JP2023023244A - 印刷処理システム - Google Patents

印刷処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023023244A
JP2023023244A JP2021128559A JP2021128559A JP2023023244A JP 2023023244 A JP2023023244 A JP 2023023244A JP 2021128559 A JP2021128559 A JP 2021128559A JP 2021128559 A JP2021128559 A JP 2021128559A JP 2023023244 A JP2023023244 A JP 2023023244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
print data
memory
control unit
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021128559A
Other languages
English (en)
Inventor
クリスティアン レイ・パンティン カール
Christian Ley Pan Tin Karl
デニエル・モリナ
Molina Daniel
アン・レデリゲズ アイセル
Ann Rodriguez Icel
ジョバンニ ジョン・ブルゴス イエス
Giovanni John Burgos Jesus
ジェームズ・グーティブ ジョン
James Gutib John
マシュー・カビド ジョン
Mathew Cabido John
マシュー・グラフィロ
Grafiro Mathew
ジュニア メルビン・ガビオラ
Gaviola Melvin Jr
ジュニア ニクソン・セガーラ
Nixon Segala Jr
ロッドネイ・オマガヨン
Omangayon Rodney
メイ・キンボ シーラ
Mei Kimbo Sheila
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2021128559A priority Critical patent/JP2023023244A/ja
Priority to US17/872,740 priority patent/US11736645B2/en
Publication of JP2023023244A publication Critical patent/JP2023023244A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32106Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file
    • H04N1/32122Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title separate from the image data, e.g. in a different computer file in a separate device, e.g. in a memory or on a display separate from image data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

Figure 2023023244000001
【課題】複数の画像形成装置から、ユーザー所望の画像形成装置を確実に印刷先にできるようにする。
【解決手段】端末装置2が、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3のメモリーに、端末装置2のIPアドレスと、印刷データを識別するIDコードとを書き込み、画像形成装置1が、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3から、メモリーに書き込まれているIPアドレス及びIDコードを読み出し、その後、当該読み出したIPアドレスが示す端末装置2に対して、IPアドレスと一緒に読み出したIDコードが示す印刷データの送信を要求する。
【選択図】図7

Description

本発明は、複数の画像形成装置と、端末装置と、携帯装置とを含んで構成される印刷処理システムに関する。
オフィスなどでは、複数の複合機やプリンターなどの画像形成装置が設置される場合がある。ユーザーが当該複数のプリンターを有効に活用でき、どのプリンターからでも自由に簡単に印刷できる環境を作ることができれば、ユーザー作業の効率化を図ることができる。例えば、ユーザーが、近くに設置されているプリンターに対して、自身が使用中のパソコンから印刷データを送信することができれば、そのプリンターから印刷物を取得でき、大変便利である。
米国特許第9740443号明細書 米国特許出願公開第2015/0002879号明細書
ところが、ユーザーが、印刷をさせたい希望のプリンターが、パソコンにアイコン等により表示される多くのプリンターのうち、どのアイコン等が所望のプリンターを示しているのかが分からなければ、パソコン上において、印刷データの送信先としてユーザー所望のプリンターを印刷先として指定するのは難しい。
上記の特許文献1,2には、プリンター等の画像形成装置において、NFC(Near field communication)のような近距離無線通信を用いることについて記載されているが、上記の特許文献1,2に記載された発明は、複数の画像形成装置から、ユーザー所望の画像形成装置を把握しやすくするものではない。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、複数の画像形成装置から、ユーザー所望の画像形成装置を確実に印刷先にできるようにすることを目的とする。
本発明の一局面に係る印刷処理システムは、複数の画像形成装置と、端末装置と、携帯装置と、を含んで構成され、前記画像形成装置及び前記携帯装置はそれぞれ、前記端末装置との間で近距離無線通信を行うことが可能で、更に、前記複数の画像形成装置及び前記端末装置はネットワークを通じで相互に通信を行うことが可能な印刷処理システムであって、前記携帯装置は、情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリーを備え、前記端末装置は、印刷対象ファイルの印刷データを、予め定められた印刷データ記憶部に保存させる端末制御部を備え、前記端末制御部は、更に、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに対する、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データの印刷に必要な情報の書き込み及び読み出しを行い、前記画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部を制御して、前記記録媒体に画像を形成させ、印刷処理を行う画像形成制御部と、を備え、前記画像形成制御部は、更に近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに対する、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データの印刷に必要な情報の書き込み及び読み出し、或いは、前記携帯装置の前記メモリーに書き込まれた前記印刷に必要な情報が示す前記端末装置に対する印刷データの送信要求を行い、前記端末装置の前記端末制御部は、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データを、前記画像形成装置から受信した前記要求に応じて要求元の前記画像形成装置、又は、前記印刷に必要な情報が示す前記画像形成装置に対して送信し、前記画像形成装置の前記画像形成制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーから取得した前記印刷に必要な情報に含まれる印刷データ、又は前記要求に応じて前記端末装置から送信されてきた印刷データに基づいて、前記画像形成部を制御し、前記記録媒体に画像を形成させる。
本発明によれば、携帯装置を媒体として、端末装置の情報が画像形成装置に伝えられたり、画像形成装置の情報が端末装置に伝えられたりするので、携帯装置を携帯したユーザーが印刷をさせたい画像形成装置に実際に行くことで、その画像形成装置で所望の印刷データを印刷することが可能になる。
これにより、ユーザーが、端末装置に表示される印刷可能な画像形成装置の案内を視認しても、印刷をさせたい希望の画像形成装置が、当該案内が示す多くの画像形成装置のうちのどれか分からず、端末装置上において指定できなかったとしても、印刷をさせたい画像形成装置に実際に行けばよいので、印刷をさせたい画像形成装置での印刷が簡単に実現できる。従って、複数の画像形成装置をより有効に活用でき、ユーザー作業の更なる効率化を図ることができる。
本発明の一実施形態に係る印刷処理システムの全体を示す図である。 画像形成装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 携帯装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 端末装置の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。 (A)及び(B)は、端末装置の表示部に表示されるプリンターリストの一例を示す図である。 端末装置の表示部に表示されるポップアップ画面の一例を示す図である。 端末装置の情報が携帯装置を媒体として画像形成装置に伝えられる様子の一例を説明する図である。 画像形成装置及び端末装置で行われる処理の一例を示すフローチャートである。 画像形成装置の情報が携帯装置を媒体として端末装置に伝えられる様子の一例を説明する図である。 画像形成装置及び端末装置で行われる処理の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態に係る印刷処理システムについて図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る印刷処理システムの全体を示す図である。
第1実施形態に係る印刷処理システム11は、インターネット等のネットワーク上に存在する、複数の画像形成装置1A乃至1E(以降、まとめて「画像形成装置1」とも記す)と、複数の端末装置2A乃至2C(以降、まとめて「端末装置2」とも記す)と、ユーザーUが携帯することが可能な携帯装置3と、を含んで構成されている。
画像形成装置1A乃至1E、端末装置2A乃至2C、及び携帯装置3はそれぞれ、外部装置との間で近距離無線通信を行うことが可能で、更に、画像形成装置1A乃至1E及び端末装置2A乃至2Cはネットワークを通じで相互に通信を行うことが可能となるように構成されている。
画像形成装置1は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能、及びファクシミリ機能のような複数の機能を兼ね備えた複合機である。端末装置2は、例えば、パソコンであり、印刷対象ファイルの印刷データを画像形成装置1に対して送信する機能を備える。携帯装置3は、例えば、NFCタグ、又はNFCタグを備えたカード、又はNFC機能を備えた携帯端末装置である。本実施形態では、携帯装置3が、NFCタグを備えたカードである場合を例にする。
図2は、第1実施形態に係る画像形成装置1の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。画像形成装置1は、制御ユニット10、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、操作部47、ネットワークインターフェイス部91、記憶装置8、及びリーダーライター7を含んで構成されている。
原稿給送部6は、原稿読取部5の上面に図略のヒンジ等によって開閉可能に構成され、原稿給送部6は、図略のプラテンガラス上に載置された原稿を読み取る場合に原稿押さえカバーとして機能する。また、原稿給送部6は、ADF(Auto Document Feeder)と呼ばれる自動原稿送り装置であり、図略の原稿載置トレイを備え、原稿載置トレイに載置されている原稿を原稿読取部5へ供給する。
画像形成装置1で原稿読取動作が行われる場合について説明する。原稿給送部6により原稿読取部5へ供給された原稿、又は上記プラテンガラス上に載置されている原稿の画像を、原稿読取部5が光学的に読み取り、そして画像データを生成する。原稿読取部5により生成された画像データは、図略の画像メモリー等に保存される。
画像形成装置1で画像形成動作が行われる場合について説明する。原稿読取動作により生成された画像データや、ネットワーク接続された外部装置(例えば、端末装置2)としてのコンピューターから受信した画像データ等に基づいて、画像形成部12が、給紙部14から給紙される記録媒体としての記録紙にトナー像を形成する。
定着部13は、画像形成部12によりトナー像が形成された記録紙を加熱及び加圧して、トナー像を記録紙に定着させるものであり、定着処理が施された記録紙は図略の排出トレイに排出される。給紙部14は、給紙カセットを備える。
記憶装置8は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の大容量記憶装置であり、各種の制御プログラム等を記憶する。
操作部47は、画像形成装置1が実行可能な各種動作及び処理について、操作者から、画像形成動作実行指示等の指示を受け付ける。操作部47は、操作者への操作案内等を表示する表示部473を備えている。また、操作部47は、表示部473が有するタッチパネルを介して、表示部473に表示されている操作画面に対するユーザーによる操作(タッチ操作)や物理キーに対するユーザーによる操作に基づく、ユーザーからの指示の入力を受け付ける。
表示部473は、LCD(Liquid Crystal Display)等からなる。表示部473は、タッチパネルを備えている。操作者は画面表示されるボタンやキーに触れる操作を行うと、タッチパネルにより、タッチ操作された位置に対応付けられた指示が受け付けられる。
ネットワークインターフェイス部91は、ローカルエリア内、又はインターネット上の外部装置(例えば、端末装置2)と種々のデータの送受信を行う通信インターフェイスである。
リーダーライター7は、非接触で外部装置である携帯装置3と近距離無線通信を行うための端末である。リーダーライター7は、当該リーダーライター7に接近した携帯装置3に内蔵されるメモリー30(図3を参照)に書き込まれている情報を読み出し、メモリー30に情報を書き込み、更に、メモリー30の情報を消去する。
図3は、第1実施形態に係る携帯装置3の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。携帯装置3は、情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリー30と、近距離無線通信部31と、を備える。
近距離無線通信部31は、近距離無線通信による通信接続が確立された外部装置(例えば、画像形成装置1や端末装置2)からの指令に応じて、メモリー30に対する情報の読み出しや書き込みを行う回路である。
画像形成装置1の制御ユニット10は、プロセッサー、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU(Central Processing Unit)、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、又はMPU(Micro Processing Unit)等である。制御ユニット10は、制御部100を備えている。
制御ユニット10は、記憶装置8に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、制御部100として機能する。但し、制御部100は、制御ユニット10による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
制御部100は、画像形成装置1の全体的な動作制御を司る。制御部100は、原稿給送部6、原稿読取部5、画像形成部12、定着部13、給紙部14、操作部47、ネットワークインターフェイス部91、記憶装置8、及びリーダーライター7と接続され、これら各部の駆動制御等を行う。例えば、制御部100は、端末装置2からネットワークを介して受信した印刷データに基づいて、画像形成部12等を制御し、記録媒体に画像を形成させて印刷処理を行い、印刷物を生成する。なお、制御部100は、特許請求の範囲における画像形成制御部の一例である。
図4は、第1実施形態に係る端末装置2の主要内部構成を概略的に示す機能ブロック図である。端末装置2は、制御ユニット21と、操作部22と、表示部23と、通信部24と、記憶装置25と、リーダーライター26と、を備える。これらの各構成は、互いに通信バスによりデータ又は信号の送受信が可能とされている。
操作部22は、キーボードやマウス等から構成され、ユーザーによる操作に基づいて各種の指示を受け付ける。操作部22は、端末制御部210にコマンドや文字を出力する。
表示部23は、LCD等からなり、端末制御部210による表示内容が制御される。
通信部24は、ローカルエリア内、又はインターネット上の画像形成装置1等の外部装置と種々のデータの送受信を行う通信インターフェイスである。
記憶装置25は、HDD又はSSD等の大容量記憶装置であり、各種の制御プログラムを記憶する。また、記憶装置25は、印刷データ記憶部250を備える。印刷データ記憶部250については、後で説明する。
リーダーライター26は、非接触で外部装置である携帯装置3と近距離無線通信を行うための端末である。リーダーライター26は、当該リーダーライター26に接近した携帯装置3に内蔵されるメモリー30に書き込まれている情報を読み出し、メモリー30に情報を書き込み、更に、メモリー30の情報を消去する。
制御ユニット21は、プロセッサー、RAM、ROM、及び専用のハードウェア回路を含んで構成される。プロセッサーは、例えばCPU、ASIC、又はMPU等である。制御ユニット21は、端末制御部210を備えている。
制御ユニット21は、記憶装置25に記憶されている制御プログラムに従った上記プロセッサーによる動作により、端末制御部210として機能する。但し、端末制御部210は、制御ユニット21による制御プログラムに従った動作によらず、それぞれハードウェア回路により構成することも可能である。以下、特に触れない限り、各実施形態について同様である。
端末制御部210は、端末装置2の全体的な動作制御を司る。端末制御部210は、操作部22、表示部23、通信部24、記憶装置25、及びリーダーライター26と接続され、これら各部の駆動制御等を行う。
端末制御部210は、例えば、操作部22が印刷対象ファイルのユーザー選択を受け付けると、端末装置2とネットワークで繋がる画像形成装置1A乃至1Eから、印刷をさせる画像形成装置の選択を受け付けるために用いるプリンターリストL1を表示部473に表示させる(図5(A)に例を示す)。プリンターリストL1に表示されているPrinter A乃至Printer Eはそれぞれ、画像形成装置1A乃至1Eの名称を示している。ユーザーが、プリンターリストL1において、印刷をさせたいプリンターの表示部分にタッチ操作すると、タッチパネルを介して、当該表示部分に示されているプリンターを印刷先として選択する選択指示を端末制御部210が受け付ける。
端末制御部210は、上記選択指示を受け付け、その後、ユーザーによる印刷指示を操作部22から受け付けると、印刷対象ファイルの印刷データを、通信部24を介して、受け付けた上記選択指示が示すプリンター(画像形成装置1A乃至1Eのいずれか)に対して送信する。
画像形成装置1(制御部100)は、端末装置2から送信されてきた上記印刷データを受信すると、当該受信した印刷データに基づいて、画像形成部12等を制御し、記録媒体に画像を形成する。
また、端末装置2は、本実施形態で提案する新機能である「仮想プリンター」機能を備える。当該機能の実行時、端末制御部210が、例えば、操作部22が印刷対象ファイルの選択をユーザーから受け付けると、図5(B)に例を示すような、プリンターリストL2を表示部473に表示させる。プリンターリストL2には、仮想プリンターの名称として「Print to NFC」が表示される。
端末制御部210は、プリンターリストL2からユーザーがタッチパネルにより「Print to NFC」を選択したとき、仮想プリンターのユーザー選択を受け付け、印刷対象ファイルの印刷データを、印刷データ記憶部250に保存させる。
端末制御部210は、印刷対象ファイルの印刷データを、印刷データ記憶部250に保存させると、図6に例を示すような、ポップアップ画面P1を表示部473に表示させることによって、リーダーライター26への携帯装置3のタップをユーザーに促す。
ユーザーが携帯装置3をリーダーライター26に近づけると、リーダーライター26を介して、携帯装置3と端末装置2との間で、近距離無線通信による通信接続が確立される。
端末制御部210は、リーダーライター26を介して、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3のメモリー30に、端末装置2のアドレスと、印刷データ記憶部250に保存されている印刷データを識別するIDコード(例えば、ファイル名)と、を書き込む。
携帯装置3(メモリー30)に書き込まれたこれら情報については、携帯装置3を携帯したユーザーが、画像形成装置1まで移動し、当該画像形成装置1に装備されたリーダーライター7に携帯装置3を近づけることで、画像形成装置1に伝えられる。すなわち、携帯装置3は、端末装置2及び画像形成装置1間の媒体として用いられる。
図7は、端末装置2の情報が携帯装置3を媒体として画像形成装置1に伝えられる様子の一例を説明する図である。端末装置2のIPアドレス「192.168.1.54」及び印刷データを識別するIDコード「P_20201230_0001」が携帯装置3を媒体として、画像形成装置1に伝えられる。
次に、画像形成装置1が携帯装置3から端末装置2のアドレス及びIDコードを読み出し、印刷処理を行うまでの、画像形成装置1及び端末装置2で行われる処理の一例を図8に示すフローチャートなどを参照して説明する。
画像形成装置1(制御部100)は、リーダーライター7を介して、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3から、メモリー30に書き込まれている端末装置2のアドレス及びIDコードを読み出し(S1)、その後、当該読み出したアドレスが示す端末装置2に対して、ネットワークインターフェイス部91を介して、アドレスと一緒に読み出したIDコードが示す印刷データの送信を要求する(S2)。
端末装置2(端末制御部210)は、画像形成装置1からの上記要求を受信すると(S3)、受信した上記要求に基づいて、印刷データ記憶部250に保存されている印刷データを読み出し(S4)、読み出した印刷データを、通信部24を介して、要求元の画像形成装置1に対して送信する(S5)。
画像形成装置1(制御部100)は、端末装置2から送信されてきた印刷データを受信すると(S6)、受信した印刷データに基づいて、画像形成部12等を制御し、記録媒体に画像を形成する(S7)。この後、処理は終了する。
上記第1実施形態によれば、携帯装置3を媒体として、端末装置2の情報が画像形成装置1に伝えられるので、携帯装置3を携帯したユーザーが印刷をさせたい画像形成装置1に実際に行くことで、その画像形成装置1に印刷データを送信し印刷させることが可能になる。
これにより、ユーザーが、端末装置2に表示される印刷可能な画像形成装置の案内を視認しても、印刷をさせたい希望の画像形成装置が、当該案内が示す多くの画像形成装置のうちのどれか分からず、端末装置2上において指定できなかったとしても、印刷をさせたい画像形成装置に実際に行けばよいので、印刷をさせたい画像形成装置での印刷が簡単に実現できる。従って、複数の画像形成装置をより有効に活用でき、ユーザー作業の更なる効率化を図ることができる。
次に、第2実施形態に係る印刷処理システムについて説明する。上記第1実施形態に係る印刷処理システムは、携帯装置3を媒体として、端末装置2のアドレス及び印刷対象ファイルのIDコードを画像形成装置1に伝えるが、上記第2実施形態に係る印刷処理システムは、携帯装置3を媒体として、画像形成装置1のアドレスを端末装置2に伝える点で、上記第1実施形態と相違する。
ユーザーが携帯装置3を画像形成装置1のリーダーライター7に近づけると、リーダーライター7を介して、携帯装置3と画像形成装置1との間で、近距離無線通信による通信接続が確立される。
制御部100は、リーダーライター7を介して、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3のメモリー30に、画像形成装置1のアドレスを書き込む。また、制御部100は、画像形成装置1のアドレスと一緒に、メモリー30に書き込んだアドレスが画像形成装置1のものであることを識別する、予め定められたIDコードを書き込む。
携帯装置3(メモリー30)に書き込まれたこれら情報については、携帯装置3を携帯したユーザーが、端末装置2まで移動し、当該端末装置2に装備されたリーダーライター26に携帯装置3を近づけることで、端末装置2に伝えられる。すなわち、携帯装置3は、画像形成装置1と端末装置2との媒体として使用される。
図9は、画像形成装置1の情報が携帯装置3を媒体として端末装置2に伝えられる様子の一例を説明する図である。画像形成装置1のIPアドレス「192.169.1.173」及びIDコード「RECEIVE_TAP」が携帯装置3を媒体として、端末装置2に伝えられる。
次に、端末装置2が携帯装置3から画像形成装置1のアドレスを読み出し、画像形成装置1が印刷処理を行うまでの、画像形成装置1及び端末装置2で行われる処理の一例を図10に示すフローチャートなどを参照して説明する。
端末装置2(端末制御部210)は、リーダーライター26を介して、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3から、メモリー30に書き込まれている画像形成装置1のアドレスを読み出す(S11)。
端末制御部210は、印刷対象ファイルがユーザーにより事前に設定されている場合、事前設定された印刷対象ファイルの印刷データを、通信部24を介して、携帯装置3から読み出したアドレスが示す画像形成装置1に対して送信する(S12)。一方、端末制御部210は、印刷対象ファイルがユーザーにより事前に設定されていない場合、その後にユーザーにより設定された印刷対象ファイルの印刷データを、通信部24を介して、携帯装置3から読み出したアドレスが示す画像形成装置1に対して送信する(S12)。
画像形成装置1(制御部100)は、画像形成装置1から送信されてきた印刷データを受信すると(S13)、受信した印刷データに基づいて、画像形成部12等を制御し、記録媒体に画像を形成し(S14)、この処理は終了する。
上記第2実施形態によれば、携帯装置3を媒体として、画像形成装置1の情報が端末装置2に伝えられるので、携帯装置3を携帯したユーザーが印刷をさせたい画像形成装置1に実際に行くことで、その画像形成装置1に印刷データを送信し印刷させることが可能になる。従って、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。
印刷対象ファイルの事前設定には、上記第1実施形態で説明した仮想プリンターを用いることが可能である。ユーザーにより、印刷対象ファイルが選択され、印刷をさせたいプリンターとして仮想プリンターの「Print to NFC」が選択された場合、端末制御部210は、印刷対象ファイルの印刷データを印刷データ記憶部250に保存させる。これにより、印刷対象ファイルが事前に設定される。
端末制御部210は、印刷対象ファイルの印刷データが印刷データ記憶部250に保存されると、上記第1実施形態と同様に、図6に示したポップアップ画面P1を表示部473に表示させる。
上記第1実施形態では、その後、ユーザーが携帯装置3をリーダーライター26に近づけると、端末制御部210は、携帯装置3(メモリー30)に端末装置2のアドレス及び印刷ファイルのIDコードを書き込むが、上記第2実施形態では、端末制御部210は、携帯装置3(メモリー30)から画像形成装置1のアドレスを読み出すようにし、当該読み出したアドレスが示す画像形成装置1に対して、印刷データ記憶部250に保存されている印刷データを送信する。
また、印刷対象ファイルの事後設定についても、上記仮想プリンターを用いることが可能である。端末装置2の端末制御部210は、携帯装置3から画像形成装置1のアドレスを読み出すと、当該読み出したアドレスと仮想プリンターとを紐づける。例えば、携帯装置3から読み出したアドレスが、名称が「Printer B」の画像形成装置1Bのアドレスである場合、端末制御部210は、仮想プリンター「Print to NFC」を「Printer B」として扱うようにする。その後、ユーザーにより印刷をさせたいプリンターとして仮想プリンターが選択されると、端末制御部210は、印刷対象ファイルの印刷データを画像形成装置1Bに対して送信する。
上記第1実施形態では、携帯装置3を媒体として、端末装置2の情報を画像形成装置1に伝える場合について説明し、また、上記第2実施形態では、携帯装置3を媒体として、画像形成装置1の情報を端末装置2に伝える場合について説明しているが、第3実施形態では、これら両方を行えるようにしてもよい。
但し、その場合には、画像形成装置1及び端末装置2は、携帯装置3に書き込まれている情報を利用すべきなのか、携帯装置3に書き込まれている情報は無視し、新たな情報を書き込むべきなのかを判定する必要がある。
そこで、画像形成装置1の制御部100は、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3のメモリー30に書き込まれている情報を読み出し、当該読み出した情報が端末装置2により書き込まれたものでない、又はメモリー30に情報が書き込まれていない(空の状態)と判定した場合、メモリー30に、画像形成装置1のアドレス及び上記予め定められたIDコードを書き込む。すなわち、制御部100は、メモリー30の情報が端末装置2により書き込まれたものでなく、画像形成装置1により書き込まれたものであると判定した場合、メモリー30の上書きを行う。
一方、画像形成装置1では、制御部100は、読み出した情報が端末装置2により書き込まれたものである(すなわち、図7に示した状態である)と判定した場合、メモリー30の情報を消去し、メモリー30を空の状態にする。そして、制御部100は、図8に示したように、S2の処理を行う。
端末装置2の端末制御部210は、近距離無線通信による通信接続が確立された携帯装置3のメモリー30に書き込まれている情報を読み出し、当該読み出した情報が画像形成装置1により書き込まれたものでない、又はメモリー30に情報が書き込まれていない(空の状態)と判定した場合、メモリー30に、端末装置2のアドレスと、印刷データ記憶部250に保存されている印象データを識別するIDコードと、を書き込む。すなわち、端末制御部210は、メモリー30の情報が画像形成装置1により書き込まれたものでなく、端末装置2により込まれたものであると判定した場合、メモリー30の上書きを行う。
一方、端末制御部210は、読み出した情報が画像形成装置1により書き込まれたものである(すなわち、図9に示した状態である)と判定した場合、メモリー30の情報を消去し、メモリー30を空の状態にする。そして、端末制御部210は、図10に示したS12の処理を行う。
なお、画像形成装置1によりメモリー30に書き込まれる情報には、予め定められたIDコード「RECEIVE_TAP」が含まれるものとする。画像形成装置1の制御部100,端末装置2の端末制御部210は、このIDコードの有無から上記判定を行う。
本発明は上記実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。また、上記実施形態では、本発明に係る画像形成装置の一実施形態として複合機を用いて説明しているが、これは一例に過ぎず、プリンター機能を有する他の画像形成装置でもよい。
また、上記実施形態では、図1乃至図10を用いて上記実施形態により示した構成及び処理は、本発明の一実施形態に過ぎず、本発明を当該構成及び処理に限定する趣旨ではない。
11 印刷処理システム
1 画像形成装置
100 制御部
12 画像形成部
2 端末装置
210 端末制御部
250 印刷データ記憶部
3 携帯装置
30 メモリー

Claims (6)

  1. 複数の画像形成装置と、端末装置と、携帯装置と、を含んで構成され、前記画像形成装置及び前記携帯装置はそれぞれ、前記端末装置との間で近距離無線通信を行うことが可能で、更に、前記複数の画像形成装置及び前記端末装置はネットワークを通じで相互に通信を行うことが可能な印刷処理システムであって、
    前記携帯装置は、
    情報の読み出し及び書き込みが可能なメモリーを備え、
    前記端末装置は、
    印刷対象ファイルの印刷データを、予め定められた印刷データ記憶部に保存させる端末制御部を備え、
    前記端末制御部は、更に、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに対する、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データの印刷に必要な情報の書き込み及び読み出しを行い、
    前記画像形成装置は、
    記録媒体に画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部を制御して、前記記録媒体に画像を形成させ、印刷処理を行う画像形成制御部と、を備え、
    前記画像形成制御部は、更に近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに対する、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データの印刷に必要な情報の書き込み及び読み出し、或いは、前記携帯装置の前記メモリーに書き込まれた前記印刷に必要な情報が示す前記端末装置に対する印刷データの送信要求を行い、
    前記端末装置の前記端末制御部は、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データを、前記画像形成装置から受信した前記要求に応じて要求元の前記画像形成装置、又は、前記印刷に必要な情報が示す前記画像形成装置に対して送信し、
    前記画像形成装置の前記画像形成制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーから取得した前記印刷に必要な情報に含まれる印刷データ、又は前記要求に応じて前記端末装置から送信されてきた印刷データに基づいて、前記画像形成部を制御し、前記記録媒体に画像を形成させる印刷処理システム。
  2. 前記端末装置では、
    前記端末制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに、前記端末装置のアドレスと、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データを識別する識別コードとを、前記印刷に必要な情報として書き込み、
    前記画像形成装置では、
    前記画像形成制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置から、前記メモリーに書き込まれているアドレス及び識別コードを読み出し、その後、当該読み出したアドレスが示す前記端末装置に対して、前記アドレスと一緒に読み出した識別コードが示す印刷データの送信を要求し、
    前記端末装置の前記端末制御部は、前記画像形成装置から受信した前記要求に基づいて、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データを、要求元の前記画像形成装置に対して送信し、
    前記画像形成制御部は、前記端末装置から受信した印刷データに基づいて、前記画像形成部を制御し、前記記録媒体に画像を形成させる、請求項1に記載の印刷処理システム。
  3. 前記画像形成装置では、
    前記画像形成制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに、前記画像形成装置のアドレスを、前記印刷に必要な情報として書き込み、
    前記端末装置では、
    前記端末制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに書き込まれている前記画像形成装置のアドレスを読み出し、その後、当該読み出したアドレスが示す前記画像形成装置に対して、印刷対象ファイルの印刷データを送信する、請求項1に記載の印刷処理システム。
  4. 前記画像形成制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに書き込まれている情報を読み出し、
    当該読み出した情報が前記端末装置により書き込まれたものでない、又は前記メモリーに情報が書き込まれていないと判定した場合、前記メモリーに、前記画像形成装置のアドレスを書き込み、
    一方、前記読み出した情報が前記端末装置により書き込まれたものであると判定した場合、前記メモリーの情報を消去する請求項3に記載の印刷処理システム。
  5. 前記端末制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーに書き込まれている情報を読み出し、
    当該読み出した情報が前記画像形成装置により書き込まれたものでない、又は前記メモリーに情報が書き込まれていないと判定した場合、前記メモリーに、前記端末装置のアドレスと、前記印刷データ記憶部に保存されている印刷データを識別する識別コードと、を書き込み、
    一方、前記読み出した情報が前記画像形成装置により書き込まれたものであると判定した場合、前記メモリーの情報を消去する請求項3又は請求項4に記載の印刷処理システム。
  6. 前記端末制御部は、近距離無線通信による通信接続が確立された前記携帯装置の前記メモリーから前記画像形成装置のアドレスを読み出し、その後、ユーザーにより印刷対象ファイルが指定されると、当該印刷対象ファイルの印刷データを、前記読み出したアドレスが示す前記画像形成装置に対して送信する請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の印刷処理システム。
JP2021128559A 2021-08-04 2021-08-04 印刷処理システム Pending JP2023023244A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021128559A JP2023023244A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 印刷処理システム
US17/872,740 US11736645B2 (en) 2021-08-04 2022-07-25 Print processing system that transmits print data from terminal device to one of plurality of image forming apparatuses, according to information written in memory of mobile device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021128559A JP2023023244A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 印刷処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023023244A true JP2023023244A (ja) 2023-02-16

Family

ID=85153766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021128559A Pending JP2023023244A (ja) 2021-08-04 2021-08-04 印刷処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11736645B2 (ja)
JP (1) JP2023023244A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6668610B2 (ja) * 2014-06-19 2020-03-18 株式会社リコー プログラム、情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6218456B2 (ja) 2013-06-28 2017-10-25 キヤノン株式会社 印刷装置及び通信方法、並びに、プログラム
US9311038B2 (en) * 2013-09-30 2016-04-12 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for providing cloud printing service
JP5815628B2 (ja) * 2013-09-30 2015-11-17 株式会社沖データ データ処理装置、データ処理方法、並びに、画像処理装置
JP6327027B2 (ja) * 2014-07-10 2018-05-23 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置、端末装置、プログラムおよび画像処理システム
JP6341786B2 (ja) 2014-07-24 2018-06-13 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、プログラム及び印刷システム
JP6958069B2 (ja) * 2017-07-28 2021-11-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP2019204230A (ja) * 2018-05-22 2019-11-28 東芝テック株式会社 画像処理システム及び携帯型情報処理装置
US11941312B2 (en) * 2020-05-11 2024-03-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print job management of usage data and consumption data

Also Published As

Publication number Publication date
US20230041728A1 (en) 2023-02-09
US11736645B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006140898A (ja) 画像形成システム
US20080201378A1 (en) Image processor, preview image display method, and computer program product
US10168968B2 (en) Communication system to perform data communication between an image forming apparatus and a service providing apparatus
JP4741634B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
WO2004039599A1 (en) Image processing apparatus for treating recording medium provided with rfid chip
US7826078B2 (en) Image processing device and image processing method
US8405858B2 (en) Information processor, image reading system having the same, and computer readable medium for the same
JP2008211788A (ja) 事務機器、プログラムインストール支援方法
CN101197898B (zh) 信息处理设备和信息处理方法
JP2023023244A (ja) 印刷処理システム
US7856491B2 (en) Removable media device capable of notifying network device of insertion of removable media
JP4741633B2 (ja) 画像処理装置並びに画像形成装置及び画像送信装置
JP4577176B2 (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム、および印刷制御方法
JP2006093875A (ja) デバイスの使用情報書込装置及びこの書込装置を備えた画像形成装置、並びにデバイスシステム
US20100073715A1 (en) Image forming apparatus and method of processing printing operation thereof
JP6766409B2 (ja) 印刷装置
JP7363509B2 (ja) 印刷処理システム
US11310380B2 (en) Reading of setting information from external medium and display of setting screens in image processing apparatus, method, and system
JP2018058301A (ja) 印刷システム
JP4530736B2 (ja) 画像形成装置およびデータ処理システム
JP2011257983A (ja) セキュリティ管理システム、セキュリティ管理方法およびセキュリティ管理プログラム
JP7054469B2 (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び、印刷システムの制御方法
JP2021114203A (ja) 情報処理装置及び画像形成装置
WO2019087604A1 (ja) 画像形成装置、及び画像形成システム
CN114546300A (zh) 信息处理装置、信息处理系统以及控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221014