JP2023069952A - 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム - Google Patents

印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023069952A
JP2023069952A JP2021182213A JP2021182213A JP2023069952A JP 2023069952 A JP2023069952 A JP 2023069952A JP 2021182213 A JP2021182213 A JP 2021182213A JP 2021182213 A JP2021182213 A JP 2021182213A JP 2023069952 A JP2023069952 A JP 2023069952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning direction
print
sub
image
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021182213A
Other languages
English (en)
Inventor
由基 成瀬
Yuki Naruse
功 福地
Isao Fukuchi
美奈 武智
Mina TAKECHI
明 南
Akira Minami
宏平 寺田
Kohei Terada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021182213A priority Critical patent/JP2023069952A/ja
Priority to CN202211370784.8A priority patent/CN116080273A/zh
Priority to US18/053,639 priority patent/US11809927B2/en
Publication of JP2023069952A publication Critical patent/JP2023069952A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1868Post-processing of the composed and rasterized print image for fitting to an output condition, e.g. paper colour or format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1809Receiving job control commands relating to the printing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04508Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at correcting other parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/0458Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1801Input data handling means
    • G06K15/1803Receiving particular commands
    • G06K15/1806Receiving job control commands
    • G06K15/1807Receiving job control commands relating to the print image preparation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1873Increasing spatial resolution; Anti-aliasing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1867Post-processing of the composed and rasterized print image
    • G06K15/1872Image enhancement
    • G06K15/1873Increasing spatial resolution; Anti-aliasing
    • G06K15/1874Increasing spatial resolution; Anti-aliasing with provisions for treating some of the print data differently
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1894Outputting the image data to the printing elements
    • G06K15/1898Outputting the image data to the printing elements while adapting the order of the data to the printing elements' arrangement, e.g. row-to-column conversion

Abstract

【課題】印刷速度を損なうことなく、従来に比べ、印刷品質を改善できる印刷データを編集する印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラムを提供すること。【解決手段】印刷データ編集装置の制御部は画像データを取得し(S1)、画像データに基づき入力画像を構成する複数のドットと、印刷画像を構成する複数のドットとを、副走査方向の両端の間の一部で連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、印刷画像の列に含まれる像は入力画像の列の像と同じ位置又は副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、主走査方向に隣り合う任意の二つの列の所定量の差分の絶対値は1ドット以下、且つ、一つ以上の差分の絶対値は1ドット未満の値である条件を満たす印刷データを編集する(S12)。【選択図】図3

Description

本発明は、印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラムに関する。
従来、複数の発熱体を備えたサーマルラインヘッドを用いて印刷媒体に印刷を行う印刷装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。印刷装置をバッテリ及びACアダプタ等の電源で動作させる場合、同時にサーマルラインヘッドに供給できる電流は、電源の仕様により制限される。このため、従来の印刷装置は、印刷するドット数に応じて部分的に印刷データを補正し、罫線を形成する所定の1ドットライン中のドットを他のドットラインに移動させて作成し、印刷することで、サーマルラインヘッドに供給する電流のピーク値を抑制する。
特開2016-168794号公報
従来の印刷装置は、所定の1ドットラインをドット単位で他のドットラインへ移動させるため、入力画像の再現性が低く、印刷品質が損なわれる。
本発明の目的は、印刷速度を損なうことなく、従来に比べ、印刷品質を改善できる印刷データを編集する印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラムを提供することである。
本発明の第一態様に係る印刷データ編集装置は、主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、制御部を備え、前記制御部は、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値である条件を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理とを実行可能である。第一態様の印刷データ編集装置は、編集処理を実行することで、一つのラインの印刷に必要な、印刷ヘッドの電流のピークを抑えた印刷データを部分的に編集できる。印刷データ編集装置は、所定量がドット単位である場合に比べ細かいサブドット単位で編集処理を実行でき、編集された部分には、主走査方向に隣り合う二つの列についての所定量の差分の絶対値が1ドット未満である部分が含まれるので、従来のように所定量の差分の絶対値が1ドット以上である場合に比べ、印刷画像中の、入力画像からの変更箇所が目立ちにくく、目視でわからないほどの変化に抑えることができる。印刷データ編集装置は、一つのライン中のONとなる素子の数を低減することで、編集処理を実行しない従来に比べ、印刷速度を早くできる可能性を高めることができる。故に、印刷データ編集装置は、印刷速度を損なうことなく、従来に比べ、印刷品質を改善できる印刷データを編集できる。
本発明の第二態様に係る印刷データ編集装置は、主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、印刷対象と、前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、制御部を備え、前記制御部は、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は150μm以下である条件を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理とを実行可能である。第一態様の印刷データ編集装置は、編集処理を実行することで、一つのラインの印刷に必要な、印刷ヘッドの電流のピークを抑えた印刷データを部分的に編集できる。印刷データ編集装置は、主走査方向に隣り合う二つの列についての所定量の差分の絶対値が150μm以下であるので、所定量の差分の絶対値が150μmより大きい場合に比べ、印刷画像中の、入力画像からの変更箇所が目立ちにくく、目視でわからないほどの変化に抑えることができる。印刷データ編集装置は、一つのライン中のONとなる素子の数を低減することで、編集処理を実行しない従来に比べ、印刷速度を早くできる可能性を高めることができる。故に、印刷データ編集装置は、印刷速度を損なうことなく、従来に比べ、印刷品質を改善できる印刷データを編集できる。
本発明の第三態様に係る印刷データ編集方法は、主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置の制御部によって実行される印刷データ編集方法であって、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上である第一の条件と、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値、又は全ての前記差分の絶対値は150μm以下である第二の条件との各々を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理とを備える。第三態様に係る印刷データ編集方法は、印刷データ編集装置の制御部によって実行されることで、第一態様又は第二態様の印刷データ編集装置と同様の効果を奏する。
本発明の第四態様に係る印刷データ編集プログラムは、主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置の制御部によって実行される印刷データ編集プログラムであって、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上である第一の条件と、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値、又は全ての前記差分の絶対値は150μm以下である第二の条件との各々を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理とを前記制御部に実行させる指示を含む。第四態様に係る印刷データ編集プログラムは、印刷データ編集装置の制御部によって実行されることで、第一態様又は第二態様の印刷データ編集装置と同様の効果を奏する。
印刷装置1の説明図である。 印刷装置1の電気的構成を示すブロック図である。 印刷装置1で実行される印刷処理のフローチャートである。 具体例の入力画像Gの説明図である。 高解像度化画像を生成する処理の説明図である。 対象画像の設定方法の説明図である。 印刷処理で実行される比較条件取得処理のフローチャートである。 編集方法の説明図である。 印刷処理で実行される変更処理のフローチャートである。 編集処理が実行されない具体例の、変更処理の説明図である。 変更方法の説明図である。 編集処理が実行される具体例の、変更処理の説明図である。 主走査方向Xに隣り合う任意の二つの部分画像の所定量の差分の絶対値が150μmである条件で、主走査方向に延びる罫線に編集処理及び変更処理を実行する前後の画像を比較する説明図である。 合成画像を生成する処理の説明図である。 合成画像を生成する処理の説明図である。 分割処理の説明図である。 分割処理の説明図である。 編集方法が満たす、第一の条件と、第二の条件との説明図である。 主走査方向Xに隣り合う任意の二つの部分画像の所定量の差分の絶対値が300μmである比較例の条件で、主走査方向に延びる罫線に編集処理及び変更処理を実行する前後の画像を比較する説明図である。
図面を参照して、本発明の一実施形態に係る印刷装置1を説明する。図面は、本発明が採用しうる技術的特徴を説明するために用いられる。すなわち、図面に記載されている装置の構成及び制御は、それのみに限定する趣旨ではなく、単なる説明例である。
図1に示すように、印刷装置1は、印刷対象Fに、キャラクタ(文字、記号、数字、及び図形等のオブジェクト)を印刷可能な感熱型プリンタである。印刷対象Fは、特定の媒体に限定されないが、例えば、シート状又はテープ状であり、本実施形態では感熱記録媒体のカット紙である。印刷装置1は、印刷データを編集する印刷データ編集装置としての機能を有する。
印刷装置1は、ケース2、入力部3、通信部4、搬送部5、及び印刷ヘッド6を備える。ケース2は、直方体状であり、前後方向及び上下方向よりも左右方向に長い。ケース2は、搬送部5、及び印刷ヘッド6を収容する。ケース2は、図2に示す電源10を着脱可能に収容する。電源10は、印刷装置1に電力を供給する。ケース2の上面には、挿入口21が形成され、ケース2の前面には排出口22が形成される。挿入口21及び排出口22は各々、左右方向に長い矩形状に形成される。印刷対象Fは、挿入口21から印刷装置1に挿入され、排出口22から印刷装置1から排出される。入力部3は、ケース2の上面の左端部近傍に設けられる。入力部3は、複数の押ボタンを含む。通信部4は、ケース2の右側面に設けられた、USBジャックである。通信部4は、USBケーブルのコネクタを接続可能である。
搬送部5は、モータ51と、図2に示すローラ52とを備える。ローラ52は、左右方向に延びる軸を中心とするローラ状であり、ケース2内の前斜め上方に設けられる。モータ51は、ローラ52を回転させる。搬送部5は、ローラ52の回転により印刷対象Fを搬送方向TRに搬送することで、印刷対象Fを印刷ヘッド6に対し相対移動する。搬送方向TRは、左右方向に直交する方向であり、本実施形態では、後斜め上方と前斜め下方に延びる。以下では、搬送方向TRのうち、後斜め上方を上流側といい、前斜め下方を下流側という。
印刷ヘッド6は、ローラ52の下側に設けられる。印刷ヘッド6は、ラインヘッドであり、複数の素子61と、図2に示すドライバIC62とを含む。本実施形態の複数の素子61は各々、通電により発熱する発熱素子である。複数の素子61は、ローラ52によって下方に押圧された印刷対象Fに接触し、発熱することで、印刷対象Fへの印刷を行う。ドライバIC62は、複数の素子61を選択的に通電して発熱させるよう構成されている。
図2を参照し、印刷装置1の電気的構成を説明する。印刷装置1は、CPU7、RAM8、記憶部9、通信部4、入力部3、搬送部5、及び印刷ヘッド6を備える。搬送部5は、モータ51及びローラ52を備える。印刷ヘッド6は、ドライバIC62、及び複数の素子61を備える。CPU7は、印刷装置1の制御を行う。CPU7は、RAM8、記憶部9、通信部4、入力部3、モータ51、及びドライバIC62と電気的に接続する。RAM8は、種々の変数等、一時データを記憶する。記憶部9には、CPU7が印刷装置1を制御するために実行するプログラム、印刷データ、及び各種設定情報が記憶される。通信部4は、USBケーブルを介して外部装置Wと通信を実行するためのコントローラである。外部装置Wは、例えば、PC、タブレットPC、及びスマートフォン等の公知の情報処理装置である。
印刷装置1による印刷動作を説明する。印刷装置1は、印刷データに従って、印刷ヘッド6の複数の素子61に選択的に通電する。印刷対象Fのうち通電された複数の素子61に接触する部分に、熱エネルギーが印加される。これにより、印刷装置1は、複数の素子61の配列に対応して主走査方向Xに並ぶ画素列を形成する。印刷装置1は、モータ51によりローラ52を回転させて印刷対象Fを搬送方向TRの下流側に搬送させながら、複数の素子61に対する通電を間欠的に複数回行う。その結果、印刷対象Fに対し、1ライン分の画像における画素の並びの方向と直交する方向に配列された複数のラインが形成される。複数のラインは、各画素の形成の有無によって印刷対象F上で濃淡を構成し、印刷画像を形成する。以上の動作を「印刷動作」という。
以下の説明では、複数の素子61が並ぶ方向を「主走査方向X」といい、主走査方向Xに並ぶ一つの画素列に対応する印刷単位を「ライン」という。複数のラインの配列方向を、「副走査方向Y」という。副走査方向Yは、搬送方向TRにより規定される。複数の素子61の各々に対応する印刷単位を、「画素」、「ドット」という。「ドット」を副走査方向Yに複数に分割した印刷単位を「サブドット」という。主走査方向Xに並ぶサブドット列に対応する印刷単位を「サブライン」という。
図3から図18を参照して、印刷装置1の印刷処理を、図4に示す入力画像Gを印刷する具体例を用いて説明する。図4に示すように、入力画像Gは、英文のINVOICEを表す、A4サイズの感熱紙に印刷される画像である。入力画像Gの左右方向は、主走査方向Xに対応し、入力画像Gの上下方向は、副走査方向Yに対応する。入力画像Gの左方向は、主走査方向一方側X1に対応し、入力画像Gの右方向は主走査方向他方側X2に対応する。入力画像Gの上方は副走査方向下流側Y1に対応し、入力画像Gの下方は副走査方向上流側Y2に対応する。入力画像Gは、主走査方向Xに延びる複数の罫線G1からG4、副走査方向Yに延びる複数の罫線G5、G6、バーコードG7、及び文字部分T1からT7を含む。図6、図8、図14、及び図15では、文字部分T1からT7の各々を、網掛けされた矩形で模式的に表す。印刷データによって定義される印刷範囲の内、印刷データがONであるサブドットによって構成される部分を「印刷部分」といい、印刷データがOFFであるサブドットによって構成される部分を「非印刷部分」ともいう。本実施形態では、印刷領域外の部分も非印刷部分に含める。
ユーザは、印刷する予定の入力画像Gを選択し、必要に応じて特徴部分、対象部分、及び非対象部分の少なくとも何れかを指定した後、入力部3を介して開始指示を入力する。特徴部分は、入力画像Gのうちの、バーコード等の特徴的、且つ、後述の編集処理及び変換処理が適用されるのが好ましくない部分であり、例えば、入力時の情報又はパターンマッチングにより、バーコードG7を含む部分P4が特徴部分として特定される。対象部分は、入力画像Gのうちの、編集処理及び変換処理を適用することがユーザにより指示された部分であり、例えば、罫線G1を含む部分P1、罫線G2を含む部分P2、及び罫線G3を含む部分P3が指定される。非対象部分は、入力画像Gのうちの、編集処理及び変換処理を適用しないようユーザにより指示された部分であり、例えば、部分P4が非対象部分として指定される。
CPU7は、開始指示を検出した時に、印刷処理を実行するための印刷データ編集プログラムを記憶部9からRAM8に読み出す。CPU7は、読み出された印刷データ編集プログラムに含まれる指示に従って、以下のステップを有する印刷処理を実行する。印刷処理の過程で得られた各種データは、適宜記憶部9に記憶される。以下、ステップをSと略記する。図5、図10から図12、及び図16から図18において、印刷データに対応する複数のサブドットの一部をマトリックス状に示し、印刷データがONであるサブドットを点の網掛けで示し、印刷データがOFFであるサブドットを白色で示す。左右方向及び上下方向は各々、主走査方向X及び副走査方向Yに対応する。数字で表される列名は、複数の素子61の各々に、主走査方向一方側X1から順に付与された識別番号を示す。数字で表される行名は、素子61により印刷されるラインの識別番号を示す。印刷装置1は、ライン番号が小さい順に印刷対象Fに像を形成する。
図3に示すように、CPU7は、入力画像Gを表す画像データを取得する(S1)。画像データは、主走査方向Xに並ぶ複数の素子61と対応させたデータである。CPU7は、例えば、外部装置Wによって生成された、複数の素子61によって規定される副走査方向Yの解像度よりも高い解像度を有する画像データを、通信部4を介して外部装置Wから取得する。CPU7は、外部装置Wによって生成され、複数の素子61によって規定される副走査方向Yの解像度以下の解像度を有する画像データを取得してもよいし、記憶部9に記憶された画像データを取得してもよいし、入力部3を操作することで編集された画像データを取得してもよい。
CPU7は、高解像度化処理をするかを判断する(S2)。高解像度化処理は、S1で取得された入力画像Gを表す画像データに対して、各ラインを副走査方向Yに分割することで、副走査方向Yに解像度を高くする処理である。CPU7は、例えば、S1で取得された画像データが、外部装置Wによって生成された、複数の素子61によって規定される副走査方向Yの解像度よりも高い解像度を有する画像データである場合に、高解像度化処理を行わない。CPU7は、例えば、S1で取得された画像データが、複数の素子61によって規定される副走査方向Yの解像度以下の解像度を有する画像データである場合に、高解像度化処理を行う。
高解像度化処理が実行される場合(S2:YES)、CPU7は、画像データに対して、各ラインを副走査方向Yに分割することで、副走査方向Yに解像度を高くする高解像度化を行う(S3)。図5に示すように、CPU7は、例えば、各ラインを副走査方向Yに三つに等分割する。各ラインの分割数は適宜変更されてよい。各ラインが副走査方向Yに等分割されることで、各サブドットの開始タイミングが等周期に設定される。副走査方向Yに連続する三つのサブドットが、1ドットに対応する。CPU7は、印刷部分のドットを分割して生成するサブドットをすべて印刷部分とする。CPU7は、非印刷部分の1ドットを分割して生成されたサブドットをすべて非印刷部分とする。高解像度化処理が実行されない場合(S2:NO)、CPU7は、S1で取得された入力画像Gに何も処理を実行しない(S4)。
S3又はS4の次に、CPU7は、S1で取得された入力画像Gに特徴部分が設定されているかを判断する(S5)。入力画像Gに特徴部分P4が設定されている場合(S5:YES)、図6に示すように、CPU7は、編集処理の対象となる対象画像に、非特徴部分Hを設定する(S6)。非特徴部分Hは、S3の高解像度化画像又はS4の入力画像Gから特徴部分P4を除いた部分である。S6の処理により、入力画像G中に、特定のパターンが含まれる場合に、当該特定のパターンに対して編集処理を実行しないように対象画像が設定される。
特徴部分が設定されていない場合(S5:NO)、CPU7は、S1で取得された入力画像Gに対象部分が設定されているかを判断する(S7)。入力画像Gに対象部分P1からP3が設定されている場合(S7:YES)、CPU7は、対象画像に、対象部分P1からP3を設定する(S8)。S8の処理により、入力画像Gに対象部分P1からP3が設定されている場合に、当該対象部分P1からP3に対して編集処理が実行され、対象部分P1からP3を除く非対象部分に対して編集処理が実行されないように対象画像が設定される。
入力画像Gに非対象部分P4が設定されている場合(S7:YES)、CPU7は、対象画像に、対象部分として、S3の高解像度化画像又はS4の入力画像Gから非対象部分P4を除いた部分Hを設定する(S8)。S8の処理により、入力画像Gに非対象部分P4が設定されている場合に、当該非対象部分P4に対して編集処理が実行されず、非対象部分P4を除く対象部分Hに対して編集処理が実行されるように対象画像が設定される。入力画像Gに対象部分が設定されていない場合(S7:NO)、CPU7は、対象画像にS3の高解像度化画像又はS4の入力画像Gを設定する(S9)。
S6、S8、又はS9の次に、CPU7は、比較条件取得処理を行う(S10)。比較条件取得処理は編集処理を行うかの判断に用いる条件を取得する処理である。本実施形態では、CPU7は、編集処理を行う場合の印刷速度と、編集処理を行わない場合の印刷速度を編集処理を行うかの判断に用いる条件として取得する。編集処理は、通電される複数の素子61の数(以下「オンドット数」という。)のピークを低減させるために行われる処理であり、同一のライン上の複数のサブドットを所定の規則に従って副走査方向Yに移動させることで、複数のラインに分散させる。
図7に示すように、比較条件取得処理では、CPU7は、編集処理を行わない時の印刷速度を取得する(S31)。CPU7は、オンドット数が閾値よりも多いラインがある場合、当該ラインを複数の素子61を複数のブロックに分割する。印刷装置1は、分割されたブロック毎に複数回に分けて複数の素子61に通電することにより、1ライン分の画像の印刷を行う。このような方法で行われる印刷を、「分割印刷」という。分割印刷をするラインの数、及びブロックの数に応じて、印刷速度は分割印刷をしない場合に比べ遅くなる。CPU7は、分割印刷をするラインの数、及びブロックの数を考慮して、編集処理を行わない時の印刷速度を取得する。
CPU7は、複数種類の編集方法のうち、今回の編集処理で用いる編集方法を取得する(S32)。編集方法は、ユーザによって指定されてもよいし、入力画像Gの種類、大きさ等に応じてCPU7により選択されてもよい。本実施形態の印刷装置1は、六種類の編集方法のうちの一つを選択可能である。図8を参照し、六種類の編集方法を、対象部分Hに対して適用する場合を例に説明する。第一編集方法から第四編集方法は各々、対象画像を列単位で複数の部分画像に分割し、分割された複数の部分画像の各々を、部分画像に応じた所定量だけ副走査方向Yへスライドすることで印刷データを編集する。より具体的には、CPU7は、対象画像を副走査方向Yに長い矩形状に、自然数であるJ個の矩形に分割し、点線PMで示す初期位置に対し、各矩形を部分画像として副走査方向Yに以下の二条件を含む編集条件を満たす範囲で移動させる。Jは、適宜設定されればよく、本実施形態では10である。入力画像Gの罫線G5、G6のように、長手方向が副走査方向Yである罫線が対象画像に含まれる場合、CPU7は、長手方向が副走査方向Yである罫線が矩形の境界に配置されないように、矩形の主走査方向Xの長さを調整してもよい。各矩形の副走査方向Yの長さは、互いに同じであっても良いし、互いに異なっていてもよい。
第一の条件は、対象画像と、印刷画像とを、副走査方向上流側Y2の上流端DEから下流側Y1の下流端UEまでの間の一部又は全部で副走査方向Yに連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、印刷画像の列に含まれる像は、対象画像の列によって表される像と同じ位置又は副走査方向Yに所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の列の複数の所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上となる条件である。第二の条件は、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分の絶対値は、1ドット以下であり、且つ、一つ以上の差分の絶対値は、ドットを副走査方向Yに複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満となる条件である。複数の列の複数の所定量は、列毎の所定量である。一致度は、主走査方向Xの位置が同じ列に含まれるサブドットのON/OFFの値を対象画像と印刷画像とで比較した場合のON/OFFの値が一致するサブドットの数を、当該列に含まれるサブドット数で割った値である。一致度は0から1の間の数である。本実施形態では、副走査方向下流側Y1にスライドする場合の所定量をプラスの値で表し、副走査方向上流側Y2にスライドする場合の所定量をマイナスの値で表す。
例えば、主走査方向Xの位置が同じ列に含まれるサブドットのON/OFFの値を、図18の入力画像J1と、印刷画像J2との各列について比較した場合、列1から7は各々、副走査方向Yに-3サブドット、-2サブドット、-2サブドット、-1サブドット、-1サブドット、0サブドット、0サブドットスライドした場合に、一致度が最大値1となる。具体例では、3サブドットが1ドットに相当するため、入力画像J1と、印刷画像J2とは、第一の条件を満たす。主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分の絶対値は、1サブドット又は0サブドットであり、入力画像J1と、印刷画像J2とは、第二の条件を満たす。一方、入力画像J1と、編集処理が実行された後、後述の変更処理が実行され、印刷部分の一部の印刷データがONからOFFに変更された場合の印刷画像J4とで、主走査方向一方側X1から順に列1から7を比較した場合、所定量は同じであるが、識別番号が2から6の素子61に対応する一致度は各々、14/15であり、1よりも小さい。入力画像J1と、印刷画像J4とを比較した場合の各列の所定量は、入力画像J1と、印刷画像J2とを比較した場合の各列の所定量同じであるため、入力画像J1と、印刷画像J4とは、第一の条件と、第二の条件との双方を満たす。1ドットの副走査方向Yの長さは、印刷画像の解像度に応じて異なる。1ドットの副走査方向Yの長さは、素子61の解像度によるが、およそ20μmから170μmの範囲に収まる。このため、第二条件は、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分の絶対値が150μm以下となる条件でもよい。本実施形態のCPU7は、更に主走査方向Xの中央部における所定量の絶対値が最小となるように、対象画像を編集する。入力画像J1における連続する印刷部分に対応する部分は、印刷画像J2、J4においても連続している。
第一編集方法は、副走査方向上流側Y2にスライドする場合の所定量をマイナスの値とし、副走査方向下流側Y1にスライドする場合の所定量をプラスの値とした場合、主走査方向Xにおいて所定量は、副走査方向下流側Y1から時計回りに90度の方向、つまり、主走査方向他方側X2ほど大きい値となるように対象画像を編集する方法である。より具体的には、図8に示すように、CPU7は、対象画像Hに第一編集方法を適用する場合、主走査方向一方側X1から一から十番目の矩形状の部分画像の所定量E1からE10を各々、-5サブドット、-4サブドット、-3サブドット、-2サブドット、―1サブドット、0サブドット、1サブドット、2サブドット、3サブドット、及び4サブドットに設定して、編集画像H1を生成する。第一編集方法において、隣合う任意の二つの列の所定量の差分は、0サブドット又は1サブドットであり、ドットを副走査方向Yに複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値である。所定量の絶対値のうち最大値は、5サブドットであり、1ドット以上である。
同様に、第二編集方法は、副走査方向Yの上流側Y2にスライドする場合の所定量をマイナスの値とし、副走査方向Yの下流側Y1にスライドする場合の所定量をプラスの値とした場合、主走査方向Xにおいて所定量は、副走査方向Yの下流側Y1から時計回りに90度の方向ほど小さい値となるように対象画像を編集する方法である。より具体的には、CPU7は、対象画像Hに第二編集方法を適用する場合、主走査方向一方側X1から一から十番目の矩形状の部分画像の所定量E1からE10を各々、5サブドット、4サブドット、3サブドット、2サブドット、1サブドット、0サブドット、-1サブドット、-2サブドット、-3サブドット、及び-4サブドットに設定して、編集画像H2を生成する。
第三編集方法は、主走査方向Xにおける所定量の極値が一つとなるように対象画像を編集する方法である。より具体的には、CPU7は、対象画像Hに第三編集方法を適用する場合、主走査方向一方側X1から一から十番目の矩形状の部分画像の所定量E1からE10を各々、-4サブドット、-3サブドット、-2サブドット、-1サブドット、0サブドット、-1サブドット、-2サブドット、-3サブドット、-4サブドット、及び-5サブドットに設定して、編集画像H3を生成する。第三編集方法での極値は、左から五番目の部分画像に対応する0サブドットである。
第四編集方法は、主走査方向Xにおける所定量の極値が二以上となるように対象画像を編集する方法である。より具体的には、CPU7は、対象画像Hに第四編集方法を適用する場合、主走査方向一方側X1から一から十番目の矩形状の部分画像の所定量を各々、-3サブドット、-2サブドット、-1サブドット、0サブドット、0サブドット、-1サブドット、-2サブドット、-3サブドット、-2サブドット、及び-1サブドットに設定して、編集画像H4を生成する。第四編集方法での極値は、左から四、五番目の部分画像に対応する0サブドットと、左から八番目の部分画像に対応する-3サブドットである。
第五編集方法は、基準を中心に対象画像を時計回りに所定角度回転させる編集方法である。第六編集方法は、基準を中心に対象画像を反時計回りに所定角度回転させる編集方法である。本実施形態の基準は、主走査方向Xの中央部における所定量の絶対値が最小となることを考慮して設定され、例えば、対象画像の中心である。所定角度は、印刷対象Fの大きさ、及び対象画像等に応じて、適宜設定されればよい。所定角度は、例えば、0度から10度の間の値であり、好ましくは、1度以下の値であり、更に好ましくは0.5度以下の値である。CPU7は、対象画像Hに所定角度を1度として第五編集方法を適用する場合、編集画像H5を生成する。CPU7は、対象画像Hに所定角度を1度として第六編集方法を適用する場合、編集画像H6を生成する。第五編集方法が適用された編集画像H5及び第六編集方法が適用された編集画像H6において、第一から第四編集方法と同様に対象画像を副走査方向Yに長い、J個の矩形状の部分画像に分割した場合の、各部分画像の所定量E1からE10を比較した場合、第一の条件と、第二の条件との各々を満たす。第五又は第六編集方法が適用された場合、対象画像を基準を中心に所定角度回転させた場合に、印刷画像との一致度が最大になり、且つ、基準から最も離れた部分の移動量は1ドットよりも大きい条件を満たす。
CPU7は、S32で取得された編集方法を用いて対象画像を編集した編集画像を生成する(S33)。CPU7は、S33で生成された編集画像を印刷する場合の印刷速度を取得する(S34)。CPU7は、分割印刷をするラインの数、及びブロックの数を考慮して、編集処理を行う時の印刷速度を取得する。CCPU7は、以上で比較条件処理を終了し、処理を図3の印刷処理に戻す。
S10の次に、CPU7は、対象画像に対して、編集処理を実行するかを判断する(S11)。対象画像に対して編集処理を実行するかの判断基準は適宜設定されればよい。複数種類の判断基準の中からユーザによって選択された判断基準が用いられてもよいし、入力画像Gの種類、大きさ等に応じてCPU7により選択されてもよい。例えば、CPU7は、対象画像に主走査方向Xに所定長さ以上伸びる罫線が所定数以上含まれる場合に、編集処理を実行すると判断してもよい。所定長さ、所定数は、適宜設定されればよい。例えば、所定長さは対象画像の主走査方向Xの長さの半分に設定され、所定数が3である場合、対象画像Hは、対象画像の主走査方向Xの長さの半分よりも長い罫線G1からG3を含むので、編集処理を実行すると判断される。他の例では、CPU7は、画像データ中に、電源10の出力可能な電流の最大値に対して印刷ヘッド6が必要な電流ピークが閾値よりも大きいラインがある場合に(S11:YES)、編集処理を実行してもよい(S12)。他の例では、CPU7は、編集処理で編集された印刷データに基づき印刷した方が、編集処理で編集しない場合よりも印刷速度が速くなる場合に、編集処理を実行してもよい(S12)。つまり、CPU7は、S24で取得された印刷速度が、S31で取得された印刷速度よりも速い場合に、編集処理を実行してもよい。編集画像のオンドット数のピークが、対象画像に比べて減少した場合には、S34で取得された印刷速度が、S31で取得された印刷速度よりも速くなる場合がある。
編集処理を実行する場合(S11:YES)、CPU7は、対象画像をS32で取得した編集方法を用いて編集処理する(S12)。図8に示すように、例えば、対象画像Hに対して、第一編集方法が適用された場合、CPU7は、編集画像H1を表すデータとなるように、印刷データを編集する。S9で設定された対象画像に対して編集処理が実行された場合、CPU7は、入力画像G全体又は高解像度化画像全体に対して、編集処理を行う。S6又はS8で設定された対象画像に対して編集処理が実行された場合、CPU7は、入力画像Gの一部又は高解像度化画像の一部に対して、編集処理を行う。S8で対象部分P1からP3が対象画像に設定された場合、CPU7は、入力画像G又は高解像度化画像のうちの副走査方向Yの一部の範囲のみに編集処理を実行する。編集処理を実行しない場合(S11:NO)、CPU7は、対象画像に編集処理を実行せずに、画像データから印刷データを生成する(S13)。
S12又はS13の次に、CPU7は、変更処理を行うかを判断する(S14)。変更処理は、一つのライン中のオンドット数を低減するように、印刷データを変更する処理である。変更処理を行うかの判断基準は、ユーザによって予め設定されていてもよいし、印刷データの種類、大きさ、印刷速度、印刷品質、オンドット数等に応じてCPU7が自動で判断してもよい。変更処理を行わない場合(S14:NO)、CPU7は、S12又はS13の対象画像に対して変更処理を行わない(S16)。変更処理を行う場合(S14:YES)、CPU7は、S12又はS13の対象画像に対して変更処理を行う(S15)。CPU7は、変更処理で、複数の素子61によって規定されるドットを副走査方向YにM個(Mは2以上の整数)に分割した印刷単位をサブドットと定義し、主走査方向Xに並ぶ複数のサブドットをサブラインと定義し、印刷データがONであるサブドットを印刷部分とし、印刷データがOFFであるサブドット又は印刷領域外の部分を非印刷部分と定義したとき、印刷部分の中の少なくとも一つのライン中の全てのサブラインで、少なくとも一つ以上のサブドットである変更サブドットの画像データ又は印刷データをONからOFFに変更する。
変更処理を、図10から図12に示す印刷データによって表される印刷画像の一部分を模式的に示した図を用いて説明する。図9に示すように、変更処理では、CPU7は、輪郭条件を取得する(S40)。本実施形態の印刷装置1は、印刷データがONであるサブドットによって構成される印刷部分の輪郭部分の印刷データを変更するかを指定することができる。具体的には、CPU7は、変更処理を行わない輪郭部分の範囲を、変数U、D、L、Rによって規定する。変数Uは、連続する一つの印刷部分の副走査方向下流側Y1に設定される輪郭部分の範囲を設定する変数である。変数Dは、連続する一つの印刷部分の副走査方向上流側Y2に設定される輪郭部分の範囲を設定する変数である。変数Lは、連続する一つの印刷部分の主走査方向一方側X1に設定される輪郭部分の範囲を設定する変数である。変数Rは、連続する一つの印刷部分の主走査方向他方側X2に設定される輪郭部分の範囲を設定する変数である。変数U、D、L、Rは各々、0以上の整数であればよく、互いに同じ値であってもよいし、互いに異なる値であってもよい。変数U、D、L、Rは各々、ユーザによって設定されてもよいし、対象画像の種類等に応じて自動で設定されてもよい。本実施形態の変数U、D、L、Rは各々、2、1、1、1である。
CPU7は、印刷データに含まれる複数のサブドットの内の、一つのサブドットを注目サブドットとして取得する(S41)。CPU7は、例えば、対象画像の左側から右側、上側から下側の順に、注目サブドットを取得する。CPU7は、S41で取得された注目サブドットの印刷データに基づき、注目サブドットが印刷部分であるかを判断する(S42)。注目サブドットに対応する印刷データがOFFである場合(S42:NO)、CPU7は注目サブドットの印刷データをOFFのままにし(S47)、CPU7は、印刷データに含まれるすべてのサブドットをS41の処理で注目サブドットとして取得したかを判断する(S48)。S41の処理で取得されていないサブドットがある場合(S48:NO)、CPU7は、処理をS41に戻し、取得順序が次の注目サブドットを取得する(S41)。
図10に示すように、斜線の網掛けで示す注目サブドットTS1に対応する印刷データはONであるので(S42:YES)、CPU7は、下流側参照部分が非印刷部分であるかを判断する(S43)。下流側参照部分は、注目サブドットに対して副走査方向下流側Y1の一以上のサブドットである。本実施形態の下流側参照部分は、注目サブドットから副走査方向下流側Y1にU個目にあるサブドットである。注目サブドットTS1に対する下流側参照部分は、斜め格子状の網掛けで示すサブドットUR1であり、サブドットUR1の印刷データはOFFである(S43:YES)。この場合CPU7は、注目サブドットTS1を、輪郭部分を構成する輪郭サブドットとし、注目サブドットTS1の印刷データをONのままにし(S46)、S48の処理を行う。このように、CPU7は、複数のサブドットのうちの一つである注目サブドットが印刷部分である場合に(S42:YES)、注目サブドットTS1に対し、副走査方向Yの下流側Y1にU個目(Uは任意の0以上の整数)に配置されたサブドットを参照サブドットとする。CPU7は、当該参照サブドットが非印刷部分である場合に(S43:YES)、当該注目サブドットを輪郭サブドットとし、輪郭サブドットの画像データ又は印刷データをONのままにする(S46)。
斜線の網掛けで示す注目サブドットTS2が取得された場合(S41、S42:YES)、注目サブドットTS2に対する下流側参照部分は、斜め格子状の網掛けで示すサブドットUR2であり、サブドットUR2の印刷データはONである(S43:NO)。この場合CPU7は、周囲参照部分の少なくとも何れかが非印刷部分であるかを判断する(S44)。周囲参照部分は、注目サブドットの周囲に位置する一以上のサブドットである。周囲参照部分は、例えば、注目サブドットに対し主走査方向一方側X1にL番目にあるサブドットと、注目サブドットに対し主走査方向他方側X2にR番目にあるサブドットと、注目サブドットに対し副走査方向上流側Y2にD番目にあるサブドットとを含む。周囲参照部分の少なくとも何れかが非印刷部分である場合(S44:YES)、CPU7は、S46の処理を行う。このように複数のサブドットのうちの一つである注目サブドットが印刷部分である場合に(S42:YES)、CPU7は、注目サブドットに対し、副走査方向Yの下流側Y1にU個目に配置されたサブドット、副走査方向Yの上流側Y2にD個目に配置されたサブドット、主走査方向Xの一方側X1にL個目に配置されたサブドット、及び主走査方向Xの他方側X2にR個目に配置されたサブドットとの少なくとも何れかが非印刷部分である場合に(S43:YES、S44:YES)、当該注目サブドットを輪郭サブドットとし、輪郭サブドットの画像データ又は印刷データをONのままにする(S46)。
注目サブドットTS2に対する周囲参照部分は、斜め格子状の網掛けで示すサブドットCR1からCR3であり、サブドットCR1からCR3の印刷データは何れもONである(S44:NO)。この場合CPU7は、注目サブドットTS2を変更候補サブドットとして記憶し(S45)、S48の処理を行う。S41からS48の処理により、図10に示す部分画像B1の印刷部分R1のうちの一部が、部分画像B2のうちの濃い網掛けで示す部分R3のように輪郭サブドットが設定され、残りの部分R4が変更候補サブドットに設定される。このように、CPU7は、複数のサブドットのうちの一つである注目サブドットが印刷部分である場合に(S42:YES)、注目サブドットに対し、副走査方向Yの下流側Y1にU個目に配置されたサブドット、副走査方向Yの上流側Y2にD個目に配置されたサブドット、主走査方向Xの一方側X1にL個目に配置されたサブドット、及び主走査方向Xの他方側X2にR個目に配置されたサブドットとの各々が印刷部分である場合に(S43:NO、S44:NO)、当該注目サブドットを変更候補サブドットとする(S45)。CPU7は、以下のS49からS53の処理により、画像データ中の全ての変更候補サブドットの中の少なくとも一つのライン中の全てのサブラインで、少なくとも一つ以上の変更候補サブドットの印刷データをONからOFFに変更する(S51、S52)。
S41の処理ですべてのサブドットが、注目サブドットとして取得された場合(S48:YES)、CPU7は、S45で記憶された一以上の変更候補サブドットの変更方法を取得する(S49)。変更方法は、ユーザによって指定されてもよいし、入力画像Gの種類、大きさ、印刷速度、印刷品質等に応じてCPU7により選択されてもよい。本実施形態の印刷装置1は、四種類の変更方法のうちの一つを選択可能である。
図11を参照し、四種類の変更方法を、部分画像Vに対して適用する場合を例に説明する。部分画像Vの主走査方向Xのドット数及び副走査方向Yのドット数が各々、五、七の画像である。部分画像Vを構成するサブドットのうち、濃い網掛けで示すサブドットは、輪郭サブドットとして設定され、薄い網掛けで示すサブドットは、変更候補サブドットとして設定されている。
第一変更方法は、変更候補サブドットの印刷データを、主走査方向XにB/C(B、Cは自然数)、副走査方向YにB/Cの割合で、ONからOFFに変更する方法である。B/Cは、0よりも大きく、且つ、1よりも小さい値となるように適宜設定されればよく、0.5以下の値に設定されることが好ましい。B/Cは、例えば、1/5である。図11の部分画像Vのように、第一変更方法を適用した場合に、主走査方向X及び副走査方向Yの変更候補サブドットに端数が出た場合等には、部分画像V1のように、第一変更方法が適用可能な範囲については第一変更方法が適用され、その他の範囲には他の方法が適用されてもよい。第一変更方法が適用された場合に、主走査方向X及び副走査方向Yの変更候補サブドットに端数が出る場合等を考慮し、CPU7は、B/Cを目標値として設定し、目標値に最も近くなるようにONからOFFに変更する変更候補サブドット数を設定してもよい。
第二変更方法は、注目サブドットの印刷データがONであり、且つ、注目サブドットと副走査方向Yの上流側Y2又は下流側Y1に隣接するサブドットが、変更サブドットである場合に、当該注目サブドットの印刷データをONのままにする方法である。つまり、第二変更方法は、図11の部分画像V2のように、ONからOFFに変更する変更サブドットが副走査方向Yに連続しないようにした方法である。
第三変更方法は、注目サブドットの印刷データがONであり、且つ、注目サブドットと主走査方向Xに隣接するサブドットの少なくとも何れかが、変更サブドットである場合に、当該注目サブドットの印刷データをONのままにする。つまり、第三変更方法は、図11の部分画像V3のように、ONからOFFに変更する変更サブドットが主走査方向Xに連続しないようにした方法である。
第四変更方法は、注目サブドットの印刷データがONであり、且つ、注目サブドットの周囲八つのサブドットの少なくとも何れかが、変更サブドットである場合に、当該注目サブドットの印刷データをONのままにする。つまり、第四変更方法は、図11の部分画像V4のように、ONからOFFに変更する変更サブドットが八方に連続しないようにした方法である。八方は、図11において、注目サブドットの上側、右上側、右側、右下側、下側、左下側、左側、及び左上側である。第二から第四変更方法では、主走査方向X及び副走査方向Yにおける、変更候補サブドットに対する変更サブドットの割合は、適宜設定されればよい。
CPU7は、S45で記憶された一以上の変更候補サブドットによって形成される一つのサブラインである、変更候補サブラインを所定の順序に従って取得する(S50)。本実施形態のCPU7は、変更候補サブラインを副走査方向下流側Y1から順に取得する。CPU7は、例えば、部分R4の内の最も副走査方向下流側Y1の変更候補サブラインCLを取得する。CPU7は、S50で取得された変更候補サブラインの変更候補サブドットのうちの、S49で取得された変更方法に従い変更サブドットを設定する(S51)。CPU7は、例えば、変更候補サブラインCLに含まれるサブドットCS1を変更サブドットに変更する。CPU7は、S51で変更サブドットに変更されたサブドットの印刷データをONからOFFに変更する(S52)。CPU7は、S50の処理ですべての変更候補サブラインを取得したかを判断する(S53)。S50の処理で取得されていないサブラインがある場合(S53:NO)、CPU7は、処理をS50に戻す。S50の処理ですべての変更候補サブラインが取得された場合(S53:YES)、CPU7は、以上で変更処理を終了し、処理を図3の印刷処理に戻す。図10の部分画像B2に第四変更方法が適用された場合、例えば、部分画像B3のように、変更サブドットCS1からCS5の印刷データがONからOFFに変更される。一方、図12に示すように、S12において第一編集方法が適用された部分画像C1に、S15で第四変更方法が適用された場合、例えば、部分画像C2のように、印刷データが変更される。図13に示すように、解像度が165dpiであり、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの部分画像の所定量の差分の絶対値が150μmである条件で第二編集方法を用いて編集処理が実行された場合、太さが1ドット、2ドット、3ドット、4ドット、6ドット、8ドット、16ドットの主走査方向Xに延びる罫線に対し、編集処理と変更処理とが実行された場合、目視で気づかない程度に傾けつつ、オンドット数を低減させることができる。より詳細には、図13に示す条件の印刷画像は、図19に示す、解像度が165dpiであり、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの部分画像の所定量の差分の絶対値が300μmである比較例の条件で第二編集方法を用いて編集処理が実行された印刷画像に比べ、編集箇所が目視で気付きにくい。なお、解像度が165dpiである場合の1ドットの副走査方向Yの長さは約154μmである。図13及び図19は、U、Dの値が3(1ドットに相当)であり、B/Cが1/2の条件を満たす第三変更方法を用いて変更処理が実行された場合である。
S15又はS16の次に、CPU7は、対象画像が入力画像G又は高解像度化画像であるかを判断する(S17)。対象画像が入力画像G又は高解像度化画像である場合(S17:YES)、CPU7は、部分画像を合成する処理を行わない(S19)。対象画像が非特徴部分Hであり、第六編集方法を用いて対象画像が編集された場合(S17:NO)、CPU7は、図14に示すように、S11からS16の処理の対象となる、S12で編集された編集画像H6と、S11からS16の処理の対象とならなかった特徴部分P4とを合成した合成画像G9を印刷するデータとなるように、印刷データを編集する(S18)。合成画像G9の特徴部分P4は、編集処理と変更処理とが実行されていないので、入力画像G又は高解像度化画像の特徴部分P4と完全に一致する。合成画像G9のうちの特徴部分P4を除く部分は、編集処理と変更処理とが実行されているので、入力画像G又は高解像度化画像の特徴部分P4を除く部分と一致しない部分を有する。対象画像が対象部分Hである場合(S17:NO)も、同様である(S18)。
対象画像が対象部分P1からP3であり、第一編集方法を用いて編集された場合(S17:NO)、CPU7は、図15に示すように、S11からS16の処理の対象となり、S12で編集された対象部分P1からP3と、S11からS16の処理の対象とならなかった非対象部分Jとを合成した合成画像G10を印刷するデータとなるように、印刷データを編集する(S18)。合成画像G10の対象部分P1からP3を除く部分は、編集処理と変更処理とが実行されていないので、入力画像G又は高解像度化画像の対象部分P1からP3を除く部分と完全に一致する。合成画像G10のうちの対象部分P1からP3を除く部分は、編集処理と変更処理とが実行されているので、入力画像G又は高解像度化画像の対象部分P1からP3を除く部分と一致しない部分を有する。合成画像G10では、入力画像Gを構成する複数のドットと、印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、副走査方向Yの上流側Y2の上流端DEから下流側Y1の下流端UEまでの間の一部である対象部分P1で副走査方向Yに連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、第一の条件と第二の条件とを満たす。同様に、対象部分P2、P3についても、第一の条件と、第二の条件とを満たす。
S18又はS19の次に、CPU7は、分割印刷を行うかを判断する(S20)。分割印刷は、印刷データに基づき一つのラインの印刷を行う場合に必要な印刷ヘッド6の電流のピークを、電源10から印刷ヘッド6に供給可能な電流の最大値以下に抑えるように、複数の素子61をN個のブロック(Nは2以上の整数)に分割し、N個のブロックの各々を互いに異なるタイミングで順に駆動することで、印刷データの内の主走査方向Xに延びる一つのラインの印刷を行う印刷方式である。分割印刷を行うかの判断基準は適宜定められればよい。CPU7は、例えば、ライン毎のオンドット数に応じて分割印刷するかを判断してもよい。分割印刷を行う場合(S20:YES)、CPU7は、印刷データに含まれるラインのうちの少なくとも一部を副走査方向YにN個に分割するよう、印刷データを編集する(S21)。分割方法は適宜定められればよい。本実施形態のCPU7は、一つのラインの印刷周期を、長さが互いに同じである複数のサブ印刷周期であって、印刷周期と開始時期が同じであるサブ印刷周期を含む複数のサブ印刷周期に分割する。CPU7は、S12での編集方法に応じて分割方法を設定してもよい。
CPU7は、S12の編集処理で、図16の画像M1に示すように、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分が、主走査方向Xの一方側X1から他方側X2に向けて、副走査方向上流側Y2に増加するように印刷データが編集された場合には、図16の画像M2に示すように、分割印刷処理で、N個のブロックの複数の素子61の各々を主走査方向Xの一方側X1から他方側X2の順に互いに異なるタイミングで駆動するように、印刷データを編集する。画像M1の識別番号1のラインは、画像M2では、識別番号1のラインと、識別番号1´のラインとに二分割される。同様に画像M1の識別番号2のラインは、画像M2では、識別番号2のラインと、識別番号2´のラインとに二分割される。CPU7は、S12の編集処理で、図17の画像M3に示すように、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分が、主走査方向Xの他方側X2から一方側X1に向けて、副走査方向上流側Y2に増加するように印刷データが編集された場合には、図17の画像M4に示すように、分割印刷処理で、N個のブロックの複数の素子61の各々を主走査方向Xの他方側X2から一方側X1の順に互いに異なるタイミングで駆動するように、印刷データを編集する。画像M3の識別番号1のラインは、画像M4では、識別番号1のラインと、識別番号1´のラインとに二分割される。同様に画像M3の識別番号2のラインは、画像M4では、識別番号2のラインと、識別番号2´のラインとに二分割される。CPU7は、各サブドットの開始タイミングを等周期となるように設定する。
CPU7は、S21で編集された印刷データに基づき、分割印刷を行う(S23)。CPU7は、複数のサブ印刷周期毎に複数の素子61を駆動することで行う分割印刷を実行する。分割処理をしない場合(S20:NO)、CPU7は、S18又はS19の印刷データに基づき、印刷処理を行う(S22)。CPU7は、印刷データに従い、輪郭サブドットに比べ変更候補サブドットの発熱量を大きく設定して、CPU7は、S22又はS23において、複数の素子61を加熱させることで、印刷対象Fに像を形成する印刷処理を実行する(S22、S23)。S23又は22の次に、CPU7は、以上で印刷処理を終了する。
上記実施形態において、印刷装置1は、本発明の印刷装置及び印刷データ編集装置の一例である。複数の素子61、印刷ヘッド6、搬送部5、CPU7、及び通信部4は各々、本発明のする複数の素子、印刷ヘッド、搬送部、制御部、及び通信部の一例である。S1の処理は、本発明の画像データ取得処理の一例である。S12の処理は、本発明の編集処理の一例である。S15の処理は、本発明の変更処理の一例である。S23の処理は、本発明の分割印刷処理の一例である。S22、S23の処理は、本発明の印刷処理の一例である。第一の条件は、本発明の第一の条件の一例である。第二の条件は、本発明の第二の条件の一例である。
上記実施形態の印刷装置1は、印刷ヘッド6、搬送部5、及びCPU7を備える。印刷装置1は、主走査方向Xにライン状に並ぶ複数の素子61を有する。搬送部5は、印刷対象Fと印刷ヘッド6とを主走査方向Xと交差する副走査方向Yに相対的に移動させる。印刷装置1は、複数の素子61の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、印刷対象Fに対し印刷ヘッド6を副走査方向Yに相対移動しながら複数の素子61を駆動して、主走査方向Xに並ぶ複数の素子61に応じたライン毎に印刷対象Fに像を形成する印刷装置1で用いる印刷データを編集する。CPU7は、主走査方向Xに並ぶ複数の素子61と対応させた画像データを取得する(S1)。CPU7は、画像データに対応する印刷データを編集する編集処理を行う(S12)。具体的にはCPU7は、画像データに基づき、画像データによって表される入力画像Gを構成する複数のドットと、印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、副走査方向Yの上流側Y2の上流端DEから下流側Y1の下流端UEまでの間の一部で副走査方向Yに連続して並び、副走査方向Yに並ぶ全てのドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、印刷画像の列に含まれる像は、入力画像Gの列によって表される像と同じ位置又は副走査方向Yに所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の列の複数の所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分の絶対値は、ドットを副走査方向Yに複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値又は150μm以下である条件を満たす印刷データを編集する。例えば、CPU7は、図6に示す入力画像Gのうちの対象部分P1からP3について第一及び第二の条件を満たすように編集して、図15の合成画像G10に対応する印刷データを編集する。印刷装置1は、編集処理を実行することで、一つのラインの印刷に必要な、印刷ヘッド6の電流のピークを抑えた印刷データを編集できる。印刷装置1は、所定量がドット単位である場合に比べ細かいサブドット単位で編集処理を実行でき、編集された部分には、主走査方向Xに隣り合う二つの列についての所定量の差分の絶対値が1ドット未満の値である部分が含まれるので、従来のように所定量の絶対値が1ドット以上である場合に比べ、印刷画像中の、入力画像Gからの変更箇所が目立ちにくく、目視でわからないほどの変化に抑えることができる。印刷装置1は、主走査方向Xに隣り合う二つの列についての所定量の差分の絶対値が150μm以下である時、所定量の差分の絶対値が150μmより大きい場合に比べ、印刷画像中の、入力画像Gからの変更箇所が目立ちにくく、目視でわからないほどの変化に抑えることができる。印刷装置1は、一つのライン中のONとなる素子61の数を低減することで、編集処理を実行しない従来に比べ、印刷速度を早くできる可能性を高めることができる。故に、印刷装置1は、印刷速度を損なうことなく、従来に比べ、印刷品質を改善できる印刷データを編集する。
印刷装置1のCPU7は、画像データ中に、電源10の出力可能な電流の最大値に対して印刷ヘッド6が必要な電流ピークが閾値よりも大きいラインがある場合に(S11:YES)、編集処理を実行する(S12)。印刷装置1は、編集処理を実行することで、印刷速度を向上する可能性がある場合に、編集処理を実行できる。
印刷装置1は、入力画像G中に、図4の特徴部分P4のように特定のパターンが含まれる場合に(S5:YES)、当該特定のパターンに対して編集処理を実行しない(S6、S12)。印刷装置1は、バーコード等の画像の形状が編集されるのが好ましくない特定のパターンに編集処理が実行されることを確実に回避できる。
CPU7は、編集処理で、予め決められた領域の入力画像Gを構成する複数のドットと、予め決められた領域に対応する印刷画像を構成する複数のドットとを、副走査方向Yに連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、編集条件を満たす印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、図4の対象部分P1からP3のように予め決められた領域について、編集処理を実行させることができる。印刷装置1は、予め決められた領域について編集処理が実行できない場合に比べ、ユーザの利便性を向上できる。
印刷装置1は、編集処理で、予め決められた領域を除く領域の入力画像Gを構成する複数のドットと、予め決められた領域を除く領域に対応する印刷画像を構成する複数のドットとを、副走査方向Yに連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、編集条件を満たす印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、図4の非対象部分P4のように予め決められた領域については、編集処理を実行せず、予め決められた領域を除く領域については、編集処理を実行させることができる。印刷装置1は、予め決められた領域を除く領域について編集処理が実行できない場合に比べ、ユーザの利便性を向上できる。
印刷装置1は、外部装置Wから画像データを取得する通信部4を備える。CPU7は、S1の処理において、外部装置Wによって生成された、複数の素子61によって規定される副走査方向Yの解像度よりも高い解像度を有する画像データを、通信部4を介して外部装置Wから取得する(S1)。印刷装置1は、外部装置Wで生成された高解像度の画像データを取得するため、画像データを高解像度化する処理を印刷装置1で行う必要がない。
CPU7は、画像データに対して、一つのラインを副走査方向Yに分割することで、副走査方向Yに解像度を高くする高解像度化処理を行う(S3)。印刷装置1は、取得された画像データが比較的解像度が低い場合にも、画像データを高解像度化することができる。
印刷装置1は、印刷ヘッド6及び搬送部5を備える。CPU7は、印刷データに基づき一つのラインの印刷を行う場合に必要な印刷ヘッド6の電流のピークを、電源10から印刷ヘッド6に供給可能な電流の最大値以下に抑えるように、複数の素子61をN個のブロック(Nは2以上の整数)に分割し、N個のブロックの各々を互いに異なるタイミングで順に駆動することで、印刷データの内の主走査方向Xに延びる一つのラインの印刷を行う(S23)。印刷装置1は、編集処理を適用した印刷データに基づき一つのラインの印刷を行った場合の、印刷ヘッド6に供給される電流のピークが、電源10から供給可能な電流の最大値を超える場合にも、印刷品質を維持しつつ、電流のピークが、電源10から供給可能な電流の最大値を超えないように印刷できる。
CPU7は、編集処理で、主走査方向Xに隣り合う任意の二つの列の所定量の差分が、主走査方向Xの一方側X1から他方側X2に向けて、副走査方向上流側Y2に増加するように印刷データを編集する(S12)。CPU7は、S23の分割印刷処理で、N個のブロックの各々を主走査方向Xの一方側X1から他方側X2の順に互いに異なるタイミングで駆動する。印刷装置1は、一つのラインを跨いだ印刷が途切れずにきれいに高速印刷することができる。
CPU7は、複数の素子61の各々によって規定されるドットを副走査方向YにM個(Mは2以上の整数)に分割した印刷単位をサブドットと定義し、主走査方向Xに並ぶ複数のサブドットをサブラインと定義し、印刷データがONであるサブドットを印刷部分と定義し、印刷データがOFFであるサブドット又は印刷領域外の部分を非印刷部分と定義したとき、印刷部分の中の少なくとも一つのライン中の全てのサブラインで、少なくとも一つ以上のサブドットの画像データ又は印刷データをONからOFFに変更する(S15)。印刷装置1は、編集処理に加え、変更処理を実行することで、印刷品質を維持しつつ、印刷ヘッド6に供給される電流のピークが、電源10から供給可能な電流の最大値を超える可能性をより低減できる。
CPU7は、編集処理において、入力画像Gを列単位で複数の部分画像に分割し、分割された複数の部分画像の各々を、部分画像に応じた所定量だけ副走査方向Yへスライドすることで印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、CPU7にかかる編集処理の負荷を抑制でき、CPU7のメモリが小さい場合にも、編集処理を実現できる。
CPU7は、編集処理で、入力画像Gに対して回転処理を加えることで、印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、入力画像Gに対して回転処理を加えることで、入力画像Gをなめらかに編集できる。印刷装置1は、入力画像Gと、印刷画像とを比較した場合の、幾何学図形の変形量を比較的少なくできる。
CPU7は、編集処理で、副走査方向Yの上流側Y2にスライドする場合の所定量をマイナスの値とし、副走査方向Yの下流側Y1にスライドする場合の所定量をプラスの値とした場合、主走査方向Xにおいて所定量は、副走査方向Yの下流側Y1から時計回りに90度の方向ほど大きい値である、印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、印刷画像に含まれる文字列が英語等のイタリック体に対して見栄えが良い印刷データを編集できる。印刷装置1は、右肩上がりの日本語のひらがな等の文字列で、編集処理により、印刷ヘッド6に供給される電流ピークの増加させる印刷データが生成されることを抑制できる。
CPU7は、編集処理で、副走査方向Yの上流側Y2にスライドする場合の所定量をマイナスの値とし、副走査方向Yの下流側Y1にスライドする場合の所定量をプラスの値とした場合、主走査方向Xにおいて所定量は、副走査方向Yの下流側Y1から時計回りに90度の方向ほど小さい値である、印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、印刷画像に含まれる文字列が日本語のひらがなである場合に、見栄えが良い印刷データを編集できる。
CPU7は、編集処理で、主走査方向Xの中央部における所定量の絶対値が最小となる、印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、印刷画像の副走査方向Yの両端部及び主走査方向Xの両端部の余白差を最小化できる。
CPU7は、編集処理で、主走査方向Xにおける所定量の極値が二以上ある印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、極値が一以下である場合に比べ画像の所定量を相対的に小さくできる。
CPU7は、編集処理で、主走査方向Xにおける所定量の極値が一つである印刷データを編集する(S12)。印刷装置1は、極値が0である場合に比べ画像の所定量を相対的に小さくできる。
CPU7は、印刷データに基づく印刷を、一つのラインの印刷周期を、長さが互いに同じである複数のサブ印刷周期であって、印刷周期と開始時期が同じであるサブ印刷周期を含む複数のサブ印刷周期に分割し、複数のサブ印刷周期毎に複数の素子61を駆動することで行う分割印刷処理を実行する(S23)。印刷装置1は、分割印刷処理を行うことで、副走査方向Yにおいて、複数の素子61に対応するドットよりも小さい単位で印刷を行うことができる。
本発明の印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラムは、上記した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更が加えられてもよい。例えば、以下の変形が適宜加えられてもよい。本発明は種々の態様で実行可能であり、例えば、印刷データ編集プログラムを記憶した非一時的コンピュータ可読媒体等の形態で実現されてもよい。印刷装置1の構成は適宜変更してよい。印刷装置1は、インクリボンを熱転写するラインサーマルヘッドを印刷ヘッド6として有する印刷装置でもよい。印刷装置1は、複数の素子61として、複数の圧電素子を備え、印刷ヘッド6としてラインインクジェットヘッドを備えるインクジェットプリンタでもよい。印刷装置1は、複数の素子61として、複数のLED(発光ダイオード)を備え、印刷ヘッド6として、ラインLEDヘッドを備える電子写真プリンタでもよい。印刷データ編集装置は、印刷装置1とは別体に設けられ、S1からS19の処理を行う専用又は汎用の装置であってもよい。印刷装置1は、印刷ヘッド6の種類に応じて、搬送部5の構成を変更してよい。搬送部5は印刷ヘッド6を移動させることで、印刷ヘッド6と印刷対象Fの相対位置を変更してもよい。通信部4は、外部装置Wと無線又は有線で相互に通信できる構成であればよい。
図2の処理を実行させるための指令を含むプログラムは、CPU7が、対応するプログラムを実行するまでに、印刷装置1の記憶機器に記憶されればよい。従って、プログラムの取得方法、取得経路及びプログラムを記憶する機器の各々は、適宜変更してもよい。各印刷装置1が実行するプログラムは、ケーブル又は無線通信を介して、他の装置から受信し、記憶部等の記憶装置に記憶されてもよい。他の装置は、例えば、PC、及びネットワーク網を介して接続されるサーバを含む。
印刷処理の各ステップは、CPU7によって実行される例に限定されず、一部又は全部が他の電子機器(例えば、ASIC)によって実行されてもよい。印刷処理の各ステップは、複数の電子機器(例えば、複数のCPU)によって分散処理されてもよい。印刷処理の各ステップは、必要に応じて順序の変更、ステップの省略、及び追加が可能である。印刷処理に、以下の変更が適宜加えられてもよい。
CPU7が実行可能な編集方法の種類、数は適宜変更されてもよい。例えば、CPU7は、第一から第六編集方法の内の一つのみを実行可能であってもよい。CPU7は、特徴部分、対象部分、及び非対象部分の少なくとも何れかが指定された部分のみについて編集処理を実行可能でもよく、S9で対象画像として設定されるS3の高解像度化画像又はS4の入力画像Gに対して編集処理を実行できなくてもよい。複数の対象部分P1からP3が設定された場合、CPU7は、各対象部分に互いに同じ編集方法を適用してもよいし、互いに異なる編集方法を適用してもよい。CPU7は、S11で編集処理を実行するかを判断せずに、編集処理を実行してもよい。CPU7は、対象部分又は非対象部分を、入力画像Gの定型書式等の情報、入力情報又はパターンマッチングに基づき自動で設定し、設定された対象部分又は非対象部分に基づき編集処理が実行されてもよい。対象部分P1からP3のように、定型書式の罫線G1からG3が対象部分である場合、CPU7は、対象部分を編集した編集画像を記憶部9から読み出して、入力画像Gの対象部分と置き換えることで、印刷データを編集してもよい。
S15の処理は適宜省略されてもよい。CPU7は、S14で変更処理を実行するかを判断せずに、変更処理を実行してもよい。CPU7が実行可能な変更方法の種類、数は適宜変更されてもよい。例えば、CPU7は、第一から第四変更方法の内の一つのみを実行可能であってもよい。CPU7は、第一から第四変更方法以外の方法で、変更処理を行ってもよい。変更候補サブドットの印刷データを、主走査方向Xと、副走査方向Yとで互いに異なる割合で、ONからOFFに変更する方法を用いて変更処理が実行されてもよい。図18に示すように、CPU7は、入力画像J1の画像データに基づき印刷画像J2の印刷データを編集した後、印刷画像J4となるように変更処理を行ってもよいし、入力画像J1の画像データに基づき、印刷画像J3となるように変更処理を行った後、印刷画像J4となるように編集処理を行ってもよい。
S21及びS23の処理は適宜省略されてもよい。CPU7は、S20でライン分割するかを判断せずに、S21及びS23の処理を実行してもよい。CPU7は、分割印刷を行う場合、S12での編集方法によらず、複数のブロックの素子61の駆動順序を決めてもよい。S2からS4の処理は適宜変更されてもよい。編集処理における第二の条件の閾値が長さで規定される場合、閾値は、150μm以下の値に適宜変更されてよく、好ましくは50μm以下の値としてもよいし、更に好ましくは20μm以下の値としてもよい。前述の通り1ドットの副走査方向Yの長さは、およそ20μmから170μmの範囲に収まるため、第二の条件の閾値を20μm未満とした場合には、差分の閾値をより確実に1ドット以下に抑えることができる。上記変形例は、矛盾のない範囲で適宜組み合わされてもよい。
1:印刷装置、4:通信部、5:搬送部、6:印刷ヘッド、7:CPU、8:RAM、9:記憶部

Claims (21)

  1. 主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、
    印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、
    前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、
    制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、
    前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値である条件を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理と
    を実行可能であることを特徴とする印刷データ編集装置。
  2. 主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、
    印刷対象と、前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、
    前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置であって、
    制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、
    前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上であり、且つ、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は150μm以下である条件を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理と
    を実行可能であることを特徴とする印刷データ編集装置。
  3. 前記制御部は、前記画像データ中に、電源の出力可能な電流の最大値に対して前記印刷ヘッドが必要な電流のピークが閾値よりも大きいラインがある場合に、前記編集処理を実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷データ編集装置。
  4. 前記入力画像中に、特定のパターンが含まれる場合に、当該特定のパターンに対して前記編集処理を実行しないことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  5. 前記制御部は、前記編集処理で、予め決められた領域の前記入力画像を構成する前記複数のドットと、前記予め決められた領域に対応する前記印刷画像を構成する前記複数のドットとを、前記副走査方向に連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、前記条件を満たす前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  6. 前記制御部は、前記編集処理で、予め決められた領域を除く領域の前記入力画像を構成する前記複数のドットと、前記予め決められた領域を除く領域に対応する前記印刷画像を構成する前記複数のドットとを、前記副走査方向に連続して並ぶ複数のドットである列単位で比較した場合、前記条件を満たす前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  7. 外部装置から前記画像データを取得する通信部を更に備え、
    前記制御部は、前記画像データ取得処理において、前記外部装置によって生成された、前記複数の素子によって規定される前記副走査方向の解像度よりも高い解像度を有する前記画像データを、前記通信部を介して前記外部装置から取得することを特徴とする請求項1から6の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  8. 前記制御部は、前記画像データに対して、一つの前記ラインを前記副走査方向に分割することで、前記副走査方向に解像度を高くする高解像度化処理を更に実行可能である請求項1から7の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  9. 前記印刷データ編集装置は、前記印刷ヘッド及び前記搬送部を備える前記印刷装置であり、
    前記制御部は、
    前記印刷データに基づき一つの前記ラインの印刷を行う場合に必要な前記印刷ヘッドの電流のピークを、電源から前記印刷ヘッドに供給可能な電流の最大値以下に抑えるように、前記複数の素子をN個のブロック(Nは2以上の整数)に分割し、前記N個のブロックの各々を互いに異なるタイミングで順に駆動することで、前記印刷データの内の前記主走査方向に延びる前記一つのラインの印刷を行う分割印刷処理を更に実行することを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷データ編集装置。
  10. 前記制御部は、
    前記編集処理で、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の前記差分が、前記主走査方向の一方側から他方側に向けて、前記副走査方向上流側に増加するように前記印刷データを編集し、
    前記分割印刷処理で、前記N個のブロックの各々を前記主走査方向の前記一方側から前記他方側の順に互いに異なる前記タイミングで駆動することを特徴とする請求項9に記載の印刷データ編集装置。
  11. 前記制御部は、
    前記複数の素子の各々によって規定される前記ドットを前記副走査方向にM個(Mは2以上の整数)に分割した印刷単位をサブドットと定義し、前記主走査方向に並ぶ複数の前記サブドットをサブラインと定義し、前記印刷データが前記ONである前記サブドットを印刷部分と定義し、前記印刷データが前記OFFである前記サブドット又は印刷領域外の部分を非印刷部分と定義したとき、前記印刷部分の中の少なくとも一つの前記ライン中の全ての前記サブラインで、少なくとも一つ以上の前記サブドットの前記画像データ又は前記印刷データを前記ONから前記OFFに変更する変更処理を更に実行することを特徴とする請求項1から7の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  12. 前記制御部は、前記編集処理において、前記入力画像を前記列単位で複数の部分画像に分割し、分割された前記複数の部分画像の各々を、前記部分画像に応じた前記所定量だけ前記副走査方向へスライドすることで前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  13. 前記制御部は、前記編集処理で、前記入力画像に対して回転処理を加えることで、前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から10の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  14. 前記制御部は、
    前記編集処理で、前記副走査方向の前記上流側にスライドする場合の前記所定量をマイナスの値とし、前記副走査方向の前記下流側にスライドする場合の前記所定量をプラスの値とした場合、前記主走査方向において前記所定量は、前記副走査方向の前記下流側から時計回りに90度の方向ほど大きい値である、前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  15. 前記制御部は、
    前記編集処理で、前記副走査方向の前記上流側にスライドする場合の前記所定量をマイナスの値とし、前記副走査方向の前記下流側にスライドする場合の前記所定量をプラスの値とした場合、前記主走査方向において前記所定量は、前記副走査方向の前記下流側から時計回りに90度の方向ほど小さい値である、前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から11の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  16. 前記制御部は、前記編集処理で、前記主走査方向の中央部における前記所定量の絶対値が最小となる、前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から13の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  17. 前記制御部は、前記編集処理で、前記主走査方向における前記所定量の極値が二以上ある前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から14の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  18. 前記制御部は、前記編集処理で、前記主走査方向における前記所定量の極値が一つである前記印刷データを編集することを特徴とする請求項1から14の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  19. 前記印刷データ編集装置は、前記印刷ヘッド及び前記搬送部を備える前記印刷装置であり、
    前記制御部は、
    前記印刷データに基づく印刷を、一つの前記ラインの印刷周期を、長さが互いに同じである複数のサブ印刷周期であって、前記印刷周期と開始時期が同じであるサブ印刷周期を含む前記複数のサブ印刷周期に分割し、前記複数のサブ印刷周期毎に前記複数の素子を駆動することで行う印刷処理を更に実行することを特徴とする請求項1から17の何れかに記載の印刷データ編集装置。
  20. 主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、
    印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、
    前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置の制御部によって実行される印刷データ編集方法であって、
    前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、
    前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上である第一の条件と、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値、又は全ての前記差分の絶対値は150μm以下である第二の条件との各々を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理と
    を備えることを特徴とする印刷データ編集方法。
  21. 主走査方向にライン状に並ぶ複数の素子を有する印刷ヘッドと、
    印刷対象と前記印刷ヘッドとを前記主走査方向と交差する副走査方向に相対的に移動させる搬送部とを備え、
    前記複数の素子の各々のON/OFFを指示するデータを含む印刷データに従って、前記印刷対象に対し前記印刷ヘッドを前記副走査方向に相対移動しながら前記複数の素子を駆動して、前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子に応じたライン毎に前記印刷対象に像を形成する印刷装置で用いる前記印刷データを編集する印刷データ編集装置の制御部によって実行される印刷データ編集プログラムであって、
    前記主走査方向に並ぶ前記複数の素子と対応させた画像データを取得する画像データ取得処理と、
    前記画像データに対応する前記印刷データを編集する編集処理であって、前記画像データに基づき、前記画像データによって表される入力画像を構成する複数のドットと、前記印刷データに従って印刷される印刷画像を構成する複数のドットとを、前記副走査方向の上流側の上流端から下流側の下流端までの間の一部で前記副走査方向に連続して並び、前記副走査方向に並ぶ全ての前記ドットよりもドット数が少ない複数のドットである列単位で比較した場合、前記印刷画像の前記列に含まれる前記像は、前記入力画像の前記列によって表される前記像と同じ位置又は前記副走査方向に所定量スライドさせた場合に一致度が最大となり、複数の前記列の複数の前記所定量の絶対値のうち最大値は1ドット以上である第一の条件と、前記主走査方向に隣り合う任意の二つの前記列の前記所定量の差分の絶対値は1ドット以下であり、且つ、一つ以上の前記差分の絶対値は、前記ドットを前記副走査方向に複数に分割したサブドットにより表される、1ドット未満の値、又は全ての前記差分の絶対値は150μm以下である第二の条件との各々を満たす前記印刷データを編集する前記編集処理と
    を前記制御部に実行させる指示を含むことを特徴とする印刷データ編集プログラム。
JP2021182213A 2021-11-08 2021-11-08 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム Pending JP2023069952A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182213A JP2023069952A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム
CN202211370784.8A CN116080273A (zh) 2021-11-08 2022-11-03 打印数据编辑装置、打印数据编辑方法及存储介质
US18/053,639 US11809927B2 (en) 2021-11-08 2022-11-08 Print data editing device editing print data such that partial image corresponding to column is shifted in sub-scanning direction and editing condition is met

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021182213A JP2023069952A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023069952A true JP2023069952A (ja) 2023-05-18

Family

ID=86210941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021182213A Pending JP2023069952A (ja) 2021-11-08 2021-11-08 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11809927B2 (ja)
JP (1) JP2023069952A (ja)
CN (1) CN116080273A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023069949A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム
JP2023069951A (ja) * 2021-11-08 2023-05-18 ブラザー工業株式会社 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4383778B2 (ja) * 2003-06-13 2009-12-16 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および記録ヘッド
JP4533346B2 (ja) * 2006-06-19 2010-09-01 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の記録制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP5361179B2 (ja) 2007-12-19 2013-12-04 富士通コンポーネント株式会社 サーマルプリンタ及びその制御方法
JP6489431B2 (ja) 2015-03-13 2019-03-27 セイコーソリューションズ株式会社 サーマルプリンタ、制御方法及びプログラム
JP6302880B2 (ja) 2015-08-31 2018-03-28 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN116080273A (zh) 2023-05-09
US20230146630A1 (en) 2023-05-11
US11809927B2 (en) 2023-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6561610B2 (en) Printing with reduced outline bleeding
JP2023069952A (ja) 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム
EP4177063A1 (en) Print data editing device, print data editing method, and computer-readable storage medium storing computer-readable instructions
JP2023069949A (ja) 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム
JP2023069951A (ja) 印刷データ編集装置、印刷データ編集方法、及び印刷データ編集プログラム
JP4665792B2 (ja) 印刷システム及び印刷方法
JP2016172396A (ja) 画像記録装置及びその制御方法
JP2022013113A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、及び記録システム
JP6550816B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置、画像処理方法、およびプログラム
EP3225406B1 (en) Liquid droplet discharging control device, liquid droplet discharging control method, and liquid droplet discharging apparatus
JP4661043B2 (ja) 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法およびプログラム
JP2009223846A (ja) 面付印刷制御装置、面付印刷システム、面付印刷方法およびプログラム
US20170197408A1 (en) Control device for controlling printer having print head
JP4460482B2 (ja) 画像データ生成装置、画像データ生成処理プログラム、及び溶融型熱転写記録装置等
JP2004306392A (ja) 印刷装置、制御装置、印刷方法、制御方法およびプログラム
US20130070303A1 (en) Image processing apparatus, method, image forming apparatus, and storage medium
JP6458421B2 (ja) 画像形成装置および画像処理装置
JP7172521B2 (ja) インク量決定方法およびインク量決定システム
JP2005267485A (ja) 画像形成システム
US20230229880A1 (en) Printing apparatus
JP7392911B2 (ja) コンピュータプログラム、および、生成装置
JPH1191152A (ja) 感熱記録装置
JP2023103685A (ja) 印刷装置
JP3424708B2 (ja) ドットマトリクス印字システム
JP2005001190A (ja) 印刷装置、および印刷方法