JP2023026353A - 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法 - Google Patents

移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023026353A
JP2023026353A JP2022124045A JP2022124045A JP2023026353A JP 2023026353 A JP2023026353 A JP 2023026353A JP 2022124045 A JP2022124045 A JP 2022124045A JP 2022124045 A JP2022124045 A JP 2022124045A JP 2023026353 A JP2023026353 A JP 2023026353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
fluid
docking station
reservoir
docking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022124045A
Other languages
English (en)
Inventor
ウォン ジャン,ソン
Seong Won Jang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2023026353A publication Critical patent/JP2023026353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4011Regulation of the cleaning machine by electric means; Control systems and remote control systems therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/3245Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to the transfer method
    • B67D7/3272Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to the transfer method using pumps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4002Installations of electric equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4013Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like
    • A47L11/4016Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like specially adapted for collecting fluids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4013Contaminants collecting devices, i.e. hoppers, tanks or the like
    • A47L11/4025Means for emptying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/408Means for supplying cleaning or surface treating agents
    • A47L11/4083Liquid supply reservoirs; Preparation of the agents, e.g. mixing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L11/00Machines for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L11/40Parts or details of machines not provided for in groups A47L11/02 - A47L11/38, or not restricted to one of these groups, e.g. handles, arrangements of switches, skirts, buffers, levers
    • A47L11/4091Storing or parking devices, arrangements therefor; Means allowing transport of the machine when it is not being used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • B25J19/005Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators using batteries, e.g. as a back-up power source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1656Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators
    • B25J9/1664Programme controls characterised by programming, planning systems for manipulators characterised by motion, path, trajectory planning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/08Arrangements of devices for controlling, indicating, metering or registering quantity or price of liquid transferred
    • B67D7/16Arrangements of liquid meters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D7/00Apparatus or devices for transferring liquids from bulk storage containers or reservoirs into vehicles or into portable containers, e.g. for retail sale purposes
    • B67D7/06Details or accessories
    • B67D7/32Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid
    • B67D7/3209Arrangements of safety or warning devices; Means for preventing unauthorised delivery of liquid relating to spillage or leakage, e.g. spill containments, leak detection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/02Docking stations; Docking operations
    • A47L2201/024Emptying dust or waste liquid containers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L2201/00Robotic cleaning machines, i.e. with automatic control of the travelling movement or the cleaning operation
    • A47L2201/02Docking stations; Docking operations
    • A47L2201/026Refilling cleaning liquid containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

Figure 2023026353000001
【課題】移動装置とドッキングステーションの間で流体の供給を安定して行なうことができる流体供給システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】本発明による移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムは、内部に流体を収容する第1貯蔵槽を含む移動装置と、移動装置がドッキングされ、内部に流体を収容する第3貯蔵槽、及び第3貯蔵槽に収容された流体を排出するポンプを含むドッキングステーションと、移動装置がドッキングされると、移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断し、移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされた場合、ポンプが動作負荷で動作するように制御することにより、第3貯蔵槽から第1貯蔵槽へ流体を供給するプロセッサと、を含む。
【選択図】図2

Description

本発明は、移動装置がドッキングステーションにドッキングされると、移動装置に流体を供給し、流体の漏れを検出し、ドッキング状態を点検することができる移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムに関する。
近年、自律移動装置に関する関心が高まっている。自律移動装置は、ユーザまたは搭乗者が移動如何、移動方向、移動速度などを直接操作しなくても移動できる自律走行技術が組み込まれた装置である。例えば、自律走行車、自律移動ロボット、ロボット掃除機などが自律移動装置に該当する。特に、家庭用ロボット掃除機や自動清掃車両などの掃除用移動装置の場合、様々な分野で活用されている。清掃用移動装置は、一定領域を自律走行しながら、内部の貯蔵槽に収容された洗浄液を噴射し、洗浄液を擦ったり拭き取ったりすることにより床、ガラス窓、壁などを清掃することができる。噴射された洗浄液は、再び掃除用移動装置の内部に回収できる。
移動装置は、ドッキングステーションに一定時間ドッキングされる。例えば、清掃用移動装置の場合は、ドッキングステーションにドッキングされた状態で、貯蔵槽の内部に収容された洗浄液の供給を受け、回収した洗浄液を排出することができる。また、ドッキングステーションでバッテリーが充電できる。
清掃用移動装置がドッキングステーションから自動的に流体の供給を受けるとき、ドッキングが不完全な状態で流体の供給が開始する状況が発生するおそれがある。また、ドッキングが不完全な場合でも、流体の供給過程でドッキング状態に異常が発生するおそれがあり、流体が漏れる状況が発生するおそれがある。したがって、流体を供給するドッキングステーションでドッキング状態を点検したり、流体の漏れを検出したりすることができる技術が求められる。
特表2017-507687号公報
本発明の目的は、移動装置がドッキングステーションにドッキングされると、流体を供給する前に、まずドッキングが成功的に行われたか否かを判断した後、流体を供給することができる、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムを提供することにある。また、流体の供給が開始した後にドッキング状態を点検し、流体の漏れを検出することができる、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムを提供することにある。
本発明の課題は、上述した課題に限定されるものではなく、上述していない課題は、本明細書及び添付図面から、実施形態の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解できるだろう。
上記の目的を達成するために、一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムは、内部に流体を収容する第1貯蔵槽を含む移動装置と、前記移動装置がドッキングされ、内部に流体を収容する第3貯蔵槽、及び前記第3貯蔵槽に収容された流体を排出するポンプを含むドッキングステーションと、前記移動装置がドッキングされると、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断し、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされた場合、前記ポンプが動作負荷で動作するように制御することにより、前記第3貯蔵槽から前記第1貯蔵槽へ流体を供給するプロセッサと、を含むことを特徴とする。
前記プロセッサは、前記ポンプが前記動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することにより、前記移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。
前記プロセッサは、前記ポンプが前記試験動作負荷で動作する間に前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量に基づいて、前記移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。
前記プロセッサは、前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量との差が所定の量よりも小さい場合には、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされたと判断し、ポンプが動作負荷で動作するように制御することができる。また、前記プロセッサは、前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量との差が所定の量よりも大きい場合には、前記移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされていないと判断し、ドッキングを再試行するように前記移動装置へ信号を伝送することができる。
前記プロセッサは、前記ポンプが前記動作負荷で動作する間に前記第1貯蔵槽の流量と前記第3貯蔵槽の流量に基づいて前記移動装置のドッキング状態を点検することもできる。
このために、前記移動装置は、前記第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量を検出し、周期的に前記プロセッサへ信号を伝送する第1感知センサを含むことができる。前記ドッキングステーションは、前記第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量を検出し、周期的に前記プロセッサへ信号を伝送する第2感知センサを含むことができる。前記プロセッサは、前記第1感知センサ及び前記第2感知センサから受信した信号に基づいて、周期的に前記第1貯蔵槽の流量及び前記第3貯蔵槽の流量を判断することができる。
前記プロセッサは、下記[数式1]を満足する場合、前記移動装置のドッキング状態を異常状態と判断し、前記異常状態が所定の時間以上持続するか或いは所定の回数を超える場合、前記ポンプの動作を中断させることができる。
[数式1]
Figure 2023026353000002
:初期の第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量
:第1感知センサからn番目に受信した信号の値
:初期の第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量
:第2感知センサからn番目に受信した信号の値
δ:基準値
前記プロセッサは、前記第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量が第1閾値以上である場合、或いは前記第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量が第2閾値以下である場合、前記ポンプの作動が中断するように制御することができる。
ここでは、前記移動装置と前記ドッキングステーションとの間に流れる流体を検出する漏れ感知センサをさらに含むことができる。
前記漏れ感知センサは、前記移動装置に配置される第1回路部、及び前記ドッキングステーションに配置される第2回路部を含むが、前記移動装置が前記ドッキングステーションにドッキングされたとき、前記第1回路部と前記第2回路部は、互いに対向する箇所に配置できる。前記移動装置と前記ドッキングステーションとの間に流体が流れるとき、前記第1回路部と前記第2回路部とが電気的に接続されて流体の漏れを感知することができる。
前記移動装置は、自律駆動する自律移動装置であり得る。ドッキングが開始すると、前記移動装置は、前記ドッキングステーションに自律的にドッキングされ、ドッキング状態が異常状態と判断されることにより、前記ポンプの動作が中断した場合に前記ドッキングステーションにドッキングを再試行することができる。
前記移動装置には、内部に廃水を収容する第2貯蔵槽がさらに含まれ、前記移動装置が前記ドッキングステーションにドッキングされると、前記第2貯蔵槽から流体が外部へ排出され、前記プロセッサは、前記第2貯蔵槽が流体を排出するのにかかる所要時間を検出し、前記所要時間が所定の時間以上である場合、非正常ログを記録することができる。
本発明による移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法は、前記移動装置がドッキングステーションにドッキングを開始するステップと、前記移動装置がドッキングされると、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断するステップと、前記移動装置が成功的にドッキングされた場合、ポンプが動作負荷で動作するように制御することにより、前記ドッキングステーションの貯蔵槽から前記移動装置の貯蔵槽へ流体を供給するステップと、を含むことを特徴とする。
ここで、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断するステップは、前記ポンプが動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することにより、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。
移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法は、前記ポンプが前記動作負荷で動作する間に前記第1貯蔵槽の流量と前記第3貯蔵槽の流量に基づいて前記移動装置のドッキング状態を点検するステップをさらに含むことができる。
実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法は、移動装置へ流体を供給する前に、ドッキングが成功的に行われたか否かをポンプの試験動作によって確認することができるので、確認方法が非常に簡単であり、ドッキングが碌に行われた状態で流体の供給が開始することができる。また、ドッキングステーションから移動装置へ流体を供給する間に、ドッキング状態を点検し、流体の漏れを検出することができるので、流体の供給を安定的に行うことができ、流体の浪費を防止することができる。実施形態に係る効果は、上述した効果に限定されず、上述していない効果は、本明細書及び添付図面から、実施形態の属する技術分野における通常の知識を有する者に明確に理解できるだろう。
移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの一例を示す図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムを概略的に示すブロック図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断する様子を概略的に示す図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの第3貯蔵槽から第1貯蔵槽へ流体が供給される様子を概略的に示す図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの第3貯蔵槽から第1貯蔵槽へ流体が供給される様子を概略的に示す図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの第3貯蔵槽から第1貯蔵槽へ流体が供給される様子を概略的に示す図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの流体漏れ感知方法を説明するための図である。 一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの流体漏れ感知方法を説明するための図である。 他の実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法のフローチャートである。 図6に示された移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法でドッキング状態を点検する方法のフローチャートである。
実施形態で使用される用語は、本発明における機能を考慮しながら、できる限り現在広く使用される一般的な用語を選択したが、これは、当該分野に従事する技術者の意図又は判例、新しい技術の出現などによって変わり得る。また、特定の場合には、出願人が任意に選定した用語もあり、この場合、該当する発明の説明部分で詳細にその意味を記載する。したがって、本発明で使用される用語は、単純な用語の名称ではなく、その用語の持つ意味と本発明の全般にわたる内容に基づいて定義されるべきである。明細書全体において、ある部分がある構成要素を「含む」とするとき、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除外するのではなく、他の構成要素をさらに含むことができることを意味する。また、本明細書に記載された「部」、「モジュール」などの用語は、少なくとも一つの機能又は動作を処理する単位を意味し、これは、ハードウェア又はソフトウェアで実現されるか、或いはハードウェアとソフトウェアとの組み合わせで実現されることができる。
以下では、添付図面を参照して、実施形態について、実施形態の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施し得るように詳細に説明する。実施形態は、様々な異なる形態で実現でき、ここで説明する実施形態に限定されない。以下、添付図面を参照して実施形態について詳細に説明する。
図1は移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの一例を示す図である。図1を参照すると、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、移動装置100、ドッキングステーション200及びプロセッサ300を含むことができる。実施形態において、移動装置100は、ユーザ又は搭乗者の操作なしに移動方向を決定して移動することができる装置でる。例えば、移動装置100は、自律走行車(autonomous vehicle)、自律移動ロボット(autonomous mobile robot)、又はロボット掃除機であり得る。移動装置100は、移動するだけでなく、ドッキングのためにドッキングステーション200へ移動し、ドッキングステーション200に連結されることができる。また、図1には移動装置100が車両の形態で示されているが、これに限定されない。例えば、移動装置100は、小型ロボット掃除機でもよく、人間型の掃除ロボットでもよい。
移動装置100は、駆動部101、コントローラ(図2の102)及び連結部103を含むことができる。駆動部101は、移動装置100を移動させる手段を意味する。言い換えれば、移動装置100は、駆動部101が動作するにつれて移動することができる。駆動部101は、自律走行車のホイールや自律移動ロボットの歩行手段などのように、移動装置100の位置を調整することができる移動手段を含むことができる。また、図示されてはいないが、駆動部101は、移動手段に動力を提供するモータ、エンジン又は移動手段の方向を調整する操舵装置、ステアリングホイールなどの装置を含むことができる。
コントローラ102は、駆動部101を制御することにより、移動装置100の移動を制御することができる。コントローラ102は、駆動部101の動作開始如何、動作方向、動作速度など、駆動部101の全般的な動作を制御することができる。コントローラ102は、移動装置100に含まれた様々なセンサから信号を受信することにより、移動領域や障害物を検出して移動装置100の目的のための最適な移動経路を探索することができる。また、コントローラ102は、探索した移動経路に沿って移動装置100が移動するように駆動部101を制御することができる。
移動装置100は、少なくとも一つの連結部103を含むことができる。移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされるとき、連結部103がドッキングステーション200のドッキング部203に連結されることによりドッキングが行われ得る。ドッキング部203は、ドッキングステーション200における、移動装置100がドッキングされる領域を意味することができる。例えば、連結部103は、ドッキング部203に挿入され、ロッキングボール(locking ball)によってドッキング部203に物理的に締結されるボールロッキング(ball-locking)構造であり得る。また、連結部103がドッキング部203と接触して信号を送受信する接点通信方式で、連結部103とドッキング部203に連結されることもできる。ただし、上述した連結方式は、例示的なものに過ぎず、これに限定されるものではない。
移動装置100は、ドッキング条件を満足する場合にドッキングを開始することができる。例えば、自動清掃機能を行う清掃車両の場合、洗浄液などの流体の収容量が一定値以下であるとき、移動装置100はドッキングを開始することができる。ドッキングステーション200は、移動装置100がドッキングされると、特定の機能を行うことができる。例えば、移動装置100が清掃車両である場合、ドッキングステーション200は、移動装置100の内部に洗浄液などの流体を充填することができる。また、移動装置100は、ドッキングステーション200にドッキングされた状態で、移動装置100の内部に収容された廃水を排出することができる。
プロセッサ300は、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされた場合、特定の機能が行われるように移動装置100及び/又はドッキングステーション200を制御し、ドッキング状態を点検することができる。プロセッサ300は、移動装置100に設けられてもよく、ドッキングステーション200に設けられてもよく、移動装置100及びドッキングステーション200とは別に独立して設けられてもよい。
図1に示された移動装置100及びドッキングステーション200には、本実施形態に関連する構成要素が示されている。したがって、図1に示された構成要素の他に、他の汎用的な構成要素が移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10にさらに含まれ得ることを、本実施形態に関連する技術分野における通常の知識を有する者であれば理解することができる。
図2は一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムを概略的に示すブロック図である。図2を参照すると、一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、第1貯蔵槽110と第2貯蔵槽120を含む移動装置100、第3貯蔵槽210とポンプ220を含むドッキングステーション200、及びプロセッサ300を含むことができる。第1貯蔵槽110は、内部に流体を収容することができる。第1貯蔵槽110が内部に「流体を収容する」とは、第1貯蔵槽110が容器(container)の用途のように流体を単純に収容する機能を行うことと、第1貯蔵槽110の内部に多孔性構造体などの流体を含浸する要素を含むことを意味する。上述した説明は、後述する第2貯蔵槽120、第3貯蔵槽210に同様に適用できる。
第1貯蔵槽110の内部に収容された流体は、清掃に使用される洗浄液である。移動装置100が清掃を行うために一定領域を移動するとき、第1貯蔵槽110は、洗浄液を一定速度で噴射することができる。移動装置100は、移動経路に沿って第1貯蔵槽110から洗浄液が噴射でき、噴射された洗浄液を擦ったり拭き取ったりするための道具を含むことができる。第2貯蔵槽120は、内部に廃水を収容することができる。廃水は、第1貯蔵槽110から噴射された洗浄液が回収されたものである。例えば、移動装置100は、清掃に使用された洗浄液を吸入し、吸入された洗浄液は、第2貯蔵槽120に流動することができる。移動装置100は、噴射された洗浄液を吸入する手段を含むことができる。第3貯蔵槽210は、内部に流体を収容することができる。第3貯蔵槽210の内部に収容された流体は、第1貯蔵槽110に収容された流体と同じであり得る。移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体が第1貯蔵槽110に供給されることができる。
ポンプ220は、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体を外部へ排出することができる。ポンプ220に動作電力が印加されると、動作負荷で動作することにより、第3貯蔵槽210に圧力を印加することができる。第3貯蔵槽210に圧力が印加されると、内部に収容された流体が外部へ排出されることができる。プロセッサ300は、ドッキングステーション200の動作を全般的に制御することができる。プロセッサ300は、移動装置100がドッキングされると、移動装置100が成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。「移動装置が成功的にドッキングされた」とは、連結部103とドッキング部203とが正常的に連結されることにより、第3貯蔵槽210から排出される流体が第1貯蔵槽110へ供給されるときに漏れないか或いは漏れ量が一定量以下であることを意味する。言い換えれば、移動装置100が成功的にドッキングされなければ、第3貯蔵槽210から排出される流体が移動装置100とドッキングステーション200との隙間に流れることができる。
また、プロセッサ300は、ポンプ220に電力を印加することにより、ポンプ220が動作負荷で動作するように制御することができる。図示されてはいないが、ドッキングステーション200は、ポンプ220に電力を供給する電力貯蔵装置を含むことができる。ポンプ220が動作負荷で動作するとき、第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110へ流体が供給されることにより、第1貯蔵槽110の流体が充填されることができる。また、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、第2貯蔵槽120から流体が移動装置100の外部へ排出されることができる。第2貯蔵槽120は、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされたときに少なくとも一部が開放される排出口を含むことができる。排出口は、プロセッサ300の制御によって開放されるか、或いはドッキングステーション200との物理的連結によって開放されることができる。
プロセッサ300は、第2貯蔵槽120が流体を排出するのにかかる所要時間を検出することができる。プロセッサ300は、所要時間が所定の時間以上である場合、第2貯蔵槽120の排出口に問題が発生した状況と判断し、非正常ログを記録し、音アラーム又は視覚アラームを送出することができる。
図3は一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの移動装置がドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断する様子を概略的に示す図である。図3を参照すると、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、プロセッサ300は、ポンプ220が試験動作負荷で動作するように制御することにより、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。試験動作負荷とは、ポンプ220が正常動作負荷よりも低い負荷で動作することを意味する。ポンプ220が試験動作負荷で動作すると、第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110へ少量の流体が供給されることができる。
プロセッサ300は、ポンプ220が試験動作負荷で動作する間に第3貯蔵槽210から排出される流体の量Fと第1貯蔵槽110に流入する流体の量Fに基づいて、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。図示されてはいないが、移動装置100及び/又はドッキングステーション200には、流体の流量を感知する流量感知センサが設けられることができる。移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされた場合、第3貯蔵槽210から排出される流体の量Fと第1貯蔵槽110に流入する流体の量Fは、同一でもよく、差が極めて小さくてもよい。
したがって、プロセッサ300は、第3貯蔵槽210から排出される流体の量Fと第1貯蔵槽110に流入する流体の量Fとの差が所定の量よりも小さい場合、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされたと判断することができる。判断基準となる所定の量は、第1貯蔵槽110及び第3貯蔵槽210の容量、ポンプ220の性能、流体の種類などに応じて適切に設定できる。プロセッサ300は、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされたと判断した場合、ポンプ220が動作負荷で動作するように制御することにより、第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110へ流体が供給されるように制御することができる。
また、プロセッサ300は、第3貯蔵槽210から排出される流体の量Fと第1貯蔵槽110に流入する流体の量Fとの差が所定の量よりも大きい場合、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされていないと判断することができる。プロセッサ300は、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされていないと判断した場合、ポンプ220の動作が中断するように制御し、ドッキングを再試行するように移動装置100に信号を伝送することができる。
例えば、移動装置100が、自律的に駆動される移動装置100である場合、移動装置100のコントローラ102にドッキング再試行信号を伝送し、コントローラ102は、信号を受信して移動装置100の位置が調整されるように駆動部101を制御することができる。また、プロセッサ300は、移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされなかったことを知らせる音アラーム、視覚アラームを送出することができる。移動装置100及び/又はドッキングステーション200は、音アラームを送出するスピーカと、視覚アラームを送出するディスプレイとを含むことができる。
一実施形態において、プロセッサ300がポンプ220を動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することにより少量の流体を流動させ、これにより移動装置100がドッキングステーション200に成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。したがって、ドッキング不良状態で流体の供給が開始することにより発生しうる流体の漏れ、及び移動装置100とドッキングステーション200の故障を未然に防止することができる。また、少量の流体のみを流動させるので、確認方法が非常に簡単であるという利点がある。
図4a乃至図4cは一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの第3貯蔵槽から第1貯蔵槽へ流体が供給される様子を概略的に示す図である。図4a乃至図4cを参照すると、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、第1貯蔵槽110と第3貯蔵槽210とは流体連通することができる。移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、第1貯蔵槽110と第3貯蔵槽210とは連結管Pによって互いに流体連通することができる。ポンプ220は、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体を連結管Pへ排出し、排出された流体は、連結管Pを流動して第1貯蔵槽110に流入することができる。
また、図2~図4cを参照すると、一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、貯蔵槽の内部に収容された流体の量を感知する感知センサ111、211を含むことができる。第1貯蔵槽110は、内部に収容された流体の量を感知する第1感知センサ111を含むことができ、第3貯蔵槽210は、内部に収容された流体の量を感知する第2感知センサ211を含むことができる。
図4aは第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110への流体の供給が開始した時点を概略的に示す図である。プロセッサ300は、ポンプ220が動作負荷で動作し始めると、第1感知センサ111及び第2感知センサ211から収容された流体の量に対する信号を受信し、記録することができる。言い換えれば、プロセッサ300は、流体の供給が開始した時点における、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量Aと第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量Bを確認することができる。具体的には、感知センサ111、211の場合、流量を直接測定する流量センサ、又は貯蔵槽の数の変化から流量の変化が分かる数のセンサ、又は貯蔵槽の重量の変化から流量の変化が分かる重量センサなど、流体の移動をチェックすることができる様々な方法、及びそれによる適切なセンサの適用が可能であろう。図4bは第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110への流体の供給が開始した後、一定時間が経過した時点を概略的に示す図である。
ポンプ220が作動負荷で動作すると、流体は、第3貯蔵槽210から連結管Pを経て第1貯蔵槽110へ流動することができる。よって、第3貯蔵槽210から第1貯蔵槽110への流体の供給が開始した後、一定時間が経過したとき、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量は増加し、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量は減少する。プロセッサ300は、ポンプ220が動作負荷で動作した後、一定時間ごとに第1感知センサ111及び第2感知センサ211から流体の量に対する信号を受信し、記録することができる。言い換えれば、プロセッサ300は、流体の供給が開始した後、一定時間ごとに、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量Aと第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量Bを確認することができる。
プロセッサ300は、ポンプ220が動作負荷で動作する間に第1貯蔵槽110の流量と第3貯蔵槽210の流量に基づいて移動装置100のドッキング状態を点検することができる。第1貯蔵槽110の流量は、第1貯蔵槽110に流入する流体の量を意味することができ、第3貯蔵槽210の流量は、第3貯蔵槽210から排出される流体の量を意味することができる。プロセッサ300は、一定時間ごとに第1感知センサ111が測定した第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量から一定時間間隔に対する第1貯蔵槽110の流量を判断することができる。
同様に、プロセッサ300は、一定時間ごとに第2感知センサ211が測定した第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量から一定時間間隔に対する第3貯蔵槽210の流量を判断することができる。例えば、プロセッサ300は、流体の供給が開始した時点における、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量Aと、流体の供給が開始してから一定時間が経過した時点における、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量Aとの差A-Aから一定時間の間の第1貯蔵槽110の流量を判断することができる。同様に、プロセッサ300は、流体の供給が開始した時点における、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量Bと、流体の供給が開始してから一定時間が経過した時点における、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量Bとの差B-Bから一定時間の間の第3貯蔵槽210の流量を判断することができる。
また、特定の時点で第1感知センサ111が測定した流体の量と、その直前の時点で第1感知センサ111が測定した流体の量との差から一定時間間隔に対する第1貯蔵槽110の流量を判断することができる。プロセッサ300は、一定時間ごとに第1感知センサ111と第2感知センサ211から流体の量に対する信号を受信し、記録することができる。したがって、プロセッサ300は、一定時間ごとに第1貯蔵槽110の流量と第3貯蔵槽210の流量を確認することができる。
プロセッサ300は、第1貯蔵槽110の流量と第3貯蔵槽210の流量との差から移動装置100のドッキング状態を点検することができる。プロセッサ300は、下記[数式1]を満たす場合、移動装置100のドッキング状態が異常状態であると判断することができる。
[数式1]
Figure 2023026353000003
:初期の第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量
:第1感知センサ111からn番目に受信した信号の値
:初期の第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量
:第2感知センサ211からn番目に受信した信号の値
δ:基準値
上記[数式1]において、基準値は、移動装置100のドッキングが碌に行われていない場合、第3貯蔵槽210から排出される流体が第1貯蔵槽110に流入せずに外部へ流出する量から設定できる。例えば、基準値は、0以上であり、第3貯蔵槽210から単位時間あたり排出される流体の量の5%未満である。
移動装置100のドッキング状態が正常状態である場合、第1貯蔵槽110の流量と第3貯蔵槽210の流量とは、同一でもよく、差が非常に小さくてもよい。したがって、移動装置100のドッキング状態が正常状態である場合には、第3貯蔵槽210から単位時間あたり排出された流体の量B-Bn-1と第1貯蔵槽110に単位時間あたり流入した流体の量A-An-1との差が0であるか或いは非常に小さいので、前記[数式1]を満足しない。
これに対し、移動装置100のドッキング状態が異常状態である場合、第3貯蔵槽210の流量と第1貯蔵槽110の流量との間に有意な差が発生することができる。したがって、移動装置100のドッキング状態が正常状態である場合には、第3貯蔵槽210から単位時間あたり排出された流体の量B-Bn-1と第1貯蔵槽110に単位時間あたり流入した流体の量A-An-1との差が一定量以上である。当該差を累積した値が基準値よりも大きい場合、前記[数式1]を満たすことができる。
プロセッサ300は、前記[数式1]を満たす場合、ドッキング状態が異常状態であると判断し、異常状態が所定の時間以上持続するか或いは所定の回数を超える場合、ポンプ220の動作を中断させることができる。前記[数式1]を満たしても、一時的なドッキング不良によって流体の漏れが発生した状況である。したがって、プロセッサ300は、前記[数式1]を満たす時間又は回数が一定時間又は一定回数以上である場合には、一時的なドッキング不良ではなく、移動装置100のドッキングに問題が発生したと判断し、ポンプ220の動作を中断させることにより、流体の供給を中断させることができる。
図4cは、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量が第1閾値T以上であり、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量が第2閾値T以下である場合に、流体の供給が中断した状況を概略的に示す図である。プロセッサ300は、第1貯蔵槽110の内部に収容された流体の量が第1閾値T以上である場合、ポンプ220の作動が中断するようにポンプ220を制御することができる、また、プロセッサ300は、第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量が第2閾値T以下である場合、ポンプ220の作動が中断するようにポンプ220を制御することができる。したがって、第1貯蔵槽110にあまり多くの流体が供給されることにより、流体が溢れ出る状況を防止することができる。また、第3貯蔵槽210に排出される流体が十分でない場合に、ポンプ220を稼動させることにより発生し得る電力の浪費や装置の破損を防止することができる。
第1閾値Tと第2閾値Tは、第1貯蔵槽110と第3貯蔵槽210の全体容量に応じて適切に設定できる。例えば、第1閾値Tは、第1貯蔵槽110の容量の約70%以上95%以下であり、第2閾値Tは、第3貯蔵槽210の容量の約20%未満であり得る。図5a及び図5bは一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの流体漏れ感知方法を説明するための図である。
図5a及び図5bを参照すると、一実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、移動装置100とドッキングステーション200との間に流れる流体を検出する漏れ感知センサ400を含むことができる。漏れ感知センサ400は、移動装置100に配置される第1回路部410と、ドッキングステーション200に配置される第2回路部420とを含むことができる。移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされたとき、第1回路部410と第2回路部420は、互いに対向する箇所に配置できる。
図5aは、流体が漏れていない状況を示す。図5aを参照すると、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされたとき、移動装置100とドッキングステーション200との間には微細な間隔Dが存在することができる。したがって、移動装置100がドッキングステーション200にドッキングされると、第1回路部410と第2回路部420とは、互いに微細な間隔Dだけ互いに離隔することができる。よって、流体が漏れていない状況で、第1回路部410と第2回路部420とは電気的に接続されない。
図5bは、流体が漏れた状況を示す。図5bを参照すると、流体が漏れると、移動装置100とドッキングステーション200との間に流れることができるので、漏れた流体Lによって第1回路部410と第2回路部420とが互いに電気的に接続されることができる。言い換えれば、漏れた流体Lによって第1回路部410と第2回路部420から接点回路が形成されることができる。漏れ感知センサ400は、第1回路部410と第2回路部420とが電気的に接続されると、流体が漏れたと感知することができる。プロセッサ300は、漏れ感知センサ400から流体が漏れたという信号を受信することができ、この場合、音アラーム又は視覚アラームを送出することができる。また、漏れ感知センサ400は、漏れた流体Lを毛細管形状によって第1回路部410及び第2回路部420へ移送することができる材料を含むことができる。例えば、漏れ感知センサ400は、流体を吸収して移送することができる綿繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、多孔質セラミック、セルロース、ポリエステル、ポリアミドのうちの少なくとも一つを含むことができる。また、連結管Pと漏れ感知センサ400に連結された芯が備えられてもよい。図6は他の実施形態に係る移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法のフローチャートである。上述した内容と重複する部分についての詳細な説明は省略する。
ステップ610で、移動装置100がドッキングステーション200へのドッキングを開始することができる。移動装置100は、ドッキングが開始する条件を満たす場合にドッキングを開始することができる。例えば、移動装置100の貯蔵槽の内部に収容された流体が一定値以下であるとき、ドッキングが開始する条件を満たすことができる。ステップ620で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、移動装置100がドッキングされると、移動装置100が成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10がポンプ220を動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することができる。移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、ポンプ220が試験負荷で動作する間に第3貯蔵槽210から排出される流体の量と第1貯蔵槽110に流入する流体の量に基づいて、移動装置100が成功的にドッキングされたか否かを判断することができる。
ステップ630で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、移動装置100が成功的にドッキングされた場合にポンプ220が動作負荷で動作するように制御することにより、ドッキングステーション200の貯蔵槽から移動装置100の貯蔵槽へ流体を供給することができる。
ステップ640で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、ポンプ220が動作負荷で動作する間に第1貯蔵槽110の流量と第3貯蔵槽210の流量に基づいて移動装置100のドッキング状態を点検することができる。
図7は、図6に示された移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10の制御方法でドッキング状態を点検する方法のフローチャートである。ステップ710で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、移動装置100の第1貯蔵槽110の現在流量とドッキングステーション200の第3貯蔵槽210の現在流量を検出することができる。第1貯蔵槽110の流量は、第1貯蔵槽110に流入する流体の量を意味し、第3貯蔵槽210の流量は、第3貯蔵槽210から排出される流体の量を意味することができる。
ステップ720で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、第1貯蔵槽110の流量変化量と第3貯蔵槽210の流量変化量を計算することができる。流量変化量は、一定時間ごとに、第1貯蔵槽110及び第3貯蔵槽210の内部に収容された流体の量から計算できる。ステップ730で、第1貯蔵槽110の流量変化量と第3貯蔵槽210の流量変化量との差が所定の範囲を超えるか否かを判断することができる。より具体的には、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、前記[数式1]を満たすか否かを判断することができる。
流量変化量の差が所定の範囲を超えない場合、移動装置100のドッキング状態が正常であると判断し、ドッキング状態の点検が終了できる。流量変化量の差が所定の範囲を超える場合、ステップ740で、ドッキング状態が異常状態であると判断し、ステップ750で異常状態を記録することができる。言い換えれば、ドッキングが正常状態でない場合には、第3貯蔵槽210から排出される流体の量と第1貯蔵槽110に流入する流体の量との差が所定の範囲を超えるため、これに基づいてドッキング状態を点検することができる。
ステップ760で、異常状態の累積回数が所定の回数を超えるかを判断することができる。異常状態の累積回数の代わりに異常状態の持続時間を判断することもできる。異常状態の累積回数が所定の回数を超えない場合、再びステップ710が開始してドッキング状態の点検を行うことができる。異常状態の累積回数が所定の回数を超える場合、ステップ770で、移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム10は、ポンプ220の作動を中断させ、移動装置100のドッキングを再試行することができる。
本実施形態に関連する技術分野における通常の知識を有する者は、上述した記載の本質的な特性から逸脱することなく変形形態で実現できることを理解できるであろう。したがって、開示された方法は、限定的な観点ではなく、説明的な観点から考慮されるべきである。本発明の範囲は前述した説明ではなく、請求の範囲に示されており、それと同等の範囲内にある全ての相違点は本発明に含まれるものと解釈されるべきである。
10 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム
100 移動装置
101 駆動部
102 コントローラ
103 連結部
110 第1貯蔵槽
111 第1感知センサ
120 第2貯蔵槽
200 ドッキングステーション
203 ドッキング部
210 第3貯蔵槽
211 第2感知センサ
220 ポンプ
300 プロセッサ
400 漏れ感知センサ
410 第1回路部
420 第2回路部
Ai 流体の量
Bi 流体の量
At 流体の量
Bt 流体の量
L 漏れた流体
T1 第1閾値
T2 第2閾値
P 連結管

Claims (15)

  1. 内部に流体を収容する第1貯蔵槽を含む移動装置と、
    前記移動装置がドッキングされ、内部に流体を収容する第3貯蔵槽、及び前記第3貯蔵槽に収容された流体を排出するポンプを含むドッキングステーションと、
    前記移動装置がドッキングされると、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断し、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされた場合、前記ポンプが動作負荷で動作するように制御することにより、前記第3貯蔵槽から前記第1貯蔵槽へ流体を供給するプロセッサと、を含むことを特徴とする移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  2. 前記プロセッサは、
    前記ポンプが前記動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することにより、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断することを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  3. 前記プロセッサは、
    前記ポンプが前記試験動作負荷で動作する間に前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量に基づいて、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされたか否かを判断することを特徴とする請求項2に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  4. 前記プロセッサは、
    前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量との差が所定の量よりも小さい場合、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされたと判断し、ポンプが動作負荷で動作するように制御し、
    前記第3貯蔵槽から排出される流体の量と前記第1貯蔵槽に流入する流体の量との差が所定の量よりも大きい場合、前記移動装置が前記ドッキングステーションに成功的にドッキングされていないと判断し、ドッキングを再試行するように前記移動装置へ信号を伝送することを特徴とする請求項3に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  5. 前記プロセッサは、
    前記ポンプが前記動作負荷で動作する間に前記第1貯蔵槽の流量と前記第3貯蔵槽の流量に基づいて前記移動装置のドッキング状態を点検することを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  6. 前記移動装置は、前記第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量を検出し、周期的に前記プロセッサへ信号を伝送する第1感知センサを含み、
    前記ドッキングステーションは、前記第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量を検出し、周期的に前記プロセッサへ信号を伝送する第2感知センサを含み、
    前記プロセッサは、
    前記第1感知センサ及び前記第2感知センサから受信した信号に基づいて、周期的に前記第1貯蔵槽の流量及び前記第3貯蔵槽の流量を判断することを特徴とする請求項5に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  7. 前記プロセッサは、
    下記[数式1]を満たす場合、前記移動装置のドッキング状態を異常状態と判断し、前記異常状態が所定の時間以上持続するか或いは所定の回数を超える場合、前記ポンプの動作を中断させることを特徴とする請求項6に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
    [数式1]
    Figure 2023026353000004
    :初期の第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量
    :第1感知センサからn番目に受信した信号の値
    :初期の第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量
    :第2感知センサからn番目に受信した信号の値
    δ:基準値
  8. 前記プロセッサは、
    前記第1貯蔵槽の内部に収容された流体の量が第1閾値以上である場合、或いは前記第3貯蔵槽の内部に収容された流体の量が第2閾値以下である場合、前記ポンプの作動が中断するように制御することを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  9. 前記移動装置と前記ドッキングステーションとの間に流れる流体を検出する漏れ感知センサをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  10. 前記漏れ感知センサは、前記移動装置に配置される第1回路部、及び前記ドッキングステーションに配置される第2回路部を含み、前記移動装置が前記ドッキングステーションにドッキングされたとき、前記第1回路部と前記第2回路部は、互いに対向する箇所に配置され、
    前記移動装置と前記ドッキングステーションとの間に流体が流れるとき、前記第1回路部と前記第2回路部とが電気的に接続されて流体の漏れを感知することを特徴とする請求項9に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  11. 前記移動装置は、自律駆動する自律移動装置であり、
    ドッキングが開始すると、前記移動装置は、前記ドッキングステーションに自律的にドッキングされ、ドッキング状態が異常状態と判断されることにより、前記ポンプの動作が中断した場合に前記ドッキングステーションにドッキングを再試行することを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  12. 前記移動装置には、内部に廃水を収容する第2貯蔵槽がさらに含まれ、
    前記移動装置が前記ドッキングステーションにドッキングされると、前記第2貯蔵槽から流体が外部へ排出され、
    前記プロセッサは、
    前記第2貯蔵槽が流体を排出するのにかかる所要時間を検出し、前記所要時間が所定の時間以上である場合に非正常ログを記録することを特徴とする請求項1に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム。
  13. 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法であって
    前記移動装置がドッキングステーションにドッキングを開始するステップと、
    前記移動装置がドッキングされると、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断するステップと、
    前記移動装置が成功的にドッキングされた場合、ポンプが動作負荷で動作するように制御することにより、前記ドッキングステーションの第3貯蔵槽から前記移動装置の第1貯蔵槽へ流体を供給するステップと、を含むことを特徴とする移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法。
  14. 前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断するステップは、
    前記ポンプが前記動作負荷よりも低い試験動作負荷で動作するように制御することにより、前記移動装置が成功的にドッキングされたか否かを判断することを特徴とする請求項13に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法。
  15. 前記ポンプが前記動作負荷で動作する間に前記第1貯蔵槽の流量と前記第3貯蔵槽の流量に基づいて前記移動装置のドッキング状態を点検するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システムの制御方法。
JP2022124045A 2021-08-11 2022-08-03 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法 Pending JP2023026353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2021-0106316 2021-08-11
KR1020210106316A KR20230024148A (ko) 2021-08-11 2021-08-11 이동장치를 위한 도킹 스테이션의 유체 공급 시스템 및 그 제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023026353A true JP2023026353A (ja) 2023-02-24

Family

ID=85039952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022124045A Pending JP2023026353A (ja) 2021-08-11 2022-08-03 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230051316A1 (ja)
JP (1) JP2023026353A (ja)
KR (1) KR20230024148A (ja)
CN (1) CN115704381A (ja)
DE (1) DE102022119509A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR20230024148A (ko) 2023-02-20
DE102022119509A1 (de) 2023-02-16
US20230051316A1 (en) 2023-02-16
CN115704381A (zh) 2023-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113303724B (zh) 用于表面清洁系统的清洁液体交互方法及表面清洁系统
EP2768111B1 (en) Method for charging service robot
EP1762165B1 (en) Mobile robot system having liquid supply station and liquid supply method
CN111345745A (zh) 一种清洁机器人及控制方法
RU2314557C2 (ru) Робот-пылесос и способ управления этим роботом-пылесосом
CN113786138A (zh) 表面清洁系统及表面清洁设备的自清洁方法
US20240148215A1 (en) Base station and cleaning robot system
EP4258967B1 (en) Base station, cleaning system, and method for self-checking thereof
CN113951782B (zh) 用于表面清洁设备的控制方法、表面清洁设备及存储介质
CN108118652B (zh) 洒水车及其洒水控制方法和装置
EP3592190A1 (en) Improvements relating to robotic cleaning systems and robots therefor
KR100758038B1 (ko) 로봇청소기의 충전방법
JP2023026353A (ja) 移動装置のためのドッキングステーションの流体供給システム及びその制御方法
KR20160090568A (ko) 로봇 청소기 및 로봇 청소기 제어 방법
JP2023546220A (ja) 自動車両用洗浄システム
CN114798637B (zh) 一种吸收瓶自动清洗装置及其使用方法
CN216569786U (zh) 表面清洁系统
CN115515465B (zh) Ai机器人清洁器和具有该ai机器人清洁器的机器人系统
CN117617841A (zh) 异常检测方法、基站、清洁设备、存储介质及系统
CN115989980A (zh) 一种清洁设备的自清洁控制系统、控制方法及清洁设备
KR20230024147A (ko) 자율 이동장치, 도킹 스테이션 및 자율 이동장치의 제어방법
CN117770702A (zh) 一种清洁机器人及其清洁方法
CN117462048A (zh) 基站、清洁系统及基站的控制方法