JP2023031578A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023031578A5
JP2023031578A5 JP2021137149A JP2021137149A JP2023031578A5 JP 2023031578 A5 JP2023031578 A5 JP 2023031578A5 JP 2021137149 A JP2021137149 A JP 2021137149A JP 2021137149 A JP2021137149 A JP 2021137149A JP 2023031578 A5 JP2023031578 A5 JP 2023031578A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
monitoring device
signals
sine wave
drive signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021137149A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023031578A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021137149A priority Critical patent/JP2023031578A/ja
Priority claimed from JP2021137149A external-priority patent/JP2023031578A/ja
Priority to PCT/JP2022/030286 priority patent/WO2023026840A1/ja
Publication of JP2023031578A publication Critical patent/JP2023031578A/ja
Publication of JP2023031578A5 publication Critical patent/JP2023031578A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Description

複数のロックイン検出部は、複数の単一周波数毎に設けられ、印加部から監視通電部に印加されると検出抵抗及び測定対象の電池セルに生じる信号をフィードバック入力すると共に駆動信号生成部による複数の単一周波数の信号をそれぞれ入力してミキサによりミキシングしロックイン検出する。測定部は、複数のロックイン検出部の検出結果に基づいて複数の単一周波数におけるそれぞれのインピーダンスを測定する。請求項1記載の発明によれば、複数のロックイン検出部の検出結果に基づいて複数の単一周波数におけるそれぞれのインピーダンスを測定できるため、インピーダンスの測定時間を短縮できる。ロックイン検出部はデジタル回路により並列化して複数構成され、駆動信号生成部の出力を印加する対象となる監視通電部はアナログ回路により共用化して構成されている。ロックイン検出部はデジタル回路により並列化して複数のブロックで構成され、並列化された複数ブロックは、複数の単一周波数のそれぞれに対応して設けられる。

Claims (7)

  1. 組電池(2)の一部又は全部の測定対象の電池セル(3)、及び、当該測定対象の電池セル(3)に直列接続される検出抵抗へ通電する監視通電部(33)と、
    互いに異なる複数の単一周波数の信号を重ね合わせて駆動信号生成部(21;421;521)により生成された信号を同時に前記監視通電部へ印加する印加部(20;320;420)と、
    前記複数の単一周波数毎に設けられ、前記印加部から前記監視通電部に印加されると前記検出抵抗及び前記測定対象の電池セルに生じる信号をフィードバック入力すると共に前記駆動信号生成部による前記複数の単一周波数の信号をそれぞれ入力してミキサ(23i、23q、24i、24q)によりミキシングしてロックイン検出する複数のロックイン検出部(22)と、
    前記複数のロックイン検出部の検出結果に基づいて前記複数の単一周波数におけるそれぞれのインピーダンスを測定する測定部(14、16)と、を備え
    前記ロックイン検出部はデジタル回路により並列化して複数構成され、
    前記駆動信号生成部の出力を印加する対象となる前記監視通電部はアナログ回路により共用化して構成され、
    前記ロックイン検出部はデジタル回路により並列化して複数のブロック(4a~4c;404a~404c)で構成され、並列化された前記複数のブロックは、前記複数の単一周波数のそれぞれに対応して設けられる電池監視装置。
  2. 前記印加部(20)は、
    複数の単一周波数の信号を生成する前記駆動信号生成部(21)と、
    前記複数の単一周波数の信号を加算する加算器(5)と、を備え、
    前記加算器により信号を重ね合わせた信号を同時に前記監視通電部へ印加する請求項1記載の電池監視装置。
  3. 前記複数のロックイン検出部の前記ミキサにより前記複数の単一周波数毎にミキシングされた信号の中から選択する選択部(34i、34q、35i、35q)と、
    前記選択された信号をフィルタ処理するデジタルフィルタ(25i、25q、26i、26q)と、を備え、
    前記測定部は、前記選択部により選択され前記デジタルフィルタにより処理された信号により前記複数の単一周波数毎に前記インピーダンスを時分割で測定する請求項1又は2記載の電池監視装置。
  4. 前記印加部(420)は、前記複数のブロック(404a~404c)の間で共用化するように複数の単一周波数の信号を生成する一つの前記駆動信号生成部を設けた請求項1記載の電池監視装置
  5. 前記駆動信号生成部(421)は、DDS(Direct Digital Synthesizer)周波数シンセサイザを用いることでハードウェアを共用化して前記複数の単一周波数の信号を生成すると共に複数の位相アキュムレータ(51a~51c)を構成し、
    前記複数の単一周波数のうち最小の基本周波数に合わせたデータポイント数分のデータが用意された正弦波テーブル(54)を備え、
    前記複数の位相アキュムレータはリファレンスクロックに同期してそれぞれの引出速度の設定値を累積することで、複数の単一周波数の設定値にそれぞれ比例した前記引出速度にて鋸波状のデジタルデータを出力し、当該鋸波状のデジタルデータを正弦波の出力波形の位相として前記正弦波テーブルを参照して当該正弦波のmビットのデータを前記ミキサに出力する請求項1から4の何れか一項に記載の電池監視装置
  6. 前記駆動信号生成部(521)は、DDS(Direct Digital Synthesizer)周波数シンセサイザを用いることでハードウェアを共用化して前記複数の単一周波数の信号を生成すると共に一つの位相アキュムレータ(551)を構成し、
    前記複数の単一周波数のうち最小の基本周波数に合わせたデータポイント数分のデータが用意された正弦波テーブル(54)と、
    前記位相アキュムレータの出力を奇数倍する複数の乗算器(56、57)と、を備え、
    前記一つの位相アキュムレータはリファレンスクロックに同期して引出速度の設定値を累積することで、前記基本周波数の設定値にそれぞれ比例した前記引出速度にて鋸波状のデジタルデータを出力し、前記複数の乗算器はそれぞれ位相アキュムレータの出力のデジタルデータを奇数倍し、前記鋸波状のデジタルデータを正弦波の出力波形の位相として前記正弦波テーブルを参照して当該正弦波のmビットのデータを前記ミキサに出力する請求項1から4の何れか一項に記載の電池監視装置
  7. 前記駆動信号生成部(21)による単一周波数の信号を波形成形することで矩形波を生成するパルス変調器(6a)を備え、
    前記印加部(320)は、前記パルス変調器を用いて基本周波数の信号と同時に高調波を生成して前記監視通電部へ印加することで前記複数の単一周波数の信号を前記監視通電部へ印加する請求項1記載の電池監視装置。
JP2021137149A 2021-08-25 2021-08-25 電池監視装置 Pending JP2023031578A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137149A JP2023031578A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 電池監視装置
PCT/JP2022/030286 WO2023026840A1 (ja) 2021-08-25 2022-08-08 電池監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021137149A JP2023031578A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 電池監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023031578A JP2023031578A (ja) 2023-03-09
JP2023031578A5 true JP2023031578A5 (ja) 2023-10-30

Family

ID=85323119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021137149A Pending JP2023031578A (ja) 2021-08-25 2021-08-25 電池監視装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023031578A (ja)
WO (1) WO2023026840A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003090869A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Yokogawa Electric Corp インピーダンスの測定装置
KR100812760B1 (ko) * 2005-12-08 2008-03-12 김득수 축전지 내부 임피던스 유효성분 측정연산 장치 및 그 방법
WO2020003841A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池監視装置、集積回路、及び、電池監視システム
CN114270656A (zh) * 2019-09-06 2022-04-01 新唐科技日本株式会社 蓄电系统、蓄电装置以及充电方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013250231A5 (ja)
JP2023031578A5 (ja)
JPH0667673A (ja) 新規な波形合成器
US7728691B2 (en) Modulator for radio-frequency signals
US9829910B2 (en) Harmonic arbitrary waveform generator
JP3808973B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2023026840A1 (ja) 電池監視装置
RU2566962C1 (ru) Цифровой вычислительный синтезатор частотно-модулированных сигналов
JP2011061929A (ja) モータ速度制御装置
US8552899B2 (en) Analog-digital conversion
US4510440A (en) Methods and apparatus for frequency response analysis
Srinivasan et al. Effect of nonsinusoidal periodic forces in Duffing oscillator: Numerical and analog simulation studies
RU2791159C1 (ru) Аудиометр
RU2712656C1 (ru) Генератор цифрового синусоидального сигнала с заданием амплитуды
RU2815507C1 (ru) Имитатор ушного шума
RU2597670C1 (ru) Цифровой синтезатор изменяющейся частоты
US20240143019A1 (en) Signal synthesizer circuit, signal generator device, and signal synthesis method
RU2765264C1 (ru) Цифровой синтезатор изменяющейся частоты
RU2792012C1 (ru) Цифровой синтезатор изменяющейся частоты
RU2809550C1 (ru) Цифровой синтезатор изменяющейся частоты
RU2014116732A (ru) Способ и устройство преобразования сигнала произвольной формы
RU2586006C1 (ru) Цифровой синтезатор шумовых сигналов
SU295178A1 (ru) Умножитель частоты
SU985924A1 (ru) Генератор гармонических колебаний
SU763914A1 (ru) Частотно-импульсное делительное устройство