JP2023074124A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023074124A
JP2023074124A JP2021186904A JP2021186904A JP2023074124A JP 2023074124 A JP2023074124 A JP 2023074124A JP 2021186904 A JP2021186904 A JP 2021186904A JP 2021186904 A JP2021186904 A JP 2021186904A JP 2023074124 A JP2023074124 A JP 2023074124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
thermal
amount
printing
thermal head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021186904A
Other languages
English (en)
Inventor
清治 都築
Seiji Tsuzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2021186904A priority Critical patent/JP2023074124A/ja
Priority to US17/861,283 priority patent/US20230150272A1/en
Priority to CN202210972769.4A priority patent/CN116135542A/zh
Priority to EP22194465.5A priority patent/EP4183589A1/en
Publication of JP2023074124A publication Critical patent/JP2023074124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/44Typewriters or selective printing mechanisms having dual functions or combined with, or coupled to, apparatus performing other functions
    • B41J3/46Printing mechanisms combined with apparatus providing a visual indication
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/425Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering for a variable printing material feed amount
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/04Feed dependent on the record-paper feed, e.g. both moved at the same time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J17/00Mechanisms for manipulating page-width impression-transfer material, e.g. carbon paper
    • B41J17/02Feeding mechanisms
    • B41J17/12Special adaptations for ensuring maximum life
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/325Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet
    • B41J2/33Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads by selective transfer of ink from ink carrier, e.g. from ink ribbon or sheet from ink roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/02Key actions for specified purposes
    • B41J25/10Ink-ribbon adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/54Ribbon-feed devices or mechanisms for ensuring maximum life of the ribbon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4075Tape printers; Label printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/38Slow, e.g. "creep", feed mechanisms
    • B41J33/388Slow, e.g. "creep", feed mechanisms the ribbon being fed only when type impression takes place
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/38Feeding the ink ribbon to waste after use
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】インクリボンの節約量を提示することができるプリンタ装置を提供する。【解決手段】サーマル熱転写式プリンタ(プリンタ装置)は、印字を行う際に、データの印字位置を先読みする印字データ先読み部と、印字データ先読み部の先読み結果に基づいて、サーマルヘッドとインクリボンと印字用紙とを、当接状態または非当接状態とするヘッド位置制御部と、非当接状態における印字用紙の搬送量に基づいて、インクリボンの節約量を算出するインクリボン節約量算出部と、インクリボン節約量算出部が算出した節約量を表示するインクリボン節約量表示部と、を備える。【選択図】図4

Description

本発明の実施形態は、プリンタ装置に関する。
サーマル転写式プリンタにあっては、サーマルヘッドがインクリボンを印字用紙に当接させることによって印字を行う。そして、印字データがない場合は、サーマルヘッドとインクリボンと印字用紙とを非当接状態とすることによってインクリボンの走行を一時停止させて、インクリボンを節約している(例えば、特許文献1)。
このようなプリンタ装置において、インクリボンの消費量を表示することは行われているが、インクリボンの節約量を知ることはできなかった。ユーザに、インクリボンの節約効果を実感させるためには、インクリボンの節約量を可視化するのが望ましい。
本発明が解決しようとする課題は、インクリボンの節約量を表示することができるプリンタ装置を提供することである。
実施形態のプリンタ装置は、印字データ先読み部と、ヘッド位置制御部と、インクリボン節約量算出部と、インクリボン節約量表示部とを備える。印字データ先読み部は、印字を行う際に、データの印字位置を先読みする。ヘッド位置制御部は、印字データ先読み部の先読み結果に基づいて、サーマルヘッドとインクリボンと印字用紙とを、当接状態または非当接状態とする。インクリボン節約量算出部は、非当接状態における前記印字用紙の搬送量に基づいて、インクリボンの節約量を算出する。インクリボン節約量表示部は、インクリボン節約量算出部が算出した節約量を表示する。
図1は、実施形態に係るサーマル熱転写式プリンタの概略構造の一例を示す図である。 図2は、サーマル熱転写式プリンタにおけるサーマルヘッドのアップダウンを行う構造を説明する図である。 図3は、サーマル熱転写式プリンタのハードウエア構成の一例を示すハードウエアブロック図である。 図4は、サーマル熱転写式プリンタの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。 図5は、サーマル熱転写式プリンタが行う印字データの先読み方法を説明する図である。 図6は、サーマル熱転写式プリンタが表示するインクリボンの節約量の一例を示す図である。 図7は、サーマル熱転写式プリンタが行う処理の流れの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態に係るラベルプリンタの実施形態を詳細に説明する。
(ラベルプリンタの全体構成)
図1を用いて、本実施形態に係るサーマル熱転写式プリンタ10の概略構成を説明する。図1は、実施形態に係るサーマル熱転写式プリンタの概略構造の一例を示す図である。なお、サーマル熱転写式プリンタ10は、本開示におけるプリンタ装置の一例である。
サーマル熱転写式プリンタ10は、印字用紙12をロール状に巻回したロール紙11から印字用紙12を引き出しながら印字を行う。
サーマル熱転写式プリンタ10は、筐体20の内部に、搬送ローラ13と、プラテンローラ15と、サーマルヘッド23とを備える。
搬送ローラ13は、互いに当接する一対のローラで形成されて、一方の搬送ローラ13は、駆動モータ14によって反時計回りに回転駆動される。搬送ローラ13は、ロール紙11から引き出された印字用紙12を、矢印Bに沿って排紙口27に向けて搬送する。
プラテンローラ15は、駆動モータ16によって反時計回りに回転駆動される。プラテンローラ15は、サーマルヘッド23との間に挟持した印字用紙12を、矢印Bに沿って排紙口27に向けて搬送する。
なお、プラテンローラ15は、サーマルヘッド23とプラテンローラ15とが当接した状態にある場合に、印字用紙12を搬送する。一方、搬送ローラ13は、サーマルヘッド23とプラテンローラ15とが当接していない場合に、印字用紙12を搬送する。
サーマルヘッド23は、複数個の発熱体を整列させた構造を有し、印字パターンに対応する発熱体を発熱させることによって、サーマルヘッド23とプラテンローラ15とに挟持された印字用紙12に印字を行う。なお、サーマルヘッド23は、ソレノイド26の作用によって上下(図1におけるZ軸方向)に移動する。これによって、サーマルヘッド23とプラテンローラ15とが当接した状態と、サーマルヘッド23とプラテンローラ15とが非当接の状態とを切り替え可能とされている。
なお、サーマルヘッド23とプラテンローラ15との間には、インクリボン22が挿通されている。インクリボン22は、未使用の状態では巻回されてリボンロール21を形成している。インクリボン22は、駆動モータ25によって回転駆動される巻取軸24に巻き取られる。インクリボン22に塗布されたインクは、熱したサーマルヘッド23によって印字用紙12に転写される。
印字が完了した印字用紙12は、排紙口27から排出される。そして、印字が完了した印字用紙12は、サーマル熱転写式プリンタ10が備える、図1に非図示のカッターによって切断される。
(サーマルヘッドの上下移動機構)
図2を用いて、サーマル熱転写式プリンタ10がサーマルヘッド23をアップダウンさせる構造を説明する。図2は、サーマル熱転写式プリンタにおけるサーマルヘッドのアップダウンを行う構造を説明する図である。
ソレノイド26は、フレーム28とプランジャ29とを備える。
フレーム28は、内部に、コイルと固定鉄芯を備える。
プランジャ29は、可動鉄芯とも呼ばれて、フレーム28の内部のコイルに通電して磁界が発生すると、フレーム28の固定鉄芯に吸い寄せられる。
プランジャ29の先端には、第1の回動軸30の周りに回動可能なリンク部材31が設置される。リンク部材31は、カム33とともに、第2の回動軸32に回動可能に軸支される。
カム33は、隙間36に挿通されたピン35と当接している。ピン35は、サーマルヘッド23が取り付けられたフレーム部材34に固定されており、隙間36に沿って移動可能とされている。なお、サーマルヘッド23と、フレーム部材34と、ピン35と、カム33とは、筐体40に内包されている。
ソレノイド26に通電されると、プランジャ29がX軸負側に引き込まれて、矢印Saの方向に移動する。そして、プランジャ29の動きに連動して、リンク部材31は、第2の回動軸32の周りに時計回りに回転する。
リンク部材31の時計回りの回転に伴って、カム33も第2の回動軸32の周りに時計回りに回転する。このとき、カム33は、ピン35を、隙間36に沿ってZ軸正側、即ち矢印Sbの方向に押し上げる。
そして、ピン35の移動に伴って、ピン35が固定されたフレーム部材34もZ軸正側に押し上げられる。これにより、サーマルヘッド23は矢印Scの方向に押し上げられて、ヘッドアップした状態となり、プラテンローラ15から離間する。
ソレノイド26への通電が解除されると、プランジャ29の先端は、矢印Saとは逆方向に移動する。これに伴って、リンク部材31は第2の回動軸32の周りに反時計回りに回転する。
リンク部材31の反時計回りの回転に伴って、カム33も第2の回動軸32の周りに反時計回りに回転する。このとき、ピン35は、カム33に当接した状態を保ったまま、隙間36に沿ってZ軸負側、即ち矢印Sbとは逆方向に移動する。
そして、ピン35の移動に伴って、ピン35が固定されたフレーム部材34もZ軸負側に移動する。これにより、サーマルヘッド23は矢印Scとは逆方向に移動するため、ヘッドダウンした状態となり、プラテンローラ15と当接する。
(サーマル熱転写式プリンタのハードウエア構成)
図3を用いて、サーマル熱転写式プリンタ10のハードウエア構成を説明する。図3は、サーマル熱転写式プリンタのハードウエア構成の一例を示すハードウエアブロック図である。
サーマル熱転写式プリンタ10は、各部を制御するための制御部51を備える。制御部51は、CPU(Central Processing Unit)52と、ROM(Read Only Memory)53と、RAM(Random Access Memory)54とを備える。CPU52は、アドレスバス、データバス等の内部バス60を介して、ROM53と、RAM54と接続する。CPU52は、ROM53や記憶部55に記憶された各種プログラムを、RAM54に展開する。CPU52は、RAM54に展開された各種プログラムに従って動作することでサーマル熱転写式プリンタ10を制御する。即ち、制御部51は、一般的なコンピュータの構成を有する。
制御部51は、内部バス60を介して、記憶部55と、周辺機器とを接続する。周辺機器は、表示デバイス61と、操作デバイス62と、モータコントローラ63と、ソレノイド26とサーマルヘッド23である。
記憶部55は、HDD(Hard Disk Drive)やSSD(Solid State Drive)などの記憶装置である。また、記憶部55は、電源を切っても記憶情報が保持されるフラッシュメモリ等の不揮発性メモリであってもよい。記憶部55は、制御プログラムPaと、先読みデータ56とを記憶する。
制御プログラムPaは、サーマル熱転写式プリンタ10の全体の動作を制御するプログラムである。
先読みデータ56は、サーマルヘッド23の位置から見て、実際の印字データが存在する位置を先読みした結果を記憶する。なお、先読みデータ56について、詳しくは後述する(図5参照)。
表示デバイス61は、制御部51が生成した、サーマル熱転写式プリンタ10に係る各種画面情報を表示する。表示デバイス61は、例えば液晶パネルや有機ELパネルである。
操作デバイス62は、サーマル熱転写式プリンタ10に係る各種操作指示を取得する、例えばタッチパネルや物理スイッチ等のデバイスである。操作デバイス62は、取得した操作指示を制御部51に出力する。
モータコントローラ63は、搬送ローラ13を駆動する駆動モータ14と、プラテンローラ15を駆動する駆動モータ16と、巻取軸24を回転駆動する駆動モータ25との回転状態を、それぞれ独立して制御する。
ソレノイド26およびサーマルヘッド23は、前述した通りである。
(サーマル熱転写式プリンタの機能構成)
図4を用いて、サーマル熱転写式プリンタ10の機能構成を説明する。図4は、サーマル熱転写式プリンタの機能構成の一例を示す機能ブロック図である。
サーマル熱転写式プリンタ10の制御部51は、制御プログラムPaをRAM54に展開して動作させることによって、図4に示す印字データ先読み部71と、ヘッド位置制御部72と、印字制御部73と、インクリボン節約量算出部74と、インクリボン節約量表示部75とを機能部として実現する。
印字データ先読み部71は、印字を行う際に、データの印字位置を先読みする。
ヘッド位置制御部72は、印字データ先読み部71の先読み結果に基づいて、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とを、当接状態または非当接状態とする。
印字制御部73は、サーマル熱転写式プリンタ10の印字動作を制御する。また、印字制御部73は、インクリボン22の状態を、搬送状態と停止状態との間で切り替える。
インクリボン節約量算出部74は、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とが非当接状態にある場合の印字用紙12の搬送量に基づいて、インクリボン22の節約量を算出する。具体的には、インクリボン節約量算出部74は、サーマルヘッド23がアップしている期間における、搬送ローラ13を駆動する駆動モータ14の回転数を算出する。これによって、サーマルヘッド23がアップしている期間における印字用紙12の搬送量を算出する。そして、インクリボン節約量算出部74は、サーマルヘッド23がアップしている期間における印字用紙12の搬送量と、当該期間におけるインクリボン22の搬送量とはほぼ等しいと見做せることから、インクリボン22の節約量を算出する。
また、インクリボン節約量算出部74は、インクリボン22を巻回したリボンロール21を新品に交換してからのインクリボン22の節約量を累積する。
インクリボン節約量表示部75は、インクリボン節約量算出部74が算出したインクリボン22の節約量を表示する。また、インクリボン節約量表示部75は、リボンロール21を新品に交換してからのインクリボン22の節約量を表示する。
(印字データの先読み方法)
図5を用いて、サーマル熱転写式プリンタ10が行う、印字データの先読み方法を説明する。図5は、サーマル熱転写式プリンタが行う印字データの先読み方法を説明する図である。
図5の横軸は時刻tを示す。サーマル熱転写式プリンタ10の印字データ先読み部71は、実際に印字を行う前に、印字データの先読みを行って、印字データが存在する場所を特定する。なお、図5において、斜線を付した領域は、印字データが存在する領域を示す。一方、斜線を付していない領域は、印字データが存在しない領域であることを示す。
印字データ先読み部71は、点Qにおいて、区間Waに亘って印字データが存在することを検出する。即ち、先読みを行った位置と、印字用紙12の実際の位置との間には、時間差Daが存在するものとする。また、印字データ先読み部71は、点Uにおいて、区間Wbに亘って印字データが存在することを検出する。印字データ先読み部71は、検出した情報を、記憶部55に先読みデータ56(図3参照)として記憶する。そして、ヘッド位置制御部72は、記憶した先読みデータ56を参照しながら、印字用紙12の搬送速度から逆算して、サーマルヘッド23をダウンさせるタイミングと、サーマルヘッド23をアップさせるタイミングとを算出する。
ヘッド位置制御部72は、印字用紙12の点Qに対応する位置がサーマルヘッド23に到達する時刻t2の直前、即ち点Rに対応する時刻t1において、サーマルヘッド23をダウンさせる。これによって、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とが当接することによって、印字可能な状態となる。
このとき、ヘッド位置制御部72は、点Q(t=0)において、時刻0から時刻t1までの時間差Dcに対応する量のヘッドダウンタイマーを起動して、点R(t=t1)においてサーマルヘッド23をダウンさせる。サーマルヘッド23をダウンさせるタイミングは、実際に印字を開始する位置から所定距離だけ手前、即ち、図5に示す時間差Dbだけ手前の位置に設定される。
サーマルヘッド23がダウンすると、印字制御部73は、駆動モータ16を回転駆動させることによって、プラテンローラ15による印字用紙12の搬送を行う。また、印字制御部73は、駆動モータ25を回転駆動させることによって、巻取軸24にインクリボン22を巻き取る。
そして、ヘッド位置制御部72は、点Sに対応する時刻t4において、印字データが存在しない区間が時間差Ddに亘って連続した場合に、点S(t=t4)において、時刻t4から時刻t6までの時間差Dfに対応する量のヘッドアップタイマーを起動して、点T(t=t6)においてサーマルヘッド23をアップさせる。これによって、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とが非当接の状態になって、印字を行わずに印字用紙12のみを搬送する状態となる。なお、サーマルヘッド23をアップさせるタイミングは、実際に印字が終了した位置から所定距離だけ後ろ、即ち、図5に示す時間差Deだけ後ろの位置に設定される。
サーマルヘッド23がアップすると、印字制御部73は、駆動モータ25を停止させて、巻取軸24によるインクリボン22の巻き取りを停止する。また、印字制御部73は、駆動モータ14を回転駆動させることによって、搬送ローラ13による印字用紙12の搬送を継続する。
また、ヘッド位置制御部72は、点Uに対応する時刻t7において印字データが存在することを検出した場合に、点U(t=t7)において、時刻t7から時刻t8までの時間差Dcに対応する量のヘッドダウンタイマーを起動して、点V(t=t8)においてサーマルヘッド23をダウンさせる。サーマルヘッド23をダウンさせるタイミングは、実際に印字を開始する位置から所定距離だけ手前、即ち、図5に示す時間差Dbだけ手前の位置に設定される。
以降、ヘッド位置制御部72は、印字データ先読み部71による先読み結果に基づいて、随時、ヘッドダウンタイマーとヘッドアップタイマーとを起動させて、サーマルヘッド23のアップダウン制御を行う。
(インクリボンの節約量の表示例)
図6を用いて、インクリボン22の節約量の表示例を説明する。図6は、サーマル熱転写式プリンタが表示するインクリボンの節約量の一例を示す図である。
サーマル熱転写式プリンタ10のインクリボン節約量表示部75は、表示デバイス61に、図6に示すインクリボン22の節約量を表示する。
具体的には、インクリボン節約量表示部75は、図6に示す、インクリボン22の節約量64と、インクリボン22の累積節約量65とを表示する。
節約量64は、今回の印字動作で節約できたインクリボン22の長さを示す。
累積節約量65は、インクリボン22(リボンロール21)を交換した後の、インクリボン22の節約量の累積長さを示す。
なお、インクリボン節約量表示部75は、図6に示す、インクリボン22の節約量66と、インクリボン22の累積節約量67とを表示してもよい。
節約量66は、今回の印字動作で節約できたインクリボン22の長さを、インクリボン22の価格に換算した金額を示す。
累積節約量67は、インクリボン22(リボンロール21)を交換した後の、インクリボン22の節約量の累積長さを、インクリボン22の価格に換算した金額を示す。
(サーマル熱転写式プリンタが行う処理の流れ)
図7を用いて、サーマル熱転写式プリンタ10が行う処理の流れを説明する。図7は、サーマル熱転写式プリンタが行う処理の流れの一例を示す図である。
印字制御部73は、印字指示を取得する(ステップS11)。
印字データ先読み部71は、印字データの先読み処理を行う(ステップS12)。印字データの先読み処理は、例えば前述した方法で行われる(図5参照)。
ヘッド位置制御部72は、印字データの先読み結果を参照して、所定距離以内に印字データがあるかを判定する(ステップS13)。所定距離以内に印字データがあると判定される(ステップS13:Yes)とステップS14に進む。一方、所定距離以内に印字データがあると判定される(ステップS13:No)とステップS17に進む。
ステップS13において、所定距離以内に印字データがあると判定されると、ヘッド位置制御部72は、サーマルヘッド23をダウンさせる(ステップS14)。
印字制御部73は、インクリボン22を搬送状態とする(ステップS15)。
印字制御部73は、印字を実行する(ステップS16)。その後、ステップS20に進む。
一方、ステップS13において、所定距離以内に印字データがあると判定されないと、ヘッド位置制御部72は、サーマルヘッド23をアップさせる(ステップS17)。
印字制御部73は、インクリボン22の搬送を停止する(ステップS18)。
インクリボン節約量算出部74は、サーマルヘッド23がアップしている間の印字用紙12の搬送量を累積する(ステップS19)。印字用紙12の搬送量は、例えば、サーマルヘッド23がアップしている時間と、その時間の間の搬送ローラ13の回転数とから算出することができる。
印字制御部73は、印字が終了したかを判定する(ステップS20)。印字が終了したと判定される(ステップS20:Yes)とステップS21に進む。一方、印字が終了したと判定されない(ステップS20:No)とステップS13に戻る。
ステップS20において、印字が終了したと判定されると、印字制御部73は、サーマルヘッド23をアップさせる(ステップS21)。ここでサーマルヘッド23をアップさせるのは、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とが長時間に亘って当接することにより、サーマルヘッド23で暖められたインクリボン22のインクが固まることによって、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とが固着するのを防止するためである。
インクリボン節約量算出部74は、インクリボン22の節約量を算出する(ステップS22)。
インクリボン節約量算出部74は、インクリボン22(リボンロール21)を交換した後のインクリボン22の節約量を累積する(ステップS23)。
インクリボン節約量表示部75は、インクリボン22の節約量を表示デバイス61に表示する(ステップS24)。その後、サーマル熱転写式プリンタ10は、図7の処理を終了する。
なお、図7には記載しないが、ステップS19で累積した印字用紙12の搬送量は、ステップS20において、印字が終了したと判定されたタイミングでリセットされる。また、インクリボン22の節約量の累積値は、インクリボン22(リボンロール21)を交換した際にリセットされる。なお、インクリボン22の節約量の累積値は、インクリボン22の残量を検出する、図1に非図示の残量センサが、インクリボン22の残量が所定値を下回ったことを検出した際にリセットしてもよい。
(実施形態の作用効果)
以上説明したように、実施形態のサーマル熱転写式プリンタ10(プリンタ装置)は、印字を行う際に、データの印字位置を先読みする印字データ先読み部71と、印字データ先読み部71の先読み結果に基づいて、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とを、当接状態または非当接状態とするヘッド位置制御部72と、非当接状態における印字用紙12の搬送量に基づいて、インクリボン22の節約量を算出するインクリボン節約量算出部74と、インクリボン節約量算出部74が算出した節約量を表示するインクリボン節約量表示部75と、を備える。したがって、ユーザは、インクリボン22の節約量を確認することができる。
また、実施形態のサーマル熱転写式プリンタ10(プリンタ装置)において、ヘッド位置制御部72は、印字データ先読み部71の先読み結果に基づいて、サーマルヘッド23とデータの印字位置との距離が所定値以上であることを条件として、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とを非当接状態として、サーマルヘッド23とデータの印字位置との距離が所定値未満であることを条件として、サーマルヘッド23とインクリボン22と印字用紙12とを当接状態とする。したがって、サーマルヘッド23のアップダウンのタイミングを、確実かつ容易に判断することができる。
また、実施形態のサーマル熱転写式プリンタ10(プリンタ装置)において、インクリボン節約量表示部75は、印字終了時に、インクリボン22の節約量を表示する。したがって、印字を終了するたびに、インクリボン22の節約量を確認することができる。
また、実施形態のサーマル熱転写式プリンタ10(プリンタ装置)において、インクリボン節約量表示部75は、更に、インクリボン22(リボンロール21)を交換してからの節約量の累積値を表示する。したがって、今回の印字におけるインクリボン22の節約量のみならず、リボンロール21を交換してからの節約量も確認することができる。
また、実施形態のサーマル熱転写式プリンタ10(プリンタ装置)において、インクリボン22の節約量の累積値は、インクリボン22の巻取量が所定値に達するか、またはインクリボン22(リボンロール21)を交換した際にリセットされる。したがって、格別な操作を行うことなく、インクリボン22の節約量をリセットすることができるため、リセット忘れを防止することができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これらの実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 サーマル熱転写式プリンタ(プリンタ装置)
11 ロール紙
12 印字用紙
13 搬送ローラ
14,16,25 駆動モータ
15 プラテンローラ
20,40 筐体
21 リボンロール
22 インクリボン
23 サーマルヘッド
24 巻取軸
26 ソレノイド
27 排紙口
28 フレーム
29 プランジャ
30 第1の回動軸
31 リンク部材
32 第2の回動軸
33 カム
34 フレーム部材
35 ピン
36 隙間
64,66 節約量
65,67 累積節約量
71 印字データ先読み部
72 ヘッド位置制御部
73 印字制御部
74 インクリボン節約量算出部
75 インクリボン節約量表示部
Da,Db,Dc,Dd,De,Df 時間差
Wa,Wb 区間
特開2004-42267号公報

Claims (5)

  1. 印字を行う際に、データの印字位置を先読みする印字データ先読み部と、
    前記印字データ先読み部の先読み結果に基づいて、サーマルヘッドとインクリボンと印字用紙とを、当接状態または非当接状態とするヘッド位置制御部と、
    前記非当接状態における前記印字用紙の搬送量に基づいて、前記インクリボンの節約量を算出するインクリボン節約量算出部と、
    前記インクリボン節約量算出部が算出した節約量を表示するインクリボン節約量表示部と、
    を備えるプリンタ装置。
  2. 前記ヘッド位置制御部は、前記印字データ先読み部の先読み結果に基づいて、前記サーマルヘッドとデータの印字位置との距離が所定値以上であることを条件として、前記サーマルヘッドと前記インクリボンと前記印字用紙とを非当接状態として、
    前記サーマルヘッドとデータの印字位置との距離が所定値未満であることを条件として、前記サーマルヘッドと前記インクリボンと前記印字用紙とを当接状態とする、
    請求項1に記載のプリンタ装置。
  3. 前記インクリボン節約量表示部は、
    印字終了時に、前記インクリボンの節約量を表示する、
    請求項1または請求項2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記インクリボン節約量表示部は、
    更に、前記インクリボンを交換してからの節約量の累積値を表示する、
    請求項3に記載のプリンタ装置。
  5. 前記節約量の累積値は、前記インクリボンの巻取量が所定値に達するか、または前記インクリボンを交換した際にリセットされる、
    請求項4に記載のプリンタ装置。
JP2021186904A 2021-11-17 2021-11-17 プリンタ装置 Pending JP2023074124A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186904A JP2023074124A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 プリンタ装置
US17/861,283 US20230150272A1 (en) 2021-11-17 2022-07-11 Printer device
CN202210972769.4A CN116135542A (zh) 2021-11-17 2022-08-15 打印机装置
EP22194465.5A EP4183589A1 (en) 2021-11-17 2022-09-07 Printer device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021186904A JP2023074124A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023074124A true JP2023074124A (ja) 2023-05-29

Family

ID=83232615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021186904A Pending JP2023074124A (ja) 2021-11-17 2021-11-17 プリンタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230150272A1 (ja)
EP (1) EP4183589A1 (ja)
JP (1) JP2023074124A (ja)
CN (1) CN116135542A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014191552A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Seiko Epson Corp 印刷システムおよび情報処理装置
JP2018126925A (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 東芝テック株式会社 プリンタ及びプリンタ制御プログラム
JP7131029B2 (ja) * 2018-03-30 2022-09-06 ブラザー工業株式会社 液体排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN116135542A (zh) 2023-05-19
US20230150272A1 (en) 2023-05-18
EP4183589A1 (en) 2023-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8830285B2 (en) Printing apparatus and printing method
EP2366553A1 (en) Printing apparatus and method of printing
US20190240990A1 (en) Printer
EP3075550B1 (en) Thermal printer
JP2023074124A (ja) プリンタ装置
JP3846259B2 (ja) 印刷装置
US1955798A (en) Printing machine
US10029478B2 (en) Printer and method for operating the same
US10647139B1 (en) Printer and ribbon winding features
JPH02117871A (ja) 印字装置
JP5329490B2 (ja) 印字装置
JP5897483B2 (ja) プリンタ装置
US2419012A (en) Ticket machine
JP2002096510A (ja) 印刷装置及び印刷方法
JPH0393570A (ja) 両面印字装置
CN111620157B (zh) 记录装置以及介质输送方法
JP4140023B2 (ja) コイル巻取移動巻戻装置
JP4675260B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP3951043B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP2012116150A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
EP3698980A1 (en) Printer and ribbon winding features
JP2012162023A (ja) 印刷装置および印刷装置の換気方法
JP2020023124A (ja) プリンタ
JP2021070205A (ja) 画像形成装置および該装置に使用されるフィルム状媒体の搬送手段の制御方法
JP3404371B2 (ja) 塔婆への印字システム