JP2023076229A - 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023076229A
JP2023076229A JP2021189524A JP2021189524A JP2023076229A JP 2023076229 A JP2023076229 A JP 2023076229A JP 2021189524 A JP2021189524 A JP 2021189524A JP 2021189524 A JP2021189524 A JP 2021189524A JP 2023076229 A JP2023076229 A JP 2023076229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
setting means
selection
information processing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021189524A
Other languages
English (en)
Inventor
昭彦 得田
Akihiko Tokuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021189524A priority Critical patent/JP2023076229A/ja
Priority to US18/056,636 priority patent/US11775229B2/en
Publication of JP2023076229A publication Critical patent/JP2023076229A/ja
Priority to US18/460,119 priority patent/US20230409250A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/125Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition
    • G06F3/1252Page layout or assigning input pages onto output media, e.g. imposition for sheet based media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1257Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by using pre-stored settings, e.g. job templates, presets, print styles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

Figure 2023076229000001
【課題】ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】印刷設定画面500には、用紙に対するミシン目加工の配置パターンを選択するミシン目加工選択部502が設けられ、コンピュータ101は、ミシン目加工選択部502の選択操作に基づきミシン目加工の本数の設定を行う。また、印刷設定画面600には、用紙の印刷面に配置する論理ページの集約数を選択するページレイアウト選択部602が設けられ、コンピュータ101は、ページレイアウト選択部602の選択操作に基づきページ集約数の設定を行う。コンピュータ101は、、ミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に基づき、ページレイアウト選択部602で所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理を行う。
【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラムに関する。
印刷システムでは、プリンタに装着したフィニッシャーを用いた加工として、画像が印刷された用紙に細かな破線状の切れ目を入れて手で切り離しやすくするミシン目加工が存在する。特許文献1には、プリンタドライバにおいて、ミシン目加工と併せて、中綴じ処理(用紙の中央位置にステープル加工する処理)が設定された場合に、ステープル加工する箇所から所定の距離以内ではミシン目の位置を指定不可にすることが記載されている。
特開2015-168235号公報
ミシン目加工では印刷物を切り離すことが前提となっているため、ミシン目加工と併せて、複数の論理ページを一つの物理ページに集約して印刷する機能が設定された場合、印刷物が正しくない位置で切り離されてしまうことがある。そのため、ユーザは試し印刷をするなどしてミシン目の位置と論理ページのレイアウトの関係を確認する必要があり、手間がかかっていた。
本発明は、ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させることを目的とする。
本発明の情報処理装置は、用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定手段と、前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、前記第1の設定手段で選択された第1の配置パターンに基づいて、前記第2の設定手段で所定の集約数が選択されることを回避するよう第1の処理を行う制御手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ミシン目やクリースの加工を伴う印刷を行う際のユーザの利便性を向上させることができる。
印刷システムの構成例を示す図である。 コンピュータのハードウェア構成を示す図である。 コンピュータのソフトウェア構成を示す図である。 実施形態1に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。 印刷設定画面の表示例を示す図である。 印刷設定画面の表示例を示す図である。 ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。 実施形態2に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。 印刷設定画面の表示例を示す図である。 ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。 ミシン目加工された印刷物を模式的に示す図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。
[実施形態1]
図1は、本実施形態に係る印刷システムの構成例を示す図である。図1に示すように、印刷システムは、コンピュータ101、及び複数の印刷装置102a,102bを有している。コンピュータ101は、有線又は無線のネットワーク100を介して、印刷装置102a,102bに接続されている。コンピュータ101は、情報処理装置の一例である。印刷装置102a,102bは、コンピュータ101の指示により印刷を行う。
本実施形態において、印刷システムは、複数の印刷装置102a,102bを含むが、1台の印刷装置を含む構成でも構わない。印刷装置102a,102bは同様の構成で実現可能であるから、以下の説明ではこれらを総称して、印刷装置102として説明する。印刷装置102は、用紙上に画像を形成して印刷を行う。印刷装置102は、画像形成装置の一例である。また、印刷装置102は、画像が印刷された用紙に対して、ミシン目を入れるミシン目加工や、クリース(折り筋)を入れるクリース加工等の仕上げ処理を行うフィニッシャー(不図示)を備える。本実施形態において、印刷装置102は、用紙の搬送方向(ここでは、用紙の長辺)に対して垂直な方向のみにミシン目を入れる処理を施す機能を有する。
図2は、本実施形態に係るコンピュータ101のハードウェア構成を示す図である。コンピュータ101は、CPU201、RAM202、ROM203、表示操作部I/F205、表示操作部206、ネットワークI/F207、ネットワークモジュール208、外部メモリI/F209、及び外部メモリ211で構成される。これら各構成部はシステムバス204で相互に接続されている。
CPU(Central Processing Unit)201は、コンピュータ101の全体を制御する。CPU201が、ROM203又は外部メモリ211に記憶されているプログラムをRAM202に読み出して実行することにより、後述するフローチャートに係る各処理が実現する。RAM202は、CPU201の主メモリ、ワークエリアとして機能する。ROM203は、各種のデータを記憶する。表示操作部206は、表示操作部I/F205を介して、CPU201に接続される。表示操作部206は、例えばタッチパネルを具備する液晶画面であり、ユーザの入力を受け付ける操作部としての機能と、処理の結果をユーザに表示する表示部としての機能を兼ね備える。なお、キーボードやマウス等の操作部と、液晶画面等の表示部とが別々に構成されてもよい。ネットワークモジュール208は、ネットワークI/F207を介して、CPU201に接続される。ネットワークモジュール208は、ネットワーク100に接続する。ネットワークI/F207は、CPU201の制御により、ネットワーク100に接続される印刷装置102と通信を行う。外部メモリ211は、外部メモリI/F209を介して、CPU201に接続される。外部メモリ211は、フラッシュメモリ、SSD(Solid State Disk)等の記憶媒体である。外部メモリI/F209は、CPU201の制御により、外部メモリ211にアクセスする。外部メモリ211は、OS(オペレーティングシステム)、各種のアプリケーション、及びプリンタドライバのプログラムを含む各種のプログラムを記憶する。
図3は、本実施形態に係るコンピュータ101のソフトウェア構成を示す。コンピュータ101は、ソフトウェアモジュールとして、アプリケーション301、OS302、及びプリンタドライバ303を備える。CPU201が外部メモリ211に記憶されているプログラムを実行することで、図3に示すソフトウェアモジュールの機能が実現される。アプリケーション301は、文書、プレゼン資料等の原稿データを作成する機能や、印刷指示を発行する機能を有する。OS302は、コンピュータ101の基本制御を行う。プリンタドライバ303は、アプリケーション301からOS302を介して受け取った原稿データを印刷設定情報に基づき印刷装置102で解釈可能な印刷データに変換して印刷装置102に送信する。
プリンタドライバ303は、ソフトウェアモジュールとして、グラフィックレンダリング(GR)モジュール311、UI制御モジュール312、バックエンドモジュール313、及び入出力制御モジュール314を備える。GRモジュール311は、UI制御モジュール312やアプリケーション301から提供された印刷設定情報に従ってアプリケーション301から提供された原稿データを印刷装置102が処理可能な形式に変換して、印刷データを生成する。UI制御モジュール312は、印刷に使用する用紙サイズや部数、その他の項目の設定を行う。具体的には、レイアウト処理に関する項目や、仕上げ処理に関する項目の設定を行う。レイアウト処理は、一つの印刷面に複数の論理ページを集約して配置するNin1印刷を含む。ここでいう論理ページは、原稿データのページに相当する。また仕上げ処理は、ミシン目加工を含む。UI制御モジュール312は、表示操作部206に印刷設定画面(図5、図6)を表示し、印刷設定画面に対するユーザの入力に基づき印刷の各項目の設定を行い、当該各項目の設定値が格納された印刷設定情報をGRモジュール311に提供する。バックエンドモジュール313は、GRモジュール311が生成した印刷データを入出力制御モジュール314に提供する。入出力制御モジュール314は、バックエンドモジュール313から提供された印刷データを印刷装置102へ送信する。
続いて、本実施形態に係るコンピュータ101にて実行される印刷設定処理について説明する。図4は、本実施形態に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、例えばアプリケーション301で生成された原稿データが選択された状態でユーザの入力により印刷設定を行うことが指示されて、当該指示を受けてプリンタドライバ303が起動された場合に開始する。以下、フローチャートの各工程(ステップ)は、それら符号の先頭にS(ステップ)を付与して説明する。
プリンタドライバ303が起動されると、S401において、CPU201は、プリンタドライバ303の印刷設定画面を表示操作部206に表示する。図5は、印刷設定画面の例を示す図である。図5の印刷設定画面500には、項目タブ501が設けられている。項目タブ501は、基本設定、ページ設定、仕上げ、給紙、印刷品質等の各設定項目を備える。図5は、項目タブ501において仕上げが選択されている状態を示す。図5の印刷設定画面500には、ミシン目加工の項目の設定値を選択するためのミシン目加工選択部502が設けられている。本実施形態では、しない、1か所、及び2か所が選択可能に一覧表示されている。CPU201は、ミシン目加工選択部502におけるユーザの選択操作に基づき、ミシン目加工を指定するか否か、及びミシン目の本数の設定を行う。ユーザがOKボタン503を押下すると、CPU201は、印刷設定画面500の各項目で設定された内容を印刷設定情報に反映する。
本実施形態では、ミシン目の本数として1か所が選択された場合、用紙長辺の中央の位置に1本のミシン目を配置するパターンが設定される。また、ミシン目の本数として2か所が選択された場合、用紙長辺を3等分する位置に2本のミシン目を配置するパターンが設定される。
図5の印刷設定画面500の項目タブ501においてページ設定が選択されると、図6に示す状態に画面遷移する。図6は、本実施形態に係る印刷設定画面の例を示す図である。図6は、印刷設定画面600に設けられる項目タブ601においてページ設定が選択されている状態を示す。図6に示す印刷設定画面600には、Nin1印刷の項目の設定値を選択するためのページレイアウト選択部602が設けられている。ページレイアウト選択部602のプルダウンボタンを操作することで、1in1、2in1、4in1、6in1、8in1、9in1及び16in1が選択可能に一覧表示される。Nin1は、一つの印刷面に論理ページをN枚配置するレイアウトである。なお、一つの印刷面に論理ページをN枚配置する際のレイアウト構成は固定である。ここでいうNは、2以上の場合、一つの印刷面に論理ページを集約する際の枚数(以下、ページ集約数という)を表す。CPU201は、ページレイアウト選択部602おけるユーザの選択操作に基づき、ページ集約印刷をするか否か、及びページ集約数の設定を行う。ユーザがOKボタン603を押下すると、CPU201は、印刷設定画面600の各項目で設定された内容を印刷設定情報に反映する。
次にS402において、CPU201は、プリンタドライバ303の印刷設定画面において、ユーザの入力を受け付けると、ミシン目加工が指定されたか否かを判定する。ここでCPU201は、図5のミシン目加工選択部502で1か所又は2か所が選択された場合、ミシン目加工が指定されたと判定する。CPU201がミシン目加工が指定されたと判定した場合、処理はS403へ進み、それ以外の場合、処理はS406へ進む。
S403において、CPU201は、ミシン目加工選択部502で1か所(用紙長辺の中央の位置にミシン目を配置するパターン)が選択されたか、2か所(用紙長辺を3等分する位置にミシン目を配置するパターン)が選択されたかを判定する。CPU201が1か所が選択されたと判定した場合、処理はS404へ進み、2か所が選択されたと判定した場合、処理はS405へ進む。
図7は、ミシン目加工された印刷面を模式的に示す図である。図7における各印刷面内の太い点線の位置がミシン目の位置を示し、各印刷面内の数が論理ページの配置順を示す。
図7(a)、(b)及び(e)は、ミシン目加工選択部502で1か所が選択された場合を示す。図7(a)に示すように、1か所のミシン目と2in1印刷の組み合わせでは、ミシン目の位置が論理ページの1ページ目と2ページ目の境目に適合している。一方で、図7(b)に示すように、1か所のミシン目と6in1印刷の組み合わせでは、ミシン目の位置が論理ページの2,5ページ目に重なっている。また、図7(e)に示すように、1か所のミシン目と9in1印刷の組み合わせでも、ミシン目の位置が論理ページの4~6ページ目に重なっている。
そこでS404において、CPU201は、ページレイアウト選択部602において所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理(第1の処理)を行う。本実施形態では、ミシン目加工選択部502で1か所が選択されたことに基づき、ページレイアウト選択部602おいて6in1及び9in1をユーザが選択できないようグレーアウト表示する。禁則処理の他の例として、6in1及び9in1を選択肢から除外してもよい。または、6in1及び9in1が選択された場合、不適切なレイアウトが選択されている旨の警告メッセージを表示操作部206に表示したり、音声出力部(不図示)から警告音を出力したりして、警告を通知してもよい。または、印刷設定画面600におけるOKボタン603をマスクして、印刷データが生成されないよう制御してもよい。または、4in1、8in1等の他の集約数に変更するよう制御してもよい。以上のようにCPU201は、用紙長辺の中央にミシン目加工を配置するパターンと、6in1及び9in1のページ集約印刷とが組み合わせて選択されるのを回避するよう制御する。その後処理はS407へ進む。
図7(c)、(d)及び(f)は、ミシン目加工選択部502で2か所が選択された場合を示す。図7(c)に示すように、2か所のミシン目と6in1印刷の組み合わせでは、ミシン目の位置が論理ページの境目に適合している。一方で、図7(d)に示すように、2か所のミシン目と2in1印刷の組み合わせでは、ミシン目の位置が論理ページに重なっている。図7(f)に示すように、2か所のミシン目と4in1印刷の組み合わせでも、ミシン目の位置が論理ページに重なっている。図示しないが、2か所のミシン目と8in1印刷の組み合わせ、及び2か所のミシン目と16in1の組み合わせについても、ミシン目の位置が論理ページに重なっている。
そこでS405において、CPU201は、ページレイアウト選択部602において所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理(第1の処理)を行う。本実施形態では、ミシン目加工選択部502で2か所が選択されたことに基づき、ページレイアウト選択部602おいて2in1、4in1、8in1、及び16in1をユーザが選択できないようグレーアウト表示する。禁則処理の他の例としては、S404と同様であるため説明を割愛する。以上のようにCPU201は、用紙長辺を3等分する位置にミシン目加工を配置するパターンと、2in1、4in1、8in1、及び16in1のページ集約印刷とが組み合わせて選択されるのを回避するよう制御する。その後処理はS407へ進む。
以上のS403~S405で示すように、CPU201は、ミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に基づき、ページレイアウト選択部602において適切な禁則処理を実行する。そのためにS403では、ページ集約数毎に、印刷面におけるミシン目の位置と当該印刷面にレイアウトされた論理ページの位置を比較し、ミシン目の位置が論理ページに重なるか否かを判定する。その結果CPU201は、ミシン目の位置が重なると判定したページ集約数については、禁則処理の対象に決定し、ミシン目の位置が重ならないと判定したページ集約数については、禁則処理の対象としない。
なお、S403~S405に示す処理は、ミシン目加工選択部502で選択可能な配置パターンが1か所か2か所で固定の場合の例である。ミシン目加工選択部502で他の配置パターンも選択可能な場合には、CPU201は、当該他の配置パターンに応じて、禁則処理の対象とするページ集約数を適宜変更する。
なお他の方法として、外部メモリ211がミシン目加工選択部502で選択可能なミシン目の本数に対応付けて、組み合わせて選択することが禁じされるページ集約数を禁則情報として保持してもよい。この場合CPU201は、外部メモリ211から禁則情報を読み出して、ミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に対応付けられるページ集約数を禁則処理の対象とする。
S406において、CPU201は、プリンタドライバ303の印刷設定画面に対するユーザの入力に基づき、必要に応じて印刷の各項目の設定を行う。
S407において、CPU201は、印刷設定画面のOKボタン(図5のOKボタン503、又は図6のOKボタン603)が押下されたか否かを判定する。CPU201がOKボタンが押下されたと判定した場合、印刷設定画面を閉じて、印刷設定画面の各項目で設定された内容を反映した印刷設定情報に基づき印刷データを生成する処理を開始する。その後一連のフローチャートの処理が終了する。CPU201がOKボタンが押下されていない判定した場合、処理はS402に戻り、再びユーザの入力を待ち受ける。
以上のような実施形態1によれば、ミシン目加工と併せてページ集約印刷を行う場合に、切り離した際に正しくない位置にページが印刷された成果物が出力されることを未然に防ぐことができる。
なお、上述の図4のフローチャートでは、CPU201が、ミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に基づき、ページレイアウト選択部602で所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理を行っている。これとは逆に、ページレイアウト選択部602で選択されたページ集約数に基づき、ミシン目加工選択部502で所定の加工本数の選択を回避するよう禁則処理を行ってもよい。例えばCPU201は、ページレイアウト選択部602において6in1又は9in1が選択されたことに基づき、ミシン目加工選択部502の選択肢から1か所を除外する。またCPU201は、アプリケーション301の印刷レイアウト画面(不図示)で選択されたページ集約数に基づき、ミシン目加工選択部502において所定の加工本数の選択を回避するよう禁則処理を行ってもよい。
なお、上述の実施形態1の印刷システムでは、ミシン目の配置パターンが1か所か2か所で固定であるが、ミシン目の位置を可変(例えば、1mm単位)とする機能を有するケースもある。上記の機能が有効である場合には、ミシン目の位置を自由に設定可能なことでミシン目加工の汎用性が高まる一方、本実施形態のように印刷面の固定位置に論理ページを配置するレイアウト処理との適合性は低い。そこでCPU201は、ミシン目の位置を可変とする機能が有効な場合には、ページレイアウト選択部602で1in1以外の選択が無効となるよう制御してもよい。
[実施形態2]
次に、実施形態2について説明する。なお、以下に記載する実施形態2の説明では、上述した実施形態1と共通する事項については説明を省略し、上述した実施形態1と異なる事項を中心に説明を行う。
実施形態2に係る印刷システムの構成は、図1A~図3に示す実施形態2に係る印刷システムの構成と同様である。上述した実施形態1では、図5のミシン目加工選択部502で選択されたミシン目の本数に基づき、図6のページレイアウト選択部602で所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理を行う方法について説明した。これに対して、実施形態2では、一つの印刷面に論理ページを配置する配置順についても禁則処理を行う方法について説明する。
図8は、本実施形態に係る印刷設定処理を示すフローチャートである。図8のフローチャートのS801~S806は、図4のフローチャートのS401~S406と同様であるため説明を割愛する。また、本実施形態でも図5と同様の印刷設定画面500が表示されるが、項目タブ501においてページ設定が選択されると、図6の印刷設定画面600に代えて、図9の印刷設定画面が表示される。図9は、本実施形態に係る印刷設定画面の例を示す図である。図9のページレイアウト選択部902は、図6のページレイアウト選択部602と同様である。図9の印刷設定画面900には、印刷面に印刷する論理ページの向き(印刷向き)の設定値を選択するための印刷向き選択部903と、印刷面に論理ページを配置する配置順(ページ配置順)の設定値を選択するための配置順選択部904が設けられている。印刷向き選択部903では、印刷向きとして、縦及び横のうちの何れかが選択可能である。また、配置順選択部904では、左上から右向き、左上から下向き、右上から左向き、及び右上から下向きのうちの何れかが選択可能である。なお、図9では、ページレイアウト選択部902で6in1印刷が選択され、印刷向き選択部903で縦が選択され、配置順選択部904で左上から右向きが選択された状態を示す。このように選択された場合の印刷面のレイアウト構成が、印刷設定画面900の左側に表示されている。CPU201は、印刷向き選択部903及び配置順選択部904におけるユーザの選択操作に基づき、印刷向き及びページ配置順の設定を行う。ユーザがOKボタン905を押下すると、CPU201は、印刷設定画面900の各項目で設定された内容を印刷設定情報に反映する。
S807において、CPU201は、印刷向き選択部903で縦が選択されているか、横が選択されているかを判定する。CPU201が縦が選択されていると判定した場合、処理はS808へ進み、横が選択されていると判定した場合、処理はS809へ進む。
図10は、ミシン目加工された印刷面を模式的に示す図である。図10における各印刷面内の太い点線の位置がミシン目の位置を示し、各印刷面内の数がページ配置順を示す。ここでは、ミシン目加工選択部502で2か所が選択され、ページレイアウト選択部902で6in1印刷が選択された場合を例にして説明する。
図10(a)~(d)では、印刷向き選択部903で縦が選択されている。6in1印刷で印刷向きが縦の場合、横向きの印刷面に2行3列で論理ページが配置されるレイアウト構成になる。図10(a)は、配置順選択部904で右上から左向き(所謂Z方向)が選択されている場合を示す。図10(b)は、配置順選択部904で右上から下向き(所謂N方向)が選択されている場合を示す。図10(c)は、配置順選択部904で左上から右向き(所謂Z方向)が選択されている場合を示す。図10(d)は、配置順選択部904で左上から下向き(所謂N方向)が選択されている場合を示す。
図10(e)~(f)では、印刷向き選択部903で横が選択されている。6in1印刷で印刷向きが横の場合、縦向きの印刷面に3行2列で論理ページが配置されるレイアウト構成になる。図10(e)は、配置順選択部904で左上から右向き(所謂Z方向)が選択されている場合を示す。図10(f)は、配置順選択部904で左上から下向き(所謂N方向)が選択されている場合を示す。
図10(a)~(f)について詳しく見ると、原稿データが2ページずつミシン目で区切られている。図10(a)、(c)、(f)では、1ページ目と4ページ目(以降、2ページ目と5ページ目、3ページ目と6ページ目)がミシン目で区切られた同一領域内に含まれる。このように不連続なページがミシン目で区切られた同一領域内に含まれる場合、ミシン目で切り離された同一紙片に含まれるページが不連続になることから、成果物として望まれない。一方で、図10(b)、(d)、(e)では、ミシン目で切り離された同一紙片に連続するページが含まれることから、自然な出力物となる。
そこで印刷向き選択部903で縦が選択されている場合、S808において、CPU201は、配置順選択部904で左右方向の配置順(所謂Z方向)の選択を回避するよう禁則処理(第2の処理)を行う。本実施形態では、印刷向き選択部903で縦が選択されていることに基づき、配置順選択部904おいて左右方向の配置順をユーザが選択できないようグレーアウト表示する。禁則処理の他の例としては、左右方向の配置順を選択肢から除外してもよい。または、左右方向の配置順が選択された場合、不適切なレイアウトが選択されている旨の警告メッセージを表示操作部206に表示したり、音声出力部(不図示)から警告音を出力したりして、警告を通知してもよい。または、印刷設定画面900におけるOKボタン905をマスクして、印刷データが生成されないよう制御してもよい。または、上下方向の配置順に変更するよう制御してもよい。以上のようにCPU201は、用紙長辺の3等分する位置にミシン目を配置するパターンと、6in1印刷と、縦の印刷向きとが組み合わせて選択された場合には、左右方向の配置順の選択を回避するよう制御する。その後処理はS407と同様のS810へ進む。
また印刷向き選択部903で横が選択されている場合、S809において、CPU201は、配置順選択部904で上下方向の配置順(所謂N方向)の選択を回避するよう禁則処理(第2の処理)を行う。本実施形態では、印刷向き選択部903で横が選択されていることに基づき、配置順選択部904おいて上下方向の配置順をユーザが選択できないようグレーアウト表示する。禁則処理の他の例としては、S808と同様であるため説明を割愛する。以上のようにCPU201は、用紙長辺の3等分する位置にミシン目を配置するパターンと、6in1印刷と、横の印刷向きとが組み合わせて選択された場合には、上下方向の配置順の選択を回避するよう制御する。その後処理はS407と同様のS810へ進む。
以上のS807~S809で示すように、CPU201は、ミシン目加工選択部502、ページレイアウト選択部902、及び印刷向き選択部903の其々で選択された設定値の組み合わせに基づいて、配置順選択部904おいて適切な禁則処理を実行する。そのためにS807では、左右方向の配置順及び上下方向の配置順の其々について、ミシン目で区切られる同一領域内にレイアウトされる論理ページの順序が不連続であるか否かを判定する。その結果CPU201は、不連続であると判定した配置順については、禁則処理の対象に決定し、不連続ではないと判定した配置順については、禁則処理の対象としない。
なお他の例として、外部メモリ211がミシン目加工選択部502、ページレイアウト選択部902、及び印刷向き選択部903で選択可能な設定値の組み合わせに対応付けて、組み合わせて選択することが禁止されるページ配置順を保持していてもよい。この場合CPU201は、外部メモリ211から禁則情報を読み出して、ミシン目加工選択部502、ページレイアウト選択部902、及び印刷向き選択部903の選択内容に対応付けられるページ配置順を禁則処理の対象とする。
なお、S807~S809に示す処理は、ミシン目加工選択部502で2か所が選択され、ページレイアウト選択部902で6in1印刷が選択された場合の例である。従ってCPU201は、ミシン目加工選択部502及びページレイアウト選択部902で選択された設定値の組み合わせに基づき、印刷向き選択部903での選択に応じて、上下方向と左右方向の配置順のうち何れを禁則処理の対象とするかを適宜変更する。
本実施形態のように、ミシン目の方向が用紙の長辺に垂直な方向に限定される場合、下記のようなルールが想定される。例えば、6in1印刷、8in1印刷のように、ページレイアウト選択部902で選択されたページ集約数によっては、縦の印刷向きが選択されると、印刷面を横向きにして論理ページを上下2段にして配置する場合がある。このような場合に、論理ページが左右方向に順に配置されると、連続する論理ページの間にミシン目が配置されてしまう。そこでCPU201は、ページレイアウト選択部902で横向きの印刷面に論理ページを配置するレイアウトが選択された場合、印刷向き選択部903で左右方向の配置順が選択されることを回避するよう禁則処理を行う。
また、6in1印刷、8in1印刷では、横の印刷向きが選択されると、印刷面を縦向きにして論理ページを左右2列にして配置する。このような場合に、論理ページが上下方向に順に配置されると、連続する論理ページの間にミシン目が配置されてしまう。そこでCPU201は、ページレイアウト選択部902で縦向きの印刷面に論理ページを配置するレイアウトが選択された場合、印刷向き選択部903で上下方向の配置順が選択されることを回避するよう禁則処理を行う。
以上のような実施形態2によれば、ミシン目加工と併せてページ集約を行う場合に、切り離した際に不連続なページが含まれる紙片が出来上がることを未然に防ぐことができる。
なお、上述の各実施形態では、ミシン目の方向が用紙の長辺に垂直な方向のみとした場合について説明したが、以下では、ミシン目の方向が用紙の長辺に平行な方向及び垂直な方向の2方向に可能であるとした場合について説明する。このような場合に、禁則処理の対象となるミシン目の配置パターンとページ集約数の組み合わせについて例を挙げて説明する。
図11は、ミシン目加工された印刷面を模式的に示す図である。図11における各印刷面内の太い点線の位置がミシン目の位置を示し、各印刷面内の数がページ配置順を示す。
図11(a)は、用紙長辺の中央のミシン目加工と、2in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせはミシン目の位置が論理ページに重ならないため問題ない。図11(b)は、用紙を4等分するように十文字状のミシン目加工と、2in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせはミシン目の位置が論理ページに重なるため禁則処理の対象となる。図11(c)は、用紙を4等分するように十文字状のミシン目加工と、4in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせは問題ない。図11(d)は、用紙長辺を3等分する位置と用紙短辺の中央の位置とに計3本のミシンン目加工と、4in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせはミシン目の位置が論理ページに重なるため禁則処理の対象となる。図11(e)は、用紙長辺を3等分する位置と用紙短辺の中央の位置とに計3本のミシンン目加工と、6in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせは問題ない。図11(f)は、用紙を4等分するように十文字状のミシン目加工と、6in1印刷を組み合わせた例である。この組み合わせはミシン目の位置が論理ページに重なるため禁則処理の対象となる。
以上、本発明を実施形態と共に説明したが、上記実施形態は本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその技術思想、又はその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
上述の各実施形態では、ミシン目加工について説明したが、クリース加工についても本開示を同様に適用することが可能である。クリース加工ではクリースの位置で折ることが前提となっているため、クリース加工と併せて、Nin1印刷が設定されている場合、印刷物が正しくない位置で折られてしまうことがある。そこで、上述の実施形態1と同様に、図5のミシン目加工選択部502と同様のクリース加工選択部(不図示)で選択されたクリースの本数に基づき、図6のページレイアウト選択部602で所定のページ集約数の選択を回避するよう禁則処理を行う。これにより、折り目上にページが印刷された成果物が出力されることを未然に防ぐことができる。更に、上述の実施形態2と同様に、クリース加工選択部(不図示)、ページレイアウト選択部902、及び印刷向き選択部903の其々で選択された設定値の組み合わせに基づいて、配置順選択部904で所定の配置順の選択を回避するよう禁則処理を行う。これにより、折られた際に形成される面内に不連続なページが含まれることを未然に防ぐことができる。
(その他の実施形態)
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101:コンピュータ、102:印刷装置

Claims (16)

  1. 用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定手段と、
    前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、
    前記第1の設定手段で選択された第1の配置パターンに基づいて、前記第2の設定手段で所定の集約数が選択されることを回避するよう第1の処理を行う制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記第1の配置パターンにおける加工の位置が前記印刷面に配置されるページに重なるか否かに基づいて、前記第1の処理の対象とする前記所定の集約数を決定することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記第1の設定手段で選択可能な配置パターンに対応付けて前記所定の集約数を記憶する記憶手段を更に有し、
    前記制御手段は、前記第1の配置パターンに対応付けられる前記所定の集約数を前記第1の処理の対象とすることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺の中央の位置に加工を入れるパターンが選択された場合に、前記所定の集約数を6又は9とすることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺を3等分する位置に加工を入れるパターンが選択された場合に、前記所定の集約数を2、4、8又は16とすることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記印刷面に配置するページの向きをユーザの選択により設定する第3の設定手段と、
    前記印刷面に配置するページの配置順をユーザの選択により設定する第4の設定手段を、更に有し、
    前記制御手段は、前記第1の配置パターンと、前記第2の設定手段で選択された集約数と、前記第3の設定手段で選択されたページの向きとの組み合わせに基づいて、前記第4の設定手段で所定の配置順が選択されることを回避するよう第2の処理を行うことを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記制御手段は、前記第1の配置パターンにおける加工の位置で区切られる同一の領域内に不連続なページが含まれるか否かに基づいて、左右方向の配置順及び上下方向の配置順のうちの何れを前記第2の処理の対象とするかを決定することを特徴とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺に対して垂直な方向にのみ加工を入れる配置パターンが選択された場合であって、前記第3の設定手段で縦向きが選択され、且つ前記第2の設定手段で横向きの前記印刷面にページを配置するレイアウトの集約数が選択された場合に、左右方向の配置順を前記第2の処理の対象とすることを特徴とする請求項6又は7に記載の情報処理装置。
  9. 前記制御手段は、前記第1の設定手段で前記用紙の長辺に対して垂直な方向にのみ加工を入れる配置パターンが選択された場合であって、前記第3の設定手段で横向きが選択され、且つ前記第2の設定手段で縦向きの前記印刷面にページを配置するレイアウトの集約数が選択された場合に、上下方向の配置順を前記第2の処理の対象とすることを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記第1の処理は、対象となる選択肢をグレーアウト表示する処理であることを特徴とする請求項1乃至9の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記第1の処理は、対象となる選択肢が選択された場合に警告を通知する処理であることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の情報処理装置。
  12. 用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定手段と、
    前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、
    第1の設定手段で前記第1の配置パターンが選択され、且つ前記第2の設定手段で所定の集約数が選択された状態で、印刷データが生成されないよう制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  13. 用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第1の設定手段と、
    前記用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第2の設定手段と、
    前記第1の設定手段で選択された集約数に基づいて、前記第2の設定手段で所定の配置パターンが選択されることを回避するよう制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  14. 用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の位置を可変とする機能を設定する第1の設定手段と、
    前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定手段と、
    前記第1の設定手段で前記機能が有効であることに基づいて、前記第2の設定手段における選択が無効となるよう制御する制御手段と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  15. 用紙に対するミシン目加工又はクリース加工の配置パターンをユーザの選択により設定する第1の設定ステップと、
    前記用紙の印刷面にページを集約して配置する集約数をユーザの選択により設定する第2の設定ステップと、
    前記第1の設定ステップで選択された第1の配置パターンに基づいて、前記第2の設定ステップで所定の集約数が選択されることを回避するよう第1の処理を行う制御ステップと、
    を含むことを特徴とする情報処理方法。
  16. コンピュータを、請求項1乃至14の何れか1項に記載された情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2021189524A 2021-11-22 2021-11-22 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム Pending JP2023076229A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021189524A JP2023076229A (ja) 2021-11-22 2021-11-22 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US18/056,636 US11775229B2 (en) 2021-11-22 2022-11-17 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium to set a layout pattern for a perforation process on paper
US18/460,119 US20230409250A1 (en) 2021-11-22 2023-09-01 Information processing apparatus, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021189524A JP2023076229A (ja) 2021-11-22 2021-11-22 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023076229A true JP2023076229A (ja) 2023-06-01

Family

ID=86383744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021189524A Pending JP2023076229A (ja) 2021-11-22 2021-11-22 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11775229B2 (ja)
JP (1) JP2023076229A (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4045037B2 (ja) * 1998-11-13 2008-02-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2000305730A (ja) * 1999-02-02 2000-11-02 Canon Inc 印刷システム
JP4759464B2 (ja) * 2006-07-31 2011-08-31 キヤノン株式会社 文書処理装置および文書処理方法
JP4189518B2 (ja) * 2007-03-15 2008-12-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP5132361B2 (ja) * 2008-02-28 2013-01-30 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
US8237940B2 (en) * 2008-09-05 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Extensible control of document processing
US7983792B2 (en) * 2008-10-22 2011-07-19 Xerox Corporation Method and system for the production of variable-dimensional printed substrates
US8711404B1 (en) * 2009-12-10 2014-04-29 The Printer Project, LLC Automatically selecting a paper with increased dimensions than originally desired for printing and adding advertisement content to the increased dimensional area of the paper
JP5585886B2 (ja) * 2011-07-13 2014-09-10 コニカミノルタ株式会社 印刷指示装置及び印刷指示プログラム
US9521280B2 (en) * 2013-12-04 2016-12-13 Hellermanntyton Corporation Systems and methods for display of regulatory information related to labeling
JP2015144428A (ja) * 2013-12-27 2015-08-06 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成装置におけるセキュリティ印刷方法
JP2015168235A (ja) 2014-03-10 2015-09-28 キヤノン株式会社 シート処理装置、情報処理装置及びその制御方法とプログラム
CN108349266A (zh) * 2016-01-28 2018-07-31 惠普发展公司有限责任合伙企业 关于纸箱衬里的瓦楞板轧制机控制信息

Also Published As

Publication number Publication date
US11775229B2 (en) 2023-10-03
US20230161517A1 (en) 2023-05-25
US20230409250A1 (en) 2023-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011203826A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5704834B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
CN112148237B (zh) 控制设备、控制方法和存储介质
JP7186528B2 (ja) プログラム、情報処理装置およびその制御方法
US8730499B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium
JP2024026406A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP2003084937A (ja) ネットワーク型情報処理システム及びホスト装置とジョブ処理装置並びにジョブ処理方法
JP2020004272A (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
US8982410B2 (en) Printing control method, printing control apparatus, and computer-readable recording medium for setting a binding margin according to a binding direction
JP2023076229A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP5652433B2 (ja) 印刷設定装置、印刷設定装置の制御方法、印刷設定装置の制御プログラム、および印刷装置
JP5734020B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の印刷制御方法及びプログラム
JP2007011461A (ja) ユーザインターフェース及びプログラム
JP7259589B2 (ja) 表示方法、表示装置、及び印刷装置
JP5699604B2 (ja) 印刷プログラム、情報処理装置および記録媒体
US20220137899A1 (en) Non-transitory computer-readable storage medium storing program, display method, and print controller
JP7450675B2 (ja) 情報処理装置、プログラム、及び情報処理装置の制御方法
EP4310660A1 (en) System, information processing apparatus, printing apparatus, control method, program, and non-transitory computer-readable storage medium
US20230205465A1 (en) Control method of information processing apparatus, information processing apparatus, and storage medium
JP2014162053A (ja) 印刷制御装置、制御方法及びプログラム
JP2012141653A (ja) 印刷制御装置およびプログラム
JP2013176869A (ja) 表紙用画像データ生成装置およびプログラム
JP2006276977A (ja) 画像形成装置、およびその制御装置
JP2017076042A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017033051A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、情報処理装置、印刷システムおよびプログラム