JP2023052256A - 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ - Google Patents

美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2023052256A
JP2023052256A JP2023001159A JP2023001159A JP2023052256A JP 2023052256 A JP2023052256 A JP 2023052256A JP 2023001159 A JP2023001159 A JP 2023001159A JP 2023001159 A JP2023001159 A JP 2023001159A JP 2023052256 A JP2023052256 A JP 2023052256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
robot
end effector
subject
intrinsically safe
robotic system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023001159A
Other languages
English (en)
Inventor
アマンドソン,カート
Amundson Kurt
ハーディング,ネイサン
Harding Nathan
ニシハラ,エイチ・キース
Keith Nishihara H
フォード,ラッセル・ビー
B Ford Russell
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wink Robotics Inc
Original Assignee
Wink Robotics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wink Robotics Inc filed Critical Wink Robotics Inc
Publication of JP2023052256A publication Critical patent/JP2023052256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1161Means for fastening to the user's head
    • A41D13/1169Means for fastening to the user's head using adhesive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/05Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches protecting only a particular body part
    • A41D13/11Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres
    • A41D13/1184Protective face masks, e.g. for surgical use, or for use in foul atmospheres with protection for the eyes, e.g. using shield or visor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G3/00Wigs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G5/00Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
    • A41G5/02Artificial eyelashes; Artificial eyebrows
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D29/00Manicuring or pedicuring implements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D40/00Casings or accessories specially adapted for storing or handling solid or pasty toiletry or cosmetic substances, e.g. shaving soaps or lipsticks
    • A45D40/30Masks for marking lips or eyelashes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/002Masks for cosmetic treatment of the face
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0431Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation with spray heads moved by robots or articulated arms, e.g. for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0075Manipulators for painting or coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/008Manipulators for service tasks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0019End effectors other than grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J18/00Arms
    • B25J18/06Arms flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/02Sensing devices
    • B25J19/021Optical sensing devices
    • B25J19/022Optical sensing devices using lasers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/06Safety devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/023Cartesian coordinate type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • B25J9/043Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm double selective compliance articulated robot arms [SCARA]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1615Programme controls characterised by special kind of manipulator, e.g. planar, scara, gantry, cantilever, space, closed chain, passive/active joints and tendon driven manipulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • B25J9/1676Avoiding collision or forbidden zones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • B25J9/1697Vision controlled systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/214Generating training patterns; Bootstrap methods, e.g. bagging or boosting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/217Validation; Performance evaluation; Active pattern learning techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/42Global feature extraction by analysis of the whole pattern, e.g. using frequency domain transformations or autocorrelation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/168Feature extraction; Face representation
    • G06V40/171Local features and components; Facial parts ; Occluding parts, e.g. glasses; Geometrical relationships
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/193Preprocessing; Feature extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D2044/007Devices for determining the condition of hair or skin or for selecting the appropriate cosmetic or hair treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D44/00Other cosmetic or toiletry articles, e.g. for hairdressers' rooms
    • A45D44/12Ear, face, or lip protectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/10Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements
    • B25J9/104Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons
    • B25J9/1045Programme-controlled manipulators characterised by positioning means for manipulator elements with cables, chains or ribbons comprising tensioning means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1694Programme controls characterised by use of sensors other than normal servo-feedback from position, speed or acceleration sensors, perception control, multi-sensor controlled systems, sensor fusion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • G06T2207/30201Face

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】毛エクステンションの取り付けを、人間と接触しているが安全であることを保証できるロボットシステムを提供すること。【解決手段】もともとそのような用途向けに設計されていないロボットの組み込みを含む、決定用途に使用されるロボット(530)の安全な動作を確実にするための装置(506、515、516)。いくつかの実施形態では、ロボット(530)は、対象者(301)の天然まつ毛の上にまつ毛エクステンションを自動的に配置するために使用される。いくつかの実施形態において、安全障壁(515、516)は、物理的障壁(515、516)または光カーテンによって提供される。他の実施形態では、容易に変形可能なエンドエフェクタが使用される。【選択図】図5

Description

関連アプリケーションとの相互参照
[0001] 本出願は、2016年11月16日に提出された「Machine for Beauty Salon」と題された米国仮特許出願第62/423,000号の利益を主張する。この出願の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
[0002] 本発明は、まつ毛エクステンションを適用する方法に関し、そして選択的にマニキュアを適用することに関する。
発明の背景
[0003] まつ毛エクステンションは世界中で人気が高まっている。まつ毛エクステンションは天然まつ毛繊維に一対一で固定されているという事実により、「人工まつ毛」または「人工まつ毛構造」と呼ばれるものと通常は区別されている。「人工まつ毛」は、まぶたに固定された裏打ち材(まつ毛繊維の近位端の細いストリップ)に結合された(通常は片目用の)まつ毛繊維の完全なセットである。したがって、このプロセスはより単純であり、家庭用に提供されている。しかしながら、まつ毛エクステンションは、通常はシアノアクリレート接着剤を用いて、美容技術者によって各天然まつ毛繊維に1本ずつ苦労して接着される。エクステンションは、米国特許第8,127,774号に開示されるように分岐を有することができ、米国特許第8,113,218号に開示されるように、近くのまつ毛と連結されるためのいくつかの方法がある。
[0004] まつ毛エクステンションを初めて適用するときは、装着するのにかなりの時間がかかり、最長で2時間かかる。装着の際には、各まつ毛エクステンションをピンセットで正しい向きに摘み上げ、接着剤に浸してから、接着が生じるまで対象者の天然まつ毛繊維のうちの1本に対して配置される。この大量の人件費に美容サロンのお金がかかるため、そして必要とされる時間の長さと費用がいくらかの顧客を思いとどまらせるため、いくつかの省力化装置が提案されている。そのような装置の1つは、米国特許出願公開第2014/0261514号に開示された、手持ちのまつ毛用のディスペンサである。エクステンションが工場から出てくるトレイに関しては、米国特許第8,701,685号に見られるように、省力化の提案もなされている。これらのトレイは、人間にとって困難なのはプロセスにおける接着工程だけではないという事実に対抗することを意図している。まつ毛のエクステンションをピンセットで拾うだけでも困難である。また、各エクステンションに、エクステンションを天然まつ毛繊維に固定するために用いられる予め取り付けられた熱収縮チューブを備えることによって、接着剤の取り扱いおよびエクステンションを接着剤に浸す工程をなくすことができることが提案されている。本明細書に記載された発明は、分岐した、連結した、またはその他にかかわらず、全てのまつ毛エクステンションに適用され、また、接着剤、熱収縮チューブ、またはその他にかかわらず、天然まつ毛への全ての接着方法に適用される。
[0005] したがって、まつ毛エクステンションをより効果的に取り付ける方法が必要とされており、それはそうすることの時間及びコストの両方を減らす。さらに、そのようなシステムは、エクステンションを受ける人が処置を信頼できるように、明らかに安全である必要性がある。人間と接触しているが安全であることを保証できるロボットシス
テムを作ることは非常に難しい。本明細書に開示されるロボットシステムはそのような安全性を提供するが、通常「本質的に安全な」または「協調的」ロボット工学と呼ばれるものよりはるかに低コストな方法でそれを行う。そのようなシステムでは、冗長フィードバック(フィードバック装置が故障したときの軸の暴走を排除するため)と、システムで使用される全てのソフトウェアの検証および妥当性確認試験を組み合わせた広範なコードレビューによって安全性が保証されている。そのようなシステムの例は、カリフォルニア州サニーベールのIntuitive Surgical(登録商標)Corporationのda Vinci(登録商標)ロボット、カリフォルニア州サンノゼのRestoration Robotics(登録商標)Inc.のARTAS(登録商標)ロボットである。
[0006] 例えば、ARTAS(登録商標)ロボットは、高価であるが人間とロボットとの共同作業に対して安全と評価されているバージョンの産業用ロボットアームに基づいている。さらに、近くの人間に危険な状況をもたらす可能性がある全てのソフトウェアは、慎重に検討されテストされる必要がある。残念ながらこれはまたコストを上昇させ、プログラミングスタッフがほとんどの商用およびオープンソースのソフトウェアライブラリとツールとを再利用することをやめさせてしまう。そのようなソフトウェアの安全性を保証することは困難であり、そして医療機器のために、それは米国FDAのような規制機関によって「出所の不明なソフトウェア」と考えられ、そして人間の安全に影響を及ぼすいかなる用途に使用することはほとんど不可能である。
[0007] 本明細書に記載の発明は、人間と接触するロボットを安全にするための新規な戦略を用いることによってこの問題に対処する。それはまつ毛エクステンションの仕事だけでなく、ロボットによって行われることができる対象者に対して行われる他の処置にも適用可能である。
[0008] まつ毛エクステンションの取り付けは、人間による手動による適用を必要とせずにエクステンションを配置するロボット機構を用いて自動化することができる。しかしながら、非常に高価で複雑なフェイルセーフロボット機構が使用されない限り、ロボットの故障の場合にエクステンションプロセスの安全性を確実にするために安全システムが提供されるべきである。本発明の目的は、本質的に安全なエンドエフェクタとロボット機構に取り付けられた安全障壁とを組み合わせて使用することである。エンドエフェクタが人間に接触した場合に人間に危害を加える危険性なしにまつ毛エクステンションを掴み、人間の顔の近くで動作することができる特定のエンドエフェクタも開示されている。本発明はまた、美容の他の分野にも適用され、とりわけレーザー皮膚処置、入れ墨、エアブラシにおける本質的に安全な動作に関する実施形態が提示されている。
[0009] 本発明のさらなる目的、特徴、および利点は、いくつかの図において同じ符号は共通の部分を指す、図面と関連して以下の好ましい実施形態の詳細な説明からより容易に明らかになるであろう。
[0010] 手動まつ毛エクステンションを示す。 [0011] 自動まつ毛エクステンションを実行する6軸ロボットを示す。 [0012] 本質的に安全なエンドエフェクタの形態の本発明の最も単純な実施形態を示す。[0013] 図3Aの部分拡大図である。[0014] まつ毛エクステンションを掴んでいるエンドエフェクタを示す。 [0015] ロボットと共に使用されているエンドエフェクタを示す。 [0016] ロボットが故障しているが、エンドエフェクタの使用により対象者が安全なままである暴走状態を示す。 [0017] 物理的障壁の代わりに光カーテンを使用する代替的な実施形態を示す。 [0018] まつ毛エクステンションをよりよく支持するエンドエフェクタのための代替的な先端部を示す。[0019] 代替的な先端部の側面図である。[0020] 代替的な先端部と共に使用するための湾曲チューブを示す。 [0021] まつ毛エクステンションの向きを変えることを可能にするエンドエフェクタ先端部の別の変形例を示す。[0022] 図8Aのエンドエフェクタ先端部の側面図である。[0023] まつ毛エクステンションを掴んでいる図8Aおよび図8Bのエンドエフェクタ先端部を示す図である。[0024] まつ毛エクステンションを掴んでいる図7Aおよび図7Bのエンドエフェクタ先端部を示す図である。 [0025] まつ毛エクステンションの向きをより良く固定するためにエンドエフェクタ先端部を変更した別の実施形態を示す。[0026] まつ毛エクステンションの向きをより良く固定するためにエンドエフェクタ先端部を変更した別の実施形態を示す。[0027] まつ毛エクステンションの向きをより良く固定するためにエンドエフェクタ先端部を変更した別の実施形態を示す。 [0028] エルボーエンドエフェクタを示し、これは遠位に90度右回転を可能にし、まつ毛エクステンションをさらに方向転換させる。[0029] 図10Aのエルボーエンドエフェクタに関連する摩擦制限を克服する、ばね付エルボーエンドエフェクタを示す。 [0030] ばね付エルボーエンドエフェクタをより詳細に示す。[0031] コードから張力が解放されたばね付エルボーエンドエフェクタを示す。[0032] ばね付エルボーエンドエフェクタのループ状コードの部分正面図である。 [0033] さらに別の配向の選択肢を提供する、ばね付エルボーエンドエフェクタの変形例を示す。 [0034] 図3A~図3Cのエンドエフェクタと同じ角度配向で減少した円柱強度を提供する二重エルボーエンドエフェクタを示す。 [0035] 図12のばね付エルボーエンドエフェクタの変形例である直接ばね付エルボーエンドエフェクタを示す。 [0036] 図13の二重エルボーエンドエフェクタと同様であるがやや小さい直接エルボーエンドエフェクタを示す。 [0037] 小径エンドエフェクタを示す。 [0038] 上述のエンドエフェクタに適用可能な非常に単純な作動構成を示す。 [0039] 全体的に異なる種類のエンドエフェクタ、すなわちまつ毛のエクステンションを掴むために静電荷を使用する電気付着エンドエフェクタを示す。 [0040] 美容室でロボットと共に使用するための別の本質的に安全なエンドエフェクタを示す。[0041] 美容室でロボットと共に使用するための追加の本質的に安全なエンドエフェクタを示す。[0042] 美容室でロボットと共に使用するためのさらなる本質的に安全なエンドエフェクタを示す。 [0043] 美容室で使用するためにロボットに接続された本質的に安全なエアブラシシステムを示している。 [0044] 使用中でロボットによって制御される本質的に安全なマニキュアアプリケータを示す。 [0045] 別の本質的に安全な構成でブラシと共に使用されているスカラロボットを示しています。 [0046] 図22の装置の代替的な実施形態であるが、エンクロージャ内のロボットと共に使用される、実施形態を示す。 [0047] 上述のものに類似の構成がレーザーとどのように使用されて、レーザーを使用して美容処理を提供するかを示す。 [0048] 皮膚治療を提供するためにLEDモジュールが使用される図24の代替的な実施形態を示す。 [0049] 入れ墨に使用することができる変形例を示す。 [0050] 40N/cmを超える許容圧力を有する人体の領域を示す。 [0051] 対象者のための本質的に安全なまつ毛エクステンションを提供するためにまつ毛分離プローブと協働して作用するばね付エルボーエンドエフェクタの比喩的な実施形態の側面図である。[0052] 図28Aの実施形態の正面図である。
[0053] 本発明のいくつかの実施形態がある。説明は、比較のための背景と、まつ毛エクステンションのためのかなり単純な実施形態から始める。次に、まつ毛エクステンションエンドエフェクタに対する様々な改良について説明し、続いて静電把持を用いた変形例について説明する。次に、他の決定用途に同じ基本的な安全システムを使用するいくつかの実施形態を提示する。最後に、まつ毛エクステンションと共に使用するための例示的な実施形態が与えられる。
[0054] 以下の説明は、多数の特定の構成、パラメータなどを説明している。しかしながら、そのような説明は本発明の範囲に対する限定として意図されているのではなく、代わりに例示的な実施形態の説明として提供されていることが認識されるべきである。
[0055] 以下の説明において、用語「まつ毛」が使用される場合、それは人の一つ以上の天然まつ毛繊維を指すことを意味する。「まつ毛エクステンション」または「エクステンション」という用語が使用されている、それは人工まつ毛エクステンションを指すことを意味する。
背景および最も単純な実施形態
[0056] 最初に、現在のまつ毛エクステンションの方法を示すかなり単純な図である図1を検討する。この処置において、美容技術者(図示せず)は、まつ毛エクステンション502を操るためにピンセット500を使用する。まつ毛エクステンション502に接着剤を塗布した後、美容技術者はまつ毛エクステンション502を対象者301のまつ毛505の天然まつ毛に位置合わせし、接着剤が硬化するまで待つ。この作業の安全性は、専用のマネキンにエクステンションを取り付けるための学習に何時間も費やした美容技術者の訓練によって保証される。それでも、対象者301の目の近くでピンセット500を操ることに関連する危険性は明らかであり、まつ毛エクステンションにおいて使用されるかみそりのように鋭いピンセットを用いたわずかに目をかすめることさえも重大な傷害を引き起こし得る。
[0057] ロボット工学およびコンピュータビジョンの進歩により、まつ毛エクステンションを自動化することを検討することが可能になりました。特に本発明の目的ではないが、そのようなシステムの主な特徴の簡単な説明は有用であり、そしてシステムは図2に図示されている。ここでは、ロボット530は、人間の腕におおよそ近似する6つのアクチュエータからなる。このような構成はロボット工学の分野では一般的であり、しばしば6軸ロボットアームと呼ばれる。ロボット530は、ピンセット500をロボット530に取り付けて作動させるピンセットマウント531で終端する。この設計では、ピンセット500は、美容技術者によって使用されるものと単純に同じである。ピンセット500はまつ毛エクステンション502を握り、そしてロボット530はまつ毛505のうちのつのまつ毛に沿ってまつ毛エクステンション502を整列させる。コンピュータビジョンシステム504はまつ毛505の正確な位置を提供する。
[0058] この設計のための安全性を提供することは、ロボット530が、ピンセット500を誤って対象者301の頭の中に、特に目の中に、押し込まないようにすることを確実にすることを含んでいる。そのようなロボットが存在する。例えば、外科用ロボットは近年ますます一般的になっており、患者の体内で鋭利な外科用器具と共に使用されている。しかし、そのような設計にはいくつかの困難がある。まず、ハードウェアシステムに大きな冗長性を組み込む必要があり、典型的には、検知および計算における冗長性は最低限提供される。これはロボットにコストと複雑さとを増加させる。次に、ソフトウェアには細心の注意を払う必要があり、安全性が重要なソフトウェアを作成するプロセスはよく理解されていますが、たくさんの時間がかかり、開発コストが非常に高くなる。第三に、そのようなシステムの多くは人間によって直接操作され、自律的に動作せず、人間のオペレータがロボットの動作をチェックできるので安全性の層を増やす。最後に、そのようなプロセスは一般に、コンピュータビジョンでよく使用されるまさに洗練された技術である、機械学習や人工知能などのより洗練されたコンピューティング技術を除外する。これは、そのような手法が正しく機能し、あらゆる状況下で正しく機能し続けることを証明するのが難しい場合があるためである。
[0059] これらの理由から、安全性を犠牲にすることなくより安価でより慣用的なロボットを使用して軽い決定タイプの作業を実行する方法があれば望ましいであろう。つまり、これらの追加の問題を招かない本質的に安全なロボットを設計されることがあるだろうか?結局のところ、まつ毛エクステンションなどの作業を行うことができる産業用に構築された非常に多くの比較的安価で小型のロボットが存在するが、それらの用途における制限は人間の周りで使用するための十分な安全性に対する要望である。本明細書に開示される発明は、決定用途に必要とされる小型で軽量な積載物についてこの問題を解決する装置である。当然のことながら、単独で、または本明細書に開示された実施形態と組み合わせて、対象者に望ましいレベルの安全性を提供するために使用されることができる安全性への多くのアプローチがあることに留意されたい。
[0060] 本発明のかなり単純な実施形態を示す図3A~Cを考察する。エンドエフェクタ506は、チューブ511とコード510とからなる。コード510は、きつい曲がりを維持することができる任意の中程度の引張強度のコードを含んでいる。例えば、合成糸、モノフィラメント釣り糸、およびより釣り糸は全て、制限なしに、そのようなコードの例である。図3Bに示すように、コード510の頂部にループを形成し、このループをまつ毛エクステンション502上に通し、次に図3Cに示すようにまつ毛エクステンション502上でコード510を強く引っ張ることによって、まつ毛エクステンション502をエンドエフェクタ506で掴むことができる。エンドエフェクタ506はまつ毛エクステンション502を拾うことだけを意図しているので、それは大きな構造的剛性を有する必要はない。実際、まつ毛エクステンション502の重量は非常に小さいので、エンドエフェクタ506の重量と比較して無視できるほど小さい。エンドエフェクタ506の主要構造構成要素、すなわちチューブ511は、薄いポリマー製であることが好ましい。例えば、わずかに硬い低密度ポリエチレンチューブまたはポリプロピレンチューブは両方とも良い選択肢である。実際に、ポリプロピレン製の一般的なカクテルストローが優れた選択肢であるが、チューブ511がそれ自体の重量にまつ毛エクステンション502の重量を加えたときにのみ剛性を有するように十分に小さな部分に使用される任意の弾性材料で十分である。チューブ511の直径は、コード510を通過させるのに十分に大きく、まつ毛エクステンション502がチューブ511の直径を横切って静止するのに十分に小さくなければならない。実際には、約0.1インチ(約2.5mm)の直径が非常に効果的であるが、これは例示的な例として意図されており、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。さらに、チューブ511は、非円形または非閉断面とすることができ、実際、任意の種類の支柱となるように意図されており、例えば、正方形のチューブまたは「C」断面も一般に同様に機能する。
[0061] 図4に、使用中のエンドエフェクタ506が示されている。ここで、ロボット530には、エンドエフェクタ506をロボット530に接続するチューブマウント532が組み込まれている。エンドエフェクタ506は、ギャップ517で物理的障壁515を通って突き出ているが、チューブマウント532もロボット530もギャップ517を通り抜けることはできない。したがって、対象者310がエンドエフェクタ506を除くロボット530の全ての部分から保護されていることを理解するのは簡単である。物理的障壁515は安全障壁の第1の例であり、ロボット530の最大衝撃に耐えるのに十分強い任意の材料から作ることができ、金属やポリカーボネートのような耐衝撃プラスチックが非常に適している。いくつかの実施形態では、ギャップ517が十分に大きくない場合、それは単にロボット530上またはチューブマウント532上により大きなフィーチャーを作成し、ギャップ517を対応する量だけ拡大させるだけのことである。いくつかの実施形態では、対象者301が物理的障壁515に近づきすぎないようにするために、人間リミッタ516が設けられている。たとえロボット530が間隙517に完全に嵌ることができなくても、ロボット530の角が間隙517を通って到達することが可能であり得るので、間隙517が拡大される場合、これは望ましい可能性がある。したがって、ロボット530は、それ自体は人間の使用に対して本質的に安全ではないが、ロボット530、エンドエフェクタ506、物理的障壁515、および人間リミッタ516は本質的に安全なロボットシステムを構成する。将来の実施形態では、これらの構成要素のいくつかを具体的な実施形態において省略することができるが、一般に、適切なエンドエフェクタおよび障壁を用いて本質的に安全になるようにロボットを組み込むことが可能である。
[0062] 図5は、ロボット530が誤って接触点520でエンドエフェクタ506と対象者301とを接触させた状況における結果を示す。ロボット設計における良い習慣はそのような発生を制限するべきであるが、例えば、ロボット手術装置において、取られる極端な予防策がない場合には、エンドエフェクタ506がある時点で対象者301に接触するかもしれないことは当業者にはよく理解されている。しかしながら、エンドエフェクタ506は軽くて可撓性のあるプラスチックから作られているので、エンドエフェクタ506は単に曲がって、対象301にささいな傷害しか与えない。さらに、ロボット530は物理的障壁515と接触しているので、それ以上の動きは妨げられる。したがって、図5の実施形態は、冗長的で厳密なソフトウェア制御よりもむしろ機械的手段によって提供される、対象者に隣接して使用するための本質的に安全なロボットシステムを示す。
[0063] 図6に示す別の実施形態では、物理的障壁515は、2つ目の種類の安全障壁である光カーテン521によって置き換えられている。光カーテンは、受光器と対
になった一連の発光器を含む自動装置の技術分野においてよく理解されている。図6において、光カーテン521内の各円は、端部から見た一対の発光器および受光器を表す。典型的な動作では、光カーテン521は、一対のライトが遮られたときに電力を遮断する(または他の安全システムを作動させる)。しかし、この実施形態では、エンドエフェクタ506は、光カーテン521を始動させることなく光カーテン521を通過し、ロボット530およびチューブマウント532は通過しないことが望ましい。これは、せいぜい1対の発光器と受光器との間の光路(または他の所定数の発光器および受光器)を遮ることを可能にすることによって達成することができる。このようにして、ロボット530が物理的な障壁を必要とせずにその許可された動作領域から出ようと試みる場合、電力を遮断する(または安全システムを作動させる)ことが可能である。そのような光カーテンは、ハードウェア、または、ソフトウェア自体が安全上重要な規格を満たしていればソフトウェア回路を使用して、遮断された経路の数を数えることによって構築することができる。いくつかの実施形態では、図5のような物理的障壁と図6のような光カーテンとの混成アプローチが使用される。いくつかの実施形態では、光カーテン521は、コンピュータビジョンシステム504を妨害しないので好ましい。
[0064] 一般に、ロボット530はコントローラ529を備えている。ロボット機構用のコントローラは当技術分野ではよく理解されているので、コントローラ529は様々なロボットを示す他の図から省略されている。しかし、コントローラ529は、一般性を失うことなく、ロボット530の制御に使用される電子機器および計算機器を表すことを理解されたい。これは、ロボットのさまざまなモータやアクチュエータを制御するために使用されるパワーエレクトロニクスを含んでいる。さらに、コントローラ529は、コンピュータビジョンシステム504によって使用されるカメラおよびロボット530によって使用される任意のセンサと通信するように構成されている。コントローラ529は、限定ではなく、マイクロコントローラ、マイクロコンピュータ、マイクロプロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、グラフィック処理装置(GPU)、または特定用途向け集積回路(ASIC)、のうちの1つまたは複数から構成されることができるコンピューティングシステムをさらに含んでいる。コントローラ529は、ロボット530の動きをコンピュータビジョンシステム504から受信したデータと調整し、次に、まつ毛エクステンションおよび後述する他の様々な美容処置中に行われる動きを実行するために使用されるソフトウェアを含んでいる。本明細書に記載の様々な光カーテンは、コントローラ529と通信することができ、または安全性を確保するために別個のシステムを備えることができる。いくつかの実施形態では、コントローラ529はコンピュータビジョンシステム504の一部である。別の実施形態では、コンピュータビジョンシステム504はそれ自体の処理を含んでいる。通常は、ここでのコンピュータビジョンシステム504は、2Dまたは3Dで環境を撮像するように構成された任意のセンサまたはセンサ群を含むことを意図している。ロボットおよび/またはエンドエフェクタの動きを視覚的に調整するためのコンピュータビジョンシステムの使用は、しばしば視覚サーボと呼ばれる。このような視覚サーボシステムでは、ロボット530はコンピュータビジョンシステム504からの情報を使用してその内部位置モデルを修正し、そうでなければ通常は関節位置センサを通して作成される。その利点は、コンピュータビジョンシステム504が出力位置の絶対測定値である場合に、関節位置センサが各関節に誤差を追加し、ロボットの各追加関節に累積誤差が累積することである。いくつかの実施形態では、コントローラ529をコンピュータビジョンシステム504およびロボット530に使用することができ、または通信中の専用コンピューティングシステムをそれぞれに使用することができる。
エンドエフェクタの改善
[0065] エンドエフェクタ506に加えることができる様々な改良がある。第1に、コード510を引っ張りすぎると、まつ毛エクステンション502を誤ってチューブ
511内に引き込むことが比較的容易であることに留意すべきである(図3を参照)。まつ毛エクステンション502は非常に柔軟であるので、これを行うのに非常に小さな力で済む。したがって、図7Aおよび図7Bの実施形態では、平らなアンビルエンドエフェクタ525は、コード510の通過を可能にするために2つの孔を有する平らな頂部を含んでいる。このようにして、まつ毛エクステンション502を引っ張り過ぎることはできず、実際、コード510を引っ張るためにより大きな力が加えられると、より大きな締め付け力をまつ毛エクステンション502に加えることが可能になる。図7Bにおいて、平らなアンビルエンドエフェクタ525の側面図は、内部の隠れ線および空洞526を示す。キャビティ526を設ける目的は、平らなアンビルエンドエフェクタ525が低質量のままであり、チューブ511がそれを安全にする低い座屈強度を有することを単に可能にすることである。しかし、キャビティ526は、まつ毛エクステンション502を離すためにコード510が押されたときにコード510が座屈しないように十分に小さくあるべきである。空洞526の直径が十分に小さく、コード510が十分に硬い場合、コード510を非常にわずかに押すことはコード510と平らなアンビルエンドエフェクタ525の先端の小さな孔との間の摩擦を破壊することが分かった。これはまつ毛エクステンション502を離し、ひもを押すことが有用である非常にまれな場合である。
[0066] 別の実施形態では、図7Cに示すように、チューブ511を曲げて曲げチューブ524を作り出すことができる。曲がったチューブ524の利点は、わずかな事前の曲げが曲げチューブ524を潰すのに必要な力(時にはこの力をチューブの「円柱強度」と呼ばれる)、曲げチューブ524が対象者301に衝撃を与える力、を劇的に減らすことである。もちろん、まつ毛エクステンション502を離すことは、コード510が平らなアンビルエンドエフェクタ525の孔を通過するときにコード510にわずかな摩擦が与えられるため、わずかにより困難である。
[0067] 図8A~図8Cは別の変形例を示す。いくつかの実施形態では、まつ毛エクステンション502を斜めにすることが好ましい。これは、図8Aおよび図8Bの正面図および側面図に示す角度付きアンビルエンドエフェクタ550を用いて達成することができる。まつ毛エクステンション502は、コード510がまつ毛エクステンション502を横切る角度付きアンビル表面551に接する(図8C参照)ため、角度付きアンビルエンドエフェクタ550は、平らなアンビル表面527を有する平らなアンビルエンドエフェクタ525(図8D参照)と比べて、まつ毛エクステンション502をある角度で保持する。
[0068] 図9A~図9Cに示すさらに別の3つの実施形態では、別のアンビルトポロジーは他の利点を有している。これらの図において、まつ毛エクステンション502は破線で示されており、明瞭さを保つためにコード510は延長されて示されている。図9Aでは、溝付きアンビルエンドエフェクタ535は、まつ毛エクステンション502を位置決めする溝536を含んでいる。試験は、溝付きアンビルエンドエフェクタ535はまつ毛エクステンション502の特に信頼できる配向を生み出すことを示している。図9Bはサドルアンビルエンドエフェクタ540を示し、サドルアンビルエンドエフェクタ540は、まつ毛エクステンション502のための滑らかな静止場所を提供するサドル面541を含み、一方、ノッチ542はまつ毛エクステンション502を配置している。図9Cは、ノッチ付きアンビルエンドエフェクタ545を示し、これは、図8A~図8Cの実施形態と同様の角度付きアンビルと、まつ毛エクステンション502の配置を助ける湾曲したノッチ546の形態の溝との両方を含んでいる。ノッチ付きアンビルエンドエフェクタ545はまた、動作面へのより接近したアクセスを可能にする面取り部547を含んでいる。これらの実施形態は全て直径が約2.54mm(約0.1インチ)であることに留意されたい。通常は、様々な溝は、断面が鋭いか湾曲しているかにかかわらず、まつ毛エクステンションのそれよりおおよそ小さい断面寸法を有するべきであることが分かった。溝がはるかに小さくなるにつれて、溝はもはやまつ毛エクステンションを「掴む」ことがなくなり、それが大きくなるにつれて、コードはもはやまつ毛エクステンションを固定しない。まつ毛エクステンションは直径が50から200ミクロンまで変化するので、直径5から150ミクロンの範囲が好ましい。
[0069] いくつかの実施形態では、まつ毛エクステンション502をさらに大きな角度にすることが望ましい。これは、図10Aに示すように、エンドエフェクタの端部に肘部を設けることによって達成することができる。エルボーエンドエフェクタ555は、端部近くのチューブ519に90度の屈曲部を含む(ここで説明する様々な先端の実施形態は、たとえこれらのチューブが各図において部分的にしか示されていなくてもエンドエフェクタ506のようなより長いチューブを含むことができる)。しかしながら、この設計は問題がある。そのような大きな角度では、コード510に使用されるほとんどの材料は、コード510が押されたときに屈曲部に結合してまつ毛エクステンション502を離さない傾向がある。
[0070] この欠点は、代替的な実施形態であるばね付エルボーエンドエフェクタ556で対処されており、これは図10Bにばね無しで示されている。ばね付エルボーエンドエフェクタ556は、チューブ520内に含まれる内壁557を含んでいる。より詳細が図11Aの断面図に含まれており、これはばね付エルボーエンドエフェクタ556を通る断面を示している。この図は、ループ状コード561を伸ばすのにちょうど十分な、非常に小さな力を生み出すばね558を含んでいる。ばね付エルボーエンドエフェクタ556の直径は、直径2.54から5.08mm(0.1から0.2インチ)のオーダーであるので、ばね558を実現するために非常に小さい圧縮ばねが使用されることに留意されたい。しかしながら、そのようなスプリングは、カリフォルニアのCentury Spring(登録商標) Corporation of Commerceのような製造業者から容易に入手可能であり、そして実際、そのようなスプリングはほとんどのノック式ボールペンの中で見つけることができる。図11Aでは、ループ状コード561が張力を受けた状態で示されており、図の左側に引っ張られ、まつ毛エクステンション502を固定している。ばね558は接続部559でループ状コード561に接続されており、この場合、ばね558はわずかに圧縮されている。まつ毛エクステンション502を固定することに加えて、ばね558からの力を打ち消すために、ループ状コード561に追加の張力が必要とされる。図11Bでは、ループ状コード561から張力が解放されており、緩んでいる。これはまた、ばね558がわずかに伸びることを可能にし、接続559を矢印554の方向に押し、まつ毛エクステンション502を離す。ループ状コード561のトポロジーは側面図では見るのが難しいので、ループ状コード561の構成を示す図11Cの部分正面図を提供する。
[0071] いくつかの実施形態では、まつ毛エクステンション502を第2の軸の周りでさらに90度回転させることによって異なるエンドエフェクタの向きを提供して、ばね付エルボーエンドエフェクタの異形569を生成することがさらに有利である。このような構成は、図11A~図11Cの実施形態においてループ状コード561を半径方向に回転させることによって達成することができる。横方向ばねエルボーエンドエフェクタ569の正確な実施形態を図12に示す。この実施形態は、接続点567で互いに結び付けられているコード565およびばね566を使用する。これらの要素はチューブ522内に収容されている。上記に提示された様々なアンビル配置は必ずしも相互に排他的ではないことに留意されたい。例えば、上に提示された角度付きまたは切欠き付きアンビルは、任意のエルボーエンドエフェクタと共に使用することができる。
[0072] 前述の実施形態のいくつかは、チューブ511の中心軸に対してある角度でまつ毛エクステンション502を保持する方法を提供する。これは有用である。なぜ
なら、典型的にはチューブ511をどのように方向付けることができるかの範囲内の動きの制限のために、まつ毛エクステンション502を特定の角度で掴むか配置することが望ましい場合があるからである。これは直感的に明らかであり、チューブ511はその低い質量のために配向するのが容易であるが、全ての可能な配向に達することはロボットの可動域に過度の負担をかける。また、多くの実施形態では、コンピュータビジョンシステム504も使用され、コンピュータビジョンシステム504をエンドエフェクタに隣接して取り付けることが有利である。しかしながら、エンドエフェクタ506のような真っ直ぐなエンドエフェクタは、コンピュータビジョンシステム504の観点からまつ毛エクステンション502を不明瞭にする可能性がある。これは、ばね付エルボーエンドエフェクタ556などの様々なエルボーエンドエフェクタが有用な場合であり、チューブのシャフトはエンドエフェクタの先端からオフセットされており、見やすくなっている。
[0073] まつ毛エクステンション502を保持するための他の変形例は、対象者301の目の方を向いているエンドエフェクタの端部が鋭い先端を有さないことを確実にするために使用され得る。そのような一実施形態が図13に示されており、二重エルボーエンドエフェクタ744が図示されている。ここで、チューブ746は、接続点748でコード747に接続されたばね745で2回曲げられている。この構成は、追加の屈曲部749を除いてエンドエフェクタ556と同様である。二重エルボーエンドエフェクタ744は、平らなアンビルエンドエフェクタ525によって生成されたものと同様のまつ毛エクステンション502の把持方向が望ましい場合に有用である。しかし、二重エルボーエンドエフェクタ744は、二重曲げが全円柱強度を低下させ、チューブ746を曲げるのに必要な対象者301との接触力を減少させるという追加の利点を有している。
[0074] エルボーエンドエフェクタのもう一つのバリエーションは、図14に示す、直接スプリングエルボーエンドエフェクタ720である。ここで、チューブ722は、先の実施形態におけるように圧縮ばねであるばね723を含むばね空洞724を含んでいる(当業者は、張力ばねを使用するようにこの実施形態を再構成することが可能であることに気付くであろうが)。ばね723は、接続点727でコード721に接合されたプランジャ725を押す。結果として、コード721は、先の実施形態のように、コード721が緊張状態に維持されていない限り、チューブ722から押し出されてまつ毛エクステンション502を離すように付勢されている。内壁726が設けられているので、コード721は、張力状態にあるときに、プランジャ725を固定できるように、プランジャ725の軸に対して直角に引っ張る代わりにプランジャ725のシャフトにほぼ沿って引っ張る。この実施形態は、ばねのわずかに滑らかな動きを生み出すことができ、それは、先の実施形態における湾曲部の周りではなく直線的に作用する。
[0075] 別の実施形態において、図15は、コード731の周りのチューブ733からなる直接エルボーエンドエフェクタ730を示す。前の実施形態と同様に、ばね734が接続点736でコード731を押し、通常はコード731を付勢してまつ毛エクステンション502を離す。直接エルボーエンドエフェクタ730は、二重エルボーエンドエフェクタ744と同様の全体形状を有するが、図13の第2の湾曲部750ではなく先端部732で第2の湾曲部が達成されることが分かる。
[0076] 図16の別のかなり単純な実施形態では、小径エンドエフェクタ724は、コード741を通過させるのに丁度十分な大きさの非常に小さな内部通路を有している。これは単にチューブ740の内径を非常に小さくすることによって達成されるが、チューブ740の外径を有する1つのチューブとチューブ740の内径を有する第2の内側チューブとである2つの入れ子になったチューブを使用することによっても達成されることができ、これによりチューブ740に比べて全体の重量を減らすことができる。構造構成にかかわらず、この実施形態の利点は、コード741が、上述の実施形態の場合よりも小さな内部通路内でそれ自体でループバックする可能性が少ないことである。これにより、ばねを省略することができ、設計が簡単にすることができる。それでもなお、この設計は、まつ毛エクステンション502を離すことが望まれるときに、より固まりやすい傾向がある。いくつかの実施形態では、この固まりを減らすのを助けるためにチューブ740内で潤滑剤が使用される。
[0077] 上記の全ての実施形態について、張力(および場合によっては圧縮)が様々なコードに発生する。コードに緊張(およびわずかな圧縮)を生じさせるには多くの方法がある。さらに、まつ毛エクステンション502を保持するために小さな力が使用されることを考えると、使用される張力は小さく、1ニュートン程度である。これは、上述の様々なばねを有する実施形態において生成されたばね力に打ち勝つのにも十分であることに留意されたい。図17に示すかなり単純な例示的実施形態では、ステータ572、ロータ571、および電気ワイヤ573を有するリニアモータ570がコード510に所望の張力を生み出す。ステータ572は、ベースプレート575を用いてエンドエフェクタ506の近位端に取り付けられている。次に、ベースプレート575はロボット576の端部に接続される。もちろん、リニアブラシレスモータ、ボイスコイルモータ、リニアブラシ付きモータ、ソレノイド、空気圧シリンダ等のような直線運動を生み出す様々な装置を含む、そのような張力を発生させるための当該技術分野において知られた多くの方法がある。リール、機構、またはレバーと組み合わせて電気モータ等の回転装置を使用して、回転モータの動きをコード510を引っ張るための直線運動に変換することも可能である。当然ながら、ここではかなり単純なエンドエフェクタ506が示されているが、そのようなモータ構成は、上述の他の実施形態にも同様によく当てはまる。コードの選択的な張力を可能にする部品のこの集まりは、本明細書ではしばしばアクチュエータ574と呼ばれる。ループコードアクチュエータのこの全集合の利点の1つは、それらがまつ毛エクステンション502の重量に対して大きな力で引っ張ることができることである(単一ニュートンはまつ毛エクステンション502の重量よりかなり大きい)。まつ毛エクステンション502は供給プレートに接着されていることがあり、除去するためにかなりの力を必要とすることがあるので、これは有用である。
[0078] いくつかの実施形態では、追加のアクチュエータがロボット576とベースプレート575との間に設けられている。これらのアクチュエータは、エンドエフェクタ506の向きを微調整するために使用されることができる。通常、これらのアクチュエータは、Y軸577、X軸578、およびZ軸579のうちの1つまたは複数の周りの角度方向を調整するために使用されることになる。これは、ロボットがエンドエフェクタ506を任意に方向付けるのに十分な自由度を有さない実施形態において特に有用である。いくつかの実施形態では、これらのアクチュエータは、X軸577、Y軸578、およびZ軸579のうちの1つまたは複数に沿った並進でさえ調整することができる。これらのアクチュエータは通常はアクチュエータ574のようにエンドエフェクタ506に近接しており、本質的に安全なロボットシステムを設計する観点からはそれらが対象者と接触すると対象者を傷つける可能性があるのでロボットの一部であると考えるべきである。
静電把持
[0079] 別の実施形態では、エンドエフェクタはまつ毛を保持するためにコードを使用せず、代わりに静電力を使用する。静電気力が髪を保持することができるということは、乾燥した気候の中で長い髪を持つ人には自明であり、人間の髪の毛は衣服や物にくっついて乾いたときに静電気を帯びる。この特性は電気付着と呼ばれることがある。図18は、電気付着エンドエフェクタ601の簡単な実施形態を示し、ここで、非導電性チューブ611は、グラウンド602に対して静電気発生装置600Aによって意図的に静電的に帯電されている。電気作動式スイッチ604を閉じると、チューブ先端電極609が静電気発生装置600Aに接続される。ロボット制御装置から電気作動式スイッチ604を駆動することによって、ロボットはまつ毛エクステンション502を非導電性チューブ611に選択的に引き寄せることができる。先端電極609によって貯められた静電荷がロボット607を介して急速に消散しないように、非導電性チューブ611は非導電性であるべきである。さらに、電気作動式バイパススイッチ605がグラウンドチューブ先端電極609に設けられており、したがってまつ毛エクステンション502を離す。いくつかの実施形態では、チューブ先端電極609を逆極性静電気発生装置600Bに接続し、まつ毛エクステンション502を能動的に反発させてそれを離すことを助けるために、電気作動式反転スイッチ606が設けられている。もちろん、静電気発生装置が短絡されないように、いつでも1つのスイッチだけを閉じるべきであることを理解すべきである。
[0080] いくつかの実施形態では、帯電エクステンションベース608および逆極性静電気発生装置600bからなる帯電エクステンション供給部603のように、まつ毛エクステンションの供給は帯電されていてもよい。エクステンションを予め帯電させることは、ピックアップ時にまつ毛エクステンション502と非導電性チューブ611との間の引力を増大させることができる。もちろん、帯電まつ毛エクステンション供給部603内のまつ毛エクステンションは、一度に1つだけのまつ毛エクステンションを引き付けることを可能にするのに十分な間隔で配置されることを確実にするように注意するべきである。いくつかの実施形態では、各まつ毛エクステンションの電荷を独立して制御することができるように帯電エクステンション供給部603は個々の配線を含み、したがって、一度に1つのまつ毛のみがチューブ611に引き寄せられる。
[0081] 実際には、そのような静電把持器は、対象者301の相対電荷も制御することによって拡張することができる。すなわち、非導電性チューブ611が近づくときにまつ毛エクステンション502が乱されないように、まつ毛エクステンション502の電荷とほぼ等しい電位の人間のまつ毛上の電荷を維持することが望ましい場合がある。次に、円滑な移動に作用するように、人間のまつ毛の電荷を非導電性チューブ611の電荷と同期して反転させる。同様の技術を使用して接着剤をまつ毛エクステンションに移すことができる。通常、この方法の利点はまつ毛をつかむのに可動部品が必要ないことであり、機械の複雑さが軽減される。主な欠点は、把持力が先に提示されたループ状コードの実施形態と比較して非常に小さく、そして環境湿度によって影響され得ることである。最後に、実用化のためには、帯電(そしてもっと重要なことには、電流)は安全な人間の許容範囲内になるように制御されるべきである。しかしもちろん、一般的な経験では、静電気の帯電と放電は不快であり得るが、通常は危険ではない。
まつ毛エクステンションの外側の用途
[0082] いくつかの実施形態では、他の装置がロボットと共に使用される。これらのエンドエフェクタはチューブマウント532でロボット530に取り付けることができる。例えば、図19Aでは、ブラシエンドエフェクタ580が示されている。好ましい実施形態では、ブラシエンドエフェクタ580は、対象者の爪をペイントするのに使用されるネイルブラシであるが、例えばマスカラブラシであってもよい。上記のように、それは、対象者301の身体に衝撃を与えると座屈する軽量の可撓性チューブで作られるべきである。図19Bでは、空気圧縮機583が空気をタンク584に圧縮し、次に空気ホース586を通って分配される。単純なチューブ581は、ロボット530によって保持され、空気を分配するために使用されるチューブに過ぎない。これは、美容処置中に濡れた、髪の毛や皮膚などの対象者301の身体上の濡れた表面を乾燥させるのに望ましい場合がある。エアブラシ591も圧縮機583に接続されており、一般的な市販のエアブラシと同種である。エアブラシ591の先端の質量を最小にするために、ロボット530への接続点またはその後方に、エアブラシ591の近位端に塗料リザーバ590が設けられている。エアブラシノズル592は、唯一の実質的な遠位質量であり、塗料スプレー594を生成する。圧縮機583に接続された両方の実施形態において、弁593が設けられている。弁593は、ロボット530によって制御されるように意図されているので、塗料または空気の分配は、ロボットの動きと連動して生じる。いくつかの実施形態において、エアブラシ591は、塗料の代わりに水をスプレーし、人体の一部の選択的な濡れを可能にする。いくつかの実施形態では、この水のスプレーは、まつ毛エクステンションのプロセス中にシアノアクリレート接着剤の硬化を促進するために使用されている。いくつかの実施形態では、塗料はスプレー日焼け溶液を含むことができ、スプレー日焼けを施すのに使用することができる。
[0083] 図19Cの最後の実施形態では、プローブ595が示されている。プローブ595は、整った先端を有するチューブを単純に備えただけであり、まつ毛の分離を助けるために使用することができる。それは鋭い端部を有してもよいが、プローブ595が対象者301に向けて適切に使用されるときに有利である非常に低い座屈強度を有している。
[0084] 図19Bに示す実施形態の変形例を示す図20を検討する。ここで、エアブラシ705は、上記のように、部分的にしか示されていないロボット709によってバルブ593が制御されることを除いて、従来のエアブラシを表している。ここで、従来のエアブラシ705はコヒーレントストリーム703を生成し、これは距離を置いて適用することができる。したがって、ある意味では、先の実施形態ではエンドエフェクタが主にチューブから構成されていたのと同じように、コヒーレントストリーム703がエンドエフェクタ自体である。これは、ロボット709が対象650に近づかないようにすることができ、これにより対象者650がロボット709の空間内に到達しない限り、安全性が維持される。これは、対象者650が光カーテン701を遮った場合にロボット709を無効にする光カーテン701を設けることによって確実にすることができる。これが実用的であるためには、コヒーレントストリーム703の密度は、光カーテン701を遮るように閾値より下に維持されるべきである。いくつかの実施形態において、コヒーレントストリーム703は、塗料が帯電によって対象者650に能動的に付着するように、塗料を帯電させて対象者650を接地することによって維持されることができる。この実施形態では、多くの種類の決定の場合のように、塗料が塗料よりもむしろ人間の皮膚に付着する粉末であることが望ましいことがあり得る。当業者は、ロボット709の速度およびその非常停止回路の速度に応じて、図4または図21に示すような、「デッドスペース」または「安全区域」によって分離された、2つの障壁が十分な安全性を提供するために使用されることぎあり得ることに気付くであろう。
[0085] 図21に示す実施形態では、ロボット530は、ブラシエンドエフェクタ580と同様のマニキュアアプリケータ660を使用して、マニキュアを対象者650に塗布するように構成されている。また、マニキュアアプリケータ660は非常に弱く作られているので、それが対象者650に危害を加えることなく対象者650と接触すると曲がる。この実施形態では、安全性を確実にするために2つの光カーテンが使用されており、それらは両方とも一種の安全障壁である。ロボット530にが2つ以上の光路を同時に遮断する場合、ロボットの光カーテン691はロボット530を無効にする。同様に、対象物650(または他の任意の対象物)が同時に2つ以上の光路を遮断する場合、対象物光カーテン696はロボット530を無効にする。いくつかの実施形態では、1つの光カーテンのみを使用して対象光カーテン696を排除することで十分である。しかしながら、通常、2つの光カーテンは、対象者650に触れる前にロボット530が減速でき、ロボット530と対象者650とがロボット光カーテン691にて接触できないように、対象者の手650とロボット530との間に「デッドスペース」または「安全領域」を提供するので好ましい。また、いくつかの実施形態では、ロボット光カーテン691の使用は、図4に示す物理的障壁515と交換可能であることに留意されたい。
[0086] いくつかの実施形態では、安全性を提供するためにロボットの可動範囲の制限を使用することが可能である。すなわち、本質的に、対象者がロボットによって到達することができないがロボットに接続された本質的に安全なエンドエフェクタによって到達することができる領域に制限される場合、結果物であるシステムは本質的に安全になる。これまでに示した6軸ロボットのようないくつかのロボットでは、ロボットの関節の多くがロボット工学の技術分野における問題として知られている特異点に近づくので、その動作範囲の限界近くで動作することは困難である。しかしながら、デカルトおよびスカラ型ロボットなどのいくつかのロボットシステムは、垂直(通常「Z」と呼ばれる)軸を制御する単一のアクチュエータを有している。これにより、垂直空間内でのロボットの可動範囲を確立し、垂直空間内での移動の終わり近くでロボットを操作することが非常に簡単になる。したがって、人をロボットの身体が入ることができない垂直方向の空間に制限することは簡単である。
[0087] そのような実施形態は図22に示されている。最初に、スカラロボット652に注目する。スカラロボットに典型的であるように、スカラロボット652は、水平面に配置された3つの作動回転自由度と、最終回転自由度と同軸に配置された第4の垂直(「Z」)軸とからなる。したがって、スカラ出力リンク654に連結された任意のエンドエフェクタの垂直方向の変位は、その垂直方向の動きが第4の垂直軸のみによって制御されることを理解するのは容易である。ハードストップ655が矢印657の方向に沿って出力リンク654の最大変位を設定するので、スカラ出力リンク654もコンピュータビジョンシステム504も破線653より下に変位することができないことは容易に分かる。したがって、対象者650の安全性は、対象者650がスカラロボット652の動作領域に到達することができないように、対象者光カーテン696のみを設けることによって確実にすることができる。もちろん、ブラシエンドエフェクタ580は、それが対象650に接触すると容易に曲がるという点で本質的に安全であるべきである。対象者650がロボットアクセスのいくつかの領域に入るのを阻止するために物理的障壁665をさらに含むことが望ましい場合がある。これは、ここで光カーテンを使用するのではなく、ブラシエンドエフェクタ580が到達する必要がない領域に物理的な障壁を設ける方が安価であり得るためである。そのような領域へのアクセスを制限することはまた、ネイルペイント供給装置663のような供給装置の配置を可能にし得る。
[0088] この実施形態の別の変形例が図23に示されており、これはロボット機構(図示せず)を囲むエンクロージャ201の左側を示している。ここで、この実施形態ではドアを必要としないアクセス窓249があることが分かる。アクセス窓249は、それを通して対象者の手が置かれて彼または彼女の爪を塗装させることができる窓である。アクセス窓249は、エンクロージャフロア207から突き出して示されているサブエンクロージャ250へのアクセスを与える。サブエンクロージャ250はそれ自身の床251を有している。サブエンクロージャ250は、ロボット機構の作業領域の下方(図23では見えないがエンクロージャ201内にある)で、ロボットがマニキュアアプリケータのようなツールをピンセット254に保持している場合、マニキュアアプリケータは、床251に横たわっている対象者の手に触れることができるが、ピンセット254は手に触れることができない。これは、柔軟なマニキュアアプリケータがぶつかって人が怪我をする可能性は低いので、ロボット機構が故障した場合に対象者の安全性を確実にする。システムは、サブエンクロージャー250とメインエンクロージャ201との間の開口部253に取り付けられた光カーテン装置252を用いて、対象者が自分の手をロボット機構の作業領域内に動かしていないことを確認する。光カーテン252は、ピンセット254によって保持されたマニキュアアプリケータが、装置を停止させる光カーテン252を遮ることなく対象者の指の爪にアクセスできるように開口部253の長さ全体にわたって延びていない。しかしながら、光カーテン252を遮って装置を停止させることなく、対象者が自分の手でメインエンクロージャ201にアクセスすることは極めて困難であることが分かる。実際には、使用者は、ピンセット254によって掴むことができるように、アプリケータキャップを緩めた状態で標準的なアプリケータ型の蓋を有する標準のボトルにマニキュアを入れることができる(ピンセット254はこれを容易にする特別な構造で作成されていてもよい)。次に、使用者は、自分の爪をロボット機構のためのアクセス可能な領域に入れて、サブエンクロージャ250の床251に自分の手を置くように対象者に指示することができる。その後、ロボットはマニキュアボトルからアプリケータを引き込み、人がそうするようにマニキュアボトルの開口部の端を越えて塗布することによってアプリケータ上の液体の量を調整し、開口部253に進み、対象者の指の爪にマニキュアを塗布し始める。当業者は、ロボットがマニキュアの上にマニキュアトップコートを塗布し、(ネイルをタッチアップするために)マニキュアリムーバーを塗布することができることに気付くであろう。マニキュアリムーバーをネイル全体に塗布した後にマニキュアを除去することができるように、織物パッドをロボット機構に設けることも可能である。しかしながら、マニキュアを除去することはマニキュアを塗布することよりも人間にとってはるかに容易であるので、ロボットがこのタスクを実行することは意味がないかもしれない。
[0089] 図24に示すさらに別の実施形態では、レーザーユニット670はカプラ672を介してロボット530に結合されている。レーザーユニット670は、脱毛、皮膚の若返り、入れ墨除去、または他の美容用もしくは医療用の皮膚治療用のレーザーを含むことができる。これらの目的のために使用される様々な種類のレーザーがあるが、使用されるレーザーの正確な種類は、これらのレーザーのいずれもロボット530での使用に適合させることができるので、この実施形態にとって重要ではない。ここでは、レーザーユニット670がかなり鈍く、レーザーユニット670との偶発的な接触によって対象者650にもたらされる危険性がかなり小さいので、ロボット光カーテン691のみが提供されている(ロボット光カーテン691が遮られるとロボット530を停止させるので、それは一時的でしかない)。また、この実施形態では 、レーザー光673がロボット光カーテン691のビームを遮断しないので、上述の単一ビームとは異なり、ロボット光カーテン691の個々のビームを遮らないことが可能であることも注目に値する。レーザー光673は、レーザーユニット670(したがってロボット530)の向きによって方向付けられ、対象650から不適切な入れ墨674を取り除くのを助けることが分かる。ある意味で、この実施形態は、レーザー光673がエンドエフェクタとして作用し、人を機械的に傷つけるこのぎできないので有効である。この実施形態の制限に注意することもまた重要である。第1に、対象者650の目および近隣の他の人の目は、レーザー光673がそれらに到達できるように向けられるべきではない。これは、暗いめがねまたは覆いを使用して達成できる。第2に、そしてさらに重要なことに、レーザー線量を監視する監視システムが提供されるべきである。これは、ロボット530が安全でない時間に単一の場所に存在しないことを確実にするのに必要とされる極めて安全な等級を有するようにロボット530が構築されていないためである。そのような監視システムは、特定の皮膚領域に送達されたレーザー放射線の線量を監視し、線量が規定量を超えた場合にレーザーユニット670を遮断するべきである。
[0090] いくつかの実施形態では、レーザーユニット670は、図25に示されるように、皮膚治療に使用されるLEDモジュール666と交換することができる。バクテリアを特定の波長の光で殺すために(例えば、ニキビを治療するために)使用し、他の波長を皮膚の治癒および引き締めを促進すると考えているので、LED皮膚治療はより普及している。現在のLED皮膚治療モジュールは、かなり広い範囲を提供するか、または広範囲の手動の適用を必要とする。しかしながら、本発明はより標的を絞った治療を可能にすることができる。コンピュータビジョンシステム504は、ロボット530がロボットアダプタ667を介してLEDモジュール666の向きを指示することにより、標的領域を自動的に識別するために使用されることができる。次に、LED光668が対象者301の特定の領域に照射される。ここで、ロボット光カーテン669は、LEDライト668の特定のスタンドオフ要件に合わせて調整されているが、通常は同様の安全障壁を備えている。LEDモジュール666は、市販のLED皮膚治療システムと類似しているか、または同じであり得るが、LED光668がよりよく向けられるように、より集束されるように改良されていてもよい。いくつかの実施形態では、先のレーザーの実施形態のように監視システムが設けられているが、これは、LED光668の狙いが外れても対象者301を傷つけないように十分に低い強度である場合には求められない。
[0091] 図26に示す別の実施形態では、入れ墨機680は、ビーム684(上記の様々なチューブのように、支柱の一種である)を通してロボット689に接続されている。入れ墨機680はまつ毛エクステンションまたはマニキュアよりはるかに重いので(入れ墨機はしばしば100グラム単位の重さである)、以前に使用された非常に弱いチューブは入れ墨機680を保持することができない。しかしながら、入れ墨機は一般的には目の近くでは動作せず、ビーム684は、低加速度で動作するときに入れ墨機680を正確に位置決めするが、ロボット689が入れ墨機680を対象者650の方に移動させようとすると安全な量の負荷で曲がるように設計されていてもよい。代替的に、ビーム684は、ロボット689が入れ墨機680を対象者650の方に移動させようとした場合に壊れるように、堅いが脆いように設計されていてもよい。図26に示すように、ビーム684は曲げられ(ビーム684が過度に堅くならないように)、ばねプランジャ692(ロボット端部リンク595の前面はこれらの詳細を示すために省略されている)によって適所に押圧されるボール戻り止め693によってロボット端部リンク695内の適所に保持される。ビーム684に沿って過度の負荷がある場合、ボール戻り止め693はばねプランジャ692を押し下げ、ビーム684が矢印697の方向に沿って動くことを可能にし、それによって負荷を減少させる(すなわち、この機構は分離接続を提供する)。いくつかの実施形態では、スイッチ694がさらに設けられている。ビーム684がスイッチ694を通過して変位した場合にスイッチ694が切り替えられ、これはロボット689を無効にするように構成されている。いくつかの実施形態では、スイッチ694は、機械的スイッチ、フォトダイオードおよび光、またはホール効果スイッチ、または当技術分野で知られている任意の他の同様のスイッチであってもよい。
[0092] 前述のように、光カーテン688は、ロボット689またはコンピュータビジョンシステム504の構成要素が対象者650に触れるのを防ぐ。特に入れ墨機680から突き出ている入れ墨針686を考慮すると、入れ墨機自体はいくぶん困難である可能性がある。第1の変形例では、この問題は、針止め681を入れ墨機680に取り付けることによって部分的に軽減されることができる。説明を明確にするために、入れ墨機680と針止め681との両方が単独で再現されている。針止め681は、鋭利な先端683を除く全てが対象者650の皮膚を貫通するのを防止し、これは手動使用におけるタトゥーアーティストの技術によって達成されるものである。いくつかの実施形態では、針止め681を入れ墨機680に組み込むことができる。針止め681の主な有用性は、ロボット689の暴走状態が対象者650を入れ墨針686で刺してしまう可能性を排除することである。もちろん、そのような状態では、鋭い先端683は依然として対象者650の皮膚を貫通する可能性があるが、これは入れ墨プロセスの意図された結果であるので、鋭い先端683は既に滅菌されており、負傷は無視することができる。次に、通常の動作は、ロボット689に与えられた指示に従って所望のタトゥー687を適用する入れ墨機を含んでいる。ロボット689はさらに、コンピュータビジョンシステム504を介して進捗を監視することができる。
[0093] それにもかかわらず、入れ墨針686を単に覆っているだけでは、所望の程度の安全性を提供するには不十分である。入れ墨機680はかなりの質量のものとなる可能性があり、またビーム684は幾分堅いので、暴走状態は人体のいくつかの部分(例えば目など)を傷付ける可能性がある。ただし、腕や脚など、体の他の部分は怪我しないように安全である。ロボットの適用範囲を体のそのような範囲に(障壁または制限されたロボット可動域により)適切に制限することは、本質的な安全性を提供することができる。
[0094] 前述の説明は重要な点を提起しており、それは、どのようなものが本質的に安全であるのかという疑問は議論中の人体の部位によるということである。これは直感的に明らかであり、目は前腕よりはるかに小さな力(または力が面積で正規化されている場合は圧力)にしかダメージを受けることなく耐えることができない。好都合なことに、この概念は、本明細書に記載されているような共同ロボットシステムの設計に広く採用されている。例えば、ドイツ社会福祉保険の労働安全衛生学会によって発行された機械指令(2009年版、改訂2011)によるBG/BGIAリスク評価の推奨から再現された以下の表1を検討されたい。
[0095] 表1:ボディモデルのボディ領域に応じた、力、圧力、ボディ変形定数の制限値:
Figure 2023052256000002
[0096] 表1での最小許容圧力は10N/cmで首の前にあり、大腿部/膝および臀部への許容圧力のわずか1/8である。この表は目球表面の許容圧力を示していないが、非常に低いと推定される場合があります。しかしながら、追加の保護を提供するためにまぶたの上にゴムの薄層を使用する内部試験は、1~2mmの厚さのゴムの層が許容できるレベルまで面圧を低下させるのに十分な力の分配を提供できることを示した。得られた面圧は、2N/cm~10N/cmであると推定された。下限を取ることは、2~80N/cmの(保護の薄層が目の上に提供されると仮定して)人体に対して許容可能な圧力の範囲を示唆する。
[0097] したがって、ピーク加速度が使用中に制限され、ビーム684が妥当な
荷重の下で崩壊するかまたはそうでなければ潰れる場合、光カーテン688がロボットを対象者から離した状態を維持し、ロボットは、より高い許容範囲を有する人体の領域への適用に限定され、図26に示されるように入れ墨を施すための本質的に安全なロボットシステムを設計することが可能である。例えば、図27は、体前部710および体後部711上の陰影を付けた領域として、40N/cmより大きい許容範囲を有する体の領域(すなわち、報告された最大許容誤差の50%以上100%以下の領域)を概略的に示している。体のほとんどの部分、特に概ね入れ墨されている体のほとんどの部分がこれらの陰影のある領域内にあることは明らかである(ただし、これらのデータにはおそらく膝の裏や生殖器などの場所は含まれておらず、そのような領域は合理的に除外されるべきである)。したがって、図26の装置が安全であると判断するプロセスは、可能な限り最悪の衝突が40N/cm以下の表面圧力を生じることを保証することに過ぎない。
[0098] また、許容される目球表面圧に関する内部で収集されたデータに基づく同様の戦略を使用して、前述のまつ毛エクステンション機構の安全性を確実にすることができることに留意されたい。最も広範な実施形態では、対象者のまぶたを覆い、局所的に許容される目の面圧を高めるマスクを提供することができる。
最後の実施形態
[0099] 本発明の実施形態の最後の例では、前述のばね付エルボーエンドエフェクタ556を使用することによって本質的に安全であるまつ毛エクステンションロボットの正面図および側面図を示す図28Aおよび図28Bを検討する。ロボット617は、図の上部に部分的に視認可能であり、遠位に取り付けられた要素の操作を提供するのに十分な自由度を有すると理解されるべきである。例えば、6軸アームやスカラ型ロボットで十分である。ロボット617の遠位側には、ロボット617に堅固に取り付けられており、物理的障壁610の隙間にどのような向きにも嵌め込むことができない大きな構造618がある。物理的障壁515と同様に、物理的障壁610は安全障壁の別の例である。大きな構造618の遠位側に(または代替的にロボット617に直接取り付けられたいくつかの実施形態では)取り付けられているのは、コンピュータビジョンシステム612およびアクチュエータクラスタ623である。コンピュータビジョンシステム612は通常、それが人間のまつ毛領域616を撮像できるように向けられており、破線614はおおよそこの視野の中心を示している。もちろん、ロボット617は、大きな構造618にもかかわらず、この視野を適切に整列させるためにコンピュータビジョンシステム612の向きを変えることができる。アクチュエータクラスタ623は、プローブ595と類似しているがより複雑な形状を有する一対のまつ毛分離プローブ625に接続されている。形状は、2つの主曲線、すなわち側面図で見える先端曲線613と正面図で見える本体曲線626を有する。先端曲線613は、まつ毛分離プローブ625の鋭い先端がまつ毛分離プローブ625の本体が接触する前に対象者301に接触することができないように設けられている。これにより、たとえ誤って対象者301に接触したとしても、細いチューブまたは比較的柔軟な材料で作られたまつ毛分離プローブ625が対象者301に損傷を与える前に曲がることが可能になる。しかし、まつ毛分離プローブ301は、人間のまつ毛を押すのにほとんど力を要しないので、対象者301のまつ毛を分離するというその目的を果たすことができる。ボディカーブ626は、プロセス中にコンピュータビジョンシステム612がまつ毛エクステンション502および人間のまつ毛を見ることができるように設けられ、そうでなければ視界は不明瞭になる。
[0100] ばねエルボーエンドエフェクタ556もまた、アクチュエータクラスタ623に接続されている。ばね付エルボーエンドエフェクタ556はその先端付近に肘部を有するので、まつ毛エクステンション502を観察するとき、例えば、以下の場合にそうであるように、エンドエフェクタ506が代わりに使用されたときに、ばね付エルボーエンドエフェクタ556はまつ毛分離プローブ625のようにビジョンシステム612の
視界を不明瞭にしない。ばね付エルボーエンドエフェクタ556はまた、その先端が対象者の目の方を向かないように設計されている。これは図28Bの正面図の検討から明らかである。ばね付エルボーエンドエフェクタ556は細いチューブで作られているので、ばね付エルボーエンドエフェクタ556は、たとえ誤って対象者301の顔または目に接触したとしても、対象者301を傷つけずに曲がる。ロボット617が粗い位置および場合によっては配向を提供した後に所望される任意の微調整を提供するために、ばね付エルボーエンドエフェクタ556およびまつ毛分離プローブ625の両方をアクチュエータ群623によってさらに並進および/または配向することができる。しかしながら、そのような微調整は、アクチュエータ群623の形状および配向を実質的に変えない。すなわち、ばね付エルボーエンドエフェクタ556およびまつ毛分離プローブ625を考慮に入れることなく、アクチュエータクラスタ623の本体は、対象者301からのその離隔距離を実質的に減少させるのに十分なほど移動しない。これは、アクチュエータ群623は物理的障壁610の外側に嵌ることができるので重要である。
[0101] 図28Aおよび図28Bにさらに提供されるのは、人間のリミッタ、すなわち、対象者301の頭部の上方に設けられた人間リミッタ621A、および対象者301の少し手前に設けられた人間リミッタ621Bおよび621Cである。人間リミッタ621A~Cは、対象者301がアクチュエータ群623の本体およびコンピュータビジョンシステム612が物理的障壁610を越えて突出する領域に入るのを防ぐ。このようにして、ロボット617が物理的障壁610内に引き込まれ、その後ロボット617がアクチュエータ群623および/またはコンピュータビジョンシステム612を対象者301の頭に向けて本体を押すようにさせるとき、対象者301は自分の頭を物理的障壁610の間隙のすぐ近くで動かすことができないことを確実にする。破線624は、概ねアクチュエータ群623の本体およびコンピュータビジョンシステム612の移動制限を表し、したがって、これより上の領域は、人間リミッタ621A~Cによって強制される対象者301のための大まかな進入禁止区域である。いくつかの実施形態では、人間リミッタ621A~Cは、より完全に顔を保護するシールドを含むことができ、いくつかの実施形態では、対象者301が自分の手がロボット617に届かないように対象者301の目の周りを除いて、対象者301とロボット617との間のほぼ完全な囲いを含むことができる。たとえばね付エルボーエンドエフェクタ556およびまつ毛分離プローブ625が人間の相互作用に対して安全であっても、ロボット617が人間の相互作用に対して完全に安全であることを保証できないので、これが望ましいことを強調しておくべきである。前述の実施形態と同様に、これは、本質的に安全になり、決定用途に安全に使用されるように、人の周囲での使用に対して評価されていないロボットを組み込むことがどのように可能であるかを示している。
[0102] いくつかの実施形態では、眉毛はまつ毛とかなり類似した特性を有するので、まつ毛ではなく眉毛を伸ばすために上記と同じ装置を使用することができる。
[0103] 上記に基づいて、本発明がまつ毛エクステンションの取り付けなどの美容処置をより効果的に実施する方法を提供し、それによってそうする時間と費用との両方を削減することは容易に明らかであるはずである。本発明のシステムおよび方法は、対象者が処置を信頼できるように、明らかに安全である。好ましい実施形態を参照して説明したが、本発明の精神から逸脱することなく本発明に様々な変更または改良を加えることができることを容易に理解されたい。一般に、本発明は特許請求の範囲によってのみ限定されることを意図している。

Claims (32)

  1. 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
    ロボットと、
    前記対象者とロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を妨げて、前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止するように構成された、安全障壁と、
    前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記対象者に接触すると容易に変形するように構成され、これにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えることを防止する、ロボットシステム。
  2. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、レーザーからの光を含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  3. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、可撓性の支柱またはチューブを含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  4. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、マニキュアブラシを含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  5. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、柔軟な支柱に取り付けられた入れ墨デバイスを含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  6. 前記安全障壁は、少なくとも1つの光カーテンを含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  7. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、スプレー装置からのスプレー流を含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  8. 前記スプレー流は、スプレー式タンニング液を含む、請求項7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  9. 前記スプレー流は、皮膚治療液スプレーを含む、請求項7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  10. 前記スプレー流は、前記対象者の髪を乾かすための乾燥空気を含む、請求項7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  11. 前記スプレー流は、シアノアクリレート接着剤の硬化を促進するための湿った空気を含む、請求項7に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  12. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、皮膚治療のための集束光を含む、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  13. 前記可撓性の支柱またはチューブは、遠位端にアンビルを有し、前記アンビルは少なくとも2つの孔を有し、前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記アンビルに対して遠位のループを形成するために、前記少なくとも2つの孔を通って延びる可撓性コードをさらに含み、前記可撓性コードは前記可撓性の支柱またはチューブを通って前記可撓性の
    支柱またはチューブの近位端まで延び、前記少なくとも1つのエンドエフェクタはさらに、前記可撓性の支柱またはチューブの前記近位端にアクチュエータを含み、前記アクチュエータは、前記可撓性コードを選択的に引っ張って前記ループの大きさを選択的に変えるように構成された、請求項3に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  14. 前記アンビルは、5~150ミクロンの横断面を有する溝を有する、請求項13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  15. 前記アンビルは、前記少なくとも1つの軸に沿って前記可撓性の支柱またはチューブの中心軸と直交していない、請求項13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  16. 前記可撓性の支柱またはチューブは真っ直ぐではない、請求項13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  17. 前記可撓性の支柱またはチューブは、45度を超える曲げを有する、請求項13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  18. 前記少なくとも1つのエンドエフェクタは、前記ループの大きさを大きくするように構成されたばね機構をさらに含む、請求項13に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  19. 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
    ロボットと、
    前記ロボットの周りの第1の安全障壁であって、前記第1の安全障壁を超える前記ロボットの動作を防止するように構成された、第1の安全障壁と、
    前記対象者の周りの第2の安全障壁であって、前記第2の安全障壁を超える前記対象者が出ることを防止するか、または前記対象者が前記第2の安全障壁を出たときに前記ロボットの動作を防止するように構成された、第2の安全障壁と、
    安全領域を含む、前記第1の安全障壁および前記第2の安全障壁の間の空間と、
    前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記第1の安全障壁および前記第2の安全障壁を通って延びて前記対象者と接触すると容易に変形するように構成され、前記安全領域は前記少なくとも1つのエンドエフェクタによってのみ横断可能であり、これにより前記対象者と前記ロボットとの直接的な相互作用を防止して前記対象者を危害から保護する、エンドエフェクタとを含む、システム。
  20. 前記第2の安全障壁は、前記対象者の解剖学的構造の部分が突出することを可能にして、前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記部分にアクセスすることができるように構成された、請求項1に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  21. 前記部分は、前記対象者の少なくとも1つのまつ毛を含む、請求項20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  22. 前記部分は、前記対象者の毛髪を含む、請求項20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  23. 前記部分は、40N/cmを超える許容圧力を有する人体の任意の領域を含む、請求項20に記載の本質的に安全なロボットシステム。
  24. 対象者象のある領域に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
    ロボットと、
    前記対象者と前記ロボットとの間の安全障壁であって、前記対象者と前記ロボットとの間の相互作用を防止するように構成された、安全障壁と、
    前記領域についての安全な荷重に対応して決定された許容荷重または許容圧力と、
    前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記安全障壁を通って延びて前記許容荷重または前記許容圧力以下で荷重が加えられたときに壊れ、前記安全障壁による前記領域に制限されるように構成された、ロボットシステム。
  25. ロボットと、前記ロボットに結合されたエンドエフェクタと、安全障壁とを用いて、対象者に美容処置を実効する方法において、
    前記美容処置のために前記対象者の領域を選択するステップと、
    前記領域の許容荷重または許容圧力を決定するステップと、
    前記領域へのアクセスを制限するために前記ロボット及び前記安全障壁を方向付けるステップと、
    前記許容荷重または前記許容圧力以下で壊れるように前記エンドエフェクタを構成するステップと、
    前記処置を実効するステップとを含む、方法。
  26. 対象者の周りで動作するロボットと共に使用されるように構成された本質的に安全なエンドエフェクタにおいて、
    前記ロボットによって方向付け可能な可撓性の支柱であって、
    前記可撓性の支柱に沿って遠位に配置されたアンビルと、
    前記アンビルを掴むためのループを形成するように構成された可撓性コードと、
    前記可撓性コードを作動させるように構成された少なくとも1つの近位アクチュエータであって、前記エンドエフェクタの近位作動は、遠位で掴むことをもたらすが、前記エンドエフェクタと前記対象者との間の接触は、前記対象者に危害を加えない、少なくとも1つの近位アクチュエータとを含む、
    可撓性の支柱を備えた、エンドエフェクタ。
  27. 前記アンビルは、少なくとも1つの軸に沿った前記可撓性の支柱の中心軸と直交しないアンビル表面を有する、請求項26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
  28. 前記可撓性の支柱は、前記可撓性の支柱に沿って実質的に遠位であるが前記アンビルの近位にあるエルボを含む、請求項26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
  29. 作動されない場合に前記ループを開くように構成された遠位に取り付けられたばねをさらに備えた、請求項26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
  30. 前記ロボットは、前記エンドエフェクタをさらに方向付けるように構成された少なくとも1つの近位アクチュエータを含む、請求項26に記載の本質的に安全なエンドエフェクタ。
  31. まつ毛エクステンションを操作するように構成された本質的に安全なエンドエフェクタにおいて、
    ロボットによって配向されるように構成された可撓性の非導電性支柱と、
    前記エンドエフェクタの遠位部分を選択的にチャージするように構成された静的ポテンシャルジェネレータであって、前記エンドエフェクタの前記遠位部分の選択的にチャージことは、電気付着に基づいて前記まつ毛エクステンションを前記エンドエフェクタに一時的に付着させる、静的ポテンシャルジェネレータとを含む、エンドエフェクタ。
  32. 対象者に対してタスクを実行するように構成された本質的に安全なロボットシステムにおいて、
    ロボットと、
    前記対象者と前記ロボットとの間の少なくとも1つの光カーテンであって、光カーテンは、所定の数の光路が同時に遮断されたときに前記ロボットを無効にするように構成され、それによって前記ロボットが前記対象者に危害を加えることを防止する回路を含む、少なくとも1つの光カーテンと、
    前記ロボットに取り付けられた少なくとも1つのエンドエフェクタであって、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延び、前記所定の数よりも少ない光路を遮蔽し、前記対象者と接触すると容易に変形するように構成され、それにより前記少なくとも1つのエンドエフェクタが前記対象者に危害を加えるのを防止し、前記ロボットまたは前記ロボットの一部は、前記少なくとも1つの光カーテンを通って延びたときに、前記所定の数よりも多い光路を遮蔽するように構成された、エンドエフェクタとを備えた、システム。

JP2023001159A 2016-11-16 2023-01-06 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ Pending JP2023052256A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662423000P 2016-11-16 2016-11-16
US62/423,000 2016-11-16
JP2019547239A JP2019535929A (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ
PCT/US2017/061899 WO2018093971A1 (en) 2016-11-16 2017-11-16 Deformable end effectors for cosmetic robotics

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547239A Division JP2019535929A (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023052256A true JP2023052256A (ja) 2023-04-11

Family

ID=62145151

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547238A Active JP7216004B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 マスク、及びまつ毛エクステンションを受ける対象者の目を保護するまたはまぶたを安定させる方法
JP2019547239A Pending JP2019535929A (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ
JP2019547237A Active JP7118080B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 まつ毛の評価方法および装置
JP2019547235A Active JP7271432B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容サロンのための機械
JP2023001159A Pending JP2023052256A (ja) 2016-11-16 2023-01-06 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019547238A Active JP7216004B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 マスク、及びまつ毛エクステンションを受ける対象者の目を保護するまたはまぶたを安定させる方法
JP2019547239A Pending JP2019535929A (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ
JP2019547237A Active JP7118080B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 まつ毛の評価方法および装置
JP2019547235A Active JP7271432B2 (ja) 2016-11-16 2017-11-16 美容サロンのための機械

Country Status (9)

Country Link
US (5) US11006733B2 (ja)
EP (4) EP3542306B1 (ja)
JP (5) JP7216004B2 (ja)
KR (4) KR102415549B1 (ja)
CN (4) CN110191652B (ja)
AU (1) AU2017361268B2 (ja)
CA (1) CA3043718C (ja)
IL (2) IL266649B2 (ja)
WO (4) WO2018093971A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10609975B2 (en) 2017-05-30 2020-04-07 L'oreal Systems and methods for fabricating custom eyelash prostheses
US20210060764A1 (en) * 2017-08-31 2021-03-04 Laser Mechanisms, Inc. Robotic arm end effector
US10589423B2 (en) * 2018-06-18 2020-03-17 Shambhu Nath Roy Robot vision super visor for hybrid homing, positioning and workspace UFO detection enabling industrial robot use for consumer applications
US10789746B2 (en) * 2018-08-20 2020-09-29 The Lash Lounge Franchise, Llc Systems and methods for creating custom lash design
CN109050915B (zh) * 2018-08-30 2022-07-01 徐州工程学院 一种飞行机器人手臂机电一体化系统
IL282595B (en) * 2018-10-25 2022-08-01 Wink Robotics Detachable end devices for cosmetic robots
US11297923B2 (en) * 2018-11-18 2022-04-12 Carol MA Applying method and system of nail polish
KR20210107061A (ko) 2018-12-21 2021-08-31 알2 테크놀로지스, 인크. 피부과학적 냉동 분무 디바이스들을 위한 자동화된 제어 및 위치설정 시스템들
CN109940626B (zh) * 2019-01-23 2021-03-09 浙江大学城市学院 一种基于机器人视觉的画眉机器人系统的控制方法
US11339159B2 (en) 2019-07-17 2022-05-24 Pfizer Inc. Toll-like receptor agonists
US11617406B1 (en) * 2019-08-15 2023-04-04 Christopher Fiala Handheld device for applying eyelash extensions
US11058204B2 (en) 2019-10-29 2021-07-13 NailPro, Inc. Automated total nail care systems, devices and methods
US20210237116A1 (en) * 2020-02-03 2021-08-05 Ross-Hime Designs, Inc. Robotic marking system
KR102394884B1 (ko) * 2020-05-07 2022-05-04 한양대학교 산학협력단 검체 채취 방법, 로봇 및 시스템
CN113850708A (zh) * 2020-06-28 2021-12-28 华为技术有限公司 交互方法、交互装置、智能镜子
JP7381442B2 (ja) 2020-12-21 2023-11-15 東芝三菱電機産業システム株式会社 プラント操業支援装置
WO2024003773A1 (en) 2022-07-01 2024-01-04 Pfizer Inc. 2,7-naphthyridine compounds as mastl inhibitors
WO2024009191A1 (en) 2022-07-05 2024-01-11 Pfizer Inc. Pyrido[4,3-d]pyrimidine compounds
WO2024074977A1 (en) 2022-10-04 2024-04-11 Pfizer Inc. Substituted 1 h-pyrazolo-pyridine and-pyrimidine compounds
WO2024084364A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Pfizer Inc. Compounds for the treatment of cancer
WO2024105563A1 (en) 2022-11-16 2024-05-23 Pfizer Inc. Substituted bicyclic pyridone derivatives
KR102568438B1 (ko) * 2023-04-04 2023-08-23 주식회사 강원에너지 고성능 믹서

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE651689C (de) * 1937-10-16 Edmund Pauls Messer, insbesondere zum Schneiden von weichem Schneidgut, wie frischem Brot o. dgl.
JP3236538U (ja) * 2021-12-24 2022-02-25 勝幸 井上 電動ナイフ

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4784165A (en) 1986-03-07 1988-11-15 Stein Robert F Eyelash curler
US5198661A (en) * 1992-02-28 1993-03-30 Scientific Technologies Incorporated Segmented light curtain system and method
US5803076A (en) * 1996-04-15 1998-09-08 Myers; Warren R. Vacuum adherent face mask
US6358128B1 (en) 1999-03-05 2002-03-19 Ebara Corporation Polishing apparatus
FR2810761B1 (fr) * 2000-06-26 2003-09-05 Oreal Procede et dispositif de traitement cosmetique,notamment de soin, de maquillage ou de coloration
TWI221404B (en) 2000-12-26 2004-10-01 Shiseido Co Ltd Mascara selecting method, mascara selecting system, and mascara counseling sheet
US6994708B2 (en) 2001-04-19 2006-02-07 Intuitive Surgical Robotic tool with monopolar electro-surgical scissors
US7324668B2 (en) 2001-10-01 2008-01-29 L'oreal S.A. Feature extraction in beauty analysis
WO2004014244A2 (en) * 2002-08-13 2004-02-19 Microbotics Corporation Microsurgical robot system
US7114499B2 (en) * 2003-12-02 2006-10-03 Andrew Peter Davis Retracting eye drape
DE102005020938A1 (de) * 2004-03-01 2006-11-16 Kastriot Merlaku Schmink-Gerät
US8113418B2 (en) 2004-05-13 2012-02-14 Cisco Technology, Inc. Virtual readers for scalable RFID infrastructures
US7773091B2 (en) 2004-09-07 2010-08-10 L'oreal Method and device for generating a synthesized image of at least one fringe of lashes
FR2875044B1 (fr) 2004-09-07 2007-09-14 Oreal Procede et dispositif permettant de generer une image de synthese d'au moins une frange de cils
JP2006305012A (ja) * 2005-04-27 2006-11-09 Kazuyoshi Tsuji ビューラー
US20070006748A1 (en) * 2005-07-11 2007-01-11 Chen-Hai Liu Stencil strap for eyebrow stenciling
AU2012201123A1 (en) * 2005-08-30 2012-03-22 Novalash Inc. Quality Controlled Artificial Eyelashes Extension System
US8236010B2 (en) 2006-03-23 2012-08-07 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical fastener and cutter with mimicking end effector
TW200745996A (en) * 2006-05-24 2007-12-16 Objectvideo Inc Intelligent imagery-based sensor
US20070295353A1 (en) 2006-06-23 2007-12-27 Daniel Phu Dinh Eyelash extensions and method for applying eyelash extensions
US7600519B2 (en) * 2006-06-23 2009-10-13 Daniel Phu Dinh Eyelash extensions and method for applying eyelash extensions
JP2008017936A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujifilm Corp 化粧装置及び方法
US7648464B1 (en) 2006-07-19 2010-01-19 Pacesetter, Inc. Detecting ischemia using an implantable cardiac device based on morphology of cardiac pressure signal
US8191504B2 (en) * 2006-11-27 2012-06-05 United Technologies Corporation Coating apparatus and methods
JP4168072B2 (ja) * 2006-12-21 2008-10-22 ファナック株式会社 ロボットシステム
KR100792229B1 (ko) 2007-01-19 2008-01-08 (주)이지쓰위그 가속 속눈썹 연장기 및 이를 이용한 속눈썹 연장방법
US8036448B2 (en) * 2007-04-05 2011-10-11 Restoration Robotics, Inc. Methods and devices for tattoo application and removal
US8061367B2 (en) * 2007-10-19 2011-11-22 The Procter & Gamble Company Eyelash extension system
US8015980B2 (en) * 2007-10-19 2011-09-13 The Procter & Gamble Company Methods and apparatuses for applying eyelash extensions
US7886743B2 (en) 2008-03-31 2011-02-15 Intuitive Surgical Operations, Inc. Sterile drape interface for robotic surgical instrument
USD639503S1 (en) * 2008-07-22 2011-06-07 Natalia Franklin Eyelash guard
US8884242B2 (en) * 2008-09-13 2014-11-11 Brightex Bio-Photonics Llc Method and system for analyzing physical conditions using digital images
US8113218B2 (en) 2009-01-08 2012-02-14 Quyen T Nguyen Interlocked V-shaped pointed eyelashes
US8061365B2 (en) * 2009-03-18 2011-11-22 Rehco, Llc Automated nail polishing device
ES2488399T3 (es) * 2009-03-31 2014-08-27 University Of Connecticut Dispositivos electrocrómicos flexibles, electrodos para los mismos, y método de fabricación
JP2011087658A (ja) * 2009-10-20 2011-05-06 Tsunetaka Kawaguchi 睫毛エクステンション方法、及び光照射器
FR2955253B1 (fr) 2010-01-18 2012-03-02 Oreal Procede cosmetique de modification de l'apparence du contour de l'oeil.
US20110298579A1 (en) 2010-06-08 2011-12-08 Cedes Safety & Automation Ag Dynamically adaptable safety zones
JP5808171B2 (ja) * 2010-07-16 2015-11-10 株式会社 資生堂 目元画像シミュレーション装置、目元画像生成方法、及び目元画像生成プログラム
JP4938118B2 (ja) * 2010-08-17 2012-05-23 ファナック株式会社 人間協調ロボットシステム
US8967158B2 (en) 2010-09-03 2015-03-03 Matsukaze Co., Ltd. Artificial eyelash and method for attaching the same
JP4981983B2 (ja) 2010-09-03 2012-07-25 株式会社松風 人工まつげおよび人工まつげの取り付け方法
CN102406308B (zh) * 2010-09-21 2013-07-24 宗经投资股份有限公司 脸部化妆机
TW201212852A (en) 2010-09-21 2012-04-01 Zong Jing Investment Inc Facial cosmetic machine
JP3165077U (ja) 2010-10-13 2011-01-06 株式会社THX Group ピンポイントブロアー付きピンセット装置
US8911453B2 (en) * 2010-12-21 2014-12-16 Restoration Robotics, Inc. Methods and systems for directing movement of a tool in hair transplantation procedures
US8951266B2 (en) * 2011-01-07 2015-02-10 Restoration Robotics, Inc. Methods and systems for modifying a parameter of an automated procedure
US20120192330A1 (en) 2011-01-27 2012-08-02 Mcmullen Joseph E Multi-use eye mask or shield
US9259289B2 (en) 2011-05-13 2016-02-16 Intuitive Surgical Operations, Inc. Estimation of a position and orientation of a frame used in controlling movement of a tool
US9173824B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 The Procter & Gamble Company Mascara and applicator
US9188973B2 (en) * 2011-07-08 2015-11-17 Restoration Robotics, Inc. Calibration and transformation of a camera system's coordinate system
US8790319B2 (en) 2011-07-15 2014-07-29 Sunless, Inc. Method and system for applying a heated skin treatment spray
JP3172833U (ja) * 2011-10-25 2012-01-12 エキスパートマグネティックス株式会社 化粧ロボット
US8701685B2 (en) 2011-11-28 2014-04-22 Zachary Chipman Eyelash extension trays
US20130146076A1 (en) * 2011-12-09 2013-06-13 Achelle Dunaway Makeup shield
TWI463955B (zh) * 2012-02-20 2014-12-11 Zong Jing Investment Inc Eye makeup device
KR101294576B1 (ko) 2012-04-17 2013-08-07 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 연장 속눈썹 부착 기구
US9140681B2 (en) * 2012-05-15 2015-09-22 The Procter & Gamble Company Method for quantitatively determining eyelash clumping
JP2014036278A (ja) 2012-08-07 2014-02-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像符号化装置、画像復号装置及びプログラム
JP2014036728A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Shiseido Co Ltd 睫毛解析装置、睫毛解析方法、及び睫毛解析プログラム
WO2014036549A2 (en) * 2012-08-31 2014-03-06 Rethink Robotics, Inc. Systems and methods for safe robot operation
US9004076B2 (en) 2012-09-10 2015-04-14 Jessica Le Method for extending eyelashes to achieve a particular look
KR101467917B1 (ko) * 2012-09-13 2014-12-02 이미리 인공 속눈썹 부착방법
US20140158147A1 (en) * 2012-12-04 2014-06-12 Kerri Butcher International Makeup application assist device
US9427562B2 (en) * 2012-12-13 2016-08-30 Corindus, Inc. System for guide catheter control with introducer connector
TW201424624A (zh) * 2012-12-21 2014-07-01 Zong Jing Investment Inc 自動彩妝機的彩妝工具的移動方法
US20160037847A1 (en) * 2013-03-09 2016-02-11 Sara TAVAKOLI Cascading eyelashes
US20140261430A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Lucy Carol Davis Facial Mask Apparatus and Method of Making
ES2745301T3 (es) 2013-03-15 2020-02-28 Elc Man Llc Dispensador de pestañas postizas
ITMI20130516A1 (it) 2013-04-05 2014-10-06 Sofar Spa Sistema chirurgico con teli sterili
KR101346818B1 (ko) * 2013-04-26 2014-01-02 장미희 스피드 속눈썹 연장기
KR20150008290A (ko) 2013-07-12 2015-01-22 국립대학법인 울산과학기술대학교 산학협력단 전동식 연장 속눈썹 부착 기구
US20150128986A1 (en) * 2013-11-12 2015-05-14 Heather Stookey Eye lash positioning system
DE202013105501U1 (de) 2013-12-03 2015-03-03 Daimler Ag Arbeitsvorrichtung
WO2015094092A1 (en) * 2013-12-18 2015-06-25 Delaval Holding Ab End effector, robot, and rotary milking system
US9271557B2 (en) * 2014-03-13 2016-03-01 Elc Management, Llc Cosmetic applicator system with one functional and one non-functional applicator
JP2015181721A (ja) * 2014-03-24 2015-10-22 タカラベルモント株式会社 ワゴンおよびテーブル
US9456646B2 (en) * 2014-06-17 2016-10-04 Ize Calina Systems and methods for eyelash extensions
US10603217B2 (en) 2014-07-01 2020-03-31 Laurence Spier Surgical robotic instrument shield
EP3179880B1 (en) 2014-07-23 2020-09-30 Preemadonna Inc. Apparatus for applying coating to nails
US20160051033A1 (en) * 2014-08-20 2016-02-25 And B, LLC Eye makeup device
CA2961213A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Board Of Regents Of The University Of Nebraska Quick-release end effectors and related systems and methods
JP6677441B2 (ja) * 2014-10-20 2020-04-08 株式会社デンソーウェーブ ロボット、ロボットの形状設計方法
US9179723B1 (en) * 2014-10-30 2015-11-10 Jee-Young Yoo Method of reforming eyelashes
CN104323566A (zh) * 2014-11-11 2015-02-04 苏州鑫阳瑞机械有限公司 安全型自动理发装置及自动理发方法
JP5840316B1 (ja) * 2015-03-25 2016-01-06 株式会社松風 まつげエクステンションの製造方法、まつげエクステンションおよびまつげエクステンションの取付け方法
US9811717B2 (en) * 2015-09-04 2017-11-07 Qiang Li Systems and methods of robotic application of cosmetics
US9607347B1 (en) * 2015-09-04 2017-03-28 Qiang Li Systems and methods of 3D scanning and robotic application of cosmetics to human
CN105167387A (zh) * 2015-09-28 2015-12-23 何柳 睫毛五点定位延长方法
JP5925947B1 (ja) * 2015-10-10 2016-05-25 合同会社Pit まつげエクステ評価装置、まつげエクステ評価方法、まつげエクステ評価システム、及びプログラム
US9408452B1 (en) * 2015-11-19 2016-08-09 Khaled A. M. A. A. Al-Khulaifi Robotic hair dryer holder system with tracking
WO2018116393A1 (ja) 2016-12-21 2018-06-28 オリンパス株式会社 医療用マニピュレータおよびエンドエフェクタユニット

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE651689C (de) * 1937-10-16 Edmund Pauls Messer, insbesondere zum Schneiden von weichem Schneidgut, wie frischem Brot o. dgl.
JP3236538U (ja) * 2021-12-24 2022-02-25 勝幸 井上 電動ナイフ

Also Published As

Publication number Publication date
CA3043718C (en) 2021-05-11
JP7271432B2 (ja) 2023-05-11
KR20190094173A (ko) 2019-08-12
US11375799B2 (en) 2022-07-05
US10562178B2 (en) 2020-02-18
CN110191652A (zh) 2019-08-30
WO2018093964A1 (en) 2018-05-24
IL266650B (en) 2022-08-01
IL266649B2 (en) 2023-10-01
JP2019536651A (ja) 2019-12-19
US20190269222A1 (en) 2019-09-05
EP3541219A1 (en) 2019-09-25
EP3541228A4 (en) 2020-08-19
EP3541219A4 (en) 2020-07-29
KR20190100181A (ko) 2019-08-28
KR20190101371A (ko) 2019-08-30
US11744348B2 (en) 2023-09-05
EP3541228A1 (en) 2019-09-25
WO2018093967A1 (en) 2018-05-24
KR102078518B1 (ko) 2020-02-17
EP3542306A4 (en) 2020-06-17
CN110191652B (zh) 2023-04-28
US11589667B2 (en) 2023-02-28
EP3542306A1 (en) 2019-09-25
EP3541228C0 (en) 2024-04-24
JP2019535475A (ja) 2019-12-12
EP3541219B1 (en) 2024-01-24
JP2019535929A (ja) 2019-12-12
CN110177482A (zh) 2019-08-27
AU2017361268B2 (en) 2020-06-25
CN110168564B (zh) 2023-09-05
IL266650A (en) 2019-07-31
US11006733B2 (en) 2021-05-18
IL266649A (en) 2019-07-31
US20190335835A1 (en) 2019-11-07
US20190269223A1 (en) 2019-09-05
US20210235847A1 (en) 2021-08-05
CA3043718A1 (en) 2018-05-24
EP3541230A1 (en) 2019-09-25
CN110168564A (zh) 2019-08-23
EP3541230A4 (en) 2020-09-09
JP2019535928A (ja) 2019-12-12
CN110191662A (zh) 2019-08-30
KR102356241B1 (ko) 2022-01-28
KR102415549B1 (ko) 2022-07-04
EP3541228B1 (en) 2024-04-24
IL266649B1 (en) 2023-06-01
KR20190103151A (ko) 2019-09-04
JP7118080B2 (ja) 2022-08-15
AU2017361268A1 (en) 2019-05-30
WO2018093970A1 (en) 2018-05-24
WO2018093971A1 (en) 2018-05-24
KR102619890B1 (ko) 2024-01-04
US20190314997A1 (en) 2019-10-17
JP7216004B2 (ja) 2023-01-31
EP3542306B1 (en) 2023-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023052256A (ja) 美容ロボット工学のための変形可能なエンドエフェクタ
JP2022504368A (ja) 美容ロボット工学のための着脱可能なエンドエフェクタ
Pausits et al. Identification of hazards in invasive/surgical robotics

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240311