JP2023081121A - X線診断装置及びx線診断装置の制御方法 - Google Patents

X線診断装置及びx線診断装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023081121A
JP2023081121A JP2021194836A JP2021194836A JP2023081121A JP 2023081121 A JP2023081121 A JP 2023081121A JP 2021194836 A JP2021194836 A JP 2021194836A JP 2021194836 A JP2021194836 A JP 2021194836A JP 2023081121 A JP2023081121 A JP 2023081121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disinfection
positional relationship
movable part
diagnostic apparatus
ray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021194836A
Other languages
English (en)
Inventor
春樹 岩井
Haruki Iwai
尚樹 山田
Naoki Yamada
浩規 殿塚
Hironori Tonozuka
岳人 都丸
Takehito Tomaru
直也 藤田
Naoya Fujita
貴紀 五月女
Takanori Saotome
貴紘 黒木
Takahiro Kuroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2021194836A priority Critical patent/JP2023081121A/ja
Priority to US18/057,405 priority patent/US20230165992A1/en
Publication of JP2023081121A publication Critical patent/JP2023081121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/24Apparatus using programmed or automatic operation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • A61B6/4423Constructional features of apparatus for radiation diagnosis related to hygiene or sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/04Positioning of patients; Tiltable beds or the like
    • A61B6/0407Supports, e.g. tables or beds, for the body or parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus for radiation diagnosis, e.g. combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/547Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving tracking of position of the device or parts of the device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/08Radiation
    • A61L2/10Ultra-violet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/20Gaseous substances, e.g. vapours
    • A61L2/202Ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/14Means for controlling sterilisation processes, data processing, presentation and storage means, e.g. sensors, controllers, programs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/24Medical instruments, e.g. endoscopes, catheters, sharps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/25Rooms in buildings, passenger compartments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/10Apparatus features
    • A61L2209/11Apparatus for controlling air treatment
    • A61L2209/111Sensor means, e.g. motion, brightness, scent, contaminant sensors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2209/00Aspects relating to disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L2209/20Method-related aspects
    • A61L2209/21Use of chemical compounds for treating air or the like
    • A61L2209/212Use of ozone, e.g. generated by UV radiation or electrical discharge
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/16Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using physical phenomena
    • A61L9/18Radiation
    • A61L9/20Ultra-violet radiation

Abstract

【課題】効率的に消毒を行うこと。【解決手段】実施形態に係るX線診断装置は、X線撮影部と、可動部と、移動制御部とを備える。X線撮影部は、X線撮影を行う。可動部は、X線撮影部に設けられ、複数の位置に移動可能である。移動制御部は、可動部と消毒を行う消毒装置との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、可動部を移動させる。【選択図】図2

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、X線診断装置及びX線診断装置の制御方法に関する。
近年、COVID-19の世界的流行等により、感染症防止策の重要性が一般的にも理解されるようになってきている。従来では、例えば、感染症防止策として、撮影終了毎に、X線診断装置の寝台を、消毒剤を含む清掃具で自動的に清掃すること等が行われている。
しかし、従来の技術では、X線診断装置は、消毒を行う装置(以下、消毒装置ともいう)の位置等の情報を把握することができないため、消毒が不十分な部分があったり、十分に消毒した部分を何度も消毒してしまったりと、効率的に消毒を行うことができない可能性があった。
特開2005-198761号公報
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、効率的に消毒を行うことである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置づけることもできる。
実施形態に係るX線診断装置は、X線撮影部と、可動部と、移動制御部とを備える。X線撮影部は、X線撮影を行う。可動部は、X線撮影部に設けられ、複数の位置に移動可能である。移動制御部は、可動部と消毒を行う消毒装置との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、可動部を移動させる。
図1は、実施形態に係るX線診断装置を含む病院情報処理システムを示す図である。 図2は、実施形態に係るX線診断装置の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、実施形態に係るX線診断装置の他の構成の一例を示すブロック図である。 図4は、実施形態に係る消毒モード実行前の消毒マップの一例を示す図である。 図5は、実施形態に係る消毒計画の一例を示す図である。 図6は、実施形態に係る消毒モード実行後の消毒マップの一例を示す図である。 図7は、実施形態に係るX線診断装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本実施形態に係るX線診断装置について説明する。本実施形態に係る装置として、X線診断装置が一般X線撮影装置である場合を例として説明する。以下の実施形態では、同一の参照符号を付した部分は同様の動作を行うものとして、重複する説明を適宜省略する。
図1は、本実施形態に係るX線診断装置を含む病院情報処理システムを示す図である。図1に示すように、医用情報処理システムSは、消毒管理装置50を内蔵する一般X線撮影装置1と、消毒装置2と、問診医端末6と、放射線部門情報サーバ装置7と、電子カルテサーバ装置8とを含む。
医用情報処理システムSに含まれる各装置間は、ネットワークNを介して通信可能となっている。なお、ネットワークNは、有線通信ネットワーク、無線通信ネットワーク、有線通信及び無線通信が混在するネットワークのいずれであってもよい。
一般X線撮影装置1及び消毒装置2は、例えば病院内の検査室に設置される。ここで、検査室とは、一般X線撮影装置1を用いた検査が行われる空間(部屋)であり、撮影室と呼ばれることもある。問診医端末6は、問診医が患者を問診する空間(典型的には診察室)に設置される。放射線部門情報サーバ装置7、電子カルテサーバ装置8、典型的には病院内に設置される。
なお、例えば、放射線部門情報サーバ装置7、電子カルテサーバ装置8は、ネットワークNを介して医用情報処理システムSに含まれる各装置と通信可能な環境であれば、病院外に設置することもできる。
一般X線撮影装置1は、放射線部門情報サーバ装置7からの検査オーダ情報に基づき、技師等の操作に応答して、被検体に対するX線撮影を実行する。一般X線撮影装置1は、X線撮影に基づいてX線画像を生成し、生成されたX線画像を、検査オーダ情報とともに、図示していない医用画像管理システム(Picture Archiving and Communication Systems:「PACS」とも呼ばれる。)のサーバ装置へ送信する。
消毒管理装置50は、一般X線撮影装置1の消毒に関する管理を実行する。また、消毒管理装置50は、一般X線撮影装置1の消毒を実行する際消毒装置2を制御する。
ここで、一般X線撮影装置1の消毒は、一般X線撮影装置1自体の消毒だけでなく、一般X線撮影装置1が設置された検査室の消毒を含んでいてもよい。また、例えば、一般X線撮影装置1が設置された検査室の消毒は、検査室内の空気消毒、検査室内の壁、天井、当該検査室内に置かれた各種装置や備品の消毒、検査室内の移動経路(所謂動線)の消毒、検査室までの移動経路の消毒等を含んでいてもよい。
具体的には、消毒管理装置50は、ユーザから消毒モードへの移行指示を受付けた場合に、消毒装置2を制御して一般X線撮影装置1の消毒を実行する。なお、消毒管理装置50及び一般X線撮影装置1の構成及び動作については、後で詳しく説明する。
消毒装置2は、消毒管理装置50からの制御に従って、一般X線撮影装置1の消毒を実行する。消毒装置2は、例えば検査室の床、天井、壁等に設置された紫外線照射装置等である。なお、消毒装置2は、消毒管理装置50からの制御に従って、検査室における消毒を実行するものであれば、どのような装置であってもよい。例えば、自走式の消毒装置2やロボット型の消毒装置2等を採用することもできる。
ここで、本明細書において、消毒とは、対象物に存在する病原性のある細菌、ウイルス、その他微生物を死滅させて(又は除去して)害のない程度にすることをいう。また、消毒は、除菌、殺菌、又は滅菌に読み替え可能であるものとする。なお、除菌とは、対象物に存在する細菌、ウイルス、その他微生物の数を減らすことをいう。
また、殺菌とは、対象物に存在する細菌、ウイルス、その他微生物を死滅させる(不活性化させる)ことをいう。また、滅菌とは、有害・無害を問わず、対象物に存在する全ての細菌、ウイルス、その他微生物を死滅させることをいう。
問診医端末6は、例えば診療室に設置されたコンピュータであり、問診医の入力操作に従って、一般X線撮影装置1を用いた患者の検査に関する検査オーダ情報を作成する。問診医端末6は、作成した検査オーダ情報を、ネットワークNを介して放射線部門情報サーバ装置7へ送信する。
ここで、検査オーダ情報とは、患者を特定する情報(患者ID情報)、検査予約情報(検査日時等)に加えて、例えば、検査目的(検査種別)、使用するX線診断装置を特定する情報、撮影条件(管電圧、管電流)、撮影部位(診断部位)、撮影における患者の姿勢等を含む情報である。
なお、問診医端末6は、モバイル端末(ノート型コンピュータ、タブレット型コンピュータ等)であってよい。
放射線部門情報サーバ装置7は、放射線部門情報システム(Radiology Information Systems:「RIS」とも呼ばれる。)における情報管理に関わる処理を実行するコンピュータ装置である。ここで、RISとは、病院内の放射線部門における情報を管理する情報システムである。なお、放射線部門情報サーバ装置7は、RISサーバと呼ばれることもある。
放射線部門情報サーバ装置7は、例えば、問診医端末6からネットワークNを介して検査オーダ情報を受信する。放射線部門情報サーバ装置7は、検査オーダ情報により特定された一般X線撮影装置1に、当該検査オーダ情報を送信する。なお、検査オーダ情報が一般X線撮影装置1に送信されるとき、放射線部門情報サーバ装置7は、患者ID情報や検査予約情報を、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)タグ等に付加してもよい。
電子カルテサーバ装置8は、電子カルテシステムにおける情報管理に関わる処理を実行するコンピュータ装置である。ここで、電子カルテシステムとは、診療内容の記録のための電子カルテを管理する情報システムであり、病院情報システム(Hospital Information Systems:「HIS」とも呼ばれる)の一部である。なお、電子カルテサーバ装置8は、単に電子カルテサーバと呼ばれることもある。
なお、電子カルテには、患者を特定する情報(患者ID情報)患者に関する付加情報(氏名、性別、身長、体重等)の他、例えば、患者の健康状態に関する情報、症状に関する情報、検査に関する情報(検査履歴、検査結果等)、診断に関する情報(診断履歴、診断結果等)、処方薬に関する情報(過去の処方薬、現在の処方薬等)、病歴に関する情報、処置履歴に関する情報等の情報が含まれる。
電子カルテサーバ装置8は、電子カルテを患者毎に管理する。例えば、電子カルテサーバ装置8は、問診医端末6において当該患者の電子カルテに入力された情報を記録する。また、電子カルテサーバ装置8は、消毒管理装置50からの要求に応答して、該当する患者についての電子カルテ(又は電子カルテに含まれる情報の少なくとも一部)を消毒管理装置50に送信する。
次に、消毒管理装置50と、当該消毒管理装置50を内蔵する一般X線撮影装置1の構成について詳しく説明する。本実施形態に係る一般X線診断装置1は、X線管の中心の位置とX線検出器とが互いの位置関係を維持するように連動するよう構成されたものである。
図2は、本実施形態に係るX線診断装置の構成の一例を示すブロック図である。また、図3は、X線診断装置の他の構成の一例を示すブロック図である。図2は、立位の被検体PをX線撮影する場合の一般X線撮影装置1の構成の一例であり、図3は、臥位の被検体PをX線撮影する場合の一般X線撮影装置1の構成の一例である。
図2及び図3に示すように、一般X線撮影装置1は、撮影装置10及びコンソール20を有する。撮影装置10は、X線撮影部の一例である。立位の被検体PをX線撮影する場合、図2に示すように、撮影装置10は、スタンド11、X線管保持装置12、スタンド11に対して移動自在に支持されたX線検出器13、高電圧電源14、絞り制御装置15、駆動回路16、及びコントローラ17を有する。
一方、臥位の被検体PをX線撮影する場合、図3に示すように、撮影装置10は、スタンド11にかえて、被検体Pを載置する天板41を備えた寝台42を有する。天板41は、駆動回路16を介してコントローラ17に制御されて、上下方向に移動する。また、同様に、天板41は、長軸方向(Z軸方向)に移動する。
撮影装置10のX線管保持装置12は、X線管31、絞り器32、操作パネル33、及びカメラ34を有する。
立位の被検体PをX線撮影する場合、図2に示すように、立位の状態の被検体Pがスタンド11の前に位置する。X線管保持装置12とX線検出器13とは、駆動回路16を介してコントローラ17に制御されて、X線管31の中心の位置とX線検出器13の位置関係を維持するように連動することができる。例えば、スタンド11に支持されたX線検出器13は、X線管31の中心の位置とX線検出器13の略中心の位置とが対向した状態を維持するように、X線管保持装置12の移動に連動してスタンド11に沿って移動する。
また、臥位の被検体PをX線撮影する場合、図3に示すように、臥位の状態の被検体Pが天板41に載置される。この場合も、立位撮影の場合と同様に、X線管保持装置12とX線検出器13とは、駆動回路16を介してコントローラ17に制御されて、X線管31の中心の位置とX線検出器13の位置関係を維持するように連動することができる。
X線検出器13は、2次元に配列された複数のX線検出素子を有する平面検出器(FPD:Flat Panel Detector)により構成され、被検体Pを透過してX線検出器13に照射されたX線を検出し、この検出したX線に基づいて、X線の投影データを出力する。この投影データはコントローラ17を介してコンソール20に与えられる。なお、X線検出器13は、イメージインテンシファイア、TVカメラ等を含むものであってもよい。
X線管31は、高電圧電源14からの高電圧の印加により、陰極(フィラメント)から陽極(ターゲット)に向けて熱電子を照射する真空管である。X線管31は、被検体Pを挟んでX線検出器13に対向して配置される。また、X線管31は、駆動回路16を介してコントローラ17に制御されて、X線管31の中心の位置とX線検出器13の略中心の位置とが対向した状態を維持するように、X線検出器13の移動に連動する。
高電圧電源14は、変圧器及び整流器等の電気回路から構成され、X線管31に印加する高電圧を発生する機能を有する高電圧発生装置と、X線管31が照射するX線に応じた出力電圧の制御を行うX線制御装置から構成される。
絞り器32は、例えば鉛等のX線を遮断する金属で構成された複数枚の羽根を有する。X線管31によって発生されたX線の照射野を調整する機構を有する。絞り器32は、絞り制御装置15を介してコントローラ17により制御されて、X線管31から照射されるX線の照射範囲を調整する。
操作パネル33は、X線管保持装置12の筐体に設けられ、ユーザが押したときにそれぞれ固有の指示信号をプロセッサに与えるボタン等のハードキーと、表示入力装置とを有する。表示入力装置は、表示部としてのディスプレイと、ディスプレイ近傍に設けられた入力部としてのタッチセンサとを有する。
操作パネル33のディスプレイは、一般X線撮影装置1に関する情報を示す画像や、カメラ34で撮影した被検体Pの参照画像等の各種画像を表示する。また、ユーザは、操作パネル33のタッチセンサやハードキーを介して、ディスプレイに表示された画像に対する各種の指示を一般X線撮影装置1に入力することができる。操作パネル33は、このユーザの入力に対応した信号をコンソール20の処理回路24に出力する。
カメラ34は、X線管保持装置12の筐体に設けられる。カメラ34は、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサにより構成される。カメラ34は、スタンド11に立位で位置する被検体Pや天板41に臥位で載置された被検体Pの画像を取り込んで、取り込んだ画像を、コントローラ17を介してコンソール20の処理回路24に出力する。カメラ34には、より広範な被検体Pのカメラ画像が取得可能なように、広角レンズや魚眼レンズが取り付けられてもよい。また、カメラ34は、検査室の天井を含む壁面に設けられてもよい。
コントローラ17は、プロセッサ及び記憶回路を少なくとも有する。コントローラ17は、この記憶回路に記憶されたプログラムに従ってコンソール20により制御されて、撮影装置10の各コンポーネントを統括制御する。例えば、コントローラ17は、X線照射系を制御することにより、被検体Pの長尺画像を生成するための長尺撮影を実行して投影データを生成し、コンソール20に出力する。
一方、コンソール20は、入力インターフェース21、ディスプレイ22、記憶回路23、及び処理回路24を有する。本実施形態では、コンソール20は、検査室外に設置される。なお、コンソール20は独立して設けられずともよく、例えばコンソール20の入力インターフェース21及びディスプレイ22の機能を撮影装置10の操作パネル33が担い、記憶回路23及び処理回路24の機能を撮影装置10のコントローラ17の記憶回路及びプロセッサがそれぞれ担ってもよい。
コンソール20の入力インターフェース21は、例えばジョイスティックやトラックボール、トラックボールマウス、キーボード、タッチパネル、テンキー、等の一般的なポインティングデバイスや、X線曝射タイミングを指示するためのハンドスイッチ等により構成され、ユーザの操作に対応した操作信号を処理回路24に出力する。
ディスプレイ22は、例えば液晶ディスプレイやOLED(Organic Light Emitting
Diode)ディスプレイ等の一般的な表示出力装置により構成され、処理回路24の制御に従って各種情報を表示する。
記憶回路23は、例えばRAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子、ハードディスク、光ディスク等により実現される。例えば、記憶回路23は、投影データを記憶する。また、例えば、記憶回路23は、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係と、消毒装置2による消毒時間とを対応付けた消毒計画を記憶する。消毒計画については、後述する。記憶回路23は、記憶部の一例である。
また、記憶回路23は、後述する表示制御機能241、受付機能242、撮影制御機能243、画像生成機能244、マップ生成機能245、シミュレーション機能246、消毒計画生成機能247、移動制御機能248、消毒制御機能249、消毒装置検出機能250、及び抽出機能251を実現するための専用プログラムを格納する。
処理回路24は、一般X線撮影装置1全体の動作を制御する。処理回路24は、例えば、表示制御機能241、受付機能242、撮影制御機能243、画像生成機能244、マップ生成機能245、シミュレーション機能246、消毒計画生成機能247、移動制御機能248、消毒制御機能249、消毒装置検出機能250、及び抽出機能251を有する。
なお、表示制御機能241は、報知部の一例である。また、シミュレーション機能246は、決定部の一例である。また、消毒計画生成機能247は、生成部の一例である。また、移動制御機能248は、移動制御部の一例である。また、消毒制御機能249は、消毒制御部の一例である。また、消毒装置検出機能250は、検出部及び特定部の一例である。
本実施形態では、構成要素である表示制御機能241、受付機能242、撮影制御機能243、画像生成機能244、マップ生成機能245、シミュレーション機能246、消毒計画生成機能247、移動制御機能248、消毒制御機能249、消毒装置検出機能250、及び抽出機能251にて行われる各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路23へ記憶されている。
処理回路24はプログラムを記憶回路23から読み出し、実行することで各プログラムに対応する機能を実現するプロセッサである。換言すると、各プログラムを読み出した状態の処理回路24は、図2の処理回路24内に示された各機能を有することになる。
なお、図2においては単一の処理回路24にて、表示制御機能241、受付機能242、撮影制御機能243、画像生成機能244、マップ生成機能245、シミュレーション機能246、消毒計画生成機能247、移動制御機能248、消毒制御機能249、消毒装置検出機能250、及び抽出機能251にて行われる処理機能が実現されるものとして説明したが、複数の独立したプロセッサを組み合わせて処理回路24を構成し、各プロセッサがプログラムを実行することにより機能を実現するものとしても構わない。
換言すると、上述のそれぞれの機能がプログラムとして構成され、1つの処理回路が各プログラムを実行する場合であってもよいし、特定の機能が専用の独立したプログラム実行回路に実装される場合であってもよい。
上記説明において用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphical Processing Unit)或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD),及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。
プロセッサは記憶回路23に保存されたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。なお、記憶回路23にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むよう構成しても構わない。この場合、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。
表示制御機能241は、ディスプレイ22に各種情報を表示する制御を行う。表示制御機能241がディスプレイ22に表示する情報については、後述する。
受付機能242は、ユーザから各種指示を受付ける。例えば、受付機能242は入力インターフェース21を介し、ユーザから撮影指示を受付ける。また、例えば、受付機能242は入力インターフェース21を介し、ユーザから消毒モードへの移行指示を受付ける。なお、消毒モードへの移行指示は、ユーザがコンソール20に設けられた消毒モードへの移行ボタンを押下することやディスプレイ22に表示した消毒モードへの移行ボタンをマウス等でクリックすることにより行われる。
なお、消毒モードは、目的に応じて紫外線の照射量等が異なる複数のモードを有していてもよい。例えば、消毒モードとして、Dailyモード、徹底モード、緊急モード、術後モード等を有していてもよい。例えば、Dailyモードは、通常行われる消毒の際に使うモードである。また、例えば、徹底モードは、Dailyモードよりも念入りに消毒を行うためのモードであり、Dailyモードでは消毒の対象としない部分も含め、一般X線撮影装置1の全体をDailyモードよりも高い紫外線照射量で消毒する。
また、例えば、緊急モードは、緊急的に消毒を行うモードで、一般X線撮影装置1の構成のうち、人(一般X線撮影装置1を操作する医療従事者や被検体P)が触れる機会が多い部分のみを最低限必要な紫外線照射量で消毒するモードである。また、例えば、術後モードは、手術後に消毒を行うモードで、手術後に汚染される可能性が高い部位については、Dailyモードよりも念入りに消毒する。このように複数の消毒モードを設けることで、目的に合わせた効率的な消毒を行うことができる。
また、検査室に人がいる状態で消毒が行われると検査室内にいる人に悪影響を及ぼす可能性があるため、表示制御機能241は、ユーザから消毒モードへの移行指示を受付けた際、検査室内に人がいないことを確認するようユーザに促すメッセージを表示する。なお、検査室内に人感センサ等を設け、人を検知した場合は、消毒モードに移行できないように構成してもよい。さらに、この場合、消毒モード実行中に人を検知した場合は、消毒モードを停止するように構成してもよい。
撮影制御機能243は、X線管31とX線検出器13と絞り器32を制御して、被検体PのX線撮影を行う。具体的には、撮影制御機能243は、ユーザから撮影指示を受付けた場合、後述する移動制御機能248と協働し、被検体Pの撮影部位に対応する位置にX線管31の中心を移動させて、当該位置で被検体PのX線撮影を行わせるよう、X線管31とX線検出器13と絞り器32を制御する。
また、長尺撮影を行う場合は、撮影制御機能243は、移動制御機能248と協働し、長尺画像の撮影範囲を構成する複数の撮影領域の夫々に対応する位置にX線管31の中心を移動させてX線撮影を行う。
画像生成機能244は、X線撮影に基づいて、X線画像を生成する。例えば、長尺撮影を行った場合は、画像生成機能244は、複数の撮影領域のそれぞれで行われたX線撮影にもとづいて長尺画像を生成する。画像生成機能244が生成したX線画像及び長尺画像は、記憶回路23に記憶される。
マップ生成機能245は、消毒マップを生成する。消毒マップは、一般X線撮影装置1の各部位の消毒に必要な消毒の程度(例えば紫外線の照射量)を画像で表したものである。例えば、マップ生成機能245は、検査室に存在すると予想される微生物(ウイルスや細菌等)の量から、必要な紫外線の照射量を推定し、推定内容を基づいて、消毒モード実行前に消毒マップを生成する。
なお、マップ生成機能245は、カメラ34等のカメラで検査室内を撮影し、撮影結果に基づいて、消毒マップを生成してもよい。この場合、例えば、撮影した画像から、被検体Pが頻繁に触れていることが確認できる部位は、消毒に必要な紫外線の照射量が多くなると推定し、その程度を可視化した消毒マップを生成する。このように、検査室内を撮影した画像に基づいて、消毒マップを生成することで、より詳細な消毒マップを生成することができる。
ここで、図4、消毒モード実行前の消毒マップの一例を示す図である。この例では、消毒装置2を消毒マップに含めているが、消毒装置2を除いた形態としてもよい。また、図5では、消毒装置2を1台用いる場合の消毒マップを示しているが、消毒装置2は複数台であってもよい。
図4において、領域O1、領域O2、及び領域O3は、ユーザ(例えば、医師や放射線技師等)や被検体Pが触れた部分を表している。領域O1は、天板41における被検体Pが手で触れた部分である。領域O2及び領域O3は、X線管保持装置12を手動で移動させるための部位や操作パネル33等のユーザが手で触れた部分である。
領域O1、領域O2、及び領域O3には、消毒に必要な紫外線の照射量を識別可能に表した画像が重畳して表示される。この例では、消毒に必要な紫外線の照射量は、領域O1>領域O2>領域O3であることを表している。なお、図4では、消毒に必要な紫外線の照射量を3段階で表しているが、これに限定されるものではない。
シミュレーション機能246は、消毒装置2の位置及び特性と、消毒部位とに基づいて、消毒部位を消毒する際の消毒装置2に対する可動部の相対的な位置関係と、消毒時間とを決定する。ここで、消毒部位とは、消毒装置2を用いて消毒を行う対象となる領域のことである。本実施形態では、消毒部位は、一般X線撮影装置1の各部である。
なお、消毒部位を、一般X線撮影装置1の各部のうちの、人体(ユーザや被検体P)と接する接触部位に限定してもよい。また、消毒部位を、X線撮影の対象となる被検体Pが接触した接触部位に限定してもよい。また、消毒部位は予め設定されていてもよいし、カメラ34等のカメラで、ユーザや被検体Pの行動を撮影した画像等を解析し、当該解析を基に設定してもよい。
例えば、シミュレーション機能246は、マップ生成機能245が生成した消毒マップ、一般X線撮影装置1の消毒を実行する消毒装置2の設置位置、可動部のポジション、消毒装置2の性質(紫外線強度や波長等)等から消毒効果のシミュレーションを行う。
より具体的には、シミュレーション機能246は、上述の消毒装置2の設置位置等の情報に基づいて、消毒部位にどのくらいの時間、紫外線を照射すれば、消毒部位の各々を十分に消毒できるか、一般X線撮影装置1の3Dモデルを用いて分析(予測)する。なお、消毒装置2が、紫外線の照射条件(例えば、波長及び照射強度)を変更可能な場合は、照射条件毎に消毒部位の消毒に要する時間を分析してもよい。
なお、シミュレーション機能246は、空間の流体計算等を含めてシミュレーションを行ってもよい。ここで、紫外線の照射量のシミュレーションについては、既存の技術を利用することができる。
そして、シミュレーション機能246は、分析結果に基づいて、消毒部位を消毒する際の消毒装置2に対する可動部の相対的な位置関係と、消毒時間とを決定する。また、シミュレーション機能246は、消毒部位毎に、消毒部位の消毒に係る消毒部位を消毒する際の消毒装置2に対する可動部の相対的な位置関係と消毒時間との組を決定する。
消毒計画生成機能247は、シミュレーション機能246が決定した位置関係と消毒時間とに基づいて、消毒計画を生成する。例えば、消毒計画生成機能247は、シミュレーション機能246が決定した組に基づいて、可動部(例えば、X線管保持装置12、X線検出器13及び天板41等)のポジション及び消毒時間を規定した消毒計画を生成する。
ここで、可動部のポジションは、一般X線撮影装置1の可動部と消毒装置3との相対的な位置関係を表す情報である。なお、複数のポジションを相対位置情報として、予め記憶回路23に記憶していてもよい。この場合、シミュレーション機能246は、分析結果に基づいて、各ポジションにおける消毒時間を決定する。そして、消毒計画生成機能247は、各ポジションの消毒時間を規定した消毒計画を生成する。
具体的には、消毒計画生成機能247は、後述する消毒装置検出機能250により検出された一般X線撮影装置1に対する消毒装置2の位置、シミュレーション機能246による紫外線の照射量のシミュレーション結果、消毒モードの内容(徹底モード等)等を基に、消毒計画を生成する。また、消毒計画生成機能247は、消毒の優先順位に基づいて、消毒計画を実行する消毒順序を設定する。
ここで、優先順位は、例えば、「天板41を最優先、次いでX線管保持装置12の消毒を行う」といった消毒部位の優先度を表す情報である。優先度を定める基準は特に問わず、任意の基準で定めることができる。例えば、優先度は、一般X線撮影装置1の各部について、ユーザや被検体Pが触れた回数を集計した結果に基づき定めてもよい。この場合は、ユーザや被検体Pが触れた回数が多い部分ほど優先度が高くなる。本実施形態では、優先順位は、予め定められ、記憶回路23等に記憶される。
また、優先順位は、消毒計画を生成する毎に、カメラ34等のカメラで撮影した、ユーザや被検体Pの行動を表す画像等を解析することにより動的に決定してもよい。この場合、例えば、消毒計画を生成する際に、ユーザや被検体Pが触れた回数が多い部分ほど、汚染度が高いと推定し、汚染度が高いと推定された部分を優先度が高い消毒部位とする。
また、例えば、優先順位は、シミュレーション機能246のシミュレーション結果に基づいて、定めてもよい。この場合、例えば、シミュレーション機能246により消毒に要する時間が長くかかると分析された消毒部位ほど優先度が高くなるように、優先順位を設定する。
以下、図5を用いて、消毒計画について説明する。図5は、消毒計画の一例を示す図である。図5において、「Step」は、可動部を移動させる順序を表している。また、「ポジション」は、一般X線撮影装置1における可動部と消毒装置2との相対的な位置関係を表している。
また、「消毒時間」は、可動部を当該ポジションで保持する時間を表している。消毒計画生成機能247は、優先順位、シミュレーション機能246によるシミュレーション結果、消毒モードの内容等を基に、効率的に消毒を行うことができる消毒計画を生成する。
例えば、消毒計画生成機能247は、シミュレーション機能246によるシミュレーション結果等に基づいて、可動部のポジション及び当該ポジションにおける消毒時間を決定する。また、消毒部位が複数ある場合、消毒計画生成機能247は、消毒部位の優先順位等に基づいて、決定したポジションに可動部を移動させる順序を示す消毒順序を決定する。
そして、消毒計画生成機能247は、決定した可動部のポジション、当該ポジションにおける消毒時間、消毒順序に基づいて、図5に示したような消毒計画を生成する。
なお、消毒計画生成機能247は、シミュレーション機能246によるシミュレーション結果等に基づいて、効率的に消毒部位を消毒できる可動部と消毒装置2との相対的な位置を「ポジション」として決定してもよい。
移動制御機能248は、一般X線撮影装置1の各部の移動を制御する。例えば、移動制御機能248は、一般X線撮影装置1の可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、可動部を移動させる。また、移動制御機能248は、消毒計画を消毒順序の順に実行することで、可動部を順次移動させる。
具体的には、移動制御機能248は、ユーザから消毒モードの実行指示を受付けた場合、記憶回路23に記憶された消毒計画に従い、可動部を消毒計画に定められているポジションに移動させる。例えば、図5の例では、移動制御機能248は、ユーザから消毒モードへの移行指示を受付けた場合、可動部をAポジションに移動させる。そして、移動制御機能248は、可動部をAポジションで30分保持した後、Bポジションへ移動させる制御を行う。
消毒制御機能249は、移動制御機能248により、消毒計画に定められたポジションに可動部が移動された後、消毒装置2を制御し、消毒を行う。
例えば、図5の例では、消毒制御機能249は、ユーザから消毒モードへの移行指示を受付け、移動制御機能248が消毒計画に従い、可動部を所定のポジションに移動させた後、消毒装置2を制御して紫外線照射を行い、消毒を実行する。なお、消毒制御機能249は、ポジションに関係なく消毒装置2の位置を固定としてもよいし、ポジションに応じて消毒装置2の位置を変化させてもよい。
また、移動制御機能248及び消毒制御機能249により消毒モードが実行されると、上述したシミュレーション機能246は、マップ生成機能245と協働し、シミュレーション結果を基に、消毒マップを更新する。
例えば、シミュレーション機能246は、消毒計画のStep毎に、消毒装置2の実際の紫外線の照射量に基づいて、どの場所にどのくらいの紫外線が照射されたかをシミュレーションする。マップ生成機能245は、シミュレーション機能246のシミュレーション結果に基づいて、消毒の結果を反映した消毒マップを生成(更新)する。
また、シミュレーション機能246は、ユーザの指示等により、消毒モードの実行が中断された場合、中断時点における紫外線の照射量をシミュレーションし、消毒マップを更新する。これにより、ユーザは、何らかの事情で消毒モードを中断したときも、消毒の状況を把握することができる。
また、表示制御機能241は、消毒終了時、消毒中断時、又はユーザから指示を受付けた場合に消毒マップの表示を行う。
図6は、消毒モード実行後の消毒マップの一例を示す図である。この例では、天板41の領域O4の消毒が不十分であることを表している。また、ユーザは、消毒マップに重畳表示された、消毒に必要な紫外線の照射量を識別可能に表した画像を確認することにより、領域O4以外の領域が消毒されたことを確認できる。
更に、ユーザは、消毒に必要な紫外線の照射量を識別可能に表した画像から、領域O4に、追加でどの程度の紫外線を照射すれば、消毒に必要な紫外線の照射量に達するかを視覚的に把握することもできる。
このように、シミュレーション機能246によるシミュレーションの結果、消毒終了時点において、消毒が不十分である領域が発見された場合、表示制御機能241は、ディスプレイ22に消毒が不十分な領域がある旨を警告するメッセージを表示する。また、このとき、表示制御機能241は、消毒マップと共に、該当箇所を手動で消毒するようユーザに促すメッセージを表示してもよい。
消毒装置検出機能250は、一般X線撮影装置1に対する消毒装置2の位置を検出する。なお、消毒装置2の位置には、例えば、紫外線照射部の向き等も含まれる。ここで、例えば、消毒装置検出機能250は、カメラ34等のカメラで検査室を撮影した画像を基に、消毒装置2の位置を検出してもよい。また、例えば、一般X線撮影装置1と消毒装置2との間では無線通信を行うこととし、消毒装置検出機能250は、電波強度等から消毒装置2の位置を検出してもよい。
また、消毒装置検出機能250は、消毒モードを実行する前に、消毒装置2の位置を検出し、検出結果に基づいて、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係を特定し、可動部と消毒装置2との相対位置が、予め定められた位置にあるか否かを判定する。
例えば、消毒計画に規定された最初のポジションが、X線管保持装置12と消毒装置2の紫外線照射部とが正対する位置関係である場合、消毒装置検出機能250は、移動制御機能248がX線管保持装置12等の可動部を最初のポジションに移動させたとき、消毒装置2とX線管保持装置12との相対的な位置関係が、X線管保持装置12と消毒装置2の紫外線照射部とが正対する位置関係になっているか否かを判定する。
なお、上記の例では、消毒装置検出機能250は、消毒計画生成機能247により消毒計画が生成された後に、消毒計画生成機能247により生成された消毒計画を参照して、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係の判定を行っているが、検出のタイミングは上記に限定されない。
例えば、消毒装置検出機能250は、消毒計画生成機能247により最初のポジション決定された直後に、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係になっているか否かを判定してもよい。
消毒装置検出機能250により、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係とならないと判定された場合、表示制御機能241は、ディスプレイ22にその旨の警告メッセージを表示する。なお、このとき、併せてコンソール20が備えるスピーカから警告音を鳴らす等の処理を行ってもよい。これにより、ユーザは、消毒装置2の位置を手動で調整する等の対応を取ることができる。
また、消毒装置検出機能250により、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係とならないと判定された場合、移動制御機能248は、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係となるよう可動部を移動させてもよい。
また、消毒装置検出機能250により、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係とならないと判定された場合、消毒モードに移行しないように移動制御機能248及び消毒制御機能249を制御してもよい。
一方、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定めた位置関係となると判定された場合、移動制御機能248は、消毒装置検出機能250により特定された可動部と消毒装置2との相対的な位置関係に基づいて、消毒計画に規定された最初のポジションに可動部を移動させる。
抽出機能251は、感染症に罹患している可能性が高いハイリスク患者の抽出を行う。例えば、抽出機能251は、電子カルテサーバ装置8から受信した、感染症に関する陽性検査結果(例えば、SARS-CoV-2のPCR検査法の陽性結果等)と、消毒モードの実行履歴から、ハイリスク患者を抽出する。
具体的には、抽出機能251は、検査結果が陽性となった被検体PがX線撮影を行ってから消毒モードが実行されるまでの間にX線撮影を行った被検体Pをハイリスク患者として抽出する。これは、検査結果が陽性となった被検体Pが触れた部分は、接触すると感染症に罹患する可能性が高い部分と考えられ、消毒が実行される前にこの部分に触れた可能性のある被検体Pは、感染症に罹患するリスクが高くなると考えられるからである。
なお、消毒計画生成機能247は、抽出機能251の抽出結果に基づいて消毒順序を設定してもよい。例えば、消毒計画生成機能247は、カメラ34等のカメラが撮影した画像から、抽出機能251により抽出されたハイリスク患者が触れた部分を特定し、当該部分を優先的に消毒できるように消毒順序を設定してもよい。
次に、一般X線撮影装置1が実行する処理について説明する。図7は、本実施形態に係るX線診断装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
まず、受付機能242は、ユーザから消毒モードの移行指示を受付ける(ステップS1)。このとき、マップ生成機能245は、消毒マップを生成する(ステップS2)。次にシミュレーション機能246は、一般X線撮影装置1の各部の消毒に要する時間を分析するシミュレーションを行う(ステップS3)。そして、消毒計画生成機能247は、消毒モードの内容、シミュレーション結果等に基づいて、消毒計画を生成する(ステップS4)。また、消毒計画生成機能247は、消毒の優先順位に基づいて、消毒順序を設定する。
次に、消毒装置検出機能250は、消毒モードを実行する前に、消毒装置2の位置を検出し、消毒計画生成機能247により生成された消毒計画を参照して、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が予め定められた位置関係にあるか否かを判定する(ステップS5)。
可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定められた位置関係にない場合(ステップS5:No)、表示制御機能241は、その旨の警告メッセージをディスプレイ22に表示する(ステップS7)。その後、ステップS5の処理を繰り返す。
一方、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定められた位置にある場合(ステップS5:Yes)、移動制御機能248は、可動部を消毒計画に定められたポジションになるよう移動させる(ステップS6)。次いで、消毒制御機能249は、ステップS3の処理の直後に、消毒装置2を制御して、紫外線の照射を開始する(ステップS8)。そして、移動制御機能248は、可動部を当該ポジションに、消毒計画に定められた所定時間、保持する(ステップS9)。
所定時間経過後、消毒制御機能249は、紫外線の照射を停止する(ステップS10)。次に、シミュレーション機能246は、消毒装置2が実際に行った紫外線照射に基づいて、消毒結果のシミュレーションを行う(ステップS11)。次いで、シミュレーション機能246は、マップ生成機能245と協働して、シミュレーション結果を基に、消毒マップを更新する(ステップS12)。
次いで、移動制御機能248は、消毒計画及び消毒順序を確認し、消毒が終了したか否かを確認する(ステップS13)。消毒が終了していない場合(ステップS13:No)、移動制御機能248は、消毒順序に従い、可動部を次のポジションへ移動させる(ステップS6の処理に移行する)。
一方、消毒が終了している場合、表示制御機能241は、シミュレーション機能246がマップ生成機能245と協働して更新した消毒マップをディスプレイ22に表示して本処理を終了する(ステップS14)。
以上のように、本実施形態に係る一般X線撮影装置1は、移動可能なX線管保持部12等の可動部と、可動部と消毒を行う消毒装置2との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、可動部を移動させる移動制御機能248とを備える。
このように、移動制御機能248は、可動部と消毒装置2との相対位置が予め定められた関係を有するよう可動部を所定のポジションに移動させるため、可動部を効率的に消毒可能な位置に移動させるよう制御することで、効率的に消毒を行うことができる。また、自動的に消毒を行うことができるため、医師や放射線技師等の医療従事者の負担も軽減させることができる。
また、本実施形態に係る一般X線撮影装置1は、消毒装置2の位置、被検体Pが接触した接触部位、少なくとも消毒を行う消毒装置2の性質を含む消毒条件に基づいて、消毒効果を分析するシミュレーション機能246と、当該分析結果を基に、可動部のポジションの情報を含む消毒計画を生成する消毒計画生成機能247を備える。
これにより、消毒実行前に消毒のシミュレーションを行い、当該シミュレーション結果から、効率よく消毒するための消毒計画を生成することができる。つまり、本実施形態に係る一般X線撮影装置1によれば、効率的に消毒を行うことができる。
なお、上述した実施形態は、各装置が有する構成又は機能の一部を変更することで、適宜に変形して実施することも可能である。そこで、以下では、上述した実施形態に係るいくつかの変形例を他の実施形態として説明する。なお、以下では、上述した実施形態と異なる点を主に説明することとし、既に説明した内容と共通する点については詳細な説明を省略する。また、以下で説明する変形例は、個別に実施されてもよいし、適宜組み合わせて実施されてもよい。
(変形例1)
上述した実施形態では、消毒の対象となる消毒対象が一般X線撮影装置1の各部である形態について説明した。しかしながら、消毒対象は、一般X線撮影装置1だけでなく、一般X線撮影装置1の周辺に存在する構造物等を含んでいてもよい。なお、この場合の構造物には、検査室を構成する構造物(例えば、壁、床、天井等)、及び、検査室に設置される一般X線撮影装置1以外の構造物(例えば、椅子や机等)が含まれる。
本変形例では、移動制御機能248は、消毒対象の構造物と消毒装置2との間に、可動部が位置しないよう可動部を移動させる。例えば、X線管保持装置12の影になっている検査室の壁を消毒部位とする場合、壁と消毒装置2との間に、X線管保持装置12が位置しないように、X線管保持装置12を移動させる。
本変形例によれば、例えば、ポジションを変えることにより、一般X線撮影装置1によって隠れてしまうデッドスペース等を消毒対象とすることができる。これにより、検査室内全体をムラなく効率的に消毒することが可能である。
(変形例2)
上述した実施形態では、消毒モード実行前に、消毒装置検出機能250により消毒装置2の位置を検出し、消毒部位に対する消毒装置2の相対位置が、予め定められた位置にない場合、警告を報知する形態について説明した。しかしながら、警告を報知する代わりに、消毒装置2を適切な位置に移動させる制御を行ってもよい。
本変形例では、消毒装置検出機能250により、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定められた位置関係にないと判定された場合、移動制御機能248は、可動部と消毒装置2との相対的な位置関係が、予め定められた位置関係になるように、消毒装置2を移動させる制御を行う。
これにより、ユーザが手動で消毒装置2の位置を調整する必要がなくなる。つまり、本変形例に係る一般X線撮影装置1によれば、ユーザの負担を更に軽減した上で、効率的に消毒を行うことができる。
(変形例3)
上述した実施形態では、消毒モード実行前に消毒のシミュレーションを行い、当該シミュレーション結果に基づいて、消毒計画を生成し、消毒順序を設定し、生成した消毒計画及び設定した消毒順序に従って消毒モードを実行する形態について説明した。しかしながら、実際の紫外線の照射量に基づいて、リアルタイムで消毒のシミュレーションを行い、より効率的に消毒が行えるよう消毒計画及び消毒順序を修正しながら、消毒モードを実行してもよい。
本変形例では、シミュレーション機能246は、消毒モード実行中、消毒装置2から紫外線の照射位置や照射量等の消毒に関する情報をリアルタイムで取得し、当該情報を基に、リアルタイムで消毒効果のシミュレーションを実行する。また、消毒計画生成機能247は、シミュレーション結果に基づいて、消毒計画及び消毒順序の修正を行う。
例えば、あるポジションにおいて、紫外線の照射量が必要量に到達した場合、消毒計画生成機能247は、当該ポジションでの消毒時間が経過する前であっても、すぐに可動部を次のポジションに移動させることができるよう消毒時間の修正を行う。
本変形例によれば、実際の消毒結果に応じて、消毒時間や消毒順序を修正することができるため、より効率的に消毒を行うことができる。
(変形例4)
変形例3では、リアルタイムで消毒計画を修正しながら、消毒モードを実行する形態について説明した。しかしながら、消毒計画を生成せずに消毒モードを実行してもよい。
本変形例では、例えば、移動制御機能248は、受付機能242により、ユーザから消毒モード実行指示が受付けられた場合、予め定められた消毒の優先順位に従い、最も優先度が高いポジションに可動部を移動させる。次いで、消毒制御機能249は、消毒装置2を制御して紫外線の照射を開始する。
シミュレーション機能246は、変形例3と同様にリアルタイムで紫外線の照射結果のシミュレーションを実行する。シミュレーション結果から、必要な紫外線の照射量に到達したと判定した場合、移動制御機能248は、次に優先度の高いポジションに可動部を移動させる。シミュレーション機能246、移動制御機能248、及び消毒制御機能249は、上述した処理を繰り返すことにより消毒モードを実行する。
なお、この場合の必要な紫外線の照射量は、消毒モードの内容によって変化してもよい。また、本変形例では、過去の消毒モードの実行結果(例えば、消毒を行った順序、可動部を次のポジションに移動させるためにかかった時間、消毒にかかった時間等)を参照し、移動制御機能248及び消毒制御機能249を制御して、消毒モードを実行してもよい。
この場合、過去の消毒モードの実行結果を分析することにより、時間をロスしている工程等を把握することができ、例えば、可動部が無駄な動きをしないように消毒モードを実行することができる。また、消毒モードの実行結果を蓄積していくことで、リアルタイムでの消毒のシミュレーションを省略しても効率的に、かつ、消毒が不十分になることもなく、消毒モードを実行することができると考えられる。
本変形例によれば、事前にシミュレーションを実行することなく消毒モードを実行することができる。
(変形例5)
上述した実施形態では、消毒装置2が、紫外線を照射して消毒を行う紫外線照射装置である形態について説明した。しかしながら、消毒装置2は、これに限定されるものではない。
例えば、消毒装置2は、紫外線を空気中の酸素分子に照射することによりオゾンを発生させて、オゾンにより消毒を行う装置であってもよい。また、例えば、消毒装置2は、アルコールや次亜塩素酸水等の消毒液を散布する液体散布装置であってもよい。
本変形例によれば、除去したい病原体の種類によって、適切な消毒法を選択した上で、効率的に消毒を行うことができる。
(変形例6)
実施形態に係る消毒管理装置50を内蔵するX線診断装置は、一般X線撮影装置1に限定されず、例えばX線CT(Computed Tomography)装置、アンギオ-CTシステム等であってもよい。
(変形例7)
上述した実施形態では、X線診断装置(一般X線撮影装置1)が消毒管理装置50としての機能を備える形態について説明した。これに対し、X線診断装置と通信可能な消毒管理装置50を医用ワークステーションやパーソナルコンピュータ等により実現するようにしてもよい。この様な消毒管理装置50は、病院内に限らず、病院外の施設やクラウド上に設置することもできる。また、消毒装置2が消毒管理装置50としての機能を備えていてもよい。
以上説明した少なくとも実施形態及び変形例等によれば、効率的に消毒を行うことができる。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更、実施形態同士の組み合わせを行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1 一般X線撮影装置
2 消毒装置
6 問診医端末
7 放射線部門情報サーバ装置
8 電子カルテサーバ装置
11 スタンド
12 X線管保持装置
13 X線検出器
20 コンソール
24 処理回路
31 X線管
32 絞り器
33 操作パネル
34 カメラ
41 天板
42 寝台
50 消毒管理装置
241 表示制御機能
242 受付機能
243 撮影制御機能
244 画像生成機能
245 マップ生成機能
246 シミュレーション機能
247 消毒計画生成機能
248 移動制御機能
249 消毒制御機能
250 消毒装置検出機能
251 抽出機能
S 医用情報処理システム

Claims (12)

  1. X線撮影を行うX線撮影部と、
    前記X線撮影部に設けられ、複数の位置に移動可能な可動部と、
    前記可動部と消毒を行う消毒装置との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、前記可動部を移動させる移動制御部と、
    を備えるX線診断装置。
  2. 前記消毒装置の位置を検出する検出部と、
    前記検出部が検出した前記消毒装置の位置に基づいて、前記可動部と前記消毒装置との相対的な位置関係を特定する特定部と、
    を更に備え、
    前記移動制御部は、前記特定部の特定結果に基づいて、前記可動部と前記消毒装置との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、前記可動部を移動させる、
    請求項1に記載のX線診断装置。
  3. 前記特定部で特定された前記消毒装置の位置と前記可動部との相対的な位置関係が、前記予め定められた位置関係とならない場合に、報知を行う報知部を更に備える、
    請求項2に記載のX線診断装置。
  4. 前記消毒装置に対する前記可動部の相対的な位置関係と、前記消毒装置による消毒時間とを対応付けた消毒計画を記憶する記憶部を更に備え、
    前記移動制御部は、前記記憶部に記憶された前記消毒計画に基づいて前記可動部を移動させた後、当該消毒計画で規定された前記消毒時間の間、前記可動部の位置を保持する、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載のX線診断装置。
  5. 前記消毒装置の位置及び特性と、前記X線撮影の対象となる被検体が接触した接触部位とに基づいて、前記接触部位を消毒する際の前記消毒装置に対する前記可動部の相対的な位置関係と、消毒時間とを決定する決定部と、
    前記決定部が決定した前記位置関係と前記消毒時間とに基づいて、前記消毒計画を生成する生成部と、
    を更に備える、
    請求項4に記載のX線診断装置。
  6. 前記決定部は、前記接触部位毎に、前記接触部位の消毒に係る前記位置関係と前記消毒時間との組を決定し、
    前記生成部は、前記決定部で決定された前記組に基づいて、前記消毒計画を生成するとともに、当該消毒計画を実行する消毒順序を設定し、
    前記移動制御部は、前記消毒計画を前記消毒順序の順に実行することで、前記可動部を順次移動させる、
    請求項5に記載のX線診断装置。
  7. 前記移動制御部は、前記可動部と前記消毒装置との相対的な位置関係が、予め定められた位置関係となるように、前記消毒装置を移動させる、
    請求項1乃至6の何れか1項に記載のX線診断装置。
  8. 前記移動制御部により前記可動部又は前記消毒装置が移動された後、前記消毒装置を制御して消毒を行う消毒制御部を更に備える、
    請求項1乃至7の何れか1項に記載のX線診断装置。
  9. 前記可動部には、人体と接触する部位が含まれる、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載のX線診断装置。
  10. 前記X線診断装置の周辺に存在する構造物を対象に消毒を行う場合、
    前記移動制御部は、前記構造物と前記消毒装置との間に前記可動部が位置しないように、前記可動部を移動させる、
    請求項1乃至9の何れか1項に記載のX線診断装置。
  11. 前記消毒装置は、紫外線を照射することにより消毒を行う、
    請求項1乃至10の何れか1項に記載のX線診断装置。
  12. X線撮影を行うX線撮影部と、X線診断装置に設けられ、複数の位置に移動可能な可動部とを備えるX線診断装置の制御方法であって、
    前記可動部と消毒を行う消毒装置との相対的な位置関係が予め定められた位置関係となるように、前記可動部を移動させる移動制御ステップを含む、
    X線診断装置の制御方法。
JP2021194836A 2021-11-30 2021-11-30 X線診断装置及びx線診断装置の制御方法 Pending JP2023081121A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194836A JP2023081121A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
US18/057,405 US20230165992A1 (en) 2021-11-30 2022-11-21 X-ray diagnostic apparatus and method of controlling x-ray diagnostic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021194836A JP2023081121A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 X線診断装置及びx線診断装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023081121A true JP2023081121A (ja) 2023-06-09

Family

ID=86501192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021194836A Pending JP2023081121A (ja) 2021-11-30 2021-11-30 X線診断装置及びx線診断装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230165992A1 (ja)
JP (1) JP2023081121A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230165992A1 (en) 2023-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Agarwal et al. Relationship of beam angulation and radiation exposure in the cardiac catheterization laboratory
JP2010087838A (ja) 無線通信端末装置
US10456593B2 (en) Radiation irradiating apparatus and radiation dose management system
JP6890676B2 (ja) 移動式x線装置を備える移動式x線システム
CN111513744A (zh) 医疗扫描装置、控制方法、系统、设备及存储介质
JP5948950B2 (ja) 動態解析システム
JP2012130436A (ja) X線診断装置
US20220000439A1 (en) Medical image diagnosis apparatus and ultraviolet-ray irradiation apparatus
JP2005253689A (ja) 被曝線量監視システム及びその監視方法
JP2007330592A (ja) 医用画像システム
JP2023081121A (ja) X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
US20210350912A1 (en) Medical image diagnosis apparatus, disinfection management apparatus and disinfection apparatus
US20220047229A1 (en) Radiodiagnostic apparatus and method of operating radiodiagnostic apparatus
JP4992914B2 (ja) 小規模診断システム及び表示制御方法
CN113812968A (zh) 医用图像诊断系统及方法、输入装置以及显示装置
JP2022190807A (ja) 動態品質管理装置、動態品質管理プログラム及び動態品質管理方法
JP5170287B2 (ja) 医用画像システム
Jiang et al. Health protection of CT radiographers during the outbreak of COVID-19: application of automatic positioning technology for relocatable CT in the Fang Cang Hospital
JP2022082351A (ja) 医用画像診断装置、x線ct装置及びプログラム
JP5317616B2 (ja) 放射線撮影システム
JP2022161146A (ja) 医用画像診断装置、医用画像処理装置及び医用画像処理システム
JP2022082321A (ja) 医用画像診断装置、x線ct装置及びプログラム
JP2008183336A (ja) 小規模診断システム
JP2022161280A (ja) 医用画像診断装置及び制御方法
US11684263B2 (en) Radiodiagnostic apparatus and method of operating radiodiagnostic apparatus