JP2023027141A - 反射防止膜付透明基体および画像表示装置 - Google Patents

反射防止膜付透明基体および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023027141A
JP2023027141A JP2022190442A JP2022190442A JP2023027141A JP 2023027141 A JP2023027141 A JP 2023027141A JP 2022190442 A JP2022190442 A JP 2022190442A JP 2022190442 A JP2022190442 A JP 2022190442A JP 2023027141 A JP2023027141 A JP 2023027141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent substrate
antireflection film
layer
film
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022190442A
Other languages
English (en)
Inventor
和矢 竹本
Kazuya Takemoto
保 森本
Tamotsu Morimoto
愛知 井上
Yoshitomo Inoue
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JP2023027141A publication Critical patent/JP2023027141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/08Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of cellulosic plastic substance or gelatin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10128Treatment of at least one glass sheet
    • B32B17/10137Chemical strengthening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10174Coatings of a metallic or dielectric material on a constituent layer of glass or polymer
    • B32B17/10201Dielectric coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B23/00Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
    • B32B23/04Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B23/08Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0036Reactive sputtering
    • C23C14/0073Reactive sputtering by exposing the substrates to reactive gases intermittently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/10Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • G02B5/0273Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
    • G02B5/0284Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/204Di-electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/418Refractive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/18Cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2367/00Polyesters, e.g. PET, i.e. polyethylene terephthalate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2369/00Polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2383/00Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/202LCD, i.e. liquid crystal displays
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】光吸収能を有し、絶縁性であり、かつ、透過光が黄色みを帯びることがない反射防止膜付透明基体およびそれを用いた画像表示装置を提供する。【解決手段】本実施形態は、二つの主面を有する透明基体及び該透明基体の一方の主面に拡散層と反射防止膜をこの順で有する反射防止膜付透明基体であって、視感透過率、D65光源下の透過色b*値、反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)、及び反射防止膜のシート抵抗を特定範囲とし、反射防止膜は、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であり、Diffusionの値、及び拡散光の明度(SCE L*)を特定範囲とする反射防止膜付透明基体に関する。【選択図】図1

Description

本発明は、反射防止膜付透明基体およびそれを備えた画像表示装置に関する。
近年、美観性の観点から、液晶ディスプレイのような画像表示装置の前面にカバーガラスを設置する手法が用いられている。当該手法では、カバーガラスが外光を反射することによる映り込みが1つの課題となっており、係る課題を解決するためにカバーガラスの表面に多層膜を設置していることが多い。しかしながら、従来の反射防止膜では画像表示装置の黒枠部分と、画像表示部の境界線が際立ってしまい美観性が劣っていた。
そこで、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた多層膜である反射防止膜に光吸収能を付与することで画像表示装置の黒枠部分と画像表示部の境界線を目立たなくでき、さらにカバーガラスと反射防止膜の界面からの反射も抑制できることが知られている。
例えば特許文献1には、光吸収能を有し、絶縁性である反射防止膜付透明基体が開示されている。特許文献2には、酸化珪素層と銅層とが順に積層された透明導電積層体が開示されている。特許文献3には、ガラス板表面に高屈折率材料からなる被膜と低屈折率材料からなる被膜を有し、低屈折率材料からなる被膜が最表面に配置された反射防止膜が開示されている。
しかし、さらなる黒感の美観性の高い反射防止膜付透明基体が求められていた。
日本国特開2018-115105号公報 日本国特開2016-068470号公報 日本国特開2008-201633号公報
本発明は、光吸収能を有し、絶縁性であり、かつ、透過光が黄色みを帯びることがない反射防止膜付透明基体およびそれを用いた画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体は、二つの主面を有する透明基体及び該透明基体の一方の主面に拡散層と反射防止膜をこの順で有する反射防止膜付透明基体であって、
(A)視感透過率が20~90%であり、(B)D65光源下の透過色b値が5以下であり、(C)前記反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)が0.4%以下であり、(D)前記反射防止膜のシート抵抗が10Ω/□以上であり、(E)前記反射防止膜は、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であり、(F)Diffusionの値が0.2以上であり、かつ拡散光の明度(SCE L)が4以下であることを特徴とする。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記誘電体層のうち少なくとも1層が、主として、Siの酸化物で構成されており、前記積層構造の層のうち別の少なくとも1層が、主として、MoおよびWからなるA群から選択される少なくとも1つの酸化物と、Si、Nb、Ti、Zr、Ta、Al、SnおよびInからなるB群から選択される少なくとも1つの酸化物との混合酸化物で構成され、該混合酸化物に含まれるA群の元素と該混合酸化物に含まれるB群の元素との合計に対する、該混合酸化物に含まれるB群の元素の含有率が65質量%以下であることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記反射防止膜上に防汚膜をさらに有することが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記透明基体がガラス基板であることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記透明基体がポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、シリコーンまたはトリアセチルセルロース樹脂フィルムであることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記透明基体が、ガラスと、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、シリコーンまたはトリアセチルセルロース樹脂フィルムから選択される少なくとも1つの樹脂の積層体であることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記ガラスが化学強化されていることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、前記透明基板は、前記反射防止膜を有する側の主面に防眩処理が施されていることが好ましい。
本発明の一態様の反射防止膜付透明基体において、反射防止膜付透明基体を備えた画像表示装置であることが好ましい。
本発明の一態様によれば、光吸収能を有し、絶縁性であり、かつ、透過光が黄色みを帯びることがない反射防止膜付透明基体が提供される。
上記の特徴により、本実施形態の反射防止膜付透明基体は、画像表示装置のカバーガラス、特に、車両等に搭載されるナビゲーションシステムの画像表示装置のような車両等に搭載される画像表示装置のカバーガラスとして好適である。
図1は、反射防止膜付透明基体の一構成例を模式的に示した断面図である。 図2は、反射防止膜付透明基体の反射像拡散性指標値Rを測定する際に使用される測定装置の一例を模式的に示した図である。
以下、本発明の実施形態について詳しく説明する。
本実施形態の反射防止膜付透明基体は、二つの主面を有する透明基体及び該透明基体の一方の主面に拡散層と反射防止膜をこの順で有する反射防止膜付透明基体であって、(A)視感透過率が20~90%であり、(B)D65光源下の透過色b値が5以下であり、(C)前記反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)が0.4%以下であり、(D)前記反射防止膜のシート抵抗が10Ω/□以上であり、(E)前記反射防止膜は、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であり、(F)Diffusionの値が0.2以上であり、かつ拡散光の明度(SCE L)が4以下である。
本発明の一態様は、透明基体の一方の主面に反射防止膜を有する反射防止膜付透明基体である。
(視感透過率)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、視感透過率が20~90%である。視感透過率が上記範囲であれば、適度な光吸収能を有するため、画像表示装置のカバーガラスとして使用した場合に、カバーガラスと多層膜との界面からの反射を抑制できる。これにより画像表示装置の明所コントラストが向上する。
なお、視感透過率は後述の実施例に記載のように、JIS Z 8709(1999年)に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の視感透過率は50~90%が好ましく、60~90%がより好ましい。
(D65光源下の透過色でb値)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、前記多層膜のD65光源下の透過色b値が5以下である。b値が上記範囲であれば、透過光が黄色みを帯びていないため、画像表示装置のカバーガラスとしての使用に好適である。
なお、D65光源下の透過色でのb値は、後述の実施例に記載のように、JIS Z 8729(2004年)に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体のb値の上限値は3以下がより好ましく、2以下がさらに好ましい。b値の下限値は-6以上が好ましく、-4以上がより好ましい。上記の範囲であれば透過光が無色となり、透過光の光を阻害しないため好ましい。
(最表面層の視感反射率)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、反射防止膜の最表面層の視感反射率が0.4%以下である。最表面の視感反射率は透明基体裏面に黒色テープを貼るなどして裏面反射を除去した状態で測定することができる。反射防止膜の視感反射率が上記範囲であれば、画像表示装置のカバーガラスとして使用した場合に、画面への外光の映り込み防止効果が高い。
なお、視感反射率は後述の実施例に記載のように、JIS Z 8701(1999年)に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の反射防止膜の最表面層の視感反射率は0.4%以下であり、0.35%以下が好ましく、0.3%以下がより好ましい。
(視感反射率)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、非成膜面側に液晶ディスプレイを配置し、前記液晶ディスプレイの電源を切った状態での反射防止膜の視感反射率は1.6%以下が好ましい。前記反射防止膜の視感反射率が上記範囲であれば、画像表示装置のカバーガラスとして使用した場合に、画面への外光の映り込み防止効果が高い。
なお、非成膜面側に液晶ディスプレイを配置した状態での反射防止膜の視感反射率は後述の実施例に記載のように、JIS Z 8701(1999年)に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の非成膜面側に液晶ディスプレイを配置した状態での反射防止膜の視感反射率は1.6%以下が好ましく、1.3%以下がより好ましい。
(シート抵抗)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、反射防止膜のシート抵抗が10Ω/□以上である。反射防止膜のシート抵抗が上記範囲であれば、反射防止膜が絶縁性であるため、画像表示装置のカバーガラスとして使用した場合に、タッチパネルを付与しても、静電容量式タッチセンサに必要な指の接触による静電容量の変化が維持され、タッチパネルを機能させられる。
なお、シート抵抗は後述の実施例に記載のように、JIS K 6911 に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の反射防止膜のシート抵抗は10Ω/□以上が好ましく、10Ω/□以上がより好ましい。
(Diffusionの値)
Diffusionの値は、透明基体への周囲像の映り込みの度合い、すなわち防眩性に関する指標であり、値が大きいほど、映り込みが抑制され、透明基体の防眩性が高いことを表す。
次に、図2を参照して、透明基体のDiffusionの値の測定方法について説明する。
図2には、Diffusionの値を測定する際に使用される測定装置の一例を模式的に示す。
図2に示すように、測定装置300は、光源350および検出器370を有し、測定装置300内に、被測定試料、すなわち透明基体Aが配置される。
透明基体Aは、第1の表面212および第2の表面214を有する。光源350は、透明基体Aに向かって、101mm幅のスリット状の第1の光362を放射する。検出器370は、第1の表面212から、所定の角度で反射される反射光を受光し、その輝度を検出する。
なお、透明基体Aは、第1の表面212が光源350および検出器370の側となるように配置される。従って、検出器370が検出する光は、透明基体Aで反射された反射光である。
また、透明基体Aの一方の表面が防眩処理されている場合、この防眩処理されている表面が、透明基体Aの第1の表面212となる。すなわち、この場合、透明基体Aは、防眩処理されている表面が光源350および検出器370の側となるようにして、測定装置300内に配置される。透明基体Aの背面にはアクリル粘着剤により液晶ディスプレイが貼合されている。
測定の際には、測定装置300の光源350から透明基体Aに向かって、第1の光362が照射される。
第1の光362は、透明基体Aの法線Lの方向に対して、反時計回りに2°傾斜した角度φで透明基体Aに照射される。なお、実際の測定には誤差が含まれるため、角度φは、より正確には、2°±0.1゜の範囲を含む。
次に、検出器370を用いて、透明基体Aの第1の表面212から正反射される光(以下、「第1の反射光364」という)の輝度Rを測定する。
なお、実際には、第1の反射光364の法線Lに対する角度(第1の角度α)は、α=-φであるため、α=-2°±0.1°である。マイナス(-)の符号は、角度が前記法線Lに対して反時計回りに傾斜していることを表し、プラス(+)の符号は、角度が前記法線に対して時計回りに傾斜していることを表す。
ただし、ここでは、第1の反射光364の第1の角度αを基準とするため、角度α=0゜±0.1°と規定する。
同様に、透明基体Aの第1の表面212から、第2の角度αで反射される反射光(以下、「第2の反射光366」という)の輝度R、および第3の角度αで反射される反射光(以下、「第3の反射光368」という)の輝度Rを測定する。
ここで、第2の角度αは、第1の角度αを基準として、α=-0.5°±0.1°である。また、第3の角度αは、第1の角度αを基準として、α=+0.5°±0.1°である。
得られた各輝度R、R、Rを用いて、以下の式(2)により、透明基体AのDiffusionの値が算出される:
Diffusionの値=(R+R)/(2×R) 式(2)
このDiffusionの値は、観察者の目視による反射像拡散性の判断結果と相関し、人の視感に近い挙動を示すことが確認されている。例えば、Diffusionの値が大きな値(1に近い値)を示す透明基体は、反射像拡散性に優れ、逆にDiffusionの値が小さな値を示す透明基体は、反射像拡散性が劣る傾向にある。
なお、このような測定は、例えば、DM&S社製の装置SMS-1000を使用することにより実施することができる。
この装置を使用する場合、焦点距離が16mmのC1614Aレンズが絞り5.6で使用される。また、透明基体Aの第1の表面212からカメラレンズまでの距離は、約300mmであり、Imaging Scaleは、0.0276~0.0278の範囲に設定される。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体のDiffusionの値は0.2以上であり、0.3以上が好ましい。
(拡散光の明度)
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体は、反射防止膜の拡散光の明度(L)が4以下である。反射防止膜の拡散光の明度が上記範囲であれば、画像表示装置のカバーガラスとして使用した場合に、画面への外光の映り込み防止効果が高い。
なお、拡散光の明度(L)は後述の実施例に記載のように、JIS Z 8722(2009年)に規定の手法で測定できる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の反射防止膜の拡散光の明度(L)は4以下であり、3.5以下が好ましい。
本実施形態に係る、前記透明基体は透光性に優れた透明の基体である限り特に限定されないが、ガラスや樹脂が挙げられる。
本実施形態に係る反射防止膜付透明基体における多層膜は下記構成が好ましい。
図1は、反射防止膜付透明基体の一構成例を模式的に示した断面図である。透明基体10上に拡散層31が形成され、拡散層31の上に多層膜(反射防止膜)30が形成されている。
図1に示す多層膜(反射防止膜)30は、互いに屈折率が異なる誘電体層32、34を2層積層させた積層構造である。互いに屈折率が異なる誘電体層32、34を積層させることにより、光の反射を抑制する。誘電体層32が高屈折率層であり、誘電体層34が低屈折率層である。
図1に示す多層膜(反射防止膜)30において、誘電体層32は、MoおよびWからなるA群から選択される少なくとも1つの酸化物と、Si、Nb、Ti、Zr、Ta、Al、SnおよびInからなるB群から選択される少なくとも1つの酸化物との混合酸化物で構成されることが好ましい。
但し、該混合酸化物は、該混合酸化物に含まれるA群の元素と該混合酸化物に含まれるB群の元素との合計に対する、該混合酸化物に含まれるB群の元素の含有率(以下、B群含有率と記載する。)が65質量%以下であることが好ましい。
層34は、SiOで構成されていることが好ましい。
層32は、前記MoおよびWからなるA群から選択される少なくとも1つの酸化物と、Si、Nb、Ti、Zr、Ta、Al、SnおよびInからなるB群から選択される少なくとも1つの酸化物との混合酸化物で構成されることが好ましい。これらの中でもA群としてはMo、B群としてはNbが好ましい。
酸素欠損している酸化ケイ素層である層34と、層32をMoおよびNbを用いることにより、従来酸素欠損している酸化ケイ素層は可視光において黄色を帯びるが、MoおよびNbを用いることにより酸素欠損していても酸化ケイ素層が黄色を帯びることがないことより好ましい。
上記層32の波長550nmにおける屈折率は、透明基体との透過率の観点から、1.8~2.3が好ましい。
上記層32の消衰係数は0.005~3が好ましく、0.04~0.38がより好ましい。消衰係数が0.005以上であれば、所望の吸収率を適切な層数で実現できる。また消衰係数が3以下であれば、反射色味と透過率との両立が比較的実現しやすい。
本実施形態では、誘電体層32に分散させる微粒子として、可視光線の全波長域で高い光線吸収能を有するものを用いることで、透過光が黄色みを帯びることをより効果的に防止する。本実施形態では、誘電体層32に分散させる微粒子として、Ag、Mo、W、Cu、Au、Pd、Pt、Ir、Ni、Co、Fe、Cr、C、TiC、SiC、TiN、およびCrNからなる群から選択される少なくとも1つを用いることが好ましい。
微粒子の選択肢として例示したものは導電性が高いが、誘電体層32に微粒子として分散させているため、反射防止膜30は絶縁性となる。
図1に示す多層膜(反射防止膜)30は、2層の誘電体層32、34を積層させた積層構造であるが、本実施形態における多層膜(反射防止膜)はこれに限定されず、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であればよい。すなわち、互いに屈折率が異なる層を3層以上積層させた積層構造であってもよい。この場合、全ての層の屈折率が異なる必要はない。
例えば、3層積層構造の場合、低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層の3層積層構造や、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層の3層積層構造とできる。前者の場合は2層存在する低屈折率層、後者の場合は2層存在する高屈折率層が同一の屈折率であってもよい。
4層積層構造の場合、低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層の4層積層構造や、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層の4層積層構造とできる。この場合、それぞれ2層存在する低屈折率層および高屈折率層が同一の屈折率であってもよい。
光吸収能を有し、かつ、絶縁性の光透過膜としては、半導体製造分野で用いられるハーフトーンマスクが知られている。ハーフトーンマスクとしては、Moを少量含むMo-SiO膜のような酸素欠損膜が用いられる。また、光吸収能を有し、かつ、絶縁性の光透過膜としては、半導体製造分野で用いられる狭バンドギャップ膜がある。
しかしながら、これらの膜は可視光線のうち、短波長側の光線吸収能が高いため、透過光が黄色みを帯びる。そのため、画像表示装置のカバーガラスには不適である。
本実施形態において、Moの含有率を高めた層32と、SiOで構成される層34とを有することで、光線吸収能を有し、絶縁性であり、かつ、密着性および強度に優れた反射防止膜付透明基体が得られる。
図1に示す反射防止膜付透明基体は、多層膜(反射防止膜)30が上述した構成であることにより、上述した本実施形態に係る反射防止膜付透明基体の特性を満たす。
MoおよびWからなるA群から選択される少なくとも1つの酸化物と、Si、Nb、Ti、Zr、Ta、Al、SnおよびInからなるB群から選択される少なくとも1つの酸化物との混合酸化物で構成される層(A-B-O)32におけるB群含有率が65質量%以下であると、b値が5超となるのを抑制できる。
互いに屈折率が異なる層を3層以上積層させた積層構造の場合、層(A-B-O)および層(SiO)以外の層を含んでいてもよい。この場合、層(A-B-O)および層(SiO)を含めて低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層の3層積層構造、若しくは、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層の3層積層構造、あるいは、低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層の4層積層構造、若しくは、高屈折率層、低屈折率層、高屈折率層、低屈折率層の4層積層構造となるように各層を選択する必要がある。
ただし、最表面の層は層(SiO)であることが好ましい。低反射性を得るためには最表面の層が層(SiO)であれば比較的容易に作製できるためである。また、防汚膜を形成する場合、防汚膜の耐久性に関わる結合性の観点から層(SiO)上に形成することが好ましい。
層(A-B-O)32はアモルファスであることが好ましい。アモルファスであれば、比較的低温で作成でき、透明基体が樹脂の場合などに、樹脂が熱でダメージを受けることがなく、好適に適用できる。
以下、本実施形態に係る反射防止膜付透明基体についてさらに記載する。
<透明基体>
透明基体は、屈折率が1.4以上1.7以下の材質が好ましい。これはディスプレイやタッチパネルなどを光学的に接着する場合、接着面における反射を十分に抑制できるためである。
透明基体としては、ガラス基板または樹脂基板が好ましい。透明基体はガラスと樹脂から構成される積層体であってもよい。
ガラス基板としては、種々の組成を有するガラスを利用できる。たとえば、本実施形態で使用されるガラスはナトリウムを含んでいることが好ましく、成形、化学強化処理による強化が可能な組成であることが好ましい。具体的には、例えば、アルミノシリケートガラス、ソーダライムガラス、ホウ珪酸ガラス、鉛ガラス、アルカリバリウムガラス、アルミノホウ珪酸ガラス等が挙げられる。
ガラス基板の厚みは、特に制限はないが、化学強化処理を行う場合はこれを効果的に行うために、通常5mm以下が好ましく、3mm以下がより好ましい。
ガラス基板は、カバーガラスの強度を高めるために化学強化された化学強化ガラスが好ましい。なお、ガラス基板に防眩処理を施す場合、化学強化は防眩処理の後、多層膜を形成する前に行う。
ガラス基板は、多層膜を有する側の主面に防眩処理が施されていることが好ましい。防眩処理方法は特に限定されず、ガラス主面について表面処理を施し、所望の凹凸を形成する方法を利用できる。
具体的には、ガラス基板の主面に化学的処理を行う方法、例えばフロスト処理を施す方法が挙げられる。フロスト処理は、例えば、フッ化水素とフッ化アンモニウムの混合溶液に、被処理体であるガラス基板を浸漬し、浸漬面を化学的に表面処理できる。
また、このような化学的処理による方法以外にも、例えば、結晶質二酸化ケイ素粉、炭化ケイ素粉等を加圧空気でガラス基板表面に吹きつけるいわゆるサンドブラスト処理や、結晶質二酸化ケイ素粉、炭化ケイ素粉等を付着させたブラシを水で湿らせたもので磨く等の物理的処理による方法も利用できる。
樹脂基板としては樹脂フィルムが好ましい。樹脂フィルムとしては、熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂を用いることができる。例えば、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース系樹脂、アクリル樹脂、AS(アクリロニトリル-スチレン)樹脂、ABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン)樹脂、フッ素系樹脂、熱可塑性エラストマー、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアセタール樹脂、ポリカーボネート樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリ乳酸系樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹脂等が挙げられる。これらのなかでもセルロース系樹脂が好ましく、トリアセチルセルロース樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエチレンテレフタレート樹脂がより好ましい。これらの樹脂は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
または、樹脂基板としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、シリコーンまたはトリアセチルセルロース樹脂フィルムから選択される少なくとも1つの樹脂が好ましい。
フィルムの厚みは特に制限されないが、20~150μmが好ましく、40~80μmがより好ましい。
透明基体10としてフィルムを用いる場合は、実施形態の1つとして、透明基体10の上にハードコート層(図示なし)を配設し、その上に多層膜(反射防止膜)30を設ける構成でもよい。
さらに、他の実施形態として、前記ハードコート層の上に防眩層(図示なし、アンチグレア層)を配設し、その上に多層膜(反射防止膜)30を設ける構成でもよい。
ハードコート層としては、高分子樹脂を溶解させたものを塗布することができる。アンチグレア層はフィルムの片面に凹凸形状を形成することでヘイズを高くし、防眩性を付与するものである。アンチグレア層はハードコート層と同様に、高分子樹脂を溶解させたものを塗布することができる。アンチグレア層を構成するアンチグレア層組成物は、少なくともそれ自身が防眩性を有する粒子状の物質を、バインダーとしての高分子樹脂を溶解した溶液中に分散させたものからなる。
前記防眩性を有する粒子状の物質としては、シリカ、クレー、タルク、炭酸カルシウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、珪酸アルミニウム、酸化チタン、合成ゼオライト、アルミナ、スメクタイトなどの無機微粒子の他、スチレン樹脂、ウレタン樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、シリコーン樹脂、アクリル樹脂などからなる有機微粒子が挙げられる。
また、前記ハードコート層、前記アンチグレア層のバインダーとしての高分子樹脂には、ポリエステル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリルウレタン系樹脂、ポリエステルアクリレート系樹脂、ポリウレタンアクリレート系樹脂、エポキシアクリレート系樹脂、ウレタン系樹脂からなる高分子樹脂を用いることが出来る。
<多層膜>
上述した多層膜は、スパッタリング法、真空蒸着法や塗布法などの公知の成膜方法を用いて、透明基体の主面に形成できる。すなわち、多層膜を構成する誘電体層又は層を、その積層順に応じて、透明基体の主面にスパッタリング法、真空蒸着法や塗布法などの公知の成膜方法を用いて形成する。
スパッタリング法としては、マグネトロンスパッタ、パルススパッタ、ACスパッタ、デジタルスパッタ等の方法が挙げられる。
例えば、マグネトロンスパッタ法は、母体となる誘電体材料の裏面に磁石を設置して磁界を発生させ、ガスイオン原子が前記誘電体材料表面に衝突し、叩き出されることにより数nmの厚さでスパッタ成膜する方法であり、誘電体材料の酸化物または窒化物である誘電体の連続膜を形成することができる。
例えば、デジタルスパッタ法は、通常のマグネトロンスパッタリング法とは異なり、まずスパッタリングによって金属の極薄膜を形成してから、酸素プラズマあるいは酸素イオンあるいは酸素ラジカルを照射することによって酸化する、という工程を同一チャンバ内で繰り返して金属酸化物の薄膜を形成する方法である。この場合、成膜分子が基板に着膜した時は金属であるので、金属酸化物で着膜する場合に比べて延性があると推察される。したがって同じエネルギーでも成膜分子の再配置は起こりやすくなり、結果的に密で平滑な膜ができると考えられる。
<防汚膜>
本実施形態の反射防止膜付透明基体は、膜最表面を保護する観点から、上記反射防止膜上に、さらに防汚膜(「Anti Finger Print(AFP)膜」とも称する。)を有してもよい。防汚膜は例えば、フッ素含有有機ケイ素化合物により構成できる。
フッ素含有有機ケイ素化合物としては、防汚性、撥水性、撥油性を付与できれば特に限定されず使用でき、例えば、ポリフルオロポリエーテル基、ポリフルオロアルキレン基及びポリフルオロアルキル基からなる群から選ばれる1つ以上の基を有するフッ素含有有機ケイ素化合物が挙げられる。なお、ポリフルオロポリエーテル基とは、ポリフルオロアルキレン基とエーテル性酸素原子とが交互に結合した構造を有する2価の基のことである。
また、市販されているポリフルオロポリエーテル基、ポリフルオロアルキレン基及びポリフルオロアルキル基からなる群から選ばれる1つ以上の基を有するフッ素含有有機ケイ素化合物として、KP-801(商品名、信越化学社製)、KY178(商品名、信越化学社製)、KY-130(商品名、信越化学社製)、KY-185(商品名、信越化学社製)オプツール(登録商標)DSXおよびオプツールAES(いずれも商品名、ダイキン社製)などが好ましく使用できる。
防汚膜は、反射防止膜上に積層されることになる。ガラス基板または樹脂基板の両主面に反射防止膜を成膜した場合には、両方の反射防止膜に防汚膜を成膜することもできるが、何れか一方の面についてのみ防汚膜を積層する構成としてもよい。これは、防汚膜は人の手等が接触する可能性がある場所について設けられていればよいためであり、その用途等に応じて選択できる。
本実施形態の反射防止膜付透明基体は、画像表示装置のカバーガラス、特に、車両等に搭載されるナビゲーションシステムの画像表示装置のような車両等に搭載される画像表示装置のカバーガラスとして好適である。
以下に実施例を挙げ、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。例1~4は実施例、例5~7は比較例である。
(例1)
以下の方法で、透明基体の一方の主面に反射防止膜を形成して、反射防止膜付透明基体を作製した。
透明基体には、縦50mm×横50mm×厚さ2mmの化学強化ガラス基板(ドラゴントレイル:登録商標、AGC社製)を用いた。
透明基体の一方の主面にアンチグレアTACフィルム(トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム社製、商品名VZ50)をアクリル粘着剤により貼合した。
次に、誘電体層(1)(金属酸化物層)としてデジタルスパッタ法にてニオブとモリブデンとを重量比で50:50の割合で混合して焼結したターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚の金属膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことにより酸化膜を成膜し、拡散層を貼合した透明基体の主面にMo-Nb-O層を20nm成膜した。
次いで、誘電体層(2)(酸化ケイ素層)として同一のデジタルスパッタ法にてシリコンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚のシリコン膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことによりシリコン酸化膜を成膜し、Mo-Nb-O層に重ね厚さ30nmの酸化ケイ素[シリカ(SiO)]からなる層を成膜した。ここで、酸素ガスで酸化させるときの酸素流量は500sccm、酸化源の投入電力は1000Wであった。
次に、誘電体層(3)(金属酸化物層)として同一のデジタルスパッタ法にてニオブとモリブデンとを重量比で50:50の割合で混合して焼結したターゲットを用いて、圧アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚の金属膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことにより酸化膜を成膜し、酸化ケイ素層に重ね厚さ120nmのMo-Nb-O層を成膜した。
続いて、誘電体層(4)(酸化ケイ素層)として同一のデジタルスパッタ法にてシリコンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚のシリコン膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことによりシリコン酸化膜を成膜し、Mo-Nb-O層に重ね厚さ88nmの酸化ケイ素[シリカ(SiO)]からなる層を成膜した。ここで、酸素ガスで酸化させるときの酸素流量は500sccm、酸化源の投入電力は1000Wであった。
作製した反射防止膜付透明基体について、以下の評価を実施した。
(反射防止膜付透明基体の視感透過率)
分光光度計(島津製作所社製、商品名:SolidSpec-3700)により分光透過率を測定し、計算により視感透過率(JIS Z 8701:1999において規定されている刺激値Y)を求めた。
(反射防止膜付透明基体のD65光源下の透過色(b値))
上記の分光透過率を測定して得られた透過スペクトルから、JIS Z 8729:2004において規定されている色指標(b値)を求めた。光源はD65光源を用いた。
(反射防止膜の最表面層の視感反射率及び拡散光の明度)
分光測色計(コニカミノルタ社製、商品名:CM2600d)により反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)および拡散光の明度(SCE L)を測定した。光源はD65光源とした。反射防止膜の最表面層の視感反射率(透明基体最表面の反射率)は透明基体の裏面に黒色テープを貼ることで裏面反射成分を除去して測定した。また拡散光の明度は、反射防止膜付き透明基体の非成膜面を、アクリル粘着剤を用いて液晶ディスプレイに貼合した状態で測定した。
(反射防止膜のシート抵抗)
測定装置(三菱化学アナリテック社製、装置名:ハイレスタUP(MCP-HT450型))を用いてシート抵抗値を測定した。反射防止膜付透明基体の中央にプローブをあて、10Vで10秒間通電して測定した。
(Diffusionの値)
測定装置(DM&S社製の装置SMS-1000)を用いて測定し、前述の方法により、Diffusionの値を算出した。結果を下記表1に示す。
(例2)
誘電体層(1)及び(3)の金属酸化物層を成膜するときの酸素ガス流量を500sccmから800sccmに変更した以外は例1と同様に成膜し、得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
(例3)
透明基体の一方の主面にアンチグレアTACフィルム(大日本印刷社製、商品名DSR3)をアクリル粘着剤により貼合した以外は例1と同様に誘電体層を積層した反射防止膜を成膜し、得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
(例4)
例1と同様に透明基体の一方の主面に拡散層としてアンチグレアTACフィルム(トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム社製、商品名VH66H)をアクリル粘着剤により貼合した以外は例1と同様に誘電体層を積層した反射防止膜を成膜し、得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
(例5)
例1と同様に透明基体の一方の主面に拡散層としてアンチグレアTACフィルム(トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム社製、商品名VZ50)をアクリル粘着剤により貼合した。前記拡散層に酸化チタンと酸化ケイ素からなる反射防止膜を以下の方法で成膜した。
反射防止膜の成膜方法として、まず誘電体層(1)(金属酸化物層)としてデジタルスパッタ法にてチタンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚の金属膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことにより酸化膜を成膜し、拡散層を貼合した透明基体の主面にTi-O層を11nm成膜した。
次いで、誘電体層(2)(酸化ケイ素層)として同一のデジタルスパッタ法にてシリコンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚のシリコン膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことによりシリコン酸化膜を成膜し、Ti-O層に重ね厚さ35nmの酸化ケイ素[シリカ(SiO)]からなる層を成膜した。ここで、酸素ガスで酸化させるときの酸素流量は500sccm、酸化源の投入電力は1000Wであった。
次に、誘電体層(3)(金属酸化物層)として同一のデジタルスパッタ法にてチタンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚の金属膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことにより酸化膜を成膜し、酸化ケイ素層に重ね厚さ104nmのTi-O層を成膜した。
続いて、誘電体層(4)(酸化ケイ素層)として同一のデジタルスパッタ法にてシリコンターゲットを用いて、アルゴンガスで圧力を0.2Paに保ちながら、周波数100kHz、電力密度10.0W/cm、反転パルス幅3μsecの条件でパルススパッタリングを行い、微小膜厚のシリコン膜を成膜し、その直後に酸素ガスで酸化させることを高速で繰り返すことによりシリコン酸化膜を成膜し、Ti-O層に重ね厚さ86nmの酸化ケイ素[シリカ(SiO)]からなる層を成膜した。ここで、酸素ガスで酸化させるときの酸素流量は500sccm、酸化源の投入電力は1000Wであった。得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
(例6)
透明基体の一方の主面にクリアハードコートTACフィルム(トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム社製、商品名CHC)をアクリル粘着剤により貼合した以外は例1と同様に誘電体層を積層した反射防止膜を成膜し、得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
(例7)
例1と同様に透明基体の一方の主面に拡散層としてアンチグレアTACフィルム(トッパンTOMOEGAWAオプティカルフィルム社製、商品名VZ50)をアクリル粘着剤により)貼合し、反射率が高くなるように各層の膜厚を調整した以外は例1と同様に誘電体層を積層した反射防止膜を成膜した。得られた反射防止膜付透明基体についての評価結果を下記表1に示す。
作製した例1~7の反射防止膜付透明基体について上述した評価を実施し、結果を下記表1及び表2に示す。
Figure 2023027141000002
Figure 2023027141000003
表1、2に示すように、例1~4の反射防止膜付透明基体は、二つの主面を有する透明基体及び該透明基体の一方の主面に拡散層と反射防止膜をこの順で有する反射防止膜付透明基体であって、
(A)視感透過率が20~90%であり、
(B)D65光源下の透過色b値が5以下であり、
(C)前記反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)が0.4%以下であり、
(D)前記反射防止膜のシート抵抗が10Ω/□以上であり、
(E)前記反射防止膜は、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であり、
(F)Diffusionの値が0.2以上であり、かつ拡散光の明度(SCE L)が4以下であり、例5~7と比較して光吸収能を有し、絶縁性であり、かつ、透過光が黄色みを帯びることがない反射防止膜付透明基体であった。
以上、図面を参照しながら各種の実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。また、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上記実施の形態における各構成要素を任意に組み合わせてもよい。
なお、本出願は、2020年7月22日出願の日本特許出願(特願2020-125648)に基づくものであり、その内容は本出願の中に参照として援用される。
10 透明基体
30 多層膜(反射防止膜)
31 拡散層
32、34 誘電体層
212 第1の表面
214 第2の表面
300 測定装置
350 光源
362 第1の光
364 第1の反射光
366 第2の反射光
368 第3の反射光
370 検出器
A 透明基体

Claims (9)

  1. 二つの主面を有する透明基体及び該透明基体の一方の主面に拡散層と反射防止膜をこの順で有する反射防止膜付透明基体であって、
    (A)視感透過率が20~90%であり、
    (B)D65光源下の透過色b値が5以下であり、
    (C)前記反射防止膜の最表面層の視感反射率(SCI Y)が0.4%以下であり、
    (D)前記反射防止膜のシート抵抗が10Ω/□以上であり、
    (E)前記反射防止膜は、互いに屈折率が異なる誘電体層を少なくとも2層積層させた積層構造であり、
    (F)Diffusionの値が0.2以上であり、かつ拡散光の明度(SCE L)が4以下である反射防止膜付透明基体。
  2. 前記誘電体層のうち少なくとも1層が、主として、Siの酸化物で構成されており、前記積層構造の層のうち別の少なくとも1層が、主として、MoおよびWからなるA群から選択される少なくとも1つの酸化物と、Si、Nb、Ti、Zr、Ta、Al、SnおよびInからなるB群から選択される少なくとも1つの酸化物との混合酸化物で構成され、該混合酸化物に含まれるA群の元素と該混合酸化物に含まれるB群の元素との合計に対する、該混合酸化物に含まれるB群の元素の含有率が65質量%以下である請求項1記載の反射防止膜付透明基体。
  3. 前記反射防止膜上に防汚膜をさらに有する、請求項1または2に記載の反射防止膜付透明基体。
  4. 前記透明基体がガラス基板である、請求項1~3のいずれか1項に記載の反射防止膜付透明基体。
  5. 前記透明基体がポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、シリコーンまたはトリアセチルセルロース樹脂フィルムから選択される少なくとも1つの樹脂である、請求項1~3のいずれか1項に記載の反射防止膜付透明基体。
  6. 前記透明基体が、ガラスと、ポリエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、アクリル、シリコーンまたはトリアセチルセルロース樹脂フィルムから選択される少なくとも1つの樹脂との積層体である、請求項1~3のいずれか1項に記載の反射防止膜付透明基体。
  7. 前記ガラスが化学強化されている、請求項4または6に記載の反射防止膜付透明基体。
  8. 前記透明基体は、前記反射防止膜を有する側の主面に防眩処理が施されている、請求項1~7のいずれか1項に記載の反射防止膜付透明基体。
  9. 請求項1~8のいずれか1項に記載の反射防止膜付透明基体を備えた画像表示装置。
JP2022190442A 2020-07-22 2022-11-29 反射防止膜付透明基体および画像表示装置 Pending JP2023027141A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125648 2020-07-22
JP2020125648 2020-07-22
JP2022537984A JP7188650B2 (ja) 2020-07-22 2021-07-16 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
PCT/JP2021/026878 WO2022019243A1 (ja) 2020-07-22 2021-07-16 反射防止膜付透明基体および画像表示装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537984A Division JP7188650B2 (ja) 2020-07-22 2021-07-16 反射防止膜付透明基体および画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023027141A true JP2023027141A (ja) 2023-03-01

Family

ID=79729545

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537984A Active JP7188650B2 (ja) 2020-07-22 2021-07-16 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
JP2022190442A Pending JP2023027141A (ja) 2020-07-22 2022-11-29 反射防止膜付透明基体および画像表示装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537984A Active JP7188650B2 (ja) 2020-07-22 2021-07-16 反射防止膜付透明基体および画像表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230150245A1 (ja)
EP (1) EP4186690A1 (ja)
JP (2) JP7188650B2 (ja)
KR (2) KR20240052892A (ja)
CN (1) CN116075420A (ja)
WO (1) WO2022019243A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230229037A1 (en) * 2022-01-19 2023-07-20 AGC Inc. Anti-reflective film-attached transparent substrate and image display device
JP2023125926A (ja) * 2022-02-28 2023-09-07 Agc株式会社 自発光型表示装置
WO2023234213A1 (ja) * 2022-05-31 2023-12-07 Agc株式会社 アンチグレア層付透明基体、アンチグレア層付透明基体の製造方法および画像表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008201633A (ja) 2007-02-21 2008-09-04 Asahi Glass Co Ltd 反射防止膜付きガラス板および窓用合わせガラス
DE102012112739A1 (de) * 2012-10-23 2014-04-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Licht absorbierendes Schichtsystem und dessen Herstellung sowie dafür geeignetes Sputtertarget
JP6404663B2 (ja) 2014-09-30 2018-10-10 株式会社カネカ 透明導電積層体の製造方法
US10551740B2 (en) 2017-01-16 2020-02-04 AGC Inc. Transparent substrate with antireflective film having specified luminous transmittance and luminous reflectance
JP7059512B2 (ja) * 2017-03-06 2022-04-26 Agc株式会社 液晶表示装置
JP6961366B2 (ja) * 2017-03-08 2021-11-05 キヤノン株式会社 光学系及びそれを有する撮像装置
EP3657476A4 (en) * 2017-07-21 2021-04-14 AGC Inc. FRONT PANEL FOR A DISPLAY DEVICE
JP7216956B2 (ja) 2019-02-06 2023-02-02 ジェコス株式会社 柱状改良工法と芯材圧入及び振動圧入を用いたソイルセメント柱列壁工法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4186690A1 (en) 2023-05-31
WO2022019243A1 (ja) 2022-01-27
CN116075420A (zh) 2023-05-05
KR20230021146A (ko) 2023-02-13
JP7188650B2 (ja) 2022-12-13
US20230150245A1 (en) 2023-05-18
JPWO2022019243A1 (ja) 2022-01-27
KR20240052892A (ko) 2024-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7188650B2 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
JP7298078B2 (ja) 反射防止膜付透明基体
US20230144879A1 (en) Transparent substrate with anti-reflective film
JP2023105806A (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
US20230229037A1 (en) Anti-reflective film-attached transparent substrate and image display device
TW202319780A (zh) 附反射防止膜之透明基體及圖像顯示裝置
JP7156556B2 (ja) 多層膜付き透明基体
WO2024014442A1 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
WO2023195498A1 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
WO2023195497A1 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
WO2023162999A1 (ja) 自発光型表示装置
WO2022181371A1 (ja) 多層膜付透明基体及び画像表示装置
WO2023195500A1 (ja) 反射防止膜付透明基体および画像表示装置
WO2022138250A1 (ja) アンチグレアフィルム付き透明基体及びその製造方法
TW202413079A (zh) 附反射防止膜之透明基體及圖像顯示裝置
CN116466419A (zh) 带防反射膜的透明基体和图像显示装置
WO2022138251A1 (ja) アンチグレアフィルム付き透明基体及びその製造方法
WO2023195499A1 (ja) タイリングディスプレイ、単位パネル群、タイリングディスプレイの製造方法及びタイリングディスプレイのメンテナンス方法
TW202319226A (zh) 附反射防止膜之透明基體
JP2005003707A (ja) 反射防止体およびこれを用いたディスプレイ装置