JP2022549360A - Vmd2プロモーターからの構成的活性型rap1aの発現のための方法および組成物 - Google Patents

Vmd2プロモーターからの構成的活性型rap1aの発現のための方法および組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022549360A
JP2022549360A JP2022519437A JP2022519437A JP2022549360A JP 2022549360 A JP2022549360 A JP 2022549360A JP 2022519437 A JP2022519437 A JP 2022519437A JP 2022519437 A JP2022519437 A JP 2022519437A JP 2022549360 A JP2022549360 A JP 2022549360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
rap1a
vector
vmd2
rpe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022519437A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィンス キオド
メアリー エリザベス ハートネット
ハイボ ワン
ウィリアム ハウスワース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Florida
Original Assignee
University of Florida
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Florida filed Critical University of Florida
Publication of JP2022549360A publication Critical patent/JP2022549360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0066Manipulation of the nucleic acid to modify its expression pattern, e.g. enhance its duration of expression, achieved by the presence of particular introns in the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0075Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the delivery route, e.g. oral, subcutaneous
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0048Eye, e.g. artificial tears
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/82Translation products from oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y306/00Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6)
    • C12Y306/05Hydrolases acting on acid anhydrides (3.6) acting on GTP; involved in cellular and subcellular movement (3.6.5)
    • C12Y306/05002Small monomeric GTPase (3.6.5.2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/35Animals modified by environmental factors, e.g. temperature, O2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2780/00Naked RNA viruses
    • C12N2780/00011Details
    • C12N2780/00041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2780/00043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2780/00Naked RNA viruses
    • C12N2780/00011Details
    • C12N2780/00071Demonstrated in vivo effect

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。本明細書に開示される核酸構築物を含むベクターが開示される。本開示の核酸構築物またはベクターを含む組成物が開示される。また、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示される。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年9月25日出願の米国仮特許出願第62/905,880号の利益を主張するものであり、ここにその全体を参照により本明細書に組み込まれる。
連邦がスポンサーとなる研究に関する陳述
本発明は、国立衛生研究所により授与された助成金番号EY017011およびEY015130の下で政府の支援によりなされたものである。政府は、本発明においてある特定の権利を有する。
配列表への参照
2019年9月25日に提出された配列表は、2019年9月24日に作成され、4,5,47バイトのサイズを有する「21101_0402U1_Sequence_Listing.txt」という名称のテキストファイルとして、米国特許法規則1.52(e)(5)に従い、ここに参照により組み込まれる。
加齢性黄斑変性症(AMD)は、依然として世界中の高齢者における法的盲の主要な原因である。網膜色素上皮(RPE)の機能不全は、新生血管型および萎縮型の両方のAMDに先行して生じ、これらの末期型のAMDの病因において重要である可能性がある。RPEは、網膜のホメオスタシスにおいて極めて重要な単層の分極細胞である。RPEは、外側の網膜への栄養素および酸素の送達、ならびに光受容体からの代謝廃棄物の除去を調節しながら、外側の血液-網膜関門を維持する。RPEはまた、網膜および脈絡毛細血管を支持する生理学的なレベルで、成長因子を産生する。老化および病的ストレスの増加に伴い、RPEはこれらの機能の効率を失う可能性がある。その結果、ブルッフ膜内に破片が蓄積すると、RPEのすぐ下にドルーゼンとして現れる。機能不全が進行するにつれて、RPEのバリアの完全性が損なわれ、ストレスを受けたRPEは病的なレベルで成長因子を放出し、進行性AMDに繋がる。したがって、RPEの機能を維持または復元する戦略は、AMD療法の潜在的な標的となる可能性がある。
そのため、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療するための組成物および方法が本明細書に開示される。
活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。
本明細書に開示される核酸構築物を含むベクターが開示される。
本明細書に開示される核酸構築物またはベクターを含む組成物が開示される。
本明細書に開示される核酸構築物またはベクターのうち一つまたは複数を含む組換え細胞が開示される。
核酸構築物、ベクター、または組成物のうちの一つまたは複数を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示される。
本明細書に開示される核酸構築物、ベクター、または組成物のうちの一つまたは複数を対象に投与することを含む、脈絡膜血管新生(CNV)を阻害する方法が開示される。
本明細書に開示される核酸構築物、ベクター、または組成物のうちの一つまたは複数を対象に投与することを含む、脈絡膜組織における炎症シグナル伝達を低減する方法が開示される。
本明細書に開示される核酸構築物、ベクター、または組成物のうちの一つまたは複数を対象に投与することを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法が開示される。
本開示の方法および組成物の追加的な利点は、以下の説明に部分的に記載されるものとなるか、部分的にはこの説明から理解されるものとなるか、または本開示の方法および組成物の実践によって学習され得る。本開示の方法および組成物の利点は、添付の特許請求の範囲で具体的に指摘される要素および組合せによって実現され達成されるものとなる。前述の一般的な説明および以下の詳細な説明は、いずれも例示および説明にすぎず、特許請求の範囲にあるような本発明を制限するものではないことが理解されよう。
本明細書に組み込まれ、かつその一部を構成する添付の図面は、本開示の方法および組成物の複数の実施形態を例示し、説明と併せて、本開示の方法および組成物の原理を説明するのに役立つ。
図1Aおよび図1Bは、(A)RPE65プロモーター(sc-AAV2-RPE65-CARap1aおよびsc-AAV2-RPE65-GFP)または(B)VMD2プロモーター(sc-AAV2-VMD2-CARap1aおよびsc-AAV2-VMD2-GFP)によって駆動される構成的活性型Rap1a(CARap1a)またはGFPのみを送達する自己相補型アデノ随伴ウイルス2(sc-AAV2)ベクターの図を示す。 図1Aおよび図1Bは、(A)RPE65プロモーター(sc-AAV2-RPE65-CARap1aおよびsc-AAV2-RPE65-GFP)または(B)VMD2プロモーター(sc-AAV2-VMD2-CARap1aおよびsc-AAV2-VMD2-GFP)によって駆動される構成的活性型Rap1a(CARap1a)またはGFPのみを送達する自己相補型アデノ随伴ウイルス2(sc-AAV2)ベクターの図を示す。 図2Aおよび図2Bは、野生型マウスのRPEにおけるsc-AAV2形質導入のin vivo分析を示す。sc-AAV2-RPE65-GFPまたはsc-AAV2-VMD2-GFPベクターを用量5×108ウイルス粒子/μlで注射して5週間後の野生型マウスの網膜凍結切片における(A)GFPのMicron IV網膜イメージング、ならびに(B)GFPおよびRPE65の免疫染色である。 図2Aおよび図2Bは、野生型マウスのRPEにおけるsc-AAV2形質導入のin vivo分析を示す。sc-AAV2-RPE65-GFPまたはsc-AAV2-VMD2-GFPベクターを用量5×108ウイルス粒子/μlで注射して5週間後の野生型マウスの網膜凍結切片における(A)GFPのMicron IV網膜イメージング、ならびに(B)GFPおよびRPE65の免疫染色である。 図3A、図3B、および図3Cは、sc-AAV2-VMD2ベクターが、RPEにおいてより特異的なGFP形質導入とより大きなRap1発現とを示すことを示す。sc-AAV2-RPE65またはsc-AAV2-VMD2のどちらかを注射した野生型マウスの(A)網膜凍結切片におけるGFPのIHC、(B~C)RPE/脈絡膜におけるRap1およびβ-アクチンのウェスタンブロット(Bは代表的なゲル画像、Cはデンシトメトリーの定量)である(sc-AAV2-VMD2-GFPに対し**p<0.01、n=5~6)。 図3A、図3B、および図3Cは、sc-AAV2-VMD2ベクターが、RPEにおいてより特異的なGFP形質導入とより大きなRap1発現とを示すことを示す。sc-AAV2-RPE65またはsc-AAV2-VMD2のどちらかを注射した野生型マウスの(A)網膜凍結切片におけるGFPのIHC、(B~C)RPE/脈絡膜におけるRap1およびβ-アクチンのウェスタンブロット(Bは代表的なゲル画像、Cはデンシトメトリーの定量)である(sc-AAV2-VMD2-GFPに対し**p<0.01、n=5~6)。 図3A、図3B、および図3Cは、sc-AAV2-VMD2ベクターが、RPEにおいてより特異的なGFP形質導入とより大きなRap1発現とを示すことを示す。sc-AAV2-RPE65またはsc-AAV2-VMD2のどちらかを注射した野生型マウスの(A)網膜凍結切片におけるGFPのIHC、(B~C)RPE/脈絡膜におけるRap1およびβ-アクチンのウェスタンブロット(Bは代表的なゲル画像、Cはデンシトメトリーの定量)である(sc-AAV2-VMD2-GFPに対し**p<0.01、n=5~6)。 図4Aおよび図4Bは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、レーザー誘発性CNVモデルにおいて野生型マウスで脈絡膜血管新生(CNV)を低減することを示す。(A)RPE/脈絡膜フラットマウントの代表的な画像、および(B)CNV病変の定量化(sc-AAV2-VMD2に対し*p<0.05、マウス12頭からn=40のスポット)。 図4Aおよび図4Bは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、レーザー誘発性CNVモデルにおいて野生型マウスで脈絡膜血管新生(CNV)を低減することを示す。(A)RPE/脈絡膜フラットマウントの代表的な画像、および(B)CNV病変の定量化(sc-AAV2-VMD2に対し*p<0.05、マウス12頭からn=40のスポット)。 図5A~図5Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、RPE/脈絡膜における炎症およびVEGFを低減することを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)リン酸化NF-κBおよび(C~D)VEGFのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=5~6)。 図5A~図5Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、RPE/脈絡膜における炎症およびVEGFを低減することを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)リン酸化NF-κBおよび(C~D)VEGFのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=5~6)。 図5A~図5Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、RPE/脈絡膜における炎症およびVEGFを低減することを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)リン酸化NF-κBおよび(C~D)VEGFのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=5~6)。 図5A~図5Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、RPE/脈絡膜における炎症およびVEGFを低減することを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)リン酸化NF-κBおよび(C~D)VEGFのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=5~6)。 図6A~図6Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、アポトーシスおよびオートファジーを活性化しないことを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)カスパーゼ3および(C~D)LC3A/Bのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05;n=5~6;CC、シトクロムC処理細胞溶解物)。 図6A~図6Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、アポトーシスおよびオートファジーを活性化しないことを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)カスパーゼ3および(C~D)LC3A/Bのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05;n=5~6;CC、シトクロムC処理細胞溶解物)。 図6A~図6Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、アポトーシスおよびオートファジーを活性化しないことを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)カスパーゼ3および(C~D)LC3A/Bのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05;n=5~6;CC、シトクロムC処理細胞溶解物)。 図6A~図6Dは、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、アポトーシスおよびオートファジーを活性化しないことを示す。レーザー処置の7日後のsc-AAV2-VMD2を注射された野生型マウスのRPE/脈絡膜における(A~B)カスパーゼ3および(C~D)LC3A/Bのウェスタンブロットである(AおよびCは代表的なゲル画像、BおよびDはデンシトメトリーの定量;sc-AAV2-VMD2-GFPに対し*p<0.05;n=5~6;CC、シトクロムC処理細胞溶解物)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。 図7A~図7Kは、アデノウイルス形質導入によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、オートファジーおよび細胞死を増加させることなくVEGFおよびNF-κBの活性化を低減することを示す。(A)ウイルスを形質導入されたRPE、ならびに(B~C)Rap1タンパク質、(D~E)VEGFタンパク質、(F)リン酸化NF-κB(p-NF-κB)および総NF-κB、(G~H)LC3A/Bタンパク質、ならびに(I)カスパーゼ3および切断型カスパーゼ3のウェスタンブロット;ならびに(J~K)GFP(Ad-GFP)またはGFPおよび構成的活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルスにより形質導入されたヒトRPEにおけるTUNEL染色である(Ad-GFPに対し*p<0.05、**p<0.01;n=3;図IのCCはシトクロムC 処理細胞溶解物を指す)。
本開示の方法および組成物は、具体的な実施形態の以下の詳細な説明およびそこに含まれる実施例、ならびに図およびそれらの前後の説明を参照することにより、より容易に理解され得る。
本開示の方法および組成物は、別段の指定がない限り、特定の合成方法、特定の分析技術、または具体的な試薬に限定されず、それゆえに変化し得ることが理解されよう。本明細書で使用される用語は、特定の実施形態のみを説明する目的のためのものであり、限定することを意図するものではないことも理解されるべきである。
本開示の方法および組成物に用いることができるか、本開示の方法および組成物と併せて用いることができるか、本開示の方法および組成物の調製に用いることができるか、または本開示の方法および組成物の製品である、材料、組成物、および構成要素が開示される。これらおよび他の材料が本明細書に開示され、これらの材料の組合せ、サブセット、相互作用、群などが開示される際に、これらの複合物の様々なそれぞれの個物ならびに集合的な組合せおよび並べ替えの具体的な参照が明示的に開示されない場合があるが、それぞれは本明細書に具体的に想定および記載されていることが理解される。ゆえに、分子A、B、およびCのクラスのみでなく分子D、E、およびFのクラスも開示され、かつ組合せ分子の一例A-Dが開示されている場合、そしてそれぞれが個別に記載されていない場合であっても、それぞれは個別におよび集合的に想定される。ゆえに、この例では、組合せA-E、A-F、B-D、B-E、B-F、C-D、C-E、およびC-Fのそれぞれは、明確に想定されており、AとBとC、DとEとFの開示、および組合せ例A-Dから開示されているものと考えられるべきである。同様に、これらの任意のサブセットまたは組合せも、明確に想定され開示されている。ゆえに、例えば、A-E、B-F、およびC-Eのサブグループは、明確に想定されており、AとBとC、DとEとF、および組合せの一例A-Dの開示から開示されているものと考えられるべきである。この概念は、本開示の組成物を作製し使用する方法のステップを含むがこれに限定されない、本願のすべての態様に適用される。ゆえに、実施可能な種々の追加的なステップがある場合、これらの追加ステップのそれぞれが、本開示の方法の任意の特定の実施形態または実施形態の組合せを用いて実施することができること、ならびにそのような組合せのそれぞれが、明確に想定されており、開示されているものと考えられるべきであることが理解される。
A.定義
本開示の方法および組成物は、記載される特定の方法論、プロトコール、および試薬に限定されず、これらは変化し得ることが理解される。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とし、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものとなることも理解されるべきである。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いられる場合、単数形の「一つの(a)」、「一つの(an)」、および「その(the)」は、別段に文脈によって明確に規定されない限り、複数の参照を含むことに留意しなければならない。ゆえに、例えば、「核酸配列」への言及は、複数のそのような核酸配列を含み、「ベクター」への言及とは、当業者に公知の一つまたは複数のベクターおよびその等価物などへの言及である。
「動作可能に連結された」発現とは、転写が開始できるように、プロモーター配列が目的の遺伝子のコード配列に対して位置付けられることを意味する。このことは、プロモーターが、コード配列の発現を可能にする距離で、コード配列の上流に位置することを意味する。
用語「パーセント(%)相同性」は、本明細書では、用語「パーセント(%)同一性」と互換的に用いられ、配列アライメントプログラムを用いて野生型配列とアライメントされた際の核酸またはアミノ酸配列の同一性のレベルを指す。例えば、本明細書で用いられる場合、80%の相同性は、定義されたアルゴリズムによって決定される80%の配列同一性と同じものを意味し、したがって、所与の配列のホモログは、所与の配列の長さにわたって80%を超える配列同一性を有する。配列同一性の例示的なレベルとしては、以下に限定されないが、所与の配列、例えば、本明細書に記載される本発明のポリペプチドのいずれか一つのためのコード配列などに対する、80、85、90、95、98%またはそれを超える配列同一性が挙げられる。二つの配列間の同一性を判定するために用いることのできる例示的なコンピュータプログラムとしては、以下に限定されないが、一連のBLASTプログラム、例えば、BLASTN、BLASTX、およびTBLASTX、BLASTP、およびTBLASTNが挙げられ、それらはインターネット上で公的に入手可能である。Altschul,et al.,1990およびAltschul,et al.,1997も参照されたい。配列検索は、典型的には、GenBank DNA配列および他の公開データベース中の核酸配列に対して所与の核酸配列を評価する際に、BLASTNプログラムを用いて実施される。BLASTXプログラムは、GenBankタンパク質配列および他の公開データベース内のアミノ酸配列に対して、すべてのリーディングフレームで翻訳されている核酸配列を検索するために好適である。BLASTNおよびBLASTXはどちらも、オープンギャップペナルティ11.0および拡張ギャップペナルティ1.0のデフォルトパラメータを用いて作動され、BLOSUM-62マトリックスを利用する。(例えば、Altschul,S.F.,et al.,Nucleic Acids Res.25:3389-3402,1997を参照されたい。)二つ以上の配列間の“同一性%”を決定するための選択された配列の好適なアライメントは、例えば、オープンギャップペナルティ10.0、拡張ギャップペナルティ0.1、およびBLOSUM30類似性マトリックスを含むデフォルトパラメータにより操作される、Mac Vectorバージョン13.0.7のCLUSTAL-Wプログラムを用いて実行される。
本明細書で用いられる場合、用語「野生型」とは、天然起源から単離された際にその遺伝子または遺伝子産物の特徴を有する遺伝子または遺伝子産物を指す。
用語「バリアント」および「変異体」は、本明細書では互換的に用いられる。本明細書で用いられる場合、用語「変異体」とは、参照の核酸またはタンパク質の配列と比較した際に同じ特徴を呈する改変された核酸またはタンパク質を指す。バリアントは、参照配列に対して少なくとも65、70、75、80、85、90、95、または99パーセントのホモログであり得る。一部の態様では、参照配列は、CARap1a核酸配列または活性型Rap1aタンパク質配列であり得る。バリアントはまた、本明細書に開示されるmiRNAの配列と実質的に類似したヌクレオチド配列を含み得る。「バリアント」とは、N末端および/またはC末端のヌクレオチドの単純な欠失に過ぎないもの以外の参照配列との何らかの方法での差異を意味し得る。バリアントはまた、または代替的に、少なくとも一つの置換および/または少なくとも一つの追加を含むことがあり、少なくとも一つの欠失があってもよい。あるいは、または追加的に、バリアントは、参照の核酸またはタンパク質に関し一つまたは複数の位置に非天然残基などの改変を含み得る。
置換、欠失、挿入、またはそれらの任意の組合せを用いて、最終誘導体またはバリアントに達してもよい。一般的に、これらの変化は、分子の変化を最小限にするために、数個のヌクレオチド上で行われる。しかし、ある特定の状況において、より大きな変化が許容され得る。
一般に、個々のバリアント配列間のヌクレオチド同一性は、少なくとも90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%とすることができる。そのため、「バリアント配列」は、本発明の親配列または参照配列(例えば、野生型配列)に指定の同一性を有するものとすることができ、以下に限定されないが親配列の特異性および/または活性の少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、および98%、または99%を含む生物学的機能を共有する。例えば、「バリアント配列」は、本発明の親配列または参照配列と比較して、1つ、2つ、または3つ、4つのヌクレオチド塩基変化を含有する配列とすることができ、親配列の生物学的機能、特異性、および/または活性を共有または向上する。
ゆえに、「バリアント配列」は、本発明の親配列に対し指定の同一性を有するものとすることができ、以下に限定されないが親配列の特異性および/または活性の少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%を含む生物学的機能を共有する。バリアント配列はまた、参照配列(例えば、野生型配列、CARap1a核酸配列または活性型Rap1aタンパク質配列)の特異性および/または活性の少なくとも80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、または99%を共有し得る。
本明細書に用いられる場合、語句「核酸」とは、DNAであるかRNAであるかDNA-RNAハイブリッドであるか、一本鎖であるか二本鎖であるか、センスであるかアンチセンスであるかに関わらず、ワトソン・クリック塩基対形成によって相補的な核酸とハイブリダイゼーションすることができる、天然のまたは合成のオリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドを指す。本発明の核酸はまた、ヌクレオチド類似体(例えば、BrdU)、および非ホスホジエステルヌクレオシド間結合(例えば、ペプチド核酸(PNA)またはチオジエステル結合)を含み得る。特に、核酸は、DNA、RNA、cDNA、gDNA、ssDNA、dsDNA、またはそれらの任意の組合せを含み得るが、これらに限定されない。
本明細書に提供される組成物の「有効量」とは、所望の効果を提供するのに十分な量の組成物を意味する。必要とされる正確な量は、対象の種、年齢、および全身状態、治療される疾患(または根底にある遺伝的欠損)の重症度、使用される特定の組成物、その投与様式などに応じて、対象によって変化するものとなる。そのため、正確な「有効量」を指定することはできない。しかし、適切な「有効量」は、日常的な実験のみを用いて、当業者によって決定され得る。
「治療する」とは、疾患もしくは状態の影響の悪化を防止もしくは遅延させるために、または疾患の影響を部分的もしくは完全に逆転させるために、加齢性黄斑変性症の発症の感受性が増加しているか、または加齢性黄斑変性症を有する、ヒトもしくは他の哺乳動物(例えば、動物モデル)などの対象に、本発明のペプチド、核酸、ベクター、または組成物を投与することを意味する。
「予防する」とは、加齢性黄斑変性症の発症の感受性が増加した対象の可能性を最小限にすることを意味する。
「任意選択的な」または「任意選択的に」とは、以降に説明される事象、状況、もしくは材料が発生することも発生しないこともあること、ならびに、その説明がその事象、状況、もしくは材料が発生するかもしくは存在する事例および発生しないかもしくは存在しない事例を含むことを意味する。
範囲は、「約」の一つの特定の値からおよび/または「約」の別の特定の値までとして本明細書に表現されてもよい。そのような範囲が表現される際に、やはり開示されるものと明確に想定され考えられるのは、別段に文脈により具体的に標示されない限り、一方の特定の値からおよび/または他方の特定の値までの範囲である。同様に、先行する「約」の使用によって、値が近似値として表現される際に、別段に文脈により具体的に標示されない限り、特定の値が、開示されているものと考えられるべき別の具体的に想定される実施形態を成すことが理解されよう。各範囲の端点は、別段に文脈により明確に標示されない限り、他方の端点との関連においておよび他方の端点とは独立してのどちらでも、有意であることがさらに理解されよう。結局は、明示的に開示された範囲内に含まれる個々の値および値のサブレンジの全てがまた、別段に文脈により標示されない限り、明確に想定されており、開示されているものと考えられるべきである。前述は、特定の事例においてこれらの実施形態の一部またはすべてが明示的に開示されているか否かに関わらず、適用される。
別段に定義されない限り、本明細書で用いられる全ての技術用語および科学用語は、本開示の方法および組成物の属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似または同等の任意の方法および材料は、本発明の方法および組成物の実践または試験に用いることができるが、特に有用な方法、デバイス、および材料は記載の通りである。本明細書に引用される刊行物およびそれらの引用される材料は、ここに参照により具体的に組み込まれる。本明細書のいかなることも、本発明が従来の発明によってかかる開示に先行する権利を有しないことを自認するものとして解釈されるべきではない。いかなる参照も従来技術を構成することを自認するものではない。参考文献の考察は、その著者の主張を述べているのであって、出願人は、引用された文書の正確性および妥当性に異議を唱える権利を留保する。本明細書には多数の刊行物が参照されているが、このような参照は、これらの文書のいずれかが当技術分野の共通の一般知識の一部を成すことの自認を構成しない。
本明細書の記載および特許請求の範囲を通して、単語「含む(comprise)」、ならびに「含む(comprising)」および「含む(comprises)」などのその単語の変化形は、「含むが、限定されない」を意味し、例えば他の追加点、構成要素、整数、または工程を除外することを意図されるものではない。特に、一つまたは複数のステップまたは動作を含むものとして記述される方法では、各ステップが、(そのステップが「からなる(consisting of)」などの限定的な用語を含まない限り)列挙されているものを含むことが明確に想定され、このことは、各ステップが例えば、ステップに列挙されていない他の追加点、構成要素、整数、またはステップを排除することを意図するものではないことを意味する。
B.核酸
Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。また、構成的活性型Rap1aの核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。また、活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。
一部の態様では、VMD2プロモーターは、ヒトVMD2プロモーターである。一部の態様では、ヒトVMD2プロモーターは、
CAATTCTGTCATTTTACTAGGGTGATGAAATTCCCAAGCAACACCATCCTTTTCAGATAAGGGCACTGAGGCTGAGAGAGGAGCTGAAACCTACCCGGCGTCACCACACACAGGTGGCAAGGCTGGGACCAGAAACCAGGACTGTTGACTGCAGCCCGGTATTCATTCTTTCCATAGCCCACAGGGCTGTCAAAGACCCCAGGGCCTAGTCAGAGGCTCCTCCTTCCTGGAGAGTTCCTGGCACAGAAGTTGAAGCTCAGCACAGCCCCCTAACCCCCAACTCTCTCTGCAAGGCCTCAGGGGTCAGAACACTGGTGGAGCAGATCCTTTAGCCTCTGGATTTTAGGGCCATGGTAGAGGGGGTGTTGCCCTAAATTCCAGCCCTGGTCTCAGCCCAACACCCTCCAAGAAGAAATTAGAGGGGCCATGGCCAGGCTGTGCTAGCCGTTGCTTCTGAGCAGATTACAAGAAGGGACCAAGACAAGGACTCCTTTGTGGAGGTCCTGGCTTAGGGAGTCAAGTGACGGCGGCTCAGCACTCACGTGGGCAGTGCCAGCCTCTAAGAGTGGGCAGGGGCACTGGCCACAGAGTCCCAGGGAGTCCCACCAGCCTAGTCGCCAGACC(配列番号1)であり得る。
一部の態様では、VMD2プロモーターは、配列番号1のバリアントである。一部の態様では、VMD2プロモーターは、配列番号1に65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同である。
一部の態様では、コードされたRap1aタンパク質は、活性型Rap1aタンパク質である。一部の態様では、活性型Rap1aタンパク質は、構成的活性型Rap1a(CARap1a)核酸配列によってコードされる。本明細書で用いられる場合、用語「CARap1a」、「構成的活性型Rap1a」、および「構成的活性型Rap1a核酸」は、互換的に用いられる。言い換えれば、構成的活性型Rap1a核酸配列は、活性型Rap1aタンパク質をコードし得る。本明細書で用いられる場合、用語「活性型Rap1aタンパク質」および「活性型Rap1a」は、互換的に用いられる。一部の態様では、活性型Rap1aタンパク質は、ヒトRap1aタンパク質である。一部の態様では、ヒト活性型Rap1aをコードする構成的活性型Rap1a核酸配列は、
ATGCGGGAATACAAGCTTGTGGTGCTGGGCTCTGGAGGCGTGGGAAAGAGTGCGTTAACCGTCCAGTTTGTGCAGGGCATCTTTGTGGAGAAGTATGATCCCACTATAGAGGACTCCTACCGGAAACAGGTGGAGGTCGACTGTCAGCAATGTATGCTGGAGATCTTAGACACTGCAGGTACAGAAGAATTTACTGCCATGCGGGACCTGTACATGAAGAACGGGCAGGGCTTCGCTCTGGTATATTCCATCACCGCTCAGTCAACCTTTAACGACCTTCAGGATCTTCGCGAGCAGATCCTACGCGTGAAAGATACAGAGGACGTCCCAATGATACTAGTGGGCAACAAGTGTGACCTGGAGGATGAACGGGTTGTGGGCAAGGAGCAGGGTCAGAACCTGGCCAGGCAGTGGTGCAACTGTGCCTTTCTGGAATCTAGCGCCAAGTCCAAGATCAACGTAAACGAGATCTTCTACGACCTAGTACGTCAGATTAACCGGAAGACACCTGTGGAGAAGAAGAAACCTAAGAAGAAATCCTGCCTGCTTCTCTGA(配列番号2)であり得る。
一部の態様では、構成的活性型Rap1aは、配列番号2のバリアントである。一部の態様では、構成的活性型Rap1aは、配列番号2に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同である。一部の態様では、構成的活性型Rap1aのバリアントは、上記の配列番号2に下線で示されたGAAを含む必要がある。ゆえに、一部の態様では、構成的活性型Rap1aのバリアントの同一性パーセントは、配列番号2に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同であり得、配列番号2で上記に示される下線部GAA配列を含み得る。一部の態様では、下線部GAAに存在するコドンは、グルタミン酸をコードする。一部の態様では、構成的活性型Rap1aのバリアントは、配列番号2の下線部GAAの位置にグルタミン酸をコードする任意のコドンを含み得る。野生型Rap1aの核酸配列は、配列番号2のGAAの場所に対応する配列でグルタミンをコードする。ゆえに、一部の態様では、グルタミンからグルタミン酸へのアミノ酸変化を結果としてもたらす核酸変異を含む核酸配列は、構成的活性型Rap1aの核酸配列であり得る。
一部の態様では、構成的活性型Rap1aは、配列番号3のバリアントである。
ATGCGTGAGTACAAGCTAGTGGTCCTTGGTTCAGGAGGCGTTGGGAAGTCTGCTCTGACAGTTCAGTTTGTCAGGGAATTTTTGTTGAAAAATATGACCCAACGATAGAAGATTCCTACAGAAAGCAAGTTGAAGTCGATTGCCAACAGTGTATGCTCGAAATCCTGGATACTGCAGGGACAGAGCAATTTACAGCAATGAGGGATTTGTATATGAAGAACGGCCAAGGTTTTGCACTAGTATATTCTATTACAGCTCAGTCCACGTTTAACGACTTACAGGACCTGAGGGAACAGATTTTACGGGTTAAGGACACGGAAGATGTTCCAATGATTTTGGTTGGCAATAAATGTGACCTGGAAGATGAGCGAGTAGTTGGCAAAGAGCAGGGCCAGAATTTAGCAAGACAGTGGTGTAACTGTGCCTTTTTAGAATCTTCTGCAAAGTCAAAGATCAATGTTAATGAGATATTTTATGACCTGGTCAGACAGATAAATAGGAAAACACCAGTGGAAAAGAAGAAGCCTAAAAAGAAATCATGTCTGCTGCTCTAG(配列番号3)
一部の態様では、構成的活性型Rap1aは、配列番号3に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同である。一部の態様では、構成的活性型Rap1aのバリアントは、GAAへのCAA(配列番号3の下線部)変異を含む必要がある。一部の態様では、CAAからGAAへの変異以外のさらに別の変異が存在し得る。そのため、一部の態様では、構成的活性型Rap1aのバリアントの同一性パーセントは、配列番号3に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同とすることができ、少なくとも、GAA配列に対する下線部CAAの変異を含み得る。ゆえに、コードされた活性型Rap1aは、グルタミンからグルタミン酸への変異を含む。
一部の態様では、構成的活性型Rap1aは、活性型Rap1aをコードする。活性型Rap1aの一例は、
MREYKLVVLGSGGVGKSALTVQFVQGIFVEKYDPTIEDSYRKQVEVDCQQCMLEILDTAGTEEFTAMRDLYMKNGQGFALVYSITAQSTFNDLQDLREQILRVKDTEDVPMILVGNKCDLEDERVVGKEQGQNLARQWCNCAFLESSAKSKINVNEIFYDLVRQINRKTPVEKKKPKKKSCLLL(配列番号4)であり得る。
一部の態様では、活性型Rap1aは、配列番号4に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同である。一部の態様では、活性型Rap1aのバリアントは、上記の配列番号4に太字で示される63位のグルタミン酸(E)を含む必要がある。そのため、一部の態様では、活性型Rap1aのバリアントの同一性パーセントは、配列番号4に対し65、70、75、80、85、90、95、または99パーセント相同であり得、配列番号4で上記に示される太字のEアミノ酸を少なくとも含み得る。一部の態様では、活性型Rap1aおよび野生型Rap1aは、活性Rap1A中の63位のQ→E変異を除いて同一である。
一部の態様では、本開示の核酸構築物のいずれかは、マーカーをコードする核酸配列をさらに含み得る。例えば、マーカーをコードする核酸配列をさらに含む、活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物が開示される。
一部の態様では、マーカーは標識であり得る。一部の態様では、マーカー遺伝子は、β-ガラクトシダーゼをコードする大腸菌lacZ遺伝子、または緑色蛍光タンパク質(GFP)とすることができる。一部の態様では、マーカーは選択マーカーであり得る。哺乳類細胞に適した選択マーカーの例は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ、ネオマイシン、ネオマイシン類似体G418、ヒドロマイシン、およびピューロマイシンである。
一部の態様では、VMD2プロモーターは、恒常的プロモーターまたは誘導性プロモーターとすることができる。誘導性プロモーターは、その活性が特定の環境条件または特異的な化合物の存在によって制御され得るプロモーターであり、したがって、対象遺伝子(例えば、構成的活性型Rap1a)の発現を制御することを可能にする。一部の態様では、プロモーターは、天然の遺伝子から得ることができ、または合成DNAセグメントを含んでいてもよい。
一態様では、選択された遺伝子(例えば、構造的活性型Rap1a)の転写をオンおよびオフにすることができるように、本明細書に開示される構築物内に誘導性プロモーターを含む組成物が、本明細書に開示される。これにより、細胞傷害性ウイルスタンパク質の発現によって時として引き起こされ得る細胞毒性を最小限にすることができ、ベクターを含有する細胞の安定性が増大する。例えば、高レベルのVSV-G(エンベロープタンパク質)およびVprの発現は、細胞傷害性であることがあり(Yee,J.-K.,et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.,91:9654-9568(1994)、それゆえに、本発明のパッケージング細胞におけるこれらのタンパク質の発現は、誘導性Tetオペレーター系(ギブコBRL、カールスバッド、カリフォルニア州)などの誘導性オペレーター系によって制御することができ、培養培地中のテトラサイクリンの濃度による遺伝子発現の厳密な制御(すなわち、レトロウイルス粒子の生成)を可能にする。すなわち、Tetオペレーター系では、テトラサイクリンの存在下、テトラサイクリンは、Tetトランス活性化因子融合タンパク質(tTA)に結合され、Tetオペレーター配列へのtTAの結合を防止し、Tetオペレーター配列の制御下での遺伝子の発現を可能にする(Gossen et al.(1992)PNAS 89:5547-5551)。この文献は、tTAの教示について、およびTetオペレーター配列の制御下での遺伝子の発現を可能にすることについて、その全体を参照により本明細書に組み込まれる。テトラサイクリンの非存在下で、tTAは、Tetオペレーターの制御下での遺伝子の発現を防止するTetオペレーター配列に結合する。
タンパク質の発現の制御に使用され得る他の誘導性オペレーター系の例としては、1)金属イオン(例えば、メタロチオネインプロモーター)、グルココルチコイドホルモンに応答性の誘導性真核性プロモーター、および2)大腸菌のLacSwitch(商標)誘導性哺乳類発現系(ストラタジーン)(ラホヤ、カリフォルニア州)を挙げることができる。簡潔に述べれば、大腸菌ラクトースオペロンでは、Lacリプレッサーは、lacオペレーターにホモ四量体として結合し、lac2遺伝子の転写を遮断する。アロラクトース(生理学的誘導剤)またはイソプロピル-β-D-チオガラクトシド(IPTG、合成誘導剤)などの誘導剤は、Lacリプレッサーに結合し、立体構造変化を引き起こし、オペレーターに対するリプレッサーの親和性を効果的に減少させる。リプレッサーがオペレーターから除去された際に、ラクトースオペロンからの転写が再開する。
C.ベクター
本明細書に開示される核酸構築物のいずれかを含むベクターが開示される。
用語「発現ベクター」は、細胞による発現に適した形態の遺伝子構築物を含有する(例えば、転写制御因子に連結されている)任意のベクター(例えば、プラスミド、コスミド、またはファージ染色体)を含む。「プラスミド」および「ベクター」は、プラスミドがベクターの一般的に使用される形態である際に、互換的に使用される。さらに、本発明は、同等の機能を果たす他のベクターを含むことが意図されている。
一部の態様では、ベクターはウイルスベクターとすることができる。例えば、ウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルスベクターとすることができる。一部の態様では、ベクターは、DNAベースのベクターなどの非ウイルスベクターとすることができる。
i.ウイルスベクターおよび非ウイルスベクター
in vitroまたはin vivoのどちらかで、開示された核酸を細胞に送達するために使用できる多くの組成物および方法がある。これらの方法および組成物は、ウイルスベースの送達システムと非ウイルスベースの送達システムとの二つのクラスに大きく分類することができる。例えば、核酸は、電気穿孔、リポフェクション、リン酸カルシウム沈殿法、プラスミド、ウイルスベクター、ウイルス核酸、ファージ核酸、ファージ、コスミドなどの数多くの直接送達系を通じて、または細胞における遺伝物質の移送もしくはカチオン性リポソームなどの担体を介して、送達することができる。ウイルスベクター、化学トランスフェクタント、または電気穿孔およびDNAの直接拡散などの物理機械的方法を含む、トランスフェクションの適切な手段は、例えば、Wolff,J.A.,et al.,Science,247,1465-1468,(1990);およびWolff,J.A.Nature,352,815-818,(1991)によって記載されている。このような方法は、当該技術分野で周知であり、本明細書に記載される組成物および方法による使用に容易に適合可能である。ある特定の事例では、本方法は、大きなDNA分子で特異的に機能するように改変されるものとなる。さらに、これらの方法は、担体の標的化特性を用いることによって、ある特定の疾患および細胞集団を標的とするために用いることができる。
発現ベクターは、遺伝子もしくは遺伝子断片を細胞内に送達するために用いられる任意のヌクレオチド構築物(例えばプラスミド)、または遺伝子もしくは遺伝子断片を送達するための一般的な戦略の一部として、例えば、組換えレトロウイルスもしくはアデノウイルスの一部として用いられる(Ram et al.Cancer Res.53:83-88,(1993))、任意のヌクレオチド構築物とすることができる。例えば、Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードすることがコードすることができる核酸配列を含む発現ベクターが、本明細書に開示される。
発現ベクターに存在する「制御因子」とは、転写および翻訳を実施するために宿主細胞タンパク質と相互作用するベクターの非翻訳領域、すなわちエンハンサー、プロモーター、5’非翻訳領域および3’非翻訳領域である。このような因子は、その強度および特異性において様々であり得る。利用されるベクター系および宿主に応じて、任意の数の適切な転写因子および翻訳因子を用いてもよく、そのような因子としては、恒常的プロモーターおよび誘導性プロモーターが挙げられる。例えば、細菌系でクローニングする際には、pBLUESCRIPTファージミド(ストラタジーン、ラホヤ、カリフォルニア州)またはpSPORT1プラスミド(ギブコBRL、ゲイザースバーグ、メリーランド州)のハイブリッドlacZプロモーターなどの誘導性プロモーターが用いられてもよい。ポリペプチドをコードする配列の複数のコピーを含有する細胞株を生成する必要がある場合に、SV40またはEBVをベースとするベクターが、適切な選択マーカーと共に有利に用いられ得る。
エンハンサーは一般に、転写開始部位から定まった距離なく機能するDNAの配列を指し、転写ユニットに対し5’(Laimins,L.et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.78:993(1981))または3’(Lusky,M.L.,et al.,Mol.Cell Bio.3:1108(1983))のどちらかとすることができる。さらに、エンハンサーは、イントロン(Banerji,J.L.et al.,Cell 33:729(1983))内、ならびにコード配列自体(Osborne,T.F.,et al.,Mol.Cell Bio.4:1293(1984))内にあり得る。それらは通常、10bpと300bpとの間の長さであり、シスで機能する。エンハンサーは、近くのプロモーターからの転写を増加させるように機能する。エンハンサーはまた、転写の調節を媒介する応答因子もしばしば含有する。プロモーターは、転写の調節を媒介する応答因子も含有し得る。エンハンサーは多くの場合、遺伝子の発現の調節を決定する。現在、哺乳類遺伝子(グロビン、エラスターゼ、アルブミン、α-フェトプロテイン、およびインスリン)由来の数多くのエンハンサー配列が知られているが、典型的には、一般的な発現には真核細胞ウイルス由来のエンハンサーを使用するものとなる。好適な例は、複製起点の後期側のSV40エンハンサー(100~270bp)、サイトメガロウイルス初期プロモーターエンハンサー、複製起点の後期側のポリオーマエンハンサー、およびアデノウイルスエンハンサーである。
プロモーターまたはエンハンサーは、その機能を惹起する光または特定の化学事象のどちらかによって特異的に活性化されてもよい。系は、テトラサイクリンおよびデキサメタゾンなどの試薬によって制御され得る。また、ガンマ線照射などの照射またはアルキル化化学療法剤への曝露によってウイルスベクター遺伝子発現を増強する方法もある。
任意選択的に、プロモーターまたはエンハンサー領域は、本発明のポリヌクレオチドの発現を最大にするために、構成的プロモーターまたはエンハンサーとして作用することができる。ある特定の構築物では、プロモーターまたはエンハンサー領域は、特定の時点で特定のタイプの細胞にのみ発現する場合であっても、全ての真核細胞タイプで活性である。
真核宿主細胞(酵母、真菌、昆虫、植物、動物、ヒト、または有核の細胞)で用いられる発現ベクターは、mRNA発現に影響を及ぼし得る転写の終了に必要な配列も含有していてもよい。これらの領域は、組織因子タンパク質をコードするmRNAの非翻訳部分において、ポリアデニル化セグメントとして転写される。3’非翻訳領域はまた、転写終結部位を含む。転写ユニットはまた、ポリアデニル化領域を含有することが好ましい。この領域の利点の一つは、転写ユニットがmRNAのように処理され輸送される可能性が高くなることである。発現構築物におけるポリアデニル化シグナルの特定および使用は、十分に確立されている。相同ポリアデニル化シグナルが導入遺伝子構築物で用いられることが好ましい。ある特定の転写ユニットでは、ポリアデニル化領域は、SV40初期ポリアデニル化シグナルに由来し、約400塩基からなる。
発現ベクターは、マーカー産物をコードする核酸配列を含み得る。このマーカー産物を用いて、遺伝子が細胞に送達されているか、ならびに送達されると発現されているかを決定することができる。マーカー遺伝子としては、以下に限定されないが、β-ガラクトシダーゼをコードする大腸菌lacZ遺伝子、および緑色蛍光タンパク質をコードする遺伝子を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、マーカーは選択マーカーであってもよい。哺乳類細胞に適した選択マーカーの例は、ジヒドロ葉酸レダクターゼ(DHFR)、チミジンキナーゼ、ネオマイシン、ネオマイシン類似体G418、ヒドロマイシン、およびピューロマイシンである。このような選択マーカーが哺乳類宿主細胞に首尾よく移送された際に、形質転換された哺乳類宿主細胞は、選択的な圧力下に置かれると生存することができる。選択的なレジメンには、広く用いられている二つの別個のカテゴリーがある。第一のカテゴリーは、細胞の代謝と、補充培地に依存せずに成長する能力を欠いた変異細胞株の使用とに基づく。二つの例は、CHO DHFR-細胞およびマウスLTK-細胞である。これらの細胞は、チミジンまたはヒポキサンチンなどの栄養素の添加なく成長する能力を欠いている。これらの細胞は、完全なヌクレオチド合成経路に必要なある特定の遺伝子を欠いているため、欠落したヌクレオチドが補充培地に供給されない限り生存できない。培地の補充の代替策は、それぞれの遺伝子を欠いた細胞内に無傷のDHFR遺伝子またはTK遺伝子を導入し、それゆえにそれらの成長要件を変化させることである。DHFR遺伝子またはTK遺伝子により形質転換されなかった個々の細胞は、非補充培地では生存することができないものとなる。
本明細書に開示される組成物および方法と併用可能な別のタイプの選択とは優性選択であり、優性選択は、任意の細胞タイプで使用される選択スキームを指し、変異細胞株の使用を必要としない。これらのスキームは、典型的には、宿主細胞の成長を阻止するために薬剤を使用する。新規の遺伝子を有するこれらの細胞は、薬剤耐性をもたらすタンパク質を発現するものとなり、選択を生き延びるものとなる。そのような優性選択の例は、ネオマイシン(Southern P.and Berg,P.,J.Molec.Appl.Genet.1:327(1982))、ミコフェノール酸(Mulligan,R.C.and Berg,P.Science 209:1422(1980))、またはハイグロマイシン、(Sugden,B.et al.,Mol.Cell.Biol.5:410-413(1985))を用いる。この三つの例は、真核性の制御下の細菌遺伝子を採用して、適切な薬剤であるG418またはネオマイシン(ジェネティシン)、xgpt(ミコフェノール酸)、またはハイグロマイシンそれぞれに対する耐性をもたらす。他のものとしては、ネオマイシン類似体G418およびピューラマイシンが挙げられる。
本明細書で用いられる場合、プラスミドまたはウイルスベクターとは、本開示の核酸、例えば、開示されたペプチドのうちの一つまたは複数をコードできる核酸配列などを、分解することなく細胞内に輸送し、かつそれが送達される細胞内に遺伝子の発現を生じるプロモーターを含む剤である。一部の実施形態では、本明細書に開示される核酸配列は、ウイルスまたはレトロウイルスのどちらかに由来する。ウイルスベクターは、例えば、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、ポリオウイルス、AIDSウイルス、神経向性ウイルス、シンドビス、および他のRNAウイルスであり、HIV骨格を有するこれらのウイルスを含む。また、ベクターとしての使用に適するものとするこれらのウイルスの特性を共有する任意のウイルスファミリーも好適である。レトロウイルスには、マウスマロニー白血病ウイルスMMLV、およびベクターとしてのMMLVの望ましい特性を発現するレトロウイルスが含まれる。レトロウイルスベクターは、他のウイルスベクターよりも大きな遺伝子ペイロード、すなわち、導入遺伝子またはマーカー遺伝子を担持することができ、この理由から、一般的に用いられるベクターである。しかし、それらは非増殖細胞ではそれほど有用ではない。アデノウイルスベクターは比較的安定しており、作業が容易であり、高い力価を有し、エアロゾル製剤で送達することができ、非分裂細胞をトランスフェクトすることができる。Poxウイルスベクターは、大型であるゆえに遺伝子を挿入するためのいくつかの部位を有し、熱安定性であるゆえに室温で保存することができる。好適な実施形態は、ウイルス抗原によって誘発される宿主生物体の免疫応答を抑制するように工学的に改変されているウイルスベクターである。このタイプの好適なベクターは、インターロイキン8または10のコード領域を担持するものとなる。
ウイルスベクターは、遺伝子を細胞内に導入する化学的または物理的方法よりも高い処理遂行能力(すなわち、遺伝子を導入する能力)を有し得る。典型的には、ウイルスベクターは、非構造的な初期遺伝子、構造的な後期遺伝子、RNAポリメラーゼIII転写物、複製およびキャプシド形成に必要な逆位末端リピート、ならびにウイルスゲノムの転写および複製を制御するプロモーターを含有する。ベクターとして工学的に改変された場合、ウイルスは、典型的には、除去された初期遺伝子のうちの一つまたは複数を有し、遺伝子または遺伝子/プロモーターのカセットは、除去されたウイルスDNAの代わりにウイルスゲノム内に挿入される。このタイプの構築物は、最大約8kbの外来性遺伝物質を担持することができる。除去された初期遺伝子の必要な機能は、典型的には、トランスにおいて初期遺伝子の遺伝子産物を発現するように工学的に改変されている細胞株によって供給される。
レトロウイルスベクターは、概して、Verma,I.M.,Retroviral vectors for gene transfer.In Microbiology,Amer.Soc.for Microbiology,pp.229-232,Washington,(1985)によって記載されており、この文献はここに参照によりその全体を組み込まれている。遺伝子療法にレトロウイルスベクターを使用する方法の例は、米国特許第4,868,116号および第4,980,286号、PCT出願WO90/02806およびWO89/07136、ならびにMulligan,(Science 260:926-932(1993))に記載されており、その教示は、遺伝子療法にレトロウイルスベクターを使用する方法の教示について、その全体を参照により本明細書に組み込まれる。
レトロウイルスは本質的に、核酸カーゴ内に詰め込んでいるパッケージである。この核酸カーゴは、パッケージングシグナルを担持し、パッケージングシグナルは、複製された娘分子がパッケージコート内に効率的に確実にパッケージングされるものとする。パッケージシグナルに加えて、複製および複製されたウイルスのパッケージングのために、シスで必要な数多くの分子がある。典型的には、レトロウイルスゲノムは、タンパク質コートの作製に関与するgag遺伝子、pol遺伝子、およびenv遺伝子を含有する。標的細胞に移送されるのは、典型的には外来DNAによって置換されるgag遺伝子、pol遺伝子、およびenv遺伝子である。レトロウイルスベクターは、典型的には、パッケージコートに組み込むためのパッケージングシグナルと、逆転写のtRNAプライマーを結合するプライマー結合部位を含む逆転写に必要な因子と、DNA合成中にRNA鎖のスイッチをガイドする末端反復配列と、DNA合成の第二鎖の合成のためのプライミング部位として機能するプリンリッチ配列5’LTRから3’LTRと、レトロウイルスのDNA状態の挿入物を宿主ゲノム内に挿入することを可能にするLTRの末端付近の特異的な配列とを含有する。この量の核酸は、各転写物のサイズに応じて、一個から多数の遺伝子を送達するのに十分である。挿入物中の他の遺伝子と共に、ポジティブ選択またはネガティブ選択の可能なマーカーのどちらかを含むことが好ましい。
殆どのレトロウイルスベクターにおける複製機構およびパッケージングタンパク質が除去されているため(gag、pol、およびenv)、典型的には、それらをパッケージング細胞株に配することによってベクターが生成される。パッケージング細胞株は、複製およびパッケージングの機構を含有するがパッケージングシグナルを欠いているレトロウイルスを用いて、トランスフェクトまたは形質転換されている細胞株である。選んだDNAを担持するベクターがこれらの細胞株にトランスフェクトされると、目的の遺伝子を含有するベクターは、ヘルパー細胞によりシスに提供される機構によって、複製されて新しいレトロウイルス粒子にパッケージングされる。この機構のゲノムは、必要なシグナルを欠くため、パッケージングされていない。
複製欠損アデノウイルスの構築が記載されている(Berkner et al.,J.Virology 61:1213-1220(1987);Massie et al.,Mol.Cell.Biol.6:2872-2883(1986);Haj-Ahmad et al.,J.Virology 57:267-274(1986);Davidson et al.,J.Virology 61:1226-1239(1987);Zhang “Generation and identification of recombinant adenovirus by liposome-mediated transfection and PCR analysis” BioTechniques 15:868-872(1993))。これらのウイルスをベクターとして使用する利点は、それらが他の細胞型に広がることのできる程度に制限されることであるが、なぜなら、それらは初期感染細胞内では複製できるが、新しい感染性ウイルス粒子を形成することができないためである。組換えアデノウイルスは、気道上皮、肝細胞、血管内皮、CNS実質、および多数の他の組織部位((Morsy,J.Clin.Invest.92:1580-1586(1993);Kirshenbaum,J.Clin.Invest.92:381-387(1993);Roessler,J.Clin.Invest.92:1085-1092(1993);Moullier,Nature Genetics 4:154-159(1993);La Salle,Science 259:988-990(1993);Gomez-Foix,J.Biol.Chem.267:25129-25134(1992);Rich,Human Gene Therapy 4:461-476(1993);Zabner,Nature Genetics 6:75-83(1994);Guzman,Circulation Research 73:1201-1207(1993);Bout,Human Gene Therapy 5:3-10(1994);Zabner,Cell 75:207-216(1993);Caillaud,Eur.J.Neuroscience 5:1287-1291(1993);およびRagot,J.Gen.Virology 74:501-507(1993))への直接的なin vivoの送達の後に高効率の遺伝子移送を達成することを示しており、上記文献の教示は、遺伝子療法にレトロウイルスベクターを使用する方法の教示について、その全体を参照により本明細書に組み込まれる。組換えアデノウイルスは、特定の細胞表面受容体に結合することによって遺伝子導入を達成し、その後、ウイルスは、野生型または複製欠損アデノウイルスと同じ様式で、受容体媒介性エンドサイトーシスによって内部移行される(Chardonnet and Dales,Virology 40:462-477(1970);Brown and Burlingham,J.Virology 12:386-396(1973);Svensson and Persson,J.Virology 55:442-449(1985);Seth,et al.,J.Virol.51:650-655(1984);Seth,et al.,Mol.Cell.Biol.,4:1528-1533(1984);Varga et al.,J.Virology 65:6061-6070(1991);Wickham et al.,Cell 73:309-319(1993))。
ウイルスベクターは、E1遺伝子が除去されたアデノウイルスをベースとしたものとすることができ、これらのビロンは、ヒト293細胞株などの細胞株で生成される。任意選択的に、E1遺伝子とE3遺伝子の両方がアデノウイルスゲノムから除去される。
本発明のポリヌクレオチドを細胞内に導入するために使用できる別のタイプのウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルス(AAV)をベースとする。この欠損型パルボウイルスは、数多くの細胞型に感染し、ヒトに非病原性であるため、好適なベクターである。AAV型ベクターは、約4kbから5kbを輸送することができ、野生型AAVは、19番染色体内に安定的に挿入することが知られている。この部位特異的組込み特性を含有するベクターが好適である。このタイプのベクターの特に好適な実施形態は、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ遺伝子HSV-tk、または緑色蛍光タンパク質GFPをコードする遺伝子などのマーカー遺伝子を含有することができる、カリフォルニア州サンフランシスコのアビジェン(Avigen)によって生産されるP4.1 Cベクターである。
別のタイプのAAVウイルスでは、AAVは、異種遺伝子に動作可能に連結された細胞特異的発現を方向付けるプロモーターを含有する少なくとも一つのカセットの側面に位置する一対の逆位末端リピート(ITR)を含有する。この文脈における異種とは、AAVまたはB19パルボウイルスに本来はない任意のヌクレオチド配列または遺伝子を指す。典型的には、AAVおよびB19コード領域は欠失しており、安全な非細胞毒性ベクターが結果として生じる。AAV ITRまたはその改変体は、感染性および部位特異的組込みをもたらすが細胞傷害性をもたらさず、プロモーターは、細胞特異的発現を方向付ける。米国特許第6,261,834号は、AAVベクターに関連する材料についてその全体を参照により本明細書に組み込まれる。
ウイルスベクターおよびレトロウイルスベクター内の挿入遺伝子は、通常、プロモーター、または所望の遺伝子産物の発現を制御するのに役立つエンハンサーを含有する。プロモーターは、概して、転写開始部位に関して比較的固定された場所にある際に機能する一つまたは複数のDNAの配列である。プロモーターは、RNAポリメラーゼと転写因子の基本的な相互作用に必要なコアエレメントを含有し、上流エレメントと応答エレメントとを含有してもよい。
他の有用なシステムには、例えば、複製のおよび宿主制限型の非複製のワクシニアウイルスベクターが含まれる。さらに、開示された核酸配列は、非核酸ベースの系において標的細胞に送達することができる。例えば、開示されたポリヌクレオチドは、電気穿孔を介して、またはリポフェクションを介して、またはリン酸カルシウム沈殿を介して、送達することができる。選択される送達機構は、部分的に、標的とされた細胞のタイプと、送達が例えばin vivoまたはin vitroで起こっているか否かとに依存するものとなる。
そのため、組成物は、開示された発現ベクターに加えて、リポソームなどの脂質、例えばカチオン性リポソーム(例えば、DOTMA、DOPE、DC-コレステロール)またはアニオン性リポソームを含み得る。リポソームは、所望に応じて、特定の細胞を標的とすることを容易にするタンパク質をさらに含み得る。ペプチドおよびカチオン性リポソームを含む組成物の投与は、血液、標的臓器に投与することができ、または、気道内に吸入されて気道の細胞を標的とすることもできる。例えば、本明細書に記載のペプチドまたは核酸配列とカチオン性リポソームとを含む組成物は、対象の肺細胞に投与することができる。リポソームに関しては、例えば、Brigham et al.Am.J.Resp.Cell.Mol.Biol.1:95-100(1989);Felgner et al.Proc.Natl.Acad.Sci USA 84:7413-7417(1987);米国特許第4,897,355号を参照されたい。さらに、本化合物は、マクロファージなどの特定の細胞型を標的とすることができるマイクロカプセルの構成成分として、またはマイクロカプセルからの化合物の拡散もしくは化合物の送達が特定の速度または用量に対して設計される場合に、投与することができる。
D.組成物
本開示の核酸構築物またはベクターを含む組成物が開示される。核酸構築物を含む組成物が開示されており、ここでは、核酸構築物は、構造的活性型Rap1a核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む。核酸構築物を含む組成物が開示されており、ここでは、核酸構築物は、活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む。また、核酸構築物を含むウイルスベクターなどのベクターを含む組成物も開示されており、ここでは、核酸構築物は、活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む。
開示された組成物は、医薬的に許容可能な担体をさらに含み得る。
1.組成物の送達
本明細書に記載の方法では、細胞への組成物の送達(または投与)は、種々の機構を介して行うことができる。上記で定義されるように、本明細書に記載のペプチド、核酸、および/またはベクターのうち任意の一つまたは複数を含む組成物が、本明細書に開示されており、医薬的に許容可能な担体などの担体も含み得る組成物を作製することができる。例えば、本明細書に開示されるペプチドと医薬的に許容可能な担体とを含む医薬組成物が開示される。
例えば、本明細書に記載の組成物は、医薬的に許容可能な担体を含み得る。「医薬的に許容可能な」とは、当業者に周知となるように、活性成分のいかなる分解も最小限とし、対象におけるいかなる有害な副作用も最小限とするために選択されるものとなる材料または担体を意味する。担体の例としては、ジミリストイルホスファチジル(DMPC)、リン酸緩衝生理食塩水、または多胞リポソームが挙げられる。例えば、PG:PC:コレステロール:ペプチドまたはPC:ペプチドを、本発明において担体として用いることができる。他の適した医薬的に許容可能な担体およびその製剤は、Remington:The Science and Practice of Pharmacy(19th ed.)ed.A.R.Gennaro,Mack Publishing Company,Easton,PA 1995に記載されている。典型的には、適量の医薬的に許容可能な塩が、製剤中に用いられて製剤を等張性にする。医薬的に許容可能な担体の他の例としては、以下に限定されないが、生理食塩水、リンゲル溶液、およびデキストロース溶液が挙げられる。溶液のpHは、約5から約8または約7から約7.5とすることができる。さらに別の担体としては、組成物を含有する固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの徐放性調製物が挙げられ、このマトリックスは、例えば、フィルム、ステント(血管形成術の処置の間に血管に移植される)、リポソーム、または微粒子などの成形品の形態である。例えば、投与されている組成物の投与経路および濃度に応じて、ある特定の担体がより好ましい場合があることは、当業者に明らかになろう。これらは、最も典型的には、滅菌した水、生理食塩水、および生理的pHの緩衝溶液などの溶液を含む、ヒトへの薬剤の投与のための標準的な担体となる。
医薬組成物はまた、本発明のポリペプチド、ペプチド、核酸、ベクターの意図される活性が損なわれない限り、担体、増粘剤、希釈剤、緩衝剤、保存剤などを含み得る。医薬組成物はまた、抗微生物剤、抗炎症剤、麻酔剤などの一つまたは複数の活性成分を(本発明の組成物に加えて)含んでいてもよい。医薬組成物は、局所的または全身的のいずれの治療が望ましいか、および治療される範囲に応じて、いくつかの方法で投与されてもよい。
非経口投与の調製物には、滅菌した水溶液または非水溶液、懸濁液、およびエマルションが含まれる。非水性溶媒の例は、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、オリーブ油などの植物油、およびオレイン酸エチルなどの注射用有機エステルである。水性担体には、水、アルコール性/水性の溶液、エマルション、または懸濁液が含まれ、生理食塩水および緩衝媒体が挙げられる。非経口ビヒクルには、塩化ナトリウム溶液、リンゲルデキストロース、デキストロースおよび塩化ナトリウム、乳酸リンゲル、または固定油が含まれる。静脈内ビヒクルには、流体および栄養補充液、電解質補充液(リンゲルデキストロースをベースとするものなど)などが含まれる。保存剤および他の添加剤も存在していてもよく、例えば、抗微生物剤、抗酸化剤、キレート剤、および不活性ガスなどがある。
光学投与のための製剤は、軟膏、ローション、クリーム、ゲル、滴下剤、坐剤、スプレー、液体、および粉末を含み得る。従来の医薬担体、水性基剤、粉末基剤、または油性基剤、増粘剤などが必要であるかまたは望ましい場合がある。
経口投与のための組成物は、粉末または顆粒、水または非水性媒体中の懸濁液または溶液、カプセル、サシェ、または錠剤を含む。増粘剤、香味剤、希釈剤、乳化剤、分散補助剤、または結合剤が望ましい場合がある。組成物の一部は、塩酸、臭化水素酸、過塩素酸、硝酸、チオシアン酸、硫酸、およびリン酸などの無機酸、ならびにギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、およびフマル酸などの有機酸との反応によって、または水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カリウムなどの無機塩基、ならびにモン-、ジ-、トリアルキルおよびアリールアミン、および置換エタノールアミンなどの有機塩基との反応によって形成される、医薬的に許容可能な酸付加塩または塩基付加塩として投与されてもよい。
本開示の送達技術は、本開示の組成物だけでなく、本開示の核酸構築物およびベクターにも用いることができる。
E.組換え細胞
本開示の核酸構築物またはベクターのうちの一つまたは複数を含む組換え細胞が開示される。例えば、核酸構築物を含む組換え細胞が開示されており、ここでは、核酸構築物は、Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む。
一部の態様では、細胞は哺乳類細胞である。一部の態様では、細胞は網膜色素上皮(RPE)細胞である。
F.治療方法
一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示される。
一部の態様では、組成物は、網膜下投与を介して投与される。一部の態様では、組成物は、硝子体内投与を介して投与される。一部の態様では、組成物は、硝子体内投与を介して投与され、組成物は、5×1012ウイルス粒子の濃度の7M8 AAVベクター構築物を含む。本開示の方法と共に、他の既知の投与経路も用いることができる。
本開示の治療方法の一部の態様では、活性Rap1の発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象において増加され得る。例えば、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示され、ここでは、対象にオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、Rap1の発現が対象において増加される。一部の態様では、
活性Rap1の発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象の網膜上皮細胞において増加され得る。例えば、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示され、ここでは、対象の網膜上皮細胞にオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性Rap1の発現が対象の網膜上皮細胞において増加され得る。
一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも二倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、6倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、または10倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも10倍、20倍、30倍、40倍、または50倍のレベルで発現され得る。
一部の態様では、本開示のベクターのうちの一つの最適な用量は、網膜下注射のための5×108ウイルス粒子であり得る。一部の態様では、用量は、以下に限定されないが、2.5×108、3×108、3.5×108、4×108、4.5×108、5×108、5.5×108、6×108、6.5×108、7×108、7.5×108、8×108、8.5×108、9×108、9.5×108、1×109、2×109、3×109、4×109、5×109、6×109、7×109、8×109、または9×109であり得る。一部の態様では、特に硝子体内注射では、用量がより高い場合がある。例えば、より高い用量は、以下に限定されないが、5×1011、5.5×1011、6×1011、6.5×1011、7×1011、7.5×1011、8×1011、8.5×1011、9×1011、9.5×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012であり得る。
一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に、一つまたは複数の抗VEGF剤を対象に投与することと組み合わせて投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示される。一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含み、一つまたは複数の抗VEGF剤を対象に投与することをさらに含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法が開示される。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、同時に投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、単一の製剤で共投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、別々の製剤で投与することができる。そのため、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とは、単一の製剤で一緒に製剤化されるかまたは別々の製剤で製剤化されるかに関わらず、やはり同時に投与され得る。同時投与は、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、互いに1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、21分、22分、23分、24分、25分、26分、27分、28分、29分、または30分以内に投与することを含み得る。
G.阻害する方法
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜血管新生(CNV)を阻害する方法が開示される。
また、いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、CNVを低減する方法が開示される。開示される方法は、CNVを低減する方法の方法であって、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む対象である、ということである。
一部の態様では、本開示の方法における投与は、網膜下投与または硝子体内投与である。一部の態様では、投与は静脈内経路によって行うことができる。
本開示の治療方法の一部の態様では、活性型Rap1aの発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象において増加され得る。例えば、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む対象である、CNVを低減する方法の方法が開示され、ここでは、対象にオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性Rap1の発現が対象において増加される。一部の態様では、活性Rap1の発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象の網膜上皮細胞において増加され得る。例えば、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む対象である、CNVを低減する方法である方法が開示され、ここでは、対象の網膜上皮細胞にオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性Rap1の発現が対象の網膜上皮細胞において増加される。
一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも二倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、6倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、または10倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも10倍、20倍、30倍、40倍、または50倍のレベルで発現され得る。
一部の態様では、本開示のベクターのうちの一つの最適な用量は、網膜下注射のための5×108ウイルス粒子であり得る。一部の態様では、用量は、以下に限定されないが、2.5×108、3×108、3.5×108、4×108、4.5×108、5×108、5.5×108、6×108、6.5×108、7×108、7.5×108、8×108、8.5×108、9×108、9.5×108、1×109、2×109、3×109、4×109、5×109、6×109、7×109、8×109、または9×109であり得る。一部の態様では、特に硝子体内注射では、用量がより高い場合がある。例えば、より高い用量は、以下に限定されないが、5×1011、5.5×1011、6×1011、6.5×1011、7×1011、7.5×1011、8×1011、8.5×1011、9×1011、9.5×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012であり得る。
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含み、一つまたは複数の抗VEGF剤を対象に投与することをさらに含む、CNVを阻害または低減する方法が開示される。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、同時に投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、単一の製剤で共投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、別々の製剤で投与することができる。そのため、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とは、単一の製剤で一緒に製剤化されるかまたは別々の製剤で製剤化されるかに関わらず、やはり同時に投与され得る。同時投与は、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、互いに1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、21分、22分、23分、24分、25分、26分、27分、28分、29分、または30分以内に投与することを含み得る。
H.炎症性シグナル伝達を低減する方法
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織における炎症性シグナル伝達を低減する方法が開示される。
一部の態様では、本開示の方法における投与は、網膜下、硝子体内、または静脈内投与である。
本開示の方法の一部の態様では、活性型Rap1aの発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象において増加され得る。例えば、いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織における炎症性シグナル伝達を低減する方法が開示され、ここでは、対象においてオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性型Rap1aの発現が対象において増加する。一部の態様では、活性型Rap1aの発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象の網膜上皮細胞において増加され得る。例えば、いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織における炎症性シグナル伝達を低減する方法が開示され、ここでは、対象の網膜上皮細胞においてオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性型Rap1aの発現が対象の網膜上皮細胞において増加され得る。
一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも二倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、6倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、または10倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも10倍、20倍、30倍、40倍、または50倍のレベルで発現され得る。
一部の態様では、本開示のベクターのうちの一つの最適な用量は、網膜下注射のための5×108ウイルス粒子であり得る。一部の態様では、用量は、以下に限定されないが、2.5×108、3×108、3.5×108、4×108、4.5×108、5×108、5.5×108、6×108、6.5×108、7×108、7.5×108、8×108、8.5×108、9×108、9.5×108、1×109、2×109、3×109、4×109、5×109、6×109、7×109、8×109、または9×109であり得る。一部の態様では、特に硝子体内注射では、用量がより高い場合がある。例えば、より高い用量は、以下に限定されないが、5×1011、5.5×1011、6×1011、6.5×1011、7×1011、7.5×1011、8×1011、8.5×1011、9×1011、9.5×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012であり得る。
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含み、一つまたは複数の抗VEGF剤を対象に投与することさらを含む、脈絡膜組織における炎症性シグナル伝達を低減する方法が開示される。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、同時に投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、単一の製剤で共投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、別々の製剤で投与することができる。そのため、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とは、単一の製剤で一緒に製剤化されるかまたは別々の製剤で製剤化されるかに関わらず、やはり同時に投与され得る。同時投与は、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、互いに1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、21分、22分、23分、24分、25分、26分、27分、28分、29分、または30分以内に投与することを含み得る。
I.VEGF発現を低減する方法
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法が開示される。
一部の態様では、本開示の方法における投与は、網膜下、硝子体内、または静脈内投与である。
本開示の治療方法の一部の態様では、活性型Rap1aの発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象において増加され得る。例えば、いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法が開示され、ここでは、対象においてオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性型Rap1aの発現が対象において増加する。一部の態様では、活性型Rap1aの発現は、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、対象の網膜上皮細胞において増加され得る。例えば、いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法が開示され、ここでは、対象の網膜上皮細胞においてオートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、活性型Rap1aの発現が対象の網膜上皮細胞において増加する。
一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも二倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも2.5倍、3倍、3.5倍、4倍、4.5倍、5倍、5.5倍、6倍、6.5倍、7倍、7.5倍、8倍、8.5倍、9倍、9.5倍、または10倍のレベルで発現され得る。一部の態様では、活性型Rap1aは、対照の対象において発現される活性型Rap1aの少なくとも10倍、20倍、30倍、40倍、または50倍のレベルで発現され得る。
一部の態様では、本開示のベクターのうちの一つの最適な用量は、網膜下注射のための5×108ウイルス粒子であり得る。一部の態様では、用量は、以下に限定されないが、2.5×108、3×108、3.5×108、4×108、4.5×108、5×108、5.5×108、6×108、6.5×108、7×108、7.5×108、8×108、8.5×108、9×108、9.5×108、1×109、2×109、3×109、4×109、5×109、6×109、7×109、8×109、または9×109であり得る。一部の態様では、特に硝子体内注射では、用量がより高い場合がある。例えば、より高い用量は、以下に限定されないが、5×1011、5.5×1011、6×1011、6.5×1011、7×1011、7.5×1011、8×1011、8.5×1011、9×1011、9.5×1011、1×1012、2×1012、3×1012、4×1012、5×1012、6×1012、7×1012、8×1012、または9×1012であり得る。
いずれかの本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を対象に投与することを含み、一つまたは複数の抗VEGF剤を対象に投与することさらを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法が開示される。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、同時に投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、単一の製剤で共投与することができる。一部の態様では、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、別々の製剤で投与することができる。そのため、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とは、単一の製剤で一緒に製剤化されるかまたは別々の製剤で製剤化されるかに関わらず、やはり同時に投与され得る。同時投与は、核酸構築物、ベクター、または組成物と、抗VEGF剤とを、互いに1分、2分、3分、4分、5分、6分、7分、8分、9分、10分、11分、12分、13分、14分、15分、16分、17分、18分、19分、20分、21分、22分、23分、24分、25分、26分、27分、28分、29分、または30分以内に投与することを含み得る。
J.キット
上述の材料ならびに他の材料は、開示された方法を実施するかまたは実施の一助とするのに有用なキットとして、任意の適した組合せで共に包装され得る。それは、所与のキット中のキットの構成要素が、本開示の方法で共に使用するために設計され適合されている場合に有用である。例えば、一つまたは複数の本開示の核酸構築物、ベクター、または組成物を含むキットが開示される。また、本開示のベクターのいずれかを作製するためのキットも開示され、このキットは、Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結されたVMD2プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物を含む。キットは、ベクター骨格も含有し得る。
GTPaseタンパク質であるRap1aの活性化は、炎症ストレスからRPEのバリア機能を保護することが見出された。レーザー誘発性脈絡膜血管新生(CNV)のマウスモデルでは、Rap1活性は、RPEおよび脈絡膜組織において低下したが、内因性Rap1を活性化するための硝子体内8-CPT-2Me-cAMPの送達は、レーザーによって誘発されたCNVを阻害した。遺伝子療法は、RPEを特異的に標的とし、硝子体内送達に必要な治療数を低減する可能性のあるアプローチとして検討された。病原性が欠けており、免疫原性が低く、硝子体内中和抗体または薬理作用剤と比較して導入遺伝子の発現が比較的長期であり、形質導入効率が高いことから、アデノウイルス随伴ウイルス(AAV)のベクターは、網膜変性を治療するための有望なツールとなりつつある。RPEで活性型Rap1aを増加させるために、構成的活性型Rap1a(CARap1a)を、RPE65プロモーター(sc-AAV2-RPE65)によって駆動される自己相補型AAV2(sc-AAV2)ウイルスベクターにおいて送達すると、Rap1b欠損マウスでは実験的なCNVを低減するが野生型マウスでは低減しないことが見出された。
sc-AAV2-RPE65により送達されたCARap1aによる野生型マウスにおけるCNVの不十分な低減は、RPE65プロモーターの弱い転写活性に関連することが予測された。この可能性を試験するために、RPE65プロモーターを、RPEの別の特異的プロモーターである卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)と比較した。二つのプロモーターRPE65およびVMD2を、RPEにおけるCARap1aの発現の駆動、および野生型マウスにおける実験的なCNVの低減において比較した。この研究では、外因性CARap1aの発現の効果も評価し、異なる二つのプロモーターRPE65およびVMD2により処置された眼で比較した。
1.結果
VMD2プロモーターによって駆動される自己相補的アデノ随伴ウイルス2(sc-AAV2)の生成。緑色蛍光タンパク質(GFP)タグを有する自己相補性アデノ随伴ウイルス2(sc-AAV2)を、本試験で使用した。GFP単独または活性型Rap1a(CARap1a)(図1A)のどちらかを発現するマウスRPE65プロモーターによって駆動されるsc-AAV2を生成した。RPEでの活性型Rap1aの送達におけるRPE65プロモーターとVMD2プロモーターの転写活性を比較するため、マウスVMD2プロモーターをsc-AAV2ベクターにクローニングしてRPE65プロモーターを置換し、GFPまたはGFPおよび活性Rap1a(CARap1a)のいずれかを駆動した(図1B)。
sc-AAV2形質導入およびRap1発現のIn vivo分析。ウイルスの形質導入効率を決定するために、5×108ウイルス粒子/μLでのsc-AAV2-RPE65ウイルスまたはsc-AAV2-VMD2ウイルスを、6週齢の野生型マウスの両眼の網膜下腔内に送達した。ウイルスの形質導入を、注射後5週目にMicron IV網膜ライブイメージングシステムを用いたGFPの可視化によって決定した。図2Aに示すように、sc-AAV2-RPE65およびsc-AAV2-VMD2の両方がGFPの発現を示したのに対し、PBS注射された眼はGFPの発現を示さなかった。ウイルスの形質導入がRPEを標的としたことを確かめるために、GFP陽性の眼を採取し、RPE/脈絡膜凍結切片をGFP抗体およびRPE65抗体により免疫標識した。sc-AAV2-RPE65ウイルスおよびsc-AAV2-VMD2ウイルスにより処置された眼はいずれも、GFPとRPE65との共標識を示し(図2B)、このことは、両ウイルスベクターが野生型マウスのRPEを形質導入できることを標示する。AAV2ウイルスの形質導入の特異性をさらに決定するために、GFPの免疫染色を全網膜凍結切片で行った。sc-AAV2-RPE65により処置した網膜では、GFPの免疫標識は、RPEの層内だけでなく、網膜神経節細胞および視細胞外節(PR/OS)にも位置していた。しかし、sc-AAV2-VMD2により処置した網膜では、GFPの免疫標識は、RPEの層およびPR/OSにのみ見出され(図3A)、このことは、RPEにおける形質導入において、sc-AAV2-VMD2がより高い特異性を有することを示す。
全Rap1に対する抗体を用いたウェスタンブロットにより、Rap1aのタンパク質レベルを、網膜下注射の5週間後にGFP陽性の眼から得たRPE/脈絡膜組織で測定した。図3Bおよび図3Cに示されるように、sc-AAV2-CARap1aにより処置したRPE/脈絡膜溶解物において、Rap1タンパク質は、sc-AAV2-VMD2-GFPと比較して有意に増加した。しかし、sc-AAV2-RPE65-CARap1aで処置された眼は、sc-AAV2-RPE65-GFPと比較してRap1タンパク質の増加を示さなかった。図2および図3のデータは、sc-AAV2-RPE65およびsc-AAV2-VMD2のどちらも野生型マウスのRPEに対し形質導入したが、sc-AAV2-VMD2のみが効率的にRap1aの発現を駆動したという証拠を与えている。
sc-AAV2-VMD2によって送達されるRPEにおける活性型Rap1aの発現は、野生型マウスにおいてCNVを低減する。sc-AAV2-RPE65によるRPEにおける活性型Rap1aの発現は、Rap1欠損マウスにおいてレーザー誘発性CNVを低減したが、野生型マウスでは低減しなかった。sc-AAV2-VMD2によるRPEでのRap1aの増加が、野生型マウスにおいてレーザーにより誘発されるCNVを低減するか否かを、sc-AAV2-RPE65の網膜下注射を施したマウスとアウトカムを比較して決定した。各実験ベクターおよびそのそれぞれの対照を比較するため、各CNVの病変を個々のデータ点として考慮したANOVA解析を使用した。以前の所見と一致して、sc-AAV2-RPE65-CARap1aは、sc-AAV2-RPE65-GFPに比較してCNVを低減しなかったが、sc-AAV2-VMD2-CARap1aは、sc-AAV2-VMD2-GFPに比較して、ANOVA分析によりCNVを有意に低減した(p=0.026)(図4)。各CNV病変を個々のデータポイントとして考慮できるか否かをさらに確認するために、混合効果線形回帰を用いて統計解析を実行し、sc-AAV2-VMD2-CARap1aとsc-AAV2-VMD2-GFPとを比較した。同じ眼内のスポット間の相関量を級内補正係数(ICC)により測定し、ICC=0.16、95% CI(0.02、0.53)であったが、このことは、通常の二標本ANOVAが、全ての観察結果またはスポットが独立していることを必要とする際には適切ではないことを示している。混合効果線形回帰分析により、平均±SEは、sc-AAV2-VMD2-CARap1a群では619,928±124,932であり、対照のsc-AAV2-VMD2-GFPでは952,091±124.932であり、sc-AAV2-VMD2-GFPと比較して、統計的有意差があった(平均差、336,162、95% CI:2,454から647,778;p=0.05)。混合効果線形抑制解析により、sc-AAV2-VMD2-CARap1aが野生型マウスにおいてCNVを有意に低減することが支持された。
RPEにおける活性型Rap1aの発現は、RPE/脈絡膜組織における炎症性シグナル伝達およびVEGF発現を低減する。炎症とVEGFシグナル伝達との両方がAMDの病因に関与する。レーザー治療は、RPE/脈絡膜組織においてTNFαを有意に増加させ、硝子体内中和抗体によるTNFαの阻害はCNVを減少させることが以前に見出された。試験例としてTNFα媒介性シグナル伝達を採用することによって、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの増加が炎症を低減するものとなるか否かを決定した。TNFαの下流エフェクターである活性化B細胞の核因子カッパ(NF-κB)のリン酸化を、ウェスタンブロットによりRPE/脈絡膜溶解物において測定した。図5Aおよび図5Bに示すように、リン酸化NF-κB(p-NF-κB)は、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによって、sc-AAV2-VMD2-GFPと比較して有意に減少した。同じ組織可溶化物では、VEGFタンパク質も、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによって、sc-AAV2-VMD2-CARap1aと比較して有意に減少した(図5Cおよび図5D)。
RPEにおける活性型Rap1aの発現は、RPE/脈絡膜組織におけるカスパーゼ3およびLC3A/Bを低減する。図3および図4の結果は、sc-AAV2-VMD2ベクターが、野生型マウスにおいて、特異的にRPEにおける活性型Rap1aの発現を効率よく駆動し、CNVを減少させたという仮説を支持する証拠を提供している。タンパク質の送達は、その生存率を維持するための能力を圧倒する可能性があるため、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによるRPEにおける活性型Rap1aの増加が、RPEのホメオスタシスを圧倒するものとなるか否かを決定した。カスパーゼ3、およびアポトーシスメーカーである切断型カスパーゼ3、およびオートファジー調節因子であるLC3A/Bを、sc-AAV2-VMD2により処置した眼から得たRPE/脈絡膜溶解物において測定した。図6に示されるように、sc-AAV2-VMD2-GFPと比較して、RPE/脈絡膜組織における総カスパーゼ3(図6Aおよび図6B)およびLC3A/B(図6Cおよび図6D)は、sc-AAV2-VMD2-CARap1aによって有意に減少した。切断型カスパーゼ3は、どちらの群からもRPE/脈絡膜組織では検出されなかった。まとめると、図6に示されるデータは、sc-AAV2-VMD2によるRPEにおける活性型Rap1aの発現が、カスパーゼ3の活性化およびオートファジーの過剰な活性化を引き起こさないことを示している。
RPEにおける活性型Rap1aの発現は、細胞死を引き起こすことなく、VEGF、TNFα-誘導性NF-κB活性化、およびLC3A/Bを低減する。VEGFの発現に及ぼされる活性型Rap1aの効果、炎症性シグナル伝達の活性化、オートファジーおよび細胞死をさらに評価するために、Rap1aを恒常的に活性化するRap1a Q63E変異体を発現するアデノウイルス(Ad-63E)またはGFPのみを発現する対照アデノウイルス(Ad-GFP)により形質導入された培養ヒトRPEで、一連の実験を実施した。ウイルスの形質導入をGFP可視化によってモニタリングした。ウイルスの形質導入の48時間後、約80%のRPEがGFP陽性であり(図7A)、ウェスタンブロットによって測定された総Rap1タンパク質は、Ad-GFPと比較して、Ad-63Eにより形質導入されたRPEで増加した(図7Bおよび図7C)。Ad-63E形質導入RPEでは、VEGFタンパク質(図7Dおよび図7E)、TNFα誘導性p-NF-κB(図7F)およびLC3A/B(図7Gおよび図7H)は、Ad-GFPと比較して有意に低減された。切断型カスパーゼ3は、Ad-GFP形質導入RPE細胞またはAd-63E形質導入RPE細胞のいずれにおいても検出されなかった(図7I)。外因性の活性型Rap1aの発現が細胞死を誘導するか否かをさらに決定するために、TUNEL染色をウイルス形質導入の48時間後にRPEで実施した。図7Jおよび図7Kに示されるように、Ad-63E形質導入は、Ad-GFPと比較してTUNEL陽性細胞を増加させなかった。まとめると、図7に示されるデータは、外因性の活性型Rap1aの発現が、細胞死およびオートファジーを増加させることなく炎症およびVEGFを低減するということのさらに別の支持を提供する。
2.考察
AMDは、不可逆的な中心視力障害を特徴とする、複雑な多因子性の疾患である。AMDの病態生理学的ステップは未だ解明中であるが、AMDの進行が加齢、遺伝的要因、および環境要因の相互作用によって影響を受けるという概念を支持する広範な証拠がある。これらの相互作用は、RPEおよび脈絡膜内皮細胞における炎症、酸化ストレス、細胞死のメカニズムおよび血管新生に関与するシグナル伝達経路を惹起し、細胞変性およびCNVによる視力喪失をもたらす。血管内皮増殖因子(VEGF)を標的とする治療は、新生血管性AMDの臨床成績を大幅に改善してきたが、視力の改善は、新生血管性AMDの治療を受けた患者の半数未満でしか発生せず、萎縮性AMDについては依然として治療は不十分である。
遺伝子療法は、長期治療の可能性をもたらすため、AMDの治療において多くの注目を集めており、この長期治療は、抗VEGF剤の硝子体内注射による局所送達につきものの反復治療の数を低減するものとなる。遺伝子療法はまた、細胞特異的プロモーターを用いることによって特定の細胞を標的とする可能性も提供する。遺伝子療法アプローチを用いて、sc-AAV2-RPE65ベクターによるRPEにおける外因性の活性型Rap1aの発現により、レーザー誘発性CNVがRap1b欠損マウスでは有意に低減されたが、野生型マウスでは低減されなかったことが以前に報告された。本研究では、RPEの別の特異的プロモーターであるVMD2を、野生型マウスのRPEにおける活性型Rap1aの発現の駆動において試験し、効果をsc-AAV2-RPE65と比較した。本研究は、野生型マウスのRPEにおいて、sc-AAV2-VMD2ベクターが活性型Rap1aの発現を効率的に駆動し、sc-AAV2-RPE65と比較して、sc-AAV2-VMD2の形質導入がRPEにおいてより高い特異性を有することを示した。sc-AAV2-RPE65プロモーターは、野生型マウスのRPEにおいて活性型Rap1aを増加させなかった。RPEにおいて活性型Rap1aを増加させたsc-AAV2-VMD2-CARap1a処置マウスは、対照ベクターsc-AAV2-VMD2-GFPにより処置したものと比較して、CNVの有意な低減を示した。この研究の所見は、VMD2がRPEにおける活性型Rap1aの発現の駆動においてより強い活性を有し、活性型Rap1aの増加は野生型マウスにおいてCNVを低減することができるという仮説を支持するものである。
炎症、酸化的シグナル伝達、および血管新生に関与するクロストークおよびフィードバックループは、AMDの病因に関与する。実験的なCNVにおける炎症の役割は、AMDおよびCNVに関連しているサイトカインの一例として、炎症性サイトカインであるTNFαを用いて、以前に試験された。発明者らは、RPEにおける活性酸素により惹起されるVEGFの産生に関与するメカニズムを通して、硝子体内TNFαが実験的なCNVに寄与したことを報告した。さらに、RPEにおけるRap1aの活性化は、活性酸素種の生成を低減した。ここで、本研究では、sc-AAV2-VMD2-CARap1aにより処置された眼は、対照のsc-AAV2-VMD2-GFPと比較して、RPE/脈絡膜組織においてVEGFおよびNF-κBのリン酸化の有意な低減を示した。これらの所見は、培養ヒトRPEにおいて、アデノウイルスの遺伝子導入による活性型Rap1aの増加によりVEGFおよびp-NF-κBが有意に低減されたことによって、さらに支持された。しかし、sc-AAV2-RPE65-CARap1aにより処置された眼では、同様の効果は観察されなかった。これらの結果は、RPEにおける活性型Rap1aの増加が、VEGFを減少させることによってCNVを低減させたという仮説を支持するものである。炎症性シグナル伝達の低減は、以前にTNFαを炎症性サイトカインとして用いて見出されたように、CNVに寄与する刺激を低減することができるが、細胞死につながるプロセスに干渉することによって、萎縮性AMDも低減することができる。
保護をもたらすタンパク質の導入に関する懸念の一つは、細胞の天然のタンパク質管理能力を圧倒するリスクである。オートファジーは、細胞がストレスに対処して細胞の恒常性を維持するメカニズムの一つである。オートファジーを介して、過度な細胞ストレスに応答して形成されるミスフォールドまたは凝集したタンパク質および損傷した細胞小器官は分解され得る。したがって、オートファジーの増加は、細胞ストレスの増加を間接的に反映し得る。遺伝子療法による活性型Rap1aの導入が、アポトーシスによる細胞死またはオートファジーの過剰な活性化を惹起するか否かを決定するために、sc-AAV2-VMD2によるRPEにおける外因性の活性型Rap1aの発現の誘導に続くアポトーシスのマーカーとして切断型カスパーゼ3の発現を評価し、オートファジーのマーカーとしてLC3A/Bを評価した。sc-AAV2-VMD2-GFPに比較して、sc-AAV2-VMD2-CARap1aは、レーザー誘発性CNVモデルで供試した際の野生型マウスのRPE/脈絡膜組織において、切断型カスパーゼ3を増加させなかったが、カスパーゼ3およびLC3A/Bを低減した。in vitroでのヒトRPE細胞における活性型Rap1aの増加は、カスパーゼ3の活性化およびTUNEL染色により決定される細胞死を増加させることなく、LC3A/Bを低減した。
結論として、VMD2プロモーターは、RPE65プロモーターと比較して、より特異的にRPEを標的とし、Rap1発現を増加させた。VMD2プロモーターによるRPEにおける活性型Rap1aの増加は、進行性AMDに関連する三つのエフェクター:VEGF、活性化NF-κB、およびLC3A/Bを低減した。Rap1aの活性化は、炎症および血管新生につながるAMD関連刺激から保護し、RPEの完全性および機能を維持することができる。sc-AAV2-VMD2ベクターは、RPEに遺伝物質を送達するための効率的で安全なツールであり得る。
3.材料および方法
動物。五週齢の野生型C57BL/6J(オスおよびメス)マウスを、ジャクソンラボラトリー(バー・ハーバー、メイン州)から購入した。全ての動物の手技は、ユタ大学のガイドライン(実験動物のケアおよび使用に関するガイド)ならびに眼科学および視覚の研究における動物の使用のための視覚・眼科学学会の声明に従って実施された。全ての実験プロトコールは、IACUCおよびユタ大学の施設内バイオセーフティ委員会によって承認された。麻酔は、ケタミン(100mg/kg)およびキシラジン(20mg/kg)により遂行し、安楽死は、麻酔下に配した後に頸椎脱臼を行った。
RPE65またはVMD2プロモーター駆動型自己相補型アデノ随伴ウイルス2の構築。マウスRPE65プロモーターによって駆動される自己相補型アデノ随伴ウイルス2(sc-AAV2)ベクターは、前述したように、ノースカロライナ大学ベクターコア(チャペルヒル、ノースカロライナ州)によって生成された。簡潔に述べると、sc-AAV2ベクター内のCMVプロモーターを、マウスRPE65プロモーター(1507bp)(T.Michael Redmondよりご供与いただいた)により置換し、構成的活性型ヒトRap1a Q63E変異体_ENREF_22(CARap1a)の合成配列を、RPE65プロモーターと共にscAAV2ベクター内にクローニングした(scAAV2-RPE65-CARap1a-GFP)。CARap1a配列を含まないsc-AAV2構築物を、対照ベクター(scAAV2-RPE65-GFP)として用いた。RPE65プロモーターおよびVMD2プロモーターの形質導入効率および特異性を比較するため、マウスVMD2プロモーター(624bp)によって駆動されるsc-AAV22ベクターを、フロリダ大学パウエル遺伝子治療センター(ゲインズビル、フロリダ州)によって生成した。CARap1aの配列を、sc-AAV2-VMD2内にクローニングしてsc-AAV2-VMD2-CARap1a-GFPとし、sc-AAV2-VMD2-GFPベクターを対照として用いた。ウイルスは、フロリダ・パウエル遺伝子治療センターで作製、精製、および力価調整された。
網膜下注射、Micron IVイメージング、およびレーザー誘発性CNVモデル。1マイクロリットルのsc-AAV2(フルオレセインおよびPBS中5×108ウイルス粒子に希釈)を、6週齢のマウスの各眼の網膜下腔に注射した。sc-AAV2ウイルスの形質導入を、前述したように、Micron IV網膜イメージングシステム(フェニックスリサーチラボラトリーズ社、プレザントン、カリフォルニア州)を用いたi n vivoライブイメージングによってモニタリングした。
sc-AAV2ウイルス注射の五週間後、11週齢のマウスに、CNVを誘発するためにレーザーを与えた。各マウスの両眼を、一滴の1%トロピカミド点眼液により散大させた。散大後、マウスを麻酔し、約460mWの強度および100msの持続時間でフェニックスイメージガイドレーザーシステム94(フェニックスMicron IV、プレザントン、カリフォルニア州)を用いて、視神経からそれぞれ約2乳頭径の4スポットの532nmレーザー光凝固により処置した。適切な処置であったことを、ブルッフ膜の破壊を確定するキャビテーション気泡の産生によって評価した。7レーザー処置の七日後、マウスを安楽死させ、CNV体積およびタンパク質の分析のために眼を収集した。
網膜色素上皮(RPE)/脈絡膜のフラットマウントの調製およびCNV病変体積の分析。 眼を4%のパラホルムアルデヒド(エレクトロンマイクロスコピーサイエンス、ハットフィールド、ペンシルバニア州)中で1時間固定した。角膜、レンズ、硝子体、および網膜の除去後、RPE/脈絡膜/強膜の後眼杯を、4%のパラホルムアルデヒド中でさらに1時間固定した。PBS中で三回洗浄した後、眼杯を、1%ウシ血清アルブミン(BSA)および0.5% TritonX-100を含むPBS中、室温で30分間ブロッキングし、次いで、AlexaFluor 568コンジュゲートイソレクチンB4(1:200、インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)と共に4℃で一晩インキュベートして、侵入脈絡膜血管および抗GFP抗体を標識し、RPE(1:500、ABCAM、ケンブリッジ、マサチューセッツ州)中でGFPを標識した。染色後、眼杯に放射状の切込みを入れ、共焦点イメージング用のベクターシールドマウント媒体(ベクターラボラトリーズ、バーリンゲーム、カリフォルニア州)により顕微鏡スライド上にフラットマウントすることによって平らにした。フラットマウントを、共焦点顕微鏡(FV1000、オリンパス、日本)を用いて3μm単位で光学的なZ切片を得ることによってイメージングし、CNV病変体積を、Imaris画像解析ソフトウェア(ビットプレーンUSA、コンコード、マサチューセッツ州)を用いて測定した。明らかな出血または架橋性CNVを伴う病変を除外した。
網膜凍結切片における免疫染色。安楽死後、眼を除核し、4%のパラホルムアルデヒド(エレクトロンマイクロスコピーサイエンシズ、ハットフィールド、ペンシルバニア州)中で1時間固定した。角膜およびレンズの除去後、眼杯を10%スクロースと共に二時間インキュベートした後、30%スクロースと共に4℃で一晩インキュベートし、次いで、optimal cutting temperature(OCT)(ティッシューテック、ハットフィールド、ペンシルバニア州)に包埋して切片を作製した。免疫蛍光法としては、凍結切片(12μm)を、PBS/0.1% TritonX-100中5%の正常ヤギ血清中で1時間インキュベートして一次抗体の非特異的結合をブロッキングした後、アブカム(ケンブリッジ、英国)から得たウサギ抗GFP(1:200)およびRPE65(1:100)と共に4℃で一晩、インキュベートした。PBS中で三回洗浄した後、GFPに対するFITCコンジュゲートヤギ抗ウサギ二次抗体(1:200)、およびRPE65に対するAlexaFluor 594コンジュゲートヤギ抗マウス二次抗体(インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)を用いて、切片を1時間インキュベートした。TO-PRO-3(1:500、サーモフィッシャーサイエンティフィック、ウォルサム、マサチューセッツ州)を用いて、核を染色した。切片を、PBS中で洗浄した後、Fluoromount-G(サザンバイオテック、バーミンガム、アラバマ州)にマウントした。画像を倍率20×で倒立顕微鏡(オリンパス1×81:日本)により捕捉した。
細胞培養およびアデノウイルスの遺伝子導入。 ヒト初代RPE(hRPE;ロンザ、ウォーカーズビル、メリーランド州)を、網膜色素上皮細胞基底培地(RtEBM、ロンザ)中で増殖させ、継代数4~6から使用した。細胞を、Keith Burridge(ノースカロライナ大学、チャペルヒル、ノースカロライナ州)からご供与いただいた緑色蛍光タンパク質(Ad-GFP)またはGFPタグ付き活性型Rap1a(Ad-63E)を発現するアデノウイルス構築物により形質導入した。ウイルスの形質導入の48時間後、細胞を、組換え型TNF-α(10ng/mL、R&Dシステムズ、ミネアポリス、ミネソタ州)またはPBSと共に24時間インキュベートした。
培養細胞におけるTUNELアッセイ。TUNELアッセイを、製造業者の指示に従って実施した(In Situ細胞死キット、TMRレッド、ロシュダイアグノスティクス、インディアナポリス、インディアナ州)。ヒトRPEを、細胞培養カバースリップ(サーモサイエンティフィック、ロチェスター、ニューヨーク)上に播種した。 処理後、細胞を、まず4%のパラホルムアルデヒド中、室温で1時間固定した。PBS中で三回洗浄した後、細胞を、新たに調製した透過化溶液(0.1%クエン酸ナトリウム中0.1% Triton X-100)と共に、氷上で2分間インキュベートした。透過処理後、いくつかの細胞を、陽性対照として、15~25℃で10分間、DNase I(50mM Tris-HCl、pH7.5、1mg/mL BSA中3000U/mL)と共にインキュベートした。酵素溶液を含まない標識溶液のみと共に培養した細胞を、陰性対照として使用した。TUNEL+細胞を特定するために、細胞を、TUNEL反応混合物(標識溶液および酵素溶液混合物を10:1)と共に、暗所にて加湿インキュベーター中、37℃で60分間インキュベートした。PBS中で2回洗浄した後、カバースリップをDAPI Fluoromount Gによりマウントした。カバースリップ当たり五つのランダムな画像を備える蛍光顕微鏡を用いて、画像を取得した。DAPI染色核との共標識化によって決定されたTUNEL+細胞を定量し、同じカバースリップから得た五つの画像中のTUNEL+細胞の平均を比較に用いた。状態当たり5~6個のカバースリップがあった。
タンパク質の調製およびウェスタンブロット。 タンパク質溶解物を、前述したようにRPE/脈絡膜組織から抽出した。7簡潔に述べると、RPE/脈絡膜組織を、プロテアーゼ阻害剤カクテル(ロシュダイアグノスティクス、インディアナポリス、インディアナ州)およびホスファターゼ阻害剤オルトバナジン酸塩(2mM、シグマアルドリッチ、セントルイス、ミズーリ州)を含む放射性免疫沈降アッセイ緩衝液(RIPA)(20mM Tris pH 7.4、120mM NaCl、0.5%デオキシコール酸ナトリウム、1% Triton X-100、0.1% SDS、10% グリセロール)中、氷上で20分間ホモジナイズした。タンパク質溶解物を、4℃で5分間、13,000rpmで遠心分離することによって収集した。上清中のタンパク質濃度を、ビシンコニン酸アッセイ(BCA)(ピアース、ロックフォード、イリノイ州)によって定量した。RPE/脈絡膜組織由来の20μgのタンパク質を、4%から12%のNuPAGE Bis-Trisゲル(インビトロジェン、カールスバッド、カリフォルニア州)にロードし、PVDF膜(インビトロジェン)に転写し、次いで、Rap1(1:1000、BDバイオサイエンシズ、サンノゼ、カリフォルニア州)、VEGF(1:500、サンタクルーズバイオテクノロジー、サンタクルーズ、カリフォルニア州)、カスパーゼ3、LC3A、またはリン酸化NF-κB(1:1000、セルシグナリングテクノロジー社、ダンバース、マサチューセッツ州)に対する抗体と共にインキュベートした。HRPコンジュゲートβ-アクチン(サンタクルーズバイオテクノロジー)をローディング対照として、膜を再プロービングした。
ソフトウェアUN-SCAN-ITバージョン7.1(シルクサイエンティフィック、オレム、ユタ州)を用いて、デンシトメトリーを解析した。
統計解析:分散分析(ANOVA)を用いて、タンパク質発現およびTUNEL陽性細胞を分析し、各処置から1頭または1ウェルの細胞当たり一つの観察結果を用いて実験群と対照群とを比較した。通常のANOVAでは、全てのデータ点または観察結果は独立していることが要求され、このことは動物一頭当たり一つの観察結果のみを用いた場合に当てはまる。動物ごとに複数の観察結果が用いられる際には、通常は前提に反するが、なぜなら、同じ動物内での観察結果は、動物間の観察結果よりも類似する傾向があるためである。級内相関係数(ICC)を用いて、観察結果がどれほど相関しているかを決定することができる。ICCがゼロに等しい場合、通常のANOVAは正しい分析を提供する。但し、ICC>0の場合、混合効果線形回帰などの方法が必要である。この方法は、基本的には、観測結果の独立性の欠如を説明するための標準誤差の調整を伴うANOVAである。CNV病変のアウトカムについては、動物一頭当たり一つの眼で、同じ眼により、クラスター状または巣状のスポットに起因する独立性の欠如を説明するために、混合効果線形回帰を用いた。
結果を平均±SEMとして表示した。≦0.05のP値は、統計的に有意であるものと考えた。動物試験では、12頭のマウス個体の少なくとも40スポットをCNV体積について分析した。3~6頭の異なるマウスから、GFP染色およびRap1タンパク質のウェスタンブロットに用いる網膜切片を採取した。
当業者は、本明細書に記載される方法および組成物の特定の実施形態に対する多くの等価物を、認識するか、または日常的な実験のみを用いて確認できるものとなる。このような等価物は、以下の特許請求の範囲に包含されることが意図されている。
参考文献
1 Blasiak,J.,Petrovski,G.,Vereb,Z.,Facsko,A.& Kaarniranta,K.Oxidative stress,hypoxia,and autophagy in the neovascular processes of age-related macular degeneration.Biomed Res Int 2014,768026,doi:10.1155/2014/768026(2014).
2 Wang,H.& Hartnett,M.E.Regulation of signaling events involved in the pathophysiology of neovascular AMD.Molecular vision 22,189-202(2016).
3 Bhutto,I.& Lutty,G.Understanding age-related macular degeneration(AMD):relationships between the photoreceptor/retinal pigment epithelium/Bruch’s membrane/choriocapillaris complex.Mol Aspects Med 33,295-317,doi:10.1016/j.mam.2012.04.005(2012).
4 Sparrow,J.R.,Ueda,K.& Zhou,J.Complement dysregulation in AMD:RPE-Bruch’s membrane-choroid.Mol Aspects Med 33,436-445,doi:10.1016/j.mam.2012.03.007(2012).
5 Ford,K.M.,Saint-Geniez,M.,Walshe,T.,Zahr,A.& D’Amore,P.A.Expression and Role of VEGF in the Adult Retinal Pigment Epithelium.Investigative ophthalmology & visual science 52,9478-9487(2011).
6 Ablonczy,Z.,Dahrouj,M.& Marneros,A.G.Progressive dysfunction of the retinal pigment epithelium and retina due to increased VEGF-A levels.FASEB J,doi:10.1096/fj.13-248021(2014).
7 Wang,H.et al.Retinal pigment epithelial cell expression of active Rap 1a by scAAV2 inhibits choroidal neovascularization.Mol Ther Methods Clin Dev 3,16056,doi:10.1038/mtm.2016.56(2016).
8 Wittchen,E.S.et al.Rap1 GTPase Activation and Barrier Enhancement in RPE Inhibits Choroidal Neovascularization In Vivo.PloS one 8,e73070,doi:10.1371/journal.pone.0073070(2013).
9 Naso,M.F.,Tomkowicz,B.,Perry,W.L.,3rd & Strohl,W.R.Adeno-Associated Virus(AAV) as a Vector for Gene Therapy.BioDrugs :clinical immunotherapeutics,biopharmaceuticals and gene therapy 31,317-334,doi:10.1007/s40259-017-0234-5(2017).
10 Laredj,L.N.& Beard,P.Adeno-Associated Virus Activates an Innate Immune Response in Normal Human Cells but Not in Osteosarcoma Cells.Journal of Virology 85,13133-13143,doi:10.1128/jvi.05407-11(2011).
11 Mingozzi,F.& High,K.A.Immune responses to AAV vectors:overcoming barriers to successful gene therapy.Blood 122,23-36,doi:10.1182/blood-2013-01-306647(2013).
12 He,L.,Marioutina,M.,Dunaief,J.L.& Marneros,A.G.Age- and gene-dosage-dependent cre-induced abnormalities in the retinal pigment epithelium.Am J Pathol 184,1660-1667,doi:10.1016/j.ajpath.2014.02.007(2014).
13 Moshfegh,Y.et al.BESTROPHIN1 mutations cause defective chloride conductance in patient stem cell-derived RPE.Human molecular genetics 25,2672-2680,doi:10.1093/hmg/ddw126(2016).
14 Wang,H.,Fotheringham,L.,Wittchen,E.S.& Hartnett,M.E.Rap1 GTPase Inhibits Tumor Necrosis Factor-alpha-Induced Choroidal Endothelial Migration via NADPH Oxidase- and NF-kappaB-Dependent Activation of Rac1.Am J Pathol 185,3316-3325,doi:10.1016/j.ajpath.2015.08.017(2015).
15 Fritsche,L.G.et al.Age-related macular degeneration:genetics and biology coming together.Annu Rev Genomics Hum Genet 15,151-171,doi:10.1146/annurev-genom-090413-025610(2014).
16 Lancon,A.,Frazzi,R.& Latruffe,N.Anti-Oxidant,Anti-Inflammatory and Anti-Angiogenic Properties of Resveratrol in Ocular Diseases.Molecules 21,304,doi:10.3390/molecules21030304(2016).
17 Telander,D.G.Inflammation and age-related macular degeneration(AMD).Semin Ophthalmol 26,192-197,doi:10.3109/08820538.2011.570849(2011).
18 Sobrin,L.& Seddon,J.M.Nature and nurture- genes and environment-predict onset and progression of macular degeneration.Prog Retin Eye Res 40,1-15,doi:10.1016/j.preteyeres.2013.12.004(2014).
19 Ehlken,C.et al.Switch of anti-VEGF agents is an option for nonresponders in the treatment of AMD.Eye(London,England) 28,538-545,doi:10.1038/eye.2014.64(2014).
20 Veloso,C.E.,de Almeida,L.N.,Recchia,F.M.,Pelayes,D.& Nehemy,M.B.VEGF gene polymorphism and response to intravitreal ranibizumab in neovascular age-related macular degeneration.Ophthalmic Res 51,1-8,doi:10.1159/000354328(2014).
21 Theodossiadis,P.G.,Liarakos,V.S.,Sfikakis,P.P.,Vergados,I.A.& Theodossiadis,G.P.Intravitreal administration of the anti-tumor necrosis factor agent infliximab for neovascular age-related macular degeneration.American journal of ophthalmology 147,825-830,830 e821,doi:10.1016/j.ajo.2008.12.004(2009).
22 Markomichelakis,N.N.,Theodossiadis,P.G.& Sfikakis,P.P.Regression of neovascular age-related macular degeneration following infliximab therapy.American journal of ophthalmology 139,537-540,doi:10.1016/j.ajo.2004.09.058(2005).
23 Wang,H.,Han,X.,Wittchen,E.S.& Hartnett,M.E.TNF-alpha mediates choroidal neovascularization by upregulating VEGF expression in RPE through ROS-dependent beta-catenin activation.Molecular vision 22,116-128(2016).
24 Wang,H.et al.Activation of Rap1 inhibits NADPH oxidase-dependent ROS generation in retinal pigment epithelium and reduces choroidal neovascularization.FASEB J,doi:10.1096/fj.13-240028(2013).
25 Ahmed,C.M.et al.Repurposing an orally available drug for the treatment of geographic atrophy.Molecular vision 22,294-310(2016).
26 Sennlaub,F.et al.CCR2<sup>+</sup> monocytes infiltrate atrophic lesions in age‐related macular disease and mediate photoreceptor degeneration in experimental subretinal inflammation in <em>Cx3cr1</em> deficient mice.EMBO Molecular Medicine 5,1775-1793,doi:10.1002/emmm.201302692(2013).
27 Ardeljan,D.& Chan,C.C.Aging is not a disease:distinguishing age-related macular degeneration from aging.Prog Retin Eye Res 37,68-89,doi:10.1016/j.preteyeres.2013.07.003(2013).
28 Oslowski,C.M.& Urano,F.Measuring ER stress and the unfolded protein response using mammalian tissue culture system.Methods in enzymology 490,71-92,doi:10.1016/B978-0-12-385114-7.00004-0(2011).
29 Keeling,E.,Lotery,A.J.,Tumbarello,D.A.& Ratnayaka,J.A.Impaired Cargo Clearance in the Retinal Pigment Epithelium(RPE) Underlies Irreversible Blinding Diseases.Cells 7,doi:10.3390/cells7020016(2018).
30 Karakosta,A.et al.Choice of analytic approach for eye-specific outcomes:one eye or two? American journal of ophthalmology 153,571-579.e571,doi:10.1016/j.ajo.2011.08.032(2012).
31 Murdoch,I.E.,Morris,S.S.& Cousens,S.N.People and eyes:statistical approaches in ophthalmology.The British journal of ophthalmology 82,971-973,doi:10.1136/bjo.82.8.971(1998).

Claims (28)

  1. 活性型Rap1aをコードする核酸配列に動作可能に連結された、卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターをコードする核酸配列を含む核酸構築物。
  2. 活性型Rap1aをコードする前記核酸配列が、CARap1aまたはそのバリアントである、請求項1に記載の核酸構築物。
  3. 前記CARap1aが、配列番号2の配列またはそのバリアントを含む、請求項0に記載の核酸構築物。
  4. 前記VMD2プロモーターがヒトVMD2プロモーターである、請求項1~3のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  5. 前記活性型Rap1aがヒト活性型Rap1aである、請求項1~4のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  6. 選択マーカーをさらに含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  7. 前記選択マーカーが、前記卵黄様黄斑ジストロフィー2(VMD2)プロモーターに動作可能に連結されている、請求項6に記載の核酸構築物。
  8. 前記選択マーカーが標識である、請求項6~7のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  9. 前記VMD2プロモーターが、誘導性または恒常型である、請求項1~8のいずれか一項に記載の核酸構築物。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物を含むベクター。
  11. 前記ベクターがウイルスベクターである、請求項10に記載のベクター。
  12. 前記ウイルスベクターが、アデノ随伴ウイルスベクターである、請求項11に記載のベクター。
  13. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクターを含む、組成物。
  14. 医薬的に許容可能な担体をさらに含む、請求項13に記載の組成物。
  15. 請求項10~12のいずれか一項に記載のウイルスベクターを含む組成物。
  16. 医薬的に許容可能な担体をさらに含む、請求項15に記載の組成物。
  17. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクターを含む、組換え細胞。
  18. 前記細胞が哺乳類細胞である、請求項17に記載の組換え細胞。
  19. 前記細胞が網膜色素上皮(RPE)細胞である、請求項17~18のいずれか一項に記載の組換え細胞。
  20. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクター、または請求項13~16のいずれか一項に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、加齢性黄斑変性症を有する対象を治療する方法。
  21. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクター、または請求項13~16のいずれか一項に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、脈絡膜血管新生(CNV)を阻害する方法。
  22. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクター、または請求項13~16のいずれか一項に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、脈絡膜血管新生(CNV)を低減する方法。
  23. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクター、または請求項13~16のいずれか一項に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、脈絡膜組織における炎症シグナル伝達を低減する方法。
  24. 請求項1~9のいずれか一項に記載の核酸構築物、または請求項10~12のいずれか一項に記載のベクター、または請求項13~16のいずれか一項に記載の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む、脈絡膜組織におけるVEGF発現を低減する方法。
  25. 投与が硝子体内投与である、請求項20~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 活性型Rap1aの発現が、オートファジーまたはアポトーシスのマーカーを増加させることなく、前記対象において増加する、請求項20~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記活性型Rap1aが、対照の対象において発現されるRap1aの少なくとも2倍のレベルで発現される、請求項20~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 一つまたは複数の抗VEGF剤を前記対象に投与することをさらに含む、請求項20~27のいずれか一項に記載の方法。
JP2022519437A 2019-09-25 2020-09-25 Vmd2プロモーターからの構成的活性型rap1aの発現のための方法および組成物 Pending JP2022549360A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962905880P 2019-09-25 2019-09-25
US62/905,880 2019-09-25
PCT/US2020/052744 WO2021062169A1 (en) 2019-09-25 2020-09-25 Methods and compositions for the expression of constitutively active rap1a from a vmd2 promoter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022549360A true JP2022549360A (ja) 2022-11-24

Family

ID=75166252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519437A Pending JP2022549360A (ja) 2019-09-25 2020-09-25 Vmd2プロモーターからの構成的活性型rap1aの発現のための方法および組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220347318A1 (ja)
EP (1) EP4041315A4 (ja)
JP (1) JP2022549360A (ja)
KR (1) KR20220106742A (ja)
CN (1) CN114650847A (ja)
AU (1) AU2020354670A1 (ja)
IL (1) IL291691A (ja)
WO (1) WO2021062169A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009134681A2 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Aav7 viral vectors for targeted delivery of rpe cells
WO2010074924A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 University Of Utah Research Foundation Identification and regulation of a novel dna demethylase system
US9163259B2 (en) * 2012-05-04 2015-10-20 Novartis Ag Viral vectors for the treatment of retinal dystrophy
CN107287238B (zh) * 2016-04-11 2020-10-16 厦门继景生物技术有限责任公司 一种基因载体及其用于治疗雷柏氏先天性黑矇2型疾病的基因治疗药物
CN105861735A (zh) * 2016-06-17 2016-08-17 北京泱深生物信息技术有限公司 Rap1b在冠心病诊断中的应用
AU2019328577A1 (en) * 2018-08-31 2021-03-11 University Of Florida Research Foundation, Incorporated Adeno-associated viral vectors for the treatment of best disease

Also Published As

Publication number Publication date
CN114650847A (zh) 2022-06-21
KR20220106742A (ko) 2022-07-29
EP4041315A1 (en) 2022-08-17
WO2021062169A1 (en) 2021-04-01
IL291691A (en) 2022-05-01
AU2020354670A1 (en) 2022-04-21
AU2020354670A8 (en) 2022-05-12
US20220347318A1 (en) 2022-11-03
WO2021062169A8 (en) 2022-01-06
EP4041315A4 (en) 2023-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5332064B2 (ja) 炎症により特徴付けられる疾患の治療
RU2734678C2 (ru) Генетическая конструкция
JP6875856B2 (ja) 対象の網膜色素上皮において目的のポリヌクレオチドを発現させるための方法および医薬組成物
AU2012321102B2 (en) Vectors encoding rod-derived cone viability factor
JP2022110004A (ja) 設計されたメガヌクレアーゼを使用した網膜色素変性症の治療
KR20180043373A (ko) 색소성망막염의 치료
JP2019515914A (ja) 転写因子4内のトリヌクレオチドリピートと関連する疾患の治療のための組成物および方法
US20220133768A1 (en) Crispr/rna-guided nuclease-related methods and compositions for treating rho-associated autosomal-dominant retinitis pigmentosa (adrp)
Drag et al. Gene therapy for retinal degenerative diseases: progress, challenges, and future directions
EP3413928A1 (en) Anti-angiogenic mirna therapeutics for inhibiting corneal neovascularization
US20210338838A1 (en) Gene therapy for macular degeneration
US20230392164A1 (en) Dual expression vector for gene augmentation for crumbs complex homologue 1 (crb1) mutations
JP2022549360A (ja) Vmd2プロモーターからの構成的活性型rap1aの発現のための方法および組成物
CN114381465B (zh) 优化的cyp4v2基因及其用途
AU2022344528A1 (en) Dual recombinant aav8 vector system encoding isoform 5 of otoferlin and uses thereof
WO2022125970A1 (en) Dual expression vector for gene augmentation for crumbs complex homologue 1 (crb1) mutations
EP4341404A1 (en) Lentivirus-derived nanoparticles comprising crispr/cas9 ribonucleoprotein complexes
WO2024068898A1 (en) Therapy by trans-splicing of opa1 pre-messenger rnas for the treatment of diseases associated with opa1 gene mutations
WO2023245131A1 (en) Vectors and compositions for gene augmentation of crumbs complex homologue 1 (crb1) mutations
JP2023545229A (ja) 抗vegf実体および負の補体調節因子をコードする核酸、ならびに加齢黄斑変性の処置のためのその使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230925