JP2023021930A - 電池用高ニッケルリチウム化金属酸化物の製造方法 - Google Patents

電池用高ニッケルリチウム化金属酸化物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023021930A
JP2023021930A JP2022111919A JP2022111919A JP2023021930A JP 2023021930 A JP2023021930 A JP 2023021930A JP 2022111919 A JP2022111919 A JP 2022111919A JP 2022111919 A JP2022111919 A JP 2022111919A JP 2023021930 A JP2023021930 A JP 2023021930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
sintering step
nickel
metal oxide
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022111919A
Other languages
English (en)
Inventor
タン ビン
Bing Tang
リャオ ユハオ
Yuhao Liao
ラジェウスキー アンドリュー
Rajewski Andrew
ラシャペル ジェフリー
Lachapelle Jeffery
ウー ウェイ
Wei Wu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Industrial Development Corp
Original Assignee
Pacific Industrial Development Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Industrial Development Corp filed Critical Pacific Industrial Development Corp
Publication of JP2023021930A publication Critical patent/JP2023021930A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/553Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0471Processes of manufacture in general involving thermal treatment, e.g. firing, sintering, backing particulate active material, thermal decomposition, pyrolysis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/74Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by peak-intensities or a ratio thereof only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3279Nickel oxides, nickalates, or oxide-forming salts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】1種類以上のニッケル前駆体と、少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩と、複数の金属酸化物または水酸化物前駆体を選択することを含む、高ニッケルリチウム化金属酸化物を調製するプロセスを提供する。【解決手段】金属前駆体とリチウム塩とを一緒に混合して、LixNiyMzN(1-y-z)O(2-a)Fa(F-1)(式中、x=1.0~1.1であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの混合物であり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい)を含む混合物を形成する。この混合物を750℃以上の空気中で焼結処理して(第1の工程)粉末を形成する。この粉末に750℃以下のO2中で第2の焼結工程を実施して、高ニッケルリチウム化金属酸化物を形成する。【選択図】なし

Description

本発明は、広義には、電池などの電気化学セルで使用するための正極活物質の製造方法に関する。特に、本開示は、高ニッケルまたはニッケルリッチなリチウム化金属酸化物を形成するための方法を説明するものである。
背景技術の記載は、単に本開示に関連する背景情報を提供するものであり、先行技術を構成しない場合もある。
リチウムイオン電池の製造に用いられる従来のプロセスでは、LiNiCo(1-y-z)(式中、Mはアルミニウム(Al)および/またはマンガン(Mn)であり、xは0.8以上、yは0.15以下である)などの高ニッケル正極材料を製造するには、高温(例えば、700℃以上)の酸素(O)環境下で、リチウム源として水酸化リチウム(LiOH)を使用する必要がある。一般的な製造プロセスでは、硫酸ニッケル(II)、硫酸コバルト(II)、硫酸アルミニウム(III)および/または硫酸マンガン(II)を水に溶解した後、水酸化ナトリウムと水酸化アンモニウムの混合物を加えて共沈させる。その後、析出した水酸化物材料を洗浄して乾燥させ、LiOH・HOとブレンドする。得られたブレンドすなわち混合物を750℃のO環境下で焼結処理し、リチウム化高ニッケル金属酸化物を形成する。
このプロセスでは、Oが必要になる。なぜなら、リチウム化金属酸化物のニッケルは高酸化状態(例えば、Ni3+)の必要があるところ、開始物質である硫酸ニッケル(II)前駆体にはNi2+の酸化状態のニッケルが含まれるためである。Ni2+を高温でNi3+に酸化するのは極めて困難であり、焼結工程では高いO分圧が必要となる。このことは、LiCOなどの他のリチウム前駆体ではなく、LiOHが選択される主な理由のひとつでもある。LiCOを使用すると、焼結時にCOを放出してO分圧を低下させることになるであろう。それによって、得られる金属酸化物中のNi2+イオンとLiイオンが混在する含有量が増すことになる。
また、LiOHは、融点が低い(すなわち、約462℃)ことからもよく用いられる。LiOHを用いるプロセスでは、溶融したLiOHによってリチウム塩と混合金属酸化物粒子との接触面積が増し、リチウム化反応が促進されるため、完全にリチウム化した金属酸化物を比較的低温(700~800℃)で形成することができる。一方、LiCOの融点は723℃であり、リチウム塩として炭酸リチウムを用いる場合には、800℃を超える焼結温度が求められるであろう。
さらに、高ニッケルリチウム化金属酸化物は熱安定性が乏しいため、プロセスの焼結温度を高いレベルに維持することができない。具体的には、高ニッケルリチウム化金属酸化物は、高温で分解してLi(1-x)Ni(1+x)を形成し、Oを放出する。LiOHであれば、焼結温度が低く、焼結時にCOも発生しないため、高ニッケルリチウム金属酸化物正極材料の工業生産での用途では一般にLiCOではなくLiOHが選択される。
残念ながら、製造プロセスで一般的に使用される焼結温度では、LiOHは炉やるつぼの金属成分に対する腐食性が極めて高い。このため、製造時における腐食率が原因で、一般に製造コストが望ましくない程度にまで大幅に増加する。効率を高め、製造コストを抑えるには、LiOHを非腐食性の塩に置き換えることが望ましい。
本開示は、広義には、電池などの電気化学セルで使用するための正極活物質の製造方法に関する。特に、本開示は、高ニッケルまたはニッケルリッチなリチウム化金属酸化物を形成するための方法を説明するものである。
高ニッケルリチウム化金属酸化物を調製するための方法は主に、
a.1種類以上のニッケル前駆体を選択し、
b.少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩を準備し、
c.複数の金属酸化物前駆体または金属水酸化物前駆体を運び、
d.1種類以上のニッケル前駆体と、少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩と、複数の金属酸化物/水酸化物前駆体とを一緒に混合して、
LiNi(1-y-z)(2-a) (F-1)
(式中、x=1.0~1.1であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの混合物であり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい)を含む混合物を形成し、
e.第1の焼結工程において、空気環境下で750℃以上の温度で混合物を焼結処理して粉末を形成し、
f.第2の焼結工程において、O環境下で750℃以下の温度で粉末を焼結処理し、高ニッケルリチウム化金属酸化物を形成することを含む。
本開示の別の態様によれば、電池で使用するための正極活物質であって、上述したプロセスによって形成され、かつ、本明細書でさらに定義される、組成が式(F-1)で表される物質を含む、正極活物質が提供される。
本開示のさらに別の態様によれば、式(F-1)で表される組成を有する正極活物質を含む、リチウムイオンまたはリチウム電池が提供される。
本明細書の記載から、さらなる適用分野が明らかになるであろう。なお、説明および具体例は例示のみを目的としたものであり、本開示の範囲を限定することを意図したものではないことを理解されたい。
本開示を十分に理解できるようにするために、添付の図面を参照しながら、例として示す様々な形態について説明する。それぞれの図面の構成要素を必ずしも縮尺通りに示したわけではなく、むしろ、本発明の原理を説明することに重点をおいている。
図1は、本開示の教示内容による高ニッケルまたはニッケルリッチなリチウム化金属酸化物を形成するための二段階焼結プロセスを示すフローチャートである。 図2Aは、本開示の教示内容に従って調製し異なる条件下で焼結処理したNCA80を測定したX線回折(XRD)パターンを示す図である。 図2Bは、本開示の教示内容に従って調製し異なる条件下で焼結処理したNCA90を測定したX線回折(XRD)パターンを示す図である。 図3は、空気環境下で第1の焼結工程(800℃)を用いて焼結処理したNCA80に、酸素(O)環境下で第2の焼結工程(750℃)を実施する場合と実施しない場合に測定した別のX線回折(XRD)パターンを示す図である。 図4は、空気環境下で第1の焼結工程(800℃)を用いて焼結処理したNCMA90に、酸素(O)環境下で第2の焼結工程(750℃)を実施する場合と実施しない場合に測定した他のX線回折(XRD)パターンを示す図である。
本明細書で説明する図面は例示を目的としたものであり、いかなる形でも本開示の範囲を限定することを意図したものではない。説明および図面全体を通して、対応する参照符号は、同様または対応する部品および特徴を示すことを理解されたい。
以下の説明は、本質的に単に例示的なものであり、本開示またはその適用もしくは使用を限定することを何ら意図したものではない。例えば、本明細書に含まれる教示内容に従って調製および使用される高ニッケルまたはニッケルリッチなリチウム化金属酸化物を、その構造要素と用途を一層完全に説明するために、本開示全体を通して、電池と組み合わせて用いられる正極活物質として説明する。他の電気化学セルの電極の少なくとも一部としての用途を含むがこれらに限定されるものではない他の用途で、このような高ニッケルリチウム化金属酸化物を取り入れて使用することは、本開示の範囲内であると考えられる。
本開示の目的で、本明細書では、「約」および「実質的に」という語を、当業者に知られた予想されるばらつき(例えば、測定時の限界やばらつき)に起因する測定可能な値および範囲に関して使用する。
本開示の目的で、要素での「少なくとも1つ」および「1つ以上の」という表現を同義に使用しており、これらの表現が同じ意味を持つ場合もある。単一の要素または複数の要素を含むことを示すこれらの表現を、要素の最後に接尾辞「(s)」を付して表す場合もある。例えば、「少なくとも1種の金属」、「1種類以上の金属」および「金属(s)」を同義に用いることができ、これらの語が同じ意味を持つことを意図している。
本開示は、広義には、1種類以上の非腐食性リチウム塩を用いて正極活物質として使用するための高ニッケルまたはニッケルリッチなリチウム金属酸化物を形成するための二段階プロセスを提供する。図1を参照すると、このプロセス1は、1種類以上のニッケル前駆体を選択すること(5)と、少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩を準備すること(10)と、複数の金属酸化物/水酸化物前駆体を、これらの金属酸化物/水酸化物前駆体のうちの少なくとも1種類がコバルト(Co)、鉄(Fe)またはそれらの組み合わせを含み、かつ、少なくとも別の金属前駆体は、アルミニウム(Al)、マンガン(Mn)、カルシウム(Ca)、マグネシウム(Mg)、チタン(Ti)、クロム(Cr)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、タングステン(W)、ホウ素(B)またはそれらの組み合わせを含むようにデリバリーすること(15)と、を含む。
1種類以上のニッケル前駆体と、少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩と、複数の金属酸化物/水酸化物前駆体とを一緒に混合し(20)、式(F-1)で表される物質を含む、このような物質からなる、または本質的にこのような物質からなる混合物を形成する。
LiNi(1-y-z)(2-a) (F-1)
式中、xは、1.0~1.1の範囲であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの組み合わせであり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい。あるいは、式(F-1)において、0.80≦y≦0.87であるか、あるいは、0.80≦y≦0.85である。フッ素(F)は、意図的に存在させてもよいし、不純物として含まれていてもよい。あるいは、Fは存在しなくてもよく、すなわち、a=0であり、式(F-1)をLiNi(1-y-z)と表記することもできる。あるいは、式(F-1)のNは、Al、Mn、Fe、Moまたはそれらの組み合わせであってもよい。AlとMnが組み合わせとして存在する場合、Al:Mnのモル比は、0.99/0.01~0.01/0.99の範囲であってもよく、あるいは、0.2/0.8~0.8/0.2の範囲であってもよく、あるいは、0.3/0.7~0.7/0.3の範囲であってもよい。Al、Mnと、MoまたはFeのいずれかが組み合わせで存在する場合、AlとMnとFeまたはMoとの比[Al:Mn:(Fe-Mo)]は、0.99/0.05/0.05または0.05/0.99/0.05または0.05/0.05/0.99の範囲であってもよい。あるいは、Al:Mn:(FeまたはMo)の比は、0.1/0.8/0.1または0.8/0.1/0.1または0.1/0.1/0.8の範囲であり、あるいは、0.15/0.7/0.15または0.7/0.15/0.15または0.15/0.15/0.7の範囲である。
非腐食性リチウム塩には、酢酸リチウム、硝酸リチウム、シュウ酸リチウム、炭酸リチウムまたはそれらの混合物を選択することができる。あるいは、非腐食性塩は、炭酸リチウム(LiCO)である。
コバルト前駆体または鉄前駆体(M)としては、Co、CoO、Co(OH)、CoOOH、炭酸コバルト、酢酸コバルト、シュウ酸コバルト、硝酸コバルト、Fe、Fe、FeO、FeOOH、Fe(OH)、Fe(OH)、炭酸鉄、酢酸鉄、シュウ酸鉄、硝酸鉄または同様の物質があげられるが、これらに限定されるものではない。あるいは、コバルト前駆体または鉄前駆体としては、Co、CoO、Fe、またはFeがあげられる。あるいは、コバルト前駆体は、Coである。また、MがCoである場合、鉄前駆体をNに使用してもよい。
使用することのできる他の金属酸化物前駆体または金属水酸化物前駆体(N)としては、例えば、Al、Al(OH)、酢酸アルミニウム、炭酸アルミニウム、シュウ酸アルミニウム、アルミニウムエトキシド、アルミニウムプロピルオキシド、アルミニウムブチルオキシド、B、B、HBO、酢酸ホウ素およびホウ酸塩があげられるが、これらに限定されるものではない。金属酸化物前駆体または金属水酸化物前駆体は、金属酸化物、金属水酸化物であってもよいし、金属酸化物または金属水酸化物のいずれかに分解する金属化合物であってもよい。あるいは、金属酸化物前駆体または金属水酸化物前駆体(N)は、Al(OH)および/またはHBOを含む。
ニッケル前駆体は、酸化ニッケル、水酸化ニッケル、オキシ水酸化ニッケル、酢酸ニッケル、炭酸ニッケル、シュウ酸ニッケルを含んでもよいが、これらに限定されるものではない。望ましい場合、酸化ニッケルは、Ni(NO・6HOを高温で3~6時間あるいは約4~5時間の範囲の時間をかけて分解して形成されたものであってもよい。あるいは、ニッケル前駆体は、酸化ニッケルである。
ニッケル前駆体と、非腐食性リチウム塩と、金属酸化物/水酸化物前駆体とを、バッチ混合システムまたは連続混合システムを用いて混合してもよい。バッチ混合システムまたは連続混合システムとしては、例えば、ボールミル、アトライターミル、ジェットミル、プラウシェアミキサーまたは同様の装置があげられるが、これらに限定されるものではない。あるいは、ボールミルを使用して、液体媒体(例えば、水)を固体/液体比約4/6で用いて、1~20mmのビーズ(酸化物/ビーズ質量比1/3)を使って1~24時間、あるいは約5時間、材料を混合する。あるいは、ボールミルを液体媒体なしで使用して、酸化物/ビーズ比を1/1~1/20の範囲、ビーズの大きさを1mm~20mmの範囲として、1~24時間、材料を混合する。あるいは、1~24時間、ビーズなしで材料をブレンドすることにより、これらの材料を混合する。
混合後、混合物を回収し、当業者に周知の任意の手段で乾燥させる。回収と乾燥の手段としては、液体または水分をすべて除去するために濾過してオーブンなどの熱環境に曝露することがあげられるが、これに限定されるものではない。あるいは、当業者に周知の従来の方法によって、混合物を噴霧乾燥させてもよい。
再び図1を参照すると、非腐食性リチウム塩を分解し、Li/Ni2+混合割合の高いリチウム化金属酸化物を形成するために、非腐食性リチウム塩とニッケル前駆体と金属酸化物/水酸化物前駆体との混合物を高温に曝露することで、第1の焼結または予備焼結工程を実施する(25)。この第1の焼結工程の温度は、通常、750℃以上であり、あるいは800℃以上、あるいは850℃以上であるか、あるいは、750℃以上1000℃以下、あるいは、800℃以上950℃以下、あるいは850℃以上900℃以下の範囲である。予備焼結工程の焼結環境は空気であってもよく、第1の焼結工程の時間は2~24時間の範囲であり、あるいは、約5~20時間の範囲、あるいは、7~15時間の範囲、あるいは約10時間である。
このまま図1を参照すると、予備焼結すなわち第1の焼結工程の後、比較的低温のO環境下で第2の焼結すなわち後処理工程でさらに焼結処理する(30)ことによってリチウム化金属酸化物を処理し、残っているNi2+をすべてNi3+に酸化するとともに、ニッケルリッチなリチウム金属酸化物のNi3+分布を整え直して、Li/Ni2+の混合割合を削減する。この第2の焼結工程での焼結温度は通常750℃以下であり、あるいは、700℃以上750℃以下である。本開示の目的のために、O環境とは、Oの分圧が空気中での酸素分圧より大きい環境をいう。あるいは、酸素環境は、純粋なOであってもよい。第2の焼結工程にかける時間は、2~24時間の範囲であり、あるいは、約5~20時間、あるいは、7~15時間の範囲、あるいは、約10時間である。本開示の一態様によれば、第2の焼結工程の焼結時間は、第1の焼結工程の焼結時間よりも長い。
線源としてCu Kαを用いる卓上型のリガクX線装置で、動作電圧30kV、電流15mAにて測定するX線回折を使用して、高ニッケルリチウム化金属酸化物の特性を評価する。X線回折(XRD)のピーク強度比(003)/(104)をLi/Ni2+の混合割合の指標として使用する。ピーク強度比(003)/(104)が大きいほど、LiとNi2+のカチオン共存が少ないことを示し、そのことから電気化学的性能が優れていることが推測される。(003)のピークは層状岩塩構造の回折に起因し、(104)のピークは層状岩塩構造と立方晶岩塩構造の両方の回折に起因して出現する。LiイオンとNi2+イオンが完全に混ざっている場合、(003)反射の強度はゼロになるはずである。
高ニッケルリチウム化金属酸化物は、ニッケル(Ni)含有量が、ニッケルリッチなリチウム化金属酸化物に存在する金属の総含有量に対して約80モル%から90モル%未満の範囲であってもよい。あるいは、ニッケル含有量は、80~85モル%である。コバルト(Co)および/または鉄(Fe)の含有量は、ニッケルリッチなリチウム化金属酸化物中に存在する金属の総含有量に対して1~20モル%である。あるいは、コバルトまたは鉄の含有量は、5~15モル%である。
本開示で提供する具体例は、本発明の様々な実施形態を説明するためのものであり、本開示の範囲を限定すると解釈されるべきではない。これらの実施形態は、明確かつ簡潔な明細書を書くことができるような方法で説明されているが、本発明から逸脱することなく、実施形態を様々に組み合わせたり、分離したりできることが想定され、理解されるであろう。例えば、本明細書で説明した好ましい特徴はいずれも、本明細書で説明した本発明のすべての態様に適用可能であることが理解されるであろう。
実施例1.LiNi0.8Co0.15Al0.05(NCA80)およびLiNi0.9Co0.05Al0.05(NCA90)の調製と試験
Ni(NO・6HOを600℃の空気環境下で4時間かけて分解することで、100gを超える量の酸化ニッケル(NiO)を形成した。LiNi0.8Co0.15Al0.05(NCA80)では、19.40gのLiCO、29.88gのNiO、6.02gのCo、1.95gのAl(OH)を固体と水の質量比4/6、酸化物とビーズの質量比1/3で5時間、ボールミルにかけた。LiNi0.9Co0.05Al0.05(NCA90)の形成には、33.61gのNiOを、19.40gのLiCO、2.01gのCo、1.95gのAl(OH)とともに水中で5時間、ボールミルにかけた。固体/水の質量比は4/6とした。次に、ボールミルにかけたスラリーを噴霧乾燥させた。この乾燥粉末を、表1に示した様々な条件で焼結処理した。
また、得られた高ニッケルリチウム化金属酸化物について、X線回折(XRD)のピーク強度比(003)/(104)を測定したところ、表1に示すような結果が得られた。比較のために、NCA80とNCA90で測定したX線回折(XRD)パターンを、それぞれ図2Aおよび図2Bに示す。NCA80試料は、すべての非リチウム金属に対して80モル%のニッケルを含み、NCA90試料は、非リチウム金属に対して90モル%のニッケルを含んでいた。
Figure 2023021930000001
表1に示すように、NCA80試料(ニッケル80モル%)では、空気環境(850℃)下での予備焼結工程後にO環境(750℃)下で第2の後処理焼結工程を行った場合に(003)/(104)のピーク強度比が最も大きくなった。焼結工程を空気中(850℃)だけにすると、NCA80試料では、これよりも低温の750℃で焼結処理したO処理試料よりも(003)/(104)のピーク強度比が小さかった(すなわち、0.95と1.25との比較)。このような結果になるのは、空気中での焼結処理ではO分圧が低下することが原因であると考えられる。Oだけの環境で焼結処理した場合、850℃で処理した試料のほうが750℃で処理した試料よりも(003)/(104)のピーク強度比が小さくなった。この結果も、高ニッケルリチウム化金属酸化物の熱安定性の低さに起因していると考えられる。850℃での焼結処理後に750℃でO処理した試料では、(003)/(104)のピーク強度比は1.47であり、これはO下で750℃または850℃で焼結処理した試料の場合よりも大きかった。この結果から、850℃の空気焼結試料のNi2+不純物が750℃でのO処理によって酸化され、さらに、Li/Niの共存レベルがO中で焼結処理した試料より低くなっていることがわかる。このように、第1の予備焼結工程よりも低温でO中での後処理(2回目)焼結工程を使用することにより、Li/Ni2+の共存が減り、Ni3+イオンが再分配される。
このまま表1を参照すると、Ni含有量を増やして90モル%にした(NCA90参照)場合には、O中での後処理による効果は同じようには観察されなかった。この場合、O中での後処理を用いることで、(003)/(104)のピーク強度比は、空気中で焼結処理した試料の測定値よりも実際にさらに小さな値まで低下した(0.82と0.99との比較)。この結果は、このニッケル濃度では、Li/Ni2+の共存レベルを維持する上で二段階焼結プロセスが有効ではないことを示唆している。
実施例2-LiNi0.8Co0.15Al0.05(NCA80)の別の調製と試験
第1の焼結温度を850℃ではなく800℃とした以外は、実施例1で述べた材料と同一の条件でNCA80を形成した。乾燥粉末を最後に表2に示す諸条件で焼結処理した。また、得られた高ニッケルリチウム化金属酸化物でもX線回折(XRD)のピーク強度比(003)/(104)を測定したところ、表2に示すとおりであった。NCA80試料のニッケル含有量は80モル%であった。
表2に示すX線回折の(003)/(104)のピーク強度比は、表1で観察されたものと同じ傾向を示している。空気中での第1の焼結工程(800℃)とO焼結の第2の工程(750℃)で焼結処理した試料は、空気だけの焼結工程(800℃)で焼結処理した試料よりも(003)/(104)のXRDピーク強度比がはるかに大きかった(1.31と0.95との比較)。実際、この実施例2での(003)/(104)のピーク強度比は、純粋なO中でこれよりも高い温度(850℃)で焼結処理した、表1に示すような2つのNCA80試料の場合よりも大きかった。
また、異なる条件で焼結剃りしたNCA80のX線回折(XRD)パターンを、比較のために図3に示す。この比較によって、2種類のNCA80試料の間に存在するピーク強度の差が明らかになる。どちらの試料でも、LiO/LiCOに由来する不純物相の存在は認められなかった。
Figure 2023021930000002
実施例3-Li1.05Ni0.9Co0.05Al0.02Mn0.0250.005(NCMA90)の調製と試験
酸化ニッケル(NiO)(約325メッシュ、99%)を、米国のSigma Aldrichから購入した。38.8gのLiCO、67.22gのNiO、4.01gのCo、1.56gのAl(OH)、0.309gのHBOを水中でボールミルにかけ、NCMA90試料を調製した。固体/水の質量比は4/6であった。2mmのセラミックビーズ合計160gを分散液に添加し、分散液を5時間ミルにかけた。目標とする組成は、Li1.05Ni0.9Co0.05Al0.02Mn0.0250.005である。焼結プロセスで生じると予想されるリチウムの損失を補償するために、わずかに過剰の炭酸リチウムを加えた。
ミルにかけた後、分散液を卓上型の噴霧乾燥機で噴霧乾燥させた。乾燥後、まず粉末を空気中で500℃にて2時間、その後、850℃で10時間かけて焼結処理した。空気焼結粉末をガラス管に移し、純粋なOを流しながら750℃で10時間、再び焼結処理した。卓上型のリガクX線装置を使用して、X線回折(XRD)パターンを測定した。
焼結条件とそれに対応する(003)/(104)のピーク強度比を表3に示す。純粋なO中での後処理焼結工程を通したNCMA90試料では、空気中だけで焼結処理した試料と比較して、(003)/(104)のピーク強度比の増加が見られた(0.91→1.01)。この例は、(003)/(104)のピーク強度比の値こそNi含有量が少ない試料で観察された値(表1および表2のNCA80参照)と同レベルではないが、純粋なO中での後処理を用いると、Ni含有量が90モル%であっても、(003)/(104)のピーク強度比を大きくし得ることを示している。
Figure 2023021930000003
本開示の別の態様によれば、電気化学セルで使用するための正極活物質が記載されている。上述したプロセスおよび図1に従って形成されるこの材料は通常、式F-1で表される式を含む。電気化学セルについては、正極活物質または高ニッケルリチウム化金属酸化物が電極のうちの1つの少なくとも一部に使用されているリチウムイオン電池またはリチウム電池であるように選択すればよい。
本明細書では、明確かつ簡潔な明細書を書くことができるような方法で実施形態を説明したが、本発明から逸脱することなく、実施形態を様々に組み合わせたり、分離したりできることが想定され、理解されるであろう。例えば、本明細書で説明した好ましい特徴はいずれも、本明細書で説明した本発明のすべての態様に適用可能であることが理解されるであろう。
本開示に照らして、当業者であれば、本開示の意図または範囲から逸脱したりこれを越えたりすることなく、本明細書に開示した特定の実施形態に多くの変更を加えることができ、依然として同様または類似の結果を得ることができることを理解するであろう。また、当業者であれば、本明細書で報告した特性はいずれも、日常的に測定され、複数の異なる方法で得られる特性を表していることも、理解するであろう。本明細書で説明した方法は、そのような方法の1つを表しており、本開示の範囲を越えることなく、他の方法を用いることができる。
本発明の様々な形態についての上述した説明は、例示および説明の目的で提示されたものである。網羅的であることや、開示された厳密な形態に本発明を限定することは、意図されていない。上記の教示内容に照らして、多数の改変または変形を施すことが可能である。ここに示す形態は、本発明の原理およびその実用的な用途を最もよく示すことで、当業者が、考えられる特定の用途に適した様々な形態で、様々な改変を施して本発明を利用できるようにするために選択され、説明されたものである。このようなすべての改変および変形は、添付の特許請求の範囲によって決定される本発明の範囲内であり、特許請求の範囲が公正かつ適法に、衡平に与えられる範囲に従って解釈される。

Claims (20)

  1. 高ニッケルリチウム化金属酸化物を調製するためのプロセスであって、
    a.1種類以上のニッケル前駆体を選択し、
    b.少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩を準備し、
    c.複数の金属酸化物前駆体または金属水酸化物前駆体をデリバリーし、
    d.前記1種類以上のニッケル前駆体と、前記少なくとも1種類の非腐食性リチウム塩と、前記複数の金属酸化物/水酸化物前駆体とを一緒に混合して、
    LiNi(1-y-z)(2-a) (F-1)
    (式中、x=1.0~1.1であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの混合物であり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい)を含む混合物を形成し、
    e.第1の焼結工程において、空気環境下で750℃以上の温度で前記混合物を焼結処理して粉末を形成し、
    f.第2の焼結工程において、O環境下で750℃以下の温度で前記粉末を焼結処理し、前記高ニッケルリチウム化金属酸化物を形成することを含む、プロセス。
  2. 式(F-1)の前記Mはコバルトである、請求項1に記載のプロセス。
  3. 式(F-1)の前記yは、0.80≦y≦0.87である、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 式(F-1)の前記yは、0.80≦y≦0.85である、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 式(F-1)のNはAlである、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 式(F-1)のNはMnである、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 式(F-1)のNは、Al/Mnのモル比が0.99/0.01~0.01/0.99の範囲にあるAlとMnである、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 式(F-1)のNは、Al/Mn/(Fe-Mo)のモル比が0.99/0.05/0.05~0.05/0.99/0.05~0.05/0.05/0.99の範囲にある、AlおよびMnと、FeまたはMoのいずれかである、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記第2の焼結工程の前記O環境は純粋な酸素である、請求項1~8のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記第1の焼結工程は、温度が750℃以上1000℃以下である、請求項1~9のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記第1の焼結工程の前記温度は、800℃以上950℃以下である、請求項1~10のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. 前記第1の焼結工程の前記温度は、850℃以上900℃以下である、請求項1~11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記第1の焼結工程を、2~24時間の範囲の焼結時間で実施する、請求項1~12のいずれか1項に記載のプロセス。
  14. 前記第2の焼結工程の前記温度は、700℃以上750℃以下である、請求項1~13のいずれか1項に記載のプロセス。
  15. 前記第2の焼結工程を、2~24時間の範囲の焼結時間で実施する、請求項1~14のいずれか1項に記載のプロセス。
  16. 前記第2の焼結工程の前記焼結時間は、前記第1の焼結工程の前記焼結時間よりも長い、請求項14に記載のプロセス。
  17. 電池で使用するための正極活物質であって、請求項1~16のいずれか1項に記載のプロセスによって形成された、以下の式
    LiNi(1-y-z)(2-a) (F-1)
    (式中、x=1.0~1.1であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの混合物であり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい)で表される物質を含む、正極活物質。
  18. 前記第2の焼結工程の前記焼結温度は、前記第1の焼結工程の前記焼結温度以下であり、
    前記第2の焼結工程の前記O環境は、純粋な酸素である、請求項17に記載の正極活物質。
  19. 電極のひとつとして正極活物質を含む、リチウムイオン電池またはリチウム電池であって、
    前記正極活物質は、請求項1~16のいずれか1項に記載のプロセスによって形成された高ニッケルリチウム化金属酸化物であり、前記高ニッケルリチウム化金属酸化物は、以下の式(F-1)
    LiNi(1-y-z)(2-a) (F-1)
    (式中、x=1.0~1.1であり、0.80≦y≦0.90であり、0.03<z≦0.15であり、0≦a≦0.05であり、MはCoまたはFeであり、Nは、Al、Mn、Fe、Ca、Mg、Ti、Cr、Nb、Mo、W、Bまたはこれらの混合物であり、ただし、MがCoである場合、NはFeであってもよい)で表される、リチウムイオンまたはリチウム電池。
  20. 前記第2の焼結工程の前記焼結温度は、前記第1の焼結工程の前記焼結温度以下であり、
    前記第2の焼結工程の前記O環境は、純粋な酸素である、請求項19に記載のリチウムイオンまたはリチウム電池。
JP2022111919A 2021-07-30 2022-07-12 電池用高ニッケルリチウム化金属酸化物の製造方法 Pending JP2023021930A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202163227483P 2021-07-30 2021-07-30
US63/227,483 2021-07-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023021930A true JP2023021930A (ja) 2023-02-14

Family

ID=82608308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022111919A Pending JP2023021930A (ja) 2021-07-30 2022-07-12 電池用高ニッケルリチウム化金属酸化物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230036486A1 (ja)
EP (1) EP4124602A1 (ja)
JP (1) JP2023021930A (ja)
KR (1) KR20230019058A (ja)
CN (1) CN115676912A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102178876B1 (ko) * 2017-10-20 2020-11-13 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질의 제조방법 및 이를 이용하는 이차전지

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200373560A1 (en) * 2019-05-21 2020-11-26 Nano One Materials Corp. Stabilized High Nickel NMC Cathode Materials for Improved Battery Performance
KR102195186B1 (ko) * 2019-02-18 2020-12-28 주식회사 에스엠랩 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 양극을 포함한 리튬이차전지

Also Published As

Publication number Publication date
CN115676912A (zh) 2023-02-03
US20230036486A1 (en) 2023-02-02
EP4124602A1 (en) 2023-02-01
KR20230019058A (ko) 2023-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101069484B1 (ko) 리튬이차전지 양극용의 재료 및 그 제조방법
JP2015216105A5 (ja)
WO2017061633A1 (ja) リチウムニッケル含有複合酸化物とその製造方法、および非水系電解質二次電池
CN111370686A (zh) 一种阴阳离子共掺杂改性的富锂锰复合正极材料及其制备方法
JP5798681B2 (ja) サイズ依存性の組成を有する正極材料
JP7265194B2 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP5021892B2 (ja) リチウムイオン二次電池正極材料用前駆体とその製造方法並びにそれを用いた正極材料の製造方法
JP2012505520A5 (ja)
EP1837937A1 (en) Lithium manganese-based composite oxide and method and method forpreparing the same
US20220336805A1 (en) Lithium transition metal oxide and precursor particulates and methods
EP2626330A1 (en) Manganese oxide and method for producing same, and method for producing lithium manganese composite oxide using same
JP2014116303A (ja) 正極活物質、その製造方法およびそれを含むリチウム二次電池
JPWO2019087503A1 (ja) 非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法
JP2023523209A (ja) スピネル複合固溶体酸化物を含む正極活物質、その製造方法、およびそれを含むリチウム二次電池
JP2023021930A (ja) 電池用高ニッケルリチウム化金属酸化物の製造方法
CN117219751A (zh) 放射状钠离子电池镍铁锰基层状正极材料及其制备方法、钠离子电池
CN113707872A (zh) 一种低钴单晶正极材料的制备方法
CA3126008A1 (en) Stable cathode materials
US11643336B2 (en) Precursor materials for Li-ion battery cathode synthesis
EP3636597A1 (en) Lithium transition metal composite oxide and method of production
CN114613985A (zh) 一种高单晶分散性的高电压镍锰材料及其制备方法、应用
US20230219826A1 (en) Process
WO2023230537A1 (en) Methods for preparing lithium nickel manganese cobalt oxide particulate
JP2024022236A (ja) リチウムイオン二次電池の正極活物質
CN117678091A (zh) 一种复合型多元正极材料及其制备方法与用途