JP2023061498A - オプション装置、画像形成システム及び電子機器 - Google Patents

オプション装置、画像形成システム及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2023061498A
JP2023061498A JP2021171412A JP2021171412A JP2023061498A JP 2023061498 A JP2023061498 A JP 2023061498A JP 2021171412 A JP2021171412 A JP 2021171412A JP 2021171412 A JP2021171412 A JP 2021171412A JP 2023061498 A JP2023061498 A JP 2023061498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voltage
mode
operating
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021171412A
Other languages
English (en)
Inventor
裕也 平野
Yuya Hirano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2021171412A priority Critical patent/JP2023061498A/ja
Priority to US18/047,352 priority patent/US20230117622A1/en
Publication of JP2023061498A publication Critical patent/JP2023061498A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2014Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
    • G03G15/2039Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4055Managing power consumption, e.g. standby mode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

Figure 2023061498000001
【課題】省エネルギーモード時におけるオプション装置の消費電力を低減すること。
【解決手段】交流電圧を供給されて動作する駆動回路部202と、導通状態となって駆動回路部202に交流電圧を供給し、非導通状態となって駆動回路部202への交流電圧の供給を遮断するリレー208と、プリンタ100が備えるDCDCコンバータ112が生成した直流電圧302により動作し、リレー208を制御する制御部201と、を備え、制御部201は、第1モードから第2モードに移行するときに、リレー208を非導通状態とし、駆動回路部202の動作を停止させるよう制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、オプション装置、画像形成システム及び電子機器に関し、例えば、ヒータを内蔵する加熱装置を備えるオプション装置及び画像形成装置において、省エネルギーモード時の消費電力の低減を図る技術に関する。
従来、オプション装置及びオプション装置が接続される画像形成装置を備えるプリンタシステムがある。このようなプリンタシステムでは、オプション装置にヒータを内蔵する加熱装置を備えることで、画像形成装置のコスト、設置面積を抑えながらユーザの使用用途に応じた最適な印刷物を出力する手法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-241707号公報
しかしながら、加熱装置に内蔵されたヒータを駆動させるヒータ駆動回路は、ヒータの駆動動作を停止している状態でも待機電力が発生してしまうという課題がある。このため、省エネルギーモード時における消費電力をさらに低減させることが求められている。
本発明は、このような状況のもとでなされたもので、省エネルギーモード時におけるオプション装置の消費電力を低減することを目的とする。
上述した課題を解決するために、本発明は、以下の構成を備える。
(1)所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能であり、電源部を備える画像形成装置と協働して動作するオプション装置であって、交流電圧を供給されて動作する動作部と、導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する第1切替部と、前記画像形成装置が備える前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記第1切替部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第1切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とするオプション装置。
(2)電源部を備え、記録材に画像を形成する画像形成装置と、前記画像形成装置と協働して動作するオプション装置と、を備え、前記画像形成装置及び前記オプション装置は、所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能である画像形成システムであって、前記オプション装置は、交流電圧を供給されて動作する動作部と、導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する第1切替部と、前記画像形成装置が備える前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記第1切替部を制御する制御部と、を有し、前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第1切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする画像形成システム。
(3)所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能であり、電源部を有する他の電子機器と協働して動作する電子機器であって、交流電圧を供給されて動作する動作部と、導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する切替部と、前記他の電子機器が有する前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記切替部を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする電子機器。
本発明によれば、省エネルギーモード時におけるオプション装置の消費電力を低減することができる。
実施例1、2のプリンタシステムの概略構成図 実施例1のプリンタ及びオプションの回路構成図 実施例2のプリンタ及びオプションの回路構成図
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。
[プリンタシステム]
(プリンタ)
図1に実施例1の画像形成システムであるプリンタシステム1が備える画像形成装置とオプション装置の概略構成の一例を示す。レーザビームプリンタ100(以下、プリンタ100という)は、感光ドラム101、帯電部102、現像部103を備えている。感光ドラム101は、静電潜像が形成される像担持体である。帯電部102は、感光ドラム101を一様に帯電する。現像部103は、感光ドラム101に形成された静電潜像をトナーにより現像することでトナー像を形成する。感光ドラム101上(像担持体上)に形成されたトナー像をカセット104から供給された記録材としてのシートPに転写部105によって転写し、シートPに転写した未定着のトナー像を定着器106によって定着する。この感光ドラム101、帯電部102、現像部103、転写部105が画像形成部である。定着されたシートPは、シートPの排出先を切り換えるフラッパ110によってトレイ107又は排出オプション装置200(以下、オプション200という)のいずれかに排出される。また、プリンタ100は電源装置108を備え、電源装置108はプリンタ100及びオプション200が有する後述する制御部201へ電力を供給している。制御部109は、CPU109a、ROM109b、RAM109cを有している。CPU109aは、ROM109bに記憶された各種プログラムに従い、RAM109cを作業領域として用いながら、画像形成部による画像形成動作やシートPの搬送動作等を制御している。
(オプション)
オプション200は、プリンタ100に接続され、プリンタ100から搬送されたシートPを、トレイ207に排出する。また、オプション200は、制御部201、駆動回路部202、ヒータ部204を内蔵した加熱部203を備える。駆動回路部202は、加熱部203に内蔵されたヒータ部204に投入する電力を制御する。制御部201は、CPU201a、ROM201b、RAM201cを有している。CPU201aは、ROM201bに記憶された各種プログラムに従い、RAM201cを作業領域として用いながら、オプション200内部でのシートPの搬送動作や駆動回路部202の動作等を制御している。加熱部203は、内蔵するヒータ部204、ヒータ部204の熱を伝える定着ローラ205、定着ローラ205とニップ部を形成する加圧ローラ206を有している。加熱部203は、ヒータ部204、定着ローラ205、加圧ローラ206を用いて、プリンタ100から搬送されたシートPに加熱及び加圧を行うことで、シートPの光沢度等を調整しつつ、トレイ207へとシートPを搬送する。なお、本発明のオプション装置を適用することができる画像形成装置は、図1に例示された構成に限定されない。
[プリンタシステムの回路構成]
図2に実施例1のプリンタ100及びオプション200の回路構成図を示す。交流電源111から入力された交流電圧は、プリンタ100の電源装置108及びオプション200に入力される。電源装置108はACDCコンバータであり、入力された交流電圧を直流電圧301に変換する。以降、電源装置108をACDCコンバータ108という。直流電圧301は、プリンタ100のモータ等の駆動部(不図示)に供給されるとともに、DCDCコンバータ112に供給される。ACDCコンバータ108及びDCDCコンバータ112は、画像形成装置が備える電源部に含まれる。DCDCコンバータ112は降圧型DCDCコンバータであり、入力された直流電圧301を直流電圧301より低い電圧である直流電圧302に変換する。直流電圧302は、制御部109に供給されるとともに、オプション200の制御部201に供給される。すなわち、制御部109は、画像形成装置が備える電源部が生成した直流電圧により動作する。直流電圧302が制御部201に供給されるラインには、スイッチ113が接続されている。スイッチ113は、閉状態となって直流電圧302を制御部201に供給し、開状態となって直流電圧302の制御部201への供給を遮断する。制御部109は、スイッチ113の開状態又は閉状態の切り替えを制御する。制御部109は、信号ライン401を介して制御部201と通信を行う。
オプション200に入力された交流電圧は、リレー208を介して駆動回路部202(駆動回路)に接続される。駆動回路部202は、交流電圧を供給されて動作する動作部である。制御部201は信号ライン402を介してリレー208に信号を送り、リレー208の導通又は非導通を制御することで、リレー208を制御する。リレー208が導通の場合、駆動回路部202には交流電圧が入力される。リレー208は、導通状態となって動作部に交流電圧を供給し、非導通状態となって動作部への交流電圧の供給を遮断する第1切替部である。駆動回路部202は、双方向サイリスタ(以下、トライアックという)等を備えたスイッチング回路であり、駆動回路部202に入力された交流電圧をスイッチング動作によって加熱部203が有するヒータ部204に電力を投入する。制御部201は、信号ライン403を介して駆動回路部202に信号を送り、駆動回路部202のスイッチング動作を制御する。制御部201は、信号ライン403を介してヒータ部204へ投入される電力を制御し、ヒータ部204の温度を所定の値に制御する。
プリンタ100及びオプション200は、例えば、プリント動作を実行するプリントモード、プリント動作をすぐに実行できる状態で待機するスタンバイモード、低消費電力の状態で待機する省エネルギーモードの3つのモードで動作することが可能である。ここで、プリントモード及びスタンバイモードは所定の動作を行う第1モードである。省エネルギーモードは第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードである。制御部109及び制御部201は、プリンタ100及びオプション200の状態やユーザからの指示等に基づき、プリンタ100及びオプション200をそれぞれのモードに遷移させる。
プリンタ100がユーザからプリント指示を受け付けた場合、制御部109はプリンタ100をプリントモードに切り替えるとともに、信号ライン401を介して制御部201にプリント指示を送る。制御部201はプリント指示を受け付けると、オプション200をプリントモードに遷移させる。プリント動作が終了してから所定時間が経過すると。制御部109及び制御部201は、プリンタ100及びオプション200をスタンバイモードに遷移させる。スタンバイモードに遷移した後、さらに所定時間が経過すると、制御部109及び制御部201は、プリンタ100及びオプション200の状態を確認する。制御部109及び制御部201は、エラー等が発生しておらず省エネルギーモードに移行可能であると判断した場合、プリンタ100及びオプション200の状態を省エネルギーモードに遷移させる。
制御部109は、プリンタ100を省エネルギーモードに遷移させると、プリンタ100のモータ等の駆動部に供給される直流電圧301をロードスイッチ(不図示)により遮断し、プリンタ100で消費される電力を削減する。制御部201は、オプション200を省エネルギーモードに遷移させると、信号ライン402を介してリレー208を非導通に切り替える。リレー208が導通状態の場合、駆動回路部202のスイッチング動作を停止させたとしても、駆動回路部202の内部抵抗やACライン間のコンデンサ等(不図示)で待機時電力が発生し続ける。そのため、制御部201は、省エネルギーモードに遷移すると、リレー208を非導通にし、駆動回路部202への交流電圧の供給自体を遮断する。このように、制御部201は、スタンバイモードから省エネルギーモードに移行するときに、リレー208を非導通状態とし、駆動回路部202の動作を停止させる。これにより、駆動回路部202で発生する待機時電力を含めてリレー208より負荷側で発生する消費電力を削減することができる。
実施例1では、さらに、リレー208をオプション200に備え、制御部201がリレー208を制御する。これにより、プリンタ100にリレーを備えた場合や、オプション200のリレー208をプリンタ100の制御部109が制御する構成に比べてプリンタ100のコストを低減することができる。なお、オプション200における更なる省エネルギーを実現するために、制御部109は、スイッチ113を開状態として制御部201への直流電圧302の供給を遮断してもよい。
以上より、実施例1によれば、省エネルギーモード時は制御部201がリレー208を非導通にし、リレー208より負荷側で発生する消費電力を削減する。これにより、プリンタ100のコストアップを抑制しつつオプション200及びプリンタシステム1の消費電力を低減することができる。なお、実施例1において、リレー208はトライアック等その他スイッチ素子で構成してもよい。また、オプション200の省エネルギーモードへの遷移は、制御部201が制御部109から信号ライン401を介して省エネルギーモード移行指示を受け付けると、オプション200を省エネルギーモードに遷移させるように制御してもよい。
また、本発明が適用される装置は、オプション装置に限定されない。例えば、所定の動作を行う第1モード又は第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能である電子機器に適用することも可能である。この電子機器は、電源部を有する他の電子機器と協働して動作する。この電子機器は、動作部と、切替部と、制御部と、を備えている。動作部は、交流電圧を供給されて動作する。切替部は、導通状態となって動作部に交流電圧を供給し、非導通状態となって動作部への交流電圧の供給を遮断する。制御部は、他の電子機器が有する電源部が生成した直流電圧により動作し、切替部を制御する。このような構成を備える電子機器の制御部は、第1モードから第2モードに移行するときに、切替部を非導通状態とし、動作部の動作を停止させる。これにより、第2モードにおける電子機器の消費電力を低減することができる。ここで、上述したオプション装置が電子機器に相当し、画像形成装置が他の電子機器に相当する。
以上、実施例1によれば、省エネルギーモード時におけるオプション装置の消費電力を低減することができる。
[プリンタシステムの回路構成]
実施例2のプリンタシステム1について説明する。主な部分の説明は実施例1と同様であり、実施例1の構成と同じ構成には同じ符号を付し説明を省略する。ここでは、実施例1と異なる部分のみを説明する。
図3に実施例2のプリンタ100及びオプション200の回路構成図を示す。実施例2のオプション200は、電源装置501とリレー502、サーミスタ503、制御部201からリレー502までの信号ライン404、サーミスタ503から制御部201までの信号ライン405を備える。電源装置501は、交流電圧を直流電圧に変換する変換部である。オプション200に入力された交流電圧は、リレー208への経路とは別の経路で、リレー502を介して電源装置501に接続される。制御部201は信号ライン404を介してリレー502に信号を送り、リレー502の導通又は非導通を制御する。リレー502が導通の場合、電源装置501には交流電圧が入力される。リレー502は、導通状態となって電源装置501に交流電圧を供給し、非導通状態となって電源装置501への交流電圧の供給を遮断する第2切替部である。
電源装置501は例えばACDCコンバータであり、入力された交流電圧を直流電圧303に変換する。直流電圧303は、オプション200内部にあるモータ等の駆動部(不図示)へ供給される。駆動部は、オプション200内部のシートPの搬送動作などを行う。サーミスタ503は、ヒータ部204の温度を検知する検知手段である。制御部201は、信号ライン405を介して入力されたサーミスタ503の検知した温度をモニターする。制御部201は、サーミスタ503が検知した温度に基づき駆動回路部202のスイッチング動作を制御する。さらに制御部201は、サーミスタ503が所定の設定温度範囲外の温度を検知した場合、ヒータ部204に異常状態が発生したと判断し、駆動回路部202のスイッチング動作を停止するとともに、リレー208を非導通状態する。このように、制御部201は、サーミスタ503により検知したヒータ部204の温度が、所定の範囲から外れた場合に、非導通状態となるようにリレー208を制御する。これにより制御部201は、駆動回路部202及びヒータ部204への電力供給を停止する保護動作を実行する。
ここで、電源装置501への交流電圧の経路をリレー208の下流から分岐して接続した場合、リレー502は削減できる。しかし、ヒータ部204の温度が異常状態となったときにリレー208は非導通となるため、電源装置501への交流電圧も入力されなくなる。その結果、電源装置501も停止してしまうため、電源装置501から電力を供給されていたオプション200内部のモータなどの駆動部も動作を停止してしまう。すなわち、プリント動作中にヒータ部204の温度が異常状態となった場合、駆動部も動作を停止してしまい、シートPの搬送動作も停止し、オプション200内部にシートPが滞留するジャムが発生してしまう。
実施例2では、リレー208とは別にリレー502を設け、電源装置501への交流電圧の経路をリレー208の上流から分岐しリレー502を介して接続する。これにより、プリント動作中にヒータ部204の温度が異常状態となり、リレー208が非導通になった場合でも、リレー502は導通状態を維持することができる。その結果、シートPの搬送動作を継続することができ、ヒータ部204で異常が発生してもシートPをトレイ207まで排出することができる。このため、ユーザがジャム処理用のドア(不図示)を開けて搬送途中で停止したシートPを処理する等のジャム処理を行うことを避けることができ、不要なジャム処理の発生を防止できる。
実施例1の駆動回路部202と同様、電源装置501もスイッチング動作を停止させた状態でも、電源装置501のスイッチング動作を制御する電源制御IC等の制御回路で待機時電力が発生し続ける。そのため、省エネルギーモード時はリレー208に加えてリレー502を非導通にし、電源装置501への交流電圧の供給自体を遮断する。実施例2では、制御部201は、スリープモードから省エネルギーモードに移行するときに、リレー502を非導通状態とし、電源装置501の動作を停止させる。これにより実施例2においても、電源装置501で発生する待機時電力を含めてリレー502より負荷側で発生する消費電力を削減することができる。
以上より、実施例2によれば、リレー208とは別にリレー208の上流から分岐した交流電圧の経路にリレー502を設け、ヒータ部204の温度が異常状態となってもリレー502は導通状態を維持する。これにより、省エネルギーモード時の消費電力を抑制しつつ、プリント動作中のヒータ部204の異常が発生してもユーザに対して不要なジャム処理が発生することを防止できる。
なお、実施例2において、リレー502はトライアック等その他スイッチ素子で構成してもよい。また、サーミスタ503はその他半導体や抵抗体を用いた温度センサで構成してもよい。また、実施例1及び実施例2において、交流電源111から入力される交流電圧は、プリンタ100及びオプション200がそれぞれ装置外部につながるプラグを有し、交流電源111と各プラグとをACケーブルで接続する。このようにして、プリンタ100及びオプション200の内部に交流電圧が入力される構成にしてもよい。さらに、交流電源111からオプション200へ入力された交流電圧を、オプション200内部で分岐してオプション200からプリンタ100へ交流電圧を供給する構成にしてもよい。
また、実施例1及び実施例2において、オプション200は排出オプション装置として説明したが、これに限定されず、例えば給紙オプション装置や両面オプション装置など、その他のオプション装置でもよい。
以上、実施例2によれば、省エネルギーモード時におけるオプション装置の消費電力を低減することができる。
100 プリンタ
200 オプション装置
201 制御部
202 駆動回路部
208 リレー

Claims (9)

  1. 所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能であり、電源部を備える画像形成装置と協働して動作するオプション装置であって、
    交流電圧を供給されて動作する動作部と、
    導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する第1切替部と、
    前記画像形成装置が備える前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記第1切替部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第1切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とするオプション装置。
  2. 記録材を加熱する加熱部と、
    前記加熱部を駆動する駆動回路と、
    を備え、
    前記動作部は、前記駆動回路であることを特徴とする請求項1に記載のオプション装置。
  3. 前記加熱部の温度を検知する検知手段を備え、
    前記制御部は、前記検知手段により検知した前記加熱部の温度が、所定の範囲から外れた場合に、前記非導通状態となるように前記第1切替部を制御することを特徴とする請求項2に記載のオプション装置。
  4. 前記交流電圧を直流電圧に変換する変換部と、
    前記第1切替部の上流から分岐した前記交流電圧の経路に設けられ、導通状態となって前記変換部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記変換部への前記交流電圧の供給を遮断する第2切替部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第2切替部を前記非導通状態とし、前記変換部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする請求項3に記載のオプション装置。
  5. 電源部を備え、記録材に画像を形成する画像形成装置と、
    前記画像形成装置と協働して動作するオプション装置と、
    を備え、前記画像形成装置及び前記オプション装置は、所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能である画像形成システムであって、
    前記オプション装置は、
    交流電圧を供給されて動作する動作部と、
    導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する第1切替部と、
    前記画像形成装置が備える前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記第1切替部を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第1切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする画像形成システム。
  6. 前記オプション装置は、記録材を加熱する加熱部と、前記加熱部を駆動する駆動回路と、を有し、
    前記動作部は、前記駆動回路であることを特徴とする請求項5に記載の画像形成システム。
  7. 前記オプション装置は、前記加熱部の温度を検知する検知手段を有し、
    前記制御部は、前記検知手段により検知した前記加熱部の温度が、所定の範囲から外れた場合に、前記非導通状態となるように前記第1切替部を制御することを特徴とする請求項6に記載の画像形成システム。
  8. 前記オプション装置は、前記交流電圧を直流電圧に変換する変換部と、前記第1切替部の上流から分岐した前記交流電圧の経路に設けられ、導通状態となって前記変換部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記変換部への前記交流電圧の供給を遮断する第2切替部と、を有し、
    前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記第2切替部を前記非導通状態とし、前記変換部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする請求項7に記載の画像形成システム。
  9. 所定の動作を行う第1モード又は前記第1モードよりも消費する電力を低減させた第2モードで動作することが可能であり、電源部を有する他の電子機器と協働して動作する電子機器であって、
    交流電圧を供給されて動作する動作部と、
    導通状態となって前記動作部に前記交流電圧を供給し、非導通状態となって前記動作部への前記交流電圧の供給を遮断する切替部と、
    前記他の電子機器が有する前記電源部が生成した直流電圧により動作し、前記切替部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、前記第1モードから前記第2モードに移行するときに、前記切替部を前記非導通状態とし、前記動作部の動作を停止させるよう制御することを特徴とする電子機器。
JP2021171412A 2021-10-20 2021-10-20 オプション装置、画像形成システム及び電子機器 Pending JP2023061498A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171412A JP2023061498A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 オプション装置、画像形成システム及び電子機器
US18/047,352 US20230117622A1 (en) 2021-10-20 2022-10-18 Device, image forming system and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021171412A JP2023061498A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 オプション装置、画像形成システム及び電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023061498A true JP2023061498A (ja) 2023-05-02

Family

ID=85982614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021171412A Pending JP2023061498A (ja) 2021-10-20 2021-10-20 オプション装置、画像形成システム及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230117622A1 (ja)
JP (1) JP2023061498A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230117622A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5676963B2 (ja) 画像形成装置
JP5812539B2 (ja) 画像形成装置
US7496312B2 (en) Auxiliary power supply unit and image forming apparatus
US20050232650A1 (en) Image forming apparatus capable of shortening start up time of fixing device
US20080279578A1 (en) Image forming apparatus
JP2008158210A (ja) 電源供給制御装置、電源供給制御方法及び画像形成装置
JP2009042376A (ja) 画像形成装置
JP2000330426A (ja) 電子写真装置
JP2023061498A (ja) オプション装置、画像形成システム及び電子機器
JP2012218348A (ja) 電源制御装置及び画像形成装置
JP5064061B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US8368251B2 (en) Image forming apparatus, image forming method in image forming apparatus, and computer program product
JP2010026037A (ja) 画像形成装置
JP2019200403A (ja) 画像形成装置
JP2009080426A (ja) 画像形成装置
JP2007147677A (ja) 画像形成装置
JP2006343549A (ja) 画像形成装置
US11487235B2 (en) Printer system switching a connection for supply of AC voltage to a voltage source
JP2004109166A (ja) 画像形成装置のインターロックシステム
JP4423070B2 (ja) 画像形成装置及びその省電力制御方法
JP2012173578A (ja) 画像形成装置
JP2006284618A (ja) 画像形成装置の除湿制御装置
JP2001117436A (ja) 電子写真装置
JP2012118228A (ja) 画像形成装置
JP4605580B2 (ja) 画像形成装置