JP2023057199A - シールドコネクタ - Google Patents

シールドコネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2023057199A
JP2023057199A JP2021166564A JP2021166564A JP2023057199A JP 2023057199 A JP2023057199 A JP 2023057199A JP 2021166564 A JP2021166564 A JP 2021166564A JP 2021166564 A JP2021166564 A JP 2021166564A JP 2023057199 A JP2023057199 A JP 2023057199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
housing
holder
locked
engaging piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021166564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7362708B2 (ja
Inventor
大介 山梨
Daisuke Yamanashi
隆 曽根
Takashi Sone
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2021166564A priority Critical patent/JP7362708B2/ja
Priority to CN202211190817.0A priority patent/CN115966940A/zh
Priority to US17/960,785 priority patent/US20230110487A1/en
Priority to DE102022125812.2A priority patent/DE102022125812A1/de
Publication of JP2023057199A publication Critical patent/JP2023057199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7362708B2 publication Critical patent/JP7362708B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • H01R13/5208Sealing means between cable and housing, e.g. grommet having at least two cable receiving openings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • H01R13/748Means for mounting coupling parts in openings of a panel using one or more screws
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2103/00Two poles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】シェルからのホルダの脱落を抑制できるシールドコネクタを提供する。【解決手段】シールドコネクタ1は、端子を収容し、かつ端子を保持する筒状のハウジング2と、端子に接続された電線7の外周面と、ハウジングの内壁面との間をシールする環状のシール部材と、ハウジングの軸方向Xに沿ってハウジングと連結されてシール部材を支持するホルダ4と、互いに連結されたハウジングおよびホルダが軸方向に沿って挿入される導電性のシェル5と、を備え、シェルは、シェルの内壁面から内側に向けて突出した突部52を有し、ホルダは、軸方向に沿って延在する係合片44を有し、かつ係合片を突部に対して係合させることによってシェルによって係止され、突部は、係合片を係止する係止面52aを有し、係止面は、シェルに対してホルダが挿入される挿入方向INを向く面であり、かつ突部の突出方向の先端へ向かうに従って挿入方向に向かう傾斜面である。【選択図】図10

Description

本発明は、シールドコネクタに関する。
従来、シールドコネクタがある。特許文献1には、ハウジングと、ハウジングによって保持されるリアホルダと、ハウジングとリアホルダとに挟持されるゴム栓と、を有するコネクタが開示されている。
特開2021-39889号公報
ハウジングおよびホルダをシールド用のシェルに収容する場合、ハウジングまたはホルダを係止する構造が設けられる。例えば、シェルにはホルダを係止する突部が設けられる。シェルによってホルダを係止する場合に、シェルからのホルダの脱落を抑制できることが望ましい。
本発明の目的は、シェルからのホルダの脱落を抑制できるシールドコネクタを提供することである。
本発明のシールドコネクタは、端子を収容し、かつ前記端子を保持する筒状のハウジングと、前記端子に接続された電線の外周面と、前記ハウジングの内壁面との間をシールする環状のシール部材と、前記ハウジングの軸方向に沿って前記ハウジングと連結されて前記シール部材を支持するホルダと、互いに連結された前記ハウジングおよび前記ホルダが前記軸方向に沿って挿入される導電性のシェルと、を備え、前記シェルは、前記シェルの内壁面から内側に向けて突出した突部を有し、前記ホルダは、前記軸方向に沿って延在する係合片を有し、かつ前記係合片を前記突部に対して係合させることによって前記シェルによって係止され、前記突部は、前記係合片を係止する係止面を有し、前記係止面は、前記シェルに対して前記ホルダが挿入される挿入方向を向く面であり、かつ前記突部の突出方向の先端へ向かうに従って前記挿入方向に向かう傾斜面であることを特徴とする。
本発明に係るシールドコネクタにおいて、シェルが有する突部の係止面は、シェルに対してホルダが挿入される挿入方向を向く面であり、かつ突部の突出方向の先端へ向かうに従って挿入方向に向かう傾斜面である。係止面は、ホルダに対して抜去方向の力が作用した場合に、ホルダの係合片をより深く係止させることができる。よって、本発明に係るシールドコネクタによれば、シェルからのホルダの脱落を抑制できるという効果を奏する。
図1は、実施形態に係るシールドコネクタの斜視図である。 図2は、実施形態に係るシールドコネクタの分解斜視図である。 図3は、実施形態に係るハウジングの斜視図である。 図4は、実施形態に係る支持体の斜視図である。 図5は、実施形態に係るシェルの斜視図である。 図6は、実施形態に係るハウジングおよびホルダの斜視図である。 図7は、実施形態に係る連結体の断面図である。 図8は、実施形態に係る連結体およびシェルの斜視図である。 図9は、実施形態に係るシールドコネクタの平面図である。 図10は、実施形態に係るシールドコネクタの断面図である。 図11は、実施形態に係る係止構造の断面図である。
以下に、本発明の実施形態に係るシールドコネクタにつき図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記の実施形態における構成要素には、当業者が容易に想定できるものあるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1から図11を参照して、実施形態について説明する。本実施形態は、シールドコネクタに関する。図1は、実施形態に係るシールドコネクタの斜視図、図2は、実施形態に係るシールドコネクタの分解斜視図、図3は、実施形態に係るハウジングの斜視図、図4は、実施形態に係る支持体の斜視図、図5は、実施形態に係るシェルの斜視図、図6は、実施形態に係るハウジングおよびホルダの斜視図、図7は、実施形態に係る連結体の断面図、図8は、実施形態に係る連結体およびシェルの斜視図、図9は、実施形態に係るシールドコネクタの平面図、図10は、実施形態に係るシールドコネクタの断面図、図11は、実施形態に係る係止構造の断面図である。図10には、図9のX-X断面が示されている。
本実施形態のシールドコネクタ1は、例えば、自動車等の車両に搭載された機器に接続される。図1および図2に示すように、シールドコネクタ1は、ハウジング2、シール部材3、ホルダ4、およびシェル5を有する。シールドコネクタ1には、編組6で覆われた電線7が接続される。シェル5は、導電性を有する金属で形成された筒状の部材であり、シールドシェルと称される。編組6の端部は、シェル5の外周面に対して固定される。シェル5は、接続相手である機器の筐体に対して固定され、この筐体に対して電気的に接続される。つまり、編組6は、シェル5を介して機器の筐体に接地される。
ハウジング2は、電線7の端部に接続された端子を収容して保持する筒状の部材である。ハウジング2は、例えば、絶縁性の合成樹脂で形成される。電線7は、ハウジング2の端部から外部に引き出される。シール部材3は、電線7の外周面とハウジング2の内壁面との間をシールする部材である。シール部材3は、例えば、弾性を有する樹脂で形成される。ホルダ4は、ハウジング2と連結されてシール部材3を支持する部材である。ホルダ4は、例えば、絶縁性の合成樹脂で形成される。例示されたホルダ4は、二つの支持体40を組み合わせて構成される。
ハウジング2およびホルダ4は、互いに連結された状態でシェル5に挿入され、シェル5と係合する。本実施形態のシールドコネクタ1は、以下に説明するように、ホルダ4の係合片44をシェル5によって係止する。シェル5の係止面は、ホルダ4に対して抜去方向の力が作用した場合に、係合片44をより深く係止させる傾斜面である。よって、本実施形態のシールドコネクタ1は、ホルダ4の脱落を抑制することができる。
図3に示すように、ハウジング2は、直線的に延在する扁平な筒形状を有している。以下の説明において、ハウジング2の軸方向を「軸方向X」と称し、ハウジング2の幅方向を「幅方向Y」と称する。電線7は、軸方向Xに沿ってハウジング2から引き出される。ハウジング2は、複数の電線7を幅方向Yに並べて保持する。軸方向Xおよび幅方向Yの何れとも直交する方向を「高さ方向Z」と称する。
ハウジング2は、二つの保持部21および二つの筒部22を有する。保持部21および筒部22は、それぞれ軸方向Xに延在している。二つの保持部21および二つの筒部22は、それぞれ幅方向Yに並んでいる。一つの保持部21は、一つの筒部22と連通しており、他の一つの保持部21は、他の一つの筒部22と連通している。保持部21は、端子20を保持する部分である。例示された保持部21は、角筒形状を有している。
筒部22は、電線7が挿通される部分である。筒部22は、基部22aおよび先端部22bを有する。基部22aは、筒部22における基端側の部分であり、保持部21とつながっている。基部22aの形状は、角筒形状である。先端部22bは、筒部22における先端側の部分であり、保持部21の側とは反対側に位置している。先端部22bの形状は、円筒形状である。シール部材3は、先端部22bに挿入される。シール部材3は、電線7の外周面と先端部22bの内壁面との間をシールする。
先端部22bの外壁部は、突部22cを有する。突部22cは、軸方向Xと直交する半径方向に向けて先端部22bの外周面から突出している。一つの先端部22bは、互いに逆の方向に向けて突出した二つの突部22cを有している。二つの突部22cは、それぞれ高さ方向Zに沿って突出している。二つの突部22cは、筒部22の中心軸線CLに関して対称に配置されている。言い換えると、二つの突部22cの位相は180°ずれている。軸方向Xから見た場合の突部22cの形状は、略矩形である。突部22cにおける軸方向Xの先端側の面22dは、高さ方向Zに対して傾斜した傾斜面である。
保持部21と筒部22との接続部には、フランジ部23が設けられている。フランジ部23は、シェル5の内壁部によって係止されることにより、軸方向Xにおいてハウジング2を位置付ける。
図4に示すように、支持体40は、扁平な半筒形状を有している。ホルダ4が有する二つの支持体40の形状は、同一である。二つの支持体40が組み合わさることにより、長円の断面形状を有する筒状体が形成される。一つの支持体40は、一対の側壁部41,41、後壁部42、一対の係合片43,43、係合片44、および一対の支持壁45,45を有する。後壁部42は、支持体40における軸方向Xの後側X2に位置している。軸方向Xの前側X1は、ホルダ4がハウジング2に対して係合するときの係合方向の前側を示す。後側X2は、軸方向Xにおける前側X1とは反対側を示す。
後壁部42は、軸方向Xと直交する平板状の壁部である。一対の支持壁45,45は、後壁部42から軸方向Xの前側X1に向けて突出している。支持壁45は、半筒形状を有しており、シール部材3を支持する。一対の支持壁45,45は、幅方向Yに並んでいる。
側壁部41は、後壁部42の縁部から軸方向Xの前側X1に向けて立設されている。一つの側壁部41は、後壁部42における幅方向Yの一端につながっており、他の一つの側壁部41は、後壁部42における幅方向Yの他端につながっている。側壁部41の断面形状は、円弧形状である。
係合片43は、ハウジング2に対して係合し、支持体40をハウジング2と連結させる部分である。一対の係合片43,43は、後壁部42の縁部から軸方向Xの前側X1に向けて立設されている。係合片43は、一対の側壁部41,41の間に配置されている。一対の係合片43,43は、幅方向Yに並んでいる。一つの係合片43は、高さ方向Zにおいて一つの支持壁45と対向している。他の一つの係合片43は、高さ方向Zにおいて他の一つの支持壁45と対向している。
係合片43の基端は、後壁部42によって支持されており、係合片43の先端は自由端である。係合片43は、高さ方向Zに向けて撓むことができるように弾性を有している。高さ方向Zから見た場合の係合片43の形状は、略矩形である。係合片43は、貫通孔43aを有する。貫通孔43aは、高さ方向Zに沿って係合片43を貫通している。高さ方向Zから見た場合の貫通孔43aの形状は、略矩形である。係合片43は、被係止部43bを有する。被係止部43bは、係合片43の先端部分であって、ハウジング2の突部22cによって係止される。被係止部43bは、板状であり、幅方向Yに沿って延在している。
一対の側壁部41の先端は、幅方向Yに沿って延在する接続壁46によって互いにつながっている。係合片44は、シェル5と係合し、シェル5によって係止される部分である。係合片44は、接続壁46から軸方向Xの後側X2に向けて突出している。係合片44の先端は、一対の係合片43,43の先端と軸方向Xにおいて対向している。高さ方向Zから見た場合の係合片44の形状は、略矩形である。係合片44は、貫通孔44aを有する。貫通孔44aは、高さ方向Zに沿って係合片44を貫通している。高さ方向Zから見た場合の貫通孔44aの形状は、略矩形である。
係合片44は、被係止部44bを有する。被係止部44bは、係合片44の先端部分であって、シェル5の突部52によって係止される。被係止部44bは、板状であり、幅方向Yに沿って延在している。被係止部44bは、被係止面44cを有する。被係止面44cは、軸方向Xの前側X1を向く面であり、シェル5の突部52によって係止される。
図5に示すように、シェル5は、円筒形状の本体50、固定部51、および突部52を有する。軸方向Xと直交する断面における本体50の形状は、長円形状である。固定部51は、本体50の外壁面から高さ方向Zに向けて突出している。固定部51は、締結部材53が挿通可能な貫通孔51aを有する。本体50は、機器の筐体に設けられた開口部と嵌合する嵌合部50aを有する。嵌合部50aの外壁面には、シール部材30が装着される。シール部材30は、嵌合部50aと、筐体の開口部との間をシールする。
突部52は、本体50の内壁面から高さ方向Zに向けて突出している。突部52は、ホルダ4の係合片44と係合してホルダ4を係止する。シェル5は、二つの支持体40に対応する二つの突部52を有している。
図6に示すように、二つの支持体40は、軸方向Xに沿ってハウジング2と連結される。二つの支持体40は、それぞれハウジング2に対して前側X1に向けてスライドしながらハウジング2に対して取り付けられる。一方の支持体40の係合片43は、高さ方向Zの一方側に向けて突出した突部22cと係合する。他方の支持体40の係合片43は、高さ方向Zの他方側に向けて突出した突部22cと係合する。
図7に示すように、支持体40の係合片43は、ハウジング2の突部22cに対して外側S2から係合する。外側S2は、筒部22の中心軸線CLから遠い側であり、内側S1は、中心軸線CLに近い側である。係合片43が突部22cと係合する際には、被係止部43bが突部22cを乗り越える。このときに、係合片43は外側S2に向けて撓み変形する。突部22cは、係合片43の貫通孔43aに入り込み、被係止部43bを係止する。突部22cは、ハウジング2に対して後側X2に向かう支持体40の相対移動を規制する。
支持体40は、係合片43および支持壁45によってハウジング2の先端部22bを挟み込み、先端部22bを保持する。また、支持壁45の先端面は、シール部材3に当接してシール部材3を支持する。図7に示すように、ハウジング2の保持部21は、端子20を保持する。端子20に接続された電線7は、筒部22、シール部材3、およびホルダ4の内部空間を通って外部空間に延出する。
図8に示すように、互いに連結されたハウジング2およびホルダ4は、シェル5に挿入される。ハウジング2およびホルダ4が互いに連結した連結体10は、ホルダ4を先頭にしてシェル5の嵌合部50aから挿入される。係合片44は、シェル5の突部52と係合し、突部52によって係止される。シェル5は、連結体10をシェル5の内部に収容して保持する。
連結体10を保持したシェル5は、図9に示すように、機器の筐体100が有する壁部101に取り付けられる。嵌合部50aは、壁部101が有する開口部に挿入され、開口部と嵌合する。シェル5は、締結部材53によって壁部101に対して固定される。締結部材53は、例えば、シェル5の貫通孔51aに挿入されるボルトである。この場合、壁部101に挿入された締結部材53に対してナットが螺合される。ハウジング2の保持部21は、例えば、機器のコネクタと接続される。端子20は、相手方のコネクタが有する端子と接続される。
図10に示すように、シェル5が有する二つの突部52は、それぞれ本体50の内壁面54から突出している。二つの突部52は、高さ方向Zにおいて互いに対向している。ホルダ4の係合片44は、シェル5の突部52によって係止される。より詳しくは、突部52は、係合片44を係止する係止面52aを有する。係止面52aは、軸方向Xの後側X2を向く面である。つまり、係止面52aは、シェル5に対してホルダ4が挿入される挿入方向INを向く面である。係止面52aは、係合片44の被係止面44cと軸方向Xにおいて対向し、被係止面44cを係止する。シェル5が有する二つの突部52のうち、一つの突部52は一つの支持体40を係止し、他の一つの突部52は、他の一つの支持体40を係止する。
図11に示すように、係止面52aは、高さ方向Zに対して傾斜した傾斜面である。係止面52aは、突部52の突出方向の先端へ向かうに従って挿入方向INに向かうように傾斜している。言い換えると、係止面52aは、内側S1へ向かうに従って後側X2へ向かうように傾斜している。ホルダ4に対して抜去方向OUTの力F1が作用した場合、被係止面44cが係止面52aと当接する。このときに、傾斜している係止面52aは、被係止部44bに対して内壁面54に向かう力F2を与える。この力F2は、係止面52aと被係止面44cとの重なり高さを大きくする向きの力である。つまり、力F2は、突部52に対して被係止部44bがより深く掛かりあうように、被係止部44bを外側S2に向けて移動させる向きの力である。
よって、本実施形態のシールドコネクタ1は、シェル5からホルダ4が脱落してしまうことを抑制することができる。また、シールドコネクタ1は、突部52と係合片44との係止部における堅牢性を向上させることができる。
本実施形態の係合片44において、被係止面44cは、高さ方向Zに対して傾斜した傾斜面である。被係止面44cは、抜去方向OUTを向く面であって、シェル5の内壁面54から遠ざかるに従って挿入方向INに向かうように傾斜している。言い換えると、被係止面44cは、内側S1へ向かうに従って後側X2へ向かうように傾斜している。つまり、被係止面44cの傾斜方向は、係止面52aの傾斜方向と同じである。よって、被係止面44cが係止面52aと当接したときに、被係止部44bが内壁面54に向けて移動しやすくなっている。
本実施形態のホルダ4は、二つの支持体40によって構成されている。それぞれの支持体40が半筒形状であることから、被係止面44cを傾斜面として形成することが容易である。
高さ方向Zに対する被係止面44cの傾斜角度θ2は、係止面52aの傾斜角度θ1と同じ角度であってもよい。被係止面44cの傾斜角度θ2は、係止面52aの傾斜角度θ1よりも大きな角度であってもよい。
以上説明したように、本実施形態のシールドコネクタ1は、筒状のハウジング2と、環状のシール部材3と、ホルダ4と、導電性のシェル5と、を有する。ハウジング2は、端子20を収容し、端子20を保持する。シール部材3は、端子20に接続された電線7の外周面と、ハウジング2の内壁面との間をシールする。ホルダ4は、ハウジング2の軸方向Xに沿ってハウジング2と連結されてシール部材3を支持する。シェルに5は、互いに連結されたハウジング2およびホルダ4が軸方向Xに沿って挿入される。
シェル5は、シェル5の内壁面54から内側に向けて突出した突部52を有する。ホルダ4は、軸方向Xに沿って延在する係合片44を有する。ホルダ4は、係合片44を突部52に対して係合させることによってシェル5によって係止される。突部52は、係合片44を係止する係止面52aを有する。係止面52aは、シェル5に対してホルダ4が挿入される挿入方向INを向く面である。係止面52aは、突部52の突出方向の先端へ向かうに従って挿入方向INに向かう傾斜面である。本実施形態のシールドコネクタ1は、突部52の係止面52aが上記のような傾斜面であることにより、シェル5からのホルダ4の脱落を抑制することができる。
本実施形態の係合片44は、係止面52aによって係止される被係止面44cを有する。被係止面44cは、シェル5の内壁面54から遠ざかるに従って挿入方向INに向かう傾斜面である。被係止面44cが上記のように傾斜していることで、シェル5からのホルダ4の脱落がより確実に抑制される。
係合片44において、突部52が挿入される部分は、貫通孔44aには限定されない。例えば、係合片44において、突部52が挿入される部分は、高さ方向Zの内側S1に向けて凹んだ凹部であってもよい。
なお、一つの支持体40が有する係合片44の個数は、例示された一つには限定されない。一つの支持体40が二つ以上の係合片44を有していてもよい。一つの支持体40において、複数の係合片44は幅方向Yに並んで配置されてもよい。
ハウジング2とホルダ4との連結部は、突部22cと係合片43との組み合わせには限定されない。例えば、ホルダ4が突部を有し、ハウジング2がこの突部と係合する係合片を有してもよい。
ホルダ4の被係止面44cは、高さ方向Zに対して傾斜していなくてもよい。ホルダ4は、二つの支持体40に分割されていなくてもよい。すなわち、ホルダ4は、二つの支持体40を組み合わせた形状で一体に成型されてもよい。
上記の実施形態に開示された内容は、適宜組み合わせて実行することができる。
1 シールドコネクタ
2:ハウジング、 3:シール部材、 4:ホルダ、 5:シェル
6:編組、 7:電線、 10:連結体
20:端子
21:保持部、 22:筒部、 22a:基部、 22b:先端部、 22c:突部
23:フランジ部
40:支持体、 41:側壁部、 42:後壁部
43:係合片、 43a:貫通孔、 43b:被係止部、 43c:先端
44:係合片、 44a:貫通孔、 44b:被係止部、 44c:被係止面
45:支持壁
50:本体、 51:固定部、 52:突部、 52a:係止面
53:締結部材、 54:内壁面
IN:挿入方向、 OUT:抜去方向
S1:内側、 S2:外側
X:軸方向、 X1:前側、 X2:後側、 Y:幅方向、 Z:高さ方向

Claims (2)

  1. 端子を収容し、かつ前記端子を保持する筒状のハウジングと、
    前記端子に接続された電線の外周面と、前記ハウジングの内壁面との間をシールする環状のシール部材と、
    前記ハウジングの軸方向に沿って前記ハウジングと連結されて前記シール部材を支持するホルダと、
    互いに連結された前記ハウジングおよび前記ホルダが前記軸方向に沿って挿入される導電性のシェルと、
    を備え、
    前記シェルは、前記シェルの内壁面から内側に向けて突出した突部を有し、
    前記ホルダは、前記軸方向に沿って延在する係合片を有し、かつ前記係合片を前記突部に対して係合させることによって前記シェルによって係止され、
    前記突部は、前記係合片を係止する係止面を有し、
    前記係止面は、前記シェルに対して前記ホルダが挿入される挿入方向を向く面であり、かつ前記突部の突出方向の先端へ向かうに従って前記挿入方向に向かう傾斜面である
    ことを特徴とするシールドコネクタ。
  2. 前記係合片は、前記係止面によって係止される被係止面を有し、
    前記被係止面は、前記シェルの前記内壁面から遠ざかるに従って前記挿入方向に向かう傾斜面である
    請求項1に記載のシールドコネクタ。
JP2021166564A 2021-10-11 2021-10-11 シールドコネクタ Active JP7362708B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166564A JP7362708B2 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 シールドコネクタ
CN202211190817.0A CN115966940A (zh) 2021-10-11 2022-09-28 屏蔽连接器
US17/960,785 US20230110487A1 (en) 2021-10-11 2022-10-05 Shield connector
DE102022125812.2A DE102022125812A1 (de) 2021-10-11 2022-10-06 Abschirmverbinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021166564A JP7362708B2 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 シールドコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023057199A true JP2023057199A (ja) 2023-04-21
JP7362708B2 JP7362708B2 (ja) 2023-10-17

Family

ID=85705165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021166564A Active JP7362708B2 (ja) 2021-10-11 2021-10-11 シールドコネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230110487A1 (ja)
JP (1) JP7362708B2 (ja)
CN (1) CN115966940A (ja)
DE (1) DE102022125812A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122281U (ja) * 1980-02-19 1981-09-17
JP2002343491A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The シールドコネクタ
JP2010165512A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2012169102A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Yazaki Corp シールドコネクタの係止構造
JP2014154359A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Yazaki Corp コネクタ
JP2020102328A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7139072B2 (ja) 2019-09-03 2022-09-20 矢崎総業株式会社 コネクタ接続構造体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56122281U (ja) * 1980-02-19 1981-09-17
JP2002343491A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Furukawa Electric Co Ltd:The シールドコネクタ
JP2010165512A (ja) * 2009-01-14 2010-07-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd シールドコネクタ
JP2012169102A (ja) * 2011-02-14 2012-09-06 Yazaki Corp シールドコネクタの係止構造
JP2014154359A (ja) * 2013-02-08 2014-08-25 Yazaki Corp コネクタ
JP2020102328A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 住友電装株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN115966940A (zh) 2023-04-14
JP7362708B2 (ja) 2023-10-17
US20230110487A1 (en) 2023-04-13
DE102022125812A1 (de) 2023-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8808026B2 (en) Waterproof structure
JP2009038032A (ja) 配電モジュール
JP7115349B2 (ja) コネクタ
JP2020129507A (ja) コネクタ
US10333246B2 (en) Waterproof structure of connector
EP3346557B1 (en) Waterproof structure for connector
US9231338B2 (en) Variable wire strain relief connector
CN212935027U (zh) 电连接装置及其连接器
CN114747099A (zh) 连接器
JP2023057199A (ja) シールドコネクタ
US20230027106A1 (en) Wire harness
JP2017050094A (ja) コネクタの防水構造
JP7404322B2 (ja) シールドコネクタ
US20190115689A1 (en) Connector
US20230122368A1 (en) Shield connector
WO2022190949A1 (ja) シールドコネクタ
CN114144941B (zh) 连接器
US20230076623A1 (en) Connector and connector unit
KR101692814B1 (ko) 고전압 커넥터
JP2015008047A (ja) 防水コネクタ及びワイヤハーネス
US20240022018A1 (en) Fitting device
WO2022092078A1 (ja) コネクタ
WO2021166279A1 (ja) コネクタおよびコネクタ用シール部材
CN115986494A (zh) 一种插座连接器、插头连接器及电连接器组件
CN117426026A (zh) 连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230216

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7362708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150