JP2023065648A - エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 - Google Patents
エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023065648A JP2023065648A JP2023034449A JP2023034449A JP2023065648A JP 2023065648 A JP2023065648 A JP 2023065648A JP 2023034449 A JP2023034449 A JP 2023034449A JP 2023034449 A JP2023034449 A JP 2023034449A JP 2023065648 A JP2023065648 A JP 2023065648A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antibody
- antibodies
- ebola virus
- antigen
- amino acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 241001115402 Ebolavirus Species 0.000 title abstract description 228
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 title abstract description 187
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 title abstract description 187
- 230000027455 binding Effects 0.000 abstract description 282
- 239000000427 antigen Substances 0.000 abstract description 199
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 abstract description 199
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 abstract description 199
- 239000012634 fragment Substances 0.000 abstract description 181
- 201000011001 Ebola Hemorrhagic Fever Diseases 0.000 abstract description 153
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 88
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 51
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 abstract description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 16
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 abstract description 16
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 abstract description 13
- 241000282412 Homo Species 0.000 abstract description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract description 5
- 230000007501 viral attachment Effects 0.000 abstract 1
- 230000008478 viral entry into host cell Effects 0.000 abstract 1
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 description 184
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 107
- 108010088468 Ebola virus envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 94
- 108010047041 Complementarity Determining Regions Proteins 0.000 description 56
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 54
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 51
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 46
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 45
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 40
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 40
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 description 40
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 36
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 36
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 36
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 34
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 32
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 31
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 31
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 31
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 29
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 29
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 28
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 25
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 23
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 23
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 22
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 20
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 description 20
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 20
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 19
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 18
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 18
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 17
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 17
- 238000002198 surface plasmon resonance spectroscopy Methods 0.000 description 17
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 15
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 15
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 15
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 14
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 14
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 14
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 13
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 13
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 13
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 13
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 12
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 12
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 11
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 10
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 10
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 10
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 10
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 10
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 10
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 10
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 9
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 9
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 8
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 8
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 8
- AMFDITJFBUXZQN-KUBHLMPHSA-N (2s,3s,4r,5r)-2-(4-amino-5h-pyrrolo[3,2-d]pyrimidin-7-yl)-5-(hydroxymethyl)pyrrolidine-3,4-diol Chemical compound C=1NC=2C(N)=NC=NC=2C=1[C@@H]1N[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O AMFDITJFBUXZQN-KUBHLMPHSA-N 0.000 description 7
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 7
- WXJFKKQWPMNTIM-VWLOTQADSA-N [(2s)-1-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)-3-hydroxypropan-2-yl]oxymethyl-(3-hexadecoxypropoxy)phosphinic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCOCCCOP(O)(=O)CO[C@H](CO)CN1C=CC(N)=NC1=O WXJFKKQWPMNTIM-VWLOTQADSA-N 0.000 description 7
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 7
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 7
- ZCGNOVWYSGBHAU-UHFFFAOYSA-N favipiravir Chemical compound NC(=O)C1=NC(F)=CNC1=O ZCGNOVWYSGBHAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 7
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 7
- 101100112922 Candida albicans CDR3 gene Proteins 0.000 description 6
- YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N Deuterium Chemical group [2H] YZCKVEUIGOORGS-OUBTZVSYSA-N 0.000 description 6
- 108700012234 Ebola virus VP24 Proteins 0.000 description 6
- 206010061598 Immunodeficiency Diseases 0.000 description 6
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 6
- 108020004459 Small interfering RNA Proteins 0.000 description 6
- 241001115400 Zaire ebolavirus Species 0.000 description 6
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 6
- 238000002820 assay format Methods 0.000 description 6
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 6
- 229910052805 deuterium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229940127121 immunoconjugate Drugs 0.000 description 6
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 6
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 6
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 6
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 6
- 239000012146 running buffer Substances 0.000 description 6
- NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 1-methylethyl 11-methoxy-3,7,11-trimethyl-2,4-dodecadienoate Chemical compound COC(C)(C)CCCC(C)CC=CC(C)=CC(=O)OC(C)C NFGXHKASABOEEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 5
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 5
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 5
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 5
- 206010019233 Headaches Diseases 0.000 description 5
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 5
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 description 5
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 5
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 5
- 108020000999 Viral RNA Proteins 0.000 description 5
- 206010047700 Vomiting Diseases 0.000 description 5
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 5
- 238000012575 bio-layer interferometry Methods 0.000 description 5
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 5
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 206010016256 fatigue Diseases 0.000 description 5
- 231100000869 headache Toxicity 0.000 description 5
- 230000036541 health Effects 0.000 description 5
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 5
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 5
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 5
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 5
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 5
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 5
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 5
- 230000008673 vomiting Effects 0.000 description 5
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 4
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 description 4
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 4
- 108010003723 Single-Domain Antibodies Proteins 0.000 description 4
- 208000022531 anorexia Diseases 0.000 description 4
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 4
- 102000025171 antigen binding proteins Human genes 0.000 description 4
- 108091000831 antigen binding proteins Proteins 0.000 description 4
- 229960000074 biopharmaceutical Drugs 0.000 description 4
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 4
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 4
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 4
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 4
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 4
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 4
- 206010061428 decreased appetite Diseases 0.000 description 4
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 4
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 4
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 4
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 4
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 4
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 4
- 229940047124 interferons Drugs 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 4
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 4
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 4
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 4
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100476210 Caenorhabditis elegans rnt-1 gene Proteins 0.000 description 3
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 3
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000711950 Filoviridae Species 0.000 description 3
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 3
- 241000699660 Mus musculus Species 0.000 description 3
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 3
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 3
- 125000000151 cysteine group Chemical class N[C@@H](CS)C(=O)* 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 3
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 3
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- -1 phosphoryl groups Chemical group 0.000 description 3
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 3
- 229920002704 polyhistidine Polymers 0.000 description 3
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 102220117530 rs112626848 Human genes 0.000 description 3
- 102220238658 rs1468529365 Human genes 0.000 description 3
- 102220268018 rs201210997 Human genes 0.000 description 3
- 239000004055 small Interfering RNA Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 3
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 3
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 description 2
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 2
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 102100038132 Endogenous retrovirus group K member 6 Pro protein Human genes 0.000 description 2
- 101710121417 Envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150117028 GP gene Proteins 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061192 Haemorrhagic fever Diseases 0.000 description 2
- 108010067060 Immunoglobulin Variable Region Proteins 0.000 description 2
- 102000017727 Immunoglobulin Variable Region Human genes 0.000 description 2
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical group C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N L-leucine Chemical compound CC(C)C[C@H](N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 2
- ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N Leucine Natural products CC(C)CC(N)C(O)=O ROHFNLRQFUQHCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 2
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 2
- 241001529936 Murinae Species 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 102000011931 Nucleoproteins Human genes 0.000 description 2
- 108010061100 Nucleoproteins Proteins 0.000 description 2
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 2
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 101150010086 VP24 gene Proteins 0.000 description 2
- 241000711975 Vesicular stomatitis virus Species 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000011360 adjunctive therapy Methods 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 229960005475 antiinfective agent Drugs 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N benzyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 SESFRYSPDFLNCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 2
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000030833 cell death Effects 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 2
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004540 complement-dependent cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 2
- 230000003013 cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 231100000135 cytotoxicity Toxicity 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 2
- 238000001943 fluorescence-activated cell sorting Methods 0.000 description 2
- 108020001507 fusion proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000037865 fusion proteins Human genes 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 2
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 2
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 2
- 238000002650 immunosuppressive therapy Methods 0.000 description 2
- 238000009169 immunotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 208000033065 inborn errors of immunity Diseases 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 2
- 229960000310 isoleucine Drugs 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 2
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 230000034217 membrane fusion Effects 0.000 description 2
- 238000001823 molecular biology technique Methods 0.000 description 2
- 208000013465 muscle pain Diseases 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000036963 noncompetitive effect Effects 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- 238000009116 palliative therapy Methods 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 2
- ORMNNUPLFAPCFD-DVLYDCSHSA-M phenethicillin potassium Chemical compound [K+].N([C@@H]1C(N2[C@H](C(C)(C)S[C@@H]21)C([O-])=O)=O)C(=O)C(C)OC1=CC=CC=C1 ORMNNUPLFAPCFD-DVLYDCSHSA-M 0.000 description 2
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 2
- 208000028529 primary immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 2
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 239000012217 radiopharmaceutical Substances 0.000 description 2
- 229940121896 radiopharmaceutical Drugs 0.000 description 2
- 230000002799 radiopharmaceutical effect Effects 0.000 description 2
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 2
- 238000003259 recombinant expression Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 102200148758 rs116840795 Human genes 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011287 therapeutic dose Methods 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 238000011277 treatment modality Methods 0.000 description 2
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 2
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- BEJKOYIMCGMNRB-GRHHLOCNSA-N (2s)-2-amino-3-(4-hydroxyphenyl)propanoic acid;(2s)-2-amino-3-phenylpropanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1.OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 BEJKOYIMCGMNRB-GRHHLOCNSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 239000012103 Alexa Fluor 488 Substances 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- 108010032595 Antibody Binding Sites Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 102000016989 Ciliary Neurotrophic Factor Receptor Human genes 0.000 description 1
- 108010000063 Ciliary Neurotrophic Factor Receptor Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 108091035707 Consensus sequence Proteins 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 1
- 208000035240 Disease Resistance Diseases 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 108090001126 Furin Proteins 0.000 description 1
- 102000002464 Galactosidases Human genes 0.000 description 1
- 108010093031 Galactosidases Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 101000935587 Homo sapiens Flavin reductase (NADPH) Proteins 0.000 description 1
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 1
- 101000917839 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Proteins 0.000 description 1
- 101000600434 Homo sapiens Putative uncharacterized protein encoded by MIR7-3HG Proteins 0.000 description 1
- 108010001336 Horseradish Peroxidase Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 102100026120 IgG receptor FcRn large subunit p51 Human genes 0.000 description 1
- 101710177940 IgG receptor FcRn large subunit p51 Proteins 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 102000006496 Immunoglobulin Heavy Chains Human genes 0.000 description 1
- 108010019476 Immunoglobulin Heavy Chains Proteins 0.000 description 1
- 102000013463 Immunoglobulin Light Chains Human genes 0.000 description 1
- 108010065825 Immunoglobulin Light Chains Proteins 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N L-Cysteine Chemical compound SC[C@H](N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P L-argininium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCC[C@H]([NH3+])C(O)=O ODKSFYDXXFIFQN-BYPYZUCNSA-P 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N L-histidine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N L-isoleucine Chemical compound CC[C@H](C)[C@H](N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-WHFBIAKZSA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N L-methionine Chemical compound CSCC[C@H](N)C(O)=O FFEARJCKVFRZRR-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N L-tryptophane Chemical compound C1=CC=C2C(C[C@H](N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- 241000254158 Lampyridae Species 0.000 description 1
- 102100029185 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Human genes 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- 102000012750 Membrane Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010090054 Membrane Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108091007491 NSP3 Papain-like protease domains Proteins 0.000 description 1
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 102100035591 POU domain, class 2, transcription factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710084411 POU domain, class 2, transcription factor 2 Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037401 Putative uncharacterized protein encoded by MIR7-3HG Human genes 0.000 description 1
- 241000219492 Quercus Species 0.000 description 1
- 238000010357 RNA editing Methods 0.000 description 1
- 230000026279 RNA modification Effects 0.000 description 1
- 101710146873 Receptor-binding protein Proteins 0.000 description 1
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010057190 Respiratory tract infections Diseases 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N Tryptophan Natural products C1=CC=C2C(CC(N)C(O)=O)=CNC2=C1 QIVBCDIJIAJPQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150026858 VP30 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150077651 VP35 gene Proteins 0.000 description 1
- 101150036892 VP40 gene Proteins 0.000 description 1
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000028227 Viral hemorrhagic fever Diseases 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 230000001270 agonistic effect Effects 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 238000012867 alanine scanning Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006229 amino acid addition Effects 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002155 anti-virotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000009830 antibody antigen interaction Effects 0.000 description 1
- 239000000611 antibody drug conjugate Substances 0.000 description 1
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 1
- 229940049595 antibody-drug conjugate Drugs 0.000 description 1
- 239000000729 antidote Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 1
- 239000008135 aqueous vehicle Substances 0.000 description 1
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940090047 auto-injector Drugs 0.000 description 1
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- 229960002903 benzyl benzoate Drugs 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 238000002306 biochemical method Methods 0.000 description 1
- 239000013060 biological fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001815 biotherapy Methods 0.000 description 1
- 102220349284 c.287A>T Human genes 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N diaminophosphinic acid Chemical compound NP(N)(O)=O ANCLJVISBRWUTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- 230000003292 diminished effect Effects 0.000 description 1
- 238000012377 drug delivery Methods 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 1
- 229940015979 epipen Drugs 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000013401 experimental design Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical group O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000799 fluorescence microscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 108010027225 gag-pol Fusion Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N geranyl diphosphate Chemical compound CC(C)=CCC\C(C)=C\CO[P@](O)(=O)OP(O)(O)=O GVVPGTZRZFNKDS-JXMROGBWSA-N 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229930195712 glutamate Natural products 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229940062714 humalog mix Drugs 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000007124 immune defense Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 230000008076 immune mechanism Effects 0.000 description 1
- 210000004201 immune sera Anatomy 0.000 description 1
- 229940042743 immune sera Drugs 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000005305 interferometry Methods 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 239000007928 intraperitoneal injection Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N isoleucine Natural products CCC(C)C(N)C(O)=O AGPKZVBTJJNPAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 230000000366 juvenile effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 231100000518 lethal Toxicity 0.000 description 1
- 230000001665 lethal effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 1
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 229930182817 methionine Natural products 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000000302 molecular modelling Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000005257 nucleotidylation Effects 0.000 description 1
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 1
- 229920002113 octoxynol Polymers 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 150000002482 oligosaccharides Polymers 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 239000013610 patient sample Substances 0.000 description 1
- 230000007030 peptide scission Effects 0.000 description 1
- 229940021222 peritoneal dialysis isotonic solution Drugs 0.000 description 1
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004962 physiological condition Effects 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 229940068968 polysorbate 80 Drugs 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000001566 pro-viral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004393 prognosis Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000013777 protein digestion Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002708 random mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 230000010837 receptor-mediated endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000004153 renaturation Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical group [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102220210869 rs1057524586 Human genes 0.000 description 1
- 102220220520 rs1060503090 Human genes 0.000 description 1
- 102220206698 rs142514490 Human genes 0.000 description 1
- 102220325921 rs1555376589 Human genes 0.000 description 1
- 102220142694 rs192332456 Human genes 0.000 description 1
- 102200164344 rs63751661 Human genes 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 239000003053 toxin Substances 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000009261 transgenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012250 transgenic expression Methods 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 1
- 230000008728 vascular permeability Effects 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 230000033041 viral attachment to host cell Effects 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/08—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
- C07K16/10—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/395—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
- A61K39/39533—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
- A61K39/3955—Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/505—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
- A61K2039/507—Comprising a combination of two or more separate antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/21—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/30—Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
- C07K2317/33—Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/50—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
- C07K2317/56—Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
- C07K2317/565—Complementarity determining region [CDR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/73—Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
- C07K2317/732—Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/70—Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
- C07K2317/76—Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/92—Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/90—Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
- C07K2317/94—Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
【課題】 エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体を提供すること。【解決手段】 本発明は、エボラウイルス糖タンパク質に結合するモノクローナル抗体またはその抗原結合性断片、該抗体を含む医薬組成物および使用方法を提供する。本発明の抗体は、エボラウイルス活性を阻害または中和し、したがって、ヒトにおけるエボラウイルス感染を処置または防止する手段をもたらすために有用である。一部の実施形態では、本発明は、ウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入を防止するための、エボラウイルスに結合する1つまたは複数の抗体の使用を提供する。本発明の抗体は、予防的にまたは治療的に使用することができ、また、単独で使用することも1つもしくは複数の他の抗ウイルス剤またはワクチンと組み合わせて使用することもできる。【選択図】なし
Description
発明の分野
本発明は、エボラウイルス糖タンパク質に結合する抗体、これらの抗体を含む医薬組成物、およびその使用方法に関する。
本発明は、エボラウイルス糖タンパク質に結合する抗体、これらの抗体を含む医薬組成物、およびその使用方法に関する。
背景
エボラウイルス(EBOV)および関連するフィロウイルスは、ヒトおよび非ヒト霊長類において重症ウイルス性出血熱を引き起こし、ヒトアウトブレイクにおける致死率は約90%に至る(Murin, C.D.ら、(2014年)、Proc Natl Acad Sci USA、111巻(48号):17182~17187頁)。保護を媒介する免疫機構は調査中であるが、現在まで、ヒトでの使用に関して承認された処置は存在しない。
エボラウイルス(EBOV)および関連するフィロウイルスは、ヒトおよび非ヒト霊長類において重症ウイルス性出血熱を引き起こし、ヒトアウトブレイクにおける致死率は約90%に至る(Murin, C.D.ら、(2014年)、Proc Natl Acad Sci USA、111巻(48号):17182~17187頁)。保護を媒介する免疫機構は調査中であるが、現在まで、ヒトでの使用に関して承認された処置は存在しない。
エボラウイルス糖タンパク質(GP)は、ウイルスの表面上および感染細胞上に存在する唯一のタンパク質である。GPは、ウイルスと宿主細胞の結合および融合に関与すると推定される。GPは、いくつかの形態で存在する。これらのGPは、2つのオープンリーディングフレーム内にコードされる。編集されていないGP mRNAからは、感染経過の初期に合成される、非構造的な分泌型の可溶性GP(sGP)が産生される(Volchkovaら、(1995年)、Virology、214巻:421~430頁;Volchkova, VAら、(1998年)、Virology、250巻:408~414頁;Sanchezら、(1996年)、Proc Natl Acad Sci USA、93巻:3602~3607頁;Sanchezら、(1999年)J. Infect. Dis. 179巻(補遺1、S164))。sGPは、二量体を形成し(Volchkovaら、(1995年)、Virology、214巻:421~430頁;Falzarano, D.ら、Chembiochem(2006年)、7巻:1605~1611頁)、また、患者および実験的に感染させた動物の血液中に高量で検出される(Sanchezら、(1996年)、Proc Natl Acad Sci USA、93巻:3602~3607頁;Dolnik, O.ら、(2004年)、EMBO J、23巻:2175~2184頁)。
感染の後期に、第2のオープンリーディングフレームからのコード能力を獲得している編集されたmRNAが生成される。この編集されたmRNAは、膜貫通(TM)ドメインを含有する形態のGPをコードし、それにより、この形態のGPは細胞の原形質膜につなぎとめられ、ビリオンに組み入れられ、そこで機能的な宿主細胞受容体結合性タンパク質/融合タンパク質としての機能を果たすことが可能になる。この形態のGPの生合成の間に、タンパク質は、タンパク質分解によってプロセシングされて、ジスルフィド結合によって互いにつながった2つの産物になる。アミノ末端産物はGP1(140kDa)と称され、カルボキシ末端切断産物はGP2(26kDa)と称される(Sanchezら、(1998年)、J. Virol.、72巻:6442~6447頁)。
エボラウイルスGP(EBOV GP)は、防御抗体の標的になり得るが、耐病性に関する抗体の役割は議論の的になっている。回復期の患者の中和抗体の血清力価がごくわずかなものであることから、動物への免疫血清の実験的な移行を用いた保護の実現における相反する結果と共に、感染からの回復における中和抗体の役割に関する推測がもたらされている(Peters, CJおよびLeDuc, JW、(1999年)、J. Infect. Dis.、179巻、補遺1;Mikhailov, VV、(1994年)、Vopr. Virusol.、39巻:82頁;Xu, L.ら、(1998年)、Nature Med.、4巻:37頁)。しかし、ごく最近のエボラウイルスのアウトブレイクでは、疾患にかかり、ウイルスGPに特異的なモノクローナル抗体のカクテル(ZMapp)を用いた処置を受けた少人数の患者が疾患から回復した。さらに、これらの患者由来の血清および感染が生じた後に生存した他の患者由来の血清を用いた処置を受けた他の患者も正の転帰を有した。
エボラウイルスGPに結合するいくつかの抗体が報告されている(例えば、米国特許第6630144号、同第6875433号、同第7335356号および同第8513391号を参照されたい。EP1539238、EP2350270およびEP8513391も参照されたい)。
技術の進歩により、改善されたエボラウイルス抗原(複数可)ワクチン組成物を作製する能力は改善されてはいるが、依然として、エボラウイルスの新興株に対処するための追加的な保護の供給源をもたらすことが必要とされている。曝露後ワクチン(Feldman, Hら、(2007年)、PLos Pathog、3巻(1号):e2頁)、小分子阻害剤(Cote, M.ら(2011年)、Nature、477巻(7364号):344~348頁;Johansen, LMら、(2013年)、Sci Transl Med、5巻(190号):190ra179頁;Warren, TKら、(2014年)、Nature、508巻(7496号):402~405頁)、siRNAに基づく治療薬(Geisbert, TWら、(2006年)、J. Infect Dis.、193巻(12号):1650~1657頁;Geisbert, TWら、(2010年)、Lancet、375巻(9729号):1896~1905頁)、およびモノクローナル抗体(Saphire, EO、(2013年)、Immunotherapy、5巻(11号):1221~1233頁;Wong, G.ら(2014年)、Trends Microbiol.、22巻(8号):456~463頁;Qiu, Xら、(2014年)、Hum. Vaccin. Immunother.、10巻(4号):964~967頁)を含めた、エボラウイルスに対するいくつかの候補治療薬が現在評価中である。非ヒト霊長類への抗体の受動的投与が効果的であることが証明されている(Dye, JM.ら、(2012年)、Proc Natl Acad Sci USA、109巻(13号):5034~5039頁)。つい最近では、3つの抗体のカクテル(ZMapp)が現在タバコ植物において産生されており、ヒトへの使用のために開発中である(Qiu, X.ら、(2014年)、Nature、514巻(7520号):47~53頁)。
患者において中和抗体を生成させるための目的の抗原(例えば、GP)を含むワクチン組成物の観念は一般に良好な手法であると考えられているが、体がワクチン組成物に応答するのには数週間かかると思われるので、これは、ウイルスにすでに曝露している患者における使用においては有利ではない可能性がある。その時点までに、利用可能な医療および緩和療法のレベルに応じて、患者がすでにウイルス感染に屈している可能性がある。これらの患者、または有効な抗体応答を開始することができないあらゆる患者では、EBOVの特定の株、または多種多様な株に共通するエピトープを標的とし得る防御抗体をすでに含有する組成物を提供することがより有益であり得る。
したがって、エボラウイルス感染を防止または処置するために使用することができる新しい抗体を同定することが当技術分野において依然として必要とされている。
患者において中和抗体を生成させるための目的の抗原(例えば、GP)を含むワクチン組成物の観念は一般に良好な手法であると考えられているが、体がワクチン組成物に応答するのには数週間かかると思われるので、これは、ウイルスにすでに曝露している患者における使用においては有利ではない可能性がある。その時点までに、利用可能な医療および緩和療法のレベルに応じて、患者がすでにウイルス感染に屈している可能性がある。これらの患者、または有効な抗体応答を開始することができないあらゆる患者では、EBOVの特定の株、または多種多様な株に共通するエピトープを標的とし得る防御抗体をすでに含有する組成物を提供することがより有益であり得る。
したがって、エボラウイルス感染を防止または処置するために使用することができる新しい抗体を同定することが当技術分野において依然として必要とされている。
Murin, C.D.ら、(2014年)、Proc Natl Acad Sci USA、111巻(48号):17182~17187頁
Volchkovaら、(1995年)、Virology、214巻:421~430頁
Volchkova, VAら、(1998年)、Virology、250巻:408~414頁
Sanchezら、(1996年)、Proc Natl Acad Sci USA、93巻:3602~3607頁
Sanchezら、(1999年)J. Infect. Dis. 179巻(補遺1、S164)
Falzarano, D.ら、Chembiochem(2006年)、7巻:1605~1611頁
Dolnik, O.ら、(2004年)、EMBO J、23巻:2175~2184頁
Sanchezら、(1998年)、J. Virol.、72巻:6442~6447頁
Peters, CJおよびLeDuc, JW、(1999年)、J. Infect. Dis.、179巻、補遺1
Mikhailov, VV、(1994年)、Vopr. Virusol.、39巻:82頁
Xu, L.ら、(1998年)、Nature Med.、4巻:37頁Feldman, Hら、(2007年)、PLos Pathog、3巻(1号):e2頁
Cote, M.ら(2011年)、Nature、477巻(7364号):344~348頁
Johansen, LMら、(2013年)、Sci Transl Med、5巻(190号):190ra179頁
Warren, TKら、(2014年)、Nature、508巻(7496号):402~405頁
Geisbert, TWら、(2006年)、J. Infect Dis.、193巻(12号):1650~1657頁
Geisbert, TWら、(2010年)、Lancet、375巻(9729号):1896~1905頁
Saphire, EO、(2013年)、Immunotherapy、5巻(11号):1221~1233頁
Wong, G.ら(2014年)、Trends Microbiol.、22巻(8号):456~463頁
Qiu, Xら、(2014年)、Hum. Vaccin. Immunother.、10巻(4号):964~967頁
Dye, JM.ら、(2012年)、Proc Natl Acad Sci USA、109巻(13号):5034~5039頁
Qiu, X.ら、(2014年)、Nature、514巻(7520号):47~53頁
本発明の概要
本発明は、エボラウイルス(EBOV)糖タンパク質(GP)に結合する抗体およびその抗原結合断片を提供する。本発明の抗体は、エボラウイルスの活性を阻害または中和するために有用である。一部の実施形態では、抗体は、エボラウイルスの宿主細胞への付着を遮断するため、および/またはエボラウイルスの宿主細胞への侵入を防止するために有用である。一部の実施形態では、抗体は、ウイルスの細胞間伝達を阻害することによって、またはエボラウイルス感染細胞を殺傷することによって機能し、病原性ウイルスの産生を低減する。ある特定の実施形態では、抗体は、被験体におけるエボラウイルス感染の少なくとも1つの症状を防止する、処置する、または好転させることにおいて有用である。ある特定の実施形態では、抗体は、エボラウイルス感染を有する、またはそれが生じるリスクがある被験体に、予防的にまたは治療的に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、ワクチンが禁忌である患者、またはワクチンの効果が少ない被験体、例えば、高齢患者、若年患者、ワクチンの任意の1つもしくは複数の構成成分に対するアレルギーを有する可能性がある患者、またはワクチン中の免疫原に反応しない可能性がある免疫無防備状態の患者に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、エボラウイルスのアウトブレイク中に、医療スタッフ、入院患者または養護施設の入所者または他のリスクが高い患者に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、エボラウイルスにすでに暴露された患者に第一選択処置として投与することができる。
本発明は、エボラウイルス(EBOV)糖タンパク質(GP)に結合する抗体およびその抗原結合断片を提供する。本発明の抗体は、エボラウイルスの活性を阻害または中和するために有用である。一部の実施形態では、抗体は、エボラウイルスの宿主細胞への付着を遮断するため、および/またはエボラウイルスの宿主細胞への侵入を防止するために有用である。一部の実施形態では、抗体は、ウイルスの細胞間伝達を阻害することによって、またはエボラウイルス感染細胞を殺傷することによって機能し、病原性ウイルスの産生を低減する。ある特定の実施形態では、抗体は、被験体におけるエボラウイルス感染の少なくとも1つの症状を防止する、処置する、または好転させることにおいて有用である。ある特定の実施形態では、抗体は、エボラウイルス感染を有する、またはそれが生じるリスクがある被験体に、予防的にまたは治療的に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、ワクチンが禁忌である患者、またはワクチンの効果が少ない被験体、例えば、高齢患者、若年患者、ワクチンの任意の1つもしくは複数の構成成分に対するアレルギーを有する可能性がある患者、またはワクチン中の免疫原に反応しない可能性がある免疫無防備状態の患者に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、エボラウイルスのアウトブレイク中に、医療スタッフ、入院患者または養護施設の入所者または他のリスクが高い患者に投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の少なくとも1つの抗体を含有する組成物は、エボラウイルスにすでに暴露された患者に第一選択処置として投与することができる。
本発明の抗体は、全長(例えば、IgG1またはIgG4抗体)であってもよく、抗原結合性部分のみを含んでもよく(例えば、Fab、F(ab’)2またはscFv断片)、また、機能性に影響を及ぼすため、例えば、宿主における持続を増大させるため、または残留するエフェクター機能を排除するために改変することができる(Reddyら、2000年、J. Immunol.、164巻:1925~1933頁)。ある特定の実施形態では、抗体は二重特異性であってよい。
第1の態様では、本発明は、EBOV GPに特異的に結合する単離された組換えモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、エボラウイルス(EBOV)および/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含むこと;
(b)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(d)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(e)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(f)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(g)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(h)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(i)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの1つまたは複数を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片を提供する。
(a)配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含むこと;
(b)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(d)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(e)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(f)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(g)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(h)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(i)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの1つまたは複数を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、本発明は、EBOVおよび/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(c)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(d)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(e)該EBOV GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(f)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(g)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(h)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの2つまたはそれ超を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片を提供する。
(a)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(c)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(d)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(e)該EBOV GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(f)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(g)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(h)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの2つまたはそれ超を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片を提供する。
例示的な本発明の抗エボラウイルスGP抗体が本明細書の表1および2に列挙されている。表1は、例示的な抗エボラウイルスGP抗体の重鎖可変領域(HCVR)、軽鎖可変領域(LCVR)、重鎖相補性決定領域(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)、および軽鎖相補性決定領域(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)のアミノ酸配列識別子を示す。表2は、例示的な抗エボラウイルスGP抗体のHCVR、LCVR、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3の核酸配列識別子を示す。
本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含むHCVRを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含むLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかと表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかの対を含むHCVRおよびLCVRアミノ酸配列対(HCVR/LCVR)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態によると、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかに含有されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。
一実施形態では、単離された抗体または抗原結合断片は、配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
一実施形態では、単離された抗体または抗原結合断片は、
(a)配列番号20、68、148、4、36、52、84、100、116、132、164、180、196、212、228、244、260、276、292および308からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号22、70、150、6、38、54、86、102、118、134、166、182、198、214、230、246、262、278、294および310からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号24、72、152、8、40、56、88、104、120、136、168、184、200、216、232、248、264、280、296および312からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号28、76、156、12、44、60、92、108、124、140、172、188、204、220、236、252、268、284および300からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号30、78、158、14、46、62、94、110、126、142、174、190、206、222、238、254、270、286および302からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号32、80、160、16、48、64、96、112、128、144、176、192、208、224、240、256、272、288および304からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む。
(a)配列番号20、68、148、4、36、52、84、100、116、132、164、180、196、212、228、244、260、276、292および308からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号22、70、150、6、38、54、86、102、118、134、166、182、198、214、230、246、262、278、294および310からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号24、72、152、8、40、56、88、104、120、136、168、184、200、216、232、248、264、280、296および312からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号28、76、156、12、44、60、92、108、124、140、172、188、204、220、236、252、268、284および300からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号30、78、158、14、46、62、94、110、126、142、174、190、206、222、238、254、270、286および302からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
(f)配列番号32、80、160、16、48、64、96、112、128、144、176、192、208、224、240、256、272、288および304からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む。
ある特定の実施形態では、HCVR/LCVRアミノ酸配列対は、配列番号18/26(H1H17139P)、66/74(H1H17161P)および146/154(H1H17203P)からなる群から選択される。
本発明は、表1に列挙されているHCDR1アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR1(HCDR1)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR2アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR2(HCDR2)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む重鎖CDR3(HCDR3)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR1アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR1(LCDR1)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR2アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR2(LCDR2)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%または少なくとも99%の配列同一性を有するその実質的に類似した配列を含む軽鎖CDR3(LCDR3)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかと、表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかの対を含むHCDR3およびLCDR3アミノ酸配列対(HCDR3/LCDR3)を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態によると、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかに含有されるHCDR3/LCDR3アミノ酸配列対を含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、HCDR3/LCDR3アミノ酸配列対は、配列番号24/32(例えば、H1H17139P)、72/80(例えば、H1H17161P)および152/160(例えば、H1H17203P)からなる群から選択される。
本発明は、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかに含有される6つのCDR(すなわち、HCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3)のセットを含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態では、HCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットは、配列番号20-22-24-28-30-32(例えば、H1H17139P)、68-70-72-76-78-80(例えば、H1H17161P);および148-150-152-156-158-160(例えば、H1H17203P)からなる群から選択される。
関連する実施形態では、本発明は、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかによって定義されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対に含有される6つのCDR(すなわち、HCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3)のセットを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。例えば、本発明は、配列番号18/26(例えば、H1H17139P)、66/74(例えば、H1H17161P);および146/154(例えば、H1H17203P)からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対に含有されるHCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットを含む抗体またはその抗原結合断片を含む。HCVRおよびLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定するための方法および技法が当技術分野で周知であり、それを使用して、本明細書に開示されている指定のHCVRおよび/またはLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定することができる。CDRの境界を同定するために使用することができる例示的な慣例としては、例えば、Kabat定義、Chothia定義、およびAbM定義が挙げられる。一般に述べると、Kabat定義は配列の変動性に基づき、Chothia定義は構造的なループ領域の位置に基づき、AbM定義は、Kabat手法とChothia手法の折衷である。例えば、Kabat、「Sequences of Proteins of Immunological Interest」、National Institutes of Health、Bethesda、Md.(1991年);Al-Lazikaniら、J. Mol. Biol.、273巻:927~948頁(1997年);およびMartinら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、86巻:9268~9272頁(1989年)を参照されたい。公共のデータベースも、抗体内のCDR配列を同定するために利用可能である。
本発明は、グリコシル化パターンが改変された抗エボラウイルス抗体を含む。一部の実施形態では、例えば、抗体依存性細胞傷害(ADCC)機能を増大させるために、望ましくないグリコシル化部位を除去するための改変、または、オリゴ糖鎖上に存在するフコース部分を欠く抗体が有用であり得る(Shieldら、(2002年)JBC、277巻:26733頁を参照されたい)。他の適用では、補体依存性細胞傷害(CDC)を改変するために、ガラクトシル化の改変を行うことができる。
本発明は、HCVRのCDRおよびLCVRのCDRを含み、HCVRおよびLCVRが、それぞれ表1に列挙されているHCVRおよびLCVR配列から選択されるアミノ酸配列を有する抗体またはその抗原結合断片と、エボラウイルスへの特異的な結合について競合する抗体およびその抗原結合断片も提供する。
本発明は、HCVRのCDRおよびLCVRのCDRを含み、HCVRおよびLCVRが、それぞれ表1に列挙されているHCVRおよびLCVR配列から選択されるアミノ酸配列を有する、参照抗体またはその抗原結合断片と、エボラウイルスへの結合について交差競合する抗体およびその抗原結合断片も提供する。
本発明は、エボラウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入を遮断する単離された抗体およびその抗原結合断片も提供する。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体または抗原結合断片は、エボラウイルスの第1のエピトープに対する第1の結合特異性およびエボラウイルスの第2のエピトープに対する第2の結合特異性を含む二重特異性であり、ここで、第1のエピトープと第2のエピトープは、別個のものであり、重複していない。ある特定の実施形態では、二重特異性は、ウイルス糖タンパク質のエピトープに結合する第1のアームおよび異なるウイルス抗原のエピトープに結合する第2のアームを含み得る。
第2の態様では、本発明は、抗エボラウイルス抗体またはその一部をコードする核酸分子を提供する。例えば、本発明は、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子を提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているHCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、表1に列挙されているLCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているLCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列を含む。
本発明は、3つのCDR(すなわち、HCDR1-HCDR2-HCDR3)のセットを含むHCVRをコードする核酸分子であって、HCDR1-HCDR2-HCDR3アミノ酸配列セットが、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかによって定義される通りである核酸分子も提供する。
本発明は、3つのCDR(すなわち、LCDR1-LCDR2-LCDR3)のセットを含むLCVRをコードする核酸分子であって、LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットが、表1に列挙されている例示的な抗エボラウイルスGP抗体のいずれかによって定義される通りである核酸分子も提供する。
本発明は、HCVRおよびLCVRの両方をコードする核酸分子であって、HCVRが、表1に列挙されているHCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含み、LCVRが、表1に列挙されているLCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含む核酸分子も提供する。ある特定の実施形態では、核酸分子は、表2に列挙されているHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列と、表2に列挙されているLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、または、その配列と少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%の配列同一性を有する実質的に類似した配列とを含む。ある特定の実施形態では、本発明のこの態様によると、核酸分子は、HCVRおよびLCVRをコードし、HCVRおよびLCVRはどちらも、表1に列挙されている、同じ抗エボラウイルスGP抗体に由来する。
本発明は、表1に列挙されている重鎖アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子を提供する。本発明は、表1に列挙されている軽鎖アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供する。
関連する態様では、本発明は、抗エボラウイルスGP抗体の重鎖または軽鎖可変領域を含むポリペプチドを発現させることが可能な組換え発現ベクターを提供する。例えば、本発明は、上記の核酸分子のいずれか、すなわち、表1に記載されているHCVR、LCVR、および/またはCDR配列のいずれかをコードする核酸分子を含む組換え発現ベクターを含む。そのようなベクターが導入された宿主細胞、ならびに宿主細胞を抗体または抗体断片の産生を可能にする条件下で培養することによって抗体またはその一部を産生させ、したがって産生した抗体および抗体断片を回収する方法も本発明の範囲内に含まれる。
第3の態様では、本発明は、エボラウイルスGPに特異的に結合する1種または複数種の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。1種または複数種の単離された抗体は、表1に列挙されているHCVR配列およびLCVR配列からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。一実施形態では、HCVR/LCVRアミノ酸配列対は、配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される。一実施形態では、HCVR/LCVRアミノ酸配列対は、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される。
関連する態様では、本発明は、少なくとも2つの本発明の抗体と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤の組合せである組成物を特徴とする。
関連する態様では、本発明は、少なくとも3つの本発明の抗体と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤の組合せ/カクテルである組成物を特徴とする。
一実施形態では、医薬組成物は、(a)表1に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対、またはその抗原結合断片を含む第1の抗エボラウイルス抗体;(b)表1に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対、またはその抗原結合断片を含む第2の抗エボラウイルス抗体;および(c)表1に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対、またはその抗原結合断片を含む第3の抗エボラウイルス抗体(ここで、第1の抗体が、エボラウイルスGP上の第1のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用し、第2の抗体および/または第3の抗体が、エボラウイルスGP上の異なるエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する)、ならびに(d)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む。
別の関連する態様では、本発明は、抗エボラウイルスGP抗体および第2の治療剤の組合せである組成物を特徴とする。
一実施形態では、第2の治療剤は、抗エボラウイルスGP抗体と有利に組み合わせられる任意の薬剤である。抗エボラウイルス抗体と有利に組み合わせられる例示的な薬剤としては、限定することなく、エボラウイルスに結合し、かつ/もしくはその活性を阻害する他の薬剤(他の抗体またはその抗原結合断片などを含める)および/または、エボラウイルスに直接結合はしないが、それにもかかわらず宿主細胞への感染力を含むウイルスの活性を阻害する薬剤が挙げられる。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)表1に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対、またはその抗原結合断片を含む第1の抗エボラウイルス抗体;(b)表1に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対、またはその抗原結合断片を含む第2の抗エボラウイルス抗体(ここで、第1の抗体が、エボラウイルスGP上の第1のエピトープに結合し、第2の抗体が、エボラウイルスGP上の第2のエピトープに結合し、第1のエピトープと第2のエピトープが別個のものであり、重複していない);および(c)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(b)第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片(ここで、第1の抗体と第2の抗体がエボラウイルスへの結合について交差競合しない);および(c)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(b)異なるエボラウイルス抗原と相互作用する第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片(ここで、第1の抗体が、エボラウイルスGP上のエピトープに結合し、第2の抗体が、異なるエボラウイルス抗原上のエピトープに結合する);および(c)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(b)第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(c)第3の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片(ここで、第1の抗体が、エボラウイルスGP上の第1のエピトープに結合し、第2の抗体および/または第3の抗体が、エボラウイルスGP上の異なるエピトープに結合し、第1のエピトープ、第2のエピトープおよび第3のエピトープが別個のものであり、重複していない);および(d)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(b)第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(c)第3の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片(ここで、第1の抗体が、第2のおよび/または第3の抗体とエボラウイルスへの結合について交差競合してもしなくてもよい);および(d)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、(a)第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片;(b)異なるエボラウイルス抗原と相互作用する第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片(ここで、第1の抗体が、エボラウイルス上のエピトープに結合し、第2の抗体および/または第3の抗体が、異なるエボラウイルス抗原上のエピトープに結合する);ならびに(c)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物を提供する。
一実施形態では、医薬組成物は、エボラウイルスの1つの株上の1つのエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する第1の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片、ならびにエボラウイルスの同じ株または異なる株上の第2のエピトープおよび/または第3のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する第2の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片を含む。本発明の抗体と相互作用するエボラウイルス株は、ザイール2014(Zaire.2014)株、ザイール1995(Zaire.1995)株、スーダン(Sudan)株、ブンディブギョ(Bundibugyo)株、およびコートジボワール(Cote d’Ivoire)株、またはそのバリアントからなる群から選択することができる。
関連する態様では、本発明は、エボラウイルスGPに特異的に結合する第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号20のHCDR1アミノ酸配列;配列番号22のHCDR2アミノ酸配列;配列番号24のHCDR3アミノ酸配列;配列番号28のLCDR1アミノ酸配列;配列番号30のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含む第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物を提供する。この医薬組成物は、エボラウイルスGPに特異的に結合する第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み得、前記第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号68のHCDR1アミノ酸配列;配列番号70のHCDR2アミノ酸配列;配列番号72のHCDR3アミノ酸配列;配列番号76のLCDR1アミノ酸配列;配列番号78のLCDR2アミノ酸配列および配列番号80のLCDR3アミノ酸配列を含む。この医薬組成物は、エボラウイルスGPに特異的に結合する第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み得、前記第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号148のHCDR1アミノ酸配列;配列番号150のHCDR2アミノ酸配列;配列番号152のHCDR3アミノ酸配列;配列番号156のLCDR1アミノ酸配列;配列番号158のLCDR2アミノ酸配列および配列番号160のLCDR3アミノ酸配列を含む。
ある特定の実施形態では、各抗体は、別々の製剤として製剤化することができ、最大の治療有効性を実現するために1つ超の抗体が必要であることが決定された場合、抗体製剤のそれぞれを必要に応じて共投与することができる(同時に、または逐次的に)。あるいは、抗体カクテルを共製剤化することができる。
ある特定の実施形態では、2つまたはそれ超の抗体を一緒に組み合わせて1つの医薬組成物にする場合、それらは、エボラウイルスタンパク質上の同じエピトープまたは重複するエピトープに結合してもしなくてもよい。本発明の抗エボラウイルス抗体を伴う追加的な併用療法および共製剤が本明細書の他の箇所に開示されている。
第4の態様では、本発明は、エボラウイルスに関連する疾患もしくは障害(例えば、被験体におけるウイルス感染など)、またはウイルス感染に関連する少なくとも1つの症状、またはEBOV感染に関連する少なくとも1つの症状の頻度もしくは重症度を、本発明の抗エボラウイルスGP抗体もしくは抗体の抗原結合性部分、または少なくとも2つもしくはそれ超の本発明の抗体のカクテルを使用して処置するための治療方法であって、少なくとも2つまたはそれ超の本発明の抗体または抗原結合断片を、それを必要とする被験体に治療有効量で投与するステップを含む治療方法を提供する。一実施形態では、方法は、少なくとも3つの本発明の抗体の組合せ(カクテル)を投与するステップを含む。一実施形態では、抗体カクテルは、配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているアミノ酸配列対を有する3つの抗EBOV抗体を含む。処置される障害は、エボラウイルス活性の阻害によって改善される、好転する、阻害される、または防止される任意の疾患または状態である。ある特定の実施形態では、本発明は、エボラウイルス感染の少なくとも1つの症状を防止する、処置する、または好転させる方法であって、少なくとも1種または複数種の本発明の抗エボラウイルスGP抗体またはその抗原結合断片を、それを必要とする被験体に治療有効量で投与するステップを含む方法を提供する。
関連する態様では、本発明は、感染性EBOVを中和する方法であって、EBOVに感染した細胞を、1種または複数種の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片を含む組成物に曝露するステップを含み、曝露するステップにより、ウイルス感染または細胞死からの細胞の保護の増強がもたらされる、方法を提供する。ある特定の実施形態では、曝露するステップは、in vitroまたはin vivoにおけるものであり得る。一実施形態では、方法は、1種または複数種の本発明の抗体を投与するステップを含む。一実施形態では、方法は、少なくとも3つの本発明の抗体の組合せ(カクテル)を投与するステップを含む。一実施形態では、抗体カクテルは、配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているアミノ酸配列対を有する3つの抗EBOV抗体を含む。
一部の実施形態では、本発明は、被験体におけるエボラウイルス感染の少なくとも1つの症状の重症度、持続時間、または出現の頻度を、1種または複数種の本発明の抗エボラウイルスGP抗体を投与することによって好転させるまたは低減する方法であって、少なくとも1つの症状が、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血からなる群から選択される、方法を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明は、被験体におけるウイルス負荷量を減少させる方法であって、被験体に、エボラウイルスGPに結合し、エボラウイルスの宿主細胞への結合および/または侵入を遮断する1種または複数種の本発明の抗体またはその断片を有効量で投与するステップを含む方法を提供する。
関連する態様では、本発明は、EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVへの曝露のリスクもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体の生存、または生存の可能性を増加させる方法であって、少なくとも1つの本発明の抗体または抗原結合断片、または少なくとも1つの本発明の抗体を含む医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与するステップを含む方法を提供する。
一実施形態では、本発明は、EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVへの曝露のリスクもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体の生存、または生存の可能性を増加させる方法であって、少なくとも2つの本発明の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む方法を提供する。一実施形態では、方法は、少なくとも3種の本発明の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む。一実施形態では、投与される抗体カクテルは、少なくとも3種の本発明の抗EBOV抗体の混合物を含み、少なくとも3種の抗体は、配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
一実施形態では、それを必要とする前記被験体は、エボラウイルスに曝露するリスクもしくはエボラウイルスを得るリスクがある被験体であり、前記被験体は、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体および頻繁に渡航する人からなる群から選択される。
一実施形態では、それを必要とする被験体に、少なくとも1つの本発明の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片、または少なくとも1つの本発明の抗体またはその抗原結合断片と第2の治療剤を組み合わせて含む医薬組成物を投与することができる。第2の治療剤は、抗ウイルス薬、抗炎症薬(コルチコステロイド、および非ステロイド性抗炎症薬など)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択することができる。
一実施形態では、医薬組成物を、皮下、静脈内、皮内、筋肉内、鼻腔内、または経口的に投与することができる。
関連する実施形態では、保護の増強は、EBOVに曝露されたまたは感染した哺乳動物において、哺乳動物を少なくとも3つの本発明の抗体を含む抗体カクテルを含む医薬組成物を用いて処置した場合に観察され得る。
一実施形態では、観察される保護の増強は、EBOV感染に関連する少なくとも1つの症状の重症度または頻度の低下によって、ウイルス負荷量の減少によって、または、EBOVに感染した哺乳動物の生存の増加によって測定することができる。少なくとも1つの症状は、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血からなる群から選択することができる。
保護の増強は、抗体を単独で使用する場合、あるいは抗体を1種または複数種の追加的な治療剤または抗EBOV処置モダリティと組み合わせて使用した場合に観察され得る。
1種または複数種の追加的な治療剤は、抗ウイルス薬、抗炎症薬(コルチコステロイド、および非ステロイド性抗炎症薬など)、エボラウイルスに対する異なる抗体、エボラウイルスに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択することができる。
一実施形態では、1種または複数種の追加的な治療剤は、1種または複数種の抗EBOV抗体を含む。
一実施形態では、1種または複数種の抗EBOV抗体は、表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む。
関連する実施形態では、1種または複数種の抗EBOV抗体は、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む。
別の関連する実施形態では、1種または複数種の抗EBOV抗体は、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む。
ある実施形態では、1種または複数種の抗体またはその抗原結合断片は、エボラウイルス感染を有する、またはそれを有するリスクがある、またはそれが発生する素因がある被験体に、予防的にまたは治療的に投与することができる。リスクがある被験体としては、これだけに限定されないが、免疫無防備状態の人、例えば、自己免疫疾患が原因で免疫無防備状態の人、または免疫抑制療法を受けている人(例えば、臓器移植後)、またはヒト免疫不全症候群(HIV)もしくは後天性免疫不全症候群(AIDS)、白血球が枯渇するもしくは破壊される特定の形態の貧血を患っている人、放射線療法もしくは化学療法を受けている人、または炎症性障害を患っている人が挙げられる。エボラウイルス感染が生じるリスクがある他の被験体としては、医療従事者、または感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する、または感染した個体に由来する体液または組織に曝露される、さらにエボラウイルス感染が発生するリスクが上昇しているあらゆる人が挙げられる。さらに、例えば、人口密度の高い都市、もしくはエボラウイルスへの感染症が確認されたまたは疑わしい被験体の極めて近傍に住んでいる被験体は、疾患のアウトブレイクの近傍にあることに起因して、または例えば、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、病院職員、医薬品研究者、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体、または頻繁に渡航する人は、職業選択に起因して、エボラウイルス感染にかかるリスクがある。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片を第2の治療剤と組み合わせて、それを必要とする被験体に投与する。第2の治療剤は、抗炎症薬(コルチコステロイド、および非ステロイド性抗炎症薬など)、抗感染薬、抗ウイルス薬、エボラウイルスに対する異なる抗体、エボラウイルスに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)、インターフェロン、抗酸化剤および任意の他の薬物などの栄養補助食品、または、エボラウイルス感染の少なくとも1つの症状を好転させるため、もしくは患者におけるウイルス負荷量を減少させるために有用な当技術分野で公知の療法からなる群から選択することができる。ある特定の実施形態では、第2の治療剤は、本発明の抗体またはその抗原結合断片に関連する副作用(複数可)が起こるのであれば、そのようなあらゆる可能性のある副作用(複数可)に対して反作用するまたはそれを低下させる助けとなる薬剤であってよい。抗体またはその断片は、皮下、静脈内、皮内、腹腔内、経口的、鼻腔内、筋肉内、または頭蓋内に投与することができる。一実施形態では、抗体は、被験体の血清中の抗体の最大の濃度のために単回静脈内注入として投与することができる。抗体またはその断片は、被験体の体重1kg当たり約0.1mg~体重1kg当たり約100mgの用量で投与することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、50mgから600mgまでの間で構成される1つまたは複数の用量で投与することができる。
本発明は、EBOVを有する、またはEBOVを有する疑いがある、またはEBOVに曝露している被験体の処置において使用するため、またはエボラウイルスの結合および/または活性を遮断することが有益であると思われる疾患または障害を処置するための医薬の製造において使用するための、本発明の抗エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片も包含する。
他の実施形態は、続く発明の詳細な説明を精査すれば明らかになろう。
特定の実施形態において、例えば、以下が提供される:
(項目1)
エボラウイルス(EBOV)および/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含むこと;
(b)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(d)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(e)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(f)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(g)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(h)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(i)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの1つまたは複数を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片。
(項目2)
エボラウイルス(EBOV)および/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(c)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(d)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(e)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(f)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(g)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(h)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの2つまたはそれ超を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片。
(項目3)
配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRを含む、項目1または2のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目4)
配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRを含む、項目1から3のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目5)
(a)配列番号20、68、148、4、36、52、84、100、116、132、164、180、196、212、228、244、260、276、292および308からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号22、70、150、6、38、54、86、102、118、134、166、182、198、214、230、246、262、278、294および310からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号24、72、152、8、40、56、88、104、120、136、168、184、200、216、232、248、264、280、296および312からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号28、76、156、12、44、60、92、108、124、140、172、188、204、220、236、252、268、284および300からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号30、78、158、14、46、62、94、110、126、142、174、190、206、222、238、254、270、286および302からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;
(f)配列番号32、80、160、16、48、64、96、112、128、144、176、192、208、224、240、256、272、288および304からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、項目1から4のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。(項目6)
配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目1から5のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目7)
配列番号20のHCDR1アミノ酸配列;配列番号22のHCDR2アミノ酸配列;配列番号24のHCDR3アミノ酸配列;配列番号28のLCDR1アミノ酸配列;配列番号30のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目8)
配列番号68のHCDR1アミノ酸配列;配列番号70のHCDR2アミノ酸配列;配列番号72のHCDR3アミノ酸配列;配列番号76のLCDR1アミノ酸配列;配列番号78のLCDR2アミノ酸配列および配列番号80のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目9)
配列番号148のHCDR1アミノ酸配列;配列番号150のHCDR2アミノ酸配列;配列番号152のHCDR3アミノ酸配列;配列番号156のLCDR1アミノ酸配列;配列番号158のLCDR2アミノ酸配列および配列番号160のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目10)
表1に列挙されているHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDR;および表1に列挙されているLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRを含む参照抗体または抗原結合断片と、EBOVおよび/またはEBOV GPへの結合について競合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
(項目11)
表1に列挙されているHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRのCDR;および表1に列挙されているLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRのCDRを含む参照抗体または抗原結合断片と同じEBOVおよび/またはEBOV GP上のエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
(項目12)
エボラウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入を防止する、項目1から11のいずれか一項に記載の単離された抗体。
(項目13)
感染性EBOVを中和する方法であって、EBOVに感染した細胞を、項目1から12のいずれか一項に記載の1つまたは複数の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片を含む組成物に曝露するステップを含み、該曝露するステップにより、ウイルス感染または細胞死からの該細胞の保護の増強がもたらされる、方法。
(項目14)
前記感染性EBOVをin vitroまたはin vivoで中和する、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記保護の増強が、前記抗体を単独で使用する場合、あるいは前記抗体を1種または複数種の追加的な治療剤または抗EBOV処置モダリティと組み合わせて使用する場合に観察される、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記1種または複数種の追加的な治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(EBOV VP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記1種または複数種の追加的な治療剤が、1種または複数種の抗EBOV抗体を含む、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
項目1から12のいずれか一項に記載の、EBOVに特異的に結合する1種または複数種の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目22)
前記1種または複数種の単離された抗体が、表1に列挙されているHCVR配列およびLCVR配列からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目21に記載の医薬組成物。
(項目23)
前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対が、配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される、項目22に記載の医薬組成物。
(項目24)
前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対が、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される、項目23に記載の医薬組成物。
(項目25)
項目1から12のいずれか一項に記載の、(a)第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片;(b)第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片;および(c)第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片(該第1の抗体が、EBOV上の第1のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用し、該第2の抗体および/または第3の抗体が、EBOV上の異なるエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する)、ならびに(d)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物。
(項目26)
前記第1の抗EBOV抗体、第2の抗EBOV抗体および第3の抗EBOV抗体が、表1に列挙されているHCVR配列およびLCVR配列からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目25に記載の医薬組成物。
(項目27)
前記第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片、第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片と結合するかまたは相互作用する前記エピトープが、別個のものであり、重複していない、項目25に記載の医薬組成物。
(項目28)
前記第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片が、EBOVの1つの株の1つのエピトープに結合するかまたはそれと相互作用し、前記第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片が、EBOVの同じ株上または異なる株上の第2のエピトープおよび/または第3のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する、項目25に記載の医薬組成物。
(項目29)
前記EBOV株が、ザイール2014株、ザイール1995株、スーダン株、ブンディブギョ株、およびコートジボワール株からなる群から選択される、項目28に記載の医薬組成物。
(項目30)
EBOVに特異的に結合する第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号20のHCDR1アミノ酸配列;配列番号22のHCDR2アミノ酸配列;配列番号24のHCDR3アミノ酸配列;配列番号28のLCDR1アミノ酸配列;配列番号30のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含む該第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目31)
EBOVに特異的に結合する第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み、該第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号68のHCDR1アミノ酸配列;配列番号70のHCDR2アミノ酸配列;配列番号72のHCDR3アミノ酸配列;配列番号76のLCDR1アミノ酸配列;配列番号78のLCDR2アミノ酸配列および配列番号80のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目30に記載の医薬組成物。
(項目32)
EBOVに特異的に結合する第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み、該第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号148のHCDR1アミノ酸配列;配列番号150のHCDR2アミノ酸配列;配列番号152のHCDR3アミノ酸配列;配列番号156のLCDR1アミノ酸配列;配列番号158のLCDR2アミノ酸配列および配列番号160のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目31に記載の医薬組成物。
(項目33)
項目1から12のいずれか一項に記載の抗体のHCVRおよび/またはLCVRをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチド分子。
(項目34)
項目33に記載のポリヌクレオチド配列を含むベクター。
(項目35)
項目34に記載のベクターを発現する細胞。
(項目36)
EBOV感染の少なくとも1つの症状を防止する、処置する、もしくは好転させる、またはEBOV感染の少なくとも1つの症状の頻度または重症度を低減する方法であって、項目1から12のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片または項目21から31に記載の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与するステップを含む方法。
(項目37)
少なくとも2種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む3種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目36または37のいずれかに記載の方法。
(項目39)
前記少なくとも1つの症状が、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血からなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記医薬組成物を、それを必要とする前記被験体に予防的にまたは治療的に投与する、項目36に記載の方法。
(項目41)
それを必要とする前記被験体が、EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVに曝露するもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体であり、該被験体が、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体および頻繁に渡航する人からなる群から選択される、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物を第2の治療剤と組み合わせて投与する、項目36から41のいずれか一項に記載の方法。
(項目43)
前記第2の治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記医薬組成物を、皮下、静脈内、皮内、筋肉内、鼻腔内、または経口的に投与する、項目36から43のいずれか一項に記載の方法。
(項目45)
EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVへの曝露のリスクもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体の生存、または生存の可能性を増加させる方法であって、項目1から12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの抗体もしくは抗原結合断片、または項目21から31のいずれかに記載の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与するステップを含む方法。
(項目46)
少なくとも2種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む3種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目45または46のいずれかに記載の方法。
(項目48)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物、または前記抗体カクテルを、それを必要とする前記被験体に予防的にまたは治療的に投与する、項目45から47のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
EBOVへの曝露のリスクまたはEBOVに感染するリスクのある、それを必要とする前記被験体が、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体および頻繁に渡航する人からなる群から選択される、項目45から48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物、または前記抗体カクテルを第2の治療剤と組み合わせて投与する、項目45から49のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
前記第2の治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記医薬組成物を、皮下、静脈内、皮内、筋肉内、鼻腔内、または経口的に投与する、項目45から51のいずれか一項に記載の方法。
特定の実施形態において、例えば、以下が提供される:
(項目1)
エボラウイルス(EBOV)および/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)と、配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択される軽鎖可変領域(LCVR)配列のいずれか1つに含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)とを含むこと;
(b)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(d)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(e)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(f)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(g)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(h)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(i)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの1つまたは複数を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片。
(項目2)
エボラウイルス(EBOV)および/またはエボラウイルス糖タンパク質(EBOV-GP)に特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体であること;
(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはEBOV-GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;
(c)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;
(d)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;
(e)該EBOV-GPを発現する細胞への結合が抗体依存性細胞傷害を誘発することを示すこと;
(f)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択される1つまたは複数のEBOVの株と交差反応すること;
(g)可溶性GP(sGP)に結合すること;
(h)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合すること
のうちの2つまたはそれ超を有する、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片。
(項目3)
配列番号18、66、146、2、34、50、82、98、114、130、162、178、194、210、226、242、258、274、290および306からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRを含む、項目1または2のいずれかに記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目4)
配列番号26、74、154、10、42、58、90、106、122、138、170、186、202、218、234、250、266、282および298からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRを含む、項目1から3のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目5)
(a)配列番号20、68、148、4、36、52、84、100、116、132、164、180、196、212、228、244、260、276、292および308からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
(b)配列番号22、70、150、6、38、54、86、102、118、134、166、182、198、214、230、246、262、278、294および310からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
(c)配列番号24、72、152、8、40、56、88、104、120、136、168、184、200、216、232、248、264、280、296および312からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
(d)配列番号28、76、156、12、44、60、92、108、124、140、172、188、204、220、236、252、268、284および300からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
(e)配列番号30、78、158、14、46、62、94、110、126、142、174、190、206、222、238、254、270、286および302からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;
(f)配列番号32、80、160、16、48、64、96、112、128、144、176、192、208、224、240、256、272、288および304からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
を含む、項目1から4のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。(項目6)
配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目1から5のいずれか一項に記載の単離された抗体または抗原結合断片。
(項目7)
配列番号20のHCDR1アミノ酸配列;配列番号22のHCDR2アミノ酸配列;配列番号24のHCDR3アミノ酸配列;配列番号28のLCDR1アミノ酸配列;配列番号30のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目8)
配列番号68のHCDR1アミノ酸配列;配列番号70のHCDR2アミノ酸配列;配列番号72のHCDR3アミノ酸配列;配列番号76のLCDR1アミノ酸配列;配列番号78のLCDR2アミノ酸配列および配列番号80のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目9)
配列番号148のHCDR1アミノ酸配列;配列番号150のHCDR2アミノ酸配列;配列番号152のHCDR3アミノ酸配列;配列番号156のLCDR1アミノ酸配列;配列番号158のLCDR2アミノ酸配列および配列番号160のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目1から6のいずれか一項に記載の単離された抗体またはその抗原結合断片。
(項目10)
表1に列挙されているHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRのCDR;および表1に列挙されているLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRのCDRを含む参照抗体または抗原結合断片と、EBOVおよび/またはEBOV GPへの結合について競合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
(項目11)
表1に列挙されているHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRのCDR;および表1に列挙されているLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRのCDRを含む参照抗体または抗原結合断片と同じEBOVおよび/またはEBOV GP上のエピトープに結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
(項目12)
エボラウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入を防止する、項目1から11のいずれか一項に記載の単離された抗体。
(項目13)
感染性EBOVを中和する方法であって、EBOVに感染した細胞を、項目1から12のいずれか一項に記載の1つまたは複数の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片を含む組成物に曝露するステップを含み、該曝露するステップにより、ウイルス感染または細胞死からの該細胞の保護の増強がもたらされる、方法。
(項目14)
前記感染性EBOVをin vitroまたはin vivoで中和する、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記保護の増強が、前記抗体を単独で使用する場合、あるいは前記抗体を1種または複数種の追加的な治療剤または抗EBOV処置モダリティと組み合わせて使用する場合に観察される、項目13に記載の方法。
(項目16)
前記1種または複数種の追加的な治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(EBOV VP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目15に記載の方法。
(項目17)
前記1種または複数種の追加的な治療剤が、1種または複数種の抗EBOV抗体を含む、項目15に記載の方法。
(項目18)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む、項目17に記載の方法。
(項目19)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、配列番号2/10、18/26、34/42、50/58、66/74、82/90、98/106、114/122、130/138、146/154、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記1種または複数種の抗EBOV抗体が、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される重鎖可変領域(HCVR)および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列対を含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
項目1から12のいずれか一項に記載の、EBOVに特異的に結合する1種または複数種の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目22)
前記1種または複数種の単離された抗体が、表1に列挙されているHCVR配列およびLCVR配列からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目21に記載の医薬組成物。
(項目23)
前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対が、配列番号18/26、66/74、146/154、2/10、34/42、50/58、82/90、98/106、114/122、130/138、162/170、178/186、194/202、210/218、226/234、242/250、258/266、274/282、290/298および306/282からなる群から選択される、項目22に記載の医薬組成物。
(項目24)
前記HCVR/LCVRアミノ酸配列対が、配列番号18/26、66/74および146/154からなる群から選択される、項目23に記載の医薬組成物。
(項目25)
項目1から12のいずれか一項に記載の、(a)第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片;(b)第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片;および(c)第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片(該第1の抗体が、EBOV上の第1のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用し、該第2の抗体および/または第3の抗体が、EBOV上の異なるエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する)、ならびに(d)薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤を含む医薬組成物。
(項目26)
前記第1の抗EBOV抗体、第2の抗EBOV抗体および第3の抗EBOV抗体が、表1に列挙されているHCVR配列およびLCVR配列からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、項目25に記載の医薬組成物。
(項目27)
前記第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片、第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片と結合するかまたは相互作用する前記エピトープが、別個のものであり、重複していない、項目25に記載の医薬組成物。
(項目28)
前記第1の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片が、EBOVの1つの株の1つのエピトープに結合するかまたはそれと相互作用し、前記第2の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片および/または第3の抗EBOV抗体またはその抗原結合断片が、EBOVの同じ株上または異なる株上の第2のエピトープおよび/または第3のエピトープに結合するかまたはそれと相互作用する、項目25に記載の医薬組成物。
(項目29)
前記EBOV株が、ザイール2014株、ザイール1995株、スーダン株、ブンディブギョ株、およびコートジボワール株からなる群から選択される、項目28に記載の医薬組成物。
(項目30)
EBOVに特異的に結合する第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片であって、配列番号20のHCDR1アミノ酸配列;配列番号22のHCDR2アミノ酸配列;配列番号24のHCDR3アミノ酸配列;配列番号28のLCDR1アミノ酸配列;配列番号30のLCDR2アミノ酸配列および配列番号32のLCDR3アミノ酸配列を含む該第1の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片と、薬学的に許容されるキャリアまたは希釈剤とを含む医薬組成物。
(項目31)
EBOVに特異的に結合する第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み、該第2の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号68のHCDR1アミノ酸配列;配列番号70のHCDR2アミノ酸配列;配列番号72のHCDR3アミノ酸配列;配列番号76のLCDR1アミノ酸配列;配列番号78のLCDR2アミノ酸配列および配列番号80のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目30に記載の医薬組成物。
(項目32)
EBOVに特異的に結合する第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片をさらに含み、該第3の単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合断片が、配列番号148のHCDR1アミノ酸配列;配列番号150のHCDR2アミノ酸配列;配列番号152のHCDR3アミノ酸配列;配列番号156のLCDR1アミノ酸配列;配列番号158のLCDR2アミノ酸配列および配列番号160のLCDR3アミノ酸配列を含む、項目31に記載の医薬組成物。
(項目33)
項目1から12のいずれか一項に記載の抗体のHCVRおよび/またはLCVRをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離されたポリヌクレオチド分子。
(項目34)
項目33に記載のポリヌクレオチド配列を含むベクター。
(項目35)
項目34に記載のベクターを発現する細胞。
(項目36)
EBOV感染の少なくとも1つの症状を防止する、処置する、もしくは好転させる、またはEBOV感染の少なくとも1つの症状の頻度または重症度を低減する方法であって、項目1から12のいずれか一項に記載の抗体もしくは抗原結合断片または項目21から31に記載の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与するステップを含む方法。
(項目37)
少なくとも2種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む3種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目36または37のいずれかに記載の方法。
(項目39)
前記少なくとも1つの症状が、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血からなる群から選択される、項目36に記載の方法。
(項目40)
前記医薬組成物を、それを必要とする前記被験体に予防的にまたは治療的に投与する、項目36に記載の方法。
(項目41)
それを必要とする前記被験体が、EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVに曝露するもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体であり、該被験体が、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体および頻繁に渡航する人からなる群から選択される、項目40に記載の方法。
(項目42)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物を第2の治療剤と組み合わせて投与する、項目36から41のいずれか一項に記載の方法。
(項目43)
前記第2の治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目42に記載の方法。
(項目44)
前記医薬組成物を、皮下、静脈内、皮内、筋肉内、鼻腔内、または経口的に投与する、項目36から43のいずれか一項に記載の方法。
(項目45)
EBOVに感染している被験体、またはEBOVに曝露された、もしくはEBOVへの曝露のリスクもしくはEBOVに感染するリスクがある被験体の生存、または生存の可能性を増加させる方法であって、項目1から12のいずれか一項に記載の少なくとも1つの抗体もしくは抗原結合断片、または項目21から31のいずれかに記載の医薬組成物を、それを必要とする被験体に投与するステップを含む方法。
(項目46)
少なくとも2種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
配列番号18/26、66/74および146/154に記載されているHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む3種の抗EBOV抗体の混合物を含む抗体カクテルを投与するステップを含む、項目45または46のいずれかに記載の方法。
(項目48)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物、または前記抗体カクテルを、それを必要とする前記被験体に予防的にまたは治療的に投与する、項目45から47のいずれか一項に記載の方法。
(項目49)
EBOVへの曝露のリスクまたはEBOVに感染するリスクのある、それを必要とする前記被験体が、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体および頻繁に渡航する人からなる群から選択される、項目45から48のいずれか一項に記載の方法。
(項目50)
前記抗体もしくはその抗原結合断片、または該抗体もしくはその抗原結合断片を含む前記医薬組成物、または前記抗体カクテルを第2の治療剤と組み合わせて投与する、項目45から49のいずれか一項に記載の方法。
(項目51)
前記第2の治療剤が、抗ウイルス薬、抗炎症薬(例えば、コルチコステロイドおよび非ステロイド性抗炎症薬)、EBOVに対する異なる抗体、EBOVに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンからなる群から選択される、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記医薬組成物を、皮下、静脈内、皮内、筋肉内、鼻腔内、または経口的に投与する、項目45から51のいずれか一項に記載の方法。
詳細な説明
本方法を記載する前に、特定の方法および記載されている実験条件は変動しうるので、本発明はそのような方法および条件に限定されないことが理解されるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるので、本明細書において使用される用語法は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、限定的なものではないことも理解される。
本方法を記載する前に、特定の方法および記載されている実験条件は変動しうるので、本発明はそのような方法および条件に限定されないことが理解されるべきである。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるので、本明細書において使用される用語法は、特定の実施形態を説明するためだけのものであり、限定的なものではないことも理解される。
別段の定義のない限り、本明細書において使用される全ての科学技術用語は、本発明が属する技術分野の当業者に一般に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載されている方法および材料と類似した、またはそれと等しい任意の方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、好ましい方法および材料がここに記載されている。
定義
「エボラウイルス」または「EBOV」は、Filoviridae科の属であり、重症の急速に進行する出血熱を引き起こすことが公知である。ヌクレオチド配列およびアウトブレイクの場所に基づいて、多くの異なるエボラウイルス種および株、例えば、ザイール(Zaire)、タイフォレスト(Tai Forest)(以前はコートジボワールまたはアイボリーコースト(Ivory Coast)として公知であった)、スーダン、レストン(Reston)、およびブンディブギョが存在する。このウイルスの最も致死的な形態は、ザイール株およびスーダン株である。レストン株は、非ヒト霊長類にのみ感染することが分かっている唯一の株である。「エボラウイルス」という用語は、異なるエボラウイルス分離株から単離されたエボラウイルスのバリアントも包含する。
「エボラウイルス」または「EBOV」は、Filoviridae科の属であり、重症の急速に進行する出血熱を引き起こすことが公知である。ヌクレオチド配列およびアウトブレイクの場所に基づいて、多くの異なるエボラウイルス種および株、例えば、ザイール(Zaire)、タイフォレスト(Tai Forest)(以前はコートジボワールまたはアイボリーコースト(Ivory Coast)として公知であった)、スーダン、レストン(Reston)、およびブンディブギョが存在する。このウイルスの最も致死的な形態は、ザイール株およびスーダン株である。レストン株は、非ヒト霊長類にのみ感染することが分かっている唯一の株である。「エボラウイルス」という用語は、異なるエボラウイルス分離株から単離されたエボラウイルスのバリアントも包含する。
本明細書では「EBOV GP」または「エボラウイルスGP」と示される全長エボラウイルス糖タンパク質のアミノ酸配列は、GenBankにおいて受託番号AHX24649.1(配列番号314も参照されたい)およびAHX24649.2(配列番号315も参照されたい)として見いだされるアミノ酸配列によって例示される。この用語は、例えば、ヒスチジンタグ(例えば、デカヒスチジンタグを伴う受託番号AHX24649.1(配列番号318)を参照されたい)、マウスFcもしくはヒトFc、またはシグナル配列とカップリングしたエボラウイルスGPまたはその断片も包含する。「可溶性GP」または「sGP」のアミノ酸配列は、受託番号AHX24650に、かつ配列番号316(シグナル配列を伴う)として示され、配列番号317(シグナル配列を有さないがmyc-myc-ヘキサヒスチジンタグを有する)にも示されている。「GP1」のアミノ酸配列は、全長GPのアミノ末端の残基1から始まり、配列番号315の残基501で終了する。「GP2」のアミノ酸配列は、配列番号315として示されている全長GPの残基502から残基676までにわたる。
「エボラウイルス感染」、または「EBOV感染」という用語は、本明細書で使用される場合、ウイルス、もしくは感染した動物、もしくは感染したヒト患者への曝露、またはエボラウイルス感染を有する動物もしくはヒト患者に由来する体液もしくは組織への接触の結果生じる重症の出血熱を指す。「エボラウイルス感染に関連する症状」としては、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血が挙げられる。
「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、ジスルフィド結合によって相互接続した2つの重(H)鎖と2つの軽(L)鎖の4つのポリペプチド鎖で構成される免疫グロブリン分子(すなわち、「抗体分子全体」)、ならびにその多量体(例えば、IgM)またはその抗原結合断片を指すものとする。各重鎖は、重鎖可変領域(「HCVR」または「VH」)と重鎖定常領域(ドメインCH1、CH2およびCH3で構成される)とで構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(「LCVR」または「VL」)と軽鎖定常領域(CL)とで構成される。VH領域およびVL領域は、相補性決定領域(CDR)と称される超可変性の領域と、点在する、フレームワーク領域(FR)と称される、より保存された領域にさらに細分することができる。各VHおよびVLは、アミノ末端からカルボキシ末端まで以下の順序で配置された3つのCDRおよび4つのFRで構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。本発明のある特定の実施形態では、抗体(またはその抗原結合断片)のFRは、ヒト生殖細胞系列配列と同一のものであってもよく、天然にまたは人工的に改変されたものであってもよい。アミノ酸コンセンサス配列は、2つまたはそれ超のCDRの並列分析に基づいて定義することができる。
1つまたは複数のCDR残基の置換または1つまたは複数のCDRの省略も可能である。1つまたは2つのCDRを結合のために分配することができる抗体が科学文献に記載されている。Padlanら(1995年、FASEB J.、9巻:133~139頁)は、公開され
た結晶構造に基づいて抗体とそれらの抗原の間の接触領域を解析し、CDR残基の約5分の1~3分の1のみが実際に抗原と接触すると結論付けた。Padlanはまた、1つまたは2つのCDRが、抗原と接触するアミノ酸を有さない抗体も多く見出した(Vajdosら、2002年、J Mol Biol、320巻:415~428頁も参照されたい)。
た結晶構造に基づいて抗体とそれらの抗原の間の接触領域を解析し、CDR残基の約5分の1~3分の1のみが実際に抗原と接触すると結論付けた。Padlanはまた、1つまたは2つのCDRが、抗原と接触するアミノ酸を有さない抗体も多く見出した(Vajdosら、2002年、J Mol Biol、320巻:415~428頁も参照されたい)。
抗原と接触しないCDR残基は、以前の試験に基づいて、分子モデリングによって、および/または経験的に、Chothia CDRの外側にあるKabat CDRの領域から同定することができる(例えば、CDRH2の残基H60~H65は、多くの場合に、必要でない)。CDRまたはその残基(複数可)を省略し、通常、別のヒト抗体配列またはそのような配列のコンセンサス内の対応する位置を占有するアミノ酸で置換する。CDR内の置換の位置および置換するアミノ酸も経験的に選択することができる。経験的な置換は保存的置換であっても非保存的置換であってもよい。
本明細書に開示されている完全ヒト抗エボラウイルスモノクローナル抗体は、対応する生殖細胞系列配列と比較して、重鎖および軽鎖可変ドメインのフレームワークおよび/またはCDR領域に1つまたは複数のアミノ酸置換、挿入および/または欠失を含み得る。そのような変異は、本明細書に開示されているアミノ酸配列を、例えば公共の抗体配列データベースから入手可能な生殖細胞系列配列と比較することによって容易に突きとめることができる。本発明は、本明細書に開示されているアミノ酸配列のいずれかに由来する抗体およびその抗原結合断片であって、1つまたは複数のフレームワークおよび/またはCDR領域内の1つまたは複数のアミノ酸が、抗体が由来する生殖細胞系列配列の対応する残基(複数可)、または別のヒト生殖細胞系列配列の対応する残基(複数可)、または対応する生殖細胞系列残基(複数可)の保存的アミノ酸置換に変異した(そのような配列変化を本明細書では集合的に「生殖細胞系列変異」と称する)、抗体およびその抗原結合断片を含む。当業者は、本明細書に開示されている重鎖可変領域および軽鎖可変領域配列から開始して、1つまたは複数の個々の生殖細胞系列変異またはこれらの組合せを含む多数の抗体および抗原結合断片を容易に作製することができる。ある特定の実施形態では、VHドメインおよび/またはVLドメイン内のフレームワークおよび/またはCDR残基の全てが、抗体が由来する元の生殖細胞系列配列に見いだされる残基に復帰変異している。他の実施形態では、ある特定の残基のみが、元の生殖細胞系列配列に復帰変異している、例えば、FR1の最初の8アミノ酸の範囲内もしくはFR4の最後の8アミノ酸の範囲内にのみ変異した残基が見いだされるか、または、CDR1、CDR2またはCDR3の範囲内にのみ変異した残基が見いだされる。他の実施形態では、フレームワークおよび/またはCDR残基(複数可)のうちの1つまたは複数が、異なる生殖細胞系列配列(すなわち、抗体が元々由来する生殖細胞系列配列とは異なる生殖細胞系列配列)の対応する残基(複数可)に変異している。さらに、本発明の抗体は、フレームワークおよび/またはCDR領域内に2つまたはそれ超の生殖細胞系列変異の任意の組合せを含有し得る、例えば、ある特定の個々の残基は特定の生殖細胞系列配列の対応する残基に変異しており、元の生殖細胞系列配列とは異なるある特定の他の残基は維持されているかまたは異なる生殖細胞系列配列の対応する残基に変異している。1つまたは複数の生殖細胞系列変異を含有する抗体および抗原結合断片が得られたら、それを、例えば、改善された結合特異性、増大した結合親和性、改善されたまたは増強されたアンタゴニスト性またはアゴニスト性の生物学的性質(場合によっては)、低下した免疫原性などの1つまたは複数の所望の性質について容易に試験することができる。この一般的な様式で得られる抗体および抗原結合断片は本発明の範囲に包含される。
本発明は、1つまたは複数の保存的置換を有する本明細書に開示されているHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかのバリアントを含む完全ヒト抗エボラウイルスモノクローナル抗体も包含する。例えば、本発明は、本明細書に開示されているHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかと比較して保存的アミノ酸置換を、例えば10カ所またはそれ未満、8カ所またはそれ未満、6カ所またはそれ未満、4カ所またはそれ未満伴うHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列を有する抗エボラウイルス抗体を含む。
「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列に由来する可変領域および定常領域を有する抗体を含むものとする。本発明のヒトmAbは、例えば、CDR、特にCDR3に、ヒト生殖細胞系列免疫グロブリン配列によりコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroにおけるランダム変異誘発もしくは部位特異的変異誘発によって、またはin vivoにおける体細胞変異によって変異が導入されたもの)を含み得る。しかし、「ヒト抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、別の哺乳動物種(例えば、マウス)の生殖細胞系列に由来するCDR配列がヒトFR配列に移植されたmAbを含むことは意図されない。この用語は、非ヒト哺乳動物において、または非ヒト哺乳動物の細胞において組換えにより産生された抗体を包含する。この用語は、ヒト被験体から単離されたまたはヒト被験体において生成された抗体を含むことは意図されない。
「組換え」という用語は、本明細書で使用される場合、例えばDNAスプライシングおよびトランスジェニック発現を含む、組換えDNA技術として当技術分野で公知の技術または方法によって創出されたか、発現されたか、単離されたか、または得られる、本発明の抗体またはその抗原結合断片を指す。この用語は、非ヒト哺乳動物(トランスジェニック非ヒト哺乳動物、例えば、トランスジェニックマウスを含む)もしくは細胞(例えば、CHO細胞)発現系において発現された、または組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体を指す。
「特異的に結合する(specifically binds)」または「に特異的に結合する(binds specifically to)」などの用語は、抗体またはその抗原結合断片が、抗原と、生理的条件下で比較的安定な複合体を形成することを意味する。特異的な結合は、平衡解離定数が少なくとも約1×10-7Mまたはそれ未満であることによって特徴付けられ得る(例えば、KDが小さいほど、結合が緊密であるこが示される)。2つの分子が特異的に結合するかどうかを決定するための方法は、当技術分野で周知であり、それらとして、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴などが挙げられる。本明細書に記載されている通り、エボラウイルスに特異的に結合する抗体が、表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)により同定されている。さらに、エボラウイルスの1つのドメイン、および1種もしくは複数種の追加的な抗原に結合する多重特異性抗体、またはエボラウイルスの2つの異なる領域に結合する二重特異性もなお、本明細書で使用される「特異的に結合する」抗体とみなされる。
「高親和性」抗体という用語は、エボラウイルスに対して、表面プラズモン共鳴、例えばBIACORE(商標)によって、または溶液親和性ELISAによって測定して、少なくとも10-7M;好ましくは10-8M;より好ましくは10-9M、なおより好ましくは10-10M、なおより好ましくは10-11M、なおより好ましくは10-12MのKDで表される結合親和性を有するmAbを指す。
「遅い解離速度(slow off rate)」、「Koff」または「kd」という用語は、表面プラズモン共鳴、例えば、BIACORE(商標)によって決定した場合、抗体がエボラウイルスまたはエボラウイルスGPを発現するウイルス様粒子から1×10-3s-1またはそれ未満、好ましくは1×10-4s-1またはそれ未満の速度定数で解離することを意味する。
抗体の「抗原結合性部分」、抗体の「抗原結合断片」などという用語は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然に存在するものであるか、酵素によって得られたものであるか、合成されたものであるか、または遺伝子操作されたものであるポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗体の「抗原結合断片」または「抗体断片」という用語は、本明細書で使用される場合、エボラウイルスに結合する能力を保持する、抗体の1つまたは複数の断片を指す。
特定の実施形態では、本発明の抗体または抗体断片は、エボラウイルスによって引き起こされる感染を治療するために有用な抗ウイルス薬、第2の抗エボラウイルス抗体または任意の他の治療用部分などのリガンドまたは治療用部分などの部分とコンジュゲートすることができる(「免疫コンジュゲート」)。
「単離された抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、異なる抗原特異性を有する他の抗体(Ab)を実質的に含まない抗体を指すことが意図される(例えば、エボラウイルスに特異的に結合する単離された抗体、またはその断片は、エボラウイルス以外の抗原に特異的に結合するAbを実質的に含まない)。
「遮断抗体」または「中和抗体」(または「エボラウイルス活性を中和する抗体」または「アンタゴニスト抗体」)とは、本明細書で使用される場合、エボラウイルスに結合することにより、エボラウイルスの少なくとも1つの生物学的活性の阻害をもたらす抗体を指すことが意図される。例えば、本発明の抗体は、エボラウイルスの宿主細胞への付着または侵入を防止または遮断する。さらに、「中和抗体」とは、病原体の、宿主における感染を開始し、かつ/または永続する能力を中和することができる、すなわち、防止する、阻害する、低下させる、妨害するまたは干渉することができる抗体である。「中和抗体」および「中和する抗体(an antibody that neutralizes)」または「中和する抗体(antibodies that neutralize)」という用語は、本明細書では互換的に使用される。これらの抗体は、単独でまたは他の抗ウイルス剤と組み合わせて、適切な製剤化の際に、もしくは能動的なワクチン接種に関連して予防剤もしくは治療剤として、または診断ツールとして使用することができる。
「抗体依存性細胞媒介性細胞傷害」または「ADCC」とは、免疫系のエフェクター細胞により、膜表面抗原に本明細書に記載のものなどの特異的抗体が結合した標的細胞が積極的に溶解される、細胞媒介性免疫防御の機構である。そのように、これは、例えば、ウイルス特異的抗体が感染の拡散を制限するように作用することができる1つの機構である。古典的ADCCは、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、マクロファージ、好中球、および特定の例では好酸球によって媒介される。
「表面プラズモン共鳴」という用語は、本明細書で使用される場合、例えば、BIACORE(商標)system(Pharmacia Biosensor AB、Uppsala、SwedenおよびPiscataway、N.J)を使用して、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変更を検出することによってリアルタイム生体分子相互作用を分析することを可能にする光学現象を指す。
「KD」という用語は、本明細書で使用される場合、特定の抗体-抗原相互作用の平衡解離定数を指すことが意図される。
「エピトープ」という用語は、パラトープとして公知の抗体分子の可変領域内の特異的な抗原結合部位と相互作用する抗原性決定因子を指す。単一の抗原は、1つ超のエピトープを有し得る。したがって、異なる抗体は、抗原上の異なる領域に結合し得、また、異なる生物学的効果を有し得る。「エピトープ」という用語は、B細胞および/またはT細胞が応答する抗原上の部位も指す。エピトープとは、抗体が結合する抗原の領域も指す。エピトープは、構造にまたは機能的に定義することができる。機能的エピトープは、一般に、構造的エピトープのサブセットであり、相互作用の親和性に直接寄与する残基を有する。エピトープは、直鎖状ではないアミノ酸で構成されるコンフォメーショナルなものでもあり得る。ある特定の実施形態では、エピトープは、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、もしくはスルホニル基などの、分子化学的に活性な表面の群分けである決定因子を含み得、また、ある特定の実施形態では、特定の3次元の構造特性および/または特定の電荷特性を有し得る。
「交差競合する」という用語は、本明細書で使用される場合、抗原に結合し、かつ別の抗体またはその抗原結合断片の結合を阻害または遮断する抗体またはその抗原結合断片を意味する。この用語は、2つの抗体の間の両方向の競合、すなわち、第1の抗体が結合し、第2の抗体の結合を遮断すること、およびその逆も包含する。ある特定の実施形態では、第1の抗体および第2の抗体は、同じエピトープに結合し得る。あるいは、第1の抗体および第2の抗体は、異なるが、重複するエピトープに結合し得、したがって、一方の結合により、例えば立体的な障害によって第2の抗体の結合が阻害または遮断される。抗体間の交差競合は、当技術分野で公知の方法によって、例えば、リアルタイム無標識バイオレイヤー干渉アッセイによって測定することができる。試験抗体が本発明の参照抗エボラウイルスGP抗体と交差競合するかどうかを決定するために、参照抗体を飽和条件下でエボラウイルスGPまたはペプチドに結合させる。次に、試験抗体のエボラウイルスGPに結合する能力を評価する。試験抗体が参照抗エボラウイルスGP抗体による飽和結合後にエボラウイルスGPに結合することができれば、試験抗体が参照抗エボラウイルス抗体とは異なるエピトープに結合すると結論付けることができる。他方では、試験抗体が参照抗エボラウイルスGP抗体による飽和結合後にエボラウイルスGPに結合することができなければ、試験抗体は、本発明の参照抗エボラウイルスGP抗体が結合したエピトープと同じエピトープに結合し得る。
「実質的な同一性」または「実質的に同一の」という用語は、核酸またはその断片について言及する場合に、別の核酸(またはその相補鎖)と、適切なヌクレオチド挿入または欠失を伴って最適にアラインメントした時に、以下に考察する通りFASTA、BLASTまたはGAPなどの任意の周知の配列同一性のアルゴリズムによって測定して、ヌクレオチド配列同一性が、ヌクレオチド塩基の少なくとも約90%、およびより好ましくは少なくとも約95%、96%、97%、98%または99%であることを示す。特定の例では、参照核酸分子と実質的な同一性を有する核酸分子は、参照核酸分子によりコードされるポリペプチドと同じまたは実質的に類似したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし得る。
ポリペプチドに適用される通り、「実質的な類似性」または「実質的に類似した」という用語は、2つのペプチド配列が、例えばプログラムGAPまたはBESTFITにより、初期値のギャップ重みづけ(gap weight)を使用して最適にアラインメントした時に、少なくとも90%の配列同一性、なおより好ましくは少なくとも95%、98%または99%の配列同一性を共有することを意味する。同一でない残基の位置は、保存的アミノ酸置換により異なることが好ましい。「保存的アミノ酸置換」とは、アミノ酸残基が、化学的性質(例えば、電荷または疎水性)が同様の側鎖(R基)を有する別のアミノ酸残基により置換されるものである。一般に、保存的アミノ酸置換ではタンパク質の機能的性質は実質的に変化しない。2つまたはそれ超のアミノ酸配列が保存的置換によって互いと異なる場合には、類似性のパーセントまたは程度を上向きに調整して置換の保存性を補正することができる。この調整を行うための手段は当業者には周知である(例えば、Pearson(1994年)Methods Mol. Biol.、24巻:307~331頁を参照された
い)。側鎖の化学的性質が同様であるアミノ酸の群の例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;2)脂肪族ヒドロキシル側鎖:セリンおよびトレオニン;3)アミドを含有する側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン;5)塩基性側鎖:リシン、アルギニン、およびヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸塩、および7)硫黄を含有する側鎖:システインおよびメチオニンが挙げられる。好ましい保存的アミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リシン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸塩-アスパラギン酸、およびアスパラギン-グルタミンである。あるいは、保存的置き換えは、Gonnetら、(1992年)Science、256巻:1443~45頁に開示されているPAM250対数尤
度行列において正の値を有する任意の変化である。「中程度に保存的」な置き換えは、PAM250対数尤度行列において負ではない値を有する任意の変化である。
い)。側鎖の化学的性質が同様であるアミノ酸の群の例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;2)脂肪族ヒドロキシル側鎖:セリンおよびトレオニン;3)アミドを含有する側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシンおよびトリプトファン;5)塩基性側鎖:リシン、アルギニン、およびヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸塩、および7)硫黄を含有する側鎖:システインおよびメチオニンが挙げられる。好ましい保存的アミノ酸置換基は、バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リシン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸塩-アスパラギン酸、およびアスパラギン-グルタミンである。あるいは、保存的置き換えは、Gonnetら、(1992年)Science、256巻:1443~45頁に開示されているPAM250対数尤
度行列において正の値を有する任意の変化である。「中程度に保存的」な置き換えは、PAM250対数尤度行列において負ではない値を有する任意の変化である。
ポリペプチドの配列類似性は、一般には、配列解析ソフトウェアを使用して測定される。タンパク質解析ソフトウェアでは、保存的アミノ酸置換を含む様々な置換、欠失および他の改変に割り当てられる類似性の評価基準を使用して、同様の配列をマッチさせる。例えば、GCGソフトウェアは、初期パラメータを用いて使用して、異なる種の生物体に由来する相同なポリペプチドなどの密接に関連するポリペプチド間、または野生型タンパク質とその変異タンパク質の間の配列相同性または配列同一性を決定することができるGAPおよびBESTFITなどのプログラムを含有する。例えば、GCGバージョン6.1を参照されたい。ポリペプチド配列は、GCGバージョン6.1中のプログラムであるFASTAを使用し、初期値または推奨されるパラメータを用いて比較することもできる。FASTA(例えば、FASTA2およびFASTA3)により、クエリ配列と検索配列の間で最も良く重複する領域のアラインメントおよびパーセント配列同一性がもたらされる(Pearson(2000年)上記)。本発明の配列を、異なる生物体に由来する多数の配
列を含有するデータベースと比較する際の別の好ましいアルゴリズムは、初期パラメータを使用した、コンピュータプログラムBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNである。例えば、Altschulら、(1990年)J. Mol. Biol.、215巻:403~
410頁、および(1997年)Nucleic Acids Res.、25巻:3389~3402頁を参照されたい。
列を含有するデータベースと比較する際の別の好ましいアルゴリズムは、初期パラメータを使用した、コンピュータプログラムBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNである。例えば、Altschulら、(1990年)J. Mol. Biol.、215巻:403~
410頁、および(1997年)Nucleic Acids Res.、25巻:3389~3402頁を参照されたい。
「治療有効量」という句は、投与に対して所望の効果が生じる量を意味する。正確な量は、処置の目的に左右され、当業者が公知の技法を使用して確認することができる(例えば、Lloyd(1999年)The Art, Science and Technology of Pharmaceutical Compoundingを参照されたい)。
本明細書で使用される場合、「被験体」という用語は、ウイルス感染などの疾患または障害の好転、防止および/または処置を必要とする動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを指す。被験体は、エボラウイルス感染を有する可能性がある、またはエボラウイルス感染が発生する素因がある。「エボラウイルス感染が発生する素因がある」被験体、または「エボラウイルス感染にかかるリスクが上昇している可能性がある」被験体とは、自己免疫疾患に起因して免疫系が損なわれている被験体、免疫抑制療法を受けている人(例えば、臓器移植後)、ヒト免疫不全症候群(HIV)もしくは後天性免疫不全症候群(AIDS)、白血球が枯渇するもしくは破壊される特定の形態の貧血を患っている人、放射線療法もしくは化学療法を受けている人、または炎症性障害を患っている人である。さらに、非常に若いかまたは高齢である被験体はリスクが上昇している。感染した動物もしくはヒト患者と物理的に接触するまたは物理的に近接するかまたは感染した動物もしくはヒト患者由来の体液もしくは組織に曝露されるあらゆる人は、エボラウイルス感染にかかるリスクが上昇している。さらに、例えば、人口密度の高い都市、もしくはエボラウイルスへの感染が確認されたもしくは疑わしい被験体の極めて近傍に住んでいる被験体は、疾患のアウトブレイクの近傍にあることに起因して、または、例えば、病院職員、医薬品研究者、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが既知であるかもしくは有することが疑わしい地域もしくは国を訪れたかまたは訪れる予定がある個体、または頻繁に渡航する人は、職業選択に起因して、エボラウイルスに感染するリスクがある。
本明細書で使用される場合、「処置する(treat)」、「処置すること(treating)」、または「処置(treatment)」という用語は、それを必要とする被験体に本発明の抗体などの治療剤を投与することによりエボラウイルス感染の少なくとも1つの症状または兆候の重症度を低下または好転させることを指す。この用語は、疾患の進行または感染の悪化の阻害を包含する。この用語は、疾患の正の予後、すなわち、本発明の抗体などの治療剤を投与すると、被験体が感染を免れる可能性がある、またはウイルス力価が低下するもしくはなくなる可能性があることも包含する。治療剤は、治療用量で被験体に投与することができる。
「防止する(prevent)」、「防止すること(preventing)」または「防止(prevention)」という用語は、本発明の抗体の投与でエボラウイルス感染の顕在化またはエボラウイルス感染のあらゆる症状もしくは兆候を阻害することを指す。この用語は、ウイルスに曝露した被験体またはエボラウイルス感染を有するリスクがある被験体における感染の拡散の防止を包含する。
本明細書で使用される場合、「抗ウイルス薬」という用語は、それが化学的部分であるか生物学的療法であるかにかかわらず、被験体におけるウイルス感染を処置する、防止する、または好転させるために使用される任意の抗感染剤または療法を指す。例えば、本発明では、抗ウイルス薬としては、これだけに限定されないが、エボラウイルスに対する抗体(一実施形態では、エボラウイルスに対する抗体は、本明細書に記載のものとは異なり得る)、エボラウイルスに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)およびインターフェロンを挙げることができる。本発明では、処置される感染は、エボラウイルスによって引き起こされるものである。
一般的な説明
エボラウイルス疾患は、Filoviridae科のメンバーである繊維状ウイルス粒子によって引き起こされる、重症の、多くの場合に致死的な疾患である。ヒトにおける疾患を引き起こすことが可能なエボラウイルス属の種がいくつか公知である。これらとしては、ザイール、スーダン、タイフォレスト(以前はアイボリーコースト)およびブンディブギョが挙げられる。このウイルスの天然のレザバーは分かっておらず、現在まで、承認された療法またはワクチンは存在しない。
エボラウイルス疾患は、Filoviridae科のメンバーである繊維状ウイルス粒子によって引き起こされる、重症の、多くの場合に致死的な疾患である。ヒトにおける疾患を引き起こすことが可能なエボラウイルス属の種がいくつか公知である。これらとしては、ザイール、スーダン、タイフォレスト(以前はアイボリーコースト)およびブンディブギョが挙げられる。このウイルスの天然のレザバーは分かっておらず、現在まで、承認された療法またはワクチンは存在しない。
このウイルスのゲノムは、長さおよそ19kbのネガティブセンスRNAの単一鎖からなる。エボラビリオンは、7つのタンパク質:表面糖タンパク質(GP)、核タンパク質(NP)、4つのビリオン構造タンパク質(VP40、VP35、VP30、およびVP24)、およびRNA依存性RNAポリメラーゼ(L)を含有する(Feldmanら、(19
92年)Virus Res.、24巻、1~19頁)。
92年)Virus Res.、24巻、1~19頁)。
ウイルスの表面上に存在する唯一のタンパク質は糖タンパク質である。RNA編集に起因して、GP遺伝子の転写により、非構造的な可溶性GP(sGP)および表面ビリオンGPを含めたウイルスGPをコードするいくつかのGP遺伝子特異的mRNAの合成がもたらされる(Volchkova, VAら、(1998年)、Virology、250巻:408~414頁)。どちらのGPも、細胞内プロセシングの間に細胞プロテアーゼフューリンによってタンパク質分解的に切断される前駆体分子として合成される(Volchkov, VEら、((1
998年)、Proc Natl Acad Sci USA、95巻:5762~5767頁)。sGPは二量体を形成するが、切断されたカルボキシ末端断片は単量体である。ウイルス表面スパイクは、ジスルフィド結合によって連結された2つのサブユニットGP1およびGP2で構成されるGP1,2の三量体として形成される(Volchkova, VAら、(1998年)、Virology、250巻:408~414頁;Falzarano, D.ら、(2006年)、Chembiochem、7巻:1605~1611頁)。GP1は、宿主細胞へのウイルスの付着を媒介す
ることが公知であり、GP2は、膜融合に関与する(Sanchez, A.ら、(1996年)、Proc Natl Acad Sci USA、93巻:3602~3607頁;Alazard-Dany, N.ら、
(2006年)、J. Gen. Virol.、87巻:1247~1257頁)。
998年)、Proc Natl Acad Sci USA、95巻:5762~5767頁)。sGPは二量体を形成するが、切断されたカルボキシ末端断片は単量体である。ウイルス表面スパイクは、ジスルフィド結合によって連結された2つのサブユニットGP1およびGP2で構成されるGP1,2の三量体として形成される(Volchkova, VAら、(1998年)、Virology、250巻:408~414頁;Falzarano, D.ら、(2006年)、Chembiochem、7巻:1605~1611頁)。GP1は、宿主細胞へのウイルスの付着を媒介す
ることが公知であり、GP2は、膜融合に関与する(Sanchez, A.ら、(1996年)、Proc Natl Acad Sci USA、93巻:3602~3607頁;Alazard-Dany, N.ら、
(2006年)、J. Gen. Virol.、87巻:1247~1257頁)。
EBOV感染の間、著しい量の可溶性糖タンパク質(sGP)がウイルスに感染した細胞から放出される。この形態のGPは、表面GPまたはビリオンGPを対象とするウイルス中和抗体に結合し、隔離することが示されている(Dolnik, O.ら、(2004年)、EMBO J、23巻:2175~2184頁)。この抗体遮断以外に、ウイルス複製および/または病原性に関する可溶性GPの役割は明確に定義されていない。Escudero-Perezらによるごく最近の試験では、sGPが、感染していない樹状細胞およびマクロファージに結合し、それを活性化し、炎症性サイトカインおよび抗炎症性サイトカインの分泌を誘導し得ることが示されている。さらに、Escudero-Perezらは、sGPが内皮細胞機能に影響を及ぼし、血管透過性に影響を及ぼし得ることを実証した。(Escudero-Perezら、(2014年)、PLOS Pathogens、10巻、11号:1~17頁
)。これは、感染後の調節不全の炎症性宿主反応を説明し得、また、ウイルス病原性の一因となり得る。
)。これは、感染後の調節不全の炎症性宿主反応を説明し得、また、ウイルス病原性の一因となり得る。
感染症を予防または処置するための受動免疫療法が、通常は高力価の中和抗体を含有する回復期ヒト血清の形態で、1世紀超にわたって使用されてきた(Goodら(1991年)Cancer、68巻:1415~1421頁)。現在では、多数の精製モノクローナル抗体が、抗微生物薬として使用するために目下前臨床開発および臨床開発中である(Marascoら
、2007年;Nature Biotechnology、25巻:1421~1434頁)。ある特定の
抗体は、エボラウイルス糖タンパク質に結合することが記載されている。(例えば、Audetら(2014年)Scientific Reports 4:6881;Chenら (2014年)ACS Chem Biol. 10月17日;9巻(10号):2263~73頁;Koellhoffer JFら(2012年), Chembiochem. 11月26日;13巻(17号):2549~57頁;Qiu, X.ら、Nature(2014年)10月2日;514(7520):47~53頁参照)。
、2007年;Nature Biotechnology、25巻:1421~1434頁)。ある特定の
抗体は、エボラウイルス糖タンパク質に結合することが記載されている。(例えば、Audetら(2014年)Scientific Reports 4:6881;Chenら (2014年)ACS Chem Biol. 10月17日;9巻(10号):2263~73頁;Koellhoffer JFら(2012年), Chembiochem. 11月26日;13巻(17号):2549~57頁;Qiu, X.ら、Nature(2014年)10月2日;514(7520):47~53頁参照)。
本発明者らは、エボラウイルスGPに特異的に結合し、エボラウイルスとこれらの細胞の相互作用を調節する完全ヒト抗体およびその抗原結合断片について本明細書に記載している。抗エボラウイルスGP抗体は、エボラウイルスに高親和性で結合することが可能である。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、エボラウイルスGPに結合し、ウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入を遮断することが可能な遮断抗体である。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、エボラウイルスの細胞への結合を遮断することが可能であり、したがって、宿主細胞へのウイルス感染を阻害または中和することが可能である。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を媒介することが可能であり、したがって、ウイルスを有する細胞の破壊に役立ち得る。ある特定の実施形態では、抗体は、両方の様式で作用することが可能であり、例えば、ウイルス感染力を中和することが可能であり、かつ、ADCCを媒介することが可能である。一部の実施形態では、抗体は、エボラウイルス感染に罹患している被験体を処置するために有用であり得る。抗体は、それを必要とする被験体に投与されると、被験体におけるエボラウイルスなどのウイルスによる感染を低下させることが可能である。抗体は、被験体におけるウイルス負荷量を減少させるために使用することができる。抗体は、単独で使用することもでき、補助療法として、ウイルス感染を処置するための当技術分野で公知の他の治療用部分またはモダリティと共に使用することもできる。ある特定の実施形態では、これらの抗体は、エボラウイルスGPのアミノ末端内のエピトープに結合することが可能である。ある特定の実施形態では、これらの抗体は、エボラウイルスGPのカルボキシ末端内のエピトープに結合することが可能である。さらに、同定された抗体は、哺乳動物を感染から保護するために予防的に(感染前に)使用することもでき、以前に確立された感染を好転させるため、または感染に関連する少なくとも1つの症状を好転させるために治療的に(感染が確立された後に)使用することもできる。
例示的なエボラウイルスGPの全長アミノ酸配列は、それぞれGenBankにおいて受託番号AHX24649.1およびAHX24649.2として、および配列番号314および315にも示されている。GP1は配列番号314または配列番号315に示されている全長GPのアミノ酸残基1~501にわたり、GP2は該全長GPのアミノ酸残基502から676までにわたる。受託番号AHX24649.1でも示される全長EBOV GPは、配列番号318に示されているものなど、デカヒスチジンタグとカップリングしたものであってよい。可溶性GP(sGP)は、GenBank受託番号AHX24650.1として示され、配列番号316として(シグナル配列が結合している)も、および配列番号317として(シグナル配列を有さないが、myc-myc-hisタグを含有する)も示される。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、全長エボラウイルスGPなどの一次免疫原を用いて、または組換え型のエボラウイルスGPまたはその断片を用いて免疫し、その後、二次免疫原を用いて、またはエボラウイルスGPの免疫原性的に活性な断片を用いて免疫したマウスから得られる。ある特定の実施形態では、抗体は、全長エボラウイルスGP(ザイール2014、GenBank KJ660346.2参照;配列番号313も参照)をコードするDNAを用いて免疫したマウスから得られる。免疫原は、エボラウイルスGPの生物学的に活性な断片および/もしくは免疫原性断片、またはエボラウイルスGPの活性断片をコードするDNAであり得る。断片は、アミノ末端断片(例えば、GP1)、またはカルボキシ末端断片(例えば、GP2)を含めた、ウイルスGPの任意の領域に由来するものであってよい。ペプチドは、タグ付けまたはKLHなどのキャリア分子とのコンジュゲーションのために、ある特定の残基の付加または置換を含むように改変することができる。例えば、ペプチドのN末端またはC末端のいずれかにシステインを付加することもでき、リンカー配列を付加して、免疫のために例えばKLHとのコンジュゲーションのためにペプチドを調製することもできる。
本発明のある特定の抗エボラウイルス抗体は、in vitroまたはin vivoアッセイによって決定される通り、エボラウイルスに結合し、その活性を中和することが可能である。本発明の抗体の、エボラウイルスに結合し、その活性、したがって、ウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入、その後に続くウイルス感染を中和する能力は、本明細書に記載されている結合アッセイ、または活性アッセイを含む当業者に公知の任意の標準方法を使用して測定することができる。
結合活性を測定するための非限定的な、例示的なin vitroアッセイが本明細書の実施例3に例示されている。実施例3では、エボラウイルスに対する抗エボラウイルスGP抗体の結合親和性および解離定数をBiacoreによって決定した。実施例4および7では、中和アッセイを使用して、エボラウイルスの多様な株の感染力を決定した。
エボラウイルスGPに特異的な抗体は、追加的な標識または部分を含有しなくてもよく、N末端またはC末端の標識または部分を含有してもよい。一実施形態では、標識または部分はビオチンである。結合アッセイでは、標識(もしあれば)の位置により、ペプチドを結合させる表面に対するペプチドの方向を決定することができる。例えば、表面がアビジンでコーティングされている場合、N末端ビオチンを含有するペプチドは、ペプチドのC末端部分が表面から遠位になるように向き付けられる。一実施形態では、標識は、放射性核種、蛍光色素またはMRIにより検出可能な標識であってよい。ある特定の実施形態では、そのような標識された抗体を、イメージングアッセイを含む診断アッセイにおいて使用することができる。
抗体の抗原結合断片
特に他の指示がなければ、「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫グロブリン重鎖2本と免疫グロブリン軽鎖2本で構成される抗体分子(すなわち、「抗体分子全体」)、ならびにその抗原結合断片を包含すると理解されるものとする。抗体の「抗原結合性部分」、抗体の「抗原結合断片」などの用語は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然に存在するものであるか、酵素によって得られたものであるか、合成されたものであるか、または遺伝子操作されたものであるポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗体の「抗原結合断片」または「抗体断片」という用語は、本明細書で使用される場合、エボラウイルスに特異的に結合する能力を保持する抗体の1つまたは複数の断片を指す。抗体断片とは、Fab断片、F(ab’)2断片、Fv断片、dAb断片、CDRを含有する断片、または単離されたCDRを含み得る。ある特定の実施形態では、「抗原結合断片」という用語は、多重特異性抗原結合性分子のポリペプチド断片を指す。抗体の抗原結合断片は、例えば、抗体分子全体から、タンパク質消化または抗体可変ドメインおよび(任意選択で)定常ドメインをコードするDNAの操作および発現を伴う組換え遺伝子工学技法などの任意の適切な標準技法を使用して引き出すことができる。そのようなDNAは公知であり、かつ/または、例えば商業的な供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ-抗体ライブラリーを含む)から容易に入手可能である、もしくは合成することができる。DNAは、配列決定し、例えば、1つまたは複数の可変ドメインおよび/または定常ドメインを適切なコンフィギュレーションに配置するため、またはコドンを導入するため、システイン残基を創出するため、アミノ酸を修飾する、付加するもしくは欠失させるためになど、化学的にまたは分子生物学的技法を使用することによって操作することができる。
特に他の指示がなければ、「抗体」という用語は、本明細書で使用される場合、免疫グロブリン重鎖2本と免疫グロブリン軽鎖2本で構成される抗体分子(すなわち、「抗体分子全体」)、ならびにその抗原結合断片を包含すると理解されるものとする。抗体の「抗原結合性部分」、抗体の「抗原結合断片」などの用語は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する、任意の天然に存在するものであるか、酵素によって得られたものであるか、合成されたものであるか、または遺伝子操作されたものであるポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。抗体の「抗原結合断片」または「抗体断片」という用語は、本明細書で使用される場合、エボラウイルスに特異的に結合する能力を保持する抗体の1つまたは複数の断片を指す。抗体断片とは、Fab断片、F(ab’)2断片、Fv断片、dAb断片、CDRを含有する断片、または単離されたCDRを含み得る。ある特定の実施形態では、「抗原結合断片」という用語は、多重特異性抗原結合性分子のポリペプチド断片を指す。抗体の抗原結合断片は、例えば、抗体分子全体から、タンパク質消化または抗体可変ドメインおよび(任意選択で)定常ドメインをコードするDNAの操作および発現を伴う組換え遺伝子工学技法などの任意の適切な標準技法を使用して引き出すことができる。そのようなDNAは公知であり、かつ/または、例えば商業的な供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ-抗体ライブラリーを含む)から容易に入手可能である、もしくは合成することができる。DNAは、配列決定し、例えば、1つまたは複数の可変ドメインおよび/または定常ドメインを適切なコンフィギュレーションに配置するため、またはコドンを導入するため、システイン残基を創出するため、アミノ酸を修飾する、付加するもしくは欠失させるためになど、化学的にまたは分子生物学的技法を使用することによって操作することができる。
抗原結合断片の非限定的な例としては、(i)Fab断片;(ii)F(ab’)2断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)単鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;および(vii)抗体の超可変領域(例えば、CDR3ペプチドなどの単離された相補性決定領域(CDR))、または制約されたFR3-CDR3-FR4ペプチドを模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位が挙げられる。ドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体、ダイアボディ(diabody)、トリアボディ(triabody)、テトラボディ(tetrabody)、ミニボディ(minibody)、ナノボディ(例えば、一価ナノボディ、二価ナノボディなど)、小モジュラー免疫薬(small modular immunopharmaceutical)(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインなどの他の工学的に操作された分子も、本明細書で使用される「抗原結合断片」という表現に包含される。
抗体の抗原結合断片は、一般には、少なくとも1つの可変ドメインを含む。可変ドメインは、任意のサイズまたはアミノ酸組成のものであってよく、一般に、1つまたは複数のフレームワーク配列と隣接しているかまたはインフレームである少なくとも1つのCDRを含む。VHドメインとVLドメインが会合した抗原結合断片では、VHドメインとVLドメインは、互いに対して任意の適切な配置に位置し得る。例えば、可変領域は、二量体であり得、VH-VH二量体、VH-VL二量体またはVL-VL二量体を含有する。あるいは、抗体の抗原結合断片は、単量体VHドメインまたはVLドメインを含有し得る。
ある特定の実施形態では、抗体の抗原結合断片は、少なくとも1つの定常ドメインと共有結合により連結した少なくとも1つの可変ドメインを含有し得る。本発明の抗体の抗原結合断片内に見出すことができる可変ドメインおよび定常ドメインの非限定的な、例示的なコンフィギュレーションとしては、(i)VH-CH1;(ii)VH-CH2;(iii)VH-CH3;(iv)VH-CH1-CH2;(v)VH-CH1-CH2-CH3;(vi)VH-CH2-CH3;(vii)VH-CL;(viii)VL-CH1;(ix)VL-CH2;(x)VL-CH3;(xi)VL-CH1-CH2;(xii)VL-CH1-CH2-CH3;(xiii)VL-CH2-CH3;、および(xiv)VL-CLが挙げられる。上に列挙されている例示的なコンフィギュレーションのいずれかを含む、可変ドメインおよび定常ドメインのコンフィギュレーションのいずれにおいても、可変ドメインおよび定常ドメインは、互いと直接連結していてもよく、完全なまたは部分的なヒンジまたはリンカー領域によって連結されていてもよい。ヒンジ領域は、少なくとも2個(例えば、5個、10個、15個、20個、40個、60個またはそれ超)のアミノ酸からなってよく、単一のポリペプチド分子内の隣接する可変ドメインおよび/または定常ドメインの間に柔軟または半柔軟な連結をもたらす。さらに、本発明の抗体の抗原結合断片は、互いと、かつ/または1つまたは複数の単量体VHまたはVLドメインと非共有結合により会合した(例えば、ジスルフィド結合(複数可)による)、上に列挙されている可変ドメインおよび定常ドメインコンフィギュレーションのいずれかのホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含んでよい。
抗体分子全体と同様に、抗原結合断片は、単一特異性であっても多重特異性(例えば、二重特異性)であってもよい。多重特異性抗体の抗原結合断片は、一般には、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含み、各可変ドメインが、別々の抗原または同じ抗原上の異なるエピトープに特異的に結合することができる。本明細書に開示されている例示的な二重特異性抗体形式を含む多重特異性抗体形式はいずれも、当技術分野において利用可能な常套的な技法を使用して、本発明の抗体の抗原結合断片に関する使用に適応させることができる。
ヒト抗体の調製
トランスジェニックマウスにおいてヒト抗体を生成するための方法は、当技術分野で公知である。任意のそのような公知の方法を本発明に関して使用して、エボラウイルスGPに特異的に結合するヒト抗体を作出することができる。以下の任意の1つを含む免疫原を使用して、エボラウイルスに対する抗体を生成することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、全長のネイティブなエボラウイルスGP(例えば、GenBank受託番号AHX24649.1(配列番号314)およびAHX24649.2(配列番号315を参照されたい)を用いて、または糖タンパク質またはその断片をコードするDNAを用いて免疫したマウスから得られる。あるいは、エボラウイルスGPまたはその断片は、標準の生化学的技法を使用して作製し、改変し、免疫原として使用することができる。一実施形態では、免疫原は、組換えによって産生されたエボラウイルスGPまたはその断片である。本発明のある特定の実施形態では、免疫原は、市販のエボラウイルスGPであってよい。ある特定の実施形態では、1つまたは複数の追加免疫注射剤を投与することができる。ある特定の実施形態では、追加免疫注射剤は、1種または複数種の市販のエボラウイルスGPを含んでよい。ある特定の実施形態では、免疫原は、E.coliにおいて、またはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの任意の他の真核細胞または哺乳動物細胞において発現させた組換えエボラウイルスGPであってよい。
トランスジェニックマウスにおいてヒト抗体を生成するための方法は、当技術分野で公知である。任意のそのような公知の方法を本発明に関して使用して、エボラウイルスGPに特異的に結合するヒト抗体を作出することができる。以下の任意の1つを含む免疫原を使用して、エボラウイルスに対する抗体を生成することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、全長のネイティブなエボラウイルスGP(例えば、GenBank受託番号AHX24649.1(配列番号314)およびAHX24649.2(配列番号315を参照されたい)を用いて、または糖タンパク質またはその断片をコードするDNAを用いて免疫したマウスから得られる。あるいは、エボラウイルスGPまたはその断片は、標準の生化学的技法を使用して作製し、改変し、免疫原として使用することができる。一実施形態では、免疫原は、組換えによって産生されたエボラウイルスGPまたはその断片である。本発明のある特定の実施形態では、免疫原は、市販のエボラウイルスGPであってよい。ある特定の実施形態では、1つまたは複数の追加免疫注射剤を投与することができる。ある特定の実施形態では、追加免疫注射剤は、1種または複数種の市販のエボラウイルスGPを含んでよい。ある特定の実施形態では、免疫原は、E.coliにおいて、またはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞などの任意の他の真核細胞または哺乳動物細胞において発現させた組換えエボラウイルスGPであってよい。
VELOCIMMUNE(登録商標)技術(例えば、US6,596,541参照、Regeneron Pharmaceuticals、VELOCIMMUNE(登録商標))またはモノクローナル抗体を生成するための任意の他の公知の方法を使用して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する、エボラウイルスGPに対する高親和性キメラ抗体を最初に単離する。VELOCIMMUNE(登録商標)技術は、内在性マウス定常領域遺伝子座に作動可能に連結したヒト重鎖可変領域および軽鎖可変領域を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスの生成を伴い、したがって、マウスは、抗原刺激に応答して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を含む抗体を産生する。抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、ヒト重鎖および軽鎖定常領域をコードするDNAに作動可能に連結する。次いで、DNAを、完全ヒト抗体を発現することが可能な細胞において発現させる。
一般に、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスを目的の抗原を用いて攻撃し、抗体を発現するマウスからリンパ細胞(例えば、B細胞など)を回収する。リンパ細胞を骨髄腫細胞株と融合して不死ハイブリドーマ細胞株を調製することができ、そのようなハイブリドーマ細胞株をスクリーニングし、選択して、目的の抗原に特異的な抗体を産生するハイブリドーマ細胞株を同定する。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAを単離し、望ましいアイソタイプの重鎖および軽鎖の定常領域と連結することができる。そのような抗体タンパク質は、CHO細胞などの細胞において産生させることができる。あるいは、抗原特異的キメラ抗体または軽鎖および重鎖の可変ドメインをコードするDNAを抗原特異的リンパ球から直接単離することができる。
最初に、ヒト可変領域とマウス定常領域とを有する高親和性キメラ抗体を単離する。下の実験の節と同様に、抗体を特徴付け、親和性、選択性、エピトープなどを含む望ましい特性について選択する。マウス定常領域を所望のヒト定常領域で置き換えて、本発明の完全ヒト抗体、例えば、野生型または改変IgG1またはIgG4を生成する。選択される定常領域は特定の使用に応じて変動し得るが、可変領域には高親和性の抗原結合性および標的特異性の特徴が備わっている。
生物学的同等性
本発明の抗エボラウイルスGP抗体および抗体断片は、記載されている抗体のアミノ酸配列とは異なるが、エボラウイルスに結合する能力を保持するアミノ酸配列を有するタンパク質を包含する。そのようなバリアント抗体および抗体断片は、親配列と比較して、1つまたは複数のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含むが、記載されている抗体と本質的に同等の生物学的活性を示す。同様に、本発明の抗体をコードするDNA配列は、開示されている配列と比較して1つまたは複数のヌクレオチドの付加、欠失、または置換を含むが、本発明の抗体または抗体断片と本質的に生物学的同等である抗体または抗体断片をコードする配列を包含する。
本発明の抗エボラウイルスGP抗体および抗体断片は、記載されている抗体のアミノ酸配列とは異なるが、エボラウイルスに結合する能力を保持するアミノ酸配列を有するタンパク質を包含する。そのようなバリアント抗体および抗体断片は、親配列と比較して、1つまたは複数のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含むが、記載されている抗体と本質的に同等の生物学的活性を示す。同様に、本発明の抗体をコードするDNA配列は、開示されている配列と比較して1つまたは複数のヌクレオチドの付加、欠失、または置換を含むが、本発明の抗体または抗体断片と本質的に生物学的同等である抗体または抗体断片をコードする配列を包含する。
2つの抗原結合性タンパク質、または抗体は、例えば、それらが、同じモル濃度の用量で、同様の実験条件下、単回用量または複数回用量のいずれかで投与した場合に、吸収の速度および程度に有意差が示されない医薬等価物または医薬代替物であれば、生物学的同等であるとみなされる。一部の抗体は、それらの吸収の程度が等価であるが、それらの吸収速度は等価でなく、それでも、そのような吸収速度の差が意図的なものであり、標識に反映され、例えば長期使用に関して有効な体内薬物濃度を実現するために必須ではなく、試験される特定の薬品に関して医学的に重要でないことが理由で生物学的同等性とみなすことができれば、等価物または医薬代替物とみなされる。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、それらの安全性、純度、または効力に臨床的に意味のある差異がなければ、生物学的同等である。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、患者が、参照製品と生物学的製剤の1回または複数回の切り替えを、そのような切り換えを行わずに継続される治療と比較して、免疫原性の臨床的に有意な変化を含む有害作用のリスクの上昇、または効果の減弱の予測を伴わずに行うことができれば、生物学的同等である。
一実施形態では、2つの抗原結合性タンパク質は、その両方が、使用される条件(複数可)に関して、共通の作用機構(複数可)によって作用するものであれば、そのような機構が分かっている限りでは、生物学的同等である。
生物学的同等性は、in vivoおよび/またはin vitroにおける方法によって実証することができる。生物学的同等性の評価基準としては、例えば、(a)血液、血漿、血清、または他の生体液中の抗体またはその代謝産物の濃度を時間の関数として測定する、ヒトまたは他の哺乳動物におけるin vivo試験;(b)ヒトin vivo生物学的利用能データと相関し、それが合理的に予測される、in vitro試験;(c)抗体(またはその標的)の適切な急性薬理学的効果を時間の関数として測定する、ヒトまたは他の哺乳動物におけるin vivo試験;および(d)抗体の安全性、有効性、または生物学的利用能または生物学的同等性を確立する、良好に管理された臨床試験が挙げられる。
本発明の抗体の生物学的同等性バリアントは、例えば、残基もしくは配列の様々な置換を行うこと、または、生物学的活性に必要ではない末端もしくは内部の残基もしくは配列を欠失させることによって構築することができる。例えば、生物学的活性に必須ではないシステイン残基を、欠失させるか、または他のアミノ酸で置き換えて、復元時の不必要なまたは正しくない分子内ジスルフィド架橋の形成を防止することができる。他の状況では、生物学的同等な抗体とは、抗体のグリコシル化特性を改変するアミノ酸の変化、例えば、グリコシル化を排除または除去する変異を含む抗体バリアントを含み得る。
Fcバリアントを含む抗エボラウイルス抗体
本発明のある特定の実施形態によると、例えば、酸性pHにおいて中性pHと比較してFcRn受容体への抗体結合を増強するまたは減弱させる、1つまたは複数の変異を含むFcドメインを含む抗エボラウイルス抗体が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのCH2領域またはCH3領域に変異を含み、この変異(複数可)により、酸性環境(例えば、約5.5から約6.0までのpH範囲であるエンドソーム内)におけるFcドメインのFcRnへの親和性が増大している、抗エボラウイルスGP抗体を包含する。そのような変異により、動物に投与した際の抗体の血清中半減期の増大をもたらすことができる。そのようなFc改変の非限定的な例としては、例えば、250位における改変(例えば、EもしくはQ);250位および428位における改変(例えば、LもしくはF);252位における改変(例えば、L/Y/F/WもしくはT)、254位における改変(例えば、SもしくはT)、および256位における改変(例えば、S/R/Q/E/DもしくはT);または428位および/もしくは433位における改変(例えば、H/L/R/S/P/QもしくはK)および/もしくは434位における改変(例えば、A、W、H、FもしくはY[N434A、N434W、N434H、N434FもしくはN434Y]);または250位および/もしくは428位における改変;または307位もしくは308位における改変(例えば、308F、V308F)、および434位における改変が挙げられる。一実施形態では、改変は、428L(例えば、M428L)および434S(例えば、N434S)の改変;428L、259I(例えば、V259I)、および308F(例えば、V308F)の改変;433K(例えば、H433K)および434(例えば、434Y)の改変;252、254、および256(例えば、252Y、254T、および256E)の改変;250Qおよび428Lの改変(例えば、T250QおよびM428L);ならびに307および/または308の改変(例えば、308Fまたは308P)を含む。さらに別の実施形態では、改変は、265A(例えば、D265A)および/または297A(例えば、N297A)の改変を含む。
本発明のある特定の実施形態によると、例えば、酸性pHにおいて中性pHと比較してFcRn受容体への抗体結合を増強するまたは減弱させる、1つまたは複数の変異を含むFcドメインを含む抗エボラウイルス抗体が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのCH2領域またはCH3領域に変異を含み、この変異(複数可)により、酸性環境(例えば、約5.5から約6.0までのpH範囲であるエンドソーム内)におけるFcドメインのFcRnへの親和性が増大している、抗エボラウイルスGP抗体を包含する。そのような変異により、動物に投与した際の抗体の血清中半減期の増大をもたらすことができる。そのようなFc改変の非限定的な例としては、例えば、250位における改変(例えば、EもしくはQ);250位および428位における改変(例えば、LもしくはF);252位における改変(例えば、L/Y/F/WもしくはT)、254位における改変(例えば、SもしくはT)、および256位における改変(例えば、S/R/Q/E/DもしくはT);または428位および/もしくは433位における改変(例えば、H/L/R/S/P/QもしくはK)および/もしくは434位における改変(例えば、A、W、H、FもしくはY[N434A、N434W、N434H、N434FもしくはN434Y]);または250位および/もしくは428位における改変;または307位もしくは308位における改変(例えば、308F、V308F)、および434位における改変が挙げられる。一実施形態では、改変は、428L(例えば、M428L)および434S(例えば、N434S)の改変;428L、259I(例えば、V259I)、および308F(例えば、V308F)の改変;433K(例えば、H433K)および434(例えば、434Y)の改変;252、254、および256(例えば、252Y、254T、および256E)の改変;250Qおよび428Lの改変(例えば、T250QおよびM428L);ならびに307および/または308の改変(例えば、308Fまたは308P)を含む。さらに別の実施形態では、改変は、265A(例えば、D265A)および/または297A(例えば、N297A)の改変を含む。
例えば、本発明は、250Qおよび248L(例えば、T250QおよびM248L);252Y、254Tおよび256E(例えば、M252Y、S254TおよびT256E);428Lおよび434S(例えば、M428LおよびN434S);257Iおよび311I(例えば、P257IおよびQ311I);257Iおよび434H(例えば、P257IおよびN434H);376Vおよび434H(例えば、D376VおよびN434H);307A、380Aおよび434A(例えば、T307A、E380AおよびN434A);ならびに433Kおよび434F(例えば、H433KおよびN434F)からなる群から選択される1つまたは複数の変異の対または群を含むFcドメインを含む抗エボラウイルス抗体を包含する。本明細書に開示されている抗体可変ドメイン内の全ての可能性のある前述のFcドメイン変異および他の変異の組合せが本発明の範囲内に入るものと企図される。
本発明は、キメラ重鎖定常(CH)領域を含み、キメラCH領域が、1つ超の免疫グロブリンアイソタイプのCH領域に由来するセグメントを含む抗エボラウイルス抗体も包含する。例えば、本発明の抗体は、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子に由来するCH2ドメインの一部または全部を含むキメラCH領域と、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子に由来するCH3ドメインの一部または全部の組み合わせを含み得る。ある特定の実施形態によると、本発明の抗体は、キメラヒンジ領域を有するキメラCH領域を含む。例えば、キメラヒンジは、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「ヒンジ上部」アミノ酸配列(EU番号付けに従ってアミノ酸残基216~227位)と、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域に由来する「ヒンジ下部」配列(EU番号付けに従ってアミノ酸残基228~236位)の組み合わせを含み得る。ある特定の実施形態によると、キメラヒンジ領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4ヒンジ上部に由来するアミノ酸残基およびヒトIgG2ヒンジ下部に由来するアミノ酸残基を含む。本明細書に記載されているキメラCH領域を含む抗体は、ある特定の実施形態では、抗体の治療的または薬物動態的性質に悪影響を及ぼすことなく、改変されたFcエフェクター機能を示す(例えば、2013年2月1日出願の米国仮出願第61/759,578号を参照されたい)。
抗体の生物学的特性
一般に、本発明の抗体は、エボラウイルスGPに結合することによって機能する。例えば、本発明は、エボラウイルスGPに(例えば、25℃または37℃で)、表面プラズモン共鳴によって、例えば、本明細書に記載のアッセイフォーマットを使用して測定して、10-7M未満のKDで結合する抗体および抗体の抗原結合性断を含む。ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、表面プラズモン共鳴によって、例えば、本明細書に記載のアッセイフォーマット、または実質的に類似したアッセイを使用して測定して、エボラウイルスGPに、約10nM未満、約5nM未満、約1nM未満、約500pM未満、250pM未満、または100pM未満のKDで結合する。
一般に、本発明の抗体は、エボラウイルスGPに結合することによって機能する。例えば、本発明は、エボラウイルスGPに(例えば、25℃または37℃で)、表面プラズモン共鳴によって、例えば、本明細書に記載のアッセイフォーマットを使用して測定して、10-7M未満のKDで結合する抗体および抗体の抗原結合性断を含む。ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、表面プラズモン共鳴によって、例えば、本明細書に記載のアッセイフォーマット、または実質的に類似したアッセイを使用して測定して、エボラウイルスGPに、約10nM未満、約5nM未満、約1nM未満、約500pM未満、250pM未満、または100pM未満のKDで結合する。
本発明は、本明細書で定義されているアッセイフォーマット、または実質的に類似したアッセイを使用して、解離半減期(t1/2)が、例えば、25℃で表面プラズモン共鳴によって測定して約3分超である、または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して約1分超であり、pH5またはpH6では解離半減期(t1/2)が少なくとも3倍である、エボラウイルスに結合する抗体およびその抗原結合断片も包含する。ある特定の実施形態では、本発明の抗体または抗原結合断片は、エボラウイルスに、例えば本明細書で定義されているアッセイフォーマット(例えば、mAb-捕捉または抗原-捕捉フォーマット)、または実質的に類似したアッセイを使用して、25℃または37℃で表面プラズモン共鳴によって測定して、約10分超、約30分超、約60分超、約100分超、約200分超、約300分超、約400分超、約500分超、約600分超、約700分超、約800分超、約900分超、または約1000分超のt1/2で結合する。
本発明は、エボラウイルスのその宿主細胞に対する感染力を中和する抗体またはその抗原結合断片も包含する。一部の実施形態では、抗体は、ザイール2014 VLPに対して、約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50で中和効力を示す。本発明の抗体はまた、ザイール1995、ザイール2014、エボラスーダン、ブンディブギョおよびコートジボワール(アイボリーコースト)を含めた様々なEBOVの株に由来するGPを含有するエボラウイルスVLPとも交差反応する。本発明の抗体はまた、実施例5に示されている通り、ADCCも媒介する。さらに、本発明の抗体は、実施例6に示されている通り、EBOV GPに結合する他の抗体と交差競合する。
一実施形態では、本発明は、エボラウイルスGPに特異的に結合する単離された組換え抗体またはその抗原結合断片であって、以下の特性:(a)完全ヒトモノクローナル抗体であること;(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、EBOV、またはエボラウイルス糖タンパク質を発現するウイルス様粒子(VLP)に、10-7M未満の解離定数(KD)で結合すること;(c)pH5またはpH6において、pH7.4と比較して少なくとも3倍の解離半減期(t1/2)を示すこと;(d)約10-11Mから約10-9MまでにわたるIC50でのザイールエボラウイルスの中和を示すこと;(e)エボラウイルス感染細胞の抗体依存性細胞傷害を示すこと;(f)ザイール2014、ザイール1995、スーダン、ブンディブギョおよびコートジボワールからなる群から選択されるエボラウイルスVLPの1種または複数種の株と交差反応すること;(g)表1の重鎖可変領域(HCVR)アミノ酸配列および軽鎖可変領域(LCVR)アミノ酸配列のいずれかからなる群から選択されるHCVRアミノ酸配列およびLCVRアミノ酸配列を含む参照抗体と交差競合することのうちの1つまたは複数を示す、単離された組換え抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明の抗体は、上述の生物学的特性の1つまたは複数、またはそれらの任意の組合せを有し得る。本発明の抗体のある特定の性質が以下に要約されている。本発明の抗体の他の生物学的特性は、本明細書の実施例を含む本開示についての総説から当業者には明らかになろう。
エピトープマッピングおよび関連する技術
本発明は、エボラウイルスのGP内に見いだされる1つまたは複数のアミノ酸と相互作用する抗エボラウイルス抗体を包含する。抗体が結合するエピトープは、エボラウイルスGP分子内に位置する3個またはそれ超(例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個またはそれ超)のアミノ酸の単一の連続した配列からなり得る(例えば、ドメイン内の直鎖状エピトープ)。あるいは、エピトープは、エボラウイルスGP分子内に位置する複数の連続していないアミノ酸(またはアミノ酸配列)からなり得る(例えば、コンフォメーショナルエピトープ)。
本発明は、エボラウイルスのGP内に見いだされる1つまたは複数のアミノ酸と相互作用する抗エボラウイルス抗体を包含する。抗体が結合するエピトープは、エボラウイルスGP分子内に位置する3個またはそれ超(例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個またはそれ超)のアミノ酸の単一の連続した配列からなり得る(例えば、ドメイン内の直鎖状エピトープ)。あるいは、エピトープは、エボラウイルスGP分子内に位置する複数の連続していないアミノ酸(またはアミノ酸配列)からなり得る(例えば、コンフォメーショナルエピトープ)。
当業者に公知の様々な技法を使用して、抗体が、ポリペプチドまたはタンパク質内の「1つまたは複数のアミノ酸と相互作用する」かどうかを決定することができる。例示的な技法としては、例えば、Antibodies、HarlowおよびLane(Cold Spring Harbor Press
、Cold Spring Harbor、NY)に記載されているものなどの常套的な交差遮断アッセイ(cross-blocking assay)が挙げられる。他の方法としては、アラニンスキャニング変異性分析、ペプチドブロット分析(Reineke(2004年)Methods Mol. Biol.、248巻:443~63頁)、ペプチド切断分析結晶学的試験およびNMR
分析が挙げられる。さらに、エピトープ切り出し、エピトープ抽出および抗原の化学修飾などの方法を使用することができる(Tomer(2000年)Prot. Sci.、9巻:487~496頁)。抗体が相互作用する、ポリペプチド内のアミノ酸を同定するために使用することができる別の方法は、質量分析によって検出される水素/重水素交換である。一般に述べると、水素/重水素交換方法は、目的のタンパク質を重水素で標識し、その後、重水素で標識したタンパク質に抗体を結合させることを伴う。次に、タンパク質/抗体複合体を水に移し、抗体複合体により保護されているアミノ酸内の交換可能なプロトンは、重水素から水素への逆交換を、界面の一部ではないアミノ酸内の交換可能なプロトンよりも遅い速度で受ける。結果として、タンパク質/抗体界面の一部を形成するアミノ酸は重水素を保持することができ、したがって、界面に含まれないアミノ酸と比較して高い質量を示す。抗体を解離させた後、標的タンパク質をプロテアーゼによる切断および質量分析に供し、それにより、抗体が相互作用する特異的なアミノ酸に対応する、重水素で標識された残基を明らかにする。例えば、Ehring(1999年)Analytical Biochemistry、267巻:252~259頁;EngenおよびSmith(2001年)Anal. Chem.、73巻:256A~265A頁を参照されたい。
、Cold Spring Harbor、NY)に記載されているものなどの常套的な交差遮断アッセイ(cross-blocking assay)が挙げられる。他の方法としては、アラニンスキャニング変異性分析、ペプチドブロット分析(Reineke(2004年)Methods Mol. Biol.、248巻:443~63頁)、ペプチド切断分析結晶学的試験およびNMR
分析が挙げられる。さらに、エピトープ切り出し、エピトープ抽出および抗原の化学修飾などの方法を使用することができる(Tomer(2000年)Prot. Sci.、9巻:487~496頁)。抗体が相互作用する、ポリペプチド内のアミノ酸を同定するために使用することができる別の方法は、質量分析によって検出される水素/重水素交換である。一般に述べると、水素/重水素交換方法は、目的のタンパク質を重水素で標識し、その後、重水素で標識したタンパク質に抗体を結合させることを伴う。次に、タンパク質/抗体複合体を水に移し、抗体複合体により保護されているアミノ酸内の交換可能なプロトンは、重水素から水素への逆交換を、界面の一部ではないアミノ酸内の交換可能なプロトンよりも遅い速度で受ける。結果として、タンパク質/抗体界面の一部を形成するアミノ酸は重水素を保持することができ、したがって、界面に含まれないアミノ酸と比較して高い質量を示す。抗体を解離させた後、標的タンパク質をプロテアーゼによる切断および質量分析に供し、それにより、抗体が相互作用する特異的なアミノ酸に対応する、重水素で標識された残基を明らかにする。例えば、Ehring(1999年)Analytical Biochemistry、267巻:252~259頁;EngenおよびSmith(2001年)Anal. Chem.、73巻:256A~265A頁を参照されたい。
「エピトープ」という用語は、B細胞および/またはT細胞が応答する抗原上の部位を指す。B細胞エピトープは、連続したアミノ酸、または、タンパク質の三次フォールディングによって並んだ連続していないアミノ酸のどちらからも形成され得る。連続したアミノ酸から形成されるエピトープは、一般には、変性溶媒に曝露しても保持されるが、三次フォールディングによって形成されるエピトープは、一般には、変性溶媒を用いた処理で失われる。エピトープは、一般には、少なくとも3個、通常は少なくとも5個または8~10個のアミノ酸を独特の空間的コンフォメーションで含む。
抗原構造に基づく抗体プロファイリング(Antigen Structure-based Antibody Profiling)(ASAP)としても公知の修飾補助プロファイリング(Modification-Assisted Profiling)(MAP)は、同じ抗原を対象とする多数のモノクローナル抗体(mAb)を、化学的にまたは酵素によって修飾した抗原表面への各抗体の結合プロファイルの類似性に応じてカテゴリーに分ける方法である(US2004/0101920を参照されたい)。各カテゴリーは、別のカテゴリーによって表されるエピトープとは明瞭に異なるかまたは部分的に重複する独特のエピトープを反映し得る。この技術により、遺伝的に同一の抗体を迅速にフィルタリングすることが可能になり、したがって、特徴付けの焦点を遺伝的に別個の抗体に合わせることができる。ハイブリドーマスクリーニングに適用する場合には、MAPにより、所望の特性を有するmAbを産生する希少なハイブリドーマクローンの同定を容易にすることができる。MAPを使用して、本発明の抗体を異なるエピトープに結合する抗体の群に分別することができる。
ある特定の実施形態では、エボラウイルス抗体またはその抗原結合断片は、天然の形態もしくは組換えによって産生された、エボラウイルスGPにおいて例示された領域の任意の1つまたは複数内のエピトープ、またはその断片に結合する。
本発明は、同じエピトープ、またはそのエピトープの一部に結合する抗エボラウイルスGP抗体を包含する。同様に、本発明は、本明細書に記載されている特定の例示的な抗体のいずれかと、エボラウイルスGPまたはその断片への結合について競合する抗エボラウイルスGP抗体も包含する。例えば、本発明は、表1および2に記載されている抗体から得られる1つまたは複数の抗体と、エボラウイルスへの結合について交差競合する抗エボラウイルスGPP抗体を包含する。
抗体が参照抗エボラウイルスGP抗体と同じエピトープに結合するかどうか、または結合について競合するかどうかは、当技術分野で公知の常套的な方法を使用することによって容易に決定することができる。例えば、試験抗体が本発明の参照抗エボラウイルスGP抗体と同じエピトープに結合するかどうかを決定するために、参照抗体を飽和条件下でエボラウイルスGPまたはペプチドに結合させる。次に、試験抗体の、エボラウイルスGP分子に結合する能力を評価する。参照抗エボラウイルスGP抗体による飽和結合後に試験抗体がエボラウイルスGPに結合することができれば、試験抗体が参照抗エボラウイルス抗体とは異なるエピトープに結合すると結論付けることができる。他方では、参照抗エボラウイルスGP抗体による飽和結合後に試験抗体エボラウイルスGPに結合することができなければ、試験抗体は、本発明の参照抗エボラウイルスGP抗体が結合したエピトープと同じエピトープに結合する可能性がある。
抗体が参照抗エボラウイルスGP抗体と結合について競合するかどうかを決定するために、上記の結合方法を2つの方向で実施する:第1の方向では、参照抗体を飽和条件下でエボラウイルスGPに結合させ、その後、試験抗体のエボラウイルスGPへの結合を評価する。第2の方向では、試験抗体を飽和条件下でエボラウイルスGPに結合させ、その後、参照抗体のエボラウイルスGPへの結合を評価する。どちらの方向でも第1の(飽和)抗体のみがエボラウイルスGPに結合することができた場合、試験抗体と参照抗体がエボラウイルスGPへの結合について競合すると結論付けられる。当業者には理解される通り、参照抗体と結合について競合する抗体は、必ずしも参照抗体と同一のエピトープに結合するのではない可能性があり、重複または隣接するエピトープに結合することによって参照抗体の結合を立体的に遮断する可能性もある。
2つの抗体は、それぞれが他方の抗体の抗原への結合を競合的に阻害(遮断)する場合、同じまたは重複するエピトープに結合する。すなわち、1倍、5倍、10倍、20倍または100倍過剰の一方の抗体により、他方の結合が、競合結合アッセイで測定した場合、少なくとも50%であるが好ましくは75%、90%またはさらには99%阻害される(例えば、Junghansら、Cancer Res. 1990年、50巻:1495~1502頁を参照されたい)。あるいは、2つの抗体は、一方の抗体の結合を低下させるまたは排除する抗原のアミノ酸変異の本質的に全てにより他方の結合も低下するまたは排除される場合、同じエピトープを有する。2つの抗体は、一方の抗体の結合を低下させるまたは排除するアミノ酸変異の一部により他方の結合も低下するまたは排除される場合、重複するエピトープを有する。
次いで、追加的な常套的な実験(例えば、ペプチド変異および結合分析)を実施して、観察された試験抗体の結合の欠如が実際に参照抗体と同じエピトープに結合することに起因するものであるか、または観察された結合の欠如の原因が立体的遮断(もしくは別の現象)であるかどうかを確認することができる。この種の実験は、当技術分野において利用可能なELISA、RIA、表面プラズモン共鳴、フローサイトメトリーまたは任意の他の定量的または定性的抗体結合アッセイを使用して実施することができる。
免疫コンジュゲート
本発明は、エボラウイルス感染を処置するために抗ウイルス薬などの治療用部分とコンジュゲートしたヒト抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(「免疫コンジュゲート」)を包含する。本明細書で使用される場合、「免疫コンジュゲート」という用語は、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドまたはタンパク質または治療剤と化学的にまたは生物学的に連結した抗体を指す。抗体は、その標的と結合することが可能な限りは分子に沿った任意の位置で、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドまたは治療剤と連結することができる。免疫コンジュゲートの例としては、抗体薬物コンジュゲートおよび抗体-毒素融合タンパク質が挙げられる。一実施形態では、薬剤は、エボラウイルスまたはエボラウイルスGPに対する第2の異なる抗体であってよい。ある特定の実施形態では、抗体は、ウイルス感染細胞に特異的な薬剤とコンジュゲートすることができる。抗エボラウイルスGP抗体とコンジュゲートすることができる治療用部分の型は、処置される状態および実現したい所望の治療効果を考慮にいれる。免疫コンジュゲートを形成
するための適切な薬剤の例は当技術分野で公知である;例えば、WO05/103081を参照されたい。
本発明は、エボラウイルス感染を処置するために抗ウイルス薬などの治療用部分とコンジュゲートしたヒト抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(「免疫コンジュゲート」)を包含する。本明細書で使用される場合、「免疫コンジュゲート」という用語は、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドまたはタンパク質または治療剤と化学的にまたは生物学的に連結した抗体を指す。抗体は、その標的と結合することが可能な限りは分子に沿った任意の位置で、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドまたは治療剤と連結することができる。免疫コンジュゲートの例としては、抗体薬物コンジュゲートおよび抗体-毒素融合タンパク質が挙げられる。一実施形態では、薬剤は、エボラウイルスまたはエボラウイルスGPに対する第2の異なる抗体であってよい。ある特定の実施形態では、抗体は、ウイルス感染細胞に特異的な薬剤とコンジュゲートすることができる。抗エボラウイルスGP抗体とコンジュゲートすることができる治療用部分の型は、処置される状態および実現したい所望の治療効果を考慮にいれる。免疫コンジュゲートを形成
するための適切な薬剤の例は当技術分野で公知である;例えば、WO05/103081を参照されたい。
多重特異性抗体
本発明の抗体は、単一特異性、二重特異性、または多重特異性であってよい。多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的なものであってもよく、1つ超の標的ポリペプチドに特異的な抗原結合性ドメインを含有するものであってもよい。例えば、Tuttら、1991年、J. Immunol.、147巻:60~69頁;Kuferら、2
004年、Trends Biotechnol.、22巻:238~244頁を参照されたい。
本発明の抗体は、単一特異性、二重特異性、または多重特異性であってよい。多重特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的なものであってもよく、1つ超の標的ポリペプチドに特異的な抗原結合性ドメインを含有するものであってもよい。例えば、Tuttら、1991年、J. Immunol.、147巻:60~69頁;Kuferら、2
004年、Trends Biotechnol.、22巻:238~244頁を参照されたい。
本発明の多重特異性抗原結合性分子またはそのバリアントはいずれも、当業者には分かるであろう標準の分子生物学的技法(例えば、組換えDNAおよびタンパク質の発現技術)を使用して構築することができる。
一部の実施形態では、エボラウイルス特異的抗体を、エボラウイルスの別個のドメインに結合する可変領域が連結して単一の結合性分子内に二重ドメイン特異性が付与された二重特異性形式(「二重特異性」)で生成する。適切に設計された二重特異性体は、特異性および結合活性の両方が増大することにより、全体的なエボラウイルス-タンパク質阻害有効性を増強し得る。個々のドメイン(例えば、N末端ドメインのセグメント)に対する特異性を有する可変領域、または1つのドメイン内の異なる領域に結合することが可能な可変領域を、各領域が別々のエピトープまたは1つのドメイン内の異なる領域に同時に結合することを可能にする構造的足場上で対合させる。一実施例では、二重特異性体のために、1つのドメインに対する特異性を有する結合体由来の重鎖可変領域(VH)を、第2のドメインに対する特異性を有する一連の結合体由来の軽鎖可変領域(VL)で組み換えて、元のVHと、そのVHについての元の特異性を乱さずに対合させることが可能な非コグネイトVLパートナーを同定する。このように、単一のVLセグメント(例えば、VL1)を2つの異なるVHドメイン(例えば、VH1およびVH2)と組み合わせて、2つの結合「アーム」(VH1-VL1およびVH2-VL1)で構成される二重特異性体を生成することができる。単一のVLセグメントの使用により、二重特異性体を生成するために使用されるクローニング、発現、および精製プロセスにおける系の複雑さが低下し、それにより、単純化され、かつ効率が上昇する(例えば、USSN13/022759およびUS2010/0331527を参照されたい)。
あるいは、1つ超のドメイン、および、これだけに限定されないが、例えば、第2の種々の抗エボラウイルス抗体などの第2の標的に結合する抗体を、本明細書に記載されている技法または当業者に公知の他の技法を使用して二重特異性形式に調製することができる。別個の領域に結合する抗体可変領域を、例えばエボラウイルス上の関連する部位に結合する可変領域と連結して、単一の結合性分子内に二重抗原特異性を付与することができる。この性質の適切に設計された二重特異性体は二重の機能を果たす。細胞外ドメインに対する特異性を有する可変領域を、細胞外ドメインの外部に対する特異性を有する可変領域と組み合わせ、各可変領域が別々の抗原に結合することを可能にすることを可能にする構造的足場上で対合させる。
本発明に関して使用することができる例示的な二重特異性抗体形式は、第1の免疫グロブリン(Ig)CH3ドメインおよび第2のIg CH3ドメインの使用を伴い、ここで、第1のIg CH3ドメインおよび第2のIg CH3ドメインは、少なくとも1つのアミノ酸により互いと異なり、少なくとも1つのアミノ酸の差異により、二重特異性抗体のプロテインAへの結合が、アミノ酸の差異がない二重特異性抗体と比較して低減する。一実施形態では、第1のIg CH3ドメインは、プロテインAに結合し、第2のIg CH3ドメインは、H95Rの改変(IMGTエクソン番号付けによる;EU番号付けによるとH435R)などの、プロテインAへの結合を低減または消滅させる変異を含有する。第2のCH3は、Y96Fの改変(IMGTによる;EUによるとY436F)をさらに含んでよい。第2のCH3に見いだすことができるさらなる改変としては、IgG1抗体の場合では、D16E、L18M、N44S、K52N、V57M、およびV82I(IMGTによる;EUによるとD356E、L358M、N384S、K392N、V397M、およびV422I);IgG2抗体の場合では、N44S、K52N、およびV82I(IMGT;EUによるとN384S、K392N、およびV422I);ならびに、IgG4抗体の場合では、Q15R、N44S、K52N、V57M、R69K、E79Q、およびV82I(IMGTによる;EUによるとQ355R、N384S、K392N、V397M、R409K、E419Q、およびV422I)が挙げられる。上記の二重特異性抗体形式の変形は本発明の範囲内に入るものと企図される。
本発明に関して使用することができる他の例示的な二重特異性形式としては、限定することなく、例えば、scFvに基づくまたはダイアボディ二重特異性形式、IgG-scFv融合物、二重可変ドメイン(DVD)-Ig、クアドローマ、ノブイントゥホール(knobs-into-holes)、共通軽鎖(例えば、ノブイントゥホールを有する共通軽鎖など)、CrossMab、CrossFab、(SEED)ボディ、ロイシンジッパー、デュオボディ(Duobody)、IgG1/IgG2、二重作用性Fab(DAF)-IgG、およびMab2二重特異性形式が挙げられる(前述の形式の概説については、例えば、Kleinら、2012年、mAbs、4巻:6号、1~11頁、およびそこに
引用されている参考文献を参照されたい)。二重特異性抗体は、例えば、既定の組成、結合価および幾何学的形状を有する多量体複合体に自己集合する部位特異的な抗体-オリゴヌクレオチドコンジュゲートを生成するために直交性の化学反応性を有する非天然アミノ酸を使用する場合には、ペプチド/核酸コンジュゲーションを使用して構築することもできる(例えば、Kazaneら、J. Am. Chem. Soc.[Epub:2012年12月4日]を参照
されたい)。
引用されている参考文献を参照されたい)。二重特異性抗体は、例えば、既定の組成、結合価および幾何学的形状を有する多量体複合体に自己集合する部位特異的な抗体-オリゴヌクレオチドコンジュゲートを生成するために直交性の化学反応性を有する非天然アミノ酸を使用する場合には、ペプチド/核酸コンジュゲーションを使用して構築することもできる(例えば、Kazaneら、J. Am. Chem. Soc.[Epub:2012年12月4日]を参照
されたい)。
治療的投与および製剤
本発明は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体またはその抗原結合断片を含む治療用組成物を提供する。本発明による治療用組成物は、移行、送達、耐容性などの改善をもたらすために製剤に組み入れられた適切なキャリア、賦形剤、および他の薬剤と共に投与する。多数の適切な製剤は、全ての薬剤学者に公知の処方集:Remington's Pharmaceutical
Sciences、Mack Publishing Company、Easton、PAにおいて見いだすことができる。
これらの製剤としては、例えば、散剤、ペースト剤、軟膏剤、ゼリー剤、ワックス剤、油剤、脂質、小胞を含有する脂質(陽イオン性または陰イオン性)(例えば、LIPOFECTIN(商標)など)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油型および油中水型乳剤、カーボワックス乳剤(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル剤、ならびにカーボワックスを含有する半固体混合物が挙げられる。Powellら、「Compendium of excipients for parenteral formulations」、PDA(1998年)J Pharm Sci Technol、52巻:238~311頁も参照されたい。
本発明は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体またはその抗原結合断片を含む治療用組成物を提供する。本発明による治療用組成物は、移行、送達、耐容性などの改善をもたらすために製剤に組み入れられた適切なキャリア、賦形剤、および他の薬剤と共に投与する。多数の適切な製剤は、全ての薬剤学者に公知の処方集:Remington's Pharmaceutical
Sciences、Mack Publishing Company、Easton、PAにおいて見いだすことができる。
これらの製剤としては、例えば、散剤、ペースト剤、軟膏剤、ゼリー剤、ワックス剤、油剤、脂質、小胞を含有する脂質(陽イオン性または陰イオン性)(例えば、LIPOFECTIN(商標)など)、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油型および油中水型乳剤、カーボワックス乳剤(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル剤、ならびにカーボワックスを含有する半固体混合物が挙げられる。Powellら、「Compendium of excipients for parenteral formulations」、PDA(1998年)J Pharm Sci Technol、52巻:238~311頁も参照されたい。
抗体の用量は、投与を受ける被験体の年齢およびサイズ、標的疾患、状態、投与経路などに応じて変動し得る。本発明の抗体を、成体患者における疾患または障害を処置するため、またはそのような疾患を防止するために使用する場合、本発明の抗体を、通常は体重1kg当たり約0.1mg~約60mg、より好ましくは体重1kg当たり約5mg~約60mg、約10mg~約50mg、または約20mg~約50mgの単回用量で投与することが有利である。状態の重症度に応じて、処置の頻度および持続時間を調整することができる。ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも約0.1mg~約800mg、約1~約500mg、約5~約300mg、または約10~約200mg、~約100mg、または~約50mgの初回用量で投与することができる。ある特定の実施形態では、初回用量の後に、第2のまたは複数のその後の抗体またはその抗原結合断片の用量を、初回用量とほぼ同じかまたはそれ未満であってよい量で投与することができ、ここで、その後の用量は、少なくとも1日~3日;少なくとも1週間、少なくとも2週間;少なくとも3週間;少なくとも4週間;少なくとも5週間;少なくとも6週間;少なくとも7週間;少なくとも8週間;少なくとも9週間;少なくとも10週間;少なくとも12週間;または少なくとも14週間の間をあける。
様々な送達系が公知であり、それらを使用して本発明の医薬組成物を投与することができる。例えば、リポソーム、微小粒子、マイクロカプセルへの封入、ウイルス変異体を発現させることが可能な組換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシス(例えば、Wuら、(1987年)J. Biol. Chem.、262巻:4429~4432頁を参照されたい)。導入の方法としては、これだけに限定されないが、皮内経路、経皮経路、筋肉内経路、腹腔内経路、静脈内経路、皮下経路、鼻腔内経路、硬膜外経路および経口経路が挙げられる。組成物は、任意の都合のよい経路によって、例えば、注入またはボーラス注射によって、上皮または皮膚粘膜の内層(例えば、口腔粘膜、直腸粘膜および腸粘膜など)を通じた吸収によって投与することができ、また、他の生物学的に活性な薬剤と一緒に投与することができる。投与は、全身的なものであっても局所的なものであってもよい。医薬組成物は、小胞、特にリポソームとして送達することもできる(例えば、Langer(1990年)Science、249巻:1527~1533頁を参照されたい)。
本発明の抗体を送達するためのナノ粒子の使用も本明細書において企図される。抗体とコンジュゲートしたナノ粒子は治療への適用および診断への適用のどちらにも使用することができる。抗体とコンジュゲートしたナノ粒子ならびに調製および使用の方法は、Arruebo, M.ら、2009年(「Antibody-conjugated nanoparticles for biomedical applications」、J. Nanomat.2009巻、文献番号439389、24頁、doi: 10.1155/2009/439389)により詳細に記載されている。ウイルス感染細胞を標的とするために、ナノ粒子を開発し、医薬組成物中に含有される抗体とコンジュゲートすることができる。薬物送達用のナノ粒子は、例えば、US8257740、またはUS8246995にも記載されている。
ある特定の状況では、医薬組成物を制御放出系で送達することができる。一実施形態では、ポンプを使用することができる。別の実施形態では、ポリマー材料を使用することができる。さらに別の実施形態では、制御放出系を組成物の標的の近傍に置くことができ、したがって、全身用量のほんの一部のみが必要になる。
注射用調製物は、静脈内、皮下、皮内、頭蓋内、腹腔内および筋肉内への注射、点滴注入などのための剤形を含み得る。これらの注射用調製物は、公知の方法によって調製することができる。例えば、注射用調製物は、例えば、上記の抗体またはその塩を、注射用に従来使用される滅菌水性媒体または油性媒体中に溶解させるか、懸濁させるか、または乳化することによって調製することができる。注射用の水性媒体としては、例えば、生理的食塩水、グルコースおよび他の補助剤を含有する等張性溶液などがあり、これらは、例えばアルコール(例えば、エタノール)、多価アルコール(例えば、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール)、非イオン性界面活性剤[例えば、ポリソルベート80、HCO-50(硬化ヒマシ油のポリオキシエチレン(50mol)付加生成物)]などの適切な可溶化剤と組み合わせて使用することができる。油性媒体としては、例えば、ゴマ油、ダイズ油などが使用されており、これらは、安息香酸ベンジル、ベンジルアルコールなどの可溶化剤と組み合わせて使用することができる。したがって調製された注射剤は、適切なアンプル中に充填することが好ましい。
本発明の医薬組成物は、標準の針およびシリンジを用いて皮下または静脈内に送達することができる。さらに、皮下送達に関しては、ペン型送達デバイスが本発明の医薬組成物の送達において容易に適用される。そのようなペン型送達デバイスは、再使用可能であっても使い捨てであってもよい。再使用可能なペン型送達デバイスでは、一般に、医薬組成物を含有する交換可能なカートリッジが利用される。カートリッジ中の医薬組成物が全て投与され、カートリッジが空になったら、空のカートリッジを容易に廃棄し、医薬組成物を含有する新しいカートリッジと交換することができる。次いで、ペン型送達デバイスを再使用することができる。使い捨てペン型送達デバイスでは、交換可能なカートリッジは用いられない。その代わりに、使い捨てペン型送達デバイスにはデバイス内のレザバー中に保持された医薬組成物が充填される。レザバー中の医薬組成物が無くなったら、デバイス全体を廃棄する。
多数の再使用可能なペン型送達デバイスおよび自動注射器型送達デバイスが本発明の医薬組成物の皮下送達に適用される。例としては、これらに確実には限定されないが、ほんの一部挙げると、AUTOPEN(商標)(Owen Mumford,Inc.、Woodstock、UK)、DISETRONIC(商標)ペン(Disetronic Medical Systems、Burghdorf、Switzerland)、HUMALOG MIX 75/25(商標)ペン、HUMALOG(商標)ペン、HUMALIN 70/30(商標)ペン(Eli Lilly and Co.、Indianapolis、IN)、NOVOPEN(商標)I、IIおよびIII(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、NOVOPEN JUNIOR(商標)(Novo Nordisk、Copenhagen、Denmark)、BD(商標)ペン(Becton Dickinson、Franklin Lakes、NJ)、OPTIPEN(商標)、OPTIPEN PRO(商標)、OPTIPEN STARLET(商標)、およびOPTICLIK(商標)(Sanofi-Aventis、Frankfurt、Germany)がある。本発明の医薬組成物の皮下送達に適用される使い捨てペン型送達デバイスの例としては、これらに確実には限定されないが、ほんの一部挙げると、SOLOSTAR(商標)ペン(Sanofi-Aventis)、FLEXPEN(商標)(Novo Nordisk)、およびKWIKPEN(商標)(Eli Lilly)、SURECLICK(商標)自動注射器(Amgen、Thousand Oaks、CA)、PENLET(商標)(Haselmeier、Stuttgart、Germany)、EPIPEN(Dey, L.P.)およびHUMIRA(商標)ペン(Abbott Labs、Abbott Park、IL)がある。
上記の経口使用または非経口使用のための医薬組成物は、活性成分の用量を適合させるのに適した単位用量の剤形に調製することが有利である。そのような単位用量の剤形としては、例えば、錠剤、ピル剤、カプセル剤、注射(アンプル)、坐剤などが挙げられる。含有される抗体の量は、一般に、単位用量中、剤形当たり約5~約500mgである。抗体は、特に注射の形態では約5~約100mg含有されることが好ましく、他の剤形に関しては約10~約250mg含有されることが好ましい。
抗体の治療的使用
本発明の抗体は、エボラウイルス感染に関連する疾患または障害または状態を治療および/もしくは防止するため、ならびに/または、そのような疾患、障害または状態に関連する少なくとも1つの症状を好転させるために有用である。
本発明の抗体は、エボラウイルス感染に関連する疾患または障害または状態を治療および/もしくは防止するため、ならびに/または、そのような疾患、障害または状態に関連する少なくとも1つの症状を好転させるために有用である。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、エボラウイルスによって引き起こされる重症かつ急性の呼吸器感染に罹患している被験体を処置するために有用である。一部の実施形態では、本発明の抗体は、宿主におけるウイルス力価を低下させることまたはウイルス負荷量を減少させることにおいて有用である。一実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、エボラウイルスに感染している患者に、治療用量で投与することができる。
本発明の1種または複数種の抗体は、疾患または障害の症状または状態の1つまたは複数を軽減もしくは防止するため、またはその重症度を低下させるために投与することができる。抗体は、これだけに限定されないが、発熱、頭痛、疲労、食欲不振、筋痛、下痢、嘔吐、腹痛、脱水および原因不明の出血を含めたエボラウイルス感染の少なくとも1つの症状の重症度を好転または低下させるために使用することができる。
本明細書では、1種または複数種の本発明の抗体を、エボラウイルス感染が発生するリスクがある被験体、例えば、免疫無防備状態の個体、医療従事者、エボラウイルスを有する人に曝露された疑いがある人、感染した個体と物理的に接触するまたは物理的に近接する人、病院職員、医薬品研究者、エボラ患者が処置されている病院設備もしくは施設の清掃を担当する保守要員、エボラウイルスのアウトブレイクを有することが分かっているまたは有する疑いがある地域もしくは国を訪れたことがあるまたは訪れる予定がある個体または頻繁に渡航する人に対して予防的に使用することも企図される。
本発明のさらなる実施形態では、本抗体を、エボラウイルス感染に罹患している患者を処置するための医薬組成物を調製するために使用する。本発明の別の実施形態では、本抗体を、エボラウイルス感染を処置するまたは好転させるために有用な当業者に公知の任意の他の薬剤または任意の他の治療と共に、補助治療として使用する。
組み合わせ治療
組み合わせ治療は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体、および、本発明の抗体または発明の抗体の生物学的に活性な断片と有利に組み合わせられる任意の追加的な治療剤を含む。本発明の抗体は、エボラウイルス感染の処置に使用される1種または複数種の薬物または薬剤と相乗的に組み合わせることができる。
組み合わせ治療は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体、および、本発明の抗体または発明の抗体の生物学的に活性な断片と有利に組み合わせられる任意の追加的な治療剤を含む。本発明の抗体は、エボラウイルス感染の処置に使用される1種または複数種の薬物または薬剤と相乗的に組み合わせることができる。
例えば、ウイルス感染を処置するための例示的な薬剤としては、例えば、抗ウイルス薬、抗炎症薬(コルチコステロイド、および非ステロイド性抗炎症薬など)、エボラウイルスに対する異なる抗体、エボラウイルスに対するワクチン、TKMエボラ(ウイルスRNAポリメラーゼを標的とする低分子干渉RNA)ブリンシドフォビル(CMX-001)、ファビピラビル(T-705)、BCX-4430、AVI-7537(エボラウイルスVP24遺伝子を標的とするアンチセンスホスホロジアミデートモルホリノオリゴマー)、インターフェロン、またはエボラウイルス感染を処置するための任意の他の緩和療法を挙げることができる。
一部の実施形態では、本発明の抗体は、エボラウイルスに感染している患者におけるウイルス負荷量を減少させるため、または感染の1つまたは複数の症状を好転させるために、第2の治療剤と組み合わせることができる。
ある特定の実施形態では、第2の治療剤は、エボラウイルスGPに特異的な別の異なる抗体または抗体カクテルであり、異なる抗体またはカクテル内の抗体は、本発明の抗体と同じエピトープまたは重複するエピトープに結合するものであってもそうでなくてもよい。ある特定の実施形態では、第2の治療剤は異なるエボラウイルスタンパク質に対する抗体である。第2の抗体は、ウイルスの異なる株に由来する1種または複数種の異なるエボラウイルスタンパク質に特異的なものであってよい。本明細書では、エボラウイルスに対する中和活性または阻害活性を有する本発明の抗体の組合せ(「カクテル」)の使用が企図される。一部の実施形態では、競合しない抗体を、それを必要とする被験体に、変異に起因してエスケープするエボラウイルスの能力を低下させるために、組み合わせて投与することができる。一部の実施形態では、組合せを構成する抗体は、GP上の別個の重複しないエピトープに結合する。組合せを構成する抗体は、ウイルスの宿主細胞への付着および/または侵入および/または宿主細胞との融合を遮断し得る。抗体は、ザイール、スーダン、ブンディブギョ、またはコートジボワールから選択されるEBOVの株に由来するGPと相互作用し得、単独で使用する場合、または上記の薬剤の任意の1つまたは複数と組み合わせて使用する場合、記載されているエボラウイルス株の任意の1つまたは複数を中和し得る。
本明細書では、本発明の抗エボラウイルスGP抗体の組合せの使用も企図されており、ここで、組合せは、交差競合しない1種または複数種の抗体を含む。ある特定の実施形態では、組合せは、少なくとも3種の本発明の抗体の混合物で構成されるカクテルを含む。カクテル内の抗体は、ウイルスもしくはウイルス感染細胞を中和する能力、または、抗体依存性細胞傷害(ADCC)を媒介する能力、または、EBOV可溶性糖タンパク質(sGP)に結合する能力が異なるものであってよい。
本明細書で使用される場合、「組み合わせて」という用語は、少なくとも1つの本発明の抗エボラウイルスGP抗体、または本発明の抗体の1種または複数種で構成されるカクテルを投与する前、それと同時に、またはその後に、追加的な治療的に活性な構成成分(複数可)を投与することができることを意味する。「組み合わせて」という用語は、抗エボラウイルスGP抗体および第2の治療剤の逐次的投与または同時的投与も包含する。
追加的な治療的に活性な構成成分(複数可)は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体を投与する前に被験体に投与することができる。例えば、第1の構成成分を、第2の構成成分の1週間前、72時間前、60時間前、48時間前、36時間前、24時間前、12時間前、6時間前、5時間前、4時間前、3時間前、2時間前、1時間前、30分前、15分前、10分前、5分前、または1分未満前に投与に投与する場合、第1の構成成分が第2の構成成分「の前に」投与されるとみなすことができる。他の実施形態では、追加的な治療的に活性な構成成分(複数可)は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体を投与した後に被験体に投与することができる。例えば、第1の構成成分を、第2の構成成分を投与した1分後、5分後、10分後、15分後、30分後、1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後、6時間後、12時間後、24時間後、36時間後、48時間後、60時間後、72時間後に投与する場合、第1の構成成分は、第2の構成成分「の後に」投与されるとみなされる。さらに他の実施形態では、追加的な治療的に活性な構成成分(複数可)は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体を投与するのと同時に被験体に投与することができる。「同時に」投与するとは、本発明の目的に関して、例えば、抗エボラウイルスGP抗体および追加的な治療的に活性な構成成分を、単一の剤形として被験体に投与すること、または、別々の剤形として互いから約30分またはそれ未満以内に被験体に投与することを含む。別々の剤形として投与する場合、各剤形は、同じ経路で投与することができる(例えば、抗エボラウイルスGP抗体と追加的な治療的に活性な構成成分の両方を静脈内に投与することができるなど)。あるいは、各剤形は、異なる経路によって投与することができる(例えば、抗エボラウイルスGP抗体を静脈内に投与することができ、追加的な治療的に活性な構成成分を経口的に投与することができる)。いずれにしても、構成成分を単一の剤形として同じ経路によって投与すること、別々の剤形として同じ経路によって投与すること、または、別々の剤形として異なる経路によって投与することは、全て、本開示の目的に関して、「同時に投与すること」とみなされる。本開示の目的に関して、抗エボラウイルスGP抗体を追加的な治療的に活性な構成成分を投与した「前に」、それと「同時に」またはその「後に」(これらの用語は本明細書において上で定義されている)投与することは、抗エボラウイルスGP抗体を、追加的な治療的に活性な構成成分「と組み合わせて」投与することとみなされる。
本発明は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体と、本明細書の他の箇所に記載の追加的な治療的に活性な構成成分(複数可)のうちの1つまたは複数を共に製剤化した医薬組成物を包含する。
投与レジメン
ある特定の実施形態によると、本発明の抗エボラウイルスGP抗体(または抗エボラウイルスGP抗体と本明細書で言及されている追加的な治療的に活性な薬剤のいずれかとの組合せを含む医薬組成物)の単回用量を、それを必要とする被験体に投与することができる。本発明のある特定の実施形態によると、抗エボラウイルスGP抗体(または抗エボラウイルスGP抗体と本明細書で言及されている追加的な治療的に活性な薬剤のいずれかとの組合せを含む医薬組成物)の複数回用量を、被験体に既定の時間経過にわたり投与することができる。本発明のこの態様による方法は、被験体に本発明の抗エボラウイルスGP抗体の複数回用量を逐次的に投与することを含む。本明細書で使用される場合、「逐次的に投与すること」とは、抗エボラウイルスGP抗体の各用量を、被験体に、異なる時点で、例えば、所定の間隔(例えば、数時間、数日、数週間または数カ月)を空けた異なる日に投与することを意味する。本発明は、患者に、抗エボラウイルスGP抗体の単一の初回用量、その後に、抗エボラウイルスGP抗体の1種または複数種の二次用量、および任意選択で、その後に抗エボラウイルスGP抗体の1種または複数種の三次用量を逐次的に投与することを含む方法を包含する。
ある特定の実施形態によると、本発明の抗エボラウイルスGP抗体(または抗エボラウイルスGP抗体と本明細書で言及されている追加的な治療的に活性な薬剤のいずれかとの組合せを含む医薬組成物)の単回用量を、それを必要とする被験体に投与することができる。本発明のある特定の実施形態によると、抗エボラウイルスGP抗体(または抗エボラウイルスGP抗体と本明細書で言及されている追加的な治療的に活性な薬剤のいずれかとの組合せを含む医薬組成物)の複数回用量を、被験体に既定の時間経過にわたり投与することができる。本発明のこの態様による方法は、被験体に本発明の抗エボラウイルスGP抗体の複数回用量を逐次的に投与することを含む。本明細書で使用される場合、「逐次的に投与すること」とは、抗エボラウイルスGP抗体の各用量を、被験体に、異なる時点で、例えば、所定の間隔(例えば、数時間、数日、数週間または数カ月)を空けた異なる日に投与することを意味する。本発明は、患者に、抗エボラウイルスGP抗体の単一の初回用量、その後に、抗エボラウイルスGP抗体の1種または複数種の二次用量、および任意選択で、その後に抗エボラウイルスGP抗体の1種または複数種の三次用量を逐次的に投与することを含む方法を包含する。
「初回用量」、「二次用量」および「三次用量」という用語は、本発明の抗エボラウイルスGP抗体の投与の時間的な順序を指す。したがって、「初回用量」とは、処置レジメンの開始時に投与される用量であり(「ベースライン用量」とも称される)、「二次用量」とは、初回用量の後に投与される用量であり、「三次用量」とは、二次用量の後に投与される用量である。初回用量、二次用量、および三次用量は全て、同じ量の抗エボラウイルスGP抗体を含有し得るが、一般には、投与の頻度に関して互いと異なり得る。しかし、ある特定の実施形態では、初回用量、二次用量および/または三次用量に含有される抗エボラウイルスGP抗体の量は、処置の過程中、互いに変動する(例えば、必要に応じて上方または下方に調整する)。ある特定の実施形態では、2つまたはそれ超(例えば、2つ、3つ、4つ、または5つ)の用量を処置レジメンの開始時に「ローディング用量」として投与し、続いて、その後の用量をより低い頻度で投与する(例えば、「維持用量」)。
本発明のある特定の例示的な実施形態では、二次用量および/または三次用量のそれぞれを、直前の用量の1~48時間後(例えば、1時間後、1時間半後、2時間後、2時間半後、3時間後、3時間半後、4時間後、4時間半後、5時間後、5時間半後、6時間後、6時間半後、7時間後、7時間半後、8時間後、8時間半後、9時間後、9時間半後、10時間後、10時間半後、11時間後、11時間半後、12時間後、12時間半後、13時間後、13時間半後、14時間後、14時間半後、15時間後、15時間半後、16時間後、16時間半後、17時間後、17時間半後、18時間後、18時間半後、19時間後、19時間半後、20時間後、20時間半後、21時間後、21時間半後、22時間後、22時間半後、23時間後、23時間半後、24時間後、24時間半後、25時間後、25時間半後、26時間後、26時間半後、またはそれ超)に投与する。「直前の用量」という句は、本明細書で使用される場合、多数回の投与の連続において、連続内の、間に用量を挟まずすぐ次の用量の投与前に患者に投与される抗エボラウイルスGP抗体の用量を意味する。
本発明のこの態様による方法は、患者に、抗エボラウイルスGP抗体の二次用量および/または三次用量を任意の数で投与することを含み得る。例えば、ある特定の実施形態では、単一の二次用量のみを患者に投与する。他の実施形態では、2またはそれ超(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ超)の二次用量を患者に投与する。同様に、ある特定の実施形態では、単一の三次用量のみを患者に投与する。他の実施形態では、2またはそれ超の(例えば、2、3、4、5、6、7、8、またはそれ超)の三次用量を患者に投与する。
本発明のある特定の実施形態では、二次用量および/または三次用量を患者に投与する頻度は、処置レジメンの経過にわたって変動し得る。投与の頻度は、処置の過程中に、臨床検査後に個々の患者の必要性に応じて医師が調整することもできる。
抗体の診断への使用
本発明の抗エボラウイルスGP抗体は、例えば、診断目的で、試料中のエボラウイルスを検出および/または測定するために使用することができる。一部の実施形態では、ウイルス感染などの疾患または障害を検出するためのアッセイにおける、本発明の1種または複数種の抗体の使用が企図される。エボラウイルスの例示的な診断アッセイは、例えば、患者から得た試料を、本発明の抗エボラウイルスGP抗体と接触させることを含み、ここで、抗エボラウイルスGP抗体は、検出可能な標識もしくはレポーター分子で標識するか、または、エボラウイルスを患者試料から選択的に単離するための捕捉用リガンドとして使用する。あるいは、標識されていない抗エボラウイルスGP抗体を、それ自体が検出可能に標識された二次抗体と組み合わせて診断への適用に使用することができる。検出可能な標識またはレポーター分子は、3H、14C、32P、35S、もしくは125Iなどの放射性同位元素;フルオレセインイソチオシアネート、もしくはローダミンなどの蛍光もしくは化学発光部分;またはアルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼなどの酵素であってよい。試料中のエボラウイルスを検出または測定するために使用することができる特定の例示的なアッセイとしては、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、および蛍光活性化細胞選別(FACS)が挙げられる。
本発明の抗エボラウイルスGP抗体は、例えば、診断目的で、試料中のエボラウイルスを検出および/または測定するために使用することができる。一部の実施形態では、ウイルス感染などの疾患または障害を検出するためのアッセイにおける、本発明の1種または複数種の抗体の使用が企図される。エボラウイルスの例示的な診断アッセイは、例えば、患者から得た試料を、本発明の抗エボラウイルスGP抗体と接触させることを含み、ここで、抗エボラウイルスGP抗体は、検出可能な標識もしくはレポーター分子で標識するか、または、エボラウイルスを患者試料から選択的に単離するための捕捉用リガンドとして使用する。あるいは、標識されていない抗エボラウイルスGP抗体を、それ自体が検出可能に標識された二次抗体と組み合わせて診断への適用に使用することができる。検出可能な標識またはレポーター分子は、3H、14C、32P、35S、もしくは125Iなどの放射性同位元素;フルオレセインイソチオシアネート、もしくはローダミンなどの蛍光もしくは化学発光部分;またはアルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、西洋ワサビペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼなどの酵素であってよい。試料中のエボラウイルスを検出または測定するために使用することができる特定の例示的なアッセイとしては、酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)、ラジオイムノアッセイ(RIA)、および蛍光活性化細胞選別(FACS)が挙げられる。
本発明によるエボラウイルス診断アッセイにおいて使用することができる試料としては、正常な状態または病態の下にある、患者から得られる、エボラウイルスまたはその断片を検出可能な分量で含有する任意の組織または流体試料が挙げられる。一般に、ベースラインまたは標準のエボラウイルスのレベルを最初に確立するために、健康な患者(例えば、エボラウイルスに関連する疾患を患っていない患者)から得られる特定の試料中のエボラウイルスのレベルを測定する。次いで、このベースラインのエボラウイルスのレベルを、エボラウイルスに関連する状態、またはそのような状態に関連する症状を有する疑いがある個体から得られる試料で測定されたエボラウイルスのレベルと比較することができる。
エボラウイルスに特異的な抗体は、追加的な標識または部分を含有しなくてもよく、N末端またはC末端の標識または部分を含有してもよい。一実施形態では、標識または部分はビオチンである。結合アッセイでは、標識(もしあれば)の位置により、ペプチドを結合させる表面に対するペプチドの方向を決定することができる。例えば、表面がアビジンでコーティングされている場合には、N末端ビオチンを含有するペプチドは、ペプチドのC末端部分が表面から遠位になるように向き付けられる。
以下の実施例は、当業者に本発明の方法および組成物の実施および使用の仕方についての完全な開示および記載を提供するために提示するものであり、発明者らが自身の発明とみなすものの範囲を限定するものではない。使用される数字(例えば、量、温度など)に関しては正確さを確実にするための試みが行われているが、いくらかの実験的な誤差および偏差が考慮されるべきである。別段の指定のない限り、部は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度は摂氏度であり、室温は約25℃であり、圧力は大気または大気付近の圧力である。
(実施例1)
エボラウイルスに対するヒト抗体の生成
ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含むマウスにおいて、エボラウイルスに対するヒト抗体を生成した。一実施形態では、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスにおいてエボラウイルスに対するヒト抗体を生成した。一実施形態では、VelocImmune(登録商標)(VI)マウスを、全長エボラウイルスGP[ザイールエボラウイルス2014(GenBank:KJ660346.2)]をコードするDNAを用いて免疫した。2週間離した2回の免疫で構成される促進レジメン(accelerated regimen)に従って抗体を生成した。抗体免疫応答をエボラウイルスGP特異的イムノアッセイによってモニターした。例えば、血清を、精製された全長EBOV GP、サブユニットGPタンパク質(GP1およびGP2)、ならびにEBOV GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に対する特異的な抗体力価についてアッセイした。抗体産生クローンを、B細胞選別技術(BST)およびハイブリドーマ法の両方を使用して単離した。例えば、所望の免疫応答が実現された場合、脾細胞を収集し、マウス骨髄腫細胞と融合してそれらの生存能力を保存し、ハイブリドーマ細胞株を形成した。ハイブリドーマ細胞株をスクリーニングし、選択してエボラウイルスGP特異的抗体を産生する細胞株を同定した。この技法および上記の様々な免疫原を使用して、いくつかのキメラ抗体(すなわち、ヒト可変ドメインとマウス定常ドメインを有する抗体)を得た。このように生成した例示的な抗体を、H1M17354N、H2aM17356N、H1M17357N、H2aM17358N、H2aM17359NおよびH2aM17360Nと名付けた。
エボラウイルスに対するヒト抗体の生成
ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含むマウスにおいて、エボラウイルスに対するヒト抗体を生成した。一実施形態では、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスにおいてエボラウイルスに対するヒト抗体を生成した。一実施形態では、VelocImmune(登録商標)(VI)マウスを、全長エボラウイルスGP[ザイールエボラウイルス2014(GenBank:KJ660346.2)]をコードするDNAを用いて免疫した。2週間離した2回の免疫で構成される促進レジメン(accelerated regimen)に従って抗体を生成した。抗体免疫応答をエボラウイルスGP特異的イムノアッセイによってモニターした。例えば、血清を、精製された全長EBOV GP、サブユニットGPタンパク質(GP1およびGP2)、ならびにEBOV GPを発現するウイルス様粒子(VLP)に対する特異的な抗体力価についてアッセイした。抗体産生クローンを、B細胞選別技術(BST)およびハイブリドーマ法の両方を使用して単離した。例えば、所望の免疫応答が実現された場合、脾細胞を収集し、マウス骨髄腫細胞と融合してそれらの生存能力を保存し、ハイブリドーマ細胞株を形成した。ハイブリドーマ細胞株をスクリーニングし、選択してエボラウイルスGP特異的抗体を産生する細胞株を同定した。この技法および上記の様々な免疫原を使用して、いくつかのキメラ抗体(すなわち、ヒト可変ドメインとマウス定常ドメインを有する抗体)を得た。このように生成した例示的な抗体を、H1M17354N、H2aM17356N、H1M17357N、H2aM17358N、H2aM17359NおよびH2aM17360Nと名付けた。
抗エボラウイルス抗体はまた、米国特許第7582298号に記載の通り、抗原陽性マウスB細胞から、骨髄腫細胞との融合を行わずに直接にも単離した。この方法を使用して、いくつかの完全ヒト抗エボラウイルスGP抗体(すなわち、ヒト可変ドメインおよびヒト定常ドメインを有する抗体)を得た。このように生成した例示的な抗体を、H1H17134P、H1H17139P、H1H17142P、H1H17151P、H1H17161P、H1H17162P、H1H17193P、H1H17196P、H1H17199P、H1H17203P、H1H17214P、H1H17219P、H1H17223PおよびH1H17228Pと名付けた。
この実施例の方法に従って生成した例示的な抗体の生物学的性質を下記の実施例に詳細に記載する。
(実施例2)
重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列およびヌクレオチド配列
表1は、本発明の選択された抗エボラウイルス抗体の重鎖可変領域および軽鎖可変領域およびCDRのアミノ酸配列識別子を示す。対応する核酸配列識別子を表2に記載する。
重鎖可変領域および軽鎖可変領域のアミノ酸配列およびヌクレオチド配列
表1は、本発明の選択された抗エボラウイルス抗体の重鎖可変領域および軽鎖可変領域およびCDRのアミノ酸配列識別子を示す。対応する核酸配列識別子を表2に記載する。
本明細書では、抗体は、一般に以下の命名法に従って称される:Fc接頭辞(例えば、「H1H」、「H2M」など)、その後に数字の識別子(例えば、表1または2に示されている通り、「17139」、「17161」など)、その後に「P」、「P2」、「N」、N2、または「B」の接尾辞。本明細書で使用される抗体の名称におけるH1HおよびH2M接頭辞は、抗体の特定のFc領域アイソタイプを示す。したがって、この命名法に従って、本明細書では、抗体を、例えば、「H1H17359N」、「H2aM17359N」などと称することができる。
例えば、「H1M」抗体はマウスIgG1 Fcを有し、「H2M」抗体はマウスIgG2 Fc(aまたはbアイソタイプ)を有する(抗体の名称の最初の「H」によって示される通り、可変領域は全て完全にヒト可変領域である)。当業者には理解される通り、特定のFcアイソタイプを有する抗体を、異なるFcアイソタイプを有する抗体に変換することができるが(例えば、マウスIgG1 Fcを有する抗体を、ヒトIgG4を有する抗体に変換することができる、など)、いずれにしても、表1または2に示されている数字の識別子によって示される可変ドメイン(CDRを含める)は同じままになり、抗原に対する結合特性は、Fcドメインの性質にかかわらず同一であるかまたは実質的に類似したものになることが予測される。
例えば、「H1M」抗体はマウスIgG1 Fcを有し、「H2M」抗体はマウスIgG2 Fc(aまたはbアイソタイプ)を有する(抗体の名称の最初の「H」によって示される通り、可変領域は全て完全にヒト可変領域である)。当業者には理解される通り、特定のFcアイソタイプを有する抗体を、異なるFcアイソタイプを有する抗体に変換することができるが(例えば、マウスIgG1 Fcを有する抗体を、ヒトIgG4を有する抗体に変換することができる、など)、いずれにしても、表1または2に示されている数字の識別子によって示される可変ドメイン(CDRを含める)は同じままになり、抗原に対する結合特性は、Fcドメインの性質にかかわらず同一であるかまたは実質的に類似したものになることが予測される。
(実施例3)
表面プラズモン共鳴によって決定される、エボラウイルスGPに対する抗体結合
A.37℃におけるpH依存性解離速度定数
37℃における精製された抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体に対するエボラウイルスGP結合についての結合解離速度定数(kd)および解離半減期(t1/2)を、Biacore T200計器でリアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーアッセイを使用して決定した。CM4 Biacoreセンサー表面をモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、#BR-1008-39)またはモノクローナルヤギ抗マウスFc抗体(GE、#BR-1008-38)とのアミンカップリングによって誘導体化して、精製された抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した。実施例3AにおけるBiacore結合試験は全て、0.01MのNa2HPO4/NaH2PO4、0.15MのNaCl、0.05%v/vの界面活性剤P20(PBS-Pランニング緩衝液)で構成される緩衝液、pH7.4、pH6.0およびpH5.0中で実施した。低pH追跡(low pH
chase)を実施して、抗体の結合が低pHで維持されるかどうかを評価した。これによ
り、エンドソームの酸性化による膜融合の間にウイルスが遭遇する条件が模倣される。PBS-Pランニング緩衝液中に調製した種々の濃度のC末端ポリヒスチジンタグを有するエボラウイルスGP(EbolaGP.his;Sino Biologicals、カタログ番号40442-V08B1)(90nMから11.1nMまでにわたる、3倍段階希釈物)を、抗エボラウイルスGP mAbが捕捉された表面上に毎分25μLの流速で注射した。エボラウイルスGPと捕捉されたモノクローナル抗体との会合を5分間モニターし、PBS-Pランニング緩衝液中でのエボラウイルスGPの解離を6分間モニターした。解離速度定数実験は全て37℃で実施した。速度論的な解離(kd)速度定数を、Scrubber 2.0c曲線あてはめソフトウェアを使用してリアルタイムセンサーグラムを1:1結合モデルにあてはめることによって決定した。解離半減期(t1/2)を反応速度定数から以下の通り算出した:
表面プラズモン共鳴によって決定される、エボラウイルスGPに対する抗体結合
A.37℃におけるpH依存性解離速度定数
37℃における精製された抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体に対するエボラウイルスGP結合についての結合解離速度定数(kd)および解離半減期(t1/2)を、Biacore T200計器でリアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーアッセイを使用して決定した。CM4 Biacoreセンサー表面をモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、#BR-1008-39)またはモノクローナルヤギ抗マウスFc抗体(GE、#BR-1008-38)とのアミンカップリングによって誘導体化して、精製された抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した。実施例3AにおけるBiacore結合試験は全て、0.01MのNa2HPO4/NaH2PO4、0.15MのNaCl、0.05%v/vの界面活性剤P20(PBS-Pランニング緩衝液)で構成される緩衝液、pH7.4、pH6.0およびpH5.0中で実施した。低pH追跡(low pH
chase)を実施して、抗体の結合が低pHで維持されるかどうかを評価した。これによ
り、エンドソームの酸性化による膜融合の間にウイルスが遭遇する条件が模倣される。PBS-Pランニング緩衝液中に調製した種々の濃度のC末端ポリヒスチジンタグを有するエボラウイルスGP(EbolaGP.his;Sino Biologicals、カタログ番号40442-V08B1)(90nMから11.1nMまでにわたる、3倍段階希釈物)を、抗エボラウイルスGP mAbが捕捉された表面上に毎分25μLの流速で注射した。エボラウイルスGPと捕捉されたモノクローナル抗体との会合を5分間モニターし、PBS-Pランニング緩衝液中でのエボラウイルスGPの解離を6分間モニターした。解離速度定数実験は全て37℃で実施した。速度論的な解離(kd)速度定数を、Scrubber 2.0c曲線あてはめソフトウェアを使用してリアルタイムセンサーグラムを1:1結合モデルにあてはめることによって決定した。解離半減期(t1/2)を反応速度定数から以下の通り算出した:
B.25℃および37℃における結合親和性および速度論
精製された抗エボラウイルスGP mAbに対するエボラウイルスGP結合についての平衡解離定数(KD値)を、Biacore 4000計器を使用し、リアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーを使用して決定した。CM4 Biacoreセンサー表面をモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、#BR-1008-39)またはモノクローナルヤギ抗マウスFc抗体(GE、#BR-1008-38)とのアミンカップリングによって誘導体化して、精製された抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した。実施例3BにおけるBiacore結合試験は全て、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20で構成される緩衝液(HBS-ETランニング緩衝液)中で実施した。HBS-ETランニング緩衝液中に調製した種々の濃度のC末端ポリヒスチジンタグを有するエボラウイルスGP(Sino Biologicals、カタログ番号40442-V08B1)(90nMから3.3nMまでにわたる、3倍段階希釈物)を、抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した表面上に毎分30μLの流速で注射した。エボラウイルスGPと捕捉されたモノクローナル抗体との会合を5分間モニターし、HBS-ETランニング緩衝液中でのエボラウイルスGPの解離を10分間モニターした。結合速度論実験は全て25℃および37℃で実施した。速度論的な会合(ka)速度定数および解離(kd)速度定数を、Scrubber 2.0c曲線あてはめソフトウェアを使用してリアルタイムセンサーグラムを1:1結合モデルにあてはめることによって決定した。結合解離平衡定数(KD)および解離半減期(t1/2)を反応速度定数から以下の通り算出した:
精製された抗エボラウイルスGP mAbに対するエボラウイルスGP結合についての平衡解離定数(KD値)を、Biacore 4000計器を使用し、リアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサーを使用して決定した。CM4 Biacoreセンサー表面をモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE、#BR-1008-39)またはモノクローナルヤギ抗マウスFc抗体(GE、#BR-1008-38)とのアミンカップリングによって誘導体化して、精製された抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した。実施例3BにおけるBiacore結合試験は全て、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20で構成される緩衝液(HBS-ETランニング緩衝液)中で実施した。HBS-ETランニング緩衝液中に調製した種々の濃度のC末端ポリヒスチジンタグを有するエボラウイルスGP(Sino Biologicals、カタログ番号40442-V08B1)(90nMから3.3nMまでにわたる、3倍段階希釈物)を、抗エボラウイルスGP mAbを捕捉した表面上に毎分30μLの流速で注射した。エボラウイルスGPと捕捉されたモノクローナル抗体との会合を5分間モニターし、HBS-ETランニング緩衝液中でのエボラウイルスGPの解離を10分間モニターした。結合速度論実験は全て25℃および37℃で実施した。速度論的な会合(ka)速度定数および解離(kd)速度定数を、Scrubber 2.0c曲線あてはめソフトウェアを使用してリアルタイムセンサーグラムを1:1結合モデルにあてはめることによって決定した。結合解離平衡定数(KD)および解離半減期(t1/2)を反応速度定数から以下の通り算出した:
結果
上記の表4Aおよび4Bに示されている通り、抗体は、エボラウイルスGPに、25℃では934pMから1890nMまでのKD値、37℃では227pMから2310nMまでのKD値で結合した。pH7.4において、抗体の解離半減期(t1/2)値は、25℃では3.0分から1155分超までにわたり、37℃では2.0分から1155分超までにわたった。低pHにおいて結合の減少は観察されなかった。いくつかの抗体では、低pHにおいてpH7.4と比較して解離半減期(t1/2)値が増大した。pH5および/またはpH6で解離半減期(t1/2)値が3倍またはそれ超に増大する抗体には、H1H17162P、H1H17177P、H1H17150P、H1H17151P、H1H17160P、H1H17161P、H1H17141P、H1H17139P、H1H17210P、H1H17203P、H1H17199P、H1M17348N、H1M17350N、H2aM17360NおよびH2aM17361Nが含まれる。
上記の表4Aおよび4Bに示されている通り、抗体は、エボラウイルスGPに、25℃では934pMから1890nMまでのKD値、37℃では227pMから2310nMまでのKD値で結合した。pH7.4において、抗体の解離半減期(t1/2)値は、25℃では3.0分から1155分超までにわたり、37℃では2.0分から1155分超までにわたった。低pHにおいて結合の減少は観察されなかった。いくつかの抗体では、低pHにおいてpH7.4と比較して解離半減期(t1/2)値が増大した。pH5および/またはpH6で解離半減期(t1/2)値が3倍またはそれ超に増大する抗体には、H1H17162P、H1H17177P、H1H17150P、H1H17151P、H1H17160P、H1H17161P、H1H17141P、H1H17139P、H1H17210P、H1H17203P、H1H17199P、H1M17348N、H1M17350N、H2aM17360NおよびH2aM17361Nが含まれる。
(実施例4)
エボラウイルス偽粒子(pseudoparticle)の生成および中和試験
エボラウイルス偽粒子(ウイルス様粒子、またはVLPとも称される)を、293T細胞にエボラウイルスGP、HIV gag-polを発現するプラスミド構築物、およびホタルルシフェラーゼをコードするHIVプロウイルスベクターの混合物を共トランスフェクトすることによって生成した。トランスフェクション後48時間の時点でエボラウイルス偽粒子を含有する上清を収集し、遠心分離を使用して清澄化し、分注し、-80℃で凍結させた。対照偽粒子を、エボラウイルスGPを発現するプラスミドと水疱性口内炎ウイルス糖タンパク質(VSVg)をコードするプラスミドに置き換えることによって生成した。
エボラウイルス偽粒子(pseudoparticle)の生成および中和試験
エボラウイルス偽粒子(ウイルス様粒子、またはVLPとも称される)を、293T細胞にエボラウイルスGP、HIV gag-polを発現するプラスミド構築物、およびホタルルシフェラーゼをコードするHIVプロウイルスベクターの混合物を共トランスフェクトすることによって生成した。トランスフェクション後48時間の時点でエボラウイルス偽粒子を含有する上清を収集し、遠心分離を使用して清澄化し、分注し、-80℃で凍結させた。対照偽粒子を、エボラウイルスGPを発現するプラスミドと水疱性口内炎ウイルス糖タンパク質(VSVg)をコードするプラスミドに置き換えることによって生成した。
エボラ偽粒子に基づく中和アッセイ
上記の通り生成した偽粒子を中和アッセイにおいて試験した。具体的には、抗体の希釈物を、エボラウイルス偽粒子と共に室温で1時間インキュベートした。Huh7細胞を0.02MのEDTAを使用して脱離させ、洗浄し、抗体/偽粒子混合物と共に72時間インキュベートした。感染効率を、BrightGlo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ(Promega、San Luis Obispo、CA、USA)を用いたルシフェラーゼ検出およびVictor(登録商標)X3プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA、USA)での光産生の読み取りによって定量した。
上記の通り生成した偽粒子を中和アッセイにおいて試験した。具体的には、抗体の希釈物を、エボラウイルス偽粒子と共に室温で1時間インキュベートした。Huh7細胞を0.02MのEDTAを使用して脱離させ、洗浄し、抗体/偽粒子混合物と共に72時間インキュベートした。感染効率を、BrightGlo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ(Promega、San Luis Obispo、CA、USA)を用いたルシフェラーゼ検出およびVictor(登録商標)X3プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA、USA)での光産生の読み取りによって定量した。
上記の表5に示されているデータから、本明細書に記載の実験計画を使用して、本発明の抗エボラウイルス抗体20種のうち14種が、約10-11Mから約10-9Mまでに及ぶIC50で感染力を強力に中和することが示される。
(実施例5)
抗エボラウイルス抗体による抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)
抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を、抗体の、CD16に基づくレポーター系(Promega ADCCレポーターバイオアッセイコアキット、San Luis
Obispo、CA、USA)を介して信号を送る能力によって試験した。エボラウイルスGPを発現する293細胞を播種した。1日後、希釈した、fuc-細胞株において産生された抗体(米国特許第8409838号を参照されたい)およびエフェクター細胞(エフェクター対標的比1.5:1)を添加し、一晩インキュベートした。BioGlo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ(Promega、San Luis Obispo、CA、USA)を用いてレポーター活性を測定し、Victor(登録商標)X3プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA、USA)で光産生を読み取った。
抗エボラウイルス抗体による抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)
抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を、抗体の、CD16に基づくレポーター系(Promega ADCCレポーターバイオアッセイコアキット、San Luis
Obispo、CA、USA)を介して信号を送る能力によって試験した。エボラウイルスGPを発現する293細胞を播種した。1日後、希釈した、fuc-細胞株において産生された抗体(米国特許第8409838号を参照されたい)およびエフェクター細胞(エフェクター対標的比1.5:1)を添加し、一晩インキュベートした。BioGlo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイ(Promega、San Luis Obispo、CA、USA)を用いてレポーター活性を測定し、Victor(登録商標)X3プレートリーダー(Perkin Elmer、Waltham、MA、USA)で光産生を読み取った。
抗体のADCCを媒介する能力を、アイソタイプ(陰性)対照と比較した活性に基づいて算出した。陰性対照の5倍を超える全ての値を陽性とみなした。上記の表6のデータから、抗エボラウイルス抗体20種のうち17種がADCCを媒介したことが示される。
(実施例6)
Octet交差競合
エボラウイルスGPに結合することが予め決定された抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体間の結合競合を、Octet HTXバイオセンサー(ForteBio Corp.、A Division of Pall Life Sciences)においてリアルタイム無標識バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを使用して決定した。可溶性GP(sGP)、GP1、またはGP2についての関連性のある対照の結合を同じアッセイフォーマットで測定し、その応答を、試験した各mAbについて目的のエボラウイルスGP試薬から差し引いた。実験全体を25℃、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20、1.0mg/mLのBSAで構成される緩衝液(Octet HBS-ET緩衝液)中、プレートを1000rpmのスピードで振とうしながら実施した。2種の抗体が、C末端ポリヒスチジンタグを伴って発現されるエボラウイルスGP(エボラウイルスGP.h、Sino Biologicals Inc.、GenBank AHX24649.1および配列番号314も参照されたい)上のそれらのそれぞれのエピトープへの結合について互いと競合することができるかどうかを評価するために、まず、およそ約1.0nmのエボラウイルスGPを抗ペンタ-His抗体をコーティングしたOctetバイオセンサー(Fortebio Inc、#18-5079)上に、バイオセンサーをエボラウイルスGPの20μg/mL溶液を含有するウェル中に3分間浸すことによって捕捉した。次いで、抗原が捕捉されたバイオセンサーを、第1の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後mAb-1と称する)で、mAb-1の50μg/mL溶液を含有するウェル中に5分間浸漬することによって、飽和させた。その後、バイオセンサーを、第2の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後mAb-2と称する)の50μg/mL溶液を含有するウェル中に3分間浸した。全てのバイオセンサーを実験の各ステップの間にOctet HBS-ET緩衝液で洗浄した。実験の経過中リアルタイム結合応答をモニターし、全てのステップの終了時に結合応答を記録した。mAb-1と予め複合体を形成したエボラウイルスGPに対するmAb-2結合の応答を比較し、異なる抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体の競合/非競合挙動を、50%阻害閾値を使用して決定した。表7に、結合の順序とは関係なく両方向に競合する抗体の関係を明確に定義する。
Octet交差競合
エボラウイルスGPに結合することが予め決定された抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体間の結合競合を、Octet HTXバイオセンサー(ForteBio Corp.、A Division of Pall Life Sciences)においてリアルタイム無標識バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを使用して決定した。可溶性GP(sGP)、GP1、またはGP2についての関連性のある対照の結合を同じアッセイフォーマットで測定し、その応答を、試験した各mAbについて目的のエボラウイルスGP試薬から差し引いた。実験全体を25℃、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20、1.0mg/mLのBSAで構成される緩衝液(Octet HBS-ET緩衝液)中、プレートを1000rpmのスピードで振とうしながら実施した。2種の抗体が、C末端ポリヒスチジンタグを伴って発現されるエボラウイルスGP(エボラウイルスGP.h、Sino Biologicals Inc.、GenBank AHX24649.1および配列番号314も参照されたい)上のそれらのそれぞれのエピトープへの結合について互いと競合することができるかどうかを評価するために、まず、およそ約1.0nmのエボラウイルスGPを抗ペンタ-His抗体をコーティングしたOctetバイオセンサー(Fortebio Inc、#18-5079)上に、バイオセンサーをエボラウイルスGPの20μg/mL溶液を含有するウェル中に3分間浸すことによって捕捉した。次いで、抗原が捕捉されたバイオセンサーを、第1の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後mAb-1と称する)で、mAb-1の50μg/mL溶液を含有するウェル中に5分間浸漬することによって、飽和させた。その後、バイオセンサーを、第2の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後mAb-2と称する)の50μg/mL溶液を含有するウェル中に3分間浸した。全てのバイオセンサーを実験の各ステップの間にOctet HBS-ET緩衝液で洗浄した。実験の経過中リアルタイム結合応答をモニターし、全てのステップの終了時に結合応答を記録した。mAb-1と予め複合体を形成したエボラウイルスGPに対するmAb-2結合の応答を比較し、異なる抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体の競合/非競合挙動を、50%阻害閾値を使用して決定した。表7に、結合の順序とは関係なく両方向に競合する抗体の関係を明確に定義する。
(実施例7)
H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pのエボラウイルス糖タンパク質への逐次的結合
交差競合実験から得られた情報を用い、3種の個々の候補抗体が可溶性エボラウイルス糖タンパク質(GP)に同時に結合することができるかどうかを決定し、それにより、エボラウイルスGP上の結合部位が各モノクローナル抗体に対して独立したものであることを確認するために、逐次的結合試験を行った。そうであれば、この情報により、これらの抗体の治療用カクテルにおける使用が支持される。
H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pのエボラウイルス糖タンパク質への逐次的結合
交差競合実験から得られた情報を用い、3種の個々の候補抗体が可溶性エボラウイルス糖タンパク質(GP)に同時に結合することができるかどうかを決定し、それにより、エボラウイルスGP上の結合部位が各モノクローナル抗体に対して独立したものであることを確認するために、逐次的結合試験を行った。そうであれば、この情報により、これらの抗体の治療用カクテルにおける使用が支持される。
したがって、エボラウイルスGPに対する3種の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体、H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pについての逐次的結合実験では、エボラウイルスGPへの独立かつ非競合的な結合について試験した。この実験は、Octet REDバイオセンサー(ForteBio Corp.、A Division of Pall Life Sciences)においてリアルタイム無標識バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを使用して行った。実験全体を25℃、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20、1.0mg/mLのBSAで構成される緩衝液(Octet HBS-ET緩衝液)中、プレートを1000rpmのスピードで振とうしながら実施した。3種の抗体が、捕捉された、C末端ポリヒスチジンタグを伴って発現させた抗原エボラウイルスGP(エボラウイルスGP.his、Sino Biologicals)に同時に結合することができるかどうかを評価するために、まず、およそ約0.6nmのエボラウイルスGP.hを、抗ペンタ-His抗体をコーティングしたOctetバイオセンサー(Fortebio Inc、#18-5079)上に、エボラウイルスGP.hの20μg/mL溶液を含有するウェル中にバイオセンサーを3分間浸すことによって捕捉した。次いで、抗原が捕捉されたバイオセンサーを、第1の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後H1H17161Pと称する)で、REGN H1H17161Pの50μg/mL溶液を含有するウェル中に5分間浸漬することによって、飽和させた。その後、バイオセンサーを、第2の抗エボラウイルスGPモノクローナル抗体(以後H1H17139Pと称する)50μg/mL溶液を含有するウェル中に5分間浸した。最後に、50μg/mLの第3の抗体(以後H1H17161Pと称する)を5分間、飽和に達するまで注射した。実験の経過中リアルタイム結合応答をモニターし、全てのステップの終了時に結合応答を記録した。
結果
試験した3種の候補モノクローナル抗体は、エボラウイルスGPに同時に結合することができ、これにより、各抗体が、試験した他の抗体のエボラウイルスGPの結合部位に干渉しないことが示され、これにより、各抗体が、それぞれ異なるエピトープに結合するかまたはそれと相互作用することが示唆される。これにより、これらの3種の抗体の治療用抗体カクテルにおける使用の役割が支持される。
試験した3種の候補モノクローナル抗体は、エボラウイルスGPに同時に結合することができ、これにより、各抗体が、試験した他の抗体のエボラウイルスGPの結合部位に干渉しないことが示され、これにより、各抗体が、それぞれ異なるエピトープに結合するかまたはそれと相互作用することが示唆される。これにより、これらの3種の抗体の治療用抗体カクテルにおける使用の役割が支持される。
(実施例8)
抗エボラ抗体の異なるエボラウイルス様粒子(VLP)株への結合
抗エボラウイルスGP抗体が他のエボラウイルス株に由来するGPを含有するウイルス様粒子(VLP)と反応するかどうかを決定するための試験を行った。この試験には、ブンディブギョNC_014373、コートジボワールFJ217162、スーダンNC_006432、ザイール1995、ザイール2014 AY354458に由来するGPを含有するVLP、および陰性対照、VSV糖タンパク質(VSVg)を含めた。試験は、炭素表面へのエボラ株VLP(エボラ糖タンパク質/ウイルス表面タンパク質を発現するもの)の結合/固定を可能にする技術である「MesoScale Discovery」(MSD)、その後、ELISA型結合アッセイを使用して行った。目的は、様々なエボラ株に関してmAbの結合プロファイルを同定することであった。
抗エボラ抗体の異なるエボラウイルス様粒子(VLP)株への結合
抗エボラウイルスGP抗体が他のエボラウイルス株に由来するGPを含有するウイルス様粒子(VLP)と反応するかどうかを決定するための試験を行った。この試験には、ブンディブギョNC_014373、コートジボワールFJ217162、スーダンNC_006432、ザイール1995、ザイール2014 AY354458に由来するGPを含有するVLP、および陰性対照、VSV糖タンパク質(VSVg)を含めた。試験は、炭素表面へのエボラ株VLP(エボラ糖タンパク質/ウイルス表面タンパク質を発現するもの)の結合/固定を可能にする技術である「MesoScale Discovery」(MSD)、その後、ELISA型結合アッセイを使用して行った。目的は、様々なエボラ株に関してmAbの結合プロファイルを同定することであった。
アッセイは、96ウェルポリプロピレンマイクロウェルプレートにおいて、まずウェルごとに様々なVLP由来の上清の1:10希釈物を調製し(以下の表に記載の通り)、希釈物をPBS(50μl/ウェル)に添加し、4℃で一晩インキュベートすることによって実施した。
ウェル中の液体を廃棄し、その後、150μl/ウェルのPBS+2%BSAを用いてブロッキングし、室温で1時間インキュベートした。次いで、各ウェルの内容物を廃棄し、ウェルを、MSD用に指定されたAquaMax2000プレート洗浄器を使用してPBSで洗浄した。一次抗体50マイクロリットルをPBS+1%BSAで希釈し、中間のスピード(5)で振とうしながら室温でインキュベートした。次いで、ウェルの内容物を廃棄し、プレートをPBSで洗浄した。スルホ-TAG検出試薬(ヒトまたはマウスFc)50マイクロリットルをPBS+0.5%BSA中1μg/mlの濃度で各ウェルに添加し、室温で1時間、中間のスピード(5)で振とうしながらインキュベートした。ウェルの内容物を廃棄し、プレートをPBS+0.5%BSAで洗浄した。各ウェルに、界面活性剤なしの1×Read Bufferを150μl添加し、プレートをSECTORImager6000でバーコードから読み取った。
以下の表8に示す結果から、試験した抗エボラウイルスGP抗体の全てが、ザイール2014GPを含有するVLPおよびザイール1995GPを含有するVLPに結合することが実証される。試験した抗体のうちある特定の抗体は、表8に示されている2つのザイール株への結合に加えて、他のエボラウイルス株に由来するGPを含有するVLPに結合する。詳細には、ザイール2014に由来するGPを含有するVLPおよびザイール1995に由来するGPを含有するVLPへの結合に加えて、H1H17161PおよびH1H17162Pと称される抗エボラウイルス抗体は、スーダン株に由来するGPを含有するVLPおよびブンディブギョ株に由来するGPを含有するVLPに結合し、一方、H2aM17356NおよびH1H17142Pと称される抗エボラウイルス抗体は、ブンディブギョ株およびコートジボワール株に結合する。
(実施例9)
生/感染性エボラウイルス(EBOV)のin vitro中和
H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pと称される抗体を、Vero細胞において感染性EBOVを中和する能力について分析した。Vero細胞を384ウェルプレートのDMEM-10%FBS中にプレーティングし、37℃でおよそ75%コンフルエンスまで成長させた。H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pを示されている通り希釈した。EBOV株(Mayinga、Kikwit、Makona、およびモルモット適合Mayinga)を解凍し、0.01~0.1のMOIまで適切に希釈した。KZ52と称される市販の抗EBOV抗体を陽性対照として使用した(Maruyama, T.ら、J Virol 73巻、6024~6030頁(19
99年)を参照されたい。抗体をウイルスと共に37℃で1時間インキュベートした。次いで、抗体/ウイルス混合物を予めプレーティングした細胞に添加し、プレートを37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション期間後、プレートをインキュベーターから取り出し、10%中性緩衝ホルマリンに浸漬することによって不活性化し、ヒートシールした袋に入れ、BSL-4中で、4℃、一晩保管した。プレートを1×PBSで3回洗浄し、細胞を室温で(RT)1×PBS中0.1%Triton X-100を25μl用いて15~20分にわたって透過処理した。Triton-Xを廃棄し、プレートを1×PBS中3.5%BSAを用いてRTで1時間ブロッキングした。プレートを、1×PBS中1:1500希釈した抗EBOV GP一次抗体4F3(マウス抗EBOV GPモノクローナル抗体4F3、カタログ番号0201-020についてIBT BIOSERVICESを参照されたい)を用いて4℃で一晩処理した。プレートを1×PBSで10~15分にわたって洗浄し、これを2回繰り返した。細胞を、Alexa-fluor-488とコンジュゲートした抗マウス二次抗体と共に1時間インキュベートした。二次抗体を廃棄し、プレートを1×PBSで10~15分にわたって洗浄し、これを2回繰り返した。プレートを、25μl/ウェルのHoechst(1×-PBS中1:50,000)と共にRTで30分インキュベートした。プレートを、青色および緑色蛍光チャネルを使用して蛍光顕微鏡法で画像化した。
生/感染性エボラウイルス(EBOV)のin vitro中和
H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pと称される抗体を、Vero細胞において感染性EBOVを中和する能力について分析した。Vero細胞を384ウェルプレートのDMEM-10%FBS中にプレーティングし、37℃でおよそ75%コンフルエンスまで成長させた。H1H17203P、H1H17139PおよびH1H17161Pを示されている通り希釈した。EBOV株(Mayinga、Kikwit、Makona、およびモルモット適合Mayinga)を解凍し、0.01~0.1のMOIまで適切に希釈した。KZ52と称される市販の抗EBOV抗体を陽性対照として使用した(Maruyama, T.ら、J Virol 73巻、6024~6030頁(19
99年)を参照されたい。抗体をウイルスと共に37℃で1時間インキュベートした。次いで、抗体/ウイルス混合物を予めプレーティングした細胞に添加し、プレートを37℃で24時間インキュベートした。インキュベーション期間後、プレートをインキュベーターから取り出し、10%中性緩衝ホルマリンに浸漬することによって不活性化し、ヒートシールした袋に入れ、BSL-4中で、4℃、一晩保管した。プレートを1×PBSで3回洗浄し、細胞を室温で(RT)1×PBS中0.1%Triton X-100を25μl用いて15~20分にわたって透過処理した。Triton-Xを廃棄し、プレートを1×PBS中3.5%BSAを用いてRTで1時間ブロッキングした。プレートを、1×PBS中1:1500希釈した抗EBOV GP一次抗体4F3(マウス抗EBOV GPモノクローナル抗体4F3、カタログ番号0201-020についてIBT BIOSERVICESを参照されたい)を用いて4℃で一晩処理した。プレートを1×PBSで10~15分にわたって洗浄し、これを2回繰り返した。細胞を、Alexa-fluor-488とコンジュゲートした抗マウス二次抗体と共に1時間インキュベートした。二次抗体を廃棄し、プレートを1×PBSで10~15分にわたって洗浄し、これを2回繰り返した。プレートを、25μl/ウェルのHoechst(1×-PBS中1:50,000)と共にRTで30分インキュベートした。プレートを、青色および緑色蛍光チャネルを使用して蛍光顕微鏡法で画像化した。
結果
図1に示されている結果から、H1H17161P抗体は生ウイルスを中和し、陽性対照抗体KZ52よりも強力であることが実証されたが、H1H17203PおよびH1H17139Pと称される抗体は中和剤として働かなかった。
図1に示されている結果から、H1H17161P抗体は生ウイルスを中和し、陽性対照抗体KZ52よりも強力であることが実証されたが、H1H17203PおよびH1H17139Pと称される抗体は中和剤として働かなかった。
(実施例10)
抗エボラ抗体の可溶性GP(sGP)への結合
EBOVゲノム内の第4の遺伝子は、sGPと称される非構造的な二量体の分泌型糖タンパク質、および三量体のビリオン付着型エンベロープ糖タンパク質(GP)の2つの独特のタンパク質をコードする。これらの2つのGPは、最初の295アミノ酸を共有するが、独特のC末端を有する。RegeneronのリードmAbがsGPに結合するかどうかを決定するために、組換えsGP.mmhタンパク質を社内で作製した(配列番号317)。干渉法に基づくバイオセンサーOctet HTXを使用して、H1H17203P、H1H17139P、H1H17161Pモノクローナル抗体がエボラsGP.mmhタンパク質に結合することができるかどうかを決定した。アッセイのフォーマットは、H1H17203P、H1H17139P、H1H17161Pを抗hFcセンサー先端上で捕捉し、その後、エボラGP.10×his(配列番号318)、sGP.mmh(配列番号317)、またはhCNTFR(毛様体神経栄養因子受容体.mmh、陰性対照タンパク質である)の300nM溶液に浸すことを伴った。各mAbを0.94~1.36nmのレベルで捕捉した。
抗エボラ抗体の可溶性GP(sGP)への結合
EBOVゲノム内の第4の遺伝子は、sGPと称される非構造的な二量体の分泌型糖タンパク質、および三量体のビリオン付着型エンベロープ糖タンパク質(GP)の2つの独特のタンパク質をコードする。これらの2つのGPは、最初の295アミノ酸を共有するが、独特のC末端を有する。RegeneronのリードmAbがsGPに結合するかどうかを決定するために、組換えsGP.mmhタンパク質を社内で作製した(配列番号317)。干渉法に基づくバイオセンサーOctet HTXを使用して、H1H17203P、H1H17139P、H1H17161Pモノクローナル抗体がエボラsGP.mmhタンパク質に結合することができるかどうかを決定した。アッセイのフォーマットは、H1H17203P、H1H17139P、H1H17161Pを抗hFcセンサー先端上で捕捉し、その後、エボラGP.10×his(配列番号318)、sGP.mmh(配列番号317)、またはhCNTFR(毛様体神経栄養因子受容体.mmh、陰性対照タンパク質である)の300nM溶液に浸すことを伴った。各mAbを0.94~1.36nmのレベルで捕捉した。
図2に示されている通り、全てのmAbでエボラGP.10×hisへの特異的な結合が示され、陰性対照タンパク質への結合は示されなかった;一方、H1H17139のみで、エボラsGP.mmhへの特異的な結合が実証された。この所見により、H1H17139の結合エピトープが、sGPおよびGPの両方の最初の295アミノ酸内の共通領域に位置するようであることが示唆される;一方、他のmAbは、おそらく、エボラGPのC末端のみを認識する。
(実施例11)
追加的な抗EBOV GP抗体の、エボラGP.h、エボラGP可溶性.mmhおよびhCNTFR.mmhへの結合
本発明の追加的な抗EBOV GP抗体の結合特性を決定するためにさらなる試験を行った。詳細には、これらの追加的な抗体の可溶性GPおよびGPに結合する能力を決定するための試験を行った。この試験は、Octet HTXバイオセンサー(ForteBio Corp.、A Division of Pall Life Sciences)においてリアルタイム無標識バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを使用して行った。実験全体を25℃、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20、1.0mg/mLのBSAで構成される緩衝液(Octet HBS-ET緩衝液)中、プレートを1000rpmのスピードで振とうしながら実施した。抗体がエボラsGPまたは他のエボラGP試薬に結合することができるかどうかを評価するために、およそ約1.0nmの抗エボラGP mAbを、抗ヒトFc(Fortebio Inc、#18-5064)抗体をコーティングしたOctetバイオセンサー上に、mAbの20μg/mL溶液を含有するウェル中にバイオセンサーを3分間浸すことによって捕捉した。mAbが捕捉されたバイオセンサーを、選択されたタンパク質試薬への結合について、エボラGPタンパク質または無関連の対照の300nM溶液を含有するウェル中に5分間浸漬することによって試験した。全てのバイオセンサーを実験の各ステップの間にOctet HBS-ET緩衝液で洗浄した。実験の経過中リアルタイム結合応答をモニターし、全てのステップの終了時に結合応答を記録した。
追加的な抗EBOV GP抗体の、エボラGP.h、エボラGP可溶性.mmhおよびhCNTFR.mmhへの結合
本発明の追加的な抗EBOV GP抗体の結合特性を決定するためにさらなる試験を行った。詳細には、これらの追加的な抗体の可溶性GPおよびGPに結合する能力を決定するための試験を行った。この試験は、Octet HTXバイオセンサー(ForteBio Corp.、A Division of Pall Life Sciences)においてリアルタイム無標識バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを使用して行った。実験全体を25℃、0.01MのHEPES、pH7.4、0.15MのNaCl、3mMのEDTA、0.05%v/vの界面活性剤P20、1.0mg/mLのBSAで構成される緩衝液(Octet HBS-ET緩衝液)中、プレートを1000rpmのスピードで振とうしながら実施した。抗体がエボラsGPまたは他のエボラGP試薬に結合することができるかどうかを評価するために、およそ約1.0nmの抗エボラGP mAbを、抗ヒトFc(Fortebio Inc、#18-5064)抗体をコーティングしたOctetバイオセンサー上に、mAbの20μg/mL溶液を含有するウェル中にバイオセンサーを3分間浸すことによって捕捉した。mAbが捕捉されたバイオセンサーを、選択されたタンパク質試薬への結合について、エボラGPタンパク質または無関連の対照の300nM溶液を含有するウェル中に5分間浸漬することによって試験した。全てのバイオセンサーを実験の各ステップの間にOctet HBS-ET緩衝液で洗浄した。実験の経過中リアルタイム結合応答をモニターし、全てのステップの終了時に結合応答を記録した。
Claims (1)
- 図面に記載の発明。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562107581P | 2015-01-26 | 2015-01-26 | |
US62/107,581 | 2015-01-26 | ||
US201562161356P | 2015-05-14 | 2015-05-14 | |
US62/161,356 | 2015-05-14 | ||
US201562245703P | 2015-10-23 | 2015-10-23 | |
US62/245,703 | 2015-10-23 | ||
JP2020081768A JP2020120683A (ja) | 2015-01-26 | 2020-05-07 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020081768A Division JP2020120683A (ja) | 2015-01-26 | 2020-05-07 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023065648A true JP2023065648A (ja) | 2023-05-12 |
Family
ID=55300806
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017536549A Active JP6829199B2 (ja) | 2015-01-26 | 2016-01-25 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
JP2020081768A Pending JP2020120683A (ja) | 2015-01-26 | 2020-05-07 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
JP2023034449A Pending JP2023065648A (ja) | 2015-01-26 | 2023-03-07 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017536549A Active JP6829199B2 (ja) | 2015-01-26 | 2016-01-25 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
JP2020081768A Pending JP2020120683A (ja) | 2015-01-26 | 2020-05-07 | エボラウイルス糖タンパク質に対するヒト抗体 |
Country Status (20)
Country | Link |
---|---|
US (6) | US9771414B2 (ja) |
EP (1) | EP3250591A1 (ja) |
JP (3) | JP6829199B2 (ja) |
KR (1) | KR102641731B1 (ja) |
CN (2) | CN113354732B (ja) |
AU (2) | AU2016211783B2 (ja) |
BR (1) | BR112017015845A2 (ja) |
CA (1) | CA2974899A1 (ja) |
CL (3) | CL2017001920A1 (ja) |
CO (1) | CO2017007619A2 (ja) |
EA (1) | EA038993B1 (ja) |
IL (1) | IL253358B (ja) |
MA (1) | MA41421A (ja) |
MX (2) | MX2017009716A (ja) |
MY (3) | MY196224A (ja) |
PH (1) | PH12017501277A1 (ja) |
SG (2) | SG10202007835QA (ja) |
TW (1) | TWI710573B (ja) |
UY (1) | UY36538A (ja) |
WO (1) | WO2016123019A1 (ja) |
Families Citing this family (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10130697B2 (en) | 2010-03-23 | 2018-11-20 | Wisconsin Alumni Research Foundation (Warf) | Vaccines comprising mutant attenuated influenza viruses |
AR095196A1 (es) | 2013-03-15 | 2015-09-30 | Regeneron Pharma | Medio de cultivo celular libre de suero |
US10053671B2 (en) | 2014-06-20 | 2018-08-21 | Wisconsin Alumni Research Foundation (Warf) | Mutations that confer genetic stability to additional genes in influenza viruses |
TW201628649A (zh) | 2014-10-09 | 2016-08-16 | 再生元醫藥公司 | 減少醫藥調配物中微可見顆粒之方法 |
TWI710573B (zh) | 2015-01-26 | 2020-11-21 | 美商再生元醫藥公司 | 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體 |
TW202340452A (zh) | 2015-08-04 | 2023-10-16 | 美商再生元醫藥公司 | 補充牛磺酸之細胞培養基及用法 |
US11542332B2 (en) | 2016-03-26 | 2023-01-03 | Bioatla, Inc. | Anti-CTLA4 antibodies, antibody fragments, their immunoconjugates and uses thereof |
WO2018017964A2 (en) * | 2016-07-21 | 2018-01-25 | Emory University | Ebola virus antibodies and binding agents derived therefrom |
IL264631B2 (en) | 2016-08-16 | 2024-05-01 | Regeneron Pharma | A method for quantifying individual antibodies from a mixture |
EP3504328A1 (en) | 2016-08-24 | 2019-07-03 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Host cell protein modification |
SG11201902667UA (en) | 2016-10-25 | 2019-05-30 | Regeneron Pharma | Methods and systems for chromatography data analysis |
CN108570106B (zh) * | 2017-03-10 | 2021-07-16 | 北京天广实生物技术股份有限公司 | 抗埃博拉病毒单克隆抗体、其制备方法及用途 |
SG11201912548XA (en) | 2017-07-06 | 2020-01-30 | Regeneron Pharma | Cell culture process for making a glycoprotein |
US20200216519A1 (en) * | 2017-09-15 | 2020-07-09 | The Wistar Institute Of Anatomy And Biology | Dna antibody constructs for use against ebola virus |
SG11202001564QA (en) | 2017-09-19 | 2020-04-29 | Regeneron Pharma | Methods of reducing particle formation and compositions formed thereby |
BR112020010615A2 (pt) | 2017-12-22 | 2020-10-27 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | produto farmacêutico proteico, método e sistema para caracterizar impurezas de produto farmacêutico proteico e de fármaco de baixo peso molecular, método para produzir um anticorpo, anticorpo, e, usos do método e do sistema |
RU2686630C1 (ru) * | 2017-12-22 | 2019-04-29 | федеральное государственное бюджетное учреждение "Национальный исследовательский центр эпидемиологии и микробиологии имени почетного академика Н.Ф. Гамалеи" Министерства здравоохранения Российской Федерации | Штаммы гибридных клеток животных Mus. Musculus - продуценты моноклональных антител к белку GP вируса Эбола (subtype Zaire) и моноклональные антитела к белку GP вируса Эбола (subtype Zaire) |
WO2019136029A1 (en) * | 2018-01-02 | 2019-07-11 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Neutralizing antibodies to ebola virus glycoprotein and their use |
MX2020008095A (es) | 2018-01-31 | 2020-09-24 | Regeneron Pharma | Sistemas y métodos para caracterizar variantes de tamaño y carga de impurezas de productos farmacológicos. |
US20210047388A1 (en) * | 2018-01-31 | 2021-02-18 | The Wistar Institute Of Anatomy And Biology | Nucleic acid antibody constructs for use against ebola virus |
TWI786265B (zh) | 2018-02-02 | 2022-12-11 | 美商再生元醫藥公司 | 用於表徵蛋白質二聚合之系統及方法 |
BR112020013426A2 (pt) | 2018-02-28 | 2020-12-01 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | métodos para identificação de um vírus em uma amostra e para detecção de ácidos nucleicos virais em uma amostra de cultura de células |
CN108373500A (zh) * | 2018-03-12 | 2018-08-07 | 中国科学院微生物研究所 | 一种热稳定性埃博拉治疗性抗体的制备及应用 |
BR112020015291B1 (pt) | 2018-03-19 | 2023-09-26 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc | Tampão de amostra de eletroforese aquoso, método para identificar contaminantes ou impurezas em uma amostra de fármaco proteico, e, kit |
KR20200135435A (ko) * | 2018-03-26 | 2020-12-02 | 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. | 항-PfRH5 항체 및 이의 항원 결합 단편 |
TW202016125A (zh) | 2018-05-10 | 2020-05-01 | 美商再生元醫藥公司 | 用於定量及調節蛋白質黏度之系統與方法 |
US11884698B2 (en) | 2018-07-02 | 2024-01-30 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Systems and methods for preparing a polypeptide from a mixture |
WO2020014443A1 (en) * | 2018-07-12 | 2020-01-16 | Vanderbilt University | Pan-ebolavirus neutralizing human antibodies and methods of use therefor |
SG11202011970TA (en) | 2018-08-27 | 2020-12-30 | Regeneron Pharma | Use of raman spectroscopy in downstream purification |
MX2021002281A (es) | 2018-08-30 | 2021-05-27 | Regeneron Pharma | Metodos para caracterizar complejos proteicos. |
CN111138531B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-07-30 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 特异结合于ebov的gp1亚基的单克隆抗体8f9及应用 |
CN111138527B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-07-30 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 抗埃博拉病毒糖蛋白gp1亚基的单克隆抗体4f1及应用 |
CN111138526B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-07-30 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 一种抗埃博拉病毒糖蛋白gp2亚基的单克隆抗体2g1及应用 |
CN111138528B (zh) * | 2018-11-06 | 2021-07-30 | 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 | 特异性结合于埃博拉病毒糖蛋白聚糖帽的单克隆抗体5a8 |
CN113272651B (zh) | 2019-01-16 | 2023-06-16 | 瑞泽恩制药公司 | 鉴别蛋白质中的游离巯基的方法 |
EP3921413A1 (en) | 2019-02-08 | 2021-12-15 | Wisconsin Alumni Research Foundation (WARF) | Humanized cell line |
JP7541534B2 (ja) | 2019-05-13 | 2024-08-28 | リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド | 改善された競合的リガンド結合アッセイ |
US11807872B2 (en) | 2019-08-27 | 2023-11-07 | Wisconsin Alumni Research Foundation (Warf) | Recombinant influenza viruses with stabilized HA for replication in eggs |
JP6761889B1 (ja) * | 2019-11-11 | 2020-09-30 | 株式会社Gspエンタープライズ | 抗ヒトCripto−1抗体 |
IL293112A (en) | 2019-11-25 | 2022-07-01 | Regeneron Pharma | Sustained release formulations using non-aqueous emulsions |
GB201917480D0 (en) * | 2019-11-29 | 2020-01-15 | Univ Oxford Innovation Ltd | Antibodies |
CA3165060C (en) | 2020-01-21 | 2023-06-20 | Yiming Zhao | Deglycosylation methods for electrophoresis of glycosylated proteins |
IL294375A (en) * | 2020-01-24 | 2022-08-01 | Regeneron Pharma | Stable antibody formulation |
KR20210095781A (ko) | 2020-01-24 | 2021-08-03 | 주식회사 에이프릴바이오 | 항원결합 단편 및 생리활성 이펙터 모이어티로 구성된 융합 컨스트럭트를 포함하는 다중결합항체 및 이를 포함하는 약학조성물 |
AU2021227687B2 (en) | 2020-02-26 | 2023-02-23 | Vir Biotechnology, Inc. | Antibodies against SARS-CoV-2 and methods of using the same |
KR20230058094A (ko) | 2020-08-31 | 2023-05-02 | 리제너론 파아마슈티컬스, 인크. | 세포 배양 성능을 개선하고 아스파라긴 서열 변이체를 완화하기 위한 아스파라긴 공급 전략 |
WO2022074630A1 (en) * | 2020-10-09 | 2022-04-14 | Auxilla Pharmaceuticals And Research Llp | Liquid oral suspension of favipiravir |
AU2021385363A1 (en) | 2020-11-25 | 2023-06-08 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Sustained release formulations using non-aqueous membrane emulsification |
MX2023007225A (es) | 2020-12-17 | 2023-06-27 | Regeneron Pharma | Fabricacion de microgeles encapsuladores de proteina. |
EP4281542A1 (en) | 2021-01-20 | 2023-11-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of improving protein titer in cell culture |
AU2022230987A1 (en) | 2021-03-03 | 2023-08-31 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Systems and methods for quantifying and modifying protein viscosity |
AU2022286340A1 (en) | 2021-06-01 | 2024-01-04 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Microchip capillary electrophoresis assays and reagents |
WO2023039457A1 (en) | 2021-09-08 | 2023-03-16 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | A high-throughput and mass-spectrometry-based method for quantitating antibodies and other fc-containing proteins |
EP4405390A1 (en) | 2021-09-20 | 2024-07-31 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of controlling antibody heterogeneity |
CN118076894A (zh) | 2021-10-07 | 2024-05-24 | 里珍纳龙药品有限公司 | pH建模和控制的系统及方法 |
EP4413359A1 (en) | 2021-10-07 | 2024-08-14 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Ph meter calibration and correction |
EP4423018A1 (en) | 2021-10-26 | 2024-09-04 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Systems and methods for generating laboratory water and distributing laboratory water at different temperatures |
US20230277682A1 (en) | 2022-01-14 | 2023-09-07 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Verrucarin a derivatives and antibody drug conjugates thereof |
US20240245779A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-07-25 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modeling liquid protein composition stability |
WO2024158961A1 (en) | 2023-01-25 | 2024-08-02 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Mass spectrometry-based characterization of antibodies co-expressed in vivo |
WO2024163708A1 (en) | 2023-02-01 | 2024-08-08 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Asymmetrical flow field-flow fractionation with mass spectrometry for biomacromolecule analysis |
WO2024178213A2 (en) | 2023-02-22 | 2024-08-29 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | System suitability parameters and column aging |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7089600A (en) | 1999-08-30 | 2001-03-26 | U.S. Army Medical Research Institute Of Infectious Diseases | Monoclonal antibodies and vaccines against epitopes on the ebola virus glycoprotein |
US6596541B2 (en) | 2000-10-31 | 2003-07-22 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Methods of modifying eukaryotic cells |
US6875433B2 (en) | 2002-08-23 | 2005-04-05 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Monoclonal antibodies and complementarity-determining regions binding to Ebola glycoprotein |
US20040101920A1 (en) | 2002-11-01 | 2004-05-27 | Czeslaw Radziejewski | Modification assisted profiling (MAP) methodology |
WO2005103081A2 (en) | 2004-04-20 | 2005-11-03 | Genmab A/S | Human monoclonal antibodies against cd20 |
US8257740B1 (en) | 2011-08-15 | 2012-09-04 | Gp Medical, Inc. | Pharmaceutical composition of nanoparticles |
US8246995B2 (en) | 2005-05-10 | 2012-08-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Hydrophobic nanotubes and nanoparticles as transporters for the delivery of drugs into cells |
PL2041177T3 (pl) | 2006-06-02 | 2012-09-28 | Regeneron Pharma | Przeciwciała o wysokim powinowactwie przeciw ludzkiemu receptorowi IL 6 |
ES2728095T3 (es) * | 2008-02-01 | 2019-10-22 | Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Mini Of Health | Anticuerpos monoclonales para los virus del Ebola y Marburgo |
CA2741523C (en) | 2008-10-24 | 2022-06-21 | Jonathan S. Towner | Human ebola virus species and compositions and methods thereof |
HUE038596T2 (hu) | 2009-06-02 | 2018-10-29 | Regeneron Pharma | Fukoziláció-hiányos sejtek |
EP3916011A1 (en) | 2009-06-26 | 2021-12-01 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format |
EP2473525A4 (en) | 2009-09-02 | 2013-08-21 | Us Army | MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST GLYCOPROTEIN OF EBOLA SUDAN BONIFACE VIRUS |
US9346875B2 (en) | 2013-06-03 | 2016-05-24 | Albert Einstein College Of Medicine, Inc. | Therapy for filovirus infection |
AU2015218905A1 (en) | 2014-02-19 | 2016-08-04 | Emergent Biosolutions Canada Inc. | Ebola monoclonal antibodies |
CN103864904B (zh) * | 2014-03-04 | 2016-01-20 | 中国人民解放军军事医学科学院生物工程研究所 | 基于埃博拉病毒包膜蛋白的抗原片段、截短体及应用 |
US20170158753A1 (en) | 2014-06-25 | 2017-06-08 | Integrated Biotherapeutics, Inc. | Monoclonal antibodies directed against envelope glycoproteins from multiple filovirus species |
US10435461B2 (en) | 2014-08-20 | 2019-10-08 | Albert Einstein College Of Medicine | Therapy for filovirus infection |
SG11201702606TA (en) | 2014-10-03 | 2017-04-27 | Massachusetts Inst Technology | Antibodies that bind ebola glycoprotein and uses thereof |
US10640549B2 (en) | 2014-10-17 | 2020-05-05 | University Of Virginia Patent Foundation | Recombinant antibodies that recognize the C-terminal domains of Ebola virus nucleoprotein |
TWI710573B (zh) | 2015-01-26 | 2020-11-21 | 美商再生元醫藥公司 | 抗伊波拉病毒醣蛋白之人類抗體 |
-
2016
- 2016-01-22 TW TW105101967A patent/TWI710573B/zh active
- 2016-01-24 MA MA041421A patent/MA41421A/fr unknown
- 2016-01-25 MY MYPI2021007427A patent/MY196224A/en unknown
- 2016-01-25 CA CA2974899A patent/CA2974899A1/en active Pending
- 2016-01-25 EA EA201791675A patent/EA038993B1/ru unknown
- 2016-01-25 EP EP16703030.3A patent/EP3250591A1/en active Pending
- 2016-01-25 SG SG10202007835QA patent/SG10202007835QA/en unknown
- 2016-01-25 MY MYPI2017702504A patent/MY180045A/en unknown
- 2016-01-25 CN CN202110499070.6A patent/CN113354732B/zh active Active
- 2016-01-25 CN CN201680018389.XA patent/CN107667115B/zh active Active
- 2016-01-25 SG SG11201705681YA patent/SG11201705681YA/en unknown
- 2016-01-25 MX MX2017009716A patent/MX2017009716A/es unknown
- 2016-01-25 AU AU2016211783A patent/AU2016211783B2/en active Active
- 2016-01-25 WO PCT/US2016/014720 patent/WO2016123019A1/en active Application Filing
- 2016-01-25 JP JP2017536549A patent/JP6829199B2/ja active Active
- 2016-01-25 US US15/005,334 patent/US9771414B2/en active Active
- 2016-01-25 MY MYPI2019007583A patent/MY189452A/en unknown
- 2016-01-25 KR KR1020177021579A patent/KR102641731B1/ko active IP Right Grant
- 2016-01-25 BR BR112017015845A patent/BR112017015845A2/pt active Search and Examination
- 2016-01-26 UY UY0001036538A patent/UY36538A/es active IP Right Grant
-
2017
- 2017-07-09 IL IL253358A patent/IL253358B/en unknown
- 2017-07-12 PH PH12017501277A patent/PH12017501277A1/en unknown
- 2017-07-26 CL CL2017001920A patent/CL2017001920A1/es unknown
- 2017-07-26 MX MX2021015687A patent/MX2021015687A/es unknown
- 2017-07-27 CO CONC2017/0007619A patent/CO2017007619A2/es unknown
- 2017-08-28 US US15/688,474 patent/US10081670B2/en active Active
-
2018
- 2018-08-22 US US16/108,096 patent/US10501526B2/en active Active
-
2019
- 2019-10-24 US US16/663,261 patent/US10829544B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-28 CL CL2020000498A patent/CL2020000498A1/es unknown
- 2020-05-07 JP JP2020081768A patent/JP2020120683A/ja active Pending
- 2020-09-30 US US17/039,557 patent/US11530255B2/en active Active
-
2021
- 2021-05-05 AU AU2021202839A patent/AU2021202839A1/en not_active Abandoned
-
2022
- 2022-11-09 US US18/053,927 patent/US20240327501A1/en active Pending
- 2022-12-26 CL CL2022003763A patent/CL2022003763A1/es unknown
-
2023
- 2023-03-07 JP JP2023034449A patent/JP2023065648A/ja active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11530255B2 (en) | Human antibodies to Ebola virus glycoprotein | |
US10689436B2 (en) | Human antibodies to influenza hemagglutinin | |
US11117955B2 (en) | Anti-Zika virus antibodies and methods of use | |
JP2023060018A (ja) | インフルエンザヘマグルチニンに対するヒト抗体 | |
US11773156B2 (en) | Anti-hemagglutinin antibodies and methods of use thereof | |
OA18324A (en) | Human antibodies to Ebola virus glycoprotein. | |
EA044791B1 (ru) | Человеческие антитела к гемагглютинину вируса гриппа |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240112 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240328 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240726 |