JP2023068256A - 外部拘束型温度ひび割れ防止方法 - Google Patents
外部拘束型温度ひび割れ防止方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023068256A JP2023068256A JP2021179164A JP2021179164A JP2023068256A JP 2023068256 A JP2023068256 A JP 2023068256A JP 2021179164 A JP2021179164 A JP 2021179164A JP 2021179164 A JP2021179164 A JP 2021179164A JP 2023068256 A JP2023068256 A JP 2023068256A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- young
- modulus
- temperature
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Abstract
【解決手段】この外部拘束型温度ひび割れ防止方法は、マスコンクリート構造物を、拘束体に接続する下部コンクリートと、下部コンクリート上の上部コンクリートと、に分け、コンクリート打設前に、下部コンクリートに硬化遅延剤を添加し、上部コンクリートに硬化促進剤を添加し、硬化遅延剤の添加量と硬化促進剤の添加量とを調整することで、コンクリート打設後に下部コンクリートのヤング係数と上部コンクリートのヤング係数との間で相対的な差異を生じさせ、マスコンクリート構造物において収縮時の外部拘束による温度応力を低減する。
【選択図】図2
Description
前記マスコンクリート構造物を、前記拘束体に接続する下部コンクリートと、前記下部コンクリート上の上部コンクリートと、に分け、前記コンクリート打設前に、前記下部コンクリートに硬化遅延剤を添加し、前記上部コンクリートに硬化促進剤を添加し、
前記硬化遅延剤の添加量と前記硬化促進剤の添加量とを調整することで、前記コンクリート打設後に前記下部コンクリートのヤング係数と前記上部コンクリートのヤング係数との間で相対的な差異を生じさせ、前記マスコンクリート構造物において前記収縮時の前記外部拘束による温度応力を低減し温度ひび割れを防止するものである。
11 下部コンクリート
12 上部コンクリート
S 既設のコンクリート構造物、拘束体
a 下部コンクリートの打設後の温度履歴曲線
b 下部コンクリートのヤング係数の変化線
c 上部コンクリートの打設後の温度履歴曲線
d 下部コンクリートのヤング係数の変化線
a1,c1 ピーク温度
b1,d1 上限点
Claims (4)
- 拘束体に対しコンクリート打設により構築される壁状のマスコンクリート構造物がその下端において前記コンクリート打設後の収縮時に前記拘束体により外部拘束されることに起因する外部拘束型温度ひび割れを防止する方法であって、
前記マスコンクリート構造物を、前記拘束体に接続する下部コンクリートと、前記下部コンクリート上の上部コンクリートと、に分け、前記コンクリート打設前に、前記下部コンクリートに硬化遅延剤を添加し、前記上部コンクリートに硬化促進剤を添加し、
前記硬化遅延剤の添加量と前記硬化促進剤の添加量とを調整することで、前記コンクリート打設後に前記下部コンクリートのヤング係数と前記上部コンクリートのヤング係数との間で相対的な差異を生じさせ、前記マスコンクリート構造物において前記収縮時の前記外部拘束による温度応力を低減し温度ひび割れを防止する、外部拘束型温度ひび割れ防止方法。 - 前記下部コンクリートの打設から前記ヤング係数の上限点に到達するまでの時間と前記上部コンクリートの打設から前記ヤング係数の上限点に到達するまでの時間との時間差が所定時間以上となるように前記硬化遅延剤の添加量と前記硬化促進剤の添加量とを調整する請求項1に記載の外部拘束型温度ひび割れ防止方法。
- 前記上限点に到達前の前記下部コンクリートの膨張が前記上部コンクリートに拘束されることで前記時間差に応じた圧縮応力が前記下部コンクリートに導入されて前記温度応力が低減する請求項2に記載の外部拘束型温度ひび割れ防止方法。
- 前記時間差内において前記上部コンクリートにおける前記収縮時の拘束応力が低減する請求項2または3に記載の外部拘束型温度ひび割れ防止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021179164A JP7674996B2 (ja) | 2021-11-02 | 2021-11-02 | 外部拘束型温度ひび割れ防止方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021179164A JP7674996B2 (ja) | 2021-11-02 | 2021-11-02 | 外部拘束型温度ひび割れ防止方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023068256A true JP2023068256A (ja) | 2023-05-17 |
JP7674996B2 JP7674996B2 (ja) | 2025-05-12 |
Family
ID=86327249
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021179164A Active JP7674996B2 (ja) | 2021-11-02 | 2021-11-02 | 外部拘束型温度ひび割れ防止方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7674996B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2948129A1 (de) * | 1978-11-29 | 1980-06-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Zementmischung und daraus hergestellte spritz- und vergussmassen |
JPS58156627A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-09-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | マスコンクリ−ト構造体に発生するひび割れ防止工法 |
JPH0813803A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-16 | Okumura Corp | マスコンクリートのひび割れ防止方法 |
US5645773A (en) * | 1994-11-30 | 1997-07-08 | E.R.C. Co., Ltd. | Method for placing concrete for construction of a master concrete structure |
JP2001348255A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-18 | Nmb Co Ltd | セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤 |
JP2016061075A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 鹿島建設株式会社 | コンクリート構造物の製造方法 |
JP2016223248A (ja) * | 2015-06-03 | 2016-12-28 | 日本車輌製造株式会社 | 橋梁施工方法 |
JP2020020117A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 清水建設株式会社 | 床押え施工方法 |
CN111206792A (zh) * | 2020-01-11 | 2020-05-29 | 中交一公局桥隧工程有限公司 | 一种防止混凝土长墙早期开裂的结构、施工方法和应用 |
-
2021
- 2021-11-02 JP JP2021179164A patent/JP7674996B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2948129A1 (de) * | 1978-11-29 | 1980-06-12 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Zementmischung und daraus hergestellte spritz- und vergussmassen |
JPS58156627A (ja) * | 1982-03-15 | 1983-09-17 | Takenaka Komuten Co Ltd | マスコンクリ−ト構造体に発生するひび割れ防止工法 |
JPH0813803A (ja) * | 1994-07-04 | 1996-01-16 | Okumura Corp | マスコンクリートのひび割れ防止方法 |
US5645773A (en) * | 1994-11-30 | 1997-07-08 | E.R.C. Co., Ltd. | Method for placing concrete for construction of a master concrete structure |
JP2001348255A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-18 | Nmb Co Ltd | セメント凝結遅延剤及びこれを用いたセメント組成物、並びにセメント組成物の製造方法及び硬化促進剤 |
JP2016061075A (ja) * | 2014-09-18 | 2016-04-25 | 鹿島建設株式会社 | コンクリート構造物の製造方法 |
JP2016223248A (ja) * | 2015-06-03 | 2016-12-28 | 日本車輌製造株式会社 | 橋梁施工方法 |
JP2020020117A (ja) * | 2018-07-30 | 2020-02-06 | 清水建設株式会社 | 床押え施工方法 |
CN111206792A (zh) * | 2020-01-11 | 2020-05-29 | 中交一公局桥隧工程有限公司 | 一种防止混凝土长墙早期开裂的结构、施工方法和应用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7674996B2 (ja) | 2025-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108532969A (zh) | 一种加载孔预埋件的型钢支撑装置及其施工方法 | |
JP6255206B2 (ja) | 補強構造の構築方法 | |
JPS58156627A (ja) | マスコンクリ−ト構造体に発生するひび割れ防止工法 | |
JP2023068256A (ja) | 外部拘束型温度ひび割れ防止方法 | |
JP2011094476A (ja) | 鉄筋コンクリート部材の製造方法 | |
JP7016754B2 (ja) | コンクリート構造体の養生管理方法 | |
JP6594613B2 (ja) | コンクリート構造物の製造方法 | |
JP2019073897A (ja) | 残存型枠パネルのひび割れ抑止方法、及び残存型枠パネル | |
JP2011084861A (ja) | ステンレス鉄筋補強埋設型枠 | |
JP2019048742A (ja) | 高強度コンクリート及び高強度コンクリートの製造方法 | |
JP5234609B2 (ja) | コンクリートの温度応力ひび割れ分散打設工法 | |
JP2001295469A (ja) | 鉄筋コンクリート柱の構築工法 | |
JP5961470B2 (ja) | コンクリートの打継施工方法 | |
JP5702167B2 (ja) | 温度プレストレス導入コンクリートのひび割れ抑制方法 | |
JP3429222B2 (ja) | 鋼とコンクリートとの結合用ずれ止め | |
JP3815641B2 (ja) | アフターボンド工法 | |
JP3650312B2 (ja) | 合成桁 | |
JP2011236641A (ja) | ひび割れ誘発板及びそれを用いたひび割れ誘発構造並びにその構築方法 | |
JP2004204572A (ja) | アーチ構造物の施工方法 | |
JP6277670B2 (ja) | ラーメン構造物施工方法およびラーメン構造物 | |
JP4683426B2 (ja) | 鉄筋コンクリート部材の製造方法 | |
JP7380164B2 (ja) | プレキャストコンクリート製品の製造方法 | |
JP5930799B2 (ja) | コンクリート打継ぎ構造 | |
JP6509638B2 (ja) | コンクリート構造物の製造方法 | |
Alkadour et al. | Early Thermal Cracking Control of Concrete Structures in Qatar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250425 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7674996 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |