同様に、剥離層形成ステップ1で改質部21を形成した加工送り方向(X軸方向)と直交するY軸方向であることが好ましい。これにより、テープ剥離ステップ4において、剥離面24の剥離屑がより効果的に除去できる。
上記では、インゴット10の剥離面24の剥離屑を除去する場合について説明したが、ウエーハ30の剥離面31の剥離屑を除去する場合も同様の手順で実施可能である。
<研削ステップ5>
図11は、図5に示す研削ステップ5の一例を示す図である。研削ステップ5は、テープ剥離ステップ4を実施した後に実施される。研削ステップ5は、剥離屑が除去されたインゴット10の剥離面24を研削するステップである。
実施形態の研削ステップ5は、ウエーハ生成装置100の研削ユニット170によって実施される。研削ユニット170は、保持テーブル180に保持されたインゴット10の剥離面24またはウエーハ30の剥離面31を研削して平坦化する研削手段を含む。研削手段は、回転軸部材であるスピンドル171と、スピンドル171の下端に取り付けられた研削ホイール172と、研削ホイール172の下面に装着される研削砥石173と、研削水を供給する不図示の研削水供給ノズルと、を備える。
保持テーブル180は、インゴット10を保持面181で保持する。保持面181は、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面181は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面181は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持テーブル180は、保持面181上に載置されたインゴット10の第二の面12側またはウエーハ30の第一の面11側を吸引保持する。
なお、保持テーブル180は、保持テーブル160と共有で使用されるものでもよい。すなわち、剥離屑除去ユニット140によって剥離面24、31の剥離屑が除去されたインゴット10またはウエーハ30を、研削ユニット170に対向する位置まで保持テーブル160上で搬送してもよい。
研削ステップ5において、インゴット10の剥離面24を研削する場合について説明する。図11に示すように、研削ステップ5では、まず、インゴット10の第二の面12側を保持テーブル180の保持面181に吸引保持する。次に、保持テーブル180を軸心回りに回転させた状態で、研削ホイール172を軸心回りに回転させる。なお、研削ホイール172は、保持テーブル180の軸心と平行な回転軸で回転する。
次に、研削水供給ノズルから研削水を供給するとともに、研削ホイール172の下面に装着された研削砥石173を保持テーブル180に所定の送り速度で近付けることによって、研削砥石173でインゴット10を剥離面24側から研削する。これにより、インゴット10の剥離面24における凹凸が除去される。
上記では、インゴット10の剥離面24を研削する場合について説明したが、ウエーハ30の剥離面31を研削する場合も同様の手順で実施可能である。
研削ステップ5が終了すると、図3に示すフローチャートの全工程を終了する。その後は、インゴット10から所定数のウエーハ30を生成するまで、図3に示すフローチャートの工程を繰り返し実施する。なお、図3に示すフローチャートの工程で、次の第一の面11として扱われるのは、研削ステップ5で剥離面24を研削された後の面である。
以上説明したように、実施形態のウエーハ30の生成方法およびウエーハ生成装置100では、剥離面24に粘着テープ141を貼り付けて剥がすことにより剥離屑を除去した後、剥離面24を研削している。これにより、剥離面24に強固に付着した剥離屑も除去することができるため、研削ステップ5において剥離屑が研削砥石173に刺さることによる不具合を抑制することが可能となり、加工品質の向上に貢献する。また、剥離屑が存在した状態でウエーハ30やインゴット10を搬送することがなくなるため、装置内を清潔に保つことができるという利点も存在する。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、ウエーハ30の生成方法は、剥離層形成ステップ1の後、ウエーハ生成ステップ2の前に、超音波を付与する、または剥離層23に楔を入れる等の外力を付与するステップを含んでもよい。
10 インゴット
11 第一の面(上面)
12 第二の面
21 改質部
22 クラック
23 剥離層
24 剥離面
30 ウエーハ
31 剥離面
100 ウエーハ生成装置
110 レーザービーム照射ユニット
112 レーザービーム
113 集光点
130 剥離ユニット
140 剥離屑除去ユニット
170 研削ユニット

Claims (2)

  1. 第一の面と、該第一の面と反対側の第二の面と、を有するインゴットからウエーハを生成するウエーハの生成方法であって、
    該インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点を該第一の面側から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置づけた状態で該インゴットと該集光点とを相対的に移動させることで改質部とクラックとを含む剥離層を形成する剥離層形成ステップと、
    該剥離層を起点として該インゴットからウエーハを剥離するウエーハ生成ステップと、
    該ウエーハ生成ステップを実施した後、該ウエーハの剥離面および該インゴットの剥離面の少なくともいずれかに粘着テープを貼り付けるテープ貼り付けステップと、
    該テープ貼り付けステップで貼り付けた粘着テープを剥がすことで該剥離面に付着した剥離屑を該剥離面から除去するテープ剥離ステップと、
    該テープ剥離ステップを実施した後、剥離屑が除去された該剥離面を研削する研削ステップと、
    を含む、ウエーハの生成方法。
  2. インゴットからウエーハを生成するウエーハ生成装置であって、
    該インゴットに対して透過性を有する波長のレーザービームの集光点をインゴットの上面から生成すべきウエーハの厚みに相当する深さに位置付けた状態で該レーザービームを照射して剥離層を形成するレーザービーム照射ユニットと、
    該レーザービーム照射ユニットにより形成された該剥離層を起点として該インゴットからウエーハを剥離する剥離ユニットと、
    該剥離ユニットによって剥離された該ウエーハの剥離面および該インゴットの剥離面の少なくともいずれかに粘着テープを貼り付けて該剥離面に存在する剥離屑を該粘着テープに付着させた状態で、該粘着テープを剥がすことで該剥離面から該剥離屑を除去する剥離屑除去ユニットと、
    該剥離面を研削して平坦化する研削手段を含む研削ユニットと、
    を備える、ウエーハ生成装置。
JP2021197931A 2021-12-06 2021-12-06 ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置 Pending JP2023083924A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197931A JP2023083924A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置
US18/056,782 US20230178358A1 (en) 2021-12-06 2022-11-18 Wafer production method and wafer production machine
KR1020220156277A KR20230085074A (ko) 2021-12-06 2022-11-21 웨이퍼의 생성 방법 및 웨이퍼 생성 장치
TW111145712A TW202324529A (zh) 2021-12-06 2022-11-29 晶圓之生成方法及晶圓生成裝置
EP22210082.8A EP4191640A1 (en) 2021-12-06 2022-11-29 Wafer production method and wafer production machine
CN202211534387.XA CN116387135A (zh) 2021-12-06 2022-12-02 晶片的生成方法和晶片生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021197931A JP2023083924A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023083924A true JP2023083924A (ja) 2023-06-16

Family

ID=84420968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021197931A Pending JP2023083924A (ja) 2021-12-06 2021-12-06 ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230178358A1 (ja)
EP (1) EP4191640A1 (ja)
JP (1) JP2023083924A (ja)
KR (1) KR20230085074A (ja)
CN (1) CN116387135A (ja)
TW (1) TW202324529A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5690749A (en) * 1996-03-18 1997-11-25 Motorola, Inc. Method for removing sub-micron particles from a semiconductor wafer surface by exposing the wafer surface to clean room adhesive tape material
JP6399913B2 (ja) 2014-12-04 2018-10-03 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
JP6781639B2 (ja) * 2017-01-31 2020-11-04 株式会社ディスコ ウエーハ生成方法
JP7034683B2 (ja) 2017-11-29 2022-03-14 株式会社ディスコ 剥離装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230178358A1 (en) 2023-06-08
CN116387135A (zh) 2023-07-04
KR20230085074A (ko) 2023-06-13
TW202324529A (zh) 2023-06-16
EP4191640A1 (en) 2023-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI518761B (zh) Method of segmenting optical element wafers
JP7166893B2 (ja) ウエーハの生成方法
TWI455196B (zh) Processing method of optical element wafers (2)
JP5595716B2 (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
US7745311B2 (en) Working method for an optical device wafer
JP6013806B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2010045117A (ja) 光デバイスウエーハの加工方法
KR20160072775A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP2015230964A (ja) ウエーハの加工方法
JP2018074123A (ja) ウエーハの加工方法
TW201709300A (zh) 單晶基板之加工方法
TW201715598A (zh) 光元件晶圓的加工方法
TW201707069A (zh) 單晶基板之加工方法
JP3325676B2 (ja) シリコンインゴットのスライス加工方法
JP5961047B2 (ja) ウエーハの加工方法
JP2011151070A (ja) ウエーハの加工方法
KR20200014196A (ko) 웨이퍼의 가공 방법
JP7164411B2 (ja) 積層体の加工方法
JP2018067647A (ja) ウエーハの加工方法
JP2023083924A (ja) ウエーハの生成方法およびウエーハ生成装置
TW201133921A (en) Fabrication method of optical components
JP7515292B2 (ja) チップの製造方法及びエッジトリミング装置
JP2005260154A (ja) チップ製造方法
JP2018206936A (ja) 基板処理システム、基板処理方法
JP7166730B2 (ja) 被加工物の加工方法