JP2022552902A - 導電性が改善された透明なトリアジンコポリマーベースのゲルポリマー電解質 - Google Patents

導電性が改善された透明なトリアジンコポリマーベースのゲルポリマー電解質 Download PDF

Info

Publication number
JP2022552902A
JP2022552902A JP2022524581A JP2022524581A JP2022552902A JP 2022552902 A JP2022552902 A JP 2022552902A JP 2022524581 A JP2022524581 A JP 2022524581A JP 2022524581 A JP2022524581 A JP 2022524581A JP 2022552902 A JP2022552902 A JP 2022552902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melamine
acid
gel polymer
electrolytes
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022524581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7440628B2 (ja
Inventor
イーゴレヴィチ メシェリャコフ,ウラジーミル
Original Assignee
コンベリー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンベリー,エルエルシー filed Critical コンベリー,エルエルシー
Publication of JP2022552902A publication Critical patent/JP2022552902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7440628B2 publication Critical patent/JP7440628B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/12Chemically modified polycondensates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08G12/30Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with substituted triazines
    • C08G12/32Melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B1/00Preparatory treatment of cellulose for making derivatives thereof, e.g. pre-treatment, pre-soaking, activation
    • C08B1/02Rendering cellulose suitable for esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B31/00Preparation of derivatives of starch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0024Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid beta-D-Glucans; (beta-1,3)-D-Glucans, e.g. paramylon, coriolan, sclerotan, pachyman, callose, scleroglucan, schizophyllan, laminaran, lentinan or curdlan; (beta-1,6)-D-Glucans, e.g. pustulan; (beta-1,4)-D-Glucans; (beta-1,3)(beta-1,4)-D-Glucans, e.g. lichenan; Derivatives thereof
    • C08B37/00272-Acetamido-2-deoxy-beta-glucans; Derivatives thereof
    • C08B37/003Chitin, i.e. 2-acetamido-2-deoxy-(beta-1,4)-D-glucan or N-acetyl-beta-1,4-D-glucosamine; Chitosan, i.e. deacetylated product of chitin or (beta-1,4)-D-glucosamine; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F251/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polysaccharides or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G12/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G12/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes
    • C08G12/40Chemically modified polycondensates
    • C08G12/42Chemically modified polycondensates by etherifying
    • C08G12/424Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds
    • C08G12/425Chemically modified polycondensates by etherifying of polycondensates based on heterocyclic compounds based on triazines
    • C08G12/427Melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G14/00Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00
    • C08G14/02Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes
    • C08G14/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols
    • C08G14/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with two or more other monomers covered by at least two of the groups C08G8/00 - C08G12/00 of aldehydes with phenols and monomers containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08G14/10Melamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/075Macromolecular gels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/284Alkyl ethers with hydroxylated hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers
    • C08L1/286Alkyl ethers substituted with acid radicals, e.g. carboxymethyl cellulose [CMC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • C08L5/08Chitin; Chondroitin sulfate; Hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/06Lead-acid accumulators
    • H01M10/08Selection of materials as electrolytes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/06Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
    • C08G73/0622Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C08G73/0638Polycondensates containing six-membered rings, not condensed with other rings, with nitrogen atoms as the only ring hetero atoms with at least three nitrogen atoms in the ring
    • C08G73/0644Poly(1,3,5)triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/20Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen
    • C08J2361/26Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds
    • C08J2361/28Condensation polymers of aldehydes or ketones with only compounds containing hydrogen attached to nitrogen of aldehydes with heterocyclic compounds with melamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/34Condensation polymers of aldehydes or ketones with monomers covered by at least two of the groups C08J2361/04, C08J2361/18, and C08J2361/20
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

光学的に透明なゲルポリマー電解質を製造するための方法は、メラミンとホルムアルデヒドまたはメラミンとグリオキサールを1つまたは複数のポリオール及び/または1つもしくは複数の単糖、オリゴ糖または多糖と共重合させることと、濃酸を添加して光学的に透明なゲルポリマーを形成することと、を含む。本発明による電解質は、エレクトロクロミックデバイス及び他の光電気化学デバイス、ならびに電気エネルギーを貯蔵するためのデバイス(電池、スーパーキャパシタ、及びハイブリッド電力ストレージデバイスなど)中で使用でき、したがって、従来の水性電解質に取って代わることができる。【選択図】図2

Description

本発明は、ゲルポリマー電解質に関する。これらの電解質は、光学的に透明であり、エレクトロクロミックデバイスまたは他の光電気化学デバイス中での使用に好適である。このことに加えて、トリアジン(メラミン)コポリマーをベースにしたゲルポリマーは、従来の水性電解質の代わりに、電気エネルギーを貯蔵するためのデバイス(電池、スーパーキャパシタ、及びハイブリッドストレージデバイス)中で使用され得る。
光学的に透明な電解質を必要とする複数の電気化学デバイスが存在する。このようなデバイスとしては、主にエレクトロクロミックセルが挙げられる。近年、ファサードの構築及び自動車産業用のスマートガラスを製造する企業の数は急速に増加している。このようなガラスの動作原理は、エレクトロクロミック材料中で生じる電気化学的変化に基づく(非特許文献1,2)。従来の液体電解質は、非常に高いイオン導電性を有する。しかし、スマートガラス中でこのような電解質を使用することは、多くの理由において回避できない欠点につながる。第一に、これらの使用には、大きい重量及び面積を有するデバイスの信頼性の高い密閉が必要であること、第二に、液体電解質は、原則として化学的に攻撃的であり、環境にとってのみでなく、スマートガラスを操作または製造する人々にとっても有害であり得る。
したがって、エレクトロクロミックガラス中では、液体状態ではなく、厚いゲルもしくはゲルポリマーの形態で、またはイオン導電性を有する完全にポリマーもしくは特殊な固体無機材料の形態で、電解質の安全な組成物を使用することが好ましい(固体電解質と呼ばれる)(非特許文献3~6)。
光学的に透明な電解質は、通常、ゲル電解質である。このような電解質中では、ポリマーゲルは、酸、アルカリ、無機塩、または有機イオン液体をベースにした従来の液体電解質の一種の「フレーム」を形成する。ポリスチレン、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリビニルフルオリド、ポリビニルアセテート、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ポリ塩化ビニリデン、エポキシ基を含む様々な誘導体、及びシロキサンポリマーに基づく既知のゲルが存在する(非特許文献7~9)。それに加えて、無機またはハイブリッド材料がゲル化添加剤として使用される(非特許文献10)。例えば、液体ガラスと、オルトケイ酸塩とポリオールアルコールの様々なコポリマーがゲルベースとして使用される(非特許文献11)。ゲル電解質中では、電解質とポリマー組成物との間に化学的相互作用は存在しない。同時に、電解質とポリマーフレームとの間に化学的相互作用が存在し、ポリマーフレーム自体が電解質の一部であるポリマーまたはゲルポリマー電解質が存在する。このような相互作用は、ポリマー組成物中に含まれる有機官能基(例えば、-COO、-SO など)により可能になる。したがって、そのような組成物中に含まれるポリマーは、高分子電解質であり、それ自体が、ある程度のイオン導電性を有する。最も単純なケースでは、ポリマー電解質は、プロトンを有するこのような基(例えば、-COO及び-SO )を形成するため、プロトン導電性を有し、また、金属塩(通常は一価)、例えば、-COO、-SO (式中、M=Li、Na、Kなど)の形成によりイオン導電性を有する可能性がある。同時に、ゲルポリマー電解質には、低分子溶媒(水または有機溶媒)の一部も含む。これは主にイオン移動度を提供し、全体として、ゲルポリマー電解質全体のイオン導電性をもたらす。
それに加えて、プロトンまたは一価の金属イオンを伝導できる真のポリマー(固体)電解質が存在する(非特許文献12)。これらは通常、ゲルポリマー電解質と同じ官能基を含むか、またはポリマーの第四級アンモニウム塩または窒素含有複素環式塩を表す(非特許文献13,14)。
これらの3つの基の電解質は、長所及び短所を両方とも有する。特に、ゲル電解質は、通常、高い導電率(約10-2~10-3S・сm-1)を有するが、溶媒が漏出する、または一部蒸発するときに、強力な収縮を有し、気泡、空洞、亀裂などの形態で、目に見える欠陥が発生し、最終的に、電気化学セルの動作が損なわれるまたは中断するため、特に注意して使用する必要がある。電解質が光学システム中で使用される場合、このような欠陥が許容できないことは極めて明らかである。
オールポリマー電解質は、実際には収縮しないが、その電気伝導率は低く(10-4~10-6S・сm-1)、通常は周囲温度に強く依存する。温度が0℃を下回るときには、ポリマー電解質の導電率が数桁低下し得る。
メラミン、ホルムアルデヒド、ポリオール、または糖類をベースにした透明なゲルポリマー電解質を製造するための技術は、複数の特許文書に様々な程度で記載されている。
米国特許第7931964号明細書(微孔性層、微孔性層を含む物品、及びその製造方法))は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖または多糖の共重合によって得られるゲルポリマー電解質を開示している。しかしながら、この文書は、プロトン導電性を有する光学的に透明なゲルポリマーを形成するために、共重合生成物へ濃酸を添加することを開示していない。
欧州特許出願公開第2983186号明細書(スーパーキャパシタ用の電極組成物、本組成物の硬化生成物、本硬化生成物を含む電極、本電極を備えるコンデンサ、及び本スーパーキャパシタの製造方法)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖または多糖の共重合によって得られる透明電極を開示している。しかし、この明細書では、光学的に透明なプロトン導電性ゲルポリマーを入手することについては言及していない。
米国特許第7842637号明細書(ポリマーゲル電解質を有する電気活性化フィルム)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖、または多糖の共重合によって得られるゲルポリマー電解質について開示している。しかしながら、この文書は、プロトン導電性を有する光学的に透明なゲルポリマーを形成するために、共重合生成物へ濃酸を添加することを開示していない。
米国特許第6280881号明細書(リチウム二次電池)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖、または多糖の共重合によって得られるゲルポリマー電解質について開示している。しかしながら、この文書は、プロトン導電性を有する光学的に透明なゲルポリマーを形成するために、共重合生成物へ濃酸を添加することを開示していない。
米国特許第8642895号明細書(透明導電層を有する基板及びそれを製造する方法、及びそれを使用するタッチパネル)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖または多糖の共重合によって得られる電極用の透明な運搬基板を開示している。基板は、酸を含むことができると述べられている。しかし、この文書は、共重合生成物に濃酸iを添加して、プロトン導電性を備えた光学的に透明なゲルポリマーを形成することについては言及していない。
米国特許第8968928号明細書(電池電極用プライマー)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖または多糖の共重合によって得られる集電体層の副層材料を開示している。しかし、この文書は、共重合生成物に濃酸を添加して、プロトン導電性を備えた光学的に透明なゲルポリマーを形成することについては言及していない。
米国特許第7238451号明細書(導電性ポリアミンベースの電解質)は、(a)メラミン、(b)ホルムアルデヒドまたはグリオキサール、及び(c)1つ以上のポリオール及び/または1つ以上の単糖、オリゴ糖、または多糖の共重合によって得られるゲルポリマー電解質について開示している。重合反応及び電解質の導電率に及ぼす強酸の影響について論じている。しかし、この文書は、共重合生成物に濃酸を添加して、プロトン導電性を備えた光学的に透明なゲルポリマーを形成することについては言及していない。
先行技術文書の分析では、本発明に関係する分野には、メラミン及びホルムアルデヒドまたはメラミン及びグリオキサールと1つまたは複数のポリオールとの、または1つもしくは複数の単糖、オリゴ糖もしくは多糖及びそれらの誘導体との共重合、及びその後、濃酸の添加により、光学的に透明なゲルポリマーを形成することによって誘導される、プロトン導電性を有するメラミンベースの光学的透明ゲルポリマー電解質を得ることが含まれていないことは明らかであり、これらは、エレクトロクロミック及び他の光電気化学デバイス、または電気エネルギーを貯蔵するデバイス(電池、スーパーキャパシタ、ハイブリッドストレージデバイスなど)中での使用に好適であり、従来の水性電解質を置き換えることができる。
メラミンコポリマーをベースにしたゲルポリマー電解質は、優れた光透過性、高いイオン導電性、機械的応力に対する耐性、異なる性質及び可塑性の材料への良好な接着性を備え、収縮もほとんど有さない。従来の水性電解質の代わりにこれらを電気化学デバイス内で使用することにより、デバイスの動作温度範囲の拡大、耐用年数の増長、火災の危険の減少、及び最終製品の機械的強度の有意な上昇が可能になる。
米国特許第7931964号明細書 欧州特許出願公開第2983186号明細書 米国特許第7842637号明細書 米国特許第6280881号明細書 米国特許第8642895号明細書 米国特許第8968928号明細書 米国特許第7238451号明細書 米国特許第2345543号明細書
Ayushi Choudhary , Eswara Prasad. Electrochromic glass market by application (windows, mirror, and display) and end-user industry (construction, automotive, aerospace, and others): Global Opportunity Analysis and Industry Forecast, 2020-2027, Allied Market Research, June 2020. Smart glass and smart window market report 2019-2029, Visiongain, July 2019. H. Iwahara. Oxide-ionic and protonic conductors based on perovskite-type oxides and their possible applications. Solid State Ionics, vol. 52, no. 1-3, pp. 99-104, May 1992. S. Oukassi, C. Giroud-Garampon, C. Dubarry, C. Ducros, R. Salot. All inorganic thin film electrochromic device using LiPON as the ion conductor. Solar Energy Materials and Solar Cells, vol. 145, pp. 2-7, July 2015. Y. Wang et al. Design principles for solid-state lithium superionic conductors. Nature Materials, vol. 14, no. 10, pp. 1026-1031, August 2015. F. Alloina, C. Iojoiu. Composite polymer electrolytes for electrochemical devices. Polymer Electrolytes. Fundamentals and Applications, 2010, pp. 129-175. N.A. Choudhury, A.K. Shukla, S. Sampath, S. Pitchumani. Cross-linked polymer hydrogel electrolytes for electrochemical capacitors. Journal of Electrochemical Society, vol. 153, no. 3, 2006. J.B. Kerr. Polymeric electrolytes: an overview. Lithium Batteries: Science and Technology, G.-A. Nazri, G. Pistoia, Eds. Boston, MA: Springer US, 2003, pp. 575-622. K.S. Ngai, S. Ramesh, K. Ramesh, J.C. Juan. A review of polymer electrolytes: fundamental, approaches and applications. Ionics, vol. 22, pp. 1259-1279, 2016. W. Wang, P. Alexandridis. Composite polymer electrolytes: nanoparticles affect structure and properties. Polymers, vol. 8, no. 11, 2016. P. Ghosh, C.K. Dhole, S. Ganguly, D. Banerjee, K. Kargupta. Portable smart highly proton conductive all inorganic gel paste electrolyte with optimum phosphorous to silicon ratio for enhanced durable operation of a fuel cell. Sustainable Energy & Fuels, 2018, no. 2, pp. 1737-1748. V.K. Thakur, G. Ding, J. Ma, P.S. Lee, X. Lu. Hybrid materials and polymer electrolytes for electrochromic device applications. Advanced Materials., vol. 24, no. 30, pp. 4071-4096, 2012. W. Ma et al. Cross-linked aromatic cationic polymer electrolytes with enhanced stability for high temperature fuel cell applications. Energy & Environmental Science, vol. 5, no. 6, pp. 7617-7625, 2012. G. Wang et al. Gel polymer electrolytes based on polyacrylonitrile and a novel quaternary ammonium salt for dye-sensitized solar cells. Materials Research Bulletin, vol. 39, no. 13, pp. 2113-2118, 2004. B. Bann, S.A. Miller. Melamine and Derivatives of Melamine. Chemical Reviews, vol. 58, no. 1, pp. 131-172, 1958. D.J. Merline, S. Vukusic, A.A. Abdala. Melamine formaldehyde: curing studies and reaction mechanism. Polymer Journal, vol. 45, no. 4, pp. 413-419, 2013. J. K. Fink. Melamine Resins. In: Reactive Polymers: Fundamentals and Applications. A Concise Guide to Industrial Polymers. Second edition, pp. 193-201, 2013. K. Bretterbauer, C. Schwarzinger. Melamine derivatives - a review on synthesis and application. Current Organic Synthesis, 9(3):342, pp. 342-356, 2012. C. Du Fresne Von Hohenesche, D.F. Schmidt, V. Schadler. Nanoporous melamine- formaldehyde gels by microemulsion templating. Chemical Materials, vol. 20, no. 19, pp. 6124-6129, 2008. K. Shijina et al. Melamine formaldehyde-metal organic gel interpenetrating polymer network derived intrinsic Fe-N-doped porous graphitic carbon electrocatalysts for oxygen reduction reaction. New Journal of Chemistry, vol. 42, no. 23, pp. 18690-18701, 2018. K. Mishra, S. A. Hashmi, D. K. Rai. Studies on a proton battery using gel polymer electrolyte. High Performance Polymers, vol. 26, no. 6, pp. 672-676, 2014. C. Zhong, Y. Deng, W. Hu, J. Qiao, L. Zhang, J. Zhang. A review of electrolyte materials and compositions for electrochemical supercapacitors. Chemical Society Reviews, vol. 44, no. 21, pp. 7484-7539, 2015. Abraham J. Domb, Joseph Kost, David M. Wiseman. Handbook of Biodegradable Polymers. First Edition. CRC Press, 2019. W. Chen et al. A novel ionically crosslinked gel polymer electrolyte as an ion transport layer for high-performance electrochromic devices. Journal of Materials Chemistry C, vol. 7, no. 13, pp. 3744-3750, 2019. L.N. Han, X. Wei, Q. C. Zhu, S. M. Xu, K. X. Wang, J. S. Chen. Nitrogen-doped carbon nets with micro/mesoporous structures as electrodes for high-performance supercapacitors. Journal of Materials Chemistry A, vol. 4, no. 42, pp. 16698-16705, 2016. J.A. Fernandez, T. Morishita, M. Toyoda, M. Inagaki, F. Stoeckli, T.A. Centeno. Performance of mesoporous carbons derived from poly(vinyl alcohol) in electrochemical capacitors. Journal of Power Sources, vol. 175, no. 1-3, pp. 675-679, 2008.
ゲルポリマー電解質は、ほとんどの電気化学デバイスに妥協的解決策を提供する。それらは許容できる導電性を有し、動作中に実質的な物理的及び化学的変化にさらされない。
本発明者らは、様々な多原子アルコール、単糖、オリゴ糖、多糖、及び複数のヒドロキシル基を含むそれらの誘導体を有するトリアジン化合物(メラミンコポリマー)をベースにしたゲルポリマープロトン電解質を開発した(図1~2)。実験中に、電気化学セルが適切に密閉されている場合には、このようなコポリマーは、十分に高い電気伝導率(約1.2・10-1~2.5・10-1S・сm-1)、光学的透明性、機械的強度を有し、収縮はほとんどないことが見出された。
本発明によれば、電解質は、主にエレクトロクロミックデバイス中で使用するために開発された。しかし、高いイオン導電性、化学的安定性、使いやすさ、低コストにより、鉛蓄電池またはスーパーキャパシタなどの他のタイプの電気化学デバイス中で電解質として確実に使用され得る。
単純なメラミン-ホルムアルデヒド誘導体をベースとした透明なゲルポリマーの形成は、参考文献中に記載されている(特許文献8、非特許文献15~17)。ポリオール、有機ジカルボン酸及びアルデヒドを含む修飾メラミンコポリマーの合成も参考文献中に記載されている(非特許文献18,19)。しかし、本発明者らのデータによれば、このようにして得られたゲルは他の目的に使用された。特に、これらは、木材もしくは紙用の接着剤として、コンクリートの特性を改善するため、または不活性雰囲気での熱分解によって他の元素(特に窒素)をドープしたカーボンエアロゲルを製造するために使用された(非特許文献20)。発明者によるデータによれば、ポリオール、単糖、オリゴ糖、多糖を含むメラミンコポリマー、及びそれらの誘導体は、以前は、エレクトロクロミックデバイス用の透明導電性ゲルポリマー電解質を形成するためのベースとして使用されていなかった。
これは、おそらく、メラミンホルムアルデヒドポリマーに酸を加えたときに、通常、重合して、白色の不透明なポリマーを形成することが原因である。意図的に大量の一酸(例えば、HF、HCl、HBr及びCClCOOH)のみを使用することにより、透明なゲルポリマーの形成が可能になる。2つ及び3つをベースにした酸を使用する場合(例えば、HSO及びHPO)、大きい光散乱を伴う不透明または半透明のゲルポリマーのみが得られる。さらに、これらのゲルポリマーは、硬化及び乾燥中に顕著な収縮をもたらす。これらすべての状況により、エレクトロクロミック材料ベースの光起電力デバイス中でのこれらのゲルポリマーの使用が妨げられる。
調査の結果、本発明者らは、メラミンホルムアルデヒドと多原子アルコール(ポリオール)、糖及び多糖との組み合わせをベースにしたコポリマーを開発した。従来のメラミンコポリマーとは異なり、任意の酸(一塩基及び多塩基)をいくつかの濃度範囲で添加したときに、透明なゲルポリマーを形成する。さらに、こうしたゲルポリマーは、その構造の可塑性が十分であるため、ゲル化するときに技術的に収縮しない。上記の他に、これらのポリマーは、高い接着特性及び高い機械的強度を有するため、エレクトロクロミックデバイスの一部として、または電源中でのプロトン電解質としての使用が容易になる(非特許文献21,22)。
トリメチロールメラミンを形成するゲルポリマー電解質合成の第1段階の概略を示す図である。 トリメチロールメラミンとポリオール、単糖、オリゴ糖、多糖、及び複数の遊離OH基を含むそれらの誘導体のいずれかとの反応による、光学的に透明なメラミン-ホルムアルデヒドゲルポリマー電解質の合成の第2段階の概略を示す図である。 2つの白金電極間のインピーダンス分光法により、ゲル電解質のイオン導電性を測定するための概略を示す図である。 エレクトロクロミックデバイスの概略を示す図である。着色のプロセス(а)は、プロトンがエレクトロクロミック電極に向かって移動するときに生じ、漂白のプロセス(b)は、極性の反転後に得られる。 二次エレクトロクロミックセルの概略を示す図である。この図は、放電(a)及び充電(b)中のプロトン及びアニオンの動きを図示し、また、電極でのファラデープロセスを概略的に示している。 電気二重層を有する対称型スーパーキャパシタ及びプロトン導電性を有するゲルポリマー電解質の概略を示す図である。
メラミンベースのポリマーの主な欠点は、その脆弱性及び収縮傾向である。それらを克服するために、本発明の発明者は、トリメチロールメラミン(図1)とポリオール、糖、デンプン及びセルロース誘導体との共重合によって、より弾性のメラミン誘導体を得る方法を開発した。共重合は、比較的長いポリマー鎖及びヒドロキシル末端基で起こり(図2)、これは、得られるポリマーの弾性に寄与する。さらに、最終メラミンコポリマー中のヒドロキシル含有基は、非常に大量であり、これらのコポリマーの収縮を有意に低減させる。
このようにして得られたコポリマーは、様々な粘度の透明または半透明の液体を表すことに留意されたい。これらのコポリマーいくつかは、それらの物理的特性を有意に変化させることなく、最大12ヶ月(通常は、30日~8ヶ月)保存することができる。さらに、メラミンコポリマーに強ミネラル酸または有機酸を添加することにより、プロトン導電性ゲルが得られる。
強酸添加直後、この溶液は、依然として液体であり、透明性を保持するが、しばらくすると、より深い重合のプロセスが開始し、ポリマー溶液は、イオン導電性ゲル電解質になる。同時に、溶液をゲルに変換するプロセスは、非常に長い時間を要し得、その持続時間は、酸の濃度及びポリオール鎖中での疎水性基の存在の両方に依存する。酸が強く、その濃度が高いほど、ゲル形成プロセスは遅くなる。ポリオールの疎水性基も、ゲル形成の速度を有意に低下させる。例えば、プロピレングリコール及びその誘導体、特にポロキサマーを使用する場合(非特許文献23)、ゲル形成プロセスには、最大72時間以上要し得る。
予期せぬことに、非常に大量の強濃酸(例えば、濃硫酸)が、1:1または1.5:1(ポリマーに関して)の比率でコポリマー溶液に添加された場合、固相(ゲルポリマー)の形成を伴う即時重合はなかったが、最初のコポリマーのゆっくりとした(最大10時間)増粘が起こり、液相の分離なく、非常に弾力性のある完全に透明なゲルポリマーが形成された。
さらに、プロトン導電性ゲルの透明度の酸濃度への依存性は、線形ではないことに留意されたい。酸含有量の増加に伴い、酸及びメラミンコポリマーの含有率の値のうちの少なくとも2つが観察され、その値では、ゲル電解質が透明になる。透明なゲルポリマー電解質は、コポリマー溶液中で3.0%~7.5%及び10.0%~40.0%の酸濃度で開発される。これらの値の間で、ゲルは、非常にヘイズ状態、乳白色、または完全に白く不透明になり得る。
メラミン電解質のイオン導電性は、作業表面積(a)17.2cmを有する2つの白金電極を含むセル中で測定した。電極間の距離(l)は、1mmであった(図3を参照されたい)。セルのインピーダンスは、電気化学インピーダンス分光法(EIS)によって、周波数範囲1kHz~0.5MHz、電圧振幅50mV~150mVで測定された。その結果、各ゲルポリマー電解質の周波数応答が得られた(ナイキストプロット)。インピーダンス値(Z)を決定するために、最小値がReZ(オーム)軸及びImZ(オーム)軸に沿って選択された。導電率は、式(1)(数1)で求めた(非特許文献24)。
Figure 2022552902000002
本明細書に記載の方法によって得られたすべてのゲルポリマー電解質のイオン導電性は、1.2・10-1~2.5・10-1S・cm-1の範囲であった。このような高い導電率により、エレクトロクロミック及び他のガルバニックデバイスの優れた特性を実現できる。
エレクトロクロミックデバイスは、本発明の発明者によって、提唱されたゲルポリマー電解質を使用して製造され、それらの操作性を実験的に検証した。これらのデバイスの一般的な概略図を図4に示す。エレクトロクロミック電極には酸化タングステン系材料を使用し、対電極にはドープした酸化セリウムCeO:M(Mは、遷移金属である)を使用した。両方の材料は、フッ素ドープ酸化スズ(FTO)の層が適用されたガラス基板にマグネトロンでスパッタリングさせた。色の変化をもたらすそのような電気化学セルの動作電圧は、1.0Vを超えなかった。この電位値は、水性電解質のボルタンメトリーウィンドウの制限により、許容できると見なされるものであり、この場合、電解質の早期劣化は生じない(≦1.23V)。
電解質の導電率が高いため、このようなセルでは、漂白状態から着色状態への切り替え速度が非常に速く、電極間の距離が1mmの場合は、通常5~20秒である。同時に、電極間の距離が減少しても、速度の有意な増加はない。明らかに、そのような条件での電気化学セルの動作は、ゲルポリマー電解質の導電率ではなく、電極上で直接発生する電気化学プロセスの速度によって制限される。
図4のエレクトロクロミックデバイスの概略図は、エレクトロクロミック電極及び対電極としての無機材料の使用を提唱するものである。それにもかかわらず、本発明者によって開発されたゲルポリマー電解質は、好適な有機エレクトロクロミック材料をベースにしたデバイスにおいても、首尾よく使用できることは明らかである。
また、本発明者らは、本発明を実験的に確認するために、メラミンコポリマーベースのゲルポリマー電解質を使用して、電気化学的電流源(電池)を製造した。これらのデバイスの一般的な概略図を図5に示す。一例として、鉛蓄電池の電気化学システムを使用した。硫酸溶液を、最初のコポリマーと同様の濃度のHSOを添加することによって得られたゲルポリマー電解質に置き換えた。したがって、このデバイスにおけるすべての電気化学的プロセスは、周知である鉛蓄電池のプロセスと同様であった。
デバイス中に使用されているゲルポリマーメラミン電解質のイオン導電性は、従来の硫酸溶液ほど高くないため、電池の出力は、従来の方式に従って組み立てられたセルの出力よりもわずかに低かった。しかし、電池容量は不変のままであり、耐用年数は、有意に増長した。液相が存在しないため、電池の動作上の安全性及び機械的応力に対する耐性が向上する。さらに、このような電池では、弾性ゲルポリマー電解質が理想的にはセパレータ及び膜として機能し、したがって電流源の誤った動作が生じないため、電極間にセパレータを必要としない。
図5に示すものと同様の概略図を使用して、プロトン導電性電解質を使用する任意の電源(一次電源を含む)を製造できることは明らかである。
本発明者はまた、本発明を実験的に試験するために、メラミンコポリマーベースのゲルポリマー電解質を含むスーパーキャパシタを製造した。一例として、電気二重層を有する基本的な対称型スーパーキャパシタを使用した(非特許文献23,25,26)。これらのデバイスの一般的な概略図を図6に示す。電極はカーボン紙でできており、約0.5~2.0MのHSO濃度を有するゲルポリマーを電解質として使用した。この場合、セパレータを使用する必要はない。デバイスは、0~1.2Vの電圧範囲で正常に動作し、その特性は、酸性電解質を含む同様のデバイスの特性に非常に近かった。スーパーキャパシタの比容量は、カーボン紙の多孔性に強く依存した。10000回の充放電サイクル中に容量の減少はなかった。
以下は、本発明の実施例である。
実施例1.エチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物EMFC-3-5(50%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、15.52g(0.25mol)のエチレングリコール、4.86gのブタノール-1、22.43gの水、5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで熱くさせて、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。メラミンコポリマー及びエチレングリコールの調製した50%溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5ml対酸0.8~1.1mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性の透明なゲルポリマーを形成するのに7~24時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、15.6・10-1~1.5・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.8%であった。
実施例2.グリセロールメラミンホルムアルデヒド濃縮物GMFC-3-5(50%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、23.02g(0.25mol)のグリセロール、4.86gのブタノール-1、29.93gの水、5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合しながら、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。次いで、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られたメラミンコポリマー及びグリセロールの50%溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.3mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性の透明なゲルポリマーを形成するのに7~48時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.56・10-1~1.48・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.9%であった。
実施例3.グリセロールメラミンホルムアルデヒド濃縮物GMFC-3-5(60%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、23.02g(0.25mol)のグリセロール、4.86gのブタノール-1、4.75gの水、5gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合しながら、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、0.5~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られたメラミンコポリマー及びグリセロールの60%溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.3mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明で柔軟なゲルポリマーを形成するのに5~48時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.55・10-1~1.59・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.8%であった。
実施例4.グリセロールメラミンホルムアルデヒド濃縮物GMFC-3-5(65%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、23.02g(0.25mol)のグリセロール、4.86gのブタノール-1、0.20gのNaOHを、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合しながら、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、0.5~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。80~85℃の温度で反応を行うのに5時間要した。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた65%のメラミンのコポリマーとグリセロールを氷冷下で激しく撹拌しながら、5.0mlの溶液対0.7~1.3mlの酸の比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明で柔軟なゲルポリマーを形成するのに5~36時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.35・10-1~1.50・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.8%であった。
実施例5.ポリエチレングリコール(400)グリセロールメラミンホルムアルデヒド濃縮物PEG-GMFC-3-5(50%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、21.87g(0.24mol)のグリセロール、5.00g(0.05mol)のPEG-400、4.86gのブタノール-1、33.78gの水、及び5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合しながら、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られたメラミンコポリマーグリセロール及びPEG-400の50%溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.3mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明なゲルポリマーを形成するのに5~72時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.64・10-1~2.00・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.5%であった。
実施例6.プロピレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物PG-MFC-3-5(50%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、19.02g(0.25mol)のプロピレングリコール、4.86gのブタノール-1、26.94gの水、5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られたメラミンコポリマーとプロピレングリセロールの50%溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.4mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明なゲルポリマーを形成するのに12~120時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.2・10-1~1.7・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.5%であった。
実施例7.ポリエチレングリコール(400)メラミンホルムアルデヒド濃縮物PEG-MFC-3-7(70%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、100g(0.25mol)のPEG-400、4.86gのブタノール-1、19.75gの水、5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで熱くさせて、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で7時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られたメラミンコポリマーとPEG-400との50%溶液を冷却しながら激しく撹拌しながら、5.0mlの溶液対0.8~1.2mlの酸の比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明なゲルポリマーを形成するのに48~120時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.51・10-1~1.62・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.3%であった。
実施例8.ポリエチレングリコール(400)ポリプロピレングリコールデンプンホルムアルデヒド濃縮物PEG-PPG-デンプン-MFC-3-5(61%)の合成
32.46g(0.26mol)のメラミン、13g(0.03mol)のPEG-400、11.67g(0.13mol)のプロピレングリコール、1.19gのカチオン性デンプン、4.86gのブタノール-1、及び0.10gのNaOHを、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物はわずかに乳白色を有する透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた61%コポリマー溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.5~2.0mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明なゲルポリマーを形成するのに48~120時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.38・10-1~1.80・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=98.5%であった。得られたゲルは、観察可能な乳白色を有していた。
実施例9.サッカロースエチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物サッカロース-EMFC-3-5(60%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、11.15g(0.2mol)のエチレングリコール、17.1g(0.05mol)のサッカロース、4.86gのブタノール-1、9.05mlのHO、及び5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた60%ポリマー溶液を氷冷下で激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.5mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えたゲルポリマーを形成するのに12~48時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.55・10-1~1.80・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.0%であった。
実施例10.カルボキシメチルセルロースエチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物CMC-EMFC-3-3(18%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、11.17g(0.18mol)のエチレングリコール、16.81g(0.07mol)のナトリウムカルボキシメチルセルロース(CMC)、4.86gのブタノール-1、及び453.90mlのHOを、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は透明になった。反応は、80~85℃の温度で3時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた18%ポリマー溶液を冷却しながら激しく撹拌しながら、5.0mlの溶液対0.7~3.5mlの酸の比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えたゲルポリマーを形成するのに12~160時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.60・10-1~2.40・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.3%であった。
実施例11.サッカロースヒドロキシエチルセルロースエチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物サッカロース-HEC-EMFC-3-3(25%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、9.31g(0.15mol)のエチレングリコール、23.94g(0.07mol)のサッカロース、2.00gのヒドロキシエチルセルロース(HEC)、4.86gのブタノール-1、217.69mlのHO、及び5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は透明になった。反応は、80~85℃の温度で3時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた25%ポリマー溶液を氷冷下で激しく撹拌しながら、5.0mlの溶液対0.5~3.5mlの酸の比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えた透明なゲルポリマーを形成するのに12~160時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.35・10-1~2.50・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.6%であった。
実施例12.サッカロースポリビニルアルコールエチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物サッカロース-PVA-EMFC-3-5(60%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、9.31g(0.15mol)のエチレングリコール、23.94g(0.07mol)のサッカロース、4.86gのブタノール-1、3.50gのポリビニルアルコール(PVA)、217.69mlのHO及び5.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた60%ポリマー溶液を氷冷下で激しく撹拌しながら、5.0mlの溶液対0.5~2.0mlの酸の比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性を備えたゲルポリマーを形成するのに12~78時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.44・10-1~1.60・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.8%であった。
実施例13.グリオキサールエチレングリコールメラミンホルムアルデヒド濃縮物グリオキサール-EMFC-3-5(50%)の合成
31.53g(0.25mol)のメラミン、15.52g(0.25mol)のエチレングリコール、36.28g(0.25mol)のグリオキサール、4.86gのブタノール-1、10.17gの水、及び10.00gの2%NaOH溶液を、撹拌機、還流冷却器及び温度計を備えた3つ口フラスコに入れた。内容物を混合し、85~90℃まで加熱し、その後、反応混合物の温度が確実に70℃を下回らないようにしながら、50℃まで予熱した56.76g(0.70mol)の37%ホルマリン溶液を加えた。メラミンは、1~2分以内に溶解し、反応混合物は完全に透明になった。反応は、80~85℃の温度で5時間行った。さらに、反応混合物を急速に(10分未満で)室温まで冷却した。得られた50%コポリマー溶液を、氷冷し、激しく撹拌しながら、溶液5.0ml対酸0.7~1.5mlの比率で濃塩酸と混合した。得られた透明溶液を電解質としてエレクトロクロミックセルに入れた。プロトン導電性のゲルポリマーを形成するのに7~48時間要した。
得られたゲルポリマー電解質の導電率は、添加した酸の量に応じて、1.53・10-1~1.55・10-1S・сm-1の範囲であった。可視波長範囲での透明度は、ポリマー層厚が1mmの場合、T380-780=99.5%であった。
本発明者らによって実施された理論的分析及び実験は、透明なプロトン導電性ポリマー電解質を得るために、他の強プロトン酸、例えば、無機酸(HSO、HPO、HBr、HF、HBF、CFSOH)または有機酸(CHClCOOH、CClCOOH、CFCOOH)を使用することが可能であることを示した。
反応の最初の段階では、メラミンと3モルのホルマリンとの相互作用の生成物であるトリメチロール(A)(図1)の形成を得る。トリメチロールは反応性が高いため、ヒドロキシル基及びアミノ基を含むほとんどすべての化合物(有機アミン、アルコール、ポリオール、単糖、オリゴ糖、及び多糖、ならびに任意の多塩基有機酸またはそれらの無水物)と容易に反応し、対応するコポリマー、グラフトポリマー、及びそれらのブレンドを形成し、酸と相互作用時に、ゲルポリマー電解質(B)に変わる(図2)。
上記の例では、ポリオールは、グリセリン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、及びポリビニルアルコールで表される。同時に、他の多原子アルコール、例えば、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレングリコールなどを使用することが可能である。本発明者は、自然界に存在するすべてのポリオールを用いて実験を行うことは物理的に可能ではない。しかしながら、本発明におけるそれらの使用の可能性は、ポリオールの一般的な化学的性質に由来することは、当業者には明らかであろう。
上記の例では、単糖及びオリゴ糖は、一般にショ糖で表される。この場合、他の短い糖、単糖(例えば、グルコース、フルクトース)、二糖(例えば、ラクトース、マルトース、イソマルトース)、三糖(例えば、グリセルアルデヒド、マルトトリオース、ラフィノース)、四糖(例えば、スタキオース、リキオース、マルトテトラオース)などを使用することも可能である。ポリオールに関して上記のように、本発明者は、自然界に存在するすべての単糖及びオリゴ糖を用いて実験を行うことは物理的に可能でないが、本発明におけるそれらの使用の可能性は、単糖及びオリゴ糖の共通の化学的性質に由来する。このことは、当業者にとっては明らかであろう。
上記の例では、多糖及びその誘導体は、カルボキシメチルセルロースナトリウム(カルボキシレート化合物の代表)及びヒドロキシエチルセルロースによって表される。この場合、多糖の他の誘導体、例えば、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシメチル及びメチルセルロースを使用することが可能である。ポリオール及び糖類に関して上記のように、本発明者は、すべての天然に存在する多糖及びそれらの誘導体、特にセルロース、デンプンまたはキチンに由来するもので実験を行うことは物理的にできないが、本発明におけるそれらの使用の可能性は、多糖及びそれらの誘導体の一般的な化学的性質に由来する。このことは、当業者にとっては明らかであろう。
実施例14.WO2.9:Al:C:N及びСеO:Zrベースの電極を備えたエレクトロクロミックデバイス
WO2.9:Al:C:Nベースのエレクトロクロミック電極材料、500nmの厚さの層、及びСеO:Zrベースの対電極材料、300nmの厚さの層は、マグネトロンスパッタリングによってFTOガラス基板上に堆積させた。
実施例12の新たに調製したメラミンコポリマー溶液を濃硫酸とブレンドし、電極間に配置した。メラミンコポリマーのさらなる重合の出現した反応により、弾性のある透明なゲルポリマー電解質の形成がもたらされた。
このようにして開発されたエレクトロクロミックセルは、電位±1.0Vで動作可能であった。エレクトロクロミック電極に負の電位を印加したときに、着色し、極性を逆にすると漂白される。着色及び変色状態の可視波長範囲での最大透過容量は、ΔT380-780=40%であった。
実施例15.ゲルポリマー電解質を使用した鉛蓄電池
実施例9の新たに調製したメラミンコポリマー溶液を濃硫酸とブレンドし、電解質を含まない定格電圧12Vの従来の鉛蓄電池に入れた。HSO濃度は、少なくとも37%であった。この反応により、電池内で直後に生じた元のコポリマーのより深い重合が起こり、鉛及び酸化鉛(PbO)で作製された2つの電極間に弾性の透明なゲルポリマーが得られた。導電性ゲルの状態に移行するプロセスには、10~12時間要した。鉛蓄電池は通常条件下で動作し、セル電圧は放電状態の1.80Vから完全充電状態の2.25V(充電直後)の範囲であった。電池の容量は、その技術証明書内で指定されている公称容量に対応し、通常の電解質には従来意図されていた37~40%の硫酸が含まれていた。
実施例16.プロトンゲルポリマー電解質を備えた対称型スーパーキャパシタ
実施例9の新たに調製したメラミンコポリマー溶液を濃硫酸とブレンドし、活性炭の高度に多孔性の表面を有する2枚の特殊なカーボン紙のシート間に置いた。HSOの濃度は、0.5~2.0Mであった。このようにして開始されたより深い重合反応により、炭素電極間に配置された弾性のある透明なゲルポリマー電解質が作製された。開発された対称型スーパーキャパシタは、0~1.2Vの範囲で動作性を示し、このタイプの二重電気層キャパシタにとって通常である静電容量値を有していた。

Claims (17)

  1. プロトン導電性ゲルポリマー電解質を製造する方法であって、
    -メラミン及びホルムアルデヒドまたはメラミン及びグリオキサールと1つ以上のポリオールとの共重合反応を提供すること、及び、
    -濃酸を添加して、光学的に透明なゲルポリマーを形成すること、を含む、方法。
  2. 前記ポリオールが、以下の群:グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコールのうちの1つ以上の物質である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記酸が有機酸である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記酸が無機酸である、請求項1に記載の方法。
  5. プロトン導電性ゲルポリマー電解質を製造する方法であって、
    -メラミン及びホルムアルデヒドと、1つもしくは複数の単糖、オリゴ糖もしくは多糖、及び/またはそれらの誘導体との共重合反応を提供すること、及び、
    -濃酸を添加して、光学的に透明なゲルポリマーを形成すること、を含む、方法。
  6. 前記多糖が、デンプン、セルロース、キチンの群からの1つまたはいくつかの物質である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記多糖誘導体が、カルボン酸塩化合物である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記多糖誘導体が、エステルである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記酸が有機酸である、請求項5に記載の方法。
  10. 前記酸が無機酸である、請求項5に記載の方法。
  11. プロトン導電性ゲルポリマー電解質を製造する方法であって、
    -メラミン及びホルムアルデヒドまたはメラミン及びグリオキサールと1つまたは複数のポリオール及び1つまたは複数の単糖、オリゴ糖もしくは多糖、及び/またはそれらの誘導体との共重合反応を提供すること、及び、
    -濃酸を添加して、光学的に透明なゲルポリマーを形成すること、を含む、方法。
  12. 前記ポリオールが、以下の群:グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリビニルアルコールのうちの1つまたは複数の物質である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記多糖が、デンプン、セルロース、キチンの群からの1つまたは複数の物質である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記多糖誘導体が、カルボン酸塩化合物である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記多糖誘導体が、エステルである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記酸が有機酸である、請求項11に記載の方法。
  17. 前記酸が無機酸である、請求項11に記載の方法。
JP2022524581A 2019-10-25 2020-10-23 導電性が改善された透明なトリアジンコポリマーベースのゲルポリマー電解質 Active JP7440628B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2019134226A RU2019134226A (ru) 2019-10-25 2019-10-25 Прозрачные гель-полимерные электролиты повышенной проводимости на основе триазиновых сополимеров
RU2019134226 2019-10-25
PCT/RU2020/050293 WO2021080472A1 (ru) 2019-10-25 2020-10-23 Прозрачные гель-полимерные электролиты на основе триазиновых сополимеров

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022552902A true JP2022552902A (ja) 2022-12-20
JP7440628B2 JP7440628B2 (ja) 2024-02-28

Family

ID=75584399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022524581A Active JP7440628B2 (ja) 2019-10-25 2020-10-23 導電性が改善された透明なトリアジンコポリマーベースのゲルポリマー電解質

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230331896A1 (ja)
EP (1) EP4050059A4 (ja)
JP (1) JP7440628B2 (ja)
KR (1) KR20220088759A (ja)
CN (1) CN114729130B (ja)
CA (1) CA3155779A1 (ja)
RU (1) RU2019134226A (ja)
WO (1) WO2021080472A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131593A (en) * 1975-04-30 1976-11-16 Saint Gobain Etherifid melamineeformaldehyde resin water solution which can store in a long period and have low free formaldehyde content and preparation thereof
JPS60108441A (ja) * 1983-11-18 1985-06-13 Yuka Meramin Kk 熱硬化性樹脂発泡体粒子の製造方法
JP2001072732A (ja) * 1999-06-22 2001-03-21 Clariant Fr Sa Dme−メラミン樹脂の色改良
JP2002105208A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Showa Highpolymer Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびその成形体の製造方法
JP2009230905A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Steel Chem Co Ltd アミノシロキサン系プロトン交換体
US7842637B2 (en) * 2008-05-23 2010-11-30 Lumimove, Inc. Electroactivated film with polymer gel electrolyte

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU28859A1 (ja) 1942-07-31
US2577767A (en) * 1950-03-09 1951-12-11 Imp Paper And Color Corp Stable, water soluble, cationic melamine formaldehyde resins
SE449618B (sv) * 1979-06-27 1987-05-11 Du Pont Vattenhaltig reaktionsprodukt av polyvinylalkohol och melamin-formaldehydharts, sett for framstellning derav och dess anvendning som pappertillsats
US5081163A (en) * 1991-04-11 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Melamine-formaldehyde aerogels
WO1998028812A1 (en) 1996-12-20 1998-07-02 Danionics A/S Lithium secondary battery
DE60124779T2 (de) 2000-12-29 2007-09-13 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma, Norman Leitendes elektrolyt auf basis von polyaminen
US7931964B2 (en) 2007-04-10 2011-04-26 World Properties, Inc. Microporous layers, an article comprising a microporous layer, and a method of manufacture thereof
WO2009054987A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Sion Power Corporation Primer for battery electrode
EP2249354A4 (en) 2008-02-29 2014-03-12 Toray Industries SUBSTRATE WITH A TRANSPARENT CONDUCTIVE FILM, MANUFACTURING METHOD AND TOUCH PANEL THEREFOR
KR101208852B1 (ko) * 2010-11-09 2012-12-05 건국대학교 산학협력단 화학적 가교를 통해 젤화된 고분자젤 전해질 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 염료감응 태양전지
KR101325952B1 (ko) 2013-04-01 2013-11-07 한국기계연구원 경화성 폴리머 바인더를 활용한 고성능 기능성 활성 탄소 슈퍼 커패시터 및 이의 제조방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131593A (en) * 1975-04-30 1976-11-16 Saint Gobain Etherifid melamineeformaldehyde resin water solution which can store in a long period and have low free formaldehyde content and preparation thereof
JPS60108441A (ja) * 1983-11-18 1985-06-13 Yuka Meramin Kk 熱硬化性樹脂発泡体粒子の製造方法
JP2001072732A (ja) * 1999-06-22 2001-03-21 Clariant Fr Sa Dme−メラミン樹脂の色改良
JP2002105208A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Showa Highpolymer Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物およびその成形体の製造方法
JP2009230905A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Nippon Steel Chem Co Ltd アミノシロキサン系プロトン交換体
US7842637B2 (en) * 2008-05-23 2010-11-30 Lumimove, Inc. Electroactivated film with polymer gel electrolyte

Also Published As

Publication number Publication date
EP4050059A1 (en) 2022-08-31
EP4050059A4 (en) 2022-12-21
WO2021080472A1 (ru) 2021-04-29
CA3155779A1 (en) 2021-04-29
US20230331896A1 (en) 2023-10-19
CN114729130A (zh) 2022-07-08
KR20220088759A (ko) 2022-06-28
CN114729130B (zh) 2024-05-28
JP7440628B2 (ja) 2024-02-28
RU2019134226A (ru) 2021-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ngai et al. A review of polymer electrolytes: fundamental, approaches and applications
Alipoori et al. Review of PVA-based gel polymer electrolytes in flexible solid-state supercapacitors: Opportunities and challenges
Lu et al. Flexible solid-state supercapacitors: design, fabrication and applications
US20160196929A1 (en) A multicomponent approach to enhance stability and capacitance in polymer-hybrid supercapacitors
Shuhaimi et al. Electrical double layer capacitor with proton conducting κ-carrageenan–chitosan electrolytes
CN111755259B (zh) 基于石墨烯/聚合物/水泥复合材料的结构超级电容器及其制备方法
Yang et al. Stretchable, self-healable, conductive and adhesive gel polymer electrolytes based on a deep eutectic solvent for all-climate flexible electrical double-layer capacitors
CN102280251A (zh) 一种基于石墨烯和聚芳醚的超级电容器及其制备方法
Sharma et al. Ionic liquid doped Poly (methyl methacrylate) for energy applications
Hussan et al. Development of an ionogel membrane PVA/[EMIM][SCN] with enhanced thermal stability and ionic conductivity for electrochemical application
Yang et al. A gel polymer electrolyte based on ternary deep eutectic solvent for flexible, wide-temperature tolerant zinc-ion hybrid supercapacitors
Dannoun et al. The study of impedance, ion transport properties, EEC modeling, dielectric and electrochemical characteristics of plasticized proton conducting PVA based electrolytes
CN110767470A (zh) 一种基于抗冻水凝胶电解质的超级电容器及其制备方法
Jothi et al. Utilisation of corn starch in production of ‘eco friendly’polymer electrolytes for proton battery applications
Cai et al. Polyacrylamide gel electrolyte for high-performance quasi-solid-state electrochromic devices
CN105206432A (zh) 聚苯胺纳米管阵列/氧化铜/二氧化锰复合材料电极及其制备方法和应用
Zhang et al. A supramolecular gel polymer electrolyte based on poly (vinyl alcohol) and tannic acid for flexible electrical double layer capacitors
JP7440628B2 (ja) 導電性が改善された透明なトリアジンコポリマーベースのゲルポリマー電解質
Chikkatti et al. Insight into the performance of VRLA battery using PVA-TEOS hybrid gel electrolytes with titania nanoparticles
Samui et al. Solid polymer electrolytes for supercapacitors
RU2818669C1 (ru) Прозрачные гель-полимерные электролиты повышенной проводимости на основе триазиновых сополимеров
Lalia et al. Sulfated cellulose/polyvinyl alcohol composites as proton conducting electrolyte for capacitors
Liew Nanocomposite polymer electrolytes for electric double layer capacitors (EDLCs) application
Bashir et al. Aqueous solid and gel electrolytes for supercapattery
Chen et al. Development of solid polymeric electrolyte for DSSC device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7440628

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150