JP2022550786A - オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法 - Google Patents

オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022550786A
JP2022550786A JP2022519984A JP2022519984A JP2022550786A JP 2022550786 A JP2022550786 A JP 2022550786A JP 2022519984 A JP2022519984 A JP 2022519984A JP 2022519984 A JP2022519984 A JP 2022519984A JP 2022550786 A JP2022550786 A JP 2022550786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
overflow
glass
thickness
distribution
brick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022519984A
Other languages
English (en)
Inventor
李▲みょう▼
李孟虎
楊国洪
王答成
張志軍
Original Assignee
彩虹顕示器件股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 彩虹顕示器件股▲ふん▼有限公司 filed Critical 彩虹顕示器件股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2022550786A publication Critical patent/JP2022550786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B17/00Forming molten glass by flowing-out, pushing-out, extruding or drawing downwardly or laterally from forming slits or by overflowing over lips
    • C03B17/06Forming glass sheets
    • C03B17/064Forming glass sheets by the overflow downdraw fusion process; Isopipes therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

オーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法であって、シミュレーションによってオーバーフローれんがのオーバーフロー面上のガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布を取得するS1と、オーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布とオーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度を計算するS2と、ガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を計算するS3と、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差を計算するS4と、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差>予め設定された閾値である場合、現在のパラメータを変えて、S1~S4を繰り返し、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差≦予め設定された閾値である場合、現在のパラメータに従ってオーバーフローれんがの加工とガラス基板の生産を行うS5と、を含む。当該方法はガラス基板の成形厚さの変動の問題を効果的に解決し、設計上で生産マージンを増やすことで、ガラス基板成形の厚さが要件を満たすことができ、さらにプロセス調整の複雑要件を減少し、生産ラインの安定性をさらに維持する。【選択図】図2

Description

本発明はガラス基板製造分野に属し、オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法に関する。
一般的なTFT-LCD(薄膜トランジスタディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイパネル)などのフラットパネルディスプレイ製造分野で使用されるガラス基板は、オーバーフローダウンドロー法で製造され、成形プロセスでは、ガラス溶解炉で溶融した溶融ガラスを溶融オーバーフローダウンドロー成形装置に供給して製造される。ディスプレイの製造には、生産効率の向上とコスト削減のためにますます大きなガラス基板が必要であるが、ガラス基板が大きいほど生産が難しくなり、ガラス基板の品質管理が複雑になる。
オーバーフローれんがはガラス基板の製造成形装置の核心部材の1つである。その中でも、ガラス基板の厚さ均一性の制御は特に重要なプロセス技術の1つであり、0.7mmガラス基板を例にとると、その厚さ変動は約20umまたは30um以内である必要があり、オーバーフローれんは、構造設計の良否とプロセスマージンの大きさが、成形プロセスの安定性の重要な要素の1つである。ガラスによる質量分布と熱分布の瞬間的な変化を回避するように、オーバーフローれんがの遠端と近端のサイドボード流量とバランスの制御、全体的な厚さの初期分布に従って、流量、温度などを調整することによって成形プロセスを調整し、即ちオーバーフローダウンドロー法を使用して、応力、反り、厚さ及び板材の曲げなどの特性に対する厳しい要件を求め、性能が安定したガラス基板を製造する。ガラス基板の厚さ及びその一貫性制御は非常に重要な設計及びプロセス技術の一つであり、ガラス基板は非常に薄いため、生産過程の気流、熱場などを含むいずれかのプロセス変動が、成形ガラス基板の厚さに影響を与え、さらに、ディスプレイの品質に悪影響を及ぼすため、オーバーフローれんがの設計では、ガラス基板の厚さ分布に対するこれらの複雑な要素の影響を考慮する必要があり、つまり、設計上で生産マージンを増やし、これに対して、一般的にガラス基板全体のエクストリーム厚さ差<15μmを求める。
如何にガラス基板の厚さ分布が要件を満たすのを確保するかは、ガラス基板の製造における重要なプロセス制御と品質管理項目の1つであり、ガラス基板製造において最も困難な問題の1つになる。
本発明は、上記の従来の技術において、ガラス基板が生産された後ガラス基板の厚さ分布が使用要件を満たすことができないという欠点を克服し、オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような技術案を採用して実現する。
オーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法であって、
オーバーフローれんがのオーバーフロー面を長さで複数の部分に等分し、オーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータ及び流量パラメータに従って、オーバーフローれんがのオーバーフロー面上のガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布をシミュレーションによって取得するS1と、
ガラス基板の設計厚さとガラスオーバーフローの自由流厚さ分布に従って、オーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布を取得し、ガラスオーバーフローの自由流速度分布に従って、オーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度を取得するS2と、
オーバーフローガイドプレートを幅で複数の部分に等分し、ガラスオーバーフローの自由流速度分布と自由流厚さ分布及びオーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布と臨界等価延伸速度に従って、ガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を取得するS3と、
ガラスオーバーフローの成形厚さ分布に従って、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差を取得するS5と、
成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差>予め設定された閾値である場合、S1におけるオーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータまたはガラスの流量パラメータを変えて、S1~S5を繰り返し、
成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差≦予め設定された閾値である場合、S1におけるオーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータまたはガラスの流量パラメータに従ってオーバーフローれんがの加工とガラス基板の生産を行うS6と、を含む。
本発明のさらなる改善は以下の通りである。
前記S1の具体的な方法は、
三次元ソフトウェアによってオーバーフローれんがの流体部分の幾何学的モデルを確立するS101、
メッシュ作成ソフトウェアを使用してオーバーフローれんがの有限要素メッシュモデルを確立するS102、
流体ソフトウェアを使用し、オーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータ及び流量パラメータを入力し、シミュレーション計算を行うS103、及び
オーバーフローれんがのオーバーフロー面を長さで複数の部分に等分し、シミュレーション結果に従ってガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布を取得するS104を含む。
前記S2の具体的な方法は、
ガラス基板の設計厚さとガラスオーバーフローの自由流厚さ分布に従って、式(1)によって
オーバーフローガイドプレートの
Figure 2022550786000002
を取得するS201であって、
Figure 2022550786000003
式中、
Figure 2022550786000004
ガラス基板の設計厚さであり、
Figure 2022550786000005
Figure 2022550786000006
オーバーフローガイドプレート速度であり、
Figure 2022550786000007
Figure 2022550786000008
ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
Figure 2022550786000009
オーバーフローガイドプレートの
Figure 2022550786000010
であるS201、及び
ガラスオーバーフローの自由流速度分布に従って、式(2)によってオーバーフローガイドプレートの
Figure 2022550786000011
を取得するS202であって、
Figure 2022550786000012
式中、
Figure 2022550786000013
臨界因子であり、
Figure 2022550786000014
Figure 2022550786000015
最小の自由流速度であり、
Figure 2022550786000016
であるS202を含む。
前記S201において
Figure 2022550786000017
式(3)によって得られ、
Figure 2022550786000018
式中、
Figure 2022550786000019
オーバーフローれんがの引き出し量であり、
Figure 2022550786000020
Figure 2022550786000021
ガラスの密度であり、
Figure 2022550786000022
Figure 2022550786000023
オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
Figure 2022550786000024
Figure 2022550786000025
オーバーフローガイドプレートの幅であり、
Figure 2022550786000026
Figure 2022550786000027
ガラス基板の設計厚さであり、
Figure 2022550786000028
Figure 2022550786000029
である。
前記S3の具体的な方法は、
式(4)によってガラス基板の
Figure 2022550786000030
を取得するS301であって、
Figure 2022550786000031
式中、
Figure 2022550786000032
オーバーフローガイドプレートの幅であり、
Figure 2022550786000033
Figure 2022550786000034
オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
Figure 2022550786000035
であるS301、
式(5)によってガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000036
を取得するS302であって、
Figure 2022550786000037
式中、
Figure 2022550786000038
オーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度であり、
Figure 2022550786000039
Figure 2022550786000040
ガラスオーバーフローの自由流速度であり、
Figure 2022550786000041
Figure 2022550786000042
オーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布であり、
Figure 2022550786000043
Figure 2022550786000044
ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
Figure 2022550786000045
ガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000046
であるS302、
式(6)によってオーバーフローれんのオーバーフロー面の異なる位置の
Figure 2022550786000047
を取得するS303であって、計算式は次のとおりであり、
Figure 2022550786000048
式中、
Figure 2022550786000049
オーバーフローれんがのオーバーフロー面上の平均等価延伸厚さであり、
Figure 2022550786000050
Figure 2022550786000051
オーバーフローれんがの引き出し量であり、
Figure 2022550786000052
であるS303、
式(7)によってガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000053
を取得するS304であって、
Figure 2022550786000054
式中、
Figure 2022550786000055
ガラスの密度であり、
Figure 2022550786000056
であり、
Figure 2022550786000057
オーバーフローガイドプレート速度であり、
Figure 2022550786000058
であるS304、及び
オーバーフローガイドプレートを幅で複数の部分に等分し、S301~S304に従ってガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を取得するS305、を含む。
前記S5の具体的な方法は、
ガラスオーバーフローの成形厚さ分布に従って、式(8)によって成形ガラス基板の
Figure 2022550786000059
を取得することを含み、
Figure 2022550786000060
式中、
Figure 2022550786000061
はガラスオーバーフローの成形厚さ分布である。
従来の技術と比べて、本発明は以下の有益な効果を有する。
本方法は、まずシミュレーションによって、シミュレーション計算を行い、一連のオーバーフローれんがのオーバーフロー面上のガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布を取得し、次に、ガイドプレートまたは牽引速度に関連するオーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布及びオーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度を計算し、一連のガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を算出し、最終に、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差を計算し、成形効果厚さ分布とエクストリーム厚さ差が設計目標を満たすかどうかを評価し、満たさない場合、オーバーフローれんがの引き出し量、成形ガラス粘度、及びオーバーフローれんがの構造パラメータ、例えばオーバーフローれんがの溝入口幅、溝入口高さ、オーバーフロー堰の傾斜角、オーバーフロー面の長さ及びオーバーフロー溝底部の曲線などの中の1つまたはいくかの組合わせを優先的に調整し、成形効果厚さ分布とエクストリーム厚さ差が設計目標を満たすまで、オーバーフローれんがの加工とガラス基板の生産を行う。本発明はガラス基板の成形厚さの変動の問題を効果的に解決し、設計上で生産マージンを増やすことで、ガラス基板成形の厚さが要件を満たすことができ、さらにプロセス調整の複雑要件を減少し、生産ラインの安定性をさらに維持する。
オーバーフローシステムの構造模式図である。 オーバーフローダウンドロー構造の模式図である。 オーバーフローれんがの外形構造の模式図である。 オーバーフローれんが内のオーバーフロー溝の構造模式図である。 本発明によるオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法のフローチャートである。 本発明による自由流厚さ分布実施例の結果グラフである。 本発明による自由流速度分布実施例の結果グラフである。 本発明による等価延伸速度分布実施例の結果グラフである。 本発明による等価延伸厚さ分布実施例の結果グラフである。 本発明による成形厚さ分布実施例の結果グラフである。
当業者に本発明の手段をよりよく理解させるために、以下、本発明の実施例における図面を組み合わせて、本発明の実施例における技術案を明らかで、完全に説明し、無論、説明された実施例は全部の実施例ではなく、本発明の一部の実施例だけである。本発明における実施例に基づいて、当業者は創造的な労働なしに得られたすべての他の実施例は、いずれも本発明が保護する範囲に属する。
説明する必要なものとして、本発明の明細書、特許請求の範囲及び上記の図面における用語「第1」、「第2」などは(存在すると)、類似のオブジェクトを区別するために使用され、特定の順序又は前後順序を説明するために使用されるわけではない。理解すべきなものとして、このように使用されるデータは、適切な状況下で交換することができ、本明細書に記載の本発明の実施例は、本明細書に図示又は記載する順序以外の順序で実施することができるようにする。さらに、用語「含む」と「有する」及びそれらの任意の変形は、非排他的な包含をカバーすることを意図し、例えば、一連のステップ又はユニットを含むプロセス、方法、システム、製品又は機器は、明確に挙げられたそれらのステップ又はユニットに限定される必要はなく、明確に挙げられない又はこれらのプロセス、方法、製品又は機器に固有の他のステップ又はユニットを含んでもよい。
以下、図面を組み合わせて本発明を更に詳細に説明する。
図1を参照し、オーバーフローシステムはオーバーフローれんが1と溶融ガラス供給装置3とを接続することによって構成される。オーバーフローれんが1内にオーバーフロー溝2が開けられ、オーバーフローれんが1の底部はオーバーフローれんが1の基部であり、ガラス基板を溶融オーバーフローによって製造する場合、成形プロセスではガラス溶解炉で溶融した溶融ガラスを溶融オーバーフロー成形装置における溶融ガラス供給装置3に供給し、オーバーフロー溝2に沿ってオーバーフローれんが1の両側を通ってオーバーフローし、オーバーフローれんが1の基部4の下からガラス基板を形成する。図2を参照し、図2はオーバーフローダウンドロー構造の模式図であり、ガイドプレートは、ガラス基板の成形基礎として、ガラス基板のダウンドロー成形の過程において、成形ガラス基板5がガラス基板のダウンドロー方向6に沿って下へ移動する。ガラス基板はダウンドロー成形では、溶融した溶融ガラスはガラスガイドプレートに沿って次第にガラス基板を形成し、幅方向において、ガラス基板の中心からガラス基板の両端まで、中央のガラス基板の厚さが薄くて厚さが均一であり、中央から両辺までガラス基板を形成する厚さが厚くなる。図3と図4を参照し、図3はオーバーフローダウンドロー法によるガラス基板の製造に用いられるオーバーフローれんがの外形構造模式図であり、図4はオーバーフローれんが内のオーバーフロー溝の構造模式図であり、図面では、オーバーフローれんがの
Figure 2022550786000062
Figure 2022550786000063
を含む重要な構造設計サイズを示し、実際の生産では、オーバーフローれんがは以上のパラメータをすべて含み、オーバーフロー溝底部の曲線をさらに含むことが言うまでもない。
図5を参照し、本発明のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法は、以下のステップを含む。
S1、FLUENTなどの専門の流体ソフトウェアを使用して、オーバーフローシミュレーションを行い、オーバーフローれんがのオーバーフロー面上のガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000064
を取得する。具体的に、
S101、CADソフトウェアまたはPROE等を使用して、オーバーフローれんがの流体部分の幾何学的モデルを確立する。
S102、ソフトウェアの制限がないように、メッシュ作成ソフトウェアを使用して、オーバーフローれんがの有限要素メッシュモデルを確立する。
S103、FLUENTなどの専門の流体ソフトウェアを使用し、密度、粘度、表面張力などを含むガラスの材料パラメータや、ガラスの流量パラメータなどの関連条件を入力し、シミュレーション計算を行う。
S104、オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さLを50等分などのN等分に等分し、シミュレーション結果に従って一連のガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000065
を取得し、表1に示すように、
[表1]
Figure 2022550786000066
ガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000067
は異なるシミュレーション条件に基づいて得られた結果であり、異なるオーバーフローれんがの引き出し量に基づくものであってもよいし、ガラス材料の異なる粘度に基づくものであってもよく、異なる条件の効果比較を行うことができる。
S2、ガイドプレートまたは牽引速度に関連する等価延伸速度または
Figure 2022550786000068
及び臨界等価延伸速度または
Figure 2022550786000069
を計算する。具体的に、
S201、ガイドプレートまたは牽引速度に関連するオーバーフローガイドプレートの
Figure 2022550786000070
を計算し、計算式は式(1)に示すように、
Figure 2022550786000071
式中、
Figure 2022550786000072
ガラス基板の設計厚さであり、
Figure 2022550786000073
Figure 2022550786000074
オーバーフローガイドプレート速度であり、
Figure 2022550786000075
Figure 2022550786000076
ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
Figure 2022550786000077
Figure 2022550786000078
Figure 2022550786000079
の計算式は次のとおりであり、
Figure 2022550786000080
式中、
Figure 2022550786000081
オーバーフローれんがの引き出し量であり、
Figure 2022550786000082
Figure 2022550786000083
ガラスの密度であり、
Figure 2022550786000084
Figure 2022550786000085
オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
Figure 2022550786000086
Figure 2022550786000087
オーバーフローガイドプレートの幅であり、
Figure 2022550786000088
Figure 2022550786000089
S202、ガイドプレートまたは牽引速度に関連するオーバーフローガイドプレートの
Figure 2022550786000090
を計算し、計算式は式(3)に示すように、
Figure 2022550786000091
式中、
Figure 2022550786000092
臨界因子であり、一般的に
Figure 2022550786000093
Figure 2022550786000094
ガラスオーバーフローの自由流速度の最小値であり、
Figure 2022550786000095
Figure 2022550786000096
S3、ガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000097
を計算し、具体的に、
S301、ガラス基板の
Figure 2022550786000098
を計算し、計算式は式(4)に示すように、
Figure 2022550786000099
式中、
Figure 2022550786000100
オーバーフローガイドプレートの幅であり、
Figure 2022550786000101
Figure 2022550786000102
オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
Figure 2022550786000103
S302、ガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000104
を計算し、計算式は式(5)に示すように、
Figure 2022550786000105
式中、
Figure 2022550786000106
臨界等価延伸速度または補助牽引速度であり、
Figure 2022550786000107
Figure 2022550786000108
ガラスオーバーフローの自由流速度であり、
Figure 2022550786000109
Figure 2022550786000110
等価延伸速度または補助牽引速度であり、
Figure 2022550786000111
Figure 2022550786000112
ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
Figure 2022550786000113
Figure 2022550786000114
ガラス基板の収縮因子であり、
Figure 2022550786000115
S303、オーバーフローれんがのオーバーフロー面の異なる位置の
Figure 2022550786000116
を計算し、計算式は式(6)に示すように、
Figure 2022550786000117
式中、
Figure 2022550786000118
ガラスオーバーフローの等価延伸厚さであり、
Figure 2022550786000119
Figure 2022550786000120
オーバーフローれんがのオーバーフロー面上の平均等価延伸厚さであり、
Figure 2022550786000121
Figure 2022550786000122
引き出し量であり、
Figure 2022550786000123
S304、ガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000124
を計算し、計算式は式(7)に示すように、
Figure 2022550786000125
式中、
Figure 2022550786000126
オーバーフローれんがのオーバーフロー面の異なる位置の等価ガラス流量であり、
Figure 2022550786000127
Figure 2022550786000128
ガラスの密度であり、
Figure 2022550786000129
Figure 2022550786000130
オーバーフローガイドプレートの幅であり、
Figure 2022550786000131
Figure 2022550786000132
ガイドプレート速度であり、
Figure 2022550786000133
S305、
Figure 2022550786000134
を50等分などのN等分に等分し、上記の計算結果に従って一連のガラスオーバーフローの
Figure 2022550786000135
を取得し、表2を参照する。
Figure 2022550786000136
S4、成形ガラス基板の
Figure 2022550786000137
を計算し、計算式は式(8)に示すように、
Figure 2022550786000138
S5、成形効果である成形ガラス基板の厚さ分布とエクストリーム厚さ差が、設計目標を満たすかどうかを評価し、具体的に、
設計目標を満たす場合、S1におけるオーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータまたはガラスの流量パラメータに従ってオーバーフローれんがの加工とガラス基板の生産を行う。
設計目標を満たさない場合、オーバーフローれんがの
Figure 2022550786000139
を調整するか、オーバーフローれんがのガラス粘度を優先的に調整するか、オーバーフローれんがの構造パラメータを最適化して調整し、構造パラメータはオーバーフローれんがの
Figure 2022550786000140
オーバーフロー堰の
Figure 2022550786000141
オーバーフロー面の
Figure 2022550786000142
及びオーバーフロー溝底部の曲線等の中の1つまたはいくつかの組合わせを含み、次に、S1に戻す。
図6~10を参照し、本発明による参照であるオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法の実施例である。当該オーバーフローれんがの最適化された
Figure 2022550786000143
259.254mmであり、
Figure 2022550786000144
200.032mmであり、オーバーフロー面の
Figure 2022550786000145
2973mmであり、オーバーフロー堰の
Figure 2022550786000146
6.0°であり、
Figure 2022550786000147
20トン/日であり、エクストリーム厚さ差の目標は70μmより小さい。図6は本実施例の自由流厚さ分布模式図であり、図7は本実施例の自由流速度分布模式図であり、図8は実施例の等価延伸速度分布模式図であり、図9は本実施例による等価延伸厚さ分布模式図であり、図10は本実施例の成形厚さ分布模式図であり、本実施例のエクストリーム厚さ差は68.52μmであり、完全に設計目標を満たす。
以上の内容は、本発明の技術的思想を説明するためのものに過ぎず、これによって本発明の保護範囲を限定することができなく、本発明による技術的思想に従って、技術案の上で行ったいずれかの変更は、いずれも本発明の請求項の保護範囲に属する。
1-オーバーフローれんが
2-オーバーフロー溝
3-溶融ガラス供給装置
4-オーバーフローれんがの基部
5-成形ガラス基板
6-ガラス基板のダウンドロー方向

Claims (7)

  1. オーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法であって、
    オーバーフローれんがのオーバーフロー面を長さで複数の部分に等分し、オーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータ及び流量パラメータに従って、オーバーフローれんがのオーバーフロー面上のガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布をシミュレーションによって取得するS1と、
    ガラス基板の設計厚さとガラスオーバーフローの自由流厚さ分布に従って、オーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布を取得し、ガラスオーバーフローの自由流速度分布に従って、オーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度を取得するS2と、
    オーバーフローガイドプレートを幅で複数の部分に等分し、ガラスオーバーフローの自由流速度分布と自由流厚さ分布及びオーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布と臨界等価延伸速度に従って、ガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を取得するS3と、
    ガラスオーバーフローの成形厚さ分布に従って、成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差を取得するS5と、
    成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差>予め設定された閾値である場合、S1におけるオーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータまたはガラスの流量パラメータを変えて、S1~S5を繰り返し、
    成形ガラス基板のエクストリーム厚さ差≦予め設定された閾値である場合、S1におけるオーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータまたはガラスの流量パラメータに従ってオーバーフローれんがの加工とガラス基板の生産を行うS6と、を含む、ことを特徴とするオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  2. 前記S1の具体的な方法は、
    三次元ソフトウェアによってオーバーフローれんがの流体部分の幾何学的モデルを確立するS101、
    メッシュ作成ソフトウェアを使用してオーバーフローれんがの有限要素メッシュモデルを確立するS102、
    流体ソフトウェアを使用し、オーバーフローれんがの構造パラメータ、ガラスの材料パラメータ及び流量パラメータを入力し、シミュレーション計算を行うS103、及び
    オーバーフローれんがのオーバーフロー面を長さで複数の部分に等分し、シミュレーション結果に従ってガラスオーバーフローの自由流厚さ分布と自由流速度分布を取得するS104を含む、ことを特徴とする請求項1に記載のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  3. 前記S2の具体的な方法は、
    ガラス基板の設計厚さとガラスオーバーフローの自由流厚さ分布に従って、式(1)によってオーバーフローガイドプレートの
    Figure 2022550786000148
    を取得するS201であって、
    Figure 2022550786000149
    式中、
    Figure 2022550786000150
    ガラス基板の設計厚さであり、
    Figure 2022550786000151
    Figure 2022550786000152
    オーバーフローガイドプレート速度であり、
    Figure 2022550786000153
    Figure 2022550786000154
    ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
    Figure 2022550786000155
    オーバーフローガイドプレートの
    Figure 2022550786000156
    であるS201、及び
    ガラスオーバーフローの自由流速度分布に従って、式(2)によってオーバーフローガイドプレートの
    Figure 2022550786000157
    を取得するS202であって、
    Figure 2022550786000158
    式中、
    Figure 2022550786000159
    臨界因子であり、
    Figure 2022550786000160
    最小の自由流速度であり、
    Figure 2022550786000161
    であるS202を含む、ことを特徴とする請求項1に記載のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  4. 前記S201において
    Figure 2022550786000162
    式(3)によって得られ、
    Figure 2022550786000163
    式中、
    Figure 2022550786000164
    オーバーフローれんがの引き出し量であり、
    Figure 2022550786000165
    Figure 2022550786000166
    ガラスの密度であり、
    Figure 2022550786000167
    Figure 2022550786000168
    オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
    Figure 2022550786000169
    Figure 2022550786000170
    オーバーフローガイドプレートの幅であり、
    Figure 2022550786000171
    Figure 2022550786000172
    ガラス基板の設計厚さであり、
    Figure 2022550786000173
    Figure 2022550786000174
    である、ことを特徴とする請求項3に記載のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  5. 前記S3の具体的な方法は、
    式(4)によってガラス基板の
    Figure 2022550786000175
    を取得するS301であって、
    Figure 2022550786000176
    式中、
    Figure 2022550786000177
    オーバーフローガイドプレートの幅であり、
    Figure 2022550786000178
    Figure 2022550786000179
    オーバーフローれんがのオーバーフロー面の長さであり、
    Figure 2022550786000180
    であるS301、
    式(5)によってガラスオーバーフローの
    Figure 2022550786000181
    を取得するS302であって、
    Figure 2022550786000182
    式中、
    Figure 2022550786000183
    オーバーフローガイドプレートの臨界等価延伸速度であり、
    Figure 2022550786000184
    Figure 2022550786000185
    ガラスオーバーフローの自由流速度であり、
    Figure 2022550786000186
    Figure 2022550786000187
    オーバーフローガイドプレートの等価延伸速度分布であり、
    Figure 2022550786000188
    Figure 2022550786000189
    ガラスオーバーフローの自由流厚さであり、
    Figure 2022550786000190
    ガラスオーバーフローの
    Figure 2022550786000191
    であるS302、
    式(6)によってオーバーフローれんがのオーバーフロー面の異なる位置の
    Figure 2022550786000192
    を取得するS303であって、計算式は次のとおりであり、
    Figure 2022550786000193
    式中、
    Figure 2022550786000194
    オーバーフローれんがのオーバーフロー面上の平均等価延伸厚さであり、
    Figure 2022550786000195
    Figure 2022550786000196
    オーバーフローれんがの引き出し量であり、
    Figure 2022550786000197
    であるS303、
    式(7)によってガラスオーバーフローの
    Figure 2022550786000198
    を取得するS304であって、
    Figure 2022550786000199
    式中、
    Figure 2022550786000200
    ガラスの密度であり、
    Figure 2022550786000201
    Figure 2022550786000202
    オーバーフローガイドプレート速度であり、
    Figure 2022550786000203
    であるS304、及び
    オーバーフローガイドプレートを幅で複数の部分に等分し、S301~S304に従ってガラスオーバーフローの等価延伸厚さ分布と成形厚さ分布を取得するS305、を含む、ことを特徴とする請求項1に記載のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  6. 前記S5の具体的な方法は、
    ガラスオーバーフローの成形厚さ分布に従って、式(8)によって成形ガラス基板の
    Figure 2022550786000204
    を取得することを含み、
    Figure 2022550786000205
    式中、
    Figure 2022550786000206
    はガラスオーバーフローの成形厚さ分布である、ことを特徴とする請求項5に記載のオーバーフローれんがの薄板成形厚さ制御方法。
  7. 請求項1-6のいずれか1項に記載の方法によって得られるオーバーフローれんがの構造パラメータに従って加工して構成される、ことを特徴とするオーバーフローれんが。

JP2022519984A 2019-09-29 2020-09-23 オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法 Pending JP2022550786A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910937065.1 2019-09-29
CN201910937065.1A CN110963675B (zh) 2019-09-29 2019-09-29 一种溢流砖薄板成型厚度控制方法
PCT/CN2020/117170 WO2021057801A1 (zh) 2019-09-29 2020-09-23 一种溢流砖及其薄板成型厚度控制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022550786A true JP2022550786A (ja) 2022-12-05

Family

ID=70029647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519984A Pending JP2022550786A (ja) 2019-09-29 2020-09-23 オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220267187A1 (ja)
JP (1) JP2022550786A (ja)
CN (1) CN110963675B (ja)
WO (1) WO2021057801A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019067361A1 (en) * 2017-09-26 2019-04-04 Corning Incorporated GLASS MANUFACTURING APPARATUS AND METHODS OF SEPARATING A GLASS RIBBON
CN110963675B (zh) * 2019-09-29 2022-06-07 彩虹显示器件股份有限公司 一种溢流砖薄板成型厚度控制方法
CN111580473B (zh) * 2020-04-10 2021-05-28 彩虹集团有限公司 一种液晶基板玻璃引出量自动控制的方法
CN111807684B (zh) * 2020-07-01 2023-07-07 彩虹显示器件股份有限公司 一种溢流砖成型质量稳定的控制方法
CN113771199B (zh) * 2021-09-17 2023-03-21 甘肃光轩高端装备产业有限公司 溢流砖的加工方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269997A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Corning Inc ガラスシートの厚みを調節する方法
WO2013102922A2 (en) * 2011-11-21 2013-07-11 Sterlite Technologies Ltd. An apparatus and a method of controlling glass sheet thickness
WO2014163063A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 日本電気硝子株式会社 板ガラスの成形方法、及び板ガラスの成形装置
CN108793688A (zh) * 2018-07-24 2018-11-13 彩虹显示器件股份有限公司 一种玻璃基板成型厚度控制方法
CN108996894A (zh) * 2018-07-27 2018-12-14 彩虹显示器件股份有限公司 一种控制边板平均厚度的溢流砖有效面宽度设计方法
JP2019507095A (ja) * 2016-02-22 2019-03-14 コーニング インコーポレイテッド アルカリ非含有ボロアルミノシリケートガラス

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8973402B2 (en) * 2010-10-29 2015-03-10 Corning Incorporated Overflow down-draw with improved glass melt velocity and thickness distribution
US8210001B2 (en) * 2010-11-10 2012-07-03 Corning Incorporated Method of producing uniform light transmission fusion drawn glass
JP6514588B2 (ja) * 2015-06-30 2019-05-15 AvanStrate株式会社 ガラス基板の製造方法
CN105731766B (zh) * 2016-02-24 2018-05-15 东旭科技集团有限公司 溢流分流槽组件及液晶玻璃基板溢流成型的模拟验证系统
CN206127108U (zh) * 2016-06-01 2017-04-26 东旭科技集团有限公司 溢流法玻璃生产线及其自动控制系统
CN110963675B (zh) * 2019-09-29 2022-06-07 彩虹显示器件股份有限公司 一种溢流砖薄板成型厚度控制方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010269997A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Corning Inc ガラスシートの厚みを調節する方法
WO2013102922A2 (en) * 2011-11-21 2013-07-11 Sterlite Technologies Ltd. An apparatus and a method of controlling glass sheet thickness
WO2014163063A1 (ja) * 2013-04-01 2014-10-09 日本電気硝子株式会社 板ガラスの成形方法、及び板ガラスの成形装置
JP2019507095A (ja) * 2016-02-22 2019-03-14 コーニング インコーポレイテッド アルカリ非含有ボロアルミノシリケートガラス
CN108793688A (zh) * 2018-07-24 2018-11-13 彩虹显示器件股份有限公司 一种玻璃基板成型厚度控制方法
CN108996894A (zh) * 2018-07-27 2018-12-14 彩虹显示器件股份有限公司 一种控制边板平均厚度的溢流砖有效面宽度设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220267187A1 (en) 2022-08-25
CN110963675A (zh) 2020-04-07
WO2021057801A1 (zh) 2021-04-01
CN110963675B (zh) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022550786A (ja) オーバーフローれんが及びその薄板成形厚さ制御方法
JP2022549960A (ja) オーバーフローれんが及びその溝底曲線設計最適化方法
JP5132556B2 (ja) 制御された冷却を用いた板ガラス製造方法
CN108996894B (zh) 一种控制边板平均厚度的溢流砖有效面宽度设计方法
JP5562067B2 (ja) ガラスリボンのビード部分の温度調節
TWI545091B (zh) Method for manufacturing glass substrates
JP6189584B2 (ja) ガラス板の製造方法
JP2010229020A5 (ja)
JP5952311B2 (ja) ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置
JP2007230817A (ja) フロートガラス及びその製造方法並びにそのフロートガラスを用いたディスプレイ用パネル
WO2014157649A1 (ja) ガラス基板製造方法及びガラス基板製造装置
CN109657263B (zh) 一种溢流砖入口槽宽、槽高及槽壁厚度的设计方法
JP2015199665A (ja) ガラス基板の製造方法及びガラス基板製造装置
EP3584223A1 (en) Method for molding molten glass, molding apparatus, and method for producing glass articles
CN104743776B (zh) 浮法平板玻璃的制造方法
CN108793688B (zh) 一种玻璃基板成型厚度控制方法
CN108328909A (zh) 玻璃生产装置及其生产工艺
CN116282849A (zh) 一种溢流砖引出量提升边板控制方法及系统
JP5966769B2 (ja) ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置
JP2004315286A (ja) 板ガラスの成形装置
CN115099003A (zh) 一种玻璃基板成型质量评价方法
JP2015187041A (ja) 薄板ガラスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231107

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20240307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240313

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240404

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20240510