JP2023038502A - 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置 - Google Patents

産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023038502A
JP2023038502A JP2021145268A JP2021145268A JP2023038502A JP 2023038502 A JP2023038502 A JP 2023038502A JP 2021145268 A JP2021145268 A JP 2021145268A JP 2021145268 A JP2021145268 A JP 2021145268A JP 2023038502 A JP2023038502 A JP 2023038502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
industrial machine
installation location
industrial
identification
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021145268A
Other languages
English (en)
Inventor
尚登 齋藤
Naoto Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2021145268A priority Critical patent/JP2023038502A/ja
Priority to DE102022117793.9A priority patent/DE102022117793A1/de
Publication of JP2023038502A publication Critical patent/JP2023038502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/04Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y10/00Economic sectors
    • G16Y10/25Manufacturing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y20/00Information sensed or collected by the things
    • G16Y20/20Information sensed or collected by the things relating to the thing itself
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16YINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY SPECIALLY ADAPTED FOR THE INTERNET OF THINGS [IoT]
    • G16Y40/00IoT characterised by the purpose of the information processing
    • G16Y40/10Detection; Monitoring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

【課題】2つの産業機械が同じであるか否かを判定可能な産業機械識別システム、及び産業機械識別方法及び産業機械識別装置を提供する。【解決手段】産業機械識別システム1は、複数の産業機械10と、判定部23とを備える。判定部23は、第1産業機械10xの識別子を示す第1識別情報と第2産業機械10yの識別子を示す第2識別情報との比較結果と、第1産業機械10xの設置場所を示す第1設置場所情報と第2産業機械10yの設置場所を示す第2設置場所情報との比較結果とに基づいて、第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であるか否かを判定する。【選択図】図1

Description

本開示は、産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置に関する。
特許文献1には、工作機械を特定する工作機械IDと工作機械に係る情報(例えば、制御軸数、主軸数、軸構成、主軸モータ仕様など)とを工作機械から受信し、両者を対応付けて記憶する消費電力予測装置が開示されている。
特開2021-086405号公報
特許文献1では、工作機械IDの詳細について触れられていないが、工作機械IDとしては、例えば、工作機械に予め設定されている識別子や、工作機械が備えるコントローラに予め設定されている識別子、或いは、工作機械のオペレータが予め設定した識別子を用いることが考えられる。
しかしながら、これらの識別子を工作機械IDとして用いると、広い地域に分散して配置された多数の工作機械を管理する場合、2以上の工作機械が同じ工作機械IDを有する場合がありうる。この場合、互いに異なる2以上の工作機械に係る情報が1つの工作機械に係る情報として集積されてしまうという問題が生じる。
このような問題は、工作機械に限らず産業機械全般において生じる。
本開示は、2つの産業機械が同じであるか否かを判定可能な産業機械識別システム及び産業機械識別方法を提供することを目的とする。
本開示の一態様に係る産業機械識別システムは、複数の産業機械と、判定部とを備える。判定部は、複数の産業機械に含まれる第1産業機械の識別子を示す第1識別情報と複数の産業機械に含まれる第2産業機械の識別子を示す第2識別情報との比較結果と、第1産業機械の設置場所を示す第1設置場所情報と第2産業機械の設置場所を示す第2設置場所情報との比較結果とに基づいて、第1産業機械と第2産業機械とが同一であるか否かを判定する。
本開示によれば、2つの産業機械が同じであるか否かを判定可能な産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置を提供することができる。
実施形態に係る産業機械識別システムの構成を示すブロック図 実施形態に係る産業機械識別方法を示すフローチャート図
(産業機械識別システム及び産業機械識別装置の構成)
図1は、本実施形態に係る産業機械識別システム1の構成を示すブロック図である。
産業機械識別システム1は、複数の産業機械10及び管理部20を備える。管理部20は、本開示に係る産業機械識別装置である。
(複数の産業機械10)
図1では、複数の産業機械10の一例として、3つの産業機械10a~10cが図示されている。ただし、複数の産業機械10の数は2以上であればよい。
図1において、産業機械10a及び産業機械10bそれぞれは工作機械であり、産業機械10cはスポット溶接機である。本開示では、複数の産業機械10のそれぞれが同種であるか異種であるかは特に問われない。産業機械としては、例えば、工作機械、スポット溶接機、半導体関連装置、露光装置、化学処理装置、ワイヤボンダ、プローバ、電子部品挿入機、プリント基盤孔あけ機、組立装置、搬送装置及びシーリングなどが挙げられる。工作機械としては、例えば、旋盤、フライス盤、中ぐり盤、マシニングセンタ、ジグポーラ、ボール盤、研削盤、放電加工機、ワイヤレスカット放電加工機、ワイヤソー、鈑金機械、鍛圧機械、レーザ加工機などが挙げられる。
各産業機械10は、コントローラ11を有する。図1では、産業機械10aのコントローラ11aと、産業機械10bのコントローラ11bと、産業機械10cのコントローラ11cとが図示されている。3つのコントローラ11a~11cは同様の機能を有しているため、以下の説明では、3つのコントローラ11a~11cを「コントローラ11」と総称し、3つの産業機械10a~10cを「産業機械10」と総称する。
コントローラ11は、NC(Numerical Control)プログラムに従ってワークの加工制御を実行する。コントローラ11は、ネットワーク(例えば、インターネット)を介して管理部20と通信可能である。
コントローラ11は、産業機械10の識別子を示す「識別情報」と、産業機械10の設置場所を示す「設置場所情報」と、産業機械10に関連する「関連情報」とを管理部20に送信する。
コントローラ11は、「関連情報」を管理部20に送信する際、「関連情報」とともに「識別情報」及び「設置場所情報」を管理部20に送信する。
産業機械10の識別子とは、産業機械10のMAC(Media Access Control)アドレス、産業機械10の識別記号、及び、コントローラ11の識別記号のうち少なくとも1つである。MACアドレスは、産業機械10に予め割り当てられている。MACアドレスは、産業機械10が備えるネットワーク機器関連のハードウェアに予め割り当てられる。MACアドレスは、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)管理下でネットワーク機器関連のハードウェアに割り当てられた番号であって、各ハードウェアに固有の識別番号である。産業機械10の識別記号は、産業機械10に予め設定されている。産業機械10の識別記号は、典型的には英数字及び記号により構成される。コントローラ11の識別記号は、コントローラ11に予め設定されている。コントローラ11の識別記号は、典型的には英数字及び記号により構成される。
産業機械10ごとに3つの識別子を使い分けてもよいが、後述のように産業機械10どうしで「識別情報」を比較する必要があるので、全ての産業機械10において共通する識別子を少なくとも1つ用いなければならない。例えば、産業機械10a及び産業機械10bそれぞれの識別子としてMACアドレス及び産業機械10の識別記号の2つの識別子を用いる場合、これら2つの識別子のうち少なくとも一方を産業機械10cの識別子として用いなければならない。
産業機械10の設置場所とは、GNSS(Global Navigation Satellite System)の衛星波に基づいて得られた産業機械10の設置場所、及び、産業機械10のグローバルIPアドレスから推測された産業機械10の設置場所のうち少なくとも1つである。GNSSの衛星波は、産業機械10に設置されたGNSSアンテナ(不図示)によって受信される。GNSSの衛星波に基づいて得られた産業機械10の設置場所は、産業機械10の設置場所を一次元位置(点)として示す。これに対して、グローバルIPアドレスから推測された産業機械10の設置場所は、産業機械10の設置場所を二次元領域(平面)として示す。二次元領域とは、例えば、国、州、都道府県、市区町村などによって特定される所定範囲の領域を意味する。グローバルIPアドレスは産業機械10に固有の情報ではなく変更される場合があるため、産業機械10の識別子としては適さない。産業機械10に割り当てられたグローバルIPアドレスが変更されても、産業機械10の設置場所を含む設置領域に関する情報は変わらない。
産業機械10に関連する「関連情報」とは、例えば、テーブルサイズ、稼働率、主軸能力、工具情報(種別、サイズなど)、加工情報(加工負荷、加工時間、加工軌跡など)及びプログラム情報(メインプログラム番号など)などであるが、これらには限られない。
(管理部20)
管理部20は、通信部21、記憶部22及び判定部23を有する。管理部20は、産業機械識別装置である。管理部20の機能は、サーバーにより達成される。サーバーは、クラウドサーバーであってよい。
通信部21は、ネットワークを介して産業機械10のコントローラ11と通信可能である。通信部21は、コントローラ11から、産業機械10の識別子を示す「識別情報」と、産業機械10の設置場所を示す「設置場所情報」と、産業機械10に関連する「関連情報」とを受信する。
通信部21は、受信した「識別情報」、「設置場所情報」及び「関連情報」を記憶部22に記憶させる。
記憶部22は、通信部21が過去に受信した「識別情報」、「設置場所情報」及び「関連情報」を紐づけて記憶している。記憶部22は、「識別情報」及び「設置場所情報」の組み合わせごとに「関連情報」を集積することができる。「識別情報」及び「設置場所情報」の組み合わせによって複数の産業機械10の中の1つの産業機械10が特定されるので、記憶部22には、産業機械10ごとに「関連情報」が集積されることになる。
ここで、説明を分かりやすくするために、通信部21が、第1産業機械10xの識別子を示す「第1識別情報」と、第1産業機械10xの設置場所を示す「第1設置場所情報」と、第1産業機械10xに関連する「第1関連情報」とを新たに受信した場合を想定する。そして、記憶部22は、第2産業機械10yの識別子を示す「第2識別情報」と、第2産業機械10yの設置場所を示す「第2設置場所情報」と、第2産業機械10yに関連する「第2関連情報」とを紐づけて既に記憶しているものとする。
第1産業機械10x及び第2産業機械10yそれぞれは複数の産業機械10の中のいずれかではあるが、通信部21が「第1識別情報」、「第1設置場所情報」及び「第1関連情報」を受信した時点では、第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であるか否か不明である。そのため、通信部21は、「第1関連情報」を第2産業機械10yに関連する情報として集積すべきか否か判断できない。
そこで、判定部23が、「第1識別情報」と「第2識別情報」との比較結果(識別情報比較結果)と、「第1設置場所情報」と「第2設置場所情報」との比較結果(設置場所情報比較結果)とに基づいて、第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であるか否かを判定する。具体的には、次の通りである。
判定部23は、「第1識別情報」と「第2識別情報」とを比較して、第1産業機械10xの識別子と第2産業機械10yの識別子とが同一であるか否かを判定する。
判定部23は、「第1設置場所情報」と「第2設置場所情報」とを比較して、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが一部又は全部で重なるか否かを判定する。判定部23は、「第1設置場所情報」から推定される第1産業機械10xの設置場所を含む設置領域と「第2設置場所情報」から推定される第2産業機械10yの設置場所を含む設置領域とが少なくとも一部で重なるか否かを判定する。設置領域は点であってもよい。
第1産業機械10xの識別子と第2産業機械10yの識別子とが同一であり、かつ、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが一部又は全部で重なる場合、判定部23は、第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一の産業機械であると判定する。
第1産業機械10xの識別子と第2産業機械10yの識別子とが同一であり、かつ、第1産業機械10xの設置領域と第2産業機械10yの設置領域とが少なくとも一部で重なる場合、判定部23は、第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一の産業機械であると判定する。従って、判定部23が第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であると判定する場合、識別情報比較結果は、第1識別情報と前記第2識別情報とが同一であるとの内容である。また、判定部23が第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であると判定する場合、設置場所情報比較結果は、第1設置場所情報から推定される第1産業機械10xの設置領域と第2設置場所情報から推定される第2産業機械10yの設置領域とが少なくとも一部で重なるとの内容である。
第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一であると判定部23が判定すると、通信部21は、「第1関連情報」を「第2識別情報」及び「第2設置場所情報」と紐づけて記憶部22に記憶させる。これによって、「第1関連情報」は、第2産業機械10yに関連する情報として、「第2関連情報」とともに集積される。
一方、第1産業機械10xの識別子と第2産業機械10yの識別子とが同一でない場合、判定部23は、第1産業機械10xと第2産業機械10yとは同一でないと判定する。また、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが重ならない場合、判定部23は、第1産業機械10xと第2産業機械10yとは同一でないと判定する。従って、判定部23が第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一でないと判定する場合、識別情報比較結果が、第1識別情報と前記第2識別情報とが同一でないとの内容であるか、或いは、設置場所情報比較結果が、第1設置場所情報から推定される第1産業機械10xの設置領域と第2設置場所情報から推定される第2産業機械10yの設置領域とが全く重ならないとの内容である。
第1産業機械10xと第2産業機械10yとが同一でないと判定部23が判定すると、通信部21は、「第1関連情報」を「第1識別情報」及び「第1設置場所情報」と紐づけて記憶部22に記憶させる。これによって、「第1関連情報」は、第2産業機械10yとは関連のない情報として、「第2関連情報」とは別で記憶部22に格納される。
このように、「第1識別情報」と「第2識別情報」との比較結果だけでなく「第1設置場所情報」と「第2設置場所情報」との比較結果も用いられるため、識別子だけでなく設置場所も考慮して第1産業機械10xと第2産業機械10yとを識別できる。よって、互いに異なる2つの産業機械10の識別子がたまたま同一であったとしても、両者が異なる産業機械であることを識別できるため、両者の「関連情報」が混交してしまうことを抑制できる。
ここで、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが一部又は全部で重なるか否かを判定部23が判定する際、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが一次元位置であるか二次元領域であるかに留意すべきである。
設置場所が一次元位置である場合とは、GNSSの衛星波に基づいて設置場所が取得された場合である。設置場所が二次元領域である場合とは、グローバルIPアドレスから設置場所が推測された場合である。
第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所との両方が二次元領域である場合、判定部23は、各二次元領域が一部又は全部で重なるか否かを判定する。判定部23は、各二次元領域の少なくとも一部が重なっている場合に、第1産業機械10xの設置場所と第2産業機械10yの設置場所とが同じであると判定することができる。
第1産業機械10xの設置場所が一次元位置であり、第2産業機械10yの設置場所が二次元領域である場合、判定部23は、第1産業機械10xの一次元位置に代えて、当該一次元位置を含む二次元領域を第1産業機械10xの設置場所として用いることが好ましい。例えば、二次元領域として自機の場積を想定する場合には一次元位置を中心とする半径5mの円を二次元領域とし、二次元領域として建屋を想定する場合には一次元位置を中心とする半径50mの円を二次元領域とし、二次元領域として工場の敷地を想定する場合には一次元位置を中心とする半径500mの円を二次元領域とすることができる。或いは、一次元位置を含む行政区や国などを二次元領域とすることもできる。これによって、第1産業機械10xの設置場所の測位精度が低い場合であっても、第1産業機械10xが第2産業機械10yと同一ではないと誤判定することを抑制できる。特に、第1産業機械10xが屋内に配置されている場合には、GNSSの衛星波に基づく測位精度が低くなりやすいため有効である。
また、第1産業機械10xの設置場所が二次元領域であり、第2産業機械10yの設置場所が一次元位置である場合、判定部23は、第2産業機械10yの一次元位置に代えて、当該一次元位置を含む二次元領域を第2産業機械10yの設置場所として用いることが好ましい。
更に、第1産業機械10x及び第2産業機械10yそれぞれの設置場所が一次元位置である場合、判定部23は、一次元位置に代えて、当該一次元位置を含む二次元領域を各設置場所として用いることが好ましい。
ただし、第1産業機械10x及び第2産業機械10yそれぞれの設置場所のうち少なくとも一方が一次元位置であったとしても、測位精度が高ければ一次元位置を設置場所としてそのまま用いてもよい。
(産業機械識別方法)
本実施形態に係る産業機械識別方法について、図2を参照しながら説明する。図2は、産業機械識別方法の流れを示すフローチャートを示す。
ステップS1において、記憶部22は、複数の産業機械10に含まれる第2産業機械10yについての「第2識別情報」、「第2設置場所情報」及び「第2関連情報」を紐づけて記憶する。
ステップS2において、通信部21は、複数の産業機械10に含まれる第1産業機械10xから「第1識別情報」、「第1設置場所情報」及び「第1関連情報」を受信する。
ステップS3において、判定部23は、「第1識別情報」と「第2識別情報」とを比較して、第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの識別子が同一であるか否かを判定する。
ステップS3において第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの識別子が同一でないと判定された場合、処理はステップS4へと進み、判定部23は、第1及び第2産業機械10x,10yが同一の産業機械でないと判定する。
ステップS3において第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの識別子が同一であると判定された場合、処理はステップS5へと進み、判定部23は、第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの設置場所が一部又は全部で重なるか否か判定する。
ステップS5において第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの設置場所が一部又は全部で重ならないと判定された場合、処理はステップS4へと進み、判定部23は、第1及び第2産業機械10x,10yが同一の産業機械でないと判定する。
ステップS5において第1及び第2産業機械10x,10yそれぞれの設置場所が一部又は全部で重なると判定された場合、処理はステップS6へと進み、判定部23は、第1及び第2産業機械10x,10yが同一の産業機械であると判定する。
1 産業機械識別システム
10 産業機械
11 コントローラ
20 管理部(産業機械識別装置)
21 通信部
22 記憶部
23 判定部

Claims (9)

  1. 複数の産業機械と、
    前記複数の産業機械に含まれる第1産業機械の識別子を示す第1識別情報と前記複数の産業機械に含まれる第2産業機械の識別子を示す第2識別情報との比較結果と、前記第1産業機械の設置場所を示す第1設置場所情報と前記第2産業機械の設置場所を示す第2設置場所情報との比較結果とに基づいて、前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であるか否かを判定する判定部と、
    を備える産業機械識別システム。
  2. 前記判定部は、前記第1産業機械の識別子と前記第2産業機械の識別子とが同一であり、かつ、前記第1産業機械の設置場所と前記第2産業機械の設置場所との一部又は全部が重なる場合、前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であると判定する、
    請求項1に記載の産業機械識別システム。
  3. 前記第1産業機械の設置場所と前記第2産業機械の設置場所との少なくとも一方が一次元位置である場合、
    前記判定部は、前記一次元位置に代えて、前記一次元位置を含む二次元領域を設置場所とする、
    請求項2に記載の産業機械識別システム。
  4. 前記第1産業機械の設置場所は、GNSSの衛星波に基づいて得られた前記第1産業機械の設置場所、及び、前記第1産業機械のグローバルIPアドレスから推測された前記第1産業機械の設置場所のうち少なくとも1つであり、
    前記第2産業機械の設置場所は、GNSSの衛星波に基づいて得られた前記第2産業機械の設置場所、及び、前記第2産業機械のグローバルIPアドレスから推測された前記第2産業機械の設置場所のうち少なくとも1つである、
    請求項1乃至3のいずれか1項に記載の産業機械識別システム。
  5. 前記第1産業機械の識別子は、前記第1産業機械のMACアドレス、前記第1産業機械の識別記号、及び、前記第1産業機械が有するコントローラの識別記号のうち少なくとも1つであり、
    前記第2産業機械の識別子は、前記第2産業機械のMACアドレス、前記第2産業機械の識別記号、及び、前記第2産業機械が有するコントローラの識別記号のうち少なくとも1つである、
    請求項1乃至4のいずれか1項に記載の産業機械識別システム。
  6. 第1産業機械の識別子を示す第1識別情報と前記第1産業機械の設置場所を示す第1設置場所情報とを前記第1産業機械から取得する工程と、
    第2産業機械の識別子を示す第2識別情報と前記第2産業機械の設置場所を示す第2設置場所情報とを前記第2産業機械から取得する工程と、
    前記第1識別情報と前記第2識別情報との比較結果と、前記第1設置場所情報と前記第2設置場所情報との比較結果とに基づいて、前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であるか否かを判定する工程と、
    を備える産業機械識別方法。
  7. 複数の産業機械と通信可能な産業機械識別装置であって、
    前記複数の産業機械に含まれる第1産業機械の第1識別情報及び第1設置場所情報と、前記複数の産業機械に含まれる第2産業機械の第2識別情報及び第2設置場所情報と、を受信する通信部と、
    前記通信部で受信された前記第1識別情報、前記第2識別情報、前記第1設置場所情報及び前記第2設置場所情報を記憶する記憶部と、
    前記記憶部に記憶された前記第1識別情報と前記第2識別情報との識別情報比較結果と、前記記憶部に記憶された前記第1設置場所情報と前記第2設置場所情報の設置場所情報比較結果とに基づいて、前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であるか否かを判定する判定部と、
    を備える産業機械識別装置。
  8. 前記判定部が前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であると判定する場合、前記第1識別情報と前記第2識別情報とが同一であるとの前記識別情報比較結果である、
    請求項7に記載の産業機械識別装置。
  9. 前記判定部が前記第1産業機械と前記第2産業機械とが同一であると判定する場合、前記第1設置場所情報から推定される前記第1産業機械の設置領域と前記第2設置場所情報から推定される第2産業機械の設置領域の少なくとも一部が重なるとの前記設置場所情報比較結果である、
    請求項7に記載の産業機械識別装置。
JP2021145268A 2021-09-07 2021-09-07 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置 Pending JP2023038502A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145268A JP2023038502A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置
DE102022117793.9A DE102022117793A1 (de) 2021-09-07 2022-07-15 Produktionsmaschinen-Identifikationssystem, Produktionsmaschinen-Identifikationsverfahren und Produktionsmaschinen-Identifikationsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021145268A JP2023038502A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023038502A true JP2023038502A (ja) 2023-03-17

Family

ID=85226581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145268A Pending JP2023038502A (ja) 2021-09-07 2021-09-07 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023038502A (ja)
DE (1) DE102022117793A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7424807B2 (ja) 2019-11-28 2024-01-30 ファナック株式会社 機械学習装置、消費電力予測装置、及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102022117793A1 (de) 2023-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200116595A1 (en) Diagnostic service system and diagnostic method using network
US7805285B2 (en) Machining simulation system
KR20150136681A (ko) 제조공정 실시간 모니터링 시스템
JP7102592B2 (ja) 工作機械
JP2018092633A (ja) 工作機械リアルタイム監視用の、監視システム、工作機械、および、送受信モジュール
US11156990B2 (en) Production management system
WO2019234973A1 (ja) Ncプログラム変換処理方法及び加工処理システム
JP2023038502A (ja) 産業機械識別システム、産業機械識別方法及び産業機械識別装置
KR20140126461A (ko) 유비쿼터스 기반을 이용한 공작기계의 유지보수 관리시스템
JP2003015712A (ja) 工作機械のメール送信装置
KR101959241B1 (ko) 지능형 cnc 공작기계 오류 제어 장치 및 방법
CN112633629A (zh) 一种机加行业工序过站的方法、装置、系统及存储介质
US20090299493A1 (en) System for operating a plant
CN115485640A (zh) 用于减少与生产工艺相关联的二氧化碳足迹的方法、电子设备和计算机程序产品
JP2005107788A (ja) 工作機械のアラーム通知システム
KR20230003232A (ko) 기계 작업에서 공구를 잘못 취급하는 위험을 감소시키기 위한 시스템, 방법 및 컴퓨터 프로그램 제품
CN109933006A (zh) 数控系统及其控制方法、控制装置及存储介质、终端
JP2023038503A (ja) 段取り換え時間推定システム、段取り換え時間推定方法及び段取り換え時間推定装置
CN114326612B (zh) 共线生产中的配方控制方法、系统及存储介质
WO2022097268A1 (ja) 工具搬送システム、工具搬送システムの制御方法、および、工具搬送システムの制御プログラム
JP2021015333A (ja) 工作機械システムと工作機械諸元の推定方法
JP2022130044A (ja) 工作機械
JP2022066722A (ja) 工作機械システムと工作機械候補の選択方法
Ferreira et al. On the efficiency of alternatives in process plans
JP2002154034A (ja) 工作機械における工具刃先位置の設定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240611