JP2023005805A - 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム - Google Patents

情報提供装置、情報提供方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023005805A
JP2023005805A JP2021107991A JP2021107991A JP2023005805A JP 2023005805 A JP2023005805 A JP 2023005805A JP 2021107991 A JP2021107991 A JP 2021107991A JP 2021107991 A JP2021107991 A JP 2021107991A JP 2023005805 A JP2023005805 A JP 2023005805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
language
display device
providing
sentence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021107991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7126282B1 (ja
Inventor
守 大石
Mamoru Oishi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
QUESTAR Inc
Original Assignee
QUESTAR Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QUESTAR Inc filed Critical QUESTAR Inc
Priority to JP2021107991A priority Critical patent/JP7126282B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126282B1 publication Critical patent/JP7126282B1/ja
Publication of JP2023005805A publication Critical patent/JP2023005805A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】翻訳が難しい語や文の意味を伝え易くすることができる情報提供装置、情報提供方法及びプログラムを提供する。【解決手段】処理部27が記憶部26の命令に応じて実行する処理は、音声情報を取得する工程と、音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、取得した第2言語情報を情報表示装置1に提供する工程と、第2言語情報を提供した情報表示装置1から、当該前記第2言語情報中の語又は文について説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する第1言語情報の語又は文に関連付けられた第2言語体系の聴取者向けの説明情報をデータベース31から取得する工程と、取得した説明情報を要求元の情報表示装置1に提供する工程とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、翻訳された言葉に関する情報を提供する情報提供装置、情報提供方法及びプログラムに関するものである。
音声に基づいて自動的に翻訳を行うシステムが一般的に知られている。例えば、動画サイトなどで再生される動画の音声を自動的に翻訳するサービスを提供するインターネット上の翻訳システムや、マイクで入力された音をその場で自動的に翻訳する携帯型の翻訳機が知られている。
専ら特定の国や地域で使用されている用語や表現は、他の国や地域の言葉に翻訳し難い場合がある。他方、近年のグローバル化の進展に伴って、建設や介護などの様々な現場で言語体系の異なる者同士が協働する機会が増えてきている。そのため、今までは外国人に対してあまり使用されていなかった用語や表現を使って外国人と意思疎通を図らなければならない場面が多くなってきている。そのような用語や表現は、従来の翻訳システムや翻訳機ではカバーされていないことが多いため、なかなか思うように意味を伝えることができず、円滑なコミュニケーションが難しいという問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、翻訳が難しい語や文の意味を伝え易くすることができる情報提供装置、情報提供方法及びプログラムを提供することにある。
本発明の第1の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置に情報を提供する情報提供装置であって、処理部と、前記処理部において実行可能な命令を記憶する記憶部とを有し、前記処理部は、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、音声情報を取得する工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを含む。
好適に、前記説明情報は、テキスト情報、画像情報、動画情報、音声情報及びアドレス情報の少なくとも1つを含み、前記アドレス情報は、前記テキスト情報、前記画像情報、前記動画情報及び前記音声情報の少なくとも1つを提供するネットワーク上のサーバのアドレスに関する情報を含む。
好適に、前記音声情報を取得する工程は、前記情報表示装置に提供する前記説明情報に基づいて前記音声情報を取得することを含み、前記第1言語情報を取得する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記音声情報から前記第1言語情報を取得することを含み、前記第2言語情報を取得する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記第1言語情報から翻訳された前記第2言語情報を取得することを含み、前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供することを含む。
好適に、前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から前記説明情報の登録を求める登録要求を受信した場合に、当該登録要求に関わる前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報と、当該説明情報によって説明される前記第1言語情報中の語又は文とを関連付けて前記データベースに登録する工程を含む。
好適に、前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の前記説明情報と、当該1以上の前記説明情報それぞれに対する評価を示す1以上の評価値とを関連付けて記憶しており、前記説明情報を取得する工程は、前記第1言語情報中の語又は文に関連付けられた複数の前記説明情報を前記データベースから取得する場合に、当該複数の前記説明情報それぞれの前記評価値を前記データベースから取得することを含み、前記説明情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記第1言語情報中の語又は文に関連付けられた複数の前記説明情報を前記情報表示装置に提供する場合に、各前記説明情報の前記評価値に応じた優先順位で当該複数の前記説明情報を表示させるための情報を前記情報表示装置に提供することを含む。
好適に、前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、1つの前記説明情報に対するユーザの評価を示す評価情報を前記情報表示装置から受信した場合に、当該1つの前記説明情報に関連付けて前記データベースに記憶された前記評価値を、受信した前記評価情報に応じて更新する工程を含む。
好適に、前記第2言語情報を取得する工程は、前記第1言語情報から翻訳された異なる複数の前記第2言語体系の言葉を複数の前記第2言語情報として取得することを含み、前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記第1言語情報から翻訳された複数の前記第2言語情報を1以上の前記情報表示装置に提供することを含む。
本発明の第2の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置にコンピュータが情報を提供する情報提供方法であって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、音声情報を取得する工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを有する。
本発明の第3の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置と通信可能なコンピュータに処理を実行させるプログラムであって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記プログラムに従って前記コンピュータが実行する処理は、音声情報を取得する工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを含む。
本発明によれば、翻訳が難しい語や文の意味を伝え易くすることができる情報提供装置、情報提供方法及びプログラムを提供できる。
図1は、本実施形態に係る情報提供装置を含んだシステムの一例を示す図である。 図2は、翻訳されたコンテンツを情報表示装置に提供する処理の一例を説明するためのフロー図である。 図3は、情報表示装置においてコンテンツを表示する画面の一例を示す図である。 図4は、情報表示装置において表示する設定画面の一例を示す図である。 図5は、説明情報を翻訳して情報表示装置に提供する処理の一例を説明するためのフロー図である。 図6は、説明情報をデータベースに登録する処理の一例を説明するためのフロー図である。 図7は、評価情報に応じて評価値を更新する処理の一例を説明するためのフロー図である。 図8は、コンテンツに付属する補足情報を情報表示装置に提供する処理の一例を説明するためのフロー図である。 図9は、コンテンツに付属する補足情報の案内を表示した画面の例を示す図である。
以下、本発明の実施形態に係る入力装置について図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る情報提供装置を含んだシステムの一例を示す図である。図1に示すシステムは、インターネットなどの通信ネットワーク9を介して互いに通信可能な情報表示装置1と情報提供装置2を有する。
情報表示装置1は、翻訳されたコンテンツを視聴するユーザによって操作される装置である。例えば、情報表示装置1は、スマートフォン、携帯電話機、タブレットPC、ノート型PC、デスクトップ型PCなどの情報機器や、複数人で視聴可能な電子看板装置(デジタルサイネージ)であってもよい。情報提供装置2は、情報表示装置1からの要求に応じて、翻訳されたコンテンツ(動画、静止画、音声、テキストなど)を1以上の情報表示装置1に提供する処理を行う。翻訳サーバ4は、通信ネットワーク9上で翻訳サービスを提供する装置であり、音声情報から特定の言語体系の言葉を認識して、これを別の言語体系の言葉に翻訳する処理を行う。
[情報表示装置1]
情報表示装置1は、図1の例において、通信部11と、操作部12と、表示部13と、音入出力部14と、撮像部15と、記憶部16と、処理部17を有する。
通信部11は、通信ネットワーク9を介して他の装置(情報表示装置1、翻訳サーバ4など)と通信を行うための装置であり、例えば所定の通信規格(無線LAN、イーサネット(登録商標)など)に準拠して通信を行う通信機器(ネットワークインターフェースカードなど)を含む。
操作部12は、ユーザの操作に応じた指示やその他の情報を処理部17に入力する。例えば、操作部12は、タッチパネル、タッチパッド、キーボード、マウス、ボタン、スイッチなどの入力機能を備えた機器を少なくとも1つ含む。
表示部13は、処理部17において生成される映像信号に応じた映像を表示する装置であり、例えば液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイ、プロジェクタなどの表示機器を含む。
音入出力部14は、音声の入力及び出力を行う装置であり、例えばマイク、スピーカ、オーディオアンプ、オーディオ信号処理回路などを含む。
撮像部15は、画像を撮像する装置であり、例えばCMOSセンサやCCDセンサなどの撮像素子、光学系、画像信号処理回路などを含む。
記憶部16は、処理部17において実行されるプログラムPG1の命令や、処理部17による処理の過程で一時的に保存されるデータ、処理部17の処理に利用されるデータ、処理部17の処理の結果として得られたデータなどを記憶する。記憶部16は、例えば、主記憶装置(ROM、RAMなど)と補助記憶装置(フラッシュメモリ、SSD、ハードディスク、メモリカード、光ディスクなど)を含んでよい。記憶部16は、1つの記憶装置から構成されてもよいし、複数の記憶装置から構成されてもよい。記憶部16を構成する各記憶装置は、コンピュータのバスや他の任意の情報伝送手段を介して処理部17と接続される。
プログラムPG1は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(USBメモリ、メモリカード、光ディスク、その他の非一時的な有形の媒体)に記録されたものを図示しない読み取り装置から入力して記憶部16に記憶させてもよいし、通信部11において他の装置から受信したものを記憶部16に記憶させてもよい。
処理部17は、情報表示装置1の全体的な動作を統括的に司り、所定の情報処理を実行する。処理部17は、例えば、記憶部16に格納された1以上のプログラムPG1の命令に従って処理を実行する1以上のプロセッサ(CPU、MPU、DSPなど)を含む。処理部17は、記憶部16に格納されたプログラムPG1の命令を1以上のプロセッサが実行することにより、コンピュータとして動作する。
処理部17は、特定の機能を実現するように構成された1以上の専用のハードウェア(ASIC、FPGAなど)を含んでもよい。この場合、処理部17は、全ての処理をコンピュータにおいて実行してもよいし、少なくとも一部の処理を専用のハードウェアにおいて実行してもよい。
[情報提供装置2]
情報提供装置2は、図2の例において、通信部21と、記憶部26と、処理部27と、データベース部3を有する。
通信部21は、通信ネットワーク9を介して他の装置(情報表示装置1など)と通信を行うための装置であり、例えば所定の通信規格(無線LAN、イーサネット(登録商標)など)に準拠して通信を行う通信機器(ネットワークインターフェースカードなど)を含む。
記憶部26は、処理部27において実行されるプログラムPG2の命令や、処理部27による処理の過程で一時的に保存されるデータ、処理部27の処理に利用されるデータ、処理部27の処理の結果として得られたデータなどを記憶する。記憶部26は、例えば、主記憶装置(ROM、RAMなど)と補助記憶装置(フラッシュメモリ、SSD、ハードディスク、メモリカード、光ディスクなど)を含んでよい。記憶部26は、1つの記憶装置から構成されてもよいし、複数の記憶装置から構成されてもよい。記憶部26を構成する各記憶装置は、コンピュータのバスや他の任意の情報伝送手段を介して処理部27と接続される。
プログラムPG2は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体(USBメモリ、メモリカード、光ディスク、その他の非一時的な有形の媒体)に記録されたものを図示しない読み取り装置から入力して記憶部26に記憶させてもよいし、通信部21において他の装置から受信したものを記憶部26に記憶させてもよい。
処理部27は、情報表示装置1の全体的な動作を統括的に司り、所定の情報処理を実行する。処理部27は、例えば、記憶部26に格納された1以上のプログラムPG2の命令に従って処理を実行する1以上のプロセッサ(CPU、MPU、DSPなど)を含む。処理部27は、記憶部26に格納されたプログラムPG2の命令を1以上のプロセッサが実行することにより、コンピュータとして動作する。情報提供装置2は、このような複数のコンピュータを含んでもよく、これらのコンピュータが任意の通信ネットワークを介して通信を行うことにより連携して処理を実行してもよい。
処理部27は、特定の機能を実現するように構成された1以上の専用のハードウェア(ASIC、FPGAなど)を含んでもよい。この場合、処理部27は、全ての処理をコンピュータにおいて実行してもよいし、少なくとも一部の処理を専用のハードウェアにおいて実行してもよい。
データベース部3は、それぞれ処理部27がアクセス可能な複数のデータベース31を有する。各データベース31は、例えば、ハードディスクやSSD、光ディスクなどの記憶装置を含んで構成される。
1つのデータベース31は、1つの言語体系(例えば日本語)の語又は文と、この語又は文について他の言語体系(例えばベトナム語)の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶する。
説明情報は、例えば、テキスト情報、画像情報、動画情報、音声情報及びアドレス情報の少なくとも1つを含む。アドレス情報は、テキスト情報、画像情報、動画情報及び音声情報の少なくとも1つを提供するネットワーク上のサーバ(ウェブサーバなど)のアドレスに関する情報を含む。
例えば、日本語のコンテンツを5つの言語体系の聴取者に向けて提供する場合、データベース部3は、この5つの言語体系に対応した5つのデータベース31を有する。
また、データベース31は、1つの言語体系の語又は文と、他の言語体系の聴取者に向けた1以上の説明情報とに関連付けて、この1以上の説明情報それぞれに対する評価を示す1以上の評価値を更に記憶していてもよい。この評価値は、例えば、情報表示装置1において1つの語又は文の説明用に複数の説明情報を表示させる場合において、各説明情報の優先順位を決定するために用いられる。また、評価値は、情報表示装置1において入力されるユーザの評価に応じて更新される。
次に、所定の言語体系の言葉に翻訳されたコンテンツを情報提供装置2が情報表示装置1に提供する処理の一例について、図2のフロー図を参照して説明する。
情報表示装置1の処理部17は、情報提供装置2において提供可能な特定の言語体系(仮に第1言語体系と呼ぶ)のコンテンツを選択し、そのコンテンツを他の1以上の言語体系(仮に第2言語体系と呼ぶ)に翻訳して再生するように求めるユーザの指示を操作部12において入力する(ST100)。情報表示装置1の処理部17は、この指示を入力すると、第1言語体系のコンテンツを1以上の第2言語体系に翻訳して再生することを求める再生要求を情報提供装置2に送信する(ST105)。この再生要求では、第1言語体系のコンテンツを複数の第2言語体系に翻訳して再生することを要求してもよい。
情報表示装置1から再生要求を受信した情報提供装置2の処理部27は、再生要求に係るコンテンツを取得する(ST110)。処理部27は、例えば、記憶部26に格納されたコンテンツを取得してもよいし、通信ネットワーク9に接続される他の装置(動画サイト、ウェブサーバなど)からコンテンツを取得してもよい。処理部27が取得するコンテンツは、例えば動画、静止画、音声、テキストの少なくとも1つを含む。
情報提供装置2の処理部27は、ステップST110で取得したコンテンツに含まれる第1言語体系の音声情報やテキスト情報を、ステップST105の再生要求によって指定された1以上の第2言語体系の言葉へ翻訳するように求める翻訳要求を翻訳サーバ4に送信する(ST115)。翻訳サーバ4は、この翻訳要求に応じて、情報提供装置2から取得した音声情報を音声認識することにより、コンテンツに含まれた音声情報から第1言語体系の言葉(以下、「第1言語情報」と記す場合がある。)を抽出する。また翻訳サーバ4は、抽出した第1言語情報を1以上の第2言語体系の言葉(以下、「第2言語情報」と記す場合がある。)に翻訳する(ST120)。翻訳サーバ4は、翻訳結果の情報(第1言語情報、1以上の第2言語情報)を情報提供装置2に送信する(ST125)。なお、翻訳サーバ4は、ステップST115の翻訳要求が第1言語体系のテキスト情報のみを含む場合、このテキスト情報を1以上の第2言語体系に翻訳することによって得られた1以上の第2言語情報を情報提供装置2に送信する。
情報提供装置2の処理部27は、翻訳サーバ4から翻訳結果(ST125)として送信された第1言語情報及び第2言語情報を取得し、記憶部26に格納する(ST130)。コンテンツがテキスト情報のみ含む場合、処理部27は、このテキスト情報を第1言語情報として取得する。そして処理部27は、再生要求(ST105)に係るコンテンツの再生用データと、ステップST130で取得した第1言語情報及び第2言語情報とを、要求元の情報表示装置1へ送信する(ST135)。
情報表示装置1の処理部17は、ステップST135において受信した再生用データに基づいてコンテンツを再生する。また処理部17は、コンテンツの再生用データとともに受信した1以上の第2言語情報(コンテンツの第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉)を表示部13において表示する(ST140)。第1言語体系のコンテンツを複数の第2言語体系に翻訳して再生することを情報提供装置2に要求した場合、第1表示装置1の処理部17は、操作部12において入力されるユーザの指示に応じて、翻訳結果として得られた複数の第2言語体系のコンテンツから1以上の第2言語体系のコンテンツを選択し、表示部13において表示してもよい。
再生するコンテンツの時間が長い場合、情報表示装置1及び情報提供装置2は、コンテンツの再生が終了するまで上述したステップST110~ST135の処理を反復する。
情報表示装置1の処理部17は、表示部13においてコンテンツと第2言語情報を表示しているときに、第2言語情報中の語又は文を指定してその説明情報を表示するように求めるユーザの指示を操作部12において入力する(ST145)。情報表示装置1の処理部17は、このユーザの指示を入力すると、指示において指定された第2言語情報中の語又は文について説明情報の提供を求める提供要求を情報提供装置2に送信する(ST150)。また処理部17は、情報提供装置2へ説明情報の提供要求を送信した場合、コンテンツの再生を一時的に停止する(ST155)。
情報提供装置2の処理部27は、情報表示装置1から説明情報の提供要求を受信した場合、この提供要求において指定された第2言語情報中の語又は文に対応する第1言語情報の語又は文に関連付けられた説明情報を、データベース31から取得する(ST160)。また、処理部27は、第1言語情報中の語又は文に関連付けられた複数の説明情報をデータベース31から取得する場合には、複数の説明情報それぞれの評価値もデータベース31から取得する。そして処理部27は、この取得した説明情報と評価値とを、提供要求の要求元の情報表示装置1へ送信する(ST165)。このとき、処理部27は、各説明情報の評価値に応じた優先順位で各説明情報を表示させるための情報も、情報表示装置1へ送信する。例えば、処理部27は、各説明情報の評価値をそのまま情報表示装置1へ送信してもよいし、各説明情報の評価値に基づいて決定した各説明情報の優先順位の情報を情報表示装置1へ送信してもよい。
情報表示装置1の処理部17は、提供要求に応じた説明情報を情報提供装置2から受信すると、受信した説明情報を表示する(ST170)。説明情報がテキスト情報、画像情報、動画情報、音声情報などである場合、情報表示装置1の処理部17は、これらの受信した情報を表示部13のディスプレイや音声入出力部14のスピーカにおいて出力する。説明情報がアドレス情報である場合、情報表示装置1の処理部17は、アドレス情報が示すネットワーク上のサーバにアクセスし、テキスト情報、画像情報、動画情報、音声情報などをサーバから取得して、表示部13のディスプレイや音声入出力部14のスピーカにおいて出力する。
情報提供装置2から複数の説明情報を受信した場合、情報表示装置1の処理部17は、情報提供装置2から提供される優先順位の情報(各説明情報の評価値など)に応じて、優先順位が高い説明情報ほど表示部13において優先的に表示する。例えば処理部17は、優先順位に応じた順番で各説明情報を順次に表示してもよいし、優先順位に応じた順番で各説明情報を表示部13の画面に並べて表示してもよい。
図3は、情報表示装置1においてコンテンツを表示する画面の一例を示す図である。図3に示す画面Aにおいて、領域A5には、情報提供装置2から提供されたコンテンツが表示される。コンテンツが動画の場合、領域A5の下側に配置されたボタンA6~A9によって動画の再生が制御される。すなわち、ボタンA6の押下により再生が開始され、ボタンA7及びA8の押下により再生時間が前後にスキップされ、ボタンA9の押下により再生が停止される。
図3の画面Aの左側において縦に並んだ5つの領域A3のうち、最上部の領域A3には、情報提供装置2から提供された第1言語情報が表示され、最上部から2番目~5番目の領域A3には、情報提供装置2から提供された1以上の第2言語情報がそれぞれ表示される。最上部の領域A3に隣接する領域A1(点線の枠で囲まれた領域)は、コンテンツの翻訳前の言語体系(第1言語体系)を表す記号(国旗等)が表示される。最上部から2番目~5番目の領域A3に隣接する領域A2(実線の枠で囲まれた領域)は、それぞれ右側の領域A2に表示される第2言語情報の言語体系(第2言語体系)を表す記号(国旗等)が表示される。
5つの領域A3の右側には、それぞれ図4に示す設定用の画面Bを表示させるためのボタンA4が配置される。画面BのボタンB1が押下されると、コンテンツの再生スピードを設定するための図示しない画面が表示される。画面BのボタンB2が押下されると、コンテンツの音声の出力がオン又はオフする。画面BのボタンB3が押下されると、ボタンA4の左側の領域A3に表示させる第2言語情報の言語体系(第2言語体系)を設定するための図示しない画面が表示される。画面Bの領域B4が押下されると、情報表示装置1の表示態様をスマートフォン用またはデジタルサイネージ用に切り替える。画面BのボタンB5~B7が押下されると、後述する説明情報の登録処理(ST300~ST320:図6)が実行される。
図3に示す画面Aの領域A5においてコンテンツを表示させているときに、領域A3の第2言語情報に含まれる語又は文(点線枠A11)が操作部12の操作(タッチパネルにおけるタッチ操作など)によって指定されると、領域A5におけるコンテンツの再生が一時停止されて、点線枠A11の語又は文を第2言語体系(図3の例ではベトナム語)の聴取者向けに説明する説明情報(テキスト、動画、静止画などの情報)が領域A5に表示される。なお、説明情報が音声情報を含む場合は、音入出力部14のスピーカにおいて点線枠A11の語又は文を説明する音声が出力される。
領域A5の下側には、点線枠A11の語又は文に対する複数の説明情報を領域A5において択一的に表示させるためのボタン群A12が設けられている。ボタン群A12における各ボタンの数値は、各説明情報の表示の優先順位を表しており、この数値が小さいほど優先順位が高い。左側に最も優先順の高い説明情報用のボタンが配置されており、右側に位置するボタンほど優先順位が低くなっている。これにより、優先順位の高いものから順番に説明情報を参照することが可能となる。
以上説明したように、本実施形態によれば、第1言語情報から翻訳された第2言語情報に含まれる語又は文を第2言語体系の聴取者向けに説明する説明情報が、情報表示装置1に対して提供される。これにより、説明情報を参照して語や文の意味を把握できるため、翻訳が難しい語や文の意味を第2言語体系の聴取者に対して分かり易く伝えることができる。
図5は、説明情報を翻訳して情報表示装置1に提供する処理の一例を説明するためのフロー図である。図5のフロー図におけるステップST140~ST160は、図3において説明した同一符号の処理と同じである。
情報提供装置2の処理部27は、ステップST160でデータベース31から取得した説明情報が第1言語体系の言葉を含んでいる場合、既に説明したステップST115~ST125と同様なステップST200~ST215の処理によって、第2言語体系の聴取者向けに翻訳された説明情報を翻訳サーバ4から取得する。
すなわち、情報提供装置2の処理部27は、ステップST160で取得した説明情報に含まれる第1言語体系の音声情報やテキスト情報を、ステップST150の提供要求によって指定された第2言語体系の言葉へ翻訳するように求める翻訳要求を翻訳サーバ4に送信する(ST200)。翻訳サーバ4は、この翻訳要求に応じて、情報提供装置2から取得した音声情報を音声認識することにより、コンテンツに含まれた音声情報から第1言語情報を抽出する。また翻訳サーバ4は、抽出した第1言語情報を、翻訳要求において指定された第2言語体系の言葉(第2言語情報)に翻訳する(ST205)。翻訳サーバ4は、翻訳結果の情報(第1言語情報、第2言語情報)を情報提供装置2に送信する(ST210)。ステップST200の翻訳要求が第1言語体系のテキスト情報のみを含む場合、翻訳サーバ4は、このテキスト情報を第2言語体系に翻訳することによって得られた第2言語情報を情報提供装置2に送信する。情報提供装置2の処理部27は、翻訳サーバ4から翻訳結果(ST210)として送信された第1言語情報及び第2言語情報を取得し、記憶部26に格納する(ST215)。説明情報が第1言語体系のテキスト情報のみ含む場合、処理部27は、このテキスト情報を第1言語情報として取得する。情報提供装置2の処理部27は、提供要求(ST150)に係るコンテンツの再生用データと、ステップST215で取得した第2言語情報を、第2言語体系に翻訳された説明情報として要求元の情報表示装置1に送信する(ST220)。
情報表示装置1の処理部17は、提供要求に応じた説明情報を情報提供装置2から受信すると、受信した説明情報を表示部13において表示する(ST225)。
このように、データベース31に登録された説明情報が第1言語体系の言葉で作成されていても、これを第2言語体系の聴取者向けに翻訳して情報表示装置1に提供するため、説明情報を第1言語体系の言葉で作成することが可能となる。従って、第1言語体系を扱う者(コンテンツの制作者等)にとって説明情報の作成が簡単になる。
図6は、説明情報をデータベース31に登録する処理の一例を説明するためのフロー図である。図6のフロー図におけるステップST100~ST140は、図3において説明した同一符号の処理と同じである。
情報表示装置1の処理部17は、情報提供装置2から提供された第2言語情報を表示しているときに(ST140)、この第2言語情報に含まれる語又は文の説明情報を新たに登録するように求めるユーザの指示を操作部12において入力する(ST300)。この指示は、第2言語情報(図3の画面Aにおける最上部から2番目~5番目の領域A3に表示される第2言語情報)に含まれた語又は文を指定するものでもよいし、第2言語情報の翻訳前の第1言語情報(図3の画面Aにおける最上部の領域A3に表示される第1言語情報)に含まれた語又は文を指定するものでもよい。ステップST300の指示の入力は、例えば、第1言語情報又は第2言語情報の語又は文を指定した状態で、画面B(図4)のボタンB5~B7のいずれかが押下されることに対応する。情報表示装置1の処理部17は、ボタンB5が押下された場合にユーザが指定した動画や写真を説明情報として入力し、ボタンB6が押下された場合にユーザが指定した単語を説明情報として入力し、ボタンB7が押下された場合にユーザが指定した文章を説明情報として入力する。情報表示装置1の処理部17は、ユーザの指示に応じて説明情報を入力すると、この説明情報の登録を求める登録要求を情報提供装置2に送信する(ST310)。
情報提供装置2の処理部27は、情報表示装置1から説明情報の登録要求(ST310)を受信すると、登録要求に関わる説明情報(第2言語体系の聴取者向けの説明情報)と、この説明情報によって説明される第1言語情報中の語又は文とを関連付けてデータベース31に登録する(ST315)。処理部27は、データベース31への説明情報の登録が完了すると、登録要求の要求元の情報表示装置1に対して登録が完了した旨を通知する(ST320)。
このように、情報表示装置1のユーザが自ら説明情報を登録できるため、運用の過程で各ユーザが説明情報を充実させていくことにより、翻訳が難しい語や文の意味をより適切に伝えることが可能となる。
図7は、評価情報に応じて評価値を更新する処理の一例を説明するためのフロー図である。図7のフロー図におけるステップST170は、図3において説明した同一符号の処理と同じである。
情報表示装置1の処理部17は、ステップST170において説明情報を表示しているときに、この説明情報に対する評価を与えるユーザの指示を操作部12において入力する(ST400)。例えば、情報表示装置1の処理部17は、画面A(図3)のボタンA10が押下された場合、表示中の説明情報に対して良好な評価を与える指示が入力されたと判定する。情報表示装置1の処理部17は、この指示を入力すると、表示中の1つの説明情報に対してユーザが与えた評価を示す評価情報を情報提供装置2に送信する(ST405)。情報提供装置2の処理部27は、1つの説明情報に対する評価情報を情報表示装置1から受信した場合、この1つの説明情報に関連付けてデータベース31に記憶された評価値を、受信した評価情報に応じて更新する(ST410)。
このように、ユーザが与えた説明情報に対する評価に応じて説明情報の評価値が更新され、情報表示装置1における説明情報の表示の優先順位が変わる。これにより、ユーザの評価の高い説明情報を情報表示装置1において優先的に表示させることが可能となる。従って、より適切な説明情報を表示させて、翻訳が難しい語や文の意味を伝え易くすることができる。
図8は、コンテンツに付属する補足情報を情報表示装置1に提供する処理の一例を説明するためのフロー図である。図7のフロー図におけるステップST140は、図3において説明した同一符号の処理と同じである。
情報表示装置1の処理部17は、ステップST140においてコンテンツを表示しているときに、この付属した補足情報があることを表示部13において案内する(ST500)。図9は、コンテンツに付属する補足情報の案内を表示した画面Aの例を示す図である。「このようにして」という言葉を囲う一点鎖線の枠A13は、「このようにして」に対応した補足情報があることを案内している。情報表示装置1の処理部17は、この案内に応じて補足情報を表示するように求める指示(例えば枠A13に対するタッチ操作など)を入力すると、補足情報の提供要求を情報提供装置2に送信する(ST510)。また、情報表示装置1の処理部17は、コンテンツの再生を一時的に停止する(ST515)。補足情報の提供要求を受信した情報提供装置2の処理部27は、コンテンツに付属する補足情報を記憶部26などから取得して(ST520)、情報表示装置1に送信する(ST525)。情報表示装置1の処理部17は、情報提供装置2から受信した補足情報を表示部13の画面(例えば図3の画面Aの領域A5)に表示する。
このように、コンテンツの付属情報を適宜表示させることができるため、コンテンツの内容をより容易に理解することが可能となる。
なお、本発明は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、種々のバリエーションを含んでいる。
情報表示装置1において翻訳前の言語体系や翻訳後の言語体系を指定する方法は、ユーザの手動の操作により指定する方法でもよいし、ユーザが発話した言葉を認識した結果に基づいて指定する方法でもよいし、顔画像などからユーザを識別した結果に基づいて指定する方法でもよい。例えば、情報提供装置2の処理部27は、情報表示装置1が備える音入出力部14のマイクにおいて入力されたユーザの発話音声の情報に基づいて、ユーザが発話した言葉の言語体系を判定してもよい。あるいは、情報提供装置2の処理部27は、情報表示装置1が備える撮像部15において撮像されたユーザの顔の画像から、撮像されたユーザを識別し、識別したユーザに対して予め対応付けられた言語体系を判定してもよい。ユーザを識別する方法は、顔画像を用いる方法に限らず、他の生体情報(指紋、静脈、虹彩など)を用いる方法でもよい。
上述した実施形態の説明では、既に作成されたコンテンツの音声情報の言語を翻訳する例が挙げられているが、本発明はこの例に限定されない。本発明の他の実施形態では、複数の情報表示装置1を用いて行われるユーザ同士の会話の音声やチャットのテキストをリアルタイムに翻訳してもよい。この場合、図3に示す画面Aにおいて、領域A1~A2のタッチ操作などによって、発言者と聴取者とを交替してもよい。
また、翻訳時の用語の説明(説明情報)を掲載したウェブサイトを別に設けてもよい。翻訳時の用語の説明(説明情報)を掲載するウェブページ(写真等)については、ユーザが評価してポイントを付けてもよい。
スピーカから入力した発話者の音声に含まれる言葉をリアルタイムで翻訳する場合には、発話者のしゃべるスピードが速くて翻訳処理が追いつけないことや、発話者の活舌が悪いこと等を音声情報に基づいて判定し、スピーカなどから発話者に通知する機能を設けてもよい。
1…情報表示装置、11…通信部、12…操作部、13…表示部、14…音入出力部、15…撮像部、16…記憶部、17…処理部、2…情報提供装置、21…通信部、26…記憶部、27…処理部、3…データベース部、31…データベース、4…翻訳サーバ、9…通信ネットワーク
本発明の第1の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置に情報を提供する情報提供装置であって、処理部と、前記処理部において実行可能な命令を記憶する記憶部とを有し、前記処理部は、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3の工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5の工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程とを含む、情報提供装置である。
第2の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置にコンピュータが情報を提供する情報提供方法であって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3の工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5の工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程とを有する。
第3の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置と通信可能なコンピュータに処理を実行させるプログラムであって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記プログラムに従って前記コンピュータが実行する処理は、
音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3の工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5の工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程とを含む。
本発明の第1の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置に情報を提供する情報提供装置であって、処理部と、前記処理部において実行可能な命令を記憶する記憶部とを有し、前記処理部は、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程と、第2の言語体系に翻訳された前記説明情報を前記情報表示装置が表示中に当該情報表示装置から当該説明情報の登録を求める登録要求を受信した場合に、当該登録要求に関わる前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報と、当該説明情報によって説明される前記第1言語情報中の語又は文とを関連付けて前記データベースに登録する第8工程と、を含む。
第2の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置にコンピュータが情報を提供する情報提供方法であって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程と、第2の言語体系に翻訳された前記説明情報を前記情報表示装置が表示中に当該情報表示装置から当該説明情報の登録を求める登録要求を受信した場合に、当該登録要求に関わる前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報と、当該説明情報によって説明される前記第1言語情報中の語又は文とを関連付けて前記データベースに登録する第8工程とを有する。
第3の観点は、翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置と通信可能なコンピュータに処理を実行させるプログラムであって、前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、前記プログラムに従って前記コンピュータが実行する処理は、音声情報を取得する第1工程と、前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する第2工程と、前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する第3工程と、前記第3工程で取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する第4工程と、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記説明情報を前記データベースから取得する第5工程と、前記第5工程で取得した前記説明情報が前記第1言語体系の言葉を含んでいる場合に、当該第1言語体系の言葉を翻訳サーバで第2言語体系に翻訳させ、当該第2言語体系に翻訳された前記説明情報を取得する第6工程と、前記第6工程で取得した前記第2言語体系に翻訳された前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する第7工程と、第2の言語体系に翻訳された前記説明情報を前記情報表示装置が表示中に当該情報表示装置から当該説明情報の登録を求める登録要求を受信した場合に、当該登録要求に関わる前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報と、当該説明情報によって説明される前記第1言語情報中の語又は文とを関連付けて前記データベースに登録する第8工程と、を有する。

Claims (9)

  1. 翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置に情報を提供する情報提供装置であって、
    処理部と、
    前記処理部において実行可能な命令を記憶する記憶部とを有し、
    前記処理部は、1以上のデータベースにアクセス可能であり、
    各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、
    前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、
    音声情報を取得する工程と、
    前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、
    前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、
    取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、
    前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、
    取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを含む、
    情報提供装置。
  2. 前記説明情報は、テキスト情報、画像情報、動画情報、音声情報及びアドレス情報の少なくとも1つを含み、
    前記アドレス情報は、前記テキスト情報、前記画像情報、前記動画情報及び前記音声情報の少なくとも1つを提供するネットワーク上のサーバのアドレスに関する情報を含む、
    請求項1に記載の情報提供装置。
  3. 前記音声情報を取得する工程は、前記情報表示装置に提供する前記説明情報に基づいて前記音声情報を取得することを含み、
    前記第1言語情報を取得する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記音声情報から前記第1言語情報を取得することを含み、
    前記第2言語情報を取得する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記第1言語情報から翻訳された前記第2言語情報を取得することを含み、
    前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記説明情報に基づいて取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供することを含む、
    請求項2に記載の情報提供装置。
  4. 前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から前記説明情報の登録を求める登録要求を受信した場合に、当該登録要求に関わる前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報と、当該説明情報によって説明される前記第1言語情報中の語又は文とを関連付けて前記データベースに登録する工程を含む、
    請求項1~3のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  5. 前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の前記説明情報と、当該1以上の前記説明情報それぞれに対する評価を示す1以上の評価値とを関連付けて記憶しており、
    前記説明情報を取得する工程は、前記第1言語情報中の語又は文に関連付けられた複数の前記説明情報を前記データベースから取得する場合に、当該複数の前記説明情報それぞれの前記評価値を前記データベースから取得することを含み、
    前記説明情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記第1言語情報中の語又は文に関連付けられた複数の前記説明情報を前記情報表示装置に提供する場合に、各前記説明情報の前記評価値に応じた優先順位で当該複数の前記説明情報を表示させるための情報を前記情報表示装置に提供することを含む、
    請求項1~4のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  6. 前記処理部が前記記憶部の前記命令に応じて実行する処理は、1つの前記説明情報に対するユーザの評価を示す評価情報を前記情報表示装置から受信した場合に、当該1つの前記説明情報に関連付けて前記データベースに記憶された前記評価値を、受信した前記評価情報に応じて更新する工程を含む、
    請求項5に記載の情報提供装置。
  7. 前記第2言語情報を取得する工程は、前記第1言語情報から翻訳された異なる複数の前記第2言語体系の言葉を複数の前記第2言語情報として取得することを含み、
    前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程は、前記第1言語情報から翻訳された複数の前記第2言語情報を1以上の前記情報表示装置に提供することを含む、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の情報提供装置。
  8. 翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置にコンピュータが情報を提供する情報提供方法であって、
    前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、
    各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、
    音声情報を取得する工程と、
    前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、
    前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、
    取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、
    前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、
    取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを有する、
    情報提供方法。
  9. 翻訳された言葉に関連する情報を表示する情報表示装置と通信可能なコンピュータに処理を実行させるプログラムであって、
    前記コンピュータは、1以上のデータベースにアクセス可能であり、
    各前記データベースは、1つの言語体系の語又は文と、当該語又は文について他の言語体系の聴取者に向けた説明を与える1以上の説明情報とを関連付けて記憶しており、
    前記プログラムに従って前記コンピュータが実行する処理は、
    音声情報を取得する工程と、
    前記音声情報から第1言語体系の言葉を第1言語情報として取得する工程と、
    前記第1言語情報から翻訳された第2言語体系の言葉を第2言語情報として取得する工程と、
    取得した前記第2言語情報を前記情報表示装置に提供する工程と、
    前記第2言語情報を提供した前記情報表示装置から、当該前記第2言語情報中の語又は文について前記説明情報の提供を求める提供要求を受信した場合、当該前記第2言語情報中の語又は文に対応する前記第1言語情報の語又は文に関連付けられた前記第2言語体系の聴取者向けの前記説明情報を前記データベースから取得する工程と、
    取得した前記説明情報を前記提供要求の要求元の前記情報表示装置に提供する工程とを含む、
    プログラム。
JP2021107991A 2021-06-29 2021-06-29 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム Active JP7126282B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107991A JP7126282B1 (ja) 2021-06-29 2021-06-29 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021107991A JP7126282B1 (ja) 2021-06-29 2021-06-29 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7126282B1 JP7126282B1 (ja) 2022-08-26
JP2023005805A true JP2023005805A (ja) 2023-01-18

Family

ID=83047399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021107991A Active JP7126282B1 (ja) 2021-06-29 2021-06-29 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7126282B1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995641A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字変換装置
JPH0844747A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Toshiba Corp 文書作成装置及び言語翻訳方法
JPH1021242A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Toshiba Corp 機械翻訳装置及び機械翻訳後編集方法
JP2017097488A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018045675A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提示方法、情報提示プログラム及び情報提示システム
WO2018143435A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 ランゲージ ディスカバリー エルティーディー 多言語交流システムおよびメッセージ送信方法
JP2019057137A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2019179394A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Nttドコモ 情報提示システム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5995641A (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字変換装置
JPH0844747A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Toshiba Corp 文書作成装置及び言語翻訳方法
JPH1021242A (ja) * 1996-07-05 1998-01-23 Toshiba Corp 機械翻訳装置及び機械翻訳後編集方法
JP2017097488A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 ヤフー株式会社 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2018045675A (ja) * 2016-09-07 2018-03-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提示方法、情報提示プログラム及び情報提示システム
WO2018143435A1 (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 ランゲージ ディスカバリー エルティーディー 多言語交流システムおよびメッセージ送信方法
JP2019057137A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2019179394A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社Nttドコモ 情報提示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7126282B1 (ja) 2022-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021109678A1 (zh) 视频生成方法、装置、电子设备及存储介质
US7774194B2 (en) Method and apparatus for seamless transition of voice and/or text into sign language
US11281707B2 (en) System, summarization apparatus, summarization system, and method of controlling summarization apparatus, for acquiring summary information
JP6467554B2 (ja) メッセージ送信方法、メッセージ処理方法及び端末
JP6337183B1 (ja) テキスト抽出装置、コメント投稿装置、コメント投稿支援装置、再生端末および文脈ベクトル計算装置
JP2013046151A (ja) プロジェクタ、投影システム及び情報検索表示方法
JP6988608B2 (ja) フォトブック作製システム及びサーバ装置
JP7126282B1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及びプログラム
CN110546634A (zh) 翻译装置
JP2019008779A (ja) テキスト抽出装置、コメント投稿装置、コメント投稿支援装置、再生端末および文脈ベクトル計算装置
JP2012178028A (ja) アルバム作成装置、アルバム作成装置の制御方法、及びプログラム
JP7147295B2 (ja) フォトブック作製システム及びサーバ装置
US20140297285A1 (en) Automatic page content reading-aloud method and device thereof
JP2011086123A (ja) 情報処理装置、会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP5342509B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP6988607B2 (ja) フォトブック作製システム及びサーバ装置
JP6725926B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、コンピュータプログラム及び情報処理方法
JP2003157268A (ja) 電子機器及び電子機器制御プログラム
JP2022067478A (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
JP5490618B2 (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生装置の制御方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP7288491B2 (ja) 情報処理装置、及び制御方法
WO2019069997A1 (ja) 情報処理装置、画面出力方法及びプログラム
JP7284204B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP6988606B2 (ja) フォトブック作製システム及びサーバ装置
JP7082438B1 (ja) コンテンツ生成システム、コンテンツ生成方法及びコンテンツ生成プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210727

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150