JP2018058301A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2018058301A
JP2018058301A JP2016198564A JP2016198564A JP2018058301A JP 2018058301 A JP2018058301 A JP 2018058301A JP 2016198564 A JP2016198564 A JP 2016198564A JP 2016198564 A JP2016198564 A JP 2016198564A JP 2018058301 A JP2018058301 A JP 2018058301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print data
user authentication
print
printing
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016198564A
Other languages
English (en)
Inventor
池野 俊彦
Toshihiko Ikeno
俊彦 池野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016198564A priority Critical patent/JP2018058301A/ja
Publication of JP2018058301A publication Critical patent/JP2018058301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】プリントサーバに投入した印刷データを溜め置きし、或る印刷装置で印刷データを取得して印刷した後、所望の印刷出力が得られなかった時に他の印刷装置で再印刷した後、プリントサーバから印刷データを消去する操作が面倒である。【解決手段】プリントサーバの印刷データは印刷装置に送信すると消去する。その印刷装置で所望の印刷出力が得られなかった時には、その印刷装置からプリントサーバに印刷データを再投入する。【選択図】 図1

Description

本発明は、プリントサーバに溜め置かれた印刷データを印刷する印刷システムに関する。
従来、ホストコンピュータからプリントサーバに印刷データを送信してプリントサーバに印刷データを蓄積し、或る印刷装置からプリントサーバの印刷データを取得して印刷を行う印刷システムが存在する。この印刷システムでは、或る印刷装置で印刷が終わった後もプリントサーバの印刷データを消去せずに残しておく。
その後、他の印刷装置から再度プリントサーバの印刷データを取得して印刷を行う事が出来る印刷システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この印刷システムでは、不要となったプリントサーバの印刷データの消去は、ユーザが、前記印刷データの印刷が可能な何れかの印刷装置の操作部から行う。
また、他に、ホストコンピュータからプリントサーバに印刷属性を持つ印刷データを送信してプリントサーバに印刷データを蓄積し、或る印刷装置から前記印刷データの印刷属性を変更して印刷を行う印刷システムが存在する。この印刷システムでは、ユーザが印刷装置からユーザ認証を行った場合のみ、プリントサーバに蓄積された自分の印刷データを印刷する事ができる。ユーザは、印刷装置からユーザ認証を行うと、印刷装置がプリントサーバから印刷データのリストを取得する。
それから、ユーザがリストから所望の印刷データを選択して印刷出力操作を行うと、印刷装置がプリントサーバから印刷データを取得して印刷する。印刷装置がプリントサーバから印刷データを取得しても、プリントサーバは印刷データを消去せずに残しておく。その後、ユーザが印刷出力に満足せず印刷装置の操作部から再印刷を行うかどうか入力する。再印刷を行う場合にはプリントサーバの印刷データを保持し、再印刷行わない場合にはプリントサーバの印刷データを消去する。それから、通常はユーザ認証解除操作を行う。以上のような印刷システムが提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2003−99212号公報 特開2010−224618号公報
従来、プリントサーバの印刷データは、ユーザが印刷装置の操作部から印刷データの消去操作を行った時に消去していた。そのため、他の印刷装置から再印刷する必要が無い場合にも消去操作が必要になり面倒であった。また、印刷データの消去操作を忘れてしまうユーザが居て、プリントサーバの記憶媒体の容量を無駄に消費してしまう問題があった。
また、ユーザ認証を行う印刷装置では、ユーザ認証状態の時のみプリントサーバの印刷データを取得して印刷する事ができるが、この印刷システムでは、ユーザがユーザ認証解除操作を忘れて印刷装置から立ち去る事がある。
そのような場合、次に別なユーザが来て、プリントサーバから前のユーザの印刷データを取得して印刷できてしまうため印刷情報が漏れてしまうというセキュリティ的な問題があった。
上記課題を解決するために、本発明における印刷システムは、ユーザ認証コードを含む印刷データを送信する複数のホストコンピュータと、前記複数のホストコンピュータから受信した印刷データを前記ユーザ認証コードに対応付けて記憶するプリントサーバと、前記プリントサーバから印刷データを取得して印刷する複数の印刷装置とを有する印刷システムであって、ユーザがユーザ認証操作を行うとユーザ認証コードを読み取りユーザ認証を行うユーザ認証手段と、ユーザがユーザ認証解除操作を行うとユーザ認証解除を行う手動ユーザ認証解除手段と、前記ユーザ認証コードに一致する印刷データのリストを前記プリントサーバから取得して操作部に表示するための制御を行うリスト表示手段と、ユーザがリストから印刷データを1つ以上選択して印刷を指示すると前記プリントサーバから選択された印刷データを取得する印刷データ取得手段と、前記印刷データ取得手段により取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、前記印刷データを解析して印刷用紙に描画するための描画データを作成する描画手段と、前記描画データを印刷用紙に印刷する印刷出力手段と、前記プリントサーバに前記印刷データを再投入するための制御を行う印刷データ再投入手段と、ユーザ認証解除時に前記保持手段から印刷データを消去する第1の消去手段を備えた事を特徴とする。
本発明によれば、先ず、ユーザはホストコンピュータからプリントサーバにユーザ認証コードを含む印刷データを送信する。プリントサーバはユーザ認証コードに対応付けて印刷データを蓄積する。次にユーザが或る印刷装置の所に行きユーザ認証操作を行い、操作部にプリントサーバに溜め置かれた印刷データのリストを表示し、印刷データを1つ以上選択して印刷操作を行う。印刷装置は、選択された印刷データをプリントサーバから取得して保持し、印刷データを解析して印刷を行う。
ユーザが印刷出力に満足できずに他の印刷装置で印刷したい場合、印刷装置の操作部から印刷データの再投入操作を行うと、印刷装置は保持してある印刷データを読み込み、プリントサーバにその印刷データを再投入する。再投入された印刷データは再びプリントサーバに蓄積される。印刷装置に保持した印刷データは、ユーザ認証解除した時、または、印刷データをプリントサーバに再投入した時に削除する。
これにより、ユーザはプリントサーバに溜め置かれた印刷データを或る印刷装置で印刷した後、他の印刷装置で再印刷したい場合には、操作部から再投入操作を行い、他の印刷装置で前記印刷データを再印刷する事が出来る。一方、他の印刷装置で再印刷する必要がない場合には、ユーザ認証解除を行うだけで印刷データが消去されるので、わざわざ印刷データを消去するための操作を行う必要がない。また、印刷データを消去し忘れて、記憶媒体の容量を無駄に消費する事もない。
また、ユーザがユーザ認証解除操作を忘れて立ち去り、次に別なユーザが来ても、保持されている印刷データはプリントサーバに戻す事は出来ても、印刷する事は出来ないので、印刷されて印刷情報が漏れてしまうという問題の発生を防ぐ事ができる。
印刷装置を含む印刷システムの構成の一例を示すシステム構成図。 本発明の印刷装置の構成を示すブロック図。 第1実施形態の印刷装置からユーザ認証操作を行った時の動作を表すフローチャート。 第1実施形態の印刷装置から印刷データのリスト表示操作を行った時の動作を表すフローチャート。 第1実施形態の印刷装置が印刷データを取得する時の動作を表すフローチャート。 第1実施形態の印刷装置から印刷済みの印刷データを再投入する時の動作を表すフローチャート。 第1実施形態の印刷装置から手動ユーザ認証解除操作を行った時の動作を表すフローチャート。 操作パネルに表示されるICカード認証画面の一例を示す図。 操作パネルに表示されるキーボード認証画面の一例を示す図。 操作パネルに表示されるメインメニュー画面の一例を示す図。 操作パネルに表示される印刷データのリスト表示画面の一例を示す図。 操作パネルに表示される残りの印刷データのリスト表示画面の一例を示す図。 操作パネルに表示される印刷済みの印刷データのリスト表示画面の一例を示す図。 第2実施形態の印刷装置の自動ユーザ認証解除時の動作を表すフローチャート。 第3実施形態の印刷装置から印刷済みの印刷データを再投入する時の動作を表すフローチャート。
<第1実施形態>
以下、本発明を実施するための第1実施形態について説明する。
[システム構成]
図1は、本発明の印刷装置を適用可能な印刷システムの構成の一例を示すシステム構成図である。図1に示す印刷システムは、複数のホストコンピュータ、プリントサーバ、ユーザ認証サーバ、複数の印刷装置がネットワークで接続されている。図1において、101および102は印刷データを送信するホストコンピュータ、111は印刷データをユーザ認証コードに関連付けて蓄積するプリントサーバ、112はユーザ認証を行うユーザ認証サーバである。
このユーザ認証サーバ112は、ドメイン名のネットワークドメインのユーザ認証を行う。121および122は印刷データを取得して解析を行い画像を印刷用紙に印刷出力する印刷装置である。
[ユーザ認証システム]
この印刷システムのユーザ認証サーバ112は、アカウント入力によるユーザ認証とICカードによるユーザ認証をサポートしているものとする。ホストコンピュータ101、102はアカウント入力によるユーザ認証を行い、印刷装置121、122はアカウント入力によるユーザ認証とICカードによるユーザ認証の両方をサポートしているものとする。アカウント入力によるユーザ認証は、ユーザがユーザ名とパスワードとログイン先を入力し、ユーザ認証操作を行う。ログイン先はネットワークドメインのドメイン名と同じである。
ユーザ認証操作が行われると、入力されたログイン先を読み取り、そのネットワークドメインのユーザ認証サーバ112にユーザ認証の要求コマンドを送信する。ユーザ認証の要求コマンドにはユーザ名とパスワードが含まれている。
ユーザ認証サーバ112は、ユーザ名が事前に登録されたユーザ名であり、そのユーザ名に対する登録済みのパスワードと一致すればユーザ認証を許可する。ユーザ名が登録されていないかまたはパスワードが登録済みのパスワードと一致しなければユーザ認証を拒否する。ICカードによるユーザ認証は、ICカード内に書き込まれているユーザ認証情報がユーザ認証サーバ112に事前に登録されているユーザ認証情報の中に一致するものがあればユーザ認証を許可する。
登録されていなければユーザ認証を拒否する。ICカードのユーザ認証情報は認証に用いられる情報でありICカードの製造番号などでも良い。ICカードのユーザ認証情報とアカウントのユーザ名、パスワードは、ユーザ認証サーバ112で関連付けられている。
[印刷装置の構成]
図2は、第1実施形態の印刷装置の構成を表すブロック図である。図2において、201は本発明の第1実施形態の印刷装置であり、図1の印刷装置121、印刷装置122と同じものである。印刷装置201内の210は印刷装置全体の制御をするコントローラである。270はユーザへの操作用情報の表示出力やユーザからの操作入力を行う操作パネルである。操作パネル270は、タッチパネル機能を備えたLCD部と複数のハードキーを備えたハードキー部から成る。280はユーザが印刷装置を使用するためにユーザ認証用のICカードからユーザ認証情報を読み取るICカードリーダー、290はコントローラから送られてきた描画データを印刷用紙に印刷出力する印刷エンジンである。
印刷エンジン290には印刷用紙の給紙部である用紙カセットと、印刷用紙の排紙部である排紙トレイが付いている。コントローラ210内の211はコントローラ210全体の制御を行うCPUである。212はCPU211が実行する制御プログラムを記憶しているROMである。213は制御プログラムが使用する揮発性情報を記憶しているRAMである。214は不揮発性の情報を記憶するハードディスクドライブ(HDD)である。215はネットワークとデータ通信を行うネットワーク・インタフェース(ネットワークIF)である。
216は操作パネル270と表示情報や操作情報のデータ通信を行う操作パネルインタフェース(操作パネルIF)である。217はICカードリーダー280とユーザ認証用のデータ通信を行うICカードリーダーインタフェースである。218は印刷エンジン290と制御データや画像データの通信を行う印刷エンジンインタフェース(印刷エンジンIF)である。HDD214は、プリントサーバ201から取得した印刷データを保持する印刷データ保持手段を備えている。ROM212は、以下の制御プログラムを備えている。
ユーザ認証のための制御を行うユーザ認証手段。ユーザが操作パネル270からユーザ認証解除操作を行った時にユーザ認証解除のための制御を行う手動ユーザ認証解除手段。指定したユーザ認証コードの印刷データのリストをプリントサーバ111から取得して操作パネル270に表示するための制御を行うリスト表示手段。ユーザが操作パネル270から印刷データのリストから印刷データを1つ以上選択して印刷実行操作を行うとプリントサーバ111から選択された印刷データを取得するための制御を行う印刷データ取得手段である。
印刷データを解析して印刷用紙に描画するための描画データを作成する描画手段。印刷エンジン290に描画データを送信し、印刷エンジン290で印刷用紙に印刷するための制御を行う印刷出力手段。ユーザが操作パネル111から印刷済みの印刷データを再投入するための操作を行った時にプリントサーバ270に印刷データを再投入するための制御を行う印刷データ再投入手段。ユーザが操作パネルからユーザ認証解除操作を行った時に印刷データ保持手段に保持している印刷データを消去する第1の消去手段である。
[ホストコンピュータからの印刷データの投入時の動作]
ホストコンピュータ101は、プリントサーバ111に印刷データを送信する場合はネットワークドメイン応じたユーザ名とパスワードとログイン先でユーザ認証を行う必要がある。ログイン先には、ネットワークドメインのドメイン名を指定する。ユーザはホストコンピュータ101から自分のユーザ名(ここでは「012345」とする)とパスワード(ここでは「test1234」とする)とログイン先(ここでは「○○○○○]とする)を入力してユーザ認証操作を行う。
ホストコンピュータ101はログイン先に入力されたドメインのユーザ認証サーバ112にアカウント入力によるユーザ認証の要求コマンドを送信する。ユーザ認証サーバ112はアカウントによるユーザ認証の要求コマンドを受信すると、そのコマンドからユーザ名とパスワードを読み取る。ユーザ認証サーバ112は、ユーザ名が事前に登録されたユーザ名であり、そのユーザ名に対する登録済みのパスワードと一致すればユーザ認証を許可する応答コマンドを送信する。ユーザ名が登録されていないかまたはパスワードが登録済みのパスワードと一致しなければユーザ認証を拒否する応答コマンドを送信する。ここではユーザ認証が許可されたものとする。
ホストコンピュータ101には、仮想プリンタドライバがインストールされている。ユーザがホストコンピュータ101で動作しているアプリケーションから印刷操作を行うと、仮想プリンタドライバは、アプリケーションから受け取ったデータに基づいて特定の印刷装置に依存しないユーザ認証コードを含む中間形式の印刷データを生成する。そして、印刷データをプリントサーバ111へ送信する。
プリントサーバ111は、印刷データを受信すると、その印刷データからユーザ認証コードを読み取り、そのユーザ認証コードに関連付けて受信した印刷データを格納する。プリントサーバ111は複数のユーザ認証コードの印刷データをそれぞれ複数格納する事ができる。
[印刷装置からユーザ認証操作を行った時の動作]
ユーザはホストコンピュータ101から印刷操作を行った後、印刷出力を行うために印刷装置121(201)の所まで移動する。印刷装置201の操作パネル270は、ユーザ認証していない状態(ユーザ認証解除状態)の場合は、ユーザ認証画面を表示している。印刷装置201のユーザ認証はICカードによるユーザ認証やアカウントによるユーザ認証などを行う事が出来る。図8にICカードによるユーザ認証画面を、図9にアカウントによるユーザ認証画面を示す。ICカードによるユーザ認証を行う場合はICカード認証ボタン801をタッチして選択し、アカウントによるユーザ認証を行う場合はキーボード認証ボタン802をタッチして選択する。
次に、ユーザが印刷装置201からユーザ認証操作を行った時の動作について説明する。図3にその時の動作を表すフローチャートを示す。ユーザは、ICカードによるユーザ認証を行う場合、ICカード認証ボタン801が選択されている状態で、ICカードリーダー280に自分のICカードをセットする(S301)。ICカードリーダー280は読み取り可能なICカードがセットされた事を検知すると、ユーザ認証手段を起動し、ICカード内のユーザ認証情報を読み取り、ユーザ認証サーバ112にICカードによるユーザ認証の要求コマンドを送信する(S302)。
ユーザ認証サーバ112は、ICカードによるユーザ認証の要求コマンドを受信すると(S303)、事前に登録されたユーザ認証情報の中に一致するものがあるかどうか調べる。一致するものがあればそのユーザ認証情報に対応するユーザ認証コードを含むユーザ認証を許可する応答コマンドを印刷装置121(201)に送信し、一致するものがなければユーザ認証を拒否する応答コマンドを印刷装置121(201)に送信する。印刷装置201のユーザ認証手段は、その応答コマンドを受信すると、ユーザ認証が許可されたか拒否されたか調べる。
拒否された場合(S304−NO)は操作パネル270にユーザ認証待ち画面を表示して再度ユーザ認証を待つ。許可された場合(S304−YES)はユーザ認証コードをRAM213に記憶し、印刷装置201をユーザ認証状態にする(S305)。印刷装置201がユーザ認証状態になると、操作パネル270にメインメニュー画面を表示する(S306)。図10にメインメニュー画面の一例を示す。メインメニュー画面には、コピーやファクス等の機能を選択するためのボタンの他に印刷データのリスト表示ボタン1001も表示する。
次に、アカウントによるユーザ認証を行った時の動作について説明する。ユーザは、アカウントによるユーザ認証を行う場合、先ずキーボード認証ボタン802をタッチしてキーボード認証ボタン802が選択されている状態にする。すると、操作パネル270はキーボード認証画面(図9)に切り替わる。ユーザはキーボード認証画面でユーザ名フィールド901をタッチしてソフトキーボードを表示し、ユーザ名(ここでは「012345」とする)を入力する。
同様に、パスワードフィールド902、ログイン先フィールド903をタッチしてソフトキーボードを表示し、パスワード(ここでは「test1234」とする)とログイン先(ここでは「○○○○○」とする)を入力する。ユーザ名、パスワード、ログイン先の入力が終わると、ログインボタン904をタッチするかハードキーのIDキーを押下する(S301)。すると、ユーザ認証手段を起動し、ログイン先に入力されたドメインのユーザ認証サーバ112にアカウントによるユーザ認証の要求コマンドを送信する(S302)。
ユーザ認証サーバ112はアカウントによるユーザ認証の要求コマンドを受信すると、そのユーザ名がユーザ認証サーバ112に事前に登録されたユーザ名の中に一致するものがあるかどうか調べる。一致するものがあれば、そのユーザ名に対する登録済みのパスワードと一致すれかどうか調べる。ユーザ名が登録されていて、パスワードが一致すればユーザ認証を許可する。ユーザ名が登録されていないかまたはパスワードが登録済みのパスワードと一致しなければユーザ認証を拒否する。それ以降の動作についてはICカードによるユーザ認証と同様である。
[印刷装置から印刷データのリスト表示操作を行った時の動作]
次に、ユーザが印刷データのリスト表示ボタン1001をタッチして、印刷データのリスト表示操作を行った時の動作について説明する。図4にその時の動作を表すフローチャートを示す。メイン画面(図10)で印刷データのリスト表示ボタン1001をタッチすると(S401)、リスト表示手段が起動し、プリントサーバ111にユーザ認証コードを含む印刷データのリストを取得するための要求コマンドを送信する(S402)。プリントサーバ111は、前記要求コマンドを受信すると、自身で格納している印刷データの中で前記ユーザ認証コードに一致する印刷データのリストコマンドを作成し、印刷装置121(201)に送信する。
印刷装置201のリスト表示手段は前記リストコマンドを受信すると(S403)、操作パネル270に印刷データのリストを表示する(S404)。ここでは、文章名が「資料1」、「資料2」、「資料3」の印刷データがリスト表示されるものとする。図11に印刷データのリスト表示画面を示す。
[印刷装置が印刷データを取得する時の動作]
次に、印刷装置がプリントサーバから印刷データを取得する時の動作について説明する。図5にその時の動作を表すフローチャートを示す。ユーザは操作パネル270に表示された印刷データのリスト表示画面から印刷したい印刷データを選択し、プリント開始ボタン1104をタッチして印刷実行操作を行う(S501)。ここでは、文章名が「資料1」の印刷データ1101と「資料3」の印刷データ1103を選択したものとする。すると、印刷データ取得手段が起動し、プリントサーバ111に選択された印刷データの要求コマンドを送信する(S502)。
プリントサーバ111は印刷データの要求コマンドを受信すると、格納先から指定された印刷データ読み出し、その印刷データを含む応答コマンドを印刷装置121(201)に送信する。プリントサーバ111は送信の終わった印刷データを格納先から消去する。印刷装置201の印刷データ取得手段は印刷データの応答コマンドを受信すると(S503)、印刷データを一時的にRAM213に記憶する(S504)。それから、RAM213の印刷データをHDD214内の印刷データ保持手段に格納する(S505)。RAM213の印刷データは印刷データ保持手段への格納が終わると削除する(S506)。
選択された全ての印刷データを印刷データ保持手段に格納すると(S507−YES)、操作パネル270に表示している印刷データのリストから印刷データを取得したものを削除する(S508)。図12に文章名「資料1」と「資料3」の印刷データを取得した後のリスト表示画面を示す。
[印刷データを解析して描画データを作成し、印刷する時の動作]
次に、印刷装置が印刷データを解析して描画データを作成し、印刷する時の動作について説明する。印刷装置201は描画手段を起動し、HDD214内の印刷データ保持手段からRAM213に印刷データを読み込み、その印刷データを順次解析し、印刷用紙に描画するための描画データを作成し、RAM213に記憶していく。解析の終わった印刷データはRAM213から削除する。そして、1ページ分の描画データが作成できると、印刷出力手段が起動し、印刷エンジンIF218経由で印刷エンジン290を制御して印刷のための準備を行い、1ページ分の描画データを送信する。
印刷エンジン290は印刷準備が整い、描画データを受信すると、用紙カセットから印刷用紙を取り込み、前記描画データをトナーやインクによって印刷用紙上に転写し、印刷出力した印刷用紙を排紙トレイに排紙する。印刷の終わったページの描画データはRAM213から削除する。印刷データ取得手段による印刷データの取得処理と、描画手段による描画データの作成処理と、印刷出力手段による印刷出力処理は、同時並行にマルチタスクで処理し、1つのページの処理が終わると、次のページの処理を行う。
このように処理を行い、1つの印刷データの全てのページの印刷出力が終了すると、次の印刷データも同様に処理して印刷出力する。このように処理を行い、1つの印刷データの全てのページの印刷出力が終わる。残りの印刷データについても同様に処理する。そして、選択された全ての印刷データの全てのページの印刷出力を終了する。
[印刷装置から印刷済みの印刷データを再投入する時の動作]
次に、ユーザは印刷装置121(201)の排紙トレイに印刷出力された印刷用紙を見る。その時、印刷用紙が印刷エンジン290の不適合により、擦れていたり、汚れていたりして所望の画像が得られず、利用用途に堪えない事がある。このような場合、ユーザは印刷済みデータの再投入操作を行う。その時の動作を表すフローチャートを図6に示す。
ユーザが操作パネル270の印刷済みの印刷データボタン1201をタッチすると(S601)、印刷データ再投入手段が起動する。印刷データ再投入手段はHDD214内の印刷データ保持手段に保持している印刷済みの印刷データのリストを作成し、操作パネル270に印刷済みの印刷データのリスト表示画面を表示する(S602)。図13に印刷済みの印刷データのリスト表示画面を示す。この状態から未だ印刷していない印刷データのリスト画面に戻る場合には未印刷の印刷データボタン1301をタッチする。
ユーザは印刷済みの印刷データのリスト表示画面から他の印刷装置で再印刷したい印刷データを選択し、再投入ボタン1304をタッチする(S603)。ここでは、文章名が「資料1」の印刷データ1302と「資料3」の印刷データ1303を選択したものとする。すると、印刷データ再投入手段はHDD214内の印刷データ保持手段から印刷済みの印刷データを読み込み、プリントサーバ111にユーザ認証コードを含む印刷データを投入する(S604)。プリントサーバ111は、印刷データを受信すると、その印刷データからユーザ認証コードを読み取り、そのユーザ認証コードに関連付けて受信した印刷データを格納する。
[印刷装置から手動ユーザ認証解除操作を行った時の動作]
次に、ユーザがユーザ認証解除操作を行った時の動作について説明する。その時の動作を表すフローチャートを図7に示す。操作パネル270からユーザ認証解除操作が行われると(S701)、手動ユーザ認証解除手段が起動する。手動ユーザ認証解除手段はHDD214内の印刷データ保持手段に印刷データが格納されていれば(S702−YES)、第1の消去手段を起動し、格納してある印刷データを消去する(S703)。それから、ユーザ認証解除状態に移行し(S704)、操作パネル270にユーザ認証待ち画面を表示する(S705)。
[他の印刷装置での印刷動作]
次に、ユーザは、前記印刷データを別な印刷装置で印刷するために印刷装置122の所に移動する。そして印刷装置121で行ったユーザ認証操作、リスト表示操作、印刷実行操作を行うと、同じ印刷データを印刷装置122から印刷する事が出来る。そして、所望の印刷出力が得られればユーザ認証解除操作を行う。所望の印刷出力が得られなければ再度印刷データ再投入操作とユーザ認証解除操作を行い、他の印刷装置に移動して前記印刷データの印刷を行う。
<第2実施形態>
以下、第2実施形態について説明する。第2実施形態については第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
[印刷装置の構成]
印刷装置のROM212は、第1実施形態の制御プログラムに加えて以下の制御プログラムを備えている。印刷エンジン290から最後のページを印刷した後、もしくは、操作パネル270から最後の操作が行われた後、所定時間内に操作パネル270から何らかの操作が行われなかった時に自動的にユーザ認証解除を行う第1の自動ユーザ認証解除手段。自動ユーザ認証解除時に印刷データ保持手段から印刷データを消去する第2の消去手段である。
[印刷装置からユーザ認証解除操作を行った時の動作]
先ず、ユーザが印刷装置201から第1実施形態と同様のユーザ認証操作、印刷データのリスト表示操作、印刷データの印刷実行操作を行ったものとする。
次に、HDD214内の印刷データ保持手段に印刷データが残っている状態で、ユーザがユーザ認証解除操作を忘れて印刷装置121(201)から立ち去ってしまい、所定時間経過した時の動作について説明する。その時の動作を表すフローチャートを図14に示す。印刷装置201において、印刷出力手段が最後のページを印刷した後、もしくは、操作パネルIF216が操作パネル270からの最後の操作入力を検出した後、所定時間経過すると(S1401)、第1の自動ユーザ認証解除手段が起動する。
第1の自動ユーザ認証解除手段はHDD214内の印刷データ保持手段261に印刷データが保持されていれば(S1402−YES)、第2の消去手段を起動し、格納してある印刷データを消去する(S1403)。それから、ユーザ認証解除状態に移行し(S1404)、操作パネル270にユーザ認証待ち画面を表示する(S1405)。
<第3実施形態>
以下、本発明を実施するための第3実施形態について説明する。第3実施形態については第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
[印刷装置の構成]
印刷装置のROM212は、第1実施形態の制御プログラムに加えて以下の制御プログラムを備えている。印刷データ再投入指示手段が印刷データを再投入した後に自動的にユーザ認証解除を行う第2の自動ユーザ認証解除手段。印刷データ再投入後の自動ユーザ認証解除時に印刷データ保持手段から印刷データを消去する第3の消去手段である。
[印刷装置から印刷済みの印刷データを再投入する時の動作]
先ず、ユーザが印刷装置201から第1実施形態と同様のユーザ認証操作、印刷データのリスト表示操作、印刷データの印刷実行操作を行ったものとする。
次に、ユーザは印刷済みデータの再投入操作を行う。その時の動作を表すフローチャートを図15に示す。ユーザが操作パネル270の印刷済みの印刷データボタン1201をタッチしてからプリントサーバ111にユーザ認証コードを含む印刷データを投入するまでの動作は第1実施形態と同様である。それから、第3の消去手段を起動し、HDD214内の印刷データ保持手段に格納してある印刷データ消去する(S601)。それから、第2の自動ユーザ認証解除手段を起動し、ユーザ認証解除状態に移行し(S602)、操作パネル270にユーザ認証待ち画面を表示する(S603)。
201 印刷装置
210 コントローラ
270 操作パネル
280 ICカードリーダー
290 印刷エンジン
211 CPU
212 ROM
213 RAM
214 HDD
215 ネットワークインタフェース
216 操作パネルインタフェース
217 ICカードリーダーインタフェース
218 印刷エンジンIF

Claims (3)

  1. ユーザ認証コードを含む印刷データを送信する複数のホストコンピュータと、
    前記複数のホストコンピュータから受信した印刷データを前記ユーザ認証コードに対応付けて記憶するプリントサーバと、
    前記プリントサーバから印刷データを取得して印刷する複数の印刷装置とを有する印刷システムであって、
    ユーザがユーザ認証操作を行うとユーザ認証コードを読み取りユーザ認証を行うユーザ認証手段と、
    ユーザがユーザ認証解除操作を行うとユーザ認証解除を行う手動ユーザ認証解除手段と、
    前記ユーザ認証コードに一致する印刷データのリストを前記プリントサーバから取得して操作部に表示するための制御を行うリスト表示手段と、
    ユーザがリストから印刷データを1つ以上選択して印刷を指示すると前記プリントサーバから選択された印刷データを取得する印刷データ取得手段と、
    前記印刷データ取得手段により取得された印刷データを保持する印刷データ保持手段と、
    前記印刷データを解析して印刷用紙に描画するための描画データを作成する描画手段と、
    前記描画データを印刷用紙に印刷する印刷出力手段と、
    前記プリントサーバに前記印刷データを再投入するための制御を行う印刷データ再投入手段と、
    ユーザ認証解除時に前記印刷データ保持手段から印刷データを消去する第1の消去手段を備えた事を特徴とする印刷システム。
  2. 前記印刷出力手段から印刷が終了した後もしくは操作部から最後の操作が行われた後、所定時間内に操作部から操作が行われなかった時に自動的にユーザ認証解除を行う第1の自動ユーザ認証解除手段と、
    自動ユーザ認証解除時に印刷データ保持手段から印刷データを消去する第2の消去手段を備えた事を特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記印刷データ再投入手段が印刷データを再投入した後に自動的にユーザ認証解除を行う第2の自動ユーザ認証解除手段と、
    前記自動ユーザ認証解除時に印刷データ保持手段から印刷データを消去する第3の消去手段を備えた事を特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
JP2016198564A 2016-10-07 2016-10-07 印刷システム Pending JP2018058301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198564A JP2018058301A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016198564A JP2018058301A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018058301A true JP2018058301A (ja) 2018-04-12

Family

ID=61909522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016198564A Pending JP2018058301A (ja) 2016-10-07 2016-10-07 印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2018058301A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074022B2 (en) 2019-03-22 2021-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11074022B2 (en) 2019-03-22 2021-07-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer and non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10298790B2 (en) Image-forming apparatus, system, information processing method and storage medium for causing an operation screen to be displayed based on display language information
CN102694942B (zh) 图像处理装置、操作方法显示方法及画面显示方法
EP2285087A1 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP6034555B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法
EP1785909A1 (en) Information processing apparatus and authentication method
US8279463B2 (en) Printing via kickstart function
JP2009193322A (ja) プリントシステム
WO2010010737A1 (ja) 表示情報管理システム及びプログラムを記録した記録媒体
US20200358913A1 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2014024295A (ja) 画像処理装置、及び、画像処理制御プログラム
US10310789B2 (en) Image forming apparatus and control method for image forming apparatus
JP4095809B2 (ja) 画像形成装置
JP2006252191A (ja) 画像形成装置
JP2018058301A (ja) 印刷システム
US10681229B2 (en) Image processing apparatus for controlling display of a condition when the displayed condition is obscured by a hand of a user and method and non-transitory recording medium storing computer readable program
JP2008225708A (ja) 画像データ処理装置
JP2023023244A (ja) 印刷処理システム
CN113031412A (zh) 图像形成装置以及图像形成方法
JP4895025B2 (ja) プリンタ及びプリンタの制御方法
JP2011028437A (ja) 画像形成装置
JP6702052B2 (ja) 印刷制御システムおよびプログラム
JP7438751B2 (ja) 印刷装置、制御方法、および、プログラム
US8995000B2 (en) Image forming system, image forming apparatus, and display apparatus
JP2013103371A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP6822383B2 (ja) 画像形成装置及びこれを含む画像形成システム