JP2023054796A - 家具 - Google Patents

家具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023054796A
JP2023054796A JP2022202785A JP2022202785A JP2023054796A JP 2023054796 A JP2023054796 A JP 2023054796A JP 2022202785 A JP2022202785 A JP 2022202785A JP 2022202785 A JP2022202785 A JP 2022202785A JP 2023054796 A JP2023054796 A JP 2023054796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furniture
wall portion
wall
front wall
sofa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022202785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7430772B2 (ja
JP2023054796A5 (ja
Inventor
啓介 田中
Keisuke Tanaka
伸 安積
Shin Azumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Corp
Original Assignee
Itoki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Corp filed Critical Itoki Corp
Priority to JP2022202785A priority Critical patent/JP7430772B2/ja
Publication of JP2023054796A publication Critical patent/JP2023054796A/ja
Publication of JP2023054796A5 publication Critical patent/JP2023054796A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430772B2 publication Critical patent/JP7430772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)
  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)
  • Legs For Furniture In General (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供する。【解決手段】家具1は、什器(ソファ及びテーブルから一つ以上選択できる什器)を有する什器壁部(ソファ壁部12)と、少なくとも一つの開口部Dを形成して什器を含む空間を囲む複数の壁部(右壁部13、右前壁部14、前方壁部15、左前壁部16、及び左壁部11)と、を備え、平面視した前記壁部において、開口部Dを塞ぐ仮想線を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺(ソファ壁部12、前方壁部15)と、短辺より長い二組の対向する長辺(右壁部13と左前壁部16及び開口部Dを塞ぐ延長線X2、右前壁部14と左壁部11及び開口部Dを塞ぐ延長線X1)と、からなり、隣接する2本の長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する長辺と短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。【選択図】図1

Description

本発明は、家具に関するものである。
仕切り壁によって囲むことにより平面視が多角形のブースを形成し、このブースの内部に机や椅子等を配置して一人用の作業空間とする技術が知られている(例えば、特許文献1。)
一方において、このようなブースをさらに小さく、簡便な形態のものとし、ブースの中において作業等をする者がより集中しやすい環境を作りたいというニーズが存在する。
ここで、ブースを小さくし、かつ簡便な形態にしてゆくと幅が狭い多角形や長円形になり易くなる。このようなブースの短辺方向に外力が加わった場合に、ブースを構成する仕切り壁が倒れやすいものとなっていた。また、不定形の多角形のブースは、多数配置する場合には無駄なスペースを生じやすい。
特開2002-129764号公報
本発明が解決しようとする課題は、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することである。
前記課題を解決するため、本発明に係る家具は、什器を有する什器壁部と、少なくとも一つの開口部を形成して前記什器を含む空間を囲む複数の壁部と、を備え、平面視した前記壁部において、前記開口部を塞ぐ仮想線を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺と、前記短辺より長い二組の対向する長辺と、からなり、隣接する2本の前記長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する前記長辺と前記短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。
本発明によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供できるという効果がある。
第1の実施形態に係る家具の斜視図。 第1の実施形態に係る家具の正面図。 第1の実施形態に係る家具の背面図。 第1の実施形態に係る家具の左側面図。 第1の実施形態に係る家具の平面図。 図5におけるAA線断面図。 可動テーブル2の斜視図。 可動テーブル2の左側面図。 可動テーブル2の右側面図。 可動テーブル2の平面図。 可動テーブル2の正面図。 第1の実施形態に係る家具及び可動テーブル2の使用例を示す図。 第1の実施形態に係る家具を複数組み合わせて配置した平面図。 第2の実施形態に係る家具の斜視図。 第2の実施形態に係る家具の正面図。 第2の実施形態に係る家具の背面図。 第2の実施形態に係る家具の左側面図。 第2の実施形態に係る家具の平面図。 第2の実施形態に係る家具を複数組み合わせて配置した平面図。 第2の実施形態に係る家具の使用例を示す図。
以下、本発明にかかる家具の一実施形態を、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1は本実施形態の家具1の斜視図、図2は家具1の正面図、図3は家具1の背面図、図4は家具1の左側面図、図5は家具1の平面図である。
図1から図5に示すように、家具1は、ソファ壁部12と、右壁部13と、右前壁部14と、前方壁部15と、左前壁部16と、左壁部11と、を備える。家具1の下端の床面と接触する部位には家具1を支持する支持部17が設けられる。
ソファ壁部12は、什器であるソファ12Aの背もたれと一体に構成される。ソファ12Aは大人一人が若干の余裕を以て着座できるだけの幅を有する。ソファ壁部12は、ソファ12Aに大人が着座した場合、着座した人の頭の位置よりも上端が上に位置する高さを有する。ソファ壁部12の床面から上端部までの高さは、大人が傍に立った場合、家具1の内部を見ることができる程度の高さを有する。
右壁部13は、ソファ12Aの着座位置からみてソファ12Aの右側に配置される。右壁部13の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
右前壁部14は、幅方向の一端が右壁部13の着座方向前端部に接続し、幅方向の他端が前方壁部15の幅方向一端と接続する。右前壁部14の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
前方壁部15は、右前壁部14の幅方向一端と接続し、他端は左前壁部16の幅方向一端と接続する。前方壁部15の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
左壁部11は、ソファ12Aの着座位置からみてソファ12Aの左側に配置される。左壁部11の床面から上端部までの高さはソファ壁部12の床面から上端部までの高さと略等しい。
上記のように配置すると、家具1の内部に空間Sが形成される。空間Sは後述する可動テーブル2を配置するのに十分な広さを有する。
また、左壁部11及び左前壁部16は、幅方向の長さが右壁部13及び右前壁部14の幅方向の長さより短い。従って、左壁部11と左前壁部16との間には開口部が形成される。
図5に示すように、左壁部11の幅方向の延長線X1と、左前壁部16の幅方向の延長線X2との交点を頂点C1とすると、頂点C1を含む家具1の平面視は扁平な六角形をなす。
ソファ壁部12の幅L12と、ソファ壁部12に対向する前方壁部15の幅L15とは略等しい。右壁部13の幅L13と、右壁部13に対向する左前壁部16及び左前壁部16の延長線X2の幅L16は略等しい。右前壁部14の幅L14と、右前壁部14に対向する左壁部11及び左壁部11の延長線X1の幅L11とは略等しい。ソファ壁部12の幅L12及び前方壁部15の幅L15は、他の各壁部の幅より短い。短辺の長さであるソファ壁部12の幅L12と、ソファ壁部12に対向する前方壁部15の幅L15とは、隣接する2本の長辺(右壁部13と右前壁部14、延長線X1と延長線X2)が形成する2つの頂点を結ぶ直線の長さW4より短い。
右壁部13と右前壁部14とがなす角度θ1は90°より大きい。角度θ1は120°以上175°以下が望ましく、160°がより望ましい。延長線X1と延長線X2がなす角度θ2は角度θ1と等しい。角度θ1及び角度θ2がこれより大きいと倒れやすくなり、これ以上小さいと空間Sが狭くなる。
ソファ壁部12と右壁部13がなす角度θ3、右前壁部14と前方壁部15がなす角度θ4、前方壁部15と左前壁部16がなす角度θ5、及びソファ壁部12と左壁部11とがなす角度θ6はすべて等しい。角度θ3から角度θ6は90°より大きい。
上記のような各壁部を配置すると、家具1は平面視において、対向する一組の辺が他の辺より短く、他の互いに長さのひとしい辺は120°以上175°以下の角度をなす六角形となる。この場合、家具1は平面視において短辺と平行な力が長編に加わった場合でも、長辺は外側に凸となるように組み合わされているため、容易に倒れることがない。
図6は、図5におけるAA線断面図である。図6に示すように、ソファ12Aはソファ壁部12に一体に構成される。ソファ壁部12はソファ12Aの背もたれ部分に壁部を後から取り付けても、ソファ12Aと壁部とを一体に形成してもよい。
ソファ12Aの背もたれ部12Bは、よりリラックスできるような傾斜がつけられる。また、ソファ12Aの足元はテーパ部12Cを有する。このため、後述する可動テーブル2を引き寄せて使用することが可能となり、また着座したときの足元が広くなるため、より多様な姿勢をとることが可能となる。
図7は可動テーブル2の斜視図、図8は可動テーブル2の左側面図、図9は可動テーブル2の右側面図、図10は可動テーブル2の平面図、図11は可動テーブル2の正面図である。
図7から図11に示すように、可動テーブル2は、家具1とは別体に設けられ、つい立部21と、天板22と、側板23と、幕板24と、キャスタ25と、を備える。
つい立部21は天板22の左側に配置される。つい立部21は、床面から上端部までの高さがソファ壁部12の床面から上端部までの高さと等しい。天板22の前端部22Bとつい立部21の厚さを合わせた幅W1は、図5に示す前方壁部15の内側の幅W3と略等しい。天板22の手前側端部22Aの幅W2は、前端部22B幅W1より広く、可動テーブル2を家具1の空間Sに配置した場合、ちょうど収まる長さを有する。
図12は、家具1及び可動テーブル2の使用例を示す図である。図12に示すように、可動テーブル2は、空間Sの内部のソファ12Aの前方に、つい立部21が開口部を塞ぐように配置される。
このように使用すると、つい立部21により家具1の密閉度が高まり、ソファ12Aに着座した作業者はより集中して作業することが可能となる。
家具1にはホワイトボード40を併せて使用することができる。ホワイトボード40は、左壁部11の上端部に着脱可能に形成される。ホワイトボード40は、マグネットがつく素材により形成されることが望ましい。
図13は、家具1を複数組み合わせて配置した平面図である。図13に示すように、家具1は複数組み合わせて配置しても無駄なスペースが生じない。
以上述べたように、本実施形態の家具1は、什器であるソファ12Aを備える什器壁部としてのソファ壁部12と、ソファ壁部12の着座方向右側に配置され、所定の幅を備える右壁部13と、右壁部13の幅L13と等しい幅L14を有し、右壁部13と120°以上175°以下の角度により接続する右前壁部14と、右前壁部14に接続し、ソファ壁部12に対向して配置される前方壁部15と、前方壁部15に接続する左前壁部16と、ソファ壁部12の着座方向左側に配置される左壁部11と、を備え、左前壁部16及び左壁部11は開口部Dを形成し、左前壁部16と左前壁部16の延長線X2を合わせた長さ幅L16及び左壁部11と左壁部11の延長線X1を合わせた幅L11とは右壁部13の幅L13及び右前壁部14の幅L14と等しく、平面視は六角形となる。
つまり、家具1は、什器(ソファ及びテーブルから一つ以上選択できる什器)を有する什器壁部(ソファ壁部12)と、少なくとも一つの開口部Dを形成して什器を含む空間を囲む複数の壁部(右壁部13、右前壁部14、前方壁部15、左前壁部16、及び左壁部11)と、を備え、平面視した前記壁部において、開口部Dを塞ぐ仮想線(延長線X1、延長線X2)を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺(ソファ壁部12、前方壁部15)と、短辺より長い二組の対向する長辺(右壁部13と左前壁部16及び開口部Dを塞ぐ延長線X2、右前壁部14と左壁部11及び開口部Dを塞ぐ延長線X1)と、からなり、隣接する2本の長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する長辺と短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。
従って、本実施形態によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することができるという効果がある。
本実施形態の家具1は、可動テーブル2との組み合わせ家具として使用できる。家具1(本体家具部)は、内部に第1の什器(例えば、ソファなど。)を有する空間を平面視において多角形の形状に囲む複数の壁部(右壁部13、右前壁部14、前方壁部15、左前壁部16、及び左壁部11)と、この多角形の少なくとも一つの辺に、壁部を設置せずに設けられる出入り口部(開口部D)と、を備える。
可動テーブル2(可動家具部)は、第1の什器と併せて使用される第2の什器(例えば、テーブルなど。)と、この第2の什器に取り付けられ、床面から上端部までの高さが壁部の床面から上端部までの高さと略等しく、出入り口部の幅より狭い幅を有するつい立部21と、第2の什器に取り付けられるキャスタ25と、を備える。
この組み合わせ家具によれば、出入り口部を設けつつも、クローズな(閉鎖的な)空間を形成できるという効果がある。従って、この組み合わせ家具の中に入って作業するものは、より集中して作業を行うことができる。
(第2の実施形態)
図14は本実施形態の家具3の斜視図、図15は家具3の正面図、図16は家具3の背面図、図17は家具3の左側面図、図18は家具3の平面図である。
図14から図18に示すように、家具3は、デスク壁部32と、右壁部33と、右前壁部34と、前方壁部35と、左前壁部36と、左壁部31と、を備える。家具3の下端の床面と接触する部位には家具3を支持する支持部37が設けられる。
什器壁部であるデスク壁部32は、壁面と、壁面に係止された什器である机32Aと、を含む。机32Aの奥側の端部の幅は、壁面の内法と等しい。デスク壁部32の床面から上端部までの高さは、大人が傍に立った場合、家具3の内部を見ることができる程度の高さを有する。
右壁部33は、机32Aの接地位置からみて机32Aの右側に配置される。右壁部33の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。
右前壁部34は、幅方向の一端が右壁部33の前端部に接続し、幅方向の他端が前方壁部35の幅方向一端と接続する。右前壁部34の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。
左壁部31は、机32Aの接地位置からみて机32Aの左側に配置される。左壁部31の床面から上端部までの高さはデスク壁部32の床面から上端部までの高さと略等しい。左壁部31は、端部に前方壁部35の他端方向に屈曲する屈曲部31Aを有する。屈曲部31Aの先端は前方壁部35に達せず、屈曲部31Aの延長線X4の部分は開口部Dとなる。
上記のように配置すると、家具3の内部に空間Sが形成される。空間Sは椅子などを配置するのに十分な広さを有する。
図18に示すように、屈曲部31Aの延長線X4を含めると、家具3の平面視は扁平な六角形をなす。
デスク壁部32の幅L32と、デスク壁部32に対向する前方壁部35の幅L35とは略等しい。右壁部33の幅L33と、右壁部33に対向する屈曲部31A及び屈曲部31Aの延長線X4の幅L36は略等しい。右前壁部34の幅L34と、右前壁部34に対向する左壁部31及び左壁部31の屈曲部31Aまでの幅L31とは略等しい。デスク壁部32の幅L32及び前方壁部35の幅L35は、他の各壁部の幅より短い。短辺の長さであるデスク壁部32の幅L32と、デスク壁部32に対向する前方壁部35の幅L35とは、隣接する2本の長辺(右壁部33と右前壁部34、延長線X4及び左壁部31と屈曲部31A)が形成する2つの頂点を結ぶ直線の長さW5より短い。
右壁部33と右前壁部34とがなす角度θ7は90°より大きい。角度θ7は120°以上175°以下が望ましく、160°がより望ましい。屈曲部31Aと左壁部31がなす角度θ8は角度θ7と等しい。角度θ7及び角度θ8がこれより大きいと倒れやすくなり、これ以上小さいと空間Sが狭くなる。
デスク壁部32と右壁部33がなす角度θ9、右前壁部34と前方壁部35がなす角度θ10、前方壁部35と延長線X4がなす角度θ11、及びデスク壁部32と左壁部31とがなす角度θ12はすべて等しい。角度θ9から角度θ12は90°より大きい。
上記のような各壁部を配置すると、家具3は平面視において、対向する一組の辺が他の辺より短く、他の互いに長さのひとしい辺は120°以上175°以下の角度をなす六角形となる。この場合、家具3は平面視において短辺と平行な力が長編に加わった場合でも、長辺は外側に凸となるように組み合わされているため、容易に倒れることがない。
図19は、家具3を複数組み合わせて配置した平面図である。図19に示すように、家具3は複数組み合わせて配置しても無駄なスペースが生じない。
図20は、家具3の使用例を示す図である。図20に示すように、家具1にはホワイトボード40を併せて使用することができる。ホワイトボード40は、左壁部11の上端部に着脱可能に形成される。ホワイトボード40は、マグネットがつく素材により形成されることが望ましい。空間Sには椅子などが配置される。
以上述べたように、本実施形態の家具3は、第1の実施形態の家具1の開口部Dを変更し、ソファ12Aの代わりに机32Aを設置した。
つまり、家具3は、什器(ソファ及びテーブルから一つ以上選択できる什器)を有する什器壁部(デスク壁部32)と、少なくとも一つの開口部Dを形成して什器を含む空間を囲む複数の壁部(右壁部33、右前壁部34、前方壁部35、及び左壁部31)と、を備え、平面視した前記壁部において、開口部Dを塞ぐ仮想線(延長線X4)を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺(デスク壁部32、前方壁部35)と、短辺より長い二組の対向する長辺(右壁部33と開口部Dを塞ぐ延長線X4及び屈曲部31A、右前壁部34と左壁部31)と、からなり、隣接する2本の長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する長辺と短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する。
このように構成しても、本実施形態によれば、より小さく、かつ横向きの力に対してより安定しており、多数配置しても無駄なスペースが生じにくい家具を提供することができるという効果がある。また、家具3においては、座高を調節できる椅子を使用することが可能となるため、より体型にあった姿勢により作業を行うことが可能となるという効果がある。
1 家具
2 可動テーブル
3 家具
11 左壁部
12 ソファ壁部
12A ソファ
12B 背もたれ部
12C テーパ部
13 右壁部
14 右前壁部
15 前方壁部
16 左前壁部
17 支持部
21 つい立部
22 天板
22A 手前側端部
22B 前端部
23 側板
24 幕板
25 キャスタ
31 左壁部
31A 屈曲部
32 デスク壁部
32A 机
33 右壁部
34 右前壁部
35 前方壁部
36 左前壁部
37 支持部
40 ホワイトボード
D 開口部
S 空間

Claims (7)

  1. 什器を有する什器壁部と、
    少なくとも一つの開口部を形成して前記什器を含む空間を囲む複数の壁部と、
    を備え、
    平面視した前記壁部において、前記開口部を塞ぐ仮想線を含む6個の壁の辺が、一組の対向する短辺と、前記短辺より長い二組の対向する長辺とからなり、隣接する2本の前記長辺がなす角はすべて120°以上175°以下の同一の角度であり、隣接する前記長辺と前記短辺とがなす角はすべて等しい六角形を形成する家具。
  2. 前記短辺の長さは、
    隣接する2本の前記長辺が形成する2つの頂点を結ぶ直線の長さより短い請求項1に記載の家具。
  3. 前記什器壁部と、前記複数の壁部とは、床面から上端部までの高さが等しい請求項1又は請求項2に記載の家具。
  4. 前記什器は、
    ソファ及び机からなる群から1つ以上選ばれる請求項1から請求項3までのいずれか1項に記載の家具。
  5. 前記什器壁部の床面から上端部までの高さとほぼ同じ高さを有し、前記開口部の幅より狭い幅を有するつい立部と、
    前記つい立部に取り付けられる天板と、
    前記天板の前記つい立部と反対側に設置される側板と、
    前記つい立部の下端及び前記側板の下端に設置されるキャスタと、
    を備え、別体として形成される可動テーブルをさらに備える請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載の家具。
  6. 前記可動テーブルは、
    前記天板の下方に幕板を備える請求項5に記載の家具。
  7. 内部に第1の什器を有する空間を平面視において多角形の形状に囲む複数の壁部と、
    前記多角形の少なくとも一つの辺に、前記壁部を設置せずに設けられる出入り口部と、
    を備える本体家具部と、
    前記第1の什器と併せて使用される第2の什器と、
    前記第2の什器に取り付けられ、床面から上端部までの高さが前記壁部の前記床面から上端部までの高さと略等しく、前記出入り口部の幅より狭い幅を有するつい立部と、
    前記第2の什器に取り付けられるキャスタと、
    を備える可動家具部と、
    を備える組み合わせ家具。
JP2022202785A 2020-10-05 2022-12-20 パネルブース Active JP7430772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022202785A JP7430772B2 (ja) 2020-10-05 2022-12-20 パネルブース

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020168296A JP2021000537A (ja) 2020-10-05 2020-10-05 家具
JP2022202785A JP7430772B2 (ja) 2020-10-05 2022-12-20 パネルブース

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168296A Division JP2021000537A (ja) 2020-10-05 2020-10-05 家具

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023054796A true JP2023054796A (ja) 2023-04-14
JP2023054796A5 JP2023054796A5 (ja) 2023-05-26
JP7430772B2 JP7430772B2 (ja) 2024-02-13

Family

ID=73993652

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168296A Pending JP2021000537A (ja) 2020-10-05 2020-10-05 家具
JP2022087337A Active JP7402272B2 (ja) 2020-10-05 2022-05-30 家具
JP2022202785A Active JP7430772B2 (ja) 2020-10-05 2022-12-20 パネルブース

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168296A Pending JP2021000537A (ja) 2020-10-05 2020-10-05 家具
JP2022087337A Active JP7402272B2 (ja) 2020-10-05 2022-05-30 家具

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP2021000537A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09296548A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Okamura Corp 間仕切り構造
JP2006061309A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Daikin Ind Ltd 座席装置
JP2013160647A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Tokyo Energy & Systems Inc 磁気探傷用磁化装置
WO2014147449A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Yasava Solutions Sa Multi-function seat and method for converting seat

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1309827C (en) * 1989-02-13 1992-11-10 Jeff Plant Hexo-modular office system
JPH0393946A (ja) * 1989-09-05 1991-04-18 Yamaha Corp システムパーティション
JPH0512508U (ja) * 1991-07-31 1993-02-19 株式会社間組 オフイスパーテイシヨン
US6122865A (en) * 1997-03-13 2000-09-26 Steelcase Development Inc. Workspace display
JPH11343672A (ja) * 1998-05-29 1999-12-14 N Tec Kk 折畳式多目的ルーム及び多連折畳式多目的ルーム
IL142528A0 (en) * 1998-10-13 2002-03-10 Miller Herman Inc Work space management and furniture system
FR2860194B1 (fr) 2003-09-26 2007-02-09 Airbus Siege convertible destine a recevoir un passager d'aeronef
JP4665576B2 (ja) * 2004-09-29 2011-04-06 コクヨ株式会社 テーブル
JP4362611B2 (ja) * 2004-12-02 2009-11-11 コクヨ株式会社 移動間仕切り壁
US20120199049A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Andrea Ruggiero Mobile workstation
GB2501538A (en) * 2012-04-27 2013-10-30 George Liarikos Workspace Booth
GB201217319D0 (en) 2012-09-27 2012-11-14 Acumen Design Associates Ltd Aircraft passenger seating arrangement
JP2015229839A (ja) 2014-06-03 2015-12-21 インターマン株式会社 連結型携帯端末用ブース

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09296548A (ja) * 1996-05-09 1997-11-18 Okamura Corp 間仕切り構造
JP2006061309A (ja) * 2004-08-25 2006-03-09 Daikin Ind Ltd 座席装置
JP2013160647A (ja) * 2012-02-06 2013-08-19 Tokyo Energy & Systems Inc 磁気探傷用磁化装置
WO2014147449A1 (en) * 2013-03-22 2014-09-25 Yasava Solutions Sa Multi-function seat and method for converting seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022111176A (ja) 2022-07-29
JP7402272B2 (ja) 2023-12-20
JP2021000537A (ja) 2021-01-07
JP7430772B2 (ja) 2024-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI565441B (zh) 組合式傢俱
JP2013504378A (ja) 腰掛付テーブル装置
EP1980177A1 (en) Chair having shape memory sponge mounted on back rest
JP6975820B2 (ja) 家具
JP2023054796A (ja) 家具
JP7190075B2 (ja) 家具
KR200459159Y1 (ko) 분리 조합형 침대 겸용 소파세트
JP2017086365A (ja) 家具
SG187926A1 (en) Functional chair
USD996844S1 (en) Massage chair
JP2024511474A (ja) 2段フットレスト
KR101454800B1 (ko) 의자 겸용 테이블
JP2004261471A (ja) 作業環境構成什器
KR101378255B1 (ko) 의자 수납식 테이블
JP2017086384A (ja) セミクローズいす
JP6723006B2 (ja) 椅子
KR20150144606A (ko) 삼각화 시트를 구현한 객석 의자
JP2008142395A (ja) パネル装置
JP7376774B2 (ja) 什器の天板、及び、什器
JP7343292B2 (ja) 什器システム及び天板付什器
KR20130119014A (ko) W자형 책상
USD1038420S1 (en) Leg massager for massage chair
JP2003024154A (ja) 間仕切り及びその取付構造
CN210611625U (zh) 一种具有收缩功能的沙发
KR200365343Y1 (ko) 연결배치가 용이한 책상

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230822

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150