JP2023013304A - 車両制御システム - Google Patents

車両制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023013304A
JP2023013304A JP2021117376A JP2021117376A JP2023013304A JP 2023013304 A JP2023013304 A JP 2023013304A JP 2021117376 A JP2021117376 A JP 2021117376A JP 2021117376 A JP2021117376 A JP 2021117376A JP 2023013304 A JP2023013304 A JP 2023013304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop line
vehicle
stop
information
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021117376A
Other languages
English (en)
Inventor
裕也 印南
Yuya Inami
雅俊 皆川
Masatoshi Minakawa
大輝 小池
Daiki KOIKE
利寛 林
Toshihiro Hayashi
諒 福原
Ryo Fukuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2021117376A priority Critical patent/JP2023013304A/ja
Priority to US17/853,110 priority patent/US11975717B2/en
Publication of JP2023013304A publication Critical patent/JP2023013304A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo or light sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/53Road markings, e.g. lane marker or crosswalk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • B60W2554/404Characteristics
    • B60W2554/4041Position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/40High definition maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Abstract

【課題】停止線までスムーズに減速し、停止線で正確に停止することができる車両制御システムを提供する。【解決手段】車両制御システム1は、高精度道路地図データベース16に記憶された地図情報から停止線L1を検出し、カメラユニット21により取得された自車両Mの前方の走行環境情報から停止線L2を検出する停止線検出部22bと、停止線検出部22bにより停止線L1が検出されると、自車両Mから停止線L1までの距離に基づき算出した減速度で減速し、停止線検出部22bにより停止線L1が検出された後に停止線L2が検出されると、自車両Mから停止線L2までの距離に基づき算出した減速度で減速し、停止線L2で停止するように制御する停止位置制御部22cと、を有する。【選択図】図8

Description

本発明は、地図情報とカメラ情報とを併用して停止線を検出して一時停止する車両制御システムに関する。
カメラを用いて前方の路面状況を認識し、路面上の停止線を検出して、検出した停止線の手前で車両を停止させるために必要な車両走行制御を行う車両制御装置が知られている。また、運転支援制御のために、停止線や横断歩道といった特定の路面標示の位置を地図情報から取得することが考えられる。
運転支援制御の精度を高めるためには、地図情報の正確さを高めることが必要である。そのため、例えば、特許文献1には、運転支援制御に用いられる路面標示地図情報の正確さを向上させる地図情報システムが開示されている。
特開2020-60369号公報
しかしながら、カメラによって停止線を検出する場合、停止線の検出が遅れた際に、停止線で停止するための制御時間が確保することができないため、停止線に対する自動停止システムが介入できず、支援頻度が少なくなってしまう。あるいは、減速制御は実行できるが、制御時間が短いため急減速となり、運転者に対して違和感を与えることがあった。
また、特許文献1に記載されている技術では、路面標示地図情報の正確さを向上させたとしても、実際の停止線とのずれが生じることがあるため、停止線で正確に停止することができないことが考えられる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、停止線までスムーズに減速し、停止線で正確に停止することができる車両制御システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様の車両制御システムは、高精度道路地図データベースに記憶された地図情報から第1停止線を検出し、カメラユニットにより取得された自車両の前方の走行環境情報から第2停止線を検出する停止線検出部と、前記停止線検出部により前記第1停止線が検出されると、前記自車両から前記第1停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速し、前記停止線検出部により前記第1停止線が検出された後に前記第2停止線が検出されると、前記自車両から前記第2停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速し、前記第2停止線で停止するように制御する停止位置制御部と、を有する。
本発明の車両制御システムによれば、停止線までスムーズに減速し、停止線で正確に停止することができる。
車両制御システムの構成を示す機能ブロック図 地図情報とカメラ情報とを併用して自動停止する状況を示す説明図 地図情報の停止線の位置とカメラ情報の停止線の位置とが一致している場合の自動停止の状況を示す説明図 地図情報の停止線の位置がカメラ情報の停止線の位置より手前の場合の自動停止の状況を示す説明図 地図情報の停止線の位置がカメラ情報の停止線の位置より奥の場合の自動停止の状況を示す説明図 カメラ情報の停止線が検出されない場合の自動停止の状況を示す説明図 自動停止制御の介入判断の流れの一例を示すフローチャート 図7のステップS7の自動停止制御の流れの一例を示すフローチャート
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
なお、以下の説明に用いる図においては、各構成要素を図面上で認識可能な程度の大きさとするため、構成要素毎に縮尺を異ならせてあるものであり、本発明は、これらの図に記載された構成要素の数量、構成要素の形状、構成要素の大きさの比率、及び、各構成要素の位置関係のみに限定されるものではない。
まず、本発明の一実施形態の車両制御システムの概略構成について、図1の機能ブロック図を用いて、以下に説明する。
図1に示す車両制御システム1は、自車両M(図2参照)に搭載されている。この車両制御システム1は、自車両Mの位置(自車位置)を検出する手段としてのロケータユニット11と、前方走行環境情報を取得する手段としてのカメラユニット21と、車両制御手段としての車両制御ユニット22とを有している。
ロケータユニット11は、道路地図上の自車位置を推定すると共に、自車位置周辺の道路地図データを取得する。一方、カメラユニット21は、自車両Mの前方の走行環境情報を取得して、走行車線の左右を区画する区画線、道路形状、先行車両の有無、及び信号機等を認識する。更に、カメラユニット21は、区画線中央の道路曲率、先行車両との車間距離及び相対速度等を求める。
ロケータユニット11は、地図ロケータ演算部12と、記憶手段としての高精度道路地図データベース(なお、図1においては道路地図DBと略記している)16とを有している。この地図ロケータ演算部12、後述する前方走行環境認識部21d、及び、車両制御ユニット22は、CPU,RAM,ROM等を備える周知のマイクロコンピュータ、及びその周辺機器で構成されており、ROMにはCPUで実行するプログラムやベースマップ等の固定データ等が予め記憶されている。
また、地図ロケータ演算部12の入力側には、GNSS(Global Navigation Satellite System / 全球測位衛星システム)受信機13、自律走行センサ14、及び、目的地情報入力装置15が接続されている。GNSS受信機13は、複数の測位衛星から発信される測位信号を受信する。また、自律走行センサ14は、トンネル内走行等、GNSS衛星からの受信感度が低く測位信号を有効に受信することのできない環境において、自律走行を可能にするもので、車速センサ、ジャイロセンサ、及び、前後加速度センサ等で構成されている。そして、地図ロケータ演算部12は、車速センサで検出した自車両Mの速度(自車速)、ジャイロセンサで検出した角速度、及び、前後加速度センサで検出した前後加速度等に基づき移動距離と方位とを求め、得られた移動距離と方位とからローカライゼーションを行う。
目的地情報入力装置15は、例えば運転者又は搭乗者等の車両に搭乗している人員が操作する端末装置である。この目的地情報入力装置15は、目的地や経由地(高速道路のサービスエリア等)の設定入力等、地図ロケータ演算部12において走行ルートを設定する際に必要とする一連の情報を集約して入力することができる。
目的地情報入力装置15は、具体的には、カーナビゲーションシステムの入力部(例えばモニタのタッチパネル等)、スマートフォン等の携帯端末、パーソナルコンピュータ等であり、地図ロケータ演算部12に対して有線または無線で接続されている。
運転者又は搭乗者が目的地情報入力装置15を操作して、目的地や経由地の情報(施設名、住所、電話番号等)の入力を行うと、この入力情報が地図ロケータ演算部12に読込まれる。そして、地図ロケータ演算部12は、入力された目的地や経由地について、その位置座標(緯度、経度)を設定する。
地図ロケータ演算部12は、自車位置推定手段としての自車位置推定演算部12a、道路地図情報取得部12b、及び、目標進行路設定手段としての目標進行路設定演算部12cを備えている。自車位置推定演算部12aは、GNSS受信機13で受信した測位信号に基づき自車両Mの位置情報である位置座標(緯度、経度)を取得する。また、GNSS受信機13の感度低下により測位衛星からの有効な測位信号を受信することができない環境では、自車位置推定演算部12aは、自律走行センサ14からの信号に基づいて自車両Mの位置座標を推定する。
道路地図情報取得部12bは、自車両Mの位置座標と目的地情報入力装置15によって設定された目的地の位置座標(緯度、経度)とを、高精度道路地図データベース16に記憶されている道路地図上にマップマッチングする。そして、道路地図情報取得部12bは、両位置を特定し、現在の自車位置から目的地周辺の道路地図情報を目標進行路設定演算部12cに送信する。
高精度道路地図データベース16は、HDD等の大容量記憶媒体であり、高精度な道路地図情報(ダイナミックマップ)が記憶されている。この高精度な道路地図情報は、自動運転を行う際に必要とする車線データ(車線幅データ、車線中央位置座標データ、車線の進行方位角データ、制限速度、停止線L1(図2参照)等)を含み、この車線データは、道路地図上の各車線に数メートル間隔で格納されている。
目標進行路設定演算部12cは、先ず、道路地図情報取得部12bでマップマッチングした現在位置と目的地とを結ぶ走行ルートを道路地図上に作成する。次いで、目標進行路設定演算部12cは、この走行ルート上に、自車両Mを自動走行させるための目標進行路(直進、交差点からの右左折、直進路であれば左車線、中央車線、右車線等の走行車線、及び車線内の横位置等)を、自車両Mの前方、数百~数キロ先までを逐次設定し更新する。なお、この目標進行路の情報は、車両制御ユニット22によって読込まれる。
一方、カメラユニット21は、自車両Mの車室内前部の上部中央に固定されており、車幅方向中央を挟んで左右対称な位置に配設されているメインカメラ21a及びサブカメラ21bからなる車載カメラ(ステレオカメラ)と、画像処理ユニット(IPU)21cと、前方走行環境認識部21dとを有している。
メインカメラ21a及びサブカメラ21bは、自車両M前方の所定撮像領域を撮像し、得られた走行環境画像情報をIPU21cに出力する。IPU21cは、入力された走行環境画像情報に所定の画像処理を施し、前方走行環境認識部21dに出力する。
前方走行環境認識部21dは、IPU21cにより画像処理された走行環境画像情報を読込み、この走行環境画像情報に基づき前方走行環境(前方走行環境情報)を認識する。認識する前方走行環境には、自車両Mが走行する進行路(自車進行路)の道路形状(左右を区画する区画線の中央の道路曲率[1/m]、及び、左右区画線間の幅(車幅))、交差点、停止線L2(図2参照)、信号機の点灯色、道路標識、歩行者や自転車等の横断者等が含まれている。
また、車両制御ユニット22は、車両制御演算部22a、停止線検出部22b、及び、停止位置制御部22cを備えており、車両制御ユニット22の入力側には、地図ロケータ演算部12の目標進行路設定演算部12c、カメラユニット21の前方走行環境認識部21d、及び、走行情報検出手段としての走行情報検出部26等が接続されている。車両制御ユニット22は、目標進行路設定演算部12cで設定した目標進行路の周辺の道路地図情報、及び、前方走行環境認識部21dで認識した前方走行環境情報に基づき、自車両Mの前方の目標進行路の所定の範囲の走行環境を取得する。
走行情報検出部26は、自車両Mの車速(自車速)、加減速度、停止線までの到達時間、先行車と自車両Mとの車間距離及び相対車速等、自動運転に必要な自車両Mの走行情報を検出する各種センサ類の総称である。
更に、この車両制御ユニット22の出力側には、自車両Mを目標進行路に沿って走行させる操舵制御部31、強制ブレーキにより自車両Mを減速及び停車させるブレーキ制御部32、自車両Mの車速を制御する加減速制御部33、及び、前方走行環境に基づいて認識された状況に応じた警報を運転者に対して報知する警報装置34が接続されている。
車両制御演算部22aは、操舵制御部31、ブレーキ制御部32、加減速制御部33に対して所定の制御を行い、GNSS受信機13で受信した自車位置を示す測位信号に基づき、自車両Mを目標進行路設定演算部12cで設定した道路地図上の目標進行路に沿って自動走行させる。その際、車両制御演算部22aは、前方走行環境認識部21dで認識した前方走行環境に基づき、周知の追従車間距離制御(ACC制御)、及び、車線維持(ALK:Active Lane Keep)制御を行い、先行車が検出された場合は先行車に追従し、先行車が検出されない場合は道路の制限速度を上限とし、運転者が設定したACCセット車速で、自車両Mを走行車線に沿って走行させる。
停止線検出部22bは、高精度道路地図データベース16から読み出された高精度の地図情報に基づいて、停止線L1(第1停止線)を検出する。また、停止線検出部22bは、カメラユニット21の前方走行環境認識部21dで認識された前方走行環境に基づいて、停止線L2(第2停止線)を検出する。停止線L1は、高精度道路地図データベース16に記憶されている地図情報によって認識された停止線であり、停止線L2は、自車両Mが走行中にメインカメラ21a及びサブカメラ21bによって走行路上で実際に認識された停止線である。
停止位置制御部22cは、対象物(停止線L1又はL2)と自車両Mとの相対距離および相対速度から算出される周知の衝突予測時間TTC(Time To Collision)を用いて、自動停止の制御介入の可否を判断する。停止位置制御部22cは、自動停止の制御介入をして支障がないと判断すると、停止線検出部22bにより検出された停止線L1またはL2に基づき減速度を算出し、自動停止する停止位置を制御する。
具体的には、図2に示すように、停止位置制御部22cは、地図情報による制御可能エリアにおいて、地図情報から停止線L1が検出されると、自車両Mから地図情報による停止線L1までの距離を用いて減速度を算出して減速を開始する。そして、停止位置制御部22cは、カメラユニット21によって取得されたカメラ情報(前方走行環境情報)による制御可能エリアにおいて、前方走行環境から停止線L2が検出されると、自車両Mからカメラ情報による停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、停止線L2で停止するように制御する。なお、自車両Mから地図情報による停止線L1までの距離、及び、自車両Mからカメラ情報による停止線L2までの距離は、自車両Mのフロントバンパーから停止線L1及びL2までの距離である。
すなわち、停止位置制御部22cは、カメラユニット21で停止線L2が検出できていない状態で、地図情報から停止線L1が検出された場合、地図情報の停止線L1までの距離に基づき減速度を算出し、算出した減速度で減速を開始する。そして、停止位置制御部22cは、カメラユニット21で停止線L2が検出できた時点で、地図情報の停止線L1を使用せず、カメラ情報の停止線L2までの距離に基づき減速度を算出し、算出した減速で減速して停止線L2で自動停止する。
このように、カメラ情報で停止線L2が検出できていない状態で、地図情報から検出された停止線L1に基づき、事前に減速を開始することにより、自動停止のための制御時間を確保することができるため、自動停止の制御介入の頻度が向上する。また、事前に減速を開始することにより、カメラユニット21で取得されたカメラ情報から停止線L2の検出が遅れた場合でも急減速とならないため、運転者に不快感を与えない減速ができる。さらに、事前に減速を開始することにより、車速が低下するため、カメラユニット21で取得されたカメラ情報による停止線L2の検出精度が向上し、停止位置の検出精度を安定させることができる。
また、停止位置制御部22cは、地図情報により停止線L1が検出された後、カメラユニット21により停止線L2が検出されると、地図情報による停止線L1の位置とカメラ情報による停止線L2の位置とを比較し、比較結果に応じて減速制御を変更し、停止線L2で自動停止するよう制御する。さらに、停止位置制御部22cは、地図情報により停止線L1が検出された後、カメラユニット21により停止線L2が検出されないと、地図情報から検出された停止線L1で自動停止するよう制御する。
ここで、図3から図6を用いて、自動停止制御についてより詳細に説明する。なお、本実施形態の自動停止制御では、地図情報から停止線L1が先に検出され、その後にカメラ情報から停止線L2が検出されるものとする。また、本実施形態の自動停止制御は、カメラ情報から自車両Mの前方や周辺に障害物がなく、上述した衝突予測時間TTCを用いて、自動停止の制御介入をして支障がないと判断した場合に実行される。
図3に示すように、停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1が検出されると、地図情報の停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST11)。次に、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2が検出されると、地図情報による停止線L1の位置とカメラ情報による停止線L2の位置とを比較する(ST12)。
停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1の位置とカメラ情報による停止線L2の位置とが一致(又は、略一致)した場合、カメラ情報による停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST13)。そして、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2までの距離が0(ゼロ)または略0(ゼロ)となったら停止し、自動停止制御を終了する(ST14)。
図4に示すように、停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1が検出されると、地図情報の停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST21)。次に、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2が検出されると、地図情報による停止線L1の位置とカメラ情報による停止線L2の位置とを比較する(ST22)。
停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1の位置がカメラ情報による停止線L2の位置より手前の場合、すなわち、自車両Mから停止線L1までの距離が停止線L2までの距離より短い場合、地図情報による停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST23)。その後、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2の検出が安定したら(信頼度が高くなったら)、カメラ情報による停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST24)。そして、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2までの距離が0(ゼロ)または略0(ゼロ)となったら停止し、自動停止制御を終了する(ST25)。
図5に示すように、停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1が検出されると、地図情報の停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST31)。次に、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2が検出されると、地図情報による停止線L1の位置とカメラ情報による停止線L2の位置とを比較する(ST32)。
停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1の位置がカメラ情報による停止線L2の位置より奥の場合、すなわち、自車両Mから停止線L1までの距離が停止線L2までの距離より長い場合、カメラ情報による停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST33)。そして、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2までの距離が0(ゼロ)または略0(ゼロ)となったら停止し、自動停止制御を終了する(ST34)。
図6に示すように、停止位置制御部22cは、地図情報による停止線L1が検出されると、地図情報の停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ST41)。その後、停止位置制御部22cは、カメラ情報による停止線L2が検出されないと、地図情報による停止線L1までの距離が0(ゼロ)または略0(ゼロ)となったら停止し、自動停止制御を終了する(ST42)。
このように、本実施形態の自動停止制御は、地図情報及びカメラ情報を併用して停止線L1及びL2を検出し、停止線L1及びL2の位置関係や検出精度等に応じて減速度を変更し、停止線L1又はL2で自動停止する。
ここで、自動停止制御処理について図7及び図8を用いて説明する。なお、図7及び図8の自動停止制御処理は、自動運転が行われている際に車両制御ユニット22によって所定の演算周期毎に実行されるものである。
車両制御ユニット22は、高精度道路地図データベース16から地図情報が取得できているか否かを判定する(ステップS1)。車両制御ユニット22は、地図情報が取得できていないと判定した場合、処理を終了する。一方、車両制御ユニット22は、地図情報が取得できていると判定した場合、地図情報から停止線L1を検出する(ステップS2)。
次に、車両制御ユニット22は、カメラユニット21からカメラ情報(前方走行環境情報)が取得できているか否かを判定する(ステップS3)。車両制御ユニット22は、カメラ情報が取得できていないと判定した場合、処理を終了する。一方、車両制御ユニット22は、カメラ情報が取得できていると判定した場合、カメラ情報から自車両Mの前方および周辺に障害物があるか否かを判定する(ステップS4)。
車両制御ユニット22は、自車両Mの前方および周辺に障害物があると判定した場合、処理を終了する。一方、車両制御ユニット22は、自車両Mの前方および周辺に障害物がないと判定した場合、停止線L1までの衝突予測時間TTCを算出し(ステップS5)、衝突予測時間TTCを用いて、自動停止の制御介入ができるか否かを判定する(ステップS6)。
車両制御ユニット22は、自動停止の制御介入ができないと判定した場合、処理を終了する。一方、車両制御ユニット22は、自動停止の制御介入ができると判定した場合、自動停止制御を実行し(ステップS7)、処理を終了する。このステップS7の自動停止制御について図8を用いて説明する。
まず、自動停止の制御介入が行わると、地図情報から検出された停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ステップS11)。次に、車両制御ユニット22は、カメラ情報から停止線L2が検出できるか否かを判定する(ステップS12)。車両制御ユニット22は、カメラ情報から停止線L2が検出できないと判定した場合、地図情報から検出された停止線L1までの距離を用いて算出された減速度で減速する(ステップS13)。すなわち、車両制御ユニット22は、ステップS11の処理で算出された減速度での減速を継続する。一方、車両制御ユニット22は、カメラ情報から停止線L2が検出できると判定した場合、地図情報から検出された停止線L1の位置とカメラ情報から検出された停止線L2の位置とを比較する(ステップS14)。具体的には、車両制御ユニット22は、自車両Mから地図情報による停止線L1までの距離と、自車両Mからカメラ情報による停止線L2までの距離とを比較する。
車両制御ユニット22は、停止線L1の位置と停止線L2の位置とが一致(又は、略一致)しているか否かを判定する(ステップS15)。車両制御ユニット22は、停止線L1の位置と停止線L2の位置とが一致(又は、略一致)していると判定した場合、カメラ情報から検出された停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ステップS16)。一方、車両制御ユニット22は、停止線L1の位置と停止線L2の位置とが一致(又は、略一致)していないと判定した場合、地図情報から検出された停止線L1の位置がカメラ情報から検出された停止線L2の位置より手前か否かを判定する(ステップS17)。
車両制御ユニット22は、停止線L1の位置が停止線L2の位置より手前でないと判定した場合(停止線L1の位置が停止線L2の位置より奥と判定した場合)、カメラ情報から検出された停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ステップS18)。一方、車両制御ユニット22は、停止線L1の位置が停止線L2の位置より手前と判定した場合、カメラ検知精度が安定しているか否かを判定する(ステップS19)。
カメラ検知精度が安定しているか否かは、例えば、自車両Mから検出された停止線L2までの距離を、カメラユニット21が停止線L2を安定して検出することができる所定の閾値と比較することで判定する。車両制御ユニット22は、自車両Mから検出された停止線L2までの距離が所定の閾値以上の場合、カメラ精度が安定していないと判定し、自車両Mから検出された停止線L2までの距離が所定の閾値未満の場合、カメラ精度が安定していると判定する。
車両制御ユニット22は、カメラ検知精度が安定していないと判定した場合、地図情報から検出された停止線L1までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する(ステップS20)。一方、車両制御ユニット22は、カメラ検知精度が安定していると判定した場合、ステップS16の処理に進み、カメラ情報から検出された停止線L2までの距離を用いて減速度を算出し、算出した減速度で減速する。
車両制御ユニット22は、ステップS13、S16、S18、S20のいずれかの処理が実行されると、自動停止制御を終了するか否かを判定する(ステップS21)。車両制御ユニット22は、自車両Mと停止線L1又はL2までの距離が0(又は略0)、あるいは、自車両Mの車速が0(又は略0)であると判定した場合、自動停止制御を終了すると判定する。一方、車両制御ユニット22は、自車両Mと停止線L1又はL2までの距離が0(又は略0)、あるいは、自車両Mの車速が0(又は略0)でないと判定した場合、ステップS12の処理に戻り、自動停止制御を継続する。
以上のように、車両制御システム1は、カメラ情報から停止線L2が検出される前に、地図情報から検出された停止線L1に基づき減速度を算出して減速を開始し、その後、カメラ情報から停止線L2が検出されると、停止線L2に基づき減速度を算出して減速し、カメラ情報から検出された走行路上の停止線L2で停止する。
これにより、車両制御システム1は、カメラユニット21による停止線L2の検出が遅れた場合でも、地図情報から検出された停止線L1に基づき減速度を算出し、事前に減速を開始することができる。そして、車両制御システム1は、カメラ情報から停止線L2が検出されると、停止線L2までの距離に基づき減速度を算出して減速することで、カメラユニット21で実際に取得された走行路上の停止線L2の位置で停止することができる。この結果、本実施形態の車両制御システムによれば、停止線までスムーズに減速し、停止線で正確に停止することができる。
なお、本明細書におけるフローチャート中の各ステップは、その性質に反しない限り、実行順序を変更し、複数同時に実行し、あるいは実行毎に異なった順序で実行してもよい。
本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を変えない範囲において、種々の変更、改変等が可能である。
1…車両制御システム
11…ロケータユニット
12…地図ロケータ演算部
12a…自車位置推定演算部
12b…道路地図情報取得部
12c…目標進行路設定演算部
13…GNSS受信機
14…自律走行センサ
15…目的地情報入力装置
16…高精度道路地図データベース
21…カメラユニット
21a…メインカメラ
21b…サブカメラ
21c…画像処理ユニット(IPU)
21d…前方走行環境認識部
22…車両制御ユニット
22a…車両制御演算部
22b…停止線検出部
22c…停止位置制御部
26…走行情報検出部
31…操舵制御部
32…ブレーキ制御部
33…加減速制御部
34…警報装置

Claims (5)

  1. 高精度道路地図データベースに記憶された地図情報から第1停止線を検出し、カメラユニットにより取得された自車両の前方の走行環境情報から第2停止線を検出する停止線検出部と、
    前記停止線検出部により前記第1停止線が検出されると、前記自車両から前記第1停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速し、前記停止線検出部により前記第1停止線が検出された後に前記第2停止線が検出されると、前記自車両から前記第2停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速し、前記第2停止線で停止するように制御する停止位置制御部と、
    を有することを特徴とする車両制御システム。
  2. 前記停止位置制御部は、前記第1停止線の位置と前記第2停止線の位置とを比較し、前記第1停止線の位置と前記第2停止線の位置とが一致している場合、前記自車両から前記第2停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  3. 前記停止位置制御部は、前記第1停止線の位置と前記第2停止線の位置とを比較し、前記第1停止線の位置が前記第2停止線の位置より奥の場合、前記自車両から前記第2停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  4. 前記停止位置制御部は、前記第1停止線の位置と前記第2停止線の位置とを比較し、前記第1停止線の位置が前記第2停止線の位置より手前の場合、前記第2停止線の検出精度を判定することを特徴とする請求項1に記載の車両制御システム。
  5. 前記停止位置制御部は、前記第2停止線の検出精度が低いと判定した場合、前記自車両から前記第1停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速し、前記第2停止線の検出精度が高いと判定した場合、前記自車両から前記第2停止線までの距離に基づき算出した減速度で減速することを特徴とする請求項4に記載の車両制御システム。
JP2021117376A 2021-07-15 2021-07-15 車両制御システム Pending JP2023013304A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021117376A JP2023013304A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 車両制御システム
US17/853,110 US11975717B2 (en) 2021-07-15 2022-06-29 Vehicle control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021117376A JP2023013304A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 車両制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023013304A true JP2023013304A (ja) 2023-01-26

Family

ID=84890485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021117376A Pending JP2023013304A (ja) 2021-07-15 2021-07-15 車両制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023013304A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230017726A1 (en) 2023-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10310508B2 (en) Vehicle control apparatus
JP6788634B2 (ja) 自動運転支援システム
JP7303684B2 (ja) 車両の自動運転支援装置
JP7274327B2 (ja) 自動運転支援装置
JP7303667B2 (ja) 自動運転支援装置
CN110871796A (zh) 车道保持控制装置
JP7232100B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6954469B2 (ja) 運転支援方法及び運転支援装置
JP7401978B2 (ja) 交差点発進判定装置
US11548508B2 (en) Driving assist method and driving assist device
US11801839B2 (en) Vehicle travel control device
CN110968092A (zh) 自动驾驶辅助装置
JP2019098914A (ja) 渋滞前減速報知装置
JP2022117882A (ja) 自動運転支援システム
JP2020027459A (ja) 自動運転支援装置
JP6245186B2 (ja) 合流支援装置
US20220144274A1 (en) Vehicle drive assist apparatus
CN109425861B (zh) 本车位置可信度运算装置
WO2020031238A1 (ja) 車両制御方法及び車両制御装置
CN113291298A (zh) 车辆的驾驶辅助系统
JP2023054084A (ja) 車両用ステレオカメラ装置
CN114735021A (zh) 自动驾驶系统以及异常判定方法
JP2023013304A (ja) 車両制御システム
JP2023008213A (ja) 車両制御システム
US11975717B2 (en) Vehicle control system