JP2023072685A - 応力緩和構造を含む燃料電池コラム - Google Patents

応力緩和構造を含む燃料電池コラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023072685A
JP2023072685A JP2022179938A JP2022179938A JP2023072685A JP 2023072685 A JP2023072685 A JP 2023072685A JP 2022179938 A JP2022179938 A JP 2022179938A JP 2022179938 A JP2022179938 A JP 2022179938A JP 2023072685 A JP2023072685 A JP 2023072685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
stack
fuel
plate
cell column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022179938A
Other languages
English (en)
Inventor
ガスダ,マイケル
Gasda Michael
ヒンツ,ロバート
Hintz Robert
バング,カランパル
Bhangu Karanpal
パテル,シッダルタ
Siddharth Patel
ヘルヒェン,ハラルド
Harald Herchen
シルバ,ビクター
Silva Victor
タイン ミュール,トゥイ
Thanh Muhl Thuy
ドーソン,タイラー
Dawson Tyler
エドモンストン,デイヴィッド
Edmonston David
アームストロング,タッド
Armstrong Tad
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bloom Energy Corp
Original Assignee
Bloom Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bloom Energy Corp filed Critical Bloom Energy Corp
Publication of JP2023072685A publication Critical patent/JP2023072685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2483Details of groupings of fuel cells characterised by internal manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0206Metals or alloys
    • H01M8/0208Alloys
    • H01M8/021Alloys based on iron
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0215Glass; Ceramic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0204Non-porous and characterised by the material
    • H01M8/0223Composites
    • H01M8/0228Composites in the form of layered or coated products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • H01M8/028Sealing means characterised by their material
    • H01M8/0282Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/2432Grouping of unit cells of planar configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/248Means for compression of the fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • H01M8/2485Arrangements for sealing external manifolds; Arrangements for mounting external manifolds around a stack
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M2008/1293Fuel cells with solid oxide electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】スタックとマニホールドプレートとの間の形状ミスマッチ及び熱膨張係数ミスマッチのうちの少なくとも1つに基づきスタックに加えられる応力を低下させるような緩和構造を有する燃料電池コラムを提供する。【解決手段】燃料電池310とインターコネクト400とが交互に配置されたスタック300と、マニホールドプレート380と、緩和構造とを含む燃料電池コラム600’であって、マニホールドプレート380は下面に配置された下部入口孔及び下部出口孔、反対側の上面に形成された上部出口孔及び上部入口孔、上部出口孔を下部入口孔に流体接続する出口通路、及び上部入口孔を下部出口孔に流体接続する入口通路を有し、緩和構造には、コラム600’に加えられる熱応力を低下させるように構成された柔軟層、周囲シール634及び/又は減摩コーティング616が含まれていてよい。【選択図】図9B

Description

本開示は、概して、燃料電池コラム及び応力緩和構造を含む燃料電池コラムに関する。
高温形燃料電池システム、例えば固体酸化物形燃料電池(SOFC)システムでは、酸化剤流が燃料電池のカソード側を通過し、燃料流が燃料電池のアノード側を通過する。酸化剤流は典型的には空気であり、燃料流は炭化水素燃料、例えばメタン、天然ガス、ペンタン、エタノール、又はメタノールであってよい。燃料電池は、750℃~950℃の典型的な温度で稼働し、負に帯電した酸素イオンの、カソードフローストリームからアノードフローストリームへの移動を可能にし、ここでイオンは、自由水素又は炭化水素分子中の水素と結合して水蒸気を生成し、及び/又は、一酸化炭素と結合して二酸化炭素を生成する。負に帯電したイオンからの過剰電子は、アノードとカソードとの間に完成された電気回路を介して燃料電池のカソード側に戻され、その結果、回路を介して電流が流れるようになる。
燃料電池スタックは、内部又は外部に燃料及び空気用のマニホールドを備えることができる。内部マニホールド型のスタックでは、燃料及び空気は、スタック内に含まれるライザを用いて各セルに分配される。換言すれば、ガスは、各燃料電池の支持層、例えば電解質層の開口部又は孔、及び各セルのガスフローセパレータを介して流れる。また、外部マニホールド型のスタックでは、スタックは燃料及び空気の入口側及び出口側で開口しており、燃料及び空気は、スタックのハードウェアとは独立して導入及び回収される。例えば、入口及び出口の燃料並びに空気は、スタックと、スタックが配置されるマニホールドハウジングとの間の別個の通路を流れる。
燃料電池スタックは、多くの場合、プレーナ形の要素、チューブ、又は他のジオメトリの形態の複数のセルから構築される。燃料と空気とは、電気化学的に活性な表面に供給されなければならず、その表面は大きくなり得る。燃料電池スタックの構成要素の1つは、スタック内の個々のセルを分離する、いわゆるガスフローセパレータ(プレーナ形のスタックではガスフローセパレータプレートと呼ばれる)である。ガスフローセパレータプレートは、スタック内の1つのセルの燃料極(つまり、アノード)に流れる燃料、例えば水素又は炭化水素燃料を、スタック内の隣接するセルの空気極(つまり、カソード)に流れる酸化剤、例えば空気から分離する。多くの場合、ガスフローセパレータプレートは、一方のセルの燃料極と、隣接するセルの空気極とを電気的に接続するインターコネクトとしても使用される。この場合、ガスフローセパレータプレートは、インターコネクトとして機能し、導電性材料で製造されるか、又は導電性材料を含む。
本開示の様々な実施形態によれば、燃料電池コラムは、燃料電池とインターコネクトとが交互に配置されたスタックと、マニホールドプレートと、緩和構造と、を含み、インターコネクトは、スタック内で隣り合う燃料電池同士を分離しておりかつそれぞれ燃料及び空気を燃料電池に供給するように構成された燃料通路及び空気通路を有しており、マニホールドプレートは、マニホールドプレートの下面に配置された下部入口孔及び下部出口孔、マニホールドプレートの反対側の上面に形成された上部出口孔及び上部入口孔、上部出口孔を下部入口孔に流体接続する出口通路、及び上部入口孔を下部出口孔に流体接続する入口通路を有し、緩和構造は、スタックとマニホールドプレートとの間の形状ミスマッチ又は熱膨張係数ミスマッチのうちの少なくとも1つに基づきスタックに加えられる応力を低下させるように構成されている。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明の例示的な実施形態を示しており、上記の一般的な説明及び下記の詳細な説明と共に、本発明の特徴を説明するのに役立つ。
従来の燃料電池コラムの斜視図である。 図1Aのコラムに含まれる1つのカウンタフロー型(向流型)の固体酸化物形燃料電池(SOFC)スタックの斜視図である。 図1Bのスタックの一部の側断面図である。 図1Bのスタックの従来のインターコネクトの空気側の上面図である。 従来のインターコネクトの燃料側の上面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池スタックの斜視図である。 図3Aのスタックの一部の分解斜視図である。 図3Aのスタックに含まれるインターコネクトの燃料側の上面図である。 図3Aのスタックに含まれる燃料電池の概略図である。 本開示の様々な実施形態による図3Cのクロスフロー型(直交流型)のインターコネクトの空気側を示す平面図である。 本開示の様々な実施形態による図3Cのクロスフロー型のインターコネクトの燃料側を示す平面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料流構造体を上から見たところを示す分解斜視図である。 図5Aの燃料流構造体を下から見たところを示す分解斜視図である。 図5A及び図5Bのシールプレートを示す上面図である。 図6Aの線L3に沿った横断面図である。 図5A及び図5Bのマニホールドプレートを示す下面図である。 図7Aの線L4に沿った横断面図である。 図7Aのマニホールドプレートを概略的に示す上面図である。 組み立てられた燃料プレナムと入口導管とを示す、図5Aの線L1に沿った垂直方向横断面図である。 組み立てられた燃料プレナムと出口導管とを示す、図5Aの線L2に沿った垂直方向横断面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 図9Aの燃料電池コラムの1つの変化態様の簡略的な分解側面図である。 図9Bの導電性メッシュの一例の写真である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 図10Aの下部成端プレートの1つの実施形態の下面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 本開示の様々な実施形態による燃料電池コラムの簡略的な分解側面図である。 図14Aの導電性メッシュの一例の写真である。
様々な実施形態を、添付の図面を参照して詳細に説明する。図面は、必ずしも原寸大ではなく、本発明の様々な特徴を説明することを意図している。可能な限り、同じ又は類似の部材を参照するために、図面全体にわたって同じ参照番号が使用される。特定の実施例及び実施形態への言及は、例示目的であり、本発明又は特許請求の範囲を限定することを意図するものではない。
本明細書では、範囲は、「約」のある特定の値から及び/又は「約」の別の特定の値までとして表され得る。そのような範囲が表される場合、例は、ある特定の値から及び/又は他の特定の値までを含む。同様に、直前に「約」又は「実質的に」を使用することによって値が近似値として表される場合、特定の値が別の態様をなすと理解されるであろう。いくつかの実施形態では、「約X」の値は、+/-1%Xの値を含み得る。さらに、各範囲の終点は、他の終点との関連で、また他の終点とは独立的に、有意であると理解される。
図1Aは、従来の燃料電池コラム30の斜視図であり、図1Bは、図1Aのコラム30に含まれる1つのカウンタフロー型の固体酸化物形燃料電池(SOFC)スタック20の斜視図であり、図1Cは、図1Bのスタック20の一部の側断面図である。
図1A及び図1Bを参照すると、コラム30は、1つ又は複数のスタック20、燃料入口導管32、アノード排気導管34、及びアノードフィード/リターンアセンブリ36(例えばアノードスプリッタプレート(ASP)36)を含んでよい。また、コラム30は、サイドバッフル38及び圧縮アセンブリ40を含んでもよい。サイドバッフル38は、セラミックコネクタ39を介して、圧縮アセンブリ40と、下方に配置されたスタックコンポーネント(図示せず)とに結合され得る。燃料入口導管32は、ASP36に流体接続され、各ASP36に燃料供給を提供するように構成され、アノード排気導管34は、ASP36に流体接続され、各ASP36からアノード燃料排気を受け取るように構成されている。
ASP36は、スタック20間に配置され、スタック20に、炭化水素燃料を含む燃料供給を提供するように、また、スタック20からアノード燃料排気を受け取るように構成されている。例えば、ASP36は、以下に述べるように、スタック20内に形成された内部燃料ライザ通路22に流体接続されてよい。
図1Cを参照すると、スタック20は、ガスフローセパレータプレート又はバイポーラプレートと呼ばれることもあるインターコネクト10によって分離された複数の燃料電池1を含む。各燃料電池1は、カソード電極3、固体酸化物電解質5、及びアノード電極7を含む。
各インターコネクト10は、スタック20内の隣接する燃料電池1同士を電気的に接続する。特に、インターコネクト10は、1つの燃料電池1のアノード電極7を、隣接する燃料電池1のカソード電極3に電気的に接続することができる。図1Cは、下側の燃料電池1が2つのインターコネクト10の間に配置されていることを示している。
各インターコネクト10は、燃料通路8A及び空気通路8Bを少なくとも部分的に画定するリブ12を含む。インターコネクト10は、スタック内の1つのセルの燃料極(つまり、アノード7)に流れる燃料、例えば炭化水素燃料を、スタック内の隣接するセルの空気極(つまり、カソード3)に流れる酸化剤、例えば空気から分離するガス-燃料セパレータとして作用することができる。スタック20の一方の端部には、空気又は燃料をそれぞれ端部電極に供給するための空気エンドプレート又は燃料エンドプレート(図示せず)が設けられてよい。
図2Aは、従来のインターコネクト10の空気側の平面図であり、図2Bは、インターコネクト10の燃料側の平面図である。図1C及び図2Aを参照すると、空気側は、空気通路8Bを含む。空気は、空気通路8Bを通って、隣接する燃料電池1のカソード電極3に流れる。特に、空気は、矢印で示される第1の方向Aにインターコネクト10を横切って流れることができる。
燃料がカソード電極に接触するのを防止するために、インターコネクト10の燃料孔22Aをリングシール23が取り囲んでよい。インターコネクト10の空気側の周囲部分には、帯状の周囲シール24が配置される。シール23,24は、ガラス材料から形成されてよい。周囲部分は、リブ又は通路を含まない高台状であってよい。周囲領域の表面は、リブ12の頂部と同一平面であってよい。
図1C及び図2Bを参照すると、インターコネクト10の燃料側は、燃料通路8A及び燃料マニホールド28(例えば燃料プレナム)を含んでよい。燃料は、燃料孔22Aのうちの1つから、隣接するマニホールド28に流入し、燃料通路8Aを通って、隣接する燃料電池1のアノード7に流れる。過剰な燃料は、他方の燃料マニホールド28に流入し、次に、隣接する燃料孔22Aに流入可能である。特に、燃料は、矢印で示されるように、第2の方向Bにインターコネクト10を横切って流れることができる。第2の方向Bは、第1の方向Aに対して直交していてよい(図2A参照)。
インターコネクト10の燃料側の周囲領域には、枠状のシール26が配置される。周囲領域は、リブ又は通路を含まない高台状であってよい。周囲領域の表面は、リブ12の頂部と同一平面であってよい。
したがって、図1A、図1B、図1C、図2A、及び図2Bに示すような従来のカウンタフロー型の燃料電池コラムは、複雑な燃料分配システム(燃料レール及びアノードスプリッタプレート)を含み得る。さらに、内部燃料ライザの使用は、燃料電池及び対応するシールに孔を必要とすることがあり、それにより、燃料電池の作用面積を減少させ、燃料電池1のセラミック電解質にクラックを発生させるおそれがある。
燃料マニホールド28は、インターコネクト10の比較的大きな領域を占める可能性があり、これにより、インターコネクト10と、隣接する燃料電池との間の接触面積が約10%減少する可能性がある。また、燃料マニホールド28は比較的深いので、燃料マニホールド28は、インターコネクト10の比較的薄い領域に相当する。インターコネクト10は、一般的に粉末冶金圧縮工程によって形成されるので、燃料マニホールド領域の密度は、インターコネクト材料の理論密度限界に近づく可能性がある。したがって、高密度の燃料マニホールド領域をさらに圧縮することができないため、圧縮工程で使用される圧縮プレスのストロークの長さが制限されることになる。その結果、圧縮ストロークの制限によって、インターコネクト10の他の場所で達成される密度が、より低いレベルに制限される可能性がある。結果として生じる密度のばらつきは、局所的な変動につながる可能性があり、これは、インターコネクト10と燃料電池1との間の接触量を減少させ、スタックの歩留まり及び/又は性能を低下させる可能性がある。
燃料電池システムの設計における別の重要な検討事項は、稼働効率の領域である。稼働効率を達成するためには、燃料利用率を最大化することが重要な要素である。燃料利用率とは、稼働中に消費される燃料の量と、燃料電池に供給される燃料の量との比である。燃料電池のサイクル寿命を維持するための重要な要素は、作用面積に燃料を適切に分配することにより、燃料電池の作用面積での燃料欠乏を回避することであり得る。いくつかの流れ範囲通路が、その通路の領域で生じる電気化学反応をサポートするのに十分な燃料を受け取れないような燃料の不均一な分配がある場合、その通路に隣接する燃料電池領域で燃料欠乏をもたらす可能性がある。燃料をより均一に分配するために、従来のインターコネクトの設計は、流れ範囲全体にわたる通路の深さの偏差を含む。これは、製造プロセスの複雑さをもたらすだけでなく、これらの寸法を正確に測定するために複雑な計測を必要とする可能性がある。燃料が燃料孔及び分配マニホールドを通して分配されることによって、様々な通路ジオメトリが制約される可能性がある。
この複雑なジオメトリと燃料マニホールドとを解消するための1つの可能な解決策は、より広い燃料開口部を有し、燃料流れ範囲全体にわたってより一層均一な燃料分配を確保することである。燃料マニホールドの形成が密度のばらつきの要因であるため、燃料マニホールドを排除することで、インターコネクトのより均一な密度と透過性とが可能になるはずである。したがって、従来の燃料マニホールドを使用することなく燃料電池に均一に燃料を分配する一方で、燃料電池との均一な接触を提供する改良されたインターコネクトが求められている。
燃料電池システムのホットボックスのサイズを拡大する際の全体的な制約のために、ホットボックスの設置面積を増加させることなく、燃料利用率及び燃料電池の作用面積を最大化するように設計された改良されたインターコネクトもまた必要とされている。
クロスフロー型の燃料電池システム
図3Aは、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム200の斜視図であり、図3Bは、図3Aのコラム200の一部の分解斜視図であり、図3Cは、コラム200に含まれるインターコネクト400の燃料側の上面図であり、図3Dは、コラム200に含まれる燃料電池の概略図である。
図3A~図3Dを参照すると、燃料電池コラム200は、ガスフローセパレータプレート又はバイポーラプレートと呼ぶこともできるインターコネクト400によって分離される複数の燃料電池310を含む少なくとも1つの燃料電池スタック300を含んでいる。1つ又は複数のコラム200は、共通のエンクロージャ又は「ホットボックス」内で燃料電池発電システムの他の構成要素(例えば、1つ又は複数のアノードテールガス酸化剤、燃料改質器、流体導管及びマニホールド等)と熱的に一体化されてよい。
インターコネクト400は、導電性の金属材料から形成される。例えば、インターコネクト400はクロム合金、例えばCr-Fe合金を含んでよい。インターコネクト400は、典型的には、Cr粉末とFe粉末との混合物又はCr-Fe合金粉末であってよいCr-Fe粉末のプレス及び焼結を含む粉末冶金技術を用いて製作することにより、所望のサイズ及び形状のCr-Feインターコネクトを形成することができる(例えば、「ネットシェイプ」又は「ニアネットシェイプ」工程)。典型的なクロム合金インターコネクト400は、約90重量%を超えるクロム、例えば約94~96重量%(例えば95%)のクロムを含む。インターコネクト400はまた、約10重量%未満の鉄、例えば約4~6重量%(例えば5%)の鉄、約2重量%未満、例えば約0~1重量%の他の材料、例えばイットリウム又はイットリア、及び残留不純物又は不可避の不純物を含んでもよい。
各燃料電池310は、固体酸化物電解質312、アノード314、及びカソード316を含んでよい。いくつかの実施形態では、アノード314及びカソード316は、電解質312に印刷可能である。他の実施形態では、導電層318、例えばニッケルメッシュが、アノード314と、隣接するインターコネクト400との間に配置されてよい。燃料電池310は、従来の燃料電池の燃料孔のような貫通孔を備えない。したがって、燃料電池310は、そのような貫通孔の存在に起因して発生し得るクラックを回避する。
コラム200の最上部のインターコネクト400及び最下部のインターコネクト400は、それぞれ、空気又は燃料を、隣接する端部の燃料電池310に提供するための特徴を有する異なる形態の空気側エンドプレート又は燃料側エンドプレートであってよい。本明細書で使用されている場合、「インターコネクト」とは、2つの燃料電池310の間に配置されたインターコネクト、又はスタック端部に配置され、1つの燃料電池310のみに直接隣接するエンドプレートのいずれかを意味し得る。コラム200は、ASP及びそれに関連するエンドプレートを含まないので、コラム200は、2つのエンドプレートしか含み得ない。その結果、コラム内ASPの使用に関連したスタック寸法の偏差を回避することができる。
コラム200は、サイドバッフル302、燃料プレナム350、及び圧縮アセンブリ306を含んでよい。サイドバッフル302は、セラミック材料で形成可能であり、積層された燃料電池310及びインターコネクト400を含む燃料電池コラム200の互いに反対側の側面に配置されてよい。サイドバッフル302は、圧縮アセンブリ306がコラム200に圧力を加えることができるように、燃料プレナム350と圧縮アセンブリ306とを接続してよい。サイドバッフル302は、各バッフルプレートが燃料電池コラム200の三辺の少なくとも一部を覆うような、湾曲したバッフルプレートであってよい。例えば、一方のバッフルプレートは、コラム200の燃料入口ライザ側を完全に覆い、スタックの隣接する表側及び裏側を部分的に覆ってよく、他方のバッフルプレートは、スタックの燃料出口ライザ側を完全に覆い、スタックの表側及び裏側の隣接する部分を部分的に覆う。スタックの表側及び裏側のカバーされていない残りの部分によって、空気がコラム200を貫流することが可能になる。湾曲したバッフルプレートは、スタックの片側のみを覆う従来のバッフルプレート38と比較して、スタックを通過する空気流の制御を改善する。燃料プレナム350は、コラム200の下方に配置されてよく、コラム200に水素含有燃料供給を提供するように構成されてよく、コラム200からアノード燃料排気を受け取ってよい。燃料プレナム350は、燃料プレナム350の下方に配置された燃料入口兼出口導管320に接続されてよい。
各インターコネクト400は、コラム200内の隣接する燃料電池310同士を電気的に接続する。特に、インターコネクト400は、1つの燃料電池310のアノード電極を、隣接する燃料電池310のカソード電極に電気的に接続することができる。図3Cに示すように、各インターコネクト400は、空気を第1の方向Aに流して、空気を、隣接する燃料電池310のカソードに提供することができるように構成することができる。また、各インターコネクト400は、燃料を第2の方向Fに流して、燃料を、隣接する燃料電池310のアノードに提供することができるように構成することもできる。方向AとFとは、互いに直交していてよいか、又は実質的に互いに直交していてよい。したがって、インターコネクト400をクロスフロー型のインターコネクトと呼ぶことができる。
インターコネクト400は、インターコネクト400を貫通して延び、燃料分配のために構成された燃料孔を含んでよい。例えば、燃料孔は、1つ又は複数の燃料入口402、及びアノード排気出口404と呼ぶこともできる1つ又は複数の燃料(例えばアノード排気)出口404を含んでよい。燃料入口402及び燃料出口404は、燃料電池310の周囲の外側に配置可能である。したがって、燃料電池310は、燃料流れのための対応する貫通孔なしに形成可能である。燃料入口402の合計長さ及び/又は燃料出口404の合計長さは、インターコネクト400の対応する長さ、例えば方向Aに占める長さの少なくとも75%であってよい。
一実施形態では、図3Bに示すように、各インターコネクト400は、インターコネクト400のネック部分412によって分離された2つの燃料入口402を含む。しかし、2つよりも多くの燃料入口402が含まれてよく、例えば、2つ~4つのネック部分412によって分離された3つ~5つの入口が含まれてよい。一実施形態では、図3Bに示すように、各インターコネクト400は、インターコネクト400のネック部分414によって分離された2つの燃料出口404を含む。しかし、2つよりも多くの燃料出口404が含まれてよく、例えば、2つ~4つのネック部分414によって分離された3つ~5つの出口が含まれてよい。
互いに隣接するインターコネクト400の燃料入口402は、コラム200内で整列させられて、1つ又は複数の燃料入口ライザ403を形成することができる。互いに隣接するインターコネクト400の燃料出口404は、コラム200内で整列させられて、1つ又は複数の燃料出口ライザ405を形成することができる。燃料入口ライザ403は、燃料プレナム350から受け取った燃料を燃料電池310に分配するように構成することができる。燃料出口ライザ405は、燃料電池310から受け取ったアノード排気を燃料プレナム350に提供するように構成することができる。
図1Aに示した関連技術の平坦なサイドバッフル38とは異なり、サイドバッフル302は、インターコネクト400の縁部を取り囲むように湾曲させることができる。特に、サイドバッフル302は、インターコネクト400の燃料入口402及び燃料出口404を取り囲むように配置することができる。したがって、サイドバッフルは、サイドバッフル302間で露出しかつ図4A及び図4Bに関して詳細に記載されるインターコネクト400の空気通路を通る空気流をより効率的に制御することができる。
様々な実施形態では、コラム200は、少なくとも30個、少なくとも40個、少なくとも50個、又は少なくとも60個の燃料電池を含んでよく、これらの燃料電池には、燃料ライザ403,405のみを使用して燃料を提供することができる。換言すれば、従来の燃料電池システムと比較して、クロスフロー型の構成は、図1Aに示されたASP又はスタックの外部燃料マニホールド、例えば外部導管32,34を必要とせずに、多数の燃料電池に燃料を提供することができる。
各インターコネクト400は、導電性材料、例えばセルの固体酸化物電解質と同様の熱膨張係数(例えば0~10%の差)を有する金属合金(例えばクロム鉄合金)で製造されてよいか、又は同導電性材料を含んでよい。例えば、インターコネクト400は、金属(例えば、4~6重量%の鉄、任意に1重量%以下のイットリウム及び平衡クロム合金などのクロム鉄合金)を含んでよく、所定の燃料電池310のアノード側、つまり燃料側と、隣接する燃料電池310のカソード側、つまり空気側とを電気的に接続してよい。アノードと各インターコネクト400との間に導電性接触層、例えばニッケル接触層(例えばニッケルメッシュ)が設けられてよい。別の任意の導電性接触層が、カソード電極と各インターコネクト400との間に設けられてよい。
動作中に酸化環境(例えば空気)に曝されるインターコネクト400の表面、例えばインターコネクト400のカソードに面する側は、インターコネクトの酸化クロム表面層の成長速度を減少させて、燃料電池のカソードを劣化させてしまうクロム蒸気種の蒸発を抑制するために、保護コーティングでコーティングされていてよい。典型的には、ペロブスカイト、例えばランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)を含み得るコーティング層を溶射コーティング又は浸漬コーティング工程を用いて形成することができる。或いは、スピネル、例えば(Mn,Co)スピネル(MCO)などの他の金属酸化物コーティングをLSMの代わりに又はLSMに加えて使用することができる。別の実施形態では、LSMとMCOとの混合層、又はLSM層及びMCO層の積層体が、コーティングとして使用され得る。
図4A及び図4Bは、本開示の様々な実施形態によるクロスフロー型のインターコネクト400の空気側及び燃料側をそれぞれ示す平面図である。図4Aを参照すると、インターコネクト400の空気側は、載置された燃料電池310のカソードに空気を提供するように構成された空気通路408を少なくとも部分的に画定するように構成されたリブ406を含んでよい。インターコネクト400の空気側は、空気通路408を含む空気流れ範囲420と、空気流れ範囲420の互いに反対側の2つの側面に配置されたライザシール面422とに分けることができる。ライザシール面422の一方は、燃料入口402を取り囲んでよく、他方のライザシール面422は、燃料出口404を取り囲んでよい。空気通路408及びリブ406は、空気通路408及びリブ406がインターコネクト400の互いに反対側の周縁部で終端するように、インターコネクト400の空気側を完全に横切って延在可能である。換言すれば、コラム200に組み立てられたとき、空気通路408及びリブ406の互いに反対側の端部は、スタックの互いに反対側の(例えば表側及び裏側)外面に配置され、吹き付けられた空気がスタックを貫流することを可能にする。したがって、スタックは、外部に空気用のマニホールドを備えてよい。
ライザシール面422上にライザシール424が配置されてよい。例えば、1つのライザシール424は、燃料入口402を取り囲んでよく、1つのライザシール424は、燃料出口404を取り囲んでよい。ライザシール424は、燃料及び/又はアノード排気が空気流れ範囲420に入って、燃料電池310のカソードに接触してしまうのを防止することができる。また、ライザシール424は、燃料が燃料電池スタック100(図3A参照)から漏れ出してしまうのを防止するように機能することもできる。
図4Bを参照すると、インターコネクト400の燃料側は、載置された燃料電池310のアノードに燃料を提供するように構成された燃料通路418を少なくとも部分的に画定するリブ416を含んでよい。インターコネクト400の燃料側は、燃料通路418を含む燃料流れ範囲430と、燃料流れ範囲430並びに燃料入口402及び燃料出口404を取り囲む周囲シール面432とに分けることができる。リブ416及び燃料通路418は、空気側通路408及びリブ406が延在する方向に対して直交する方向又は実質的に直交する方向に延在してよい。
周囲シール面432上に枠状の周囲シール434が配置されてよい。周囲シール434は、空気が燃料流れ範囲430に入って、隣接する燃料電池310のアノードに接触してしまうのを防止するように構成可能である。また、周囲シール434は、燃料が燃料ライザ403,405を出て、燃料電池コラム200(図3A及び図3B参照)から漏れ出してしまうのを防止するように機能することができる。
シール424,434は、ガラス又はセラミックのシール材を含んでよい。シール材は、低い導電率を有してよい。いくつかの実施形態では、シール424,434は、インターコネクト400上にシール材の1つ又は複数の層を印刷し、その後、焼結することによって形成可能である。
燃料流構造体
図1Aに示したように、従来の燃料電池システムでは、燃料が金属のアノードスプリッタプレート36を通って、燃料電池スタックに提供されかつ燃料電池スタックから燃料排気を受け取る。アノードスプリッタプレート36は、燃料入口導管32及びアノード排気導管34によって互いに流体接続されている。導管32,34には、アノードスプリッタプレート36と、誘電破壊手段として働くセラミックコンポーネントとに溶接された金属管が含まれる。このように、アノードスプリッタプレート36同士の流体接続は、高価な誘電体コンポーネントと、現場でのかなりの量の溶接とに依存している。よって、燃料を燃料電池スタックに提供しかつ燃料電池スタックから燃料排気を受け取るための、より費用対効果の高い方法が必要とされている。
図5Aは、本開示の様々な実施形態による燃料流構造体500を上から見たところを示す分解斜視図であり、図5Bは、図5Aの燃料流構造体500を下から見たところを示す分解斜視図である。図5A及び図5Bを参照すると、燃料流構造体500には、燃料導管320と燃料プレナム350とが含まれている。燃料プレナム350は、シールリング354と、ガラス又はガラスセラミックシール356と、ベースプレート360と、誘電体層364と、カバープレート366と、シールプレート370と、マニホールドプレート380とを有していてよい。
燃料プレナム350は、燃料導管320と共に流体密封された接続部を形成するように構成され得る。燃料導管320は、燃料を燃料プレナム350に提供するように構成された入口導管320Aと、燃料プレナム350から燃料排気を受け取るように構成された出口導管320Bとを含んでいてよい。燃料導管320は、金属管322と、金属ベローズ324と、誘電体リング326とを有していてよい。金属管322は、例えば、ろう接、溶接又はプレス嵌めにより、ベローズ324と誘電体リング326とに結合され得る。ベローズ324は、燃料電池コンポーネント間の熱膨張係数の差を、変形して応力を吸収することで補償するように動作し得る。別の実施形態では、金属管322は、ベローズ324に結合されるよりもむしろ、金属管322自体が全体的にベローズを有しているか又はベローズから製造されていてもよく、これにより、金属管/ベローズ322は、誘電体リング326に直接に結合され得る。誘電体リング326は、誘電破壊手段として働くことができ、電流が燃料導管320を通って案内され、燃料プレナム350上に配置された燃料電池スタックを電気的に短絡することを防ぐ。
ベースプレート360、誘電体層364、及びカバープレート366は、それぞれ入口孔361A,365A,367A及び出口孔361B,365B,367Bを有していてよく、これらは各プレートと層とを貫通して延びる貫通孔であってよい。ベースプレート360は、図1Aに示したようなセラミックコネクタ39と嵌合するように構成された複数の突起362を有していてよい。ベースプレート360及びカバープレート366は、高密度化された誘電体材料で形成され得る。例えば、ベースプレート360及びカバープレート366は、実質的に非多孔質で電気を絶縁するセラミック材料、例えばアルミナ、ジルコニア、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)(例えば3%のイットリア安定化ジルコニア)等で形成され得る。ベースプレート360及びカバープレート366は、誘電体層364に支持手段を提供するように構成された剛性のプレートであってよい。
いくつかの実施形態では、誘電体層364は、ベースプレート360及び/又はカバープレート366のセラミック材料よりも高い誘電率を有するセラミック材料で形成され得る。換言すると、誘電体層364は、絶縁破壊して導電性になることなしに、ベースプレート360及びカバープレート366よりも高い最大電界に耐えることができてよい(すなわち、より高い破壊電圧を有している)。例えば、誘電体層364は、高温での電気絶縁性が高い多孔質のセラミックヤーン又はセラミック織物、例えば3M社から入手可能なネクステル(Nextel)セラミック織物番号312、440又は610の1つ又は複数の層で形成され得る。
別の実施形態では、誘電体層364は、セラミック基複合材料(CMC)、又は表面積:体積の比が高いことにより高い絶縁耐力を有する任意の匹敵する材料で形成され得る。CMCは、例えば、酸化アルミニウム(例えばアルミナ)、酸化ジルコニウム又は炭化ケイ素の母材を含んでいてよい。別の母材材料が同様に選択されてもよい。繊維は、アルミナ、炭素、炭化ケイ素、又は別の適切な任意の材料から製造され得る。1つの実施形態では、母材と繊維とは両方共、アルミナを含んでいてよい。よって、誘電体層364は、燃料プレナム350を介した電気伝導を防ぐための誘電破壊手段として働くように構成され得る。
カバープレート366及びベースプレート360は、誘電体層364よりも高い密度を有していてよい。例えば、カバープレート366及び/又はベースプレート360は、十分に高密度のセラミック材料、例えば97%~99.5%の高密度アルミナ等で形成され得る。カバープレート366は、シールプレート370を誘電体層364から隔離するように構成されている。このように、カバープレート366は、シールプレート370から誘電体層364内への金属種の拡散を防ぐように構成され得る。例えば、カバープレート366は、シールプレート370から誘電体層364内へのクロム種(例えば酸化クロム)の拡散を低減及び/又は防止することができ、これにより、クロム種が誘電体層364の絶縁耐力を低下させること、及び/又は、さもなければ誘電体層364の構造的な完全性を低下させることが防止される。
シールプレート370及びマニホールドプレート380は、燃料導管320に簡単に溶接され得る金属又は金属合金、例えばステンレス鋼で形成され得る。例えば、シールプレート370及び/又はマニホールドプレート380は、446ステンレス鋼等で形成され得る。446ステンレス鋼は、23~27重量%のCr、1.5重量%以下のMn、1重量%以下のSi、Ni、C、P及び/又はSのうちの1つ以上、及び残りのFeを含んでいる。いくつかの実施形態では、シールプレート370及び/又はマニホールドプレート380は、複数の金属サブプレートを共にろう接することにより形成され得る。金属サブプレートを用いて形成された実施形態では、ろう接プロセスの前又は後に、サブプレートはそれぞれ様々な構造体、例えば孔及び/又は通路を形成するために切断され得る。いくつかの実施形態では、このような構造体を切断するためにレーザ切断等が使用され得る。
シールプレート370及びマニホールドプレート380はそれぞれ、片面又は両面に、例えば少なくとも、プレート370,380の互いに面した面に、コーティング372,382を有していてよい。コーティング372,382は、約75μm~約200μm、例えば約100μm~約175μm、約110μm~約140μmの範囲の厚さ、又は約120μmの厚さを有していてよい。典型的には、コーティング372,382は、金属酸化物材料、例えばペロブスカイト材料、例えばランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)を含んでいてよい。或いは、LSMに代えて又は加えて、別の金属酸化物コーティング、例えばスピネル、例えば(Mn,Co)スピネル(MCO)が使用されてもよい。Mn2-xCo1+x(0≦x≦1)という組成を有するか又はz(Mn)+(1-z)(Co)と表記され、(1/3≦z≦2/3)であるか、又は(Mn,Co)と表記される任意のスピネルが使用されてもよい。別の実施形態では、コーティング372,382として、LSMとMCOとの混合層、又はLSM層及びMCO層の積層体が使用され得る。コーティング372,382は、溶射コーティングプロセス又は浸漬コーティングプロセスを用いて形成され得、シールプレート370及びマニホールドプレート380の実質的に全ての外面に被着され得る。
シールプレート370は、入口孔374Aと出口孔374Bとを有していてよく、これらはシールプレート370の上面と下面との間に延びる貫通孔であってよい。マニホールドプレート380は、マニホールドプレート380のそれぞれ反対の側において、マニホールドプレート380の下面に形成された下部入口孔384A及び下部出口孔384B並びにマニホールドプレート380の上面に形成された上部入口孔390A及び上部出口孔390Bを有していてよい。3つの上部入口孔390Aと3つの上部出口孔390Bとが図示されているが、本開示は如何なる特定の数の上部入口孔390A及び上部出口孔390Bにも限定されていない。例えば、マニホールドプレート380は、対応する燃料電池スタックのインターコネクト400内に含まれる燃料入口及び燃料出口の数に応じて、2つ、4つ、又は5つ以上の上部入口孔390Aを有していてよく、かつ2つ、4つ、又は5つ以上の上部出口孔390Bを有していてよい。例えば、インターコネクトが3つの入口と3つの出口とを有している場合、マニホールドプレート380は3つの入口孔390Aと、3つの出口孔390Bとを有している。
ベースプレート360と、誘電体層364と、カバープレート366と、シールプレート370と、マニホールドプレート380とは互いに積層されてよく、これにより、入口孔361A,365A,367A,374A,384Aが整列させられて1つの入口導管通路352Aを形成し、かつ出口孔361B,365B,367B,374B,384Bが整列させられて1つの出口導管通路352Bを形成することになる。入口導管320A及び出口導管320Bは、それぞれ入口導管通路352A及び出口導管通路352B内に挿入され得、これにより、入口導管320A及び出口導管320Bの端部328は、シールプレート370の上面まで延びていてよく、及び/又は、シールプレート370の上面を越えて延びていてよい。
図6Aは、シールプレート370の上面図であり、図6Bは、図6Aの線L3に沿った横断面図である。図6A及び図6Bを参照すると、入口孔374A及び出口孔374Bの周りにおいて、シールプレート370の上面にコーティング372が被着されていない範囲には、それぞれ入口シール領域378A及び出口シール領域378Bが形成され得る。このように、入口シール領域378A及び出口シール領域378Bは、コーティング372の厚さに等しい深さD2、例えば約120μmの深さD2を有していてよい。
図7Aは、本開示の様々な実施形態によるマニホールドプレート380の下面図であり、図7Bは、図7Aの線L4に沿った横断面図であり、図7Cは、マニホールドプレート380を概略的に示す上面図である。図7A~図7Cを参照すると、マニホールドプレート380の下面には、それぞれ下部入口孔384A及び下部出口孔384Bを取り囲む入口凹部386A及び出口凹部386Bが形成され得る。入口凹部386A及び出口凹部386Bは、約0.5mm~約6mmの範囲の深さD3を有していてよい。
マニホールドプレート380の下面のコーティング382が被着されていない領域において、入口凹部386A及び出口凹部386Bの周りには、それぞれ入口シール領域388A及び出口シール領域388Bが形成され得る。このように、入口シール領域388A及び出口シール領域388Bは、コーティング382の厚さに等しい深さD4、例えば約120μmの深さD4を有していてよい。
マニホールドプレート380は、複数の内部入口通路392A及び内部出口通路392Bを有していてもよい。入口通路392Aは、下部入口孔384Aを各上部入口孔390Aに流体接続していてよい。出口通路392Bは、下部出口孔384Bを各上部出口孔390Bに流体接続していてよい。入口通路392Aは、共通の下部入口孔384Aから各上部入口孔390Aに、実質的に等量の燃料(例えば等しい流量の燃料)が供給されるように構成され得る。出口通路392Bは、各上部出口孔390Bから共通の下部出口孔384Bに、実質的に等量の燃料排気が供給されるように構成され得る。
さらに、マニホールドプレート380は、電気接点381を有していてもよい。マニホールドプレート380は、燃料電池スタックの下部に電気的に接続されていてよく、電気接点381は、マニホールドプレート380から横方向に延びていてよく、マニホールドプレート380を集電回路に接続するための接続点を提供するように構成され得る。
図8Aは、組み立てられた燃料プレナム350と入口導管320Aとを示す、図5Aの線L1に沿った垂直方向横断面図であり、図8Bは、組み立てられた燃料プレナム350と出口導管320Bとを示す、図5Aの線L2に沿った垂直方向横断面図である。
図5A、図5B、図8A及び図8Bを参照すると、ベースプレート360と、誘電体層364と、カバープレート366と、シールプレート370と、マニホールドプレート380とが互いに積層されており、これにより、入口導管通路352A及び出口導管通路352Bが形成されている。入口導管320Aは、下部入口孔384Aに向かって入口導管通路352A内に挿入され得る。出口導管320Bは、下部出口孔384Bに向かって出口導管通路352B内に挿入され得る。
マニホールドプレート380の下面の入口凹部386A内で、入口導管320Aの周りには、第1のシールリング354Aが配置され得る。マニホールドプレート380の下面の出口凹部386B内で、出口導管320Bの周りには、第2のシールリング354Bが配置され得る。入口導管320A及び出口導管320Bは、シールプレート370に溶接され得る。特に、溶接プロセスには、入口導管320A及び出口導管320Bへの第1のシールリング354A及び第2のシールリング354Bの溶接並びにシールプレート370の表面への第1のシールリング354A及び第2のシールリング354Bの溶接が含まれていてよく、これにより、入口導管320A・出口導管320Bとシールプレート370との間に流体密なシールが形成されていることを保証する。
シールプレート370の入口シール領域378Aには、第1のガラス又はガラスセラミックシール356Aが配置され得、マニホールドプレート380の入口シール領域388Aには、第2のガラス又はガラスセラミックシール356Bが配置され得る。シールプレート370の出口シール領域378Bには、第3のガラス又はガラスセラミックシール356Cが配置され得、マニホールドプレート380の出口シール領域388Bには、第4のガラス又はガラスセラミックシール356Dが配置され得る。但し別の実施形態では、単一のガラス又はガラスセラミックシールが使用されてもよい。シール356A~356Dは、シール356A~356Dを加熱して軟化させ、これによりシール356A~356Dは、シールプレート370をマニホールドプレート380に物理的に結合する流体密な結合部を形成してもよい。
入口シール領域378A,388Aはオーバラップして1つの入口シール領域358Aを形成していてよく、出口シール領域378B,388Bはオーバラップして1つの出口シール領域358Bを形成していてよい。第1のシール356Aと第2のシール356Bとは、入口シール領域358A内で互いに積層されていてよく、第3のシール356Cと第4のシール356Dとは、出口シール領域358B内で互いに積層されていてよい。コーティング372,382は、互いに積層されていてよい。このように、入口シール領域358A及び出口シール領域358Bの高さは、コーティング372,382を組み合わせた厚さと等しくなっていてよい。
入口シール領域358A及び出口シール領域358Bは、ガラス又はガラスセラミックシール356A~356Dが燃料電池システム動作温度に加熱された場合に横方向に広がるためのスペースを提供することができ、これにより、時間とともにガラス又はガラスセラミックシール356A~356Dに加えられる応力が低下する。さらに、シールプレート370とマニホールドプレート380とは同じ材料で形成され得るため、シールプレート370とマニホールドプレート380とは、一致した熱膨張係数(CTE)を有していてよい。したがって、ガラス又はガラスセラミックシール356A~356Dに加えられる応力を、時間とともにさらに低下させることができる。
ガラス又はガラスセラミックシール356A~356Dは、高温ガラス又はガラスセラミック材料、例えばシリケートガラス若しくはアルミノシリケートガラス又はガラスセラミック材料で形成され得る。いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミックシール356A~356Bは、SiO、BaO、CaO、Al、KO及び/又はBを含むシリケートガラス又はガラスセラミックシール材で形成され得る。例えば、シール材は、約40重量%~約60重量%、例えば約45重量%~約55重量%の範囲の量のSiO、約10重量%~約35重量%、例えば約15重量%~約30重量%の範囲の量のBaO、約5重量%~約20重量%、例えば約7重量%~約16重量%の範囲の量のCaO、約10重量%~約20重量%、例えば約13重量%~約15重量%の範囲の量のAl、及び約0.25重量%~約7重量%、例えば約0.5重量%~約5.5重量%の範囲の量のBを含んでいてよい。いくつかの実施形態では、シール材は追加的に、約0.5重量%~約1.5重量%、例えば約0.75重量%~約1.25重量%の範囲の量のKOを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態では、ガラス又はガラスセラミックシール356A~356Dは、SiO、B、Al、CaO、MgO、La、BaO及び/又はSrOを含むシリケートガラス又はガラスセラミックシール材で形成され得る。例えば、シール材は、約30重量%~約60重量%、例えば約35重量%~約55重量%の範囲の量のSiO、約0.5重量%~約15重量%、例えば約1重量%~約12重量%の範囲の量のB、約0.5重量%~約5重量%、例えば約1重量%~約4重量%の範囲の量のAl、約2重量%~約30重量%、例えば約5重量%~約25重量%の範囲の量のCaO、約2重量%~約25重量%、例えば約5重量%~約20重量%の範囲の量のMgO、及び約2重量%~約12重量%、例えば約5重量%~約10重量%の範囲の量のLaを含んでいてよい。いくつかの実施形態では、シール材は追加的に、約0重量%~約35重量%、例えば約0重量%~約30重量%、又は約0.5重量%~約30%の、約20重量%~約30重量%を含む範囲の量のBaO及び/又は約0重量%~約20重量%、例えば約0重量%~約15重量%、又は約0.5重量%~約15重量%の、約10重量%~約15重量%を含む範囲の量のSrOを含んでいてよい。いくつかの実施形態では、シール材は追加的に、ゼロではない量の、例えば少なくとも0.5重量%のBaO及び/又はSrOのうちの少なくとも1つ、例えばゼロではない量の、例えば少なくとも0.5重量%のBaO及びSrOの両方を含んでいてもよい。但し、別の適切なシール材が使用されてもよい。
1つの燃料電池スタック、例えば図3A~図3Cの燃料電池コラム200に組み立てられると、上部入口孔390Aは、コラム200のインターコネクト400の燃料入口402に流体接続され得、上部出口孔390Bは、図4Aに示したようなインターコネクト400の燃料出口404に流体接続され得る。流体密な接続部を提供するためには、例えば、上部入口孔390Aと、隣接するインターコネクト400の燃料入口402との間にガラス又はガラスセラミックシール424が配置され得、上部出口孔390Bと、隣接するインターコネクト400の燃料出口404との間にガラス又はガラスセラミックシール424が配置され得る。
固体酸化物形燃料電池を様々な実施形態で上記で説明したが、各実施形態には任意の別の燃料電池、例えば溶融炭酸塩形、リン酸形又はPEM形の燃料電池が含まれていてもよい。
図9Aは、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム600の簡略的な分解側面図である。図9Aを参照すると、コラム600は、燃料電池スタック300、上部成端プレート610、シールプレート370、マニホールドプレート380、及び圧縮アセンブリ306を含んでいてよい。図9Aには示されていないが、コラム600は、他のコンポーネント、例えば図3A、図5A及び図5Bに示したようなバッフルプレート302、ベースプレート360、誘電体層364、及びカバープレート366を含んでいてもよい。
燃料電池スタック300は、インターコネクト400により分離された複数の燃料電池310を含んでいてよい。燃料電池及びインターコネクト400は、図9Aに示す「偶数」構成で配置され得、スタック300の燃料電池は、カソード側を上にして配置されている(すなわち、インターコネクト400の空気側は上部成端プレート610に面しており、インターコネクト400の燃料側はマニホールドプレート380に面している)。対照的に、「奇数」構成を有するスタックは、図12に示すように、アノード側を上にして配置された燃料電池を含んでいる(すなわち、インターコネクト400の燃料側は上部成端プレート610に面しており、インターコネクト400の空気側はマニホールドプレート380に面している)。第1のコラム600における「偶数」構成の第1のスタック300の上部成端プレート610は、導電ジャンパ又はワイヤにより、横方向に隣接する第2のコラム600における「奇数」構成の第2のスタック300の上部成端プレート610に電気的に接続され得る。第1及び第2のコラム600のマニホールドプレート380は、それぞれシステムの正負の電気端子に電気的に接続され得る。
上部成端プレート610は、スタック300と圧縮アセンブリ306との間に配置されている。上部成端プレート610は、上述したシール424と同様の環状のガラス又はガラス-セラミックシールであってよいマニホールドシール614により、スタック300の最も上のインターコネクト400Uに結合され得る。上部成端プレート610は、インターコネクト400と同じプロセス及び材料により形成され得る。例えば、上部成端プレート610は、粉末冶金プロセスによりCr-Fe合金で形成され得る。
上部成端プレート610の上面及び下面は、インターコネクトの酸化クロム表面層の成長速度を減少させて、燃料電池のカソードを劣化させ得るクロム蒸気種の蒸発を抑制するために、保護コーティング612でコーティングされていてよい。コーティング612は、約40μm~約90μm、例えば約50μm~約80μmの範囲の厚さ、又は約65μmの厚さを有していてよい。コーティング612には、ペロブスカイト材料、例えばランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)が含まれていてよい。コーティング612は、浸漬コーティング又は溶射コーティングプロセス、例えば大気プラズマ溶射(「APS」)又は溶射を用いて形成され得る。択一的に、LSMに代えて又は加えて、別の金属酸化物コーティング、例えばスピネル、例えば(Mn,Co)スピネル(MCO)が使用されてもよい。Mn2-xCo1+x(0≦x≦1)という組成を有するか又はz(Mn)+(1-z)(Co)と表記され、(1/3≦z≦2/3)であるか、又は(Mn,Co)と表記される任意のスピネルが使用されてもよい。別の実施形態では、LSMとMCOとの混合層、又はLSM層及びMCO層の積層体が、コーティング612として使用され得る。
スタック300の最も上のインターコネクト400Uの上面には、保護コーティング618が形成され得る。コーティング618は、上部成端プレート610のコーティング612と同じ材料で形成され得る。いくつかの実施形態では、コーティング618は、APS又はコンタクトプリントにより形成され得、約10μm~約50μm、例えば約20μm~約40μmの範囲の厚さ、又は約30μmの厚さを有していてよい。例えば、コーティング618は、上部成端プレート610の下部のコーティング612と同じ面積及び周長(すなわち外側水平形状)を有していてよく、上部成端プレート610は、スタック300の燃料電池と同じ面積及び周長を有していてよい。
マニホールドプレート380は、シールプレート370とスタック300との間に配置され得る。マニホールドプレート380の下面には、保護コーティング382が形成され得る。コーティング382は、上部成端プレート610のコーティング612と同じ材料で形成され得る。マニホールドプレート380は、ガラス又はガラス-セラミックシール材で形成され得る1つ以上のシール356を用いて、シールプレート370に結合され得る。例えば、2つの環状のシール356が互いに積層されて、マニホールドプレート380及びシールプレート370の燃料入口孔及び燃料出口孔をシールすることができる。いくつかの実施形態では、シール356は、焼結及び圧縮前には約100μm~約300μm、例えば約150μm~約250μmの範囲の厚さ、又は約200μmの厚さを有するテープキャストシールであってよい。いくつかの実施形態では、図8A及び図8Bに示すように、環状のシール356の内側にセラミックシール354が配置され得る。
スタック300の最も下のインターコネクト400Lは、マニホールドプレート380のインターフェイスになり得る。特に、最も下のインターコネクト400Lは、周囲シール634によりマニホールドプレート380に結合され得る。周囲シール634は、未処理のガラス又はガラス-セラミックシール材を導電性の柔軟層(compliant layer)630の周囲に分配することにより形成される枠状のシールであってよい。未処理のシール材は、例えば熱又はUV光により硬化させられてよい。柔軟層630は、導電性の柔軟な(compliant)金属材料、例えば金属メッシュ、例えばニッケル又はニッケル合金メッシュで形成され得、最も下のインターコネクト400Lとマニホールドプレート380とを電気的に接続するように形成され得る。柔軟層630は、本明細書中で「柔軟な金属メッシュ」又は「金属メッシュ」と呼ばれることもある。
1つの実施形態では、柔軟な金属メッシュは、インコネル合金、例えば20~23重量%のCr、8~10重量%のMo、3.15~4.15重量%のNb+Ta、0~1重量%のCo及びバックグラウンド不純物(例えばそれぞれ1重量%未満のAl、Ti、C、Fe、Mn、Si、P及び/又はS)を含む残りのNiを含むインコネル625合金を含んでいてよい。
柔軟な金属メッシュは、スタックを反った形状に支持するための十分な垂直方向整合性(compliance)、電気接続、及び典型的な荷重下での十分な変形性を有していることが望ましい。例えば、コンプライアントな金属メッシュは、1ミリメートルにつき1.5~2.5本の金属ワイヤ(例えば1mmにつき1.9~2.3本のワイヤ)を含んでいてよく、125~200ミクロン(例えば140~180ミクロン)のワイヤ厚さ、及び250~400ミクロン(例えば280~350ミクロン)のメッシュ厚さを有していてよい。
メッシュが過度に剛性である(すなわち圧縮性が過度に低い)場合には、節(knuckle)(すなわち、ワイヤがメッシュの平面から折り曲がるワイヤ交差箇所)の数が減らされてよい。例えば、いくつかの節は意図的に省かれてよい。例えば、2つおき、3つおき、4つおき等に節が省かれてよい。或いは、節の数を減らすために、メッシュの厚さにわたり複数の孔が意図的に穿孔されるか又は打ち抜かれてもよい。孔は、メッシュのワイヤ間の間隔より少なくとも4倍大きな幅(例えば円孔の直径)を有していてよい。孔は、任意の適切な形状(例えば丸形、矩形、不規則形等)を有していてよい。孔は、メッシュの平面内に規則的又は不規則に間隔をあけて配置され得る。例えば、孔はメッシュの総面積の10~30パーセントを占めていてよい。
コラム600は、燃料入口マニホールド601A及び燃料出口マニホールド601Bを含んでいてよく、これらはシールプレート370、マニホールドプレート380、及びスタック300に形成された開口を通って延びている。上部成端プレート610は、マニホールド601A,601Bを接続する通路を含んでいてよい。
マニホールドプレート380は、低コスト、製造性(例えば容易なろう接及び溶接)、及び所望の材料特性、例えば耐酸化性及び破壊靱性の理由から、446合金ステンレス鋼で製造され得る。インターコネクト400は、低コスト、決定的な特性(例えば流れ通路横断面積)における最小の変動、及び燃料電池電解質に対する熱膨張係数(CTE)の正確な適合の理由から、金属合金、例えばCr-Fe合金を、粉末冶金(PM)プロセスを介して圧縮することにより形成され得る。
マニホールドプレート380のCTEは、インターコネクト400のCTEに近似していてよい。但し、いくつかの実施形態では、CTEはそれぞれ正確に適合してなくてもよい。結果として、熱サイクル(例えば動作停止/再始動)中、マニホールドプレート380と、マニホールドプレート380の近くのスタック300の下部に配置されたインターコネクト400との間の熱膨張率の差に基づき、マニホールドプレート380とスタック300との間に熱応力が形成されることがある。この熱応力の結果、周囲シール634の破断、又はより不都合には、隣接するインターコネクト400間のシールの破断又はスタック300の下部の燃料電池310のうちの1つの破断が生じる場合がある。
さらに、マニホールドプレート380及びインターコネクト400の形状(又は「反り」)が過度であってはならない。追加的に、マニホールドプレート380の反りは、製造時には実質的に平坦であり得るが、時間と共に熱で変化することがあり、このような変化は、材料クリープ、インターコネクト400の形状、圧縮荷重、及びマニホールドプレート400の内部構造を含む多くの要因により影響され得る。インターコネクト400の反りは、製造時にゼロでなくてもよく、時間と共に変化することもあり、マニホールドプレート380並びに燃料流の水素及び水含有量等のいくつかの要因により影響される。インターコネクト400とマニホールドプレート380とにおける反りの差は、結果としてシール及び/又は燃料電池の亀裂/損傷を生ぜしめることもある。この形状ミスマッチは、結果としてスタック300の下部の電池310に不均一な電気接続を生ぜしめることがあり、その結果、電池動作が不良となる、及び/又はマニホールドプレート380に対する接触不良が生じる場合があり、結果的に成端プレート又は集電部に抵抗損失が生じることになる。マニホールドプレート380の成形は複雑で高価な場合があるため、全てのインターコネクト400を考慮しなくてもよい。
したがって、様々な実施形態には、スタック300とマニホールドプレート380との間の形状ミスマッチ及び/又は熱膨張係数ミスマッチに基づきスタック300に加えられる応力を低下させるように構成された緩和構造が含まれていてよい。緩和構造は、スタック300とマニホールドプレート380との間の電気的な切断を減少させるように構成されていてもよい。
例えば、いくつかの実施形態では、周囲シール634の厚さ(すなわち高さ)を増大させることができ、これにより、コラム600内の他のシールの厚さよりも大きく(例えばスタック300内のシールよりも厚く)なってよい。特定の理論に束縛されることは望まないが、シール応力は、シール厚さの関数であると考えられる。周囲シール634がコラム600内で最も厚いシールである場合、周囲シール634は、コラム600に加えられる熱応力に基づき最初に破断されるはずである。このように、周囲シール634の亀裂は、熱応力を軽減すると共に、スタック300内の隣接する燃料電池310及び/又はシールへの損傷を防ぐことができる。
様々な実施形態では、周囲シール634は、柔軟シール材、例えばバーミキュライト、マイカ、又はセラミック結晶を埋め込む非晶質のガラスマトリックスを含むガラスセラミック構成であってよいガラスマイカ材料で形成され得る。この柔軟シール材は、最も下のインターコネクト400Lとマニホールドプレート380との間の異なる膨張率を許容し、これにより熱応力の蓄積を防止又は低減させる。
別の実施形態では、熱応力を補償するために、柔軟層630の厚さが増大され得る。例えば、柔軟層630は、ワイヤ太さが約80μm~約200μm、例えば約100μm~約150μmの範囲のメッシュで形成され得る。より厚い柔軟層630は、柔軟層630を取り囲み、ひいては柔軟層630とほぼ同じ厚さを有するより厚い周囲シール634と組み合わせて使用される。したがって、周囲シール634の厚さは、約80μm~約200μm、例えば約100μm~約150μmの範囲であり得る。1つの実施形態では、周囲シール634は、シールダムが組み込まれたUV硬化可能なシール材を含んでいてよい。
いくつかの実施形態では、柔軟層630の増大された厚さを少なくとも部分的に収容するために、マニホールドプレート380の上面に任意の凹部383が形成され得る。特に、凹部383は、約100μm~約150μmの範囲の深さ、例えば約120μmの深さを有していてよい。柔軟層360は、少なくとも部分的に凹部383内に配置され得る。
様々な実施形態では、マニホールドプレート380の上面及び/又は最も下のインターコネクト400Lの下面に任意の高温減摩コーティング616が被着され得る。減摩コーティング616は、マニホールドプレートと最も下のインターコネクト400Lとの間の摩擦を減少させるように構成することができ、これは、熱膨張中により小さな滑り摩擦をもたらすことができ、これによりさらに、スタック300に対する応力を低下させることができる。減摩コーティング616は、電気絶縁セラミック材料、例えばアルミナ、ジルコニア、YSZ等を含む密で平滑なコーティングであってよいか、又はペロブスカイト材料、例えばランタンストロンチウムマンガナイト(LSM)等を含む粗い粉末コーティングであってよい。
したがって、コラム600は、スタック300とマニホールドプレート380との間の形状ミスマッチ及び/又は熱膨張係数ミスマッチに基づきスタック300に加えられる応力を低下させるように構成された緩和構造を含んでいてよい。緩和構造は、スタック300とマニホールドプレート380との間の電気的な切断を減少させるように構成されていてもよい。緩和構造には、コラム600に加えられる熱応力を低下させるように構成された柔軟層630、周囲シール634及び/又は減摩コーティング616が含まれていてよい。
図9Bは、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム600’の簡略的な分解側面図である。図9Cは、図9Bに示したコラム600’において使用され得る捲縮された導電性メッシュの一例の写真である。燃料電池コラム600’は、図9Aのコラム600の変化態様である。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図9B及び図9Cを参照すると、コラム600’は、スタック300をマニホールドプレート380に電気的に接続するワイヤメッシュ631を柔軟層として含んでいてよい。メッシュ631は、波模様、例えば図9Cに示すようなヘリンボーン波模様に折り曲げられた折曲げワイヤで形成され得る。メッシュ631は、制御可能な高さの頂部と谷部とを形成するために捲縮され得、これにより、ワイヤメッシュ631の厚さを制御することができる。例えば、メッシュ631は、約1mm~約20mm、例えば約1mm~約10mmの範囲の厚さを有していてよい。
1つの実施形態では、捲縮されたメッシュ631が、純ニッケルとは別の材料で形成され得、これにより、改良された垂直方向整合性及び耐酸化性がもたらされる。したがって、いくつかの実施形態では、メッシュ631は、金属合金、例えば上述したインコネル625、446ステンレス鋼、インコネル600、ハステロイX、クロファー22等で形成され得る。インコネル600合金は、14~17重量パーセントのクロム、6~10重量パーセントの鉄、任意には1重量パーセント以下のMn、Cu、Si、C及び/又はS、及び少なくとも約72重量パーセントの(すなわち残りの)ニッケルを含んでいてよい。ハステロイX合金は、約22重量パーセントのクロム、約18重量パーセントの鉄、約9重量パーセントのモリブデン、1~2原子パーセントのコバルト、任意には1重量パーセント以下のW、C、Mn、Si、B、Nb、Al及び/又はTi、及び少なくとも約47重量パーセントの(すなわち残りの)ニッケルを含んでいてよい。クロファー22合金は、約20~24重量パーセントのクロム、0.3~0.8重量パーセントのマンガン、0.03~0.2重量パーセントのチタン、0.04~0.2重量パーセントのランタン、任意には1重量パーセント以下のC、S、Si、Cu、P及び/又はAl、及び少なくとも73重量パーセントの(すなわち残りの)鉄を含んでいてよい。
いくつかの実施形態では、メッシュ631は、例えば抵抗溶接によりマニホールドプレート380に固定され得る。特に、メッシュ631は、メッシュ631がマニホールドプレート380に接触している場所でメッシュ631の谷部に沿って延びる溶接ラインWLに沿って溶接され得る。メッシュ631をマニホールドプレート380に溶接することでばね状構造が形成されることにより、荷重下でメッシュの弾性が高められ、このことは、マニホールドプレート380とスタック300との間に反りにより誘発されたギャップに対し、メッシュ631がより良好に適合して変化することを可能にする。例えば、ギャップに対して変化した結果、スタック300の電力出力及び/又はスタック300内の還元プロセス及び酸化プロセスに変化が生じ得る。但し、メッシュ631のばね様の動作は、ギャップに対する変化が生じたときに、メッシュ631をマニホールドプレート380とスタック300とに接触させ続け、これらを支持することを可能にする。このように、メッシュ631は、様々な動作条件において電気的な接触を維持するばねとして機能すると共に、スタック300の電池に亀裂が生じる機会を減らすように構成され得る。
図10Aは、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム602の簡略的な分解側面図である。図10Bは、図10Aの下部成端プレート620の1つの非限定的な実施形態の下面図である。コラム602は、コラム600と同様であってよい。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図10A及び図10Bを参照すると、コラム602は追加的に、スタック300とマニホールドプレート380との間(例えば柔軟層630の下側)に配置された下部成端プレート620を含んでいてよい。下部成端プレート620は、スタック300をマニホールドプレート380から物理的に分離することにより、応力バッファとして働くように構成され得る。下部成端プレート620は、スタック300との電気的な接触を改良することもでき、これにより、抵抗損失が減少する。
下部成端プレート620は、例えば粉末冶金プロセスによりCr-Fe合金で形成され得る。Cr-Fe合金は、4~6重量パーセントの鉄及び94~96重量パーセントのクロムを含んでいてよい。或いは、下部成端プレート620は、別の高温金属合金、例えばインコネル625、ステンレス鋼446、ヘインズ合金(例えばニッケル及びクロムを基礎とした合金)、22~24重量パーセントのCr及び少なくとも70重量パーセントの鉄を含むZMG232L鉄クロム合金等で形成されていてもよい。下部成端プレート620の下面には保護コーティング622が形成され得、及び/又は、マニホールドプレート380の上面には保護コーティング616が形成され得る。保護コーティング622は、保護コーティング612と同じ方法で形成され得ると共に同じ材料が使用され得る。いくつかの実施形態では、コーティング622は、約40μm~約90μm、例えば約50μm~約80μmの範囲の厚さ、又は約65μmの厚さを有していてよい。下部成端プレート620は、対応するマニホールドプレート380の燃料入口孔及び燃料出口孔に流体接続するように構成された燃料入口開口及び燃料出口開口624を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、下部成端プレート620は、電気接点628を有していてよい。
いくつかの実施形態では、保護コーティング622に加えて又は代えて、減摩コーティング616が使用され得る。例えば、電気を絶縁するセラミック材料、例えばアルミナ、ジルコニア、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)(例えば3%のイットリア安定化ジルコニア)等が使用され得る。
いくつかの実施形態では、下部成端プレート620は、スタック300とマニホールドプレート380とを物理的に分離するバッファ層として働くように構成され得る。特に、下部成端プレート620は、スタック300とマニホールドプレート380との間の熱応力を軽減するように構成され得る。例えば図10Bに示すように、下部成端プレート620は、反りの変化を容易にすることができる軽減構造(relief structure)(例えば切込み又は溝)626を形成するように切断、溝付け又は分割され得る少なくとも1つの柔軟プレート621を含んでいてよい。例えば、軽減構造626は、下部成端プレート620にわたり全体的に又は部分的に延在していてよい。軽減構造(例えば溝)626は、スタック300に接触する下部成端プレート620の部分に、又はこの部分に隣接して形成され得る。いくつかの実施形態では、下部成端プレート620は、複数の積層された柔軟プレート621、例えば横方向において互いに軽減構造(例えば切込み)により分離された、1~5枚の積層された軽減構造プレートで形成され得る。別の実施形態では、マニホールドプレート380がバッファ層として働くように構成され得る。特に、マニホールドプレート380は、1つ以上の柔軟プレート621を含んでいてよい。
コラム602は、下部成端プレート620の燃料入口開口及び燃料出口開口並びに対応するマニホールドプレート380の入口開口及び出口開口をシールするように構成された、積層された環状シール636を含んでいてよい。シール636は、ガラス又はガラス-セラミック材料で形成され得、焼結及び圧縮前には約100μm~約300μm、例えば約150μm~約250μmの範囲の厚さ、又は約200μmの厚さを有していてよい。保護コーティング622は、シール636に接触する下部成端プレート620の部分からは省かれていてよい。
したがって、コラム600は、スタック300とマニホールドプレート380との間の形状ミスマッチ及び/又は熱膨張係数ミスマッチに基づきスタック300に加えられる応力を低下させるように構成された緩和構造を含んでいてよい。緩和構造は、スタック300とマニホールドプレート380との間の電気的な切断を減少させるように構成されていてもよい。緩和構造には、柔軟層630、周囲シール634、シール636及び/又は下部成端プレート620が含まれていてよい。
図11は、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム604の簡略的な分解側面図である。コラム604は、コラム602と同様であってよい。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図11を参照すると、コラム604は、複数の導電性の柔軟層、例えば第1の柔軟層630A及び第2の柔軟層630Bを含んでいてよい。柔軟層630A,630Bは、それぞれ導電性の金属メッシュ、例えばニッケルメッシュ等で形成され得る。
いくつかの実施形態では、第1及び第2の柔軟層630A,630Bは、セパレータ644により垂直方向において互いから分離されていてよく、セパレータ644は、例えば金属シート又はフォイルで形成され得る。例えば、セパレータ644は、インコネル625、446ステンレス鋼、ヘインズ合金、ZMG232L合金、又はその他の適切な高温合金で形成され得る。特定の理論に束縛されることは望まないが、ニッケルメッシュで形成された第1及び第2の柔軟層630A,630Bは、圧縮され、コラム604の異なる領域において異なる程度に厚さを減少させられてよく、これにより、その領域全体にわたり電気的な接触及び圧縮力を維持し得ると考えられる。この変形の最大の程度が、適合され得る最大の湾曲ミスマッチを確定し得る。柔軟層630A,630Bの変形は、ワイヤ太さ、金属の酸化状態、加えられる圧縮力及び/又はその他の要因を含む様々な要因に左右され得る。さらに、セパレータ644なしで第1及び第2の柔軟層630A,630Bを積層しても、全体的な整合性を高めることはできない。それというのも、第1及び第2の柔軟層630A,630Bが絡み合い、事実上、ワイヤ密度が2倍で厚さは減少した柔軟層が形成されることになりかねないからである。
したがって、2つの柔軟層630A,630Bをセパレータ644で分離することで、事実上、整合性(compliance)を2倍にすることができる。このように、複数の柔軟層630A,630Bとセパレータ644とを積層させることで、より高い整合性を達成することさえ可能になる。セパレータ644は、1つの連続した層であってよいか、又は整合性を高めるために、2、4又はそれ以上のピースに切断又は分割されていてよい。いくつかの実施形態では、セパレータ644は貫通孔を含んでいてよい。
第1の柔軟層630Aは、第1の周囲シール634Aにより取り囲まれていてよく、第2の柔軟層630Bは、第2の周囲シール634Bにより取り囲まれていてよい。シール634A,634Bは、マニホールドプレート380の外周にわたって配置され、ガラス又はガラス-セラミック材料で形成され得る。シール634A,634Bは、外周及びシールダムを含む「8の字」水平構成を有していてよい。
いくつかの実施形態では、コラム604は、スタック300内の最下部の2つのインターコネクトの間にダミーの固体酸化物形燃料電池を含んでいてよい。ダミーの固体酸化物形燃料電池は、ダミーの固体酸化物形燃料電池が最下部の2つのインターコネクト同士を接続するスポット溶接されたジャンパ又は電気接点(図示せず)により電気的にバイパスされているという点を除き、スタック300内のセラミック電解質を有する残りの固体酸化物形燃料電池310と同じであってよい。この方法では、CTEミスマッチ及び/又は反りに基づきダミーの固体酸化物形燃料電池に亀裂が生じた場合でも、亀裂が生じたダミー電池はコラム604内で電気的にバイパスされているため、コラム604の抵抗が高まることはない。
別の実施形態では、コラム604は、1つ以上の任意のダミーのインターコネクト640を含んでいてよく、これらはスタックのインターコネクト400と同様であるが、燃料又は空気を燃料電池310に供給はしない。ダミーのインターコネクト640は、粉末冶金により形成されるCr-Fe合金インターコネクトであってよい。
さらに別の実施形態では、ダミーのインターコネクト640は、導電性の高温金属合金、例えばインコネル625、SS446、ヘインズ合金、ZMG232L合金等で形成され得る。この場合、ダミーのインターコネクト640は、燃料電池の形態を有していてよく、スタック300内の最下部の固体酸化物形燃料電池に代えてスタック300内の2つの最下部のインターコネクト400の間に配置され得る。ダミーのインターコネクト640は、スタック300内の2つの最下部のインターコネクト400を電気的に短絡させる。ダミーのインターコネクト640は、その空気側に保護コーティング642を含んでいてよい。特に、保護コーティング642は、ダミーのインターコネクト640の空気側の酸化を減少させるように構成され得る。いくつかの実施形態では、保護コーティング642は、APS等により被着されるLSM及び/又はMCOコーティングであってよい。特に、金属のダミーのインターコネクト640は、セラミックのダミーのインターコネクトに比べ、破壊及び/又は燃料漏れに対して改良された耐性をもたらすことができる。
様々な実施形態では、マニホールドプレート380は、柔軟層630A,630B及び/又はセパレータ644を少なくとも部分的に収容するために凹部383を含んでいてよい。特に、凹部383は、約100μm~約150μmの範囲の深さ、例えば約120μmの深さを有していてよい。
したがって、コラム604は、スタック300とマニホールドプレート380との間の形状ミスマッチ及び/又は熱膨張係数ミスマッチに基づきスタック300に加えられる応力を低下させるように構成された緩和構造を含んでいてよい。緩和構造は、スタック300とマニホールドプレート380との間の電気的な切断を減少させるように構成されていてもよい。緩和構造には、第1の柔軟層630A、第2の柔軟630B、第1の周囲シール634A、第2の周囲シール634B及び/又はダミーのインターコネクト640又はダミーの燃料電池が含まれていてよい。
図12は、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム606の簡略的な分解側面図である。コラム606は、コラム600と同様であってよい。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図12を参照すると、コラム606の燃料電池スタック300は、(図9に示したコラム600内の偶数構成のスタック300とは対照的に)奇数構成であってよい。したがって、最も下のインターコネクト400Lの空気側は、マニホールドプレート380に面していてよい。上部成端プレート610と、スタック300の最も上のインターコネクト400Uとの間には、導電性の柔軟層630及び周囲シール634が配置され得る。
上部成端プレート610の上面には保護コーティング612が形成され得、任意には、保護コーティング612は、スタック300に面した上部成端プレート610の下面からは省かれていてよい。スタック300の最も下のインターコネクト400Lの下面には、第2の保護コーティング618が形成され得る。コーティング618は、上部成端プレート610のコーティング612と同じ材料で形成され得る。いくつかの実施形態では、コーティング618は、コンタクトプリントにより形成され得、約10μm~約50μm、例えば約20μm~約40μmの範囲の厚さ、又は約30μmの厚さを有していてよい。例えば、コーティング618は、スタック300の燃料電池310と同じ面積及び周長を有していてよい。
図5Aに関して上述したように、マニホールドプレート380の上面及び下面には、保護コーティング382が配置され得る。マニホールドプレート380の上面において、コーティング382は、コーティング618と同じ形状及び面積を有していてよい。保護コーティング382は、保護コーティング612と同じ方法及び材料で形成され得る。例えば、コーティング382は、APSにより被着されるLSMで形成され得る。スタック300は、環状のマニホールドシール614によりマニホールドプレート380に結合され得る。コーティング382は、マニホールドシール614に接触するマニホールドプレート380の部分からは省かれていてよい。
いくつかの実施形態では、コーティング382の厚さは、コーティング382が緩和構造として働くように増大され得る。例えば、コーティング382は、約100μm~約550μm、例えば約120μm~約480μmの範囲の厚さ、又は少なくとも約240μm(例えば240~480μm)の厚さを有していてよい。
図13は、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム608の簡略的な分解側面図である。コラム608は、コラム604と同様であってよい。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図13を参照すると、コラム608の燃料電池スタック300は、図11に示した偶数構成というより、むしろ奇数構成であってよい。したがって、最も下のインターコネクト400Lの空気側は、マニホールドプレート380に面していてよい。コラム608には、第1の柔軟層630A、第2の柔軟630B、第1の周囲シール634A、第2の周囲シール634B、及び柔軟層630Aと630Bとの間に配置されたセパレータ644が含まれていてよい。
コラム608は、スタック300から柔軟層630A,630Bを分離する下部成端プレート620を含んでいてよい。特に、柔軟層630A,630Bの酸化を防ぐために、下部成端プレート620は、柔軟層630A,630Bがスタック300を流れる酸素に曝されることを防止するように構成され得る。下部成端プレート620は、導電性の高温金属合金、例えばインコネル625、ステンレス鋼446、ヘインズ合金、ZMG232L合金等で形成され得る。いくつかの実施形態では、下部成端プレート620は、スポット溶接されたジャンパ(図示せず)を含んでいてよい。別の実施形態では、下部成端プレート620は、スタック300内に配置された、粉末冶金により形成されたクロム-鉄合金インターコネクト400と同様の、ダミーのインターコネクトであってよい。さらに別の実施形態では、下部成端プレート620は、図10Bに示したような軽減構造626を含む1つ以上の柔軟プレート621で形成され得る。
下部成端プレート620が空気に曝される、下部成端プレート620の上面には、保護コーティング622が形成され得る。保護コーティング622は、保護コーティング612と同様であってよい。例えば、コーティング622は、APSにより被着されるLSMで形成され得る。
様々な実施形態では、任意のマニホールドプレート380の上面に追加的な凹部又はポケット383が機械加工されて、シール及び/又は柔軟層630A及び/又は630B用の追加的なスペースが形成されていてよい。例えば、80μm~約160μm、例えば約100μm~約140μmの範囲の深さを有する凹部が、マニホールドプレート380の上部に形成されてよい。
様々な実施形態では、上述した任意のマニホールドプレート380は、図10Bに示したような軽減構造626と同様の軽減構造を含んでいてよい。例えば、マニホールドプレート380の膨張又は収縮を容易にし、それにより対応する燃料電池310に加えられる熱応力を低下させるために、マニホールドプレート380の幾つかは、溝を含んでいてよいか、又は横方向において軽減構造(例えば切込み)により分離された2つ以上のプレートで形成されていてよい。
したがって、コラム606は、スタック300とマニホールドプレート380との間の形状ミスマッチ及び/又は熱膨張係数ミスマッチに基づきスタック300に加えられる応力を低下させるように構成された緩和構造を含んでいる。緩和構造は、スタック300とマニホールドプレート380との間の電気的な切断を減少させるように構成されていてもよい。緩和構造には、シール614,634A,634B、柔軟層630A,630B、セパレータ644、下部成端プレート620及び/又はコーティング622が含まれていてよい。
様々な実施形態では、燃料電池スタック300の1つ以上の導電層318(図3A、図3D参照)の厚さは、高められた整合性をもたらすために増大されていてよい。例えば、スタックの最も下の燃料電池310と、最下部の2つのインターコネクト400のうちの少なくとも1つとの間の導電層318(例えばニッケルメッシュ)は、熱応力を吸収してスタック300への損傷を防ぐために、少なくとも80μm、例えば約100μm~約160μmに増大されていてよい。よって、下側の2つのインターコネクトの間のニッケルメッシュは、残りのインターコネクト400と、残りのスタック300にわたる燃料電池310との間に配置されたニッケルメッシュよりも厚くなっていてよい。よって1つの実施形態では、金属メッシュは、スタック300内のインターコネクト400と燃料電池310との間に配置されている。この実施形態では、緩和構造に、スタック内の最下部の燃料電池と2つの最下部のインターコネクトのうちの少なくとも1つとの間に配置された下部金属メッシュが含まれており、そこで下部金属メッシュは、スタック300内の他の金属メッシュよりも大きな厚さを有している。
図14Aは、本開示の様々な実施形態による燃料電池コラム609の簡略的な分解側面図である。図14Bは、図14Aに示したコラム609において使用され得る導電性メッシュの写真である。燃料電池コラム609は、図12のコラム606と同様である。したがって、これらの間の相違点のみを詳細に説明する。
図14A及び図14Bを参照すると、コラム609は、スタック300をマニホールドプレート380に電気的に接続するワイヤメッシュ631を柔軟層として含んでいてよい。メッシュ631は、波模様、例えば図14Bに示すようなヘリンボーン波模様に折り曲げられた折曲げワイヤで形成され得る。メッシュ631は、制御可能な高さの頂部と谷部とを形成するために捲縮され得、これにより、ワイヤメッシュ631の厚さを制御することができる。例えば、メッシュ631は、約1mm~約20mm、例えば約1mm~約10mmの範囲の厚さを有していてよい。メッシュ631は、制御可能な高さの頂部と谷部とを形成するために波付けされ得、これにより、ワイヤメッシュ631の厚さを制御することができる。例えば、メッシュ631は、約1mm~約20mm、例えば約1mm~約10mmの範囲の厚さを有していてよい。
上述したように、このメッシュ631は、純ニッケルとは異なる材料で形成され得る。メッシュ631は、金属合金、例えばインコネル625、ステンレス鋼446、インコネル600、ハステロイX、クロファー22等で形成され得る。
いくつかの実施形態では、メッシュ631は、例えば抵抗溶接によりマニホールドプレート380に固定され得る。特に、メッシュ631は、メッシュ631がマニホールドプレート380に接触している場所でメッシュ631の谷部に沿って延びる溶接ラインWLに沿って、マニホールドプレート380のコーティングされていない平らな表面に直接に溶接され得る。メッシュ631をマニホールドプレート380に溶接することでばね様構造が形成されることにより、荷重下でメッシュの弾性が高められ、このことは、マニホールドプレート380とスタック300との間に反りにより誘発されたギャップに対し、メッシュ631が適合して変化することを可能にする。例えば、ギャップに対して変化した結果、スタック300の電力出力及び/又はスタック300内の還元プロセス及び酸化プロセスに変化が生じ得る。但し、メッシュ631のばね様の動作は、ギャップに対する変化が生じるとメッシュ631をマニホールドプレート380とスタック300とに接触させ続け、これらを支持することを可能にする。このように、メッシュ631は、様々な動作条件において電気的な接触を維持するばねとして機能すると共に、スタック300の電池に亀裂が生じる機会を減らすように構成され得る。
様々な実施形態では、メッシュ631が空気に曝されること及び/又は酸化することを制限するために、任意には、図9Aに関して上述したように周囲シール634がメッシュ631の周りに被着されていてよい。
いくつかの実施形態では、メッシュ631は、スタック300の上部の柔軟層630に代えて使用されてもよい。例えば、メッシュ631は、上部成端プレート610に溶接されていてよい。別の実施形態では、メッシュ631は、スタック300の上部と成端プレート610との間に、図9A~図11に示したように偶数構成で配置され得るか、又は本明細書に開示した柔軟層630のいずれかに代えて配置され得る。
本明細書に開示したマニホールドプレート、コーティング及び/又は柔軟層は、マニホールドプレートと対応する燃料電池スタックとの間のCTEの差に基づく損傷から燃料電池スタックを保護することができる。
前述の方法の説明は、単に例示的な例として提供されたにすぎず、様々な実施形態の工程が提示された順序で実行されなければならないことを要求又は暗示することを意図するものではない。当業者であれば理解できるように、前述の実施形態の工程の順序は、任意の順序で実行可能である。「その後」、「次に」、「次」などの単語は、必ずしも工程の順序を限定することを意図したものではなく、これらの単語は、方法の説明を通して読者をガイドするために使用され得る。さらに、例えば冠詞「a」、「an」又は「the」を使用した請求項の単数形の要素への言及は、要素を単数形に限定すると解釈されるべきではない。さらに、本明細書に記載される任意の実施形態の任意の工程又は構成要素は、他の任意の実施形態で使用可能である。
開示された態様の上記説明は、当業者が本発明を製造又は使用することを可能にするために提供される。これらの態様に対する様々な変形形態は、当業者には容易に明らかであり、本明細書に定義される一般原則は、本発明の範囲から逸脱することなく、他の態様に適用され得る。したがって、本発明は、本明細書に示される態様に限定されることを意図するものではなく、本明細書に開示された原理及び新規の特徴と一致する最も広い範囲に従うものとする。

Claims (29)

  1. 燃料電池とインターコネクトとが交互に配置されたスタックと、マニホールドプレートと、緩和構造と、を含む燃料電池コラムであって、
    前記インターコネクトは、前記スタック内で隣り合う前記燃料電池同士を分離しておりかつそれぞれ燃料及び空気を前記燃料電池に供給するように構成された燃料通路及び空気通路を有し、
    マニホールドプレートは、前記マニホールドプレートの下面に配置された下部入口孔及び下部出口孔、前記マニホールドプレートの反対側の上面に形成された上部出口孔及び上部入口孔、前記上部出口孔を前記下部入口孔に流体接続する出口通路、及び前記上部入口孔を前記下部出口孔に流体接続する入口通路を有し、
    前記緩和構造は、前記スタックと前記マニホールドプレートとの間の形状ミスマッチ及び熱膨張係数ミスマッチのうちの少なくとも1つに基づき前記スタックに加えられる応力を低下させるように構成されている、燃料電池コラム。
  2. 前記緩和構造には、前記スタックと前記マニホールドプレートとの間に配置された、少なくとも80μmの厚さを有する柔軟な金属メッシュが含まれている、請求項1記載の燃料電池コラム。
  3. 前記金属メッシュは、前記マニホールドプレートの前記上面に配置された凹部内に配置されているか、又は前記金属メッシュは、前記マニホールドプレートの前記上面に溶接されている、請求項2記載の燃料電池コラム。
  4. 前記金属メッシュを取り囲んでおり、前記スタックと前記マニホールドプレートとの間に配置された周囲シールをさらに含んでいる、請求項2記載の燃料電池コラム。
  5. 前記緩和構造は、前記マニホールドプレートと前記スタックとの間に配置された下部成端プレートをさらに含んでおり、
    前記金属メッシュ及び前記周囲シールは、前記下部成端プレートの上面に配置されている、
    請求項4記載の燃料電池コラム。
  6. 前記下部成端プレートの下面に配置された保護コーティングをさらに含んでおり、前記保護コーティングは、ペロブスカイト材料、スピネル材料、又はこれらの組合せを含んでいる、請求項5記載の燃料電池コラム。
  7. 前記下部成端プレートは、軽減構造が切り込まれた又は刻み込まれた少なくとも1つの軽減プレートを含んでいる、請求項5記載の燃料電池コラム。
  8. 前記緩和構造は、周囲シールをさらに含んでおり、前記周囲シールは、柔軟なバーミキュライト、マイカ、又はガラス-マイカシール材を含んでいる、請求項4記載の燃料電池コラム。
  9. 前記緩和構造は、前記スタックと前記下部成端プレートとの間の摩擦を低下させるように構成された高温減摩コーティングをさらに含んでおり、前記減摩コーティングは、電気絶縁セラミック材料層又はペロブスカイト材料を含む粉末コーティングを含んでいる、請求項5記載の燃料電池コラム。
  10. 前記緩和構造は、前記マニホールドプレートと前記スタックとの間に配置されたダミーのインターコネクトをさらに含んでおり、
    前記金属メッシュ及び前記周囲シールは、前記ダミーのインターコネクトと前記マニホールドプレートとの間に配置されている、
    請求項5記載の燃料電池コラム。
  11. 前記緩和構造は、前記スタック内の2つの最下部のインターコネクト間に配置されかつ前記コラム内で電気的にバイパスされたダミーの固体酸化物形燃料電池を含んでいる、請求項1記載の燃料電池コラム。
  12. 前記緩和構造は、前記スタック内の2つの最下部のインターコネクト間に配置されかつ前記2つの最下部のインターコネクトを電気的に短絡するダミーの金属又は金属合金インターコネクトを含んでいる、請求項1記載の燃料電池コラム。
  13. 前記緩和構造には、
    前記スタックと前記マニホールドプレートとの間に配置された柔軟な第1の金属メッシュ及び柔軟な第2の金属メッシュと、
    前記第1の金属メッシュと前記第2の金属メッシュとの間に配置された金属シート又はフォイルを含むセパレータと、
    ガラス又はガラス-セラミック材料を含み、前記第1の金属メッシュを取り囲む第1の周囲シールと、
    ガラス又はガラス-セラミック材料を含み、前記第2の金属メッシュを取り囲む第2の周囲シールと
    が含まれている、請求項1記載の燃料電池コラム。
  14. 前記第1の金属メッシュ及び前記第2の金属メッシュのうちの少なくとも1つは、前記マニホールドプレートの前記上面に形成された凹部に配置されている、請求項13記載の燃料電池コラム。
  15. 前記スタックと、前記第1及び第2の金属メッシュとの間に配置された下部成端プレートと、
    前記下部成端プレートの上面に配置され、ペロブスカイト材料、スピネル材料、又はこれらの組合せを含む保護コーティングと
    をさらに含んでいる、請求項13記載の燃料電池コラム。
  16. 前記第1及び第2のメッシュ並びに前記メッシュセパレータは、前記燃料電池と同じ面積及び周長を有している、請求項13記載の燃料電池コラム。
  17. 前記緩和構造には、前記マニホールドプレートの前記上面に配置された保護コーティングが含まれており、前記保護コーティングは、前記燃料電池と同じ面積及び周長、並びに約120μm~約480μmの範囲の厚さを有している、請求項1記載の燃料電池コラム。
  18. ガラス又はガラス-セラミック材料を含んでおり、対応する前記スタックの入口孔及び出口孔に通じる前記マニホールドプレートの前記入口孔及び前記出口孔をシールするように構成されたマニホールドシールをさらに含んでいる、請求項16記載の燃料電池コラム。
  19. 前記マニホールドプレートは、ステンレス鋼を含んでおり、
    前記インターコネクトは、Cr-Fe合金を含んでいる、
    請求項1記載の燃料電池コラム。
  20. 前記緩和構造には、前記マニホールドプレートの軽減プレート部分が含まれており、前記軽減プレートには、軽減構造が切り込まれている又は刻み込まれている、請求項1記載の燃料電池コラム。
  21. 前記マニホールドプレートと前記スタックとの間に配置された下部成端プレートをさらに含んでおり、前記緩和構造には、前記下部成端プレートに切り込まれた又は刻み込まれた軽減構造が含まれている、請求項1記載の燃料電池コラム。
  22. 前記緩和構造には、前記スタックと前記マニホールドプレートとの間に配置された周囲シールが含まれており、前記周囲シールは、柔軟なバーミキュライト、マイカ、又はガラス-マイカシール材を含んでいる、請求項1記載の燃料電池コラム。
  23. 前記緩和構造には、前記スタックと下部成端プレートとの間の摩擦を低下させるように構成された高温減摩コーティングが含まれており、前記減摩コーティングは、電気絶縁セラミック材料層、又はペロブスカイト材料を含む粉末コーティングを含んでいる、請求項1記載の燃料電池コラム。
  24. 前記緩和構造には、前記マニホールドプレートと前記スタックとの間に配置されたダミーのインターコネクトが含まれている、請求項1記載の燃料電池コラム。
  25. 前記スタック内の前記インターコネクトと前記燃料電池との間に配置された金属メッシュをさらに含んでおり、前記緩和構造には、前記スタック内の最下部の前記燃料電池と2つの最下部のインターコネクトのうちの少なくとも1つとの間に配置された下部金属メッシュが含まれており、前記下部金属メッシュは、前記スタック内の他の金属メッシュよりも大きな厚さを有している、請求項1記載の燃料電池コラム。
  26. 前記柔軟な金属メッシュには、1ミリメートルにつき1.5~2.5本のワイヤを含み、1本のワイヤ太さが125~200ミクロンであり、かつメッシュ厚さが250~400ミクロンであるニッケル又はニッケル合金メッシュが含まれている、請求項2記載の燃料電池コラム。
  27. 前記柔軟な金属メッシュにおいて、少なくともいくつかの節が省かれている、請求項2記載の燃料電池コラム。
  28. 前記柔軟な金属メッシュにおける節の数を減らすために、前記柔軟な金属メッシュの厚さにわたり孔が形成されており、
    前記孔は、前記柔軟な金属メッシュのワイヤ間の間隔より少なくとも4倍大きな幅を有している、
    請求項2記載の燃料電池コラム。
  29. 前記柔軟な金属メッシュは、頂部及び谷部を有するように折り曲げられており、これにより前記柔軟な金属メッシュは、ばねとして機能するようになっており、前記谷部は、前記マニホールドプレートの前記上面に溶接されている、請求項2記載の燃料電池コラム。
JP2022179938A 2021-11-12 2022-11-10 応力緩和構造を含む燃料電池コラム Pending JP2023072685A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163278486P 2021-11-12 2021-11-12
US63/278,486 2021-11-12
US202263365163P 2022-05-23 2022-05-23
US63/365,163 2022-05-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023072685A true JP2023072685A (ja) 2023-05-24

Family

ID=84331470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022179938A Pending JP2023072685A (ja) 2021-11-12 2022-11-10 応力緩和構造を含む燃料電池コラム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11870121B2 (ja)
EP (1) EP4199161A1 (ja)
JP (1) JP2023072685A (ja)
KR (1) KR20230069847A (ja)
CN (1) CN116130734A (ja)
CA (1) CA3181738A1 (ja)
TW (1) TW202327157A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117558958B (zh) * 2024-01-11 2024-03-12 港华能源创科(深圳)有限公司 电池堆结构

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3815518B2 (ja) * 1997-02-13 2006-08-30 石川島播磨重工業株式会社 溶融炭酸塩型燃料電池
US6964825B2 (en) * 2003-07-25 2005-11-15 Fuelcell Energy, Inc. Compliant manifold gasket
JP4956890B2 (ja) * 2003-11-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 燃料電池
JP4666279B2 (ja) * 2004-06-22 2011-04-06 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池スタック及び固体酸化物形燃料電池
CA2592370A1 (en) * 2004-12-21 2007-04-19 United Technologies Corporation High specific power solid oxide fuel cell stack
JP2007317428A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 燃料電池
JP5180484B2 (ja) * 2007-02-01 2013-04-10 本田技研工業株式会社 燃料電池スタック
US20090004532A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Haltiner Jr Karl J Dummy cassettes for a solid oxide fuel cell stack
US10431833B2 (en) 2012-03-01 2019-10-01 Bloom Energy Corporation Coatings for metal interconnects to reduce SOFC degradation
WO2014074478A1 (en) 2012-11-06 2014-05-15 Bloom Energy Corporation Improved interconnect and end plate design for fuel cell stack
US10211478B2 (en) * 2015-10-07 2019-02-19 Bloom Energy Corporation Fuel cell stack column including stress-relief components
EP3429005B1 (en) * 2016-03-11 2020-09-16 Nissan Motor Co., Ltd. Solid oxide fuel cell
FR3056337B1 (fr) * 2016-09-22 2021-01-22 Commissariat Energie Atomique Reacteur d'electrolyse de l'eau (soec) ou pile a combustible (sofc) a taux d'utilisation de vapeur d'eau ou respectivement de combustible augmente
CA3099412A1 (en) 2018-05-31 2019-12-05 Bloom Energy Corporation Cross-flow interconnect and fuel cell system including same
US20210143448A1 (en) * 2019-11-12 2021-05-13 Bryan M. Blackburn Solid-state electrochemical devices having coated components
KR20210075776A (ko) * 2019-12-13 2021-06-23 현대자동차주식회사 탄성체 더미 셀 프레임 및 이를 이용한 연료전지 스택
WO2021225856A1 (en) 2020-05-05 2021-11-11 Bloom Energy Corporation Dielectric separator for fuel cell stack assembly and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
TW202327157A (zh) 2023-07-01
US11870121B2 (en) 2024-01-09
KR20230069847A (ko) 2023-05-19
US20230155157A1 (en) 2023-05-18
CA3181738A1 (en) 2023-05-12
CN116130734A (zh) 2023-05-16
EP4199161A1 (en) 2023-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7333795B2 (ja) クロスフロー型のインターコネクト及び同インターコネクトを含む燃料電池システム
US8968956B2 (en) Fuel cell repeat unit and fuel cell stack
US6949307B2 (en) High performance ceramic fuel cell interconnect with integrated flowpaths and method for making same
US7951509B2 (en) Compliant cathode contact materials
EP1677377B1 (en) Ceramic coatings for insulating modular fuel cell cassettes in a solid-oxide fuel cell stack
JP7535596B2 (ja) 燃料電池スタックアセンブリ用の誘電体セパレータ及びその製造方法
EP4135082B1 (en) Fuel plenum and fuel cell stack including same
JP6283330B2 (ja) 電気化学反応単位および燃料電池スタック
JP2023072685A (ja) 応力緩和構造を含む燃料電池コラム
JP2022159996A (ja) 燃料電池スタック用のガラスセラミックシール材
US11764389B2 (en) Fuel cell manifold having an embedded dielectric layer and methods of making thereof
JP4470474B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JP7522796B2 (ja) 電気化学反応セルスタックおよび導電性部材
JP6479918B1 (ja) マニホールド及びセルスタック装置
JP2023071612A (ja) 改良された誘電体層を含む燃料電池スタック
CN116845315A (zh) 包括散热器插件的燃料电池堆组合件
JP2021140883A (ja) 電気化学反応セルスタック