JP2023032829A - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023032829A JP2023032829A JP2021139152A JP2021139152A JP2023032829A JP 2023032829 A JP2023032829 A JP 2023032829A JP 2021139152 A JP2021139152 A JP 2021139152A JP 2021139152 A JP2021139152 A JP 2021139152A JP 2023032829 A JP2023032829 A JP 2023032829A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tire
- annular
- radial direction
- sidewall
- pneumatic tire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 abstract description 5
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 23
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 23
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 12
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 11
- 241000254043 Melolonthinae Species 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000004073 vulcanization Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
【課題】視覚効果に優れた空気入りタイヤを提供する。【解決手段】空気入りタイヤ1は、サイドウォール10の表面に模様30が設けられた空気入りタイヤ1において、模様30は、タイヤ径方向RDに比べてタイヤ周方向CDに長い環状図形31を複数有し、複数の環状図形31が、互いに大きさが異なり共通の中心Pを持ち、タイヤ径方向RDの間隔Krに比べてタイヤ周方向CDの間隔Krが大きくなるように、小さな環状図形31の外側に間隔をあけて大きな環状図形31が配置されている。【選択図】 図2
Description
本発明は、空気入りタイヤに関する。
タイヤ表面に沿って延びる凸条を複数並べて形成された模様を、サイドウォールの表面に備えた空気入りタイヤが知られている。
サイドウォールの表面に設けられた従来の模様の多くは、直線状に延びる多数の凸条が等間隔に並んだものである。また、特許文献1に開示されているように、曲線状の凸条が等間隔に並んだものも知られている。いずれの模様もサイドウォールのデザイン性を高めている。
これまでに種々の形態の模様が提案されているが、今までにない視覚効果を生じさせるような画期的な模様が求められている。
そこで本発明は、視覚効果の生じる空気入りタイヤを提供することを課題とする。
本実施形態の空気入りタイヤは、サイドウォールの表面に模様が設けられた空気入りタイヤにおいて、前記模様は、タイヤ径方向に比べてタイヤ周方向に長い環状図形を複数有し、複数の前記環状図形が、互いに大きさが異なり共通の中心を持ち、タイヤ径方向の間隔に比べてタイヤ周方向の間隔が大きくなるように、小さな前記環状図形の外側に間隔をあけて大きな前記環状図形が配置されていることを特徴とする。
上記本発明では、上記の特徴を備えることにより、滲みを抑えて奥行き感のある視覚効果を生じさせることができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。
実施形態の空気入りタイヤ1は、サイドウォールの構造を除き一般的なラジアルタイヤと同様の構造を有している。図1に実施形態の空気入りタイヤ1の断面構造が示されている。なお図1に示されているのはタイヤ軸方向の半分のみであり、実際の空気入りタイヤ1は中心線Cに対してほぼ左右対称になっている。
空気入りタイヤ1では、タイヤ軸方向両側にビード9が設けられている。ビード9は、円形に巻かれた鋼線からなるビードコアと、ビードコアの径方向外側に設けられたゴム製のビードフィラーとからなる。
タイヤ軸方向両側のビード9には1枚又は2枚のカーカスプライ2が架け渡されている。カーカスプライ2はタイヤ周方向に直交する方向に並べられた多数のプライコードがゴムで被覆されたシート状の部材である。カーカスプライ2は、タイヤ軸方向両側のビード9の間で空気入りタイヤ1の骨格形状を形成するとともに、ビード9の周りでタイヤ軸方向内側から外側に折り返され巻き上げられることによりビード9を包んでいる。また、カーカスプライ2の折り返し部分2aのタイヤ軸方向外側の場所には、ラバーチェーファー3が設けられている。
また、カーカスプライ2のタイヤ径方向外側には1枚又は複数枚のベルト4が設けられ、ベルト4のタイヤ径方向外側にはベルト補強層5が設けられている。ベルト4はスチール製の多数のコードがゴムで被覆されて出来た部材である。ベルト補強層5は有機繊維製の多数のコードがゴムで被覆されて出来た部材である。ベルト補強層5のタイヤ径方向外側にはトレッドゴム6が設けられている。トレッドゴム6には多数の溝が設けられてトレッドパターンが形成されている。
また、カーカスプライ2のタイヤ軸方向両側にはサイドウォールゴム7が設けられている。トレッドゴム6とサイドウォールゴム7とはバットレスにおいて重なっているが、トレッドゴム6とサイドウォールゴム7のいずれがタイヤ表面側に重なっていても良い。サイドウォールゴム7のタイヤ径方向内側の部分はビード9の近くにまで延びており、ラバーチェーファー3の一部に被さっている。本実施形態においては、サイドウォールゴム7がタイヤ表面に現れている部分だけでなく、空気入りタイヤ1をタイヤ軸方向から見たときに目視できる範囲全体をサイドウォール10とする。
また、カーカスプライ2の内側には空気の透過性の低いゴムからなるシート状のインナーライナー8が貼り付けられている。これらの部材の他にも、タイヤの機能上の必要に応じて、ベルト下パッドやチェーハー等の部材が設けられている。
図1及び図2のように、タイヤ軸方向両側のサイドウォール10の少なくとも一方に、装飾領域11と帯状領域40が設けられている。
装飾領域11は、タイヤ回転軸を中心とする円環状の領域である。装飾領域11は、小径の円形の内径側線12と、大径の円形の外径側線13とに挟まれた、一定幅の領域である。内径側線12及び外径側線13は、タイヤ表面に凹、凸又は段差によって形成された線であっても良いし、実際には存在しない仮想的な線であっても良い。装飾領域11のタイヤ径方向RDの幅HAは、タイヤ断面高さH(ビードコアの内径端から空気入りタイヤ1の外径面までのタイヤ径方向RDの長さ)の5%以上60%以下(好ましくは10%以上35%以下)である。
装飾領域11のタイヤ径方向RDの場所は、空気入りタイヤ1の最大幅の位置を含む場所である。ここで、空気入りタイヤ1の最大幅の位置とは、タイヤ軸方向一方のサイドウォール10の表面からタイヤ軸方向他方のサイドウォール10の表面までのタイヤ軸方向の長さが一番長い位置のことである。
なお、装飾領域11は、サイドウォール10の表面に段差が現れやすい場所を含むようにサイドウォール10に設けられてもよい。サイドウォール10の表面に段差が現れやすい場所とは、トレッドゴム6とサイドウォールゴム7との界面がタイヤ表面に現れている場所や、カーカスプライ2の折り返し部分2aの端部とタイヤ幅方向に重なる場所など典型的にはタイヤ構成部材の端部の場所である。
図2に示されるように、円環状の装飾領域11の対向する2箇所には、標章16を形成した標章領域11aが設けられている。また、円環状の装飾領域11の対向する2箇所には、模様30を形成した模様領域11bが、2つの標章領域11aに挟まれるように設けられている。
隣接する標章領域11aと模様領域11bとの間を十分に空けるために、標章領域11aの端部と模様領域11bの端部との間隔LB(標章領域11aに設けられた標章16から模様領域11bに設けられた模様30の端部までのタイヤ周方向CDの長さ)の最小値は、3mmとされる。また、装飾領域11に設けられる模様30の面積を十分に確保するために、標章領域11aと模様領域11bとの間隔LBの最大値は、標章領域11aのタイヤ周方向CDの長さLA(標章領域11aのタイヤ周方向両端部に設けられた標章16の間隔)の60%とされる。
標章領域11aには1又は複数の標章16がタイヤ周方向CDに並べて形成されている。標章16は、文字、数字、記号、図形などからなり、タイヤの製造業者、銘柄、品種、サイズなどの様々の情報を表示する。標章領域11aを構成するこれらの標章16、は凹条又は凸条の線によって縁取られて形成されている。
模様領域11bには、複数の模様30がタイヤ周方向CDに並べて形成されている。模様30は、図2及び図3に示すように、互いに大きさの異なる複数の環状図形31を組み合わせて構成されている。好ましくは、5つ以上の環状図形31を組み合わせて模様30が構成されている。
模様30を構成する複数の環状図形31はいずれも、タイヤ径方向RDに比べてタイヤ周方向CDに長い環状の図形である。本実施形態では複数の環状図形31は略楕円状をなしている。
複数の環状図形31において、タイヤ周方向CDの長さに対するタイヤ径方向RDの長さ比は、0.5以上0.8以下で有ることが好ましい。また、複数の環状図形31のうち最も大きい環状図形31のタイヤ径方向RDの長さは、装飾領域11のタイヤ径方向RDの幅HAの50%以上95%以下であることが好ましい。
模様30を構成する複数の環状図形31は、共通の中心Pを持ち、最も小さい環状図形31の外側に複数の環状図形31が互いに交差せずに間隔をあけて順次取り囲むように配置されている。
ここで、環状図形31の中心Pは、その環状図形31が描く形をした面の重心と一致するものとする。ただし、環状図形31が描く形が、数学的に中心が定義される形である場合は、その定義に従って環状図形31の中心Pが決まるものとする。
そして、複数の環状図形31は、隣接する環状図形31についてタイヤ径方向RDの間隔Krとタイヤ周方向CDの間隔Kcを比較すると、タイヤ径方向RDの間隔Krに比べてタイヤ周方向CRの間隔Kcが大きくなっている。
また、複数の環状図形31は、隣接する環状図形31について中心Pよりタイヤ径方向RDの外側における間隔Kroとタイヤ径方向RDの内側における間隔Kriを比較すると、間隔Kroと間隔Kriが等しくても良く、あるいは異なっていても良い。両間隔が異なっている場合、タイヤ径方向RDの外側における間隔Kroがタイヤ径方向RDの内側における間隔Kriより大きいことが好ましい。
ここで、隣接する環状図形31のタイヤ周方向CDの間隔Kcとは、環状図形31上の中心Pからタイヤ周方向CDに最も離れた位置の距離であり、環状図形31が楕円形の場合、長軸上の点の距離である。また、隣接する環状図形31のタイヤ径方向RDの間隔Krとは、環状図形31上の中心Pからタイヤ径方向RDに最も離れた位置の距離であり、環状図形31が楕円形の場合、短軸上の点の距離である。
タイヤ周方向CDにおける隣接する環状図形31の間隔Kcは0.2mm以上2.4mm以下であることが好ましい。また、タイヤ径方向RDにおける隣接する環状図形31の間隔Krはタイヤ周方向CDにおける間隔Kcの0.5倍以上0.8倍以下であることが好ましい。
複数の環状図形31のタイヤ周方向CDの間隔Kcは、図3に示すように内側から外側へ向かって漸次大きくなっても良く、また、等間隔であってもよい。また、複数の環状図形31のタイヤ径方向RDの間隔Krは、図3に示すように内側から外側へ向かって漸次大きくなっても良く、また、等間隔であってもよい。
模様領域11bに設けられた複数の模様30は、その中心Pが1本の基準線21上に設けられている。ここで、基準線21は、装飾領域11におけるタイヤ径方向の特定の位置をタイヤ周方向に延びる1本の線である。この基準線21は、実際に装飾領域11に描かれているのではく、仮想的な線である。基準線21のタイヤ径方向の位置は、装飾領域11におけるタイヤ径方向中心位置であることが好ましい。また、基準線21は、タイヤ回転軸を中心として半径がタイヤ断面高さHの45%以上65%以下の長さの円を描く線であることが好ましい。
複数の環状図形31はいずれも、サイドウォールの表面に対して陥没する凹溝又はサイドウォールの表面に対して突出するリッジと呼ばれる凸条を環状に繋げて形成されている。環状図形31が凸条20から形成されている場合、凸条20の長手方向に直交する方向の断面形状としては、図4のような半円や、図5のような半円とその下の直線からなる形状や、図6のような三角形や、図7のような三角形の頂点が丸められた形状や、図8のような台形や、図9のような矩形などがある。ここで、図7のような三角形の頂点が丸められた形状は三角形の一種である。また、図示省略するが、これらの断面形状を若干変形させた形状、例えば図6の三角形を傾けるようにして変形させた鋸歯形状等もあり得る。なお、図2及び図3に環状図形31として描かれている線は、凸条20の幅方向の中心線(図4~図9にTで示す位置の線)である。
図4~図9のいずれの断面形状の凸条20においても、凸条20の高さH1は0.1mm以上0.8mm以下(好ましくは0.1mm以上0.4mm以下)である。また、いずれの断面形状の凸条20においても、凸条20の幅W1は0.1mm以上1.0mm以下である。凸条20は加硫成型時に使用する金型によって形成することができる。凸条20は、機械加工やレーザ加工などの種々の加工によって形成することができる。高さH1が0.1mm~0.2mm程度で幅W1が0.1mm~0.2mm程度の小さい凸条20については、レーザ加工で細かい凹凸が形成された金型によって形成することができる。
また、図4及び図5の半円の半径をRとすると、断面形状が半円と直線からなる図5に示すような断面形状の凸条20の前記直線の長さH2は(凸条20の高さH1)-(半円の半径R)である。また、図8に示すような断面台形の凸条20において、上底の長さW2は、下底の長さ(すなわち凸条20の幅W1)の20%以上50%以下である。
本実施形態では、図2に示すように、複数の模様30がタイヤ周方向CDに間隔をあけて装飾領域11に設けられている。複数の模様30は、タイヤ回転軸を挟んで対向する位置に他の模様30が位置するように配置されることが好ましい。
帯状領域40は、装飾領域11の外周に隣接して設けられた円環状の領域である。帯状領域40には、サイドウォール10の外表面から隆起する複数の凸条41が設けられている。一実施形態において、複数の凸条41は、タイヤ周方向CDに0.3~1.0mmの間隔をおいて等間隔に配置されている。帯状領域40は、タイヤ周方向CDの一部に設けられてもよいが、この例ではタイヤ周方向CDの全周にわたって設けられている。そのため、帯状領域40は、上記装飾領域11の外側に隣接し、かつその周りを全周にわたって取り囲む環状に形成されている。帯状領域40のタイヤ径方向RDにおける寸法HC(図1参照)は、5mm~12mmであることが好ましい。
このような帯状領域40を設けることにより、トレッドゴム6とサイドウォール10の部材間の界面凹凸やベアを抑制することができる。また、凸条41を設けたことによる光の減衰効果により黒い帯状領域40が形成され、装飾領域11を際立たせることができる。
このような帯状領域40は、装飾領域11と同様、トレッドゴム6とサイドウォールゴム7との界面がタイヤ表面に現れている場所や、カーカスプライ2の折り返し部分2aの端部とタイヤ幅方向に重なる場所やベルト4の端部とタイヤ幅方向に重なる場所などタイヤ構成部材の端部の場所等、サイドウォール10の表面に段差が現れやすい場所を含むようにサイドウォール10に設けられてもよい。帯状領域40のタイヤ径方向外側の境界部分には、タイヤモールドにおけるトレッドモールドとサイドウォールモールドとの分割線であるパーティングライン42が形成されてもよい。
本実施形態の空気入りタイヤ1では、共通の中心を持ち、タイヤ径方向の間隔に比べてタイヤ周方向の間隔が大きくなるようにタイヤ周方向及びタイヤ径方向に間隔をあけて順次広がるように複数の環状図形31が配置された模様30をサイドウォール10に備える。そのため、タイヤ径方向RD及びタイヤ周方向CDにおいて隣接する環状図形31を等しい間隔に配置する場合に比べて滲みを抑えつつ、奥行き感のある視覚効果を生じさせることができる。
(変更例)
上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
上記の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
例えば、複数の環状図形31の形状は、上記実施形態の略楕円状に限定されない。
サイドウォール10の表面に対して垂直な方向から見て、タイヤ径方向RDに比べてタイヤ周方向CDに長い環状の図形であれば良い。このような環状の図形の中でも好ましい形はオーバルと称される形である。オーバルは、主として曲線からなる(例えば、環状図形31の輪郭を形成する線の全長のうち半分以上が曲線である)閉じた環状の形である。オーバルには、上記実施形態の楕円形の他、長円形、真円形、卵形等が含まれる。また、オーバルには、円錐の表面と、その円錐を完全に横断する平面との交差によってできる閉曲線も含まれる。
サイドウォール10の表面に対して垂直な方向から見て、タイヤ径方向RDに比べてタイヤ周方向CDに長い環状の図形であれば良い。このような環状の図形の中でも好ましい形はオーバルと称される形である。オーバルは、主として曲線からなる(例えば、環状図形31の輪郭を形成する線の全長のうち半分以上が曲線である)閉じた環状の形である。オーバルには、上記実施形態の楕円形の他、長円形、真円形、卵形等が含まれる。また、オーバルには、円錐の表面と、その円錐を完全に横断する平面との交差によってできる閉曲線も含まれる。
また、1つの模様30に多数の環状図形31が設けられた結果、一部の大きな環状図形31bが図14のように装飾領域11内に収まらず途切れても良い。このような場合、1つの模様30に5つ以上の環状図形31が装飾領域11内に収まるように多数の環状図形31を設けることが好ましい。
また、上記実施形態では1つのサイドウォール10に対して2つの模様領域11bが設けられているが、1つのサイドウォール10に対して1つ又は3つ以上の模様領域11bが設けられても良い。
また、上記実施形態では1つの模様領域11bに4つの模様30が設けられているが、任意の数の模様30を1つの模様領域11bに設けられても良い。
なお、本明細書における上記各寸法は、空気入りタイヤを正規リムに装着して正規内圧を充填した無負荷の正規状態でのものである。正規リムとは、JATMA規格における「標準リム」、TRA規格及びETRTO規格における「Measuring Rim」である。正規内圧とは、JATMA規格における「最高空気圧」、TRA規格における「TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES」に記載の「最大値」、又はETRTO規格における「INFLATION PRESSURE」である。但し、乗用車用タイヤの場合は通常180kPaとするが、タイヤに、Extra Load、又は、Reinforcedと記載されたタイヤの場合は220kPaとする。
なお、明細書に記載の種々の数値範囲は、それぞれそれらの上限値と下限値を任意に組み合わせることができ、それら全ての組み合わせが好ましい数値範囲として本明細書に記載されているものとする。また、「X~Y」との数値範囲の記載は、X以上Y以下を意味する。
1…空気入りタイヤ、4…ベルト、6…トレッドゴム、7…サイドウォールゴム、9…ビード、10…サイドウォール、11…装飾領域、11a…標章領域、11b…模様領域、12…内径側線、13…外径側線、16…標章、基準線…21、30…模様、31…環状図形、P…中心
Claims (6)
- サイドウォールの表面に模様が設けられた空気入りタイヤにおいて、
前記模様は、タイヤ径方向に比べてタイヤ周方向に長い環状図形を複数有し、
複数の前記環状図形が、互いに大きさが異なり共通の中心を持ち、タイヤ径方向の間隔に比べてタイヤ周方向の間隔が大きくなるように、小さな前記環状図形の外側に間隔をあけて大きな前記環状図形が配置されている空気入りタイヤ。 - 前記環状図形が卵形の図形である請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記環状図形のタイヤ周方向の長さに対するタイヤ径方向の長さの比が0.5以上0.8以下である請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
- 複数の前記環状図形は、前記サイドウォールの表面に対して陥没する凹溝又は前記サイドウォールの表面に対して突出する凸条からなり、
複数の前記環状図形の断面形状が、三角形、台形又は半円形である請求項1~3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。 - 隣接する前記環状図形は、タイヤ径方向外側における間隔がタイヤ径方向内側における間隔より大きい請求項1~4のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
- 前記サイドウォールにおいて、前記環状図形が設けられた装飾領域よりタイヤ径方向外側に、タイヤ径方向へ延びる複数の凸条がタイヤ周方向に等間隔に配置された領域であって、タイヤ径方向における寸法が5mm以上12mm以下である領域が設けられた、請求項1~5のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139152A JP2023032829A (ja) | 2021-08-27 | 2021-08-27 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021139152A JP2023032829A (ja) | 2021-08-27 | 2021-08-27 | 空気入りタイヤ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023032829A true JP2023032829A (ja) | 2023-03-09 |
Family
ID=85416746
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021139152A Pending JP2023032829A (ja) | 2021-08-27 | 2021-08-27 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023032829A (ja) |
-
2021
- 2021-08-27 JP JP2021139152A patent/JP2023032829A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010140524A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9545826B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010280322A (ja) | 空気入りタイヤ | |
US20230068330A1 (en) | Pneumatic tire | |
WO2015029927A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023032835A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023032829A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019244377A1 (ja) | タイヤ | |
JP2023032831A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023032833A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023032826A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2013071670A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6848502B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
EP4140781B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP7419810B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7164425B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019244376A1 (ja) | タイヤ | |
US11878556B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2023032823A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023113407A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7508431B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2023032824A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2024093571A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2024093566A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6668784B2 (ja) | 空気入りバイアスタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20230830 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240610 |