JP2023015435A - 支持具および運搬具 - Google Patents

支持具および運搬具 Download PDF

Info

Publication number
JP2023015435A
JP2023015435A JP2021119209A JP2021119209A JP2023015435A JP 2023015435 A JP2023015435 A JP 2023015435A JP 2021119209 A JP2021119209 A JP 2021119209A JP 2021119209 A JP2021119209 A JP 2021119209A JP 2023015435 A JP2023015435 A JP 2023015435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate portion
support
plate
edge
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021119209A
Other languages
English (en)
Inventor
茂 塚田
Shigeru Tsukada
泰輔 遠藤
Taisuke Endo
寛之 河野
Hiroyuki Kono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fujifilm Business Innovation Corp
Priority to JP2021119209A priority Critical patent/JP2023015435A/ja
Priority to US17/546,023 priority patent/US20230023277A1/en
Priority to CN202210226191.8A priority patent/CN115636159A/zh
Publication of JP2023015435A publication Critical patent/JP2023015435A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D19/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D19/38Details or accessories
    • B65D19/44Elements or devices for locating articles on platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/02Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents specially adapted to protect contents from mechanical damage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00258Overall construction
    • B65D2519/00313Overall construction of the base surface
    • B65D2519/00328Overall construction of the base surface shape of the contact surface of the base
    • B65D2519/00333Overall construction of the base surface shape of the contact surface of the base contact surface having a stringer-like shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2519/00Pallets or like platforms, with or without side walls, for supporting loads to be lifted or lowered
    • B65D2519/00004Details relating to pallets
    • B65D2519/00736Details
    • B65D2519/0081Elements or devices for locating articles
    • B65D2519/00815Elements or devices for locating articles on the pallet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/68Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form
    • B65D2585/6802Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles
    • B65D2585/6897Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for machines, engines, or vehicles in assembled or dismantled form specific machines, engines or vehicles others

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Pallets (AREA)

Abstract

【課題】別種の部材であるブラケットと緩衝材との双方を用いる場合と比べ、運搬前の作業の時間短縮化が図られる支持具を提供する。【解決手段】支持具50は、第1板部51と、第2板部52と、第3板部53と、第4板部54と、支持部55と、第6板部56を備えている。第1板部51は、パレット10の上に平置きされる。第2板部52は、第1板部51から立ち上がっている。また、第3板部53は、第2板部52の、立ち上がった側の縁から、第1板部51から離れる向きに延びている。さらに、第4板部54は、第3板部53の、第1板部51から離れた側の縁から立ち上がって延びている。さらに、支持部55は、第4板部54の上方に繋がり支持対象物を支持する役割を成している。第6板部56は、この支持具50の過度な変形を抑えている。【選択図】図4

Description

本発明は、支持具および運搬具に関する。
重量のある製品を出荷するにあたり、その製品をパレットに載せ、フォークリフトでその製品をパレットごと持ち上げて運搬することが行われている。
この場合に、運搬中に製品がパレットから脱落しないようにパレット上の製品をブラケットと呼ばれる支持具でパレットに支持させる。なお、振動で製品に傷がつかないようにパレットと製品との間に発泡スチロール等の緩衝材を挟んでいる。
ここで、特許文献1には、ブラケットを装置に固定する形状の工夫が開示されている。
特開平10-095429号公報
本発明は、角度の異なる第1板部、第2板部、第3板部、および、第4板部からなる4枚の板部を有さない場合と比べ、重力方向の荷重がかかった時の変形量を大きくとれて緩衝性能が上がる、支持具を提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、
第1板部と、
前記第1板部の第1縁から立ち上がり、荷重を受け弾性変形により該第1板部との間の角度を変える第2板部と、
前記第2板部の、立ち上がった側の第2縁から、前記第1板部から離れる向きに延び、荷重を受け弾性変形により該第2板部との間の角度を変える第3板部と、
前記第3板部の、前記第1板部から離れた側の端3縁から立ち上がって延び、荷重を受け弾性変形により前記第3板部との間の角度を狭める第4板部と、
前記第4板部の上方に繋がり支持対象物を支持する支持部とを備えたことを特徴とする支持具である。
請求項2に係る発明は、前記第2板部が、前記第1板部第1縁から、該第1板部に対し直角または鋭角を成す向きに延びていることを特徴とする請求項1に記載の支持具である。
請求項3に係る発明は、
前記第2板部と前記第3板部の組が、2段目以降の該第2板部が前段の該第3板部の前記第3縁から立ち上がるように複数組設けられ、
前記第4板部が、最終段の前記第3板部の前記第3縁から延びていることを特徴とする請求項1または2に記載の支持具である。
請求項4に係る発明は、前記支持部が、前記第4板部から上方に延び、折れ曲がってさらに延びる鉤形状の第5板部からなることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の支持具である。
請求項5に係る発明は、前記第4板部が、前記支持部よりも幅広であって、該支持部の両側に、下向きに切り欠かれた形状の第1溝部を有することを特徴とする請求項4に記載の支持具である。
請求項6に係る発明は、前記第4板部の側縁から、前記第3板部から離間して該第3板部に沿って延び、該第3板部と該第4板部との間の角度が狭まったときに該第3板部に突き当たる突当部をさらに備えたことを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の支持具である。
請求項7に係る発明は、前記第4板部の側縁から、前記支持部に支持された支持対象物から離間して該支持対象物の下に延び、荷重を受けて弾性変形したときに該支持対象物の突き当てを受ける被突当部をさらに備えたことを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の支持具である。
請求項8に係る発明は、
前記第4板部の側縁から、下端面が前記第3板部から離間して該第3板部に沿って延びるとともに、上端面が前記支持部に支持された支持対象物から離間して該支持対象物の下に延びる第6板部を有し、
前記第6板部が、前記第3板部と前記第4板部との間の角度が狭まったときに前記下端面を該第3板部に突き当て、該下端面を該第3板部に突き当てた状態でさらなる荷重を受けて弾性変形したときに支持対象物からの前記上端面への突き当てを受けることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の支持具である。
請求項9に係る発明は、前記第6板部が、前記下端面の前記第4板部につながる部分が上向きに切り欠かれた形状の第2溝部を有することを特徴とする請求項8に記載の支持具である。
請求項10に係る発明は、前記第6板部が、前記第4板部の左右の側縁の各々につながる一対の第6板部からなることを特徴とする請求項8または9に記載の支持具である。
請求項11に係る発明は、
横板部と、該横板部の下面に接して延びる梁部とを有し、運搬用の支持対象物を載せる支持台と、
前記横板部上面の、該横板部を挟んで前記梁部と重なる位置に置かれた、請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の支持具とを備えたことを特徴とする運搬具である。
請求項1の支持具によれば、別種の部材であるブラケットと緩衝材との双方を用いる場合と比べ、運搬前の作業の時間短縮化が図られる。
請求項2の支持具によれば、第2板部が第1板部に対し鈍角を成す向きに延びている場合と比べ、重荷重に耐えることができる。
請求項3の支持具によれば、前記第2板部と前記第3板部の組がひと組のみ設けられている場合と比べ、弾性変形量が広がる。
請求項4の支持具によれば、支持部が鉤形状を有しない場合と比べ、指示対象物を確実に支持することができる。
請求項5の支持具によれば、第1溝部がない場合と比べ、水平方向の振動に対して支持部の弾性を向上させ破損し難くい構造となる。
請求項6の支持具によれば、突当部がない場合と比べ、第2板部と第3板部との間の角度の過度な狭まりが抑えられる。
請求項7の支持具によれば、被突当部がない場合と比べ、過度な変形による支持対象物への支持が外れることが抑制される。
請求項8の支持具によれば、第6板部がない場合と比べ、第3板部と第4板部との間の角度の過度な狭まりと、さらなる過度な変形による支持対象物への支持が外れることとの双方が抑制される。
請求項9の支持具によれば、第2溝部がない場合と比べ、第6板部の下端面が第3板部に突き当たるまでの弾性変形量が広がる。
請求項10の支持具によれば、第6板部が第4板部の一方の側縁から延びる1つのみ形成されている場合と比べ、左右のバランスの良い変形が実現する。
請求項11の運搬具によれば、支持具が外れた位置に置かれた場合と比べ、狙い通りの変形が実現する。
パレット上への支持対象物の支持方法の、比較例としての一例を示した図である。 本実施形態の一例としての支持具を用いた、パレット上への装置の支持方法一例を示した図である。 本発明の第1実施形態としての支持具の側面図である。 本発明の第1実施形態としての支持具の斜視図である。 支持対象物である装置に水平方向の荷重がかかった時の支持具の振る舞いを示した模式図である。 本発明の第2実施形態としての支持具の側面図である。 本発明の第2実施形態としての支持具の斜視図である。 本発明の第3実施形態としての支持具の側面図である。 本発明の第4実施形態としての支持具の側面図である。
以下、先ず比較例について説明し、次いで本発明の実施の形態について説明する。
図1は、パレット上への支持対象物の支持方法の、比較例としての一例を示した図である。
図1(A)には、パレット10の上に載った、支持対象物の一例としての装置20の底部の一部が示されている。この装置20の下部にはキャスター21が備えられている。そして、この装置20は、横揺れ等の規制のためのブラケット30と、縦揺れに対するクッションとしての緩衝材40とにより保護され、パレット10ごと搬送される。
図1(B),(C)は、ブラケット30の側面図および正面図である。このブラケット30の上部には、装置20の支持開口(不図示)に挿し込まれる鉤部31が設けられている。そして、ブラケット30は、鉤部31が装置20の支持開口に挿し込まれることによって装置20の横揺れ等を規制している。
この比較例の場合、装置20をパレット10上に載せた後、ブラケット30と緩衝材40との2種類の支持具によって装置20を支持する必要がある。
図2は、本実施形態の一例としての支持具を用いた、パレット上への装置の支持方法一例を示した図である。
ここでも、図1に示した比較例の場合と同様、パレット10の上にキャスター21付きの装置20が載置されている。パレット10は、横板11と、横板11の下面に接して延びるストリンガー12とを有し、運搬用の支持対象物(ここでは装置20)を載せる役割を有する。ストリンガー12に代えて、ストリンガー12と比べ長さの短いブロックを備えたパレット(不図示)も使用されている。
パレット10、横板11、およびストリンガー12(またはブロック)は、本発明にいう、それぞれ支持台、横板部、および梁部の各一例に相当する。また、パレット10と横板11を挟んでストリンガー12(またはブロック)の上に置かれた支持具50との組み合わせは、本発明にいう運搬具の一例に相当する。
装置20は、パレット10に、ここでは簡略化して示された、複数個の同型の支持具50によって、支持されている。この支持具50は、図1に示したブラケット30と緩衝材40の役割りを兼ねたものである。これら複数個の支持具50は、パレット10の横板11を挟んでストリンガー12と重なる位置に置かれている。この支持具50は、後述するようにして弾性変形するが、ストリンガー12と重なる位置に置いたほうが横板11の撓みが小さく、ストリンガー12から外れた位置に置かれた場合と比べ、狙い通りの変形が実現する。
以下、この支持具について説明する。
図3および図4は、本発明の第1実施形態としての支持具の側面図および斜視図である。
この支持具50は、金属板の板金加工により形成されている。ただし、材質を問うものではなく、比較的軽量な支持対象物の場合は、プラスチック製であってもよい。
この支持具50は、第1板部51と、第2板部52と、第3板部53と、第4板部54と、支持部55とを備えている。
第1板部51には、パレット10の上に固定する為の穴が設けられている。
また、第2板部52は、第1板部51の第1縁511から立ち上がっている。本実施形態では、この第2板部52は、第1板部51の第1縁511から立ち上がり、第1板部51に対し鋭角を成す向きに延びている。第2板部52が第1板部51に対し鋭角を成す向きに延びていることによって、第2板部52が第1板部51に対し鈍角を成す向きに延びている場合と比べ、重荷重に耐えることができる。
また、第3板部53は、第2板部52の、立ち上がった側の第2縁521から、第1板部51から離れる向きに延びている。この第3板部53は、荷重を受け弾性変形により第2板部52との間の角度を変える。
さらに、第4板部54は、第3板部53の、第1板部51から離れた側の第3縁531から立ち上がって延びている。この第4板部54は、荷重を受け弾性変形により第3板部53との間の角度を狭める。
さらに、支持部55は、第4板部54に繋がり支持対象物を支持する役割を成している。この支持部55は、具体的には、第4板部54から上方に延び、折れ曲がってさらに延びる鉤形状の第5板部で構成されている。この支持部55が鉤形状有することによって、鉤形状をを有しない場合と比べ、指示対象物を確実に支持することができる。すなわち、この鉤形状の支持部55は、装置20(図2参照)の下部を構成している支持フレーム22に設けられている支持開口221に差し込まれることによって、この支持フレーム22を備えた装置20の横揺れが抑えられる。
また、第4板部54が、支持部55よりも幅広であって、支持部55の両側に、第4板部54の立ち上がった側の第4縁541が下向きに切り欠かれた形状の第1溝部542を有する。この第1溝部542を形成したことによって、その第1溝部542がない場合と比べ、水平方向の振動に対する支持部55の弾性を向上させ、破損し難くい構造としている。
この支持具50は、さらに、第6板部56を備えている。この第6板部56は、第4板部54の側縁から、下端面561が第3板部53から離間してその第3板部53に沿って延びるとともに、上端面562が支持部55に支持された支持対象物である装置20から離間してその装置20の下に延びる形状を有する。この第6板部56は、この支持具50に上方からの荷重がかかると、支持対象物である装置20からの上端面562への突き当てを受け、また、第3板部53と第4板部54との間の角度が狭まって下端面561を第3板部53に突き当てる。
荷重がかかたときに下端面561を第3板部53に突き当てることにより、下端面561を第3板部53に突き当てる構造ではない場合と比べ、第3板部53と第4板部54との間の角度の過度な狭まりが抑えられる。
図5は、支持対象物である装置に水平方向の荷重がかかった時の支持具の振る舞いを示した模式図である。
支持フレーム22を有する装置20が図5に矢印Xで示す水平方向の移動すると、支持具50は、支持部55の鉤型が上向きとなるように変形し、その鉤型の支持部55が支持開口221から外れやすくなる。このとき、装置50の支持フレーム22は、図5に示すように第6板部56の上端面562に接し、支持部55が支持開口221から外れる向きの変形を抑制する。
このように、本実施形態によれば、水平方向の荷重がかかったときに上端面562が装置20からの突き当て受ける構造ではない場合と比べ、過度な変形により支持部55が支持対象物である装置20から外れてしまうことが抑えられる。
この第6板部56は、第4板部54の左右の側縁の各々につながる一対の第6板部からなる。このように、一対の第6板部56が設けられていることにより、第6板部56が第4板部54の一方の側縁から延びる1つのみ生成されている場合と比べ、左右のバランスの良い変形が実現する。
ここで、第6板部56に下端面561は、本発明にいう突当部の一例に相当する。また第6板部の上端面562は、本発明にいう被突当部の一例に相当する。
さらに、第6板部56には、下端面561の第4板部54につながる部分が上向きに切り欠かれた形状の第2溝部563が形成されている。この第2溝部563を形成したことによって、その第2溝部563がない場合と比べ、第6板部56の下端面561が第3板部53に突き当たるまでの弾性変形のばね力が弱まる方向に調整される。
この支持具50によれば、図1を参照して説明したブラケット30と緩衝材40を用いる場合と比べ、部品コストや輸送前の作業工数をほぼ半減させることができる。また、この支持具50によれば、狙い通りの緩衝性を得ることができる。
次に、第2実施形態以降のいくつかの実施形態の支持具について説明する。以下では、上記の第1実施形態の支持具50で用いた符号と同じ符号を用いて示し、上記の第1実施形態の支持具50との相違点にについてのみ説明する。
図6および図7は、本発明の第2実施形態としての支持具の側面図および斜視図である。
この第2実施形態の支持具50の第2板部52は第1板部51の第1縁511からほぼ垂直に立ち上がり、第3板部53は、第2板部52の、立ち上がった側の第2縁521から、第1板部51から離れる向きにほぼ水平に延びている。
前述の第1実施形態の支持具50の場合、第2板部52は、第1板部51に対し鋭角を成す向きに延びている。この場合、荷重がかかると、第2板部52は、第1板部51との間の角度をさらに狭めるように変形する。これに対し、この第2実施形態の支持具50の場合、荷重がかかると、第2板部52は、第1板部51との間の角度をさらに広げるように変形する。このような、第1板部51との間の角度をさらに広げる変形であっても、この支持具50は、支持対象物である装置20の支持と、緩衝性との双方を担うことができる。このように、第2板部52の、第1板部51との間の角度は、必ずしも鋭角である必要はなく、第2実施形態に示すようにほぼ直角であってもよく、あるいは図示は省略するが第1板部51と第2板部52との間が鈍角に形成されていてもよい。
図8は、本発明の第3実施形態としての支持具の側面図である。
この図8に示す第3実施形態の支持具50の場合、第2板部52と第3板部53が、第1の第2板部52_1と第1の第3板部53_1からなる1段目の組と、第2の第2板部52_2と第2の第3板部53_2からなる2段目の組との2組設けられている。ここで、第2の第2板部52_2は、第1の第3板部53_1の第3縁531_1から立ち上がっている。そして、第4板部54が、第2の第3板部53の第3縁531_2から延びている。
このように、この第3実施形態の支持具50によれば、第2板部52と第3板部53が2組設けられていることから、第2板部52と第3板部53の組がひと組のみ設けられている場合と比べ、弾性変形量が広がる。
なお、ここでは、第2板部52と第3板部53の組が2組からなる支持具50を示したが、第2板部52と第3板部53の組は、2段目以降の第2板部が前段の第3板部の第3縁から立ち上がるように3組以上設けられていてもよい。
図9は、本発明の第4実施形態としての支持具の側面図である。
第1実施形態の支持具50の場合、第2板部52は、第1板部51の後端縁から立ち上がっている。これに対し、この図9に示した第4実施形態の支持具50の場合、第2板部52は、第1板部51の前端縁を第1縁511として、その前端縁から立ち上がっている。
この図9に示した支持具50の場合も、支持対象物である装置20の支持と、緩衝性との双方を担うことができる。
10 パレット
11 横板
12 ストリンガー
20 装置
21 キャスター
22 支持フレーム
221 支持開口
30 ブラケット
31 鉤部
40 緩衝材
50 支持具
51 第1板部
511 第1縁
52 第2板部
521 第2縁
53 第3板部
531 第3縁
54 第4板部
541 第4縁
542 第1溝部
55 支持部
56 第6板部
561 下端面
562 上端面
563 第2溝部

Claims (11)

  1. 第1板部と、
    前記第1板部の第1縁から立ち上がり、荷重を受け弾性変形により該第1板部との間の角度を変える第2板部と、
    前記第2板部の、立ち上がった側の第2縁から、前記第1板部から離れる向きに延び、荷重を受け弾性変形により該第2板部との間の角度を変える第3板部と、
    前記第3板部の、前記第1板部から離れた側の第3縁から立ち上がって延び、荷重を受け弾性変形により前記第3板部との間の角度を狭める第4板部と、
    前記第4板部の上方に繋がり支持対象物を支持する支持部とを備えたことを特徴とする支持具。
  2. 前記第2板部が、前記第1板部の第1縁から、該第1板部に対し直角または鋭角を成す向きに延びていることを特徴とする請求項1に記載の支持具。
  3. 前記第2板部と前記第3板部の組が、2段目以降の該第2板部が前段の該第3板部の前記第3縁から立ち上がるように複数組設けられ、
    前記第4板部が、最終段の前記第3板部の前記第3縁から延びていることを特徴とする請求項1または2に記載の支持具。
  4. 前記支持部が、前記第4板部から上方に延び、折れ曲がってさらに延びる鉤形状の第5板部からなることを特徴とする請求項1から3のうちのいずれか1項に記載の支持具。
  5. 前記第4板部が、前記支持部よりも幅広であって、該支持部の両側に、下向きに切り欠かれた形状の第1溝部を有することを特徴とする請求項4に記載の支持具。
  6. 前記第4板部の側縁から、前記第3板部から離間して該第3板部に沿って延び、該第3板部と該第4板部との間の角度が狭まったときに該第3板部に突き当たる突当部をさらに備えたことを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の支持具。
  7. 前記第4板部の側縁から、前記支持部に支持された支持対象物から離間して該支持対象物の下に延び、荷重を受けて弾性変形したときに該支持対象物の突き当てを受ける被突当部をさらに備えたことを特徴とする請求項1から6のうちのいずれか1項に記載の支持具。
  8. 前記第4板部の側縁から、下端面が前記第3板部から離間して該第3板部に沿って延びるとともに、上端面が前記支持部に支持された支持対象物から離間して該支持対象物の下に延びる第6板部を有し、
    前記第6板部が、前記第3板部と前記第4板部との間の角度が狭まったときに前記下端面を該第3板部に突き当て、該下端面を該第3板部に突き当てた状態でさらなる荷重を受けて弾性変形したときに支持対象物からの前記上端面への突き当てを受けることを特徴とする請求項1から5のうちのいずれか1項に記載の支持具。
  9. 前記第6板部が、前記下端面の前記第4板部につながる部分が上向きに切り欠かれた形状の第2溝部を有することを特徴とする請求項8に記載の支持具。
  10. 前記第6板部が、前記第4板部の左右の側縁の各々につながる一対の第6板部からなることを特徴とする請求項8または9に記載の支持具。
  11. 横板部と、該横板部の下面に接して延びる梁部とを有し、運搬用の支持対象物を載せる支持台と、
    前記横板部上面の、該横板部を挟んで前記梁部と重なる位置に置かれた、請求項1から10のうちのいずれか1項に記載の支持具とを備えたことを特徴とする運搬具。
JP2021119209A 2021-07-20 2021-07-20 支持具および運搬具 Pending JP2023015435A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119209A JP2023015435A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 支持具および運搬具
US17/546,023 US20230023277A1 (en) 2021-07-20 2021-12-08 Supporter and carrier
CN202210226191.8A CN115636159A (zh) 2021-07-20 2022-03-08 支撑件及搬运件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021119209A JP2023015435A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 支持具および運搬具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023015435A true JP2023015435A (ja) 2023-02-01

Family

ID=84940039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021119209A Pending JP2023015435A (ja) 2021-07-20 2021-07-20 支持具および運搬具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230023277A1 (ja)
JP (1) JP2023015435A (ja)
CN (1) CN115636159A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022189439A (ja) * 2021-06-11 2022-12-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 支持具および運搬具
JP2023015434A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 支持具

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3125177A (en) * 1964-03-17 Battery clamping device
US1543253A (en) * 1924-07-09 1925-06-23 Walter H Gerwig Securing means for typewriters
US2651483A (en) * 1950-07-27 1953-09-08 Ritchie Typewriter retaining bracket
US2925861A (en) * 1957-08-16 1960-02-23 John C Long Venetian blind holder
USRE28035E (en) * 1973-06-22 1974-06-04 Hold-down means for underploor access housing
US5690311A (en) * 1996-04-02 1997-11-25 Johnson & Johnson Clinical Diagnostic Floor clamp for an analyzer
US5701231A (en) * 1996-05-03 1997-12-23 Citicorp Development Center, Inc. Personal computer enclosure with peripheral device mounting system
US7555879B1 (en) * 2004-01-05 2009-07-07 Diebold Self-Service Systems, Division Of Diebold, Incorporated Apparatus and method of shipping and installation of ATM
US7260861B2 (en) * 2004-12-08 2007-08-28 International Business Machines Corporation Pallet-ramp coupling apparatus and method
US8052114B2 (en) * 2009-04-07 2011-11-08 Xerox Corporation Ramp system
US8616516B2 (en) * 2010-03-24 2013-12-31 Intertechnique S.A. Assembling device for cabin interior components
DE102010055437B4 (de) * 2010-12-21 2014-04-03 Multivac Sepp Haggenmüller Gmbh & Co. Kg Befestigungsplatte für einen Maschinenfuß
US9163842B2 (en) * 2012-05-16 2015-10-20 Bsh Home Appliances Corporation Home appliance with unitary anti-tip bracket
US8925893B2 (en) * 2013-01-29 2015-01-06 Hill Phoenix, Inc. Lockdown device for refrigerated display cases
USD714626S1 (en) * 2013-03-07 2014-10-07 Edmund F. Trifari, Jr. Coupling apparatus
US9049905B2 (en) * 2013-10-23 2015-06-09 GM Global Technology Operations LLC Clip and coupling assembly
JP2022189439A (ja) * 2021-06-11 2022-12-22 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 支持具および運搬具
JP2023015434A (ja) * 2021-07-20 2023-02-01 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 支持具

Also Published As

Publication number Publication date
US20230023277A1 (en) 2023-01-26
CN115636159A (zh) 2023-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023015435A (ja) 支持具および運搬具
JP4924981B2 (ja) ガラス板梱包パレット及びガラス板梱包体
JP5424002B2 (ja) ガラス板用梱包装置
KR20130140118A (ko) 곤포 용기 및 곤포체
JP2022189439A (ja) 支持具および運搬具
CN115636161A (zh) 支撑件
JP5186340B2 (ja) 板材搬送用トレイの緩衝部材、およびその緩衝部材が取付けられた板材搬送用トレイ
US20090078663A1 (en) Shelf
JP2008143540A (ja) ガラス板梱包用パレット及びガラス板梱包体
JP6295061B2 (ja) ガラス板保持具及びガラス板搬送装置
JP5849471B2 (ja) 基板保持用枠体及びそれを用いた基板搬送方法
US20220266401A1 (en) Platform for conveying work parts in an assembly line, and method for placing work parts on the same
JP2007200959A (ja) 枚葉搬送用トレイ
CN214397665U (zh) 用于承载板状件的托架
JP4439279B2 (ja) 自動車用部品の搬送パレット
JP2010111424A (ja) ガラス板梱包体
CN214383440U (zh) 用于承载板状件的托架
KR20080050285A (ko) 매엽 반송용 트레이
JP6900754B2 (ja) 自動倉庫のラック
JP3628922B2 (ja) ガラス板用パレットの側部押え構造
KR20080049257A (ko) 평판표시패널용 글라스 카세트
JP2017165456A (ja) ガラス板保持具及びガラス板搬送装置
JP2005001848A (ja) 自動車用部品の搬送パレット
KR101684420B1 (ko) 항공기 기체 부품 이동용 돌리장치
JP2004338740A (ja) 板状物搬送具

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20231102