JP2022548353A - 膜用途におけるシリカスケール防止剤組成物およびシリカスケール抑制方法 - Google Patents

膜用途におけるシリカスケール防止剤組成物およびシリカスケール抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022548353A
JP2022548353A JP2022514696A JP2022514696A JP2022548353A JP 2022548353 A JP2022548353 A JP 2022548353A JP 2022514696 A JP2022514696 A JP 2022514696A JP 2022514696 A JP2022514696 A JP 2022514696A JP 2022548353 A JP2022548353 A JP 2022548353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
silica
inhibitor
dispersant
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022514696A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン シンペン
イェ ドンジン
メルツァー ジェフリー
スイ キャロライン
カイ チャンタオ
シャルマ モニカ
Original Assignee
ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド filed Critical ビーエル テクノロジーズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2022548353A publication Critical patent/JP2022548353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/08Prevention of membrane fouling or of concentration polarisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/24Phosphorous; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8188Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bonds, and at least one being terminated by a bond to sulfur or by a hertocyclic ring containing sulfur; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/04Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/442Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by nanofiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/105Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances combined with inorganic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F5/00Softening water; Preventing scale; Adding scale preventatives or scale removers to water, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/08Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents
    • C02F5/10Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances
    • C02F5/14Treatment of water with complexing chemicals or other solubilising agents for softening, scale prevention or scale removal, e.g. adding sequestering agents using organic substances containing phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/162Use of acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/167Use of scale inhibitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2321/00Details relating to membrane cleaning, regeneration, sterilization or to the prevention of fouling
    • B01D2321/16Use of chemical agents
    • B01D2321/168Use of other chemical agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/441Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by reverse osmosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/22Eliminating or preventing deposits, scale removal, scale prevention
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/124Water desalination
    • Y02A20/131Reverse-osmosis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

スケール防止剤組成物を提供する。本組成物は、シリカ抑制剤組成物と分散剤組成物とを有する。膜システムにおけるスケール形成を抑制する方法を提供する。本方法は、スケール防止剤組成物を準備し、前記スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤および分散剤を有し、ならびに水系の水性流にスケール防止剤組成物を添加する。

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、2019年9月6日に出願された米国仮特許出願番号62/896,939号明細書の優先権を主張し、その全体を参照により本明細書に援用する。
(技術分野)
本開示の技術は、概して、膜用途におけるシリカスケール抑制のための組成物および方法、より具体的には、高シリカ水膜用途におけるシリカスケール抑制のための膜シリカスケール防止剤および方法を提供する。
膜淡水化産業では、従事者は、一般に、運用コストを節約するためにより高い回収率で膜システムを実行し濃縮物処分を減らす。しかしながら、この目標は、シリカの濃度が上昇した水では非常に困難である。高濃度のシリカを使用すると、シリカスケールまたはシリカ堆積物の蓄積によって、生産性の低下、製品品質の低下、予定外のダウンタイムおよび頻繁な膜定置洗浄(CIP)操作が発生する。加えて、シリカスケールが膜表面に形成されると、除去することはほぼ不可能である。
膜システムにおけるシリカスケールは非常に複雑で、多くの要因(例えば、シリカレベル、pH値、温度、その他の金属イオン、システムの作動条件など)の影響を受ける。その中で、シリカレベルおよびpH値は最も重要な2つの要素である。概して、システムの回収率を改善し、膜用途における高シリカ水処理のための濃縮物処分を減らすための2つのアプローチがある。第1のアプローチは、酸の添加によって供給のpHを調整することである。しかしながら、酸の追加は、追加の供給/計量ポンプ、濃酸の体/皮膚の接触の取り扱い(潜在的な安全性の問題)、蒸気の吸引などが必要である。第2のアプローチは、非常に効果的なシリカスケール防止剤を投与することである。
したがって、当技術分野で必要とされるのは、高シリカ水膜用途におけるシリカスケール抑制のための組成物および方法である。
本開示の技術は、概して、膜用途におけるシリカスケール抑制のための組成物および方法、より具体的には、高シリカ水膜用途におけるシリカスケール抑制のための膜シリカスケール防止剤および方法を提供する。
本開示の技術の一態様では、スケール防止剤組成物が提供される。スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤組成物と分散剤組成物とを含む。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤組成物は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む。いくつかの実施形態では、有機リン酸は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸である。いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤は、約5~40%の活性物質の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、分散剤組成物は、スルホン化アクリル酸ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーは、次の化学式によって特徴付けられる繰り返し単位を含む。
Figure 2022548353000002
(化学式A)
ここで、nは約1~100の範囲であり、ZはH、Na、K、CaまたはNHである。
いくつかの実施形態では、nは約1~20である。いくつかの実施形態では、Zは、c、dおよびeにおいて同じであり得、あるいは異なり得る。いくつかの実施形態では、c:d:eのモル比は、約20:10:1~1:1:20の範囲である。
いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーの分子量は、約10,000~約30,000の範囲である。いくつかの実施形態では、分散剤組成物に対するシリカ抑制剤組成物の濃度比は、約1:2である。いくつかの実施形態では、分散剤組成物に対するシリカ抑制剤組成物の濃度比は、約1:1.6である。いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤および分散剤組成物は、共に混合される。
本開示の技術のさらに別の態様では、スケール防止剤組成物が提供される。スケール防止剤組成物は、(i)シリカ抑制剤組成物であって、シリカ抑制剤組成物は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸を含む、シリカ抑制剤組成物と、(ii)スルホン化/硫酸化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーと、の混合物を含む。
いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーは、次の化学式によって特徴付けられる繰り返し単位を含む。
Figure 2022548353000003
(化学式A)
ここで、nは約1~100の範囲であり、ZはH、Na、K、CaまたはNHである。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤および分散剤組成物は、約25℃で共に混合される。
本開示の技術のさらに別の態様では、膜システムにおけるスケール形成を抑制するための方法が提供される。この方法は、スケール防止剤組成物を準備することであって、スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤および分散剤を含む、スケール防止剤組成物を準備することと、スケール防止剤組成物を水系の水性流に添加することと、を含む。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む。いくつかの実施形態では、分散剤は、スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーである。いくつかの実施形態では、スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤と分散剤との混合物である。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸を含み、分散剤は、スルホン化/硫酸化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーである。いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーは、次の化学式によって特徴付けられる繰り返し単位を含む。
Figure 2022548353000004
(化学式A)
ここで、nは約1~100の範囲であり、Zは、H、Na、K、CaまたはNHである。
いくつかの実施形態では、水性流は、少なくとも300ppmのシリカ含有量を含む。いくつかの実施形態では、水性流は、約300ppm~約350ppmのシリカ含有量を含む。いくつかの実施形態では、水性流は、少なくとも7のpHを含む。いくつかの実施形態では、水性流は、約7.5のpHを含む。いくつかの実施形態では、水性流は、約7.5のpHおよび少なくとも300ppmのシリカ含有量を有する。
いくつかの実施形態では、水系は、逆浸透膜またはナノ濾過膜を含む。いくつかの実施形態では、スケール防止剤組成物は、約1ppm~約100ppmの量で水性流に添加される。いくつかの実施形態では、スケール防止剤組成物は、約3ppm~約30ppmの量で水性流に添加される。
本開示の技術のこれらおよび他の特徴、ならびに利点は、例示として、以下を含む添付の概略図を参照して、これから説明する実施形態において具体的に示される。
本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供するグラフである。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供する図である。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供する図である。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供する図である。 本開示の技術の例示的な実施形態の結果を提供する図である。
本開示の技術は、概して、膜用途におけるシリカスケール抑制のための組成物および方法、より具体的には、高シリカ水膜用途におけるシリカスケール抑制のための膜シリカスケール防止剤および方法を提供する。
本明細書で使用される「スケール防止剤」という用語は、シリカスケールの形成および/または固体シリカ粒子のサイズおよび/または形状を抑制(低減)する組成物/配合物を指す。
驚くべきことに、シリカ抑制剤と分散剤組成物との混合物が、シリカスケール制御において相乗効果を示すことが発見された。本明細書に記載の膜シリカスケール防止剤組成物は、所与のプロセス条件下での逆浸透(RO)またはナノ濾過(NF)システムなどの膜用途において、高シリカを含む供給流を処理するのに効果的であることが示された。膜シリカスケール防止剤組成物は、300ppmを超える濃縮シリカレベルでのプラント操作を可能にする。これは、閾値シリカスケール抑制と粒子分散との相乗効果を示し、膜システムの回収率を増大させ、運用コストを削減する。
本開示の技術の一態様では、スケール防止剤組成物が提供される。スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤組成物と分散剤組成物とを含む。本明細書に開示されるようなシリカ抑制剤組成物と分散剤組成物との混合物は、膜用途における高シリカ水処理を取り扱うための効果的な処理を提供することが明らかとなった。
概して、給水に溶解したシリカは、ROまたはNFシステムで数倍に濃縮される。これによって、シリカの重合が起こり、これは、大きな分子に成長するか、コロイド状のシリカおよび/または粒子を形成する。この場合、そのようなシリカの重合は、シリカレベルおよびpH値の増加とともに加速される。驚くべきことに、シリカ抑制剤と分散剤組成物との混合物は、本明細書に記載のシリカスケール防止剤組成物がシリカ重合を先延ばしにし、流中に懸濁したシリカ粒子が膜表面に沈殿するのを防ぐことを可能にすることが発見された。
加えて、開示されたシリカスケール防止剤組成物は、環境に対して無毒であり(すなわち、「環境に優しい」)、酸を添加せずに高シリカ水を処理できるため、酸処理の必要性を排除する。本明細書に記載のシリカスケール防止剤組成物は、余剰の酸の添加に起因する水の全溶解固形物(またはTDS)の増加を回避し、これによって、水の淡水化におけるエネルギー消費が減少し、運用コストが低下する。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤組成物は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む。シリカ抑制剤組成物の特定のアニオン基は、供給溶液中のカチオンと相互作用して結晶性無機塩の沈殿を抑制し得、シリカコロイドまたは粒子との共沈殿の機会を減らし得、こうしてシリカスケール形成を減らすのに役立ち得、膜の性能への有害な影響を最小限に抑え得ると考えられる。
いくつかの実施形態では、有機リン酸は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸(HEDP)である。いくつかの実施形態では、本技術のシリカ抑制剤は、シリカ重合を抑制するだけでなく、炭酸カルシウムの沈殿を効果的に防止する。いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤は、約5~40%の活性物質の濃度で存在する。
いくつかの実施形態では、分散剤組成物は、スルホン化アクリル酸ポリマーを含む。いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーは、次の化学式によって特徴付けられる繰り返し単位を含む。
Figure 2022548353000005
(化学式A)
ここで、nは、約1~100の範囲であり、ZはH、Na、K、CaまたはNHである。
いくつかの実施形態では、nは、約1~20である。他の実施形態では、nは、約10~20である。いくつかの実施形態では、Zは、c、dおよびeにおいて同じであり得、あるいは異なり得る。いくつかの実施形態では、c:d:eのモル比は、約20:10:1~1:1:20の範囲である。
いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸コポリマー、ターポリマーまたは本明細書に記載の化学式Aによって特徴付けられる繰り返し単位を含むスルホン化アクリル酸ポリマーは、供給流中に存在する懸濁シリカ粒子に負電荷を与え、これは、増強された静電反発による凝集および立体障害を回避する。
いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーの分子量は、約10,000~約30,000の範囲である。他の実施形態では、スルホン化アクリル酸ポリマーは、約12,000~約25,000の範囲である。
いくつかの実施形態では、分散剤組成物に対するシリカ抑制剤組成物の濃度比は、約1:2である。いくつかの実施形態では、分散剤組成物に対するシリカ抑制剤組成物の濃度比は、約1:1.6である。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤組成物は、約5~25重量%であり、分散剤組成物は、全スケール防止剤組成物の約10~40重量%である。
いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤および分散剤組成物は、共に混合される。いくつかの実施形態では、シリカ抑制剤および分散剤組成物は、室温で共に混合される。他の実施形態では、シリカ抑制剤および分散剤組成物は、約25℃で共に混合される。混合物は、本明細書に記載の目的に対して十分な任意の従来の混合技術によって提供され得ることを理解されたい。例えば、これらに限定されないが、従来の混合技術は、平板バッフル、傾斜翼インペラおよび/またはラシュトンタービンを含み得る。
いくつかの実施形態では、開示されたシリカスケール防止剤組成物は、ホスホン酸ベース抑制剤をさらに含み得る。例えば、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホン酸)(DTPMP)、アミノトリス(メチレンホスホン酸)(ATMP)、ヘキサンジアミンテトラ(メチレンホスホン酸)(HDTMP)などであるが、これらに限定されない。給水または水性流がCaCO沈殿の高い可能性を含む場合またはそのとき、ホスホン酸ベース抑制剤の存在が必要であり得る。そのような場合、開示されたスケール防止剤組成物は、CaCO抑制剤の添加を含み得る。
特定の実施形態では、スケール防止剤組成物は、(i)シリカ抑制剤組成物であって、ここで、シリカ抑制剤組成物は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸(HEDP)を含む、シリカ抑制剤組成物と、(ii)スルホン化/硫酸化アクリル酸コポリマー、ターポリマーまたは化学式Aによって特徴付けられる繰り返し単位を含むスルホン化アクリル酸ポリマーと、の混合物を含む。
本開示の技術のさらに別の態様では、膜システムにおけるスケール形成を抑制するための方法が提供される。本明細書に記載の方法は、酸添加を含まない(すなわち、従来使用されているような酸添加を必要とせずに高シリカ水の処理を可能にする)。この方法は、膜用途で高シリカを含む流を処理する際に相乗効果をもたらすことが示された。さらに、本明細書に記載の方法は、特に、膜表面でのシリカスケールの抑制を可能にし、ROまたはNFシステムがpH7.5で最大350ppmのシリカレベルで作動することを可能にする。
この方法は、シリカ抑制剤および分散剤を含むスケール防止剤組成物を準備することと、スケール防止剤組成物を水系の水性流に添加することと、を含む。いくつかの実施形態では、開示された方法のスケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤と分散剤との混合物である。前述のように、混合物は、本明細書に記載される任意の従来の混合技術によって提供され得る。
いくつかの実施形態では、開示された方法のシリカ抑制剤は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物、またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む。
いくつかの実施形態では、開示された方法の分散剤は、スルホン化アクリル酸コポリマーまたはターポリマーである。いくつかの実施形態では、スルホン化アクリル酸コポリマーまたはターポリマーは、次の化学式によって特徴付けられる繰り返し単位を含む。
Figure 2022548353000006
(化学式A)
ここで、nは、約1~100の範囲であり、Zは、H、Na、K、CaまたはNHである。
いくつかの実施形態では、本方法に記載されるシリカ抑制剤は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸を含み、分散剤は、スルホン化/硫酸化アクリル酸コポリマー、ターポリマーまたは化学式Aによって特徴付けられる繰り返し単位を含むスルホン化アクリル酸ポリマーである。
本明細書に開示される水系は、膜淡水化プラント、工業プラントへの流入水、飲料プラントへの流入水などに存在し得るが、これらに限定されないことを理解されたい。いくつかの実施形態では、水系は、逆浸透膜(RO)またはナノ濾過(NF)膜を含む。
いくつかの実施形態では、水性流は、少なくとも300ppmのシリカ含有量を含む。他の実施形態では、水性流は、約300ppm~約350ppmのシリカ含有量を含む。いくつかの実施形態では、水性流は、少なくとも7のpHを含む。いくつかの実施形態では、水性流は、約7.5のpHを含む。他の実施形態では、水性流は、約7.5のpHおよび少なくとも300ppmのシリカ含有量を有する。
いくつかの実施形態では、スケール防止剤組成物は、約1ppm~約100ppmの量で水性流に添加される。いくつかの実施形態では、スケール防止剤組成物は、約3ppm~約30ppmの量で水性流に添加される。
本技術は、以下の実施例でさらに説明され、これは、例示的であると見なされるべきであり、本開示の技術の範囲を狭めるまたは範囲を特定の実施形態に限定すると解釈されるべきではない。
本明細書に開示されるスケール防止剤の組成物および方法は、共に混合されたときに相乗効果を示し、他の標的シリカ水処理と比較して増強された性能を示した。このような相乗効果は、シリカ抑制剤の閾値シリカスケール抑制および高シリカ濃縮物給水中に粒子分散液を懸濁する分散剤の能力によって提供されると考えられる。
図1~4は、水-A処理(300ppmのシリカ、161ppmのCCPPおよび7.5のpHを含有する)でのシリカスケール防止剤組成物の性能の相対データを提供する。製品Aはホスホン酸であり、製品Bはポリマーを有するホスホン酸である。図1~4に示されるように、HEDPは、シリカ抑制剤であり、「化学式I」は、スルホン化/硫酸化アクリル酸コポリマー、ターポリマーまたは化学式Aによって特徴付けられる繰り返し単位を含むスルホン化アクリル酸ポリマーである。
図1~4に示されるような結果は、現在開示されるスケール防止剤の組成物および方法が、膜表面上にそのようなスケールの蓄積が示される前に(すなわち、透過率の低下をもたらす)少なくとも2時間シリカ抑制を提供することを説明する。したがって、開示されたスケール防止剤の組成物および方法は、フィールドRO/NFシステムにおいて、300ppmのシリカで、酸を添加せずに、改善された性能を提供すると考えられる。これは、最初の1時間以内に透過率の低下を示し、および/または2時間以内により多くの透過率の低下を示した、他の市販製品(製品Aおよび製品Bなど)による処理とは対照的である。
図1を参照すると、HEDPと化学式Iとの混合物は、水-A処理で他の2つの市販製品よりも優れていることが示された。HEDPと化学式Iとの混合物は、6時間の再循環中にはるかに低い膜透過率の低下を示した。(注:図1で観察されたHEDP+化学式Iの透過率は、加速試験モード条件で実行されるため、10%低下する。)
図2は、現在開示される組成物の相乗効果を示す。具体的には、シリカスケール防止剤組成物(例えば、HEDPと化学式Iとの混合物)は、個々の成分単独によって実現されるより最も少ない膜透過率低下を達成したため、水-A処理で相乗効果を示した。
図3は、開示されたシリカスケール防止剤組成物の再現性試験を提供する。
図4は、水-H処理(350ppmのシリカ、369ppmのCCPPおよび7.5のpHを含有する)に対する現在開示される組成物の相乗効果を示す。具体的には、開示されたスケール防止剤組成物の同様の相乗効果が水-H処理で観察され、そのシリカスケール処理効果が信頼でき、概して様々な水化学に適用され得ることを示す。
図5A~Dは、水-H処理のSEMおよびEDS画像の結果を提供する。図5A~Dに示されるように、開示されたスケール防止剤組成物が提供されたとき(HEDPおよび化学式I)、表面堆積物の有意な減少が観察され、これは、膜抵抗のわずかな増加を引き起こし、6時間の再循環試験において膜透過率の低下を緩和した。
図5Aは、処理がない場合の効果を示し、膜表面上に4.9%のSiおよび8%のCaが存在した。図5Bは、HEDP処理のみの効果を示し、その結果、膜表面上に8%のSiおよび0%のCaが存在した。図5Cは、化学式I処理のみの効果を示し、その結果、膜表面上に12.3%のSiおよび0.3%のCaが存在した。図5Dは、HEDP+化学式I処理組成物の効果を示し、その結果、膜表面上に2.3%のSiおよび0%のCaが存在した。
本開示の技術の実施形態を説明したが、本開示はそれに限定されず、本開示の技術から逸脱することなく修正が行われ得ることを理解されたい。本開示の技術の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義され、字義どおりにまたは均等物のいずれかによって、特許請求の範囲の意味の範囲内にあるすべてのデバイス、プロセスおよび方法は、そこに含まれることが意図される。

Claims (30)

  1. スケール防止剤組成物であって、前記組成物は、
    シリカ抑制剤組成物と、
    分散剤組成物と、
    を含む、スケール防止剤組成物。
  2. 前記シリカ抑制剤組成物は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記有機リン酸は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸である、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記シリカ抑制剤は、約5~40%の活性物質の濃度で存在する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記分散剤組成物は、スルホン化アクリル酸ポリマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記スルホン化アクリル酸ポリマーは、化学式
    Figure 2022548353000007
    によって特徴付けられる繰り返し単位を含み、
    ここで、nは、約1~100の範囲であり、Zは、H、Na、K、CaまたはNHである、
    請求項1に記載の組成物。
  7. nは、約1~20である、請求項6に記載の組成物。
  8. Zは、c、dおよびeにおいて同じであり得、あるいは異なり得る、請求項6に記載の組成物。
  9. c:d:eのモル比は、約20:10:1~1:1:20の範囲である、請求項6に記載の組成物。
  10. 前記スルホン化アクリル酸ポリマーの分子量は、約10,000~約30,000の範囲である、請求項6に記載の組成物。
  11. 前記シリカ抑制剤組成物と前記分散剤組成物との濃度比は、約1:2である、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記シリカ抑制剤組成物と前記分散剤組成物との濃度比は、約1:1.6である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記シリカ抑制剤と分散剤組成物とが共に混合される、請求項1に記載の組成物。
  14. スケール防止剤組成物であって、前記組成物は、
    (i)シリカ抑制剤組成物であって、ここで、前記シリカ抑制剤組成物は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸を含む、シリカ抑制剤組成物と、(ii)スルホン化/硫酸化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーと、の混合物を含む、スケール防止剤組成物。
  15. 前記スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーは、化学式
    Figure 2022548353000008
    によって特徴付けられる繰り返し単位を含み、
    ここで、nは約1~100の範囲であり、ZはH、Na、K、CaまたはNHである、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記シリカ抑制剤と前記分散剤組成物とは、約25℃で共に混合される、請求項14に記載の組成物。
  17. 膜システムにおけるスケール形成を抑制するための方法であって、前記方法は、
    スケール防止剤組成物を準備することであって、前記スケール防止剤組成物は、シリカ抑制剤と分散剤とを含む、スケール防止剤組成物を準備することと、
    前記スケール防止剤組成物を水系の水性流に添加することと、
    を含む、膜システムにおけるスケール形成を抑制するための方法。
  18. 前記シリカ抑制剤は、有機リン酸、ホスホン酸ベース化合物またはカルボン酸スルホン化コポリマーを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記分散剤は、スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーである、請求項17に記載の方法。
  20. 前記スケール防止剤組成物は、前記シリカ抑制剤と前記分散剤との混合物である、請求項17に記載の方法。
  21. 前記シリカ抑制剤は、1-ヒドロキシエチリデン-1,1-ジホスホン酸を含み、前記分散剤は、スルホン化/硫酸化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーである、請求項20に記載の方法。
  22. 前記スルホン化アクリル酸ポリマーまたはターポリマーは、化学式
    Figure 2022548353000009
    によって特徴付けられる繰り返し単位を含み、
    ここで、nは、約1~100の範囲であり、Zは、H、Na、K、CaまたはNHである、請求項19に記載の方法。
  23. 前記水性流は、少なくとも300ppmのシリカ含有量を含む、請求項17に記載の方法。
  24. 前記水性流は、約300ppm~約350ppmのシリカ含有量を含む、請求項17に記載の方法。
  25. 前記水性流は、少なくとも7のpHを含む、請求項17に記載の方法。
  26. 前記水性流は、約7.5のpHを含む、請求項17に記載の方法。
  27. 前記水性流は、約7.5のpHおよび少なくとも300ppmのシリカ含有量を有する、請求項17に記載の方法。
  28. 前記水系は、逆浸透膜またはナノ濾過膜を含む、請求項17に記載の方法。
  29. 前記スケール防止剤組成物は、約1ppm~約100ppmの量で水性流に添加される、請求項17に記載の方法。
  30. 前記スケール防止剤組成物は、約3ppm~約30ppmの量で水性流に添加される、請求項29に記載の方法。
JP2022514696A 2019-09-06 2020-08-18 膜用途におけるシリカスケール防止剤組成物およびシリカスケール抑制方法 Pending JP2022548353A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962896939P 2019-09-06 2019-09-06
US62/896,939 2019-09-06
PCT/US2020/046750 WO2021045897A1 (en) 2019-09-06 2020-08-18 Silica antiscalant composition and method for silica scaling inhibition in membrane applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022548353A true JP2022548353A (ja) 2022-11-18

Family

ID=72356489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022514696A Pending JP2022548353A (ja) 2019-09-06 2020-08-18 膜用途におけるシリカスケール防止剤組成物およびシリカスケール抑制方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220331742A1 (ja)
EP (1) EP4025329A1 (ja)
JP (1) JP2022548353A (ja)
CN (1) CN114340768A (ja)
AU (1) AU2020342367A1 (ja)
BR (1) BR112022003355A2 (ja)
WO (1) WO2021045897A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6641754B2 (en) * 2001-03-15 2003-11-04 Betzdearborn Inc. Method for controlling scale formation and deposition in aqueous systems
KR101817548B1 (ko) * 2017-02-09 2018-02-26 (주)프라임 텍 인터내쇼날 포스폰산과 중합체를 포함하는 역삼투막 스케일방지제
CA3053753A1 (en) * 2017-02-27 2018-08-30 General Electric Company Sulfate scale inhibition in high pressure and high temperature applications

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020342367A1 (en) 2022-03-24
CN114340768A (zh) 2022-04-12
US20220331742A1 (en) 2022-10-20
EP4025329A1 (en) 2022-07-13
BR112022003355A2 (pt) 2022-05-17
WO2021045897A1 (en) 2021-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW199138B (ja)
JP3609459B2 (ja) 逆浸透装置におけるスケールの生成防止及び/又は鉄の分散方法
CA1272424A (en) Scale inhibitor
Al-Hamzah et al. A comparative study of novel scale inhibitors with commercial scale inhibitors used in seawater desalination
US7252769B2 (en) Use of cerium salts to inhibit manganese deposition in water systems
KR102040143B1 (ko) 스케일 방지방법 및 스케일 방지제
JP5884730B2 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
WO2012132892A1 (ja) 逆浸透膜用スケール防止剤及びスケール防止方法
JPS60143899A (ja) スケール抑制組成物と方法
WO2014157139A1 (ja) スケール防止方法及び逆浸透膜用水酸化マグネシウムスケール防止剤
JPH0275396A (ja) アリルスルホナート/無水マレイン酸系重合体による水系統でのスケール沈積抑制法
TWI705849B (zh) 逆滲透膜用阻垢劑及逆滲透膜處理方法
JP4146230B2 (ja) ホスフェート安定化組成物
CN113522025A (zh) 一种反渗透阻垢剂及其制备方法
US6077440A (en) Inhibition of silica and silicate deposition
Liu Research on performance evaluation and anti-scaling mechanism of green scale inhibitors by static and dynamic methods
JP2022548353A (ja) 膜用途におけるシリカスケール防止剤組成物およびシリカスケール抑制方法
CN102553453A (zh) 反渗透膜用阻垢剂
TW201920004A (zh) 經調節的蒸發系統中水垢控制的組合物及方法
SE449485B (sv) Forfarande for inhibering av bildning av pannsten eller fasta avsettningar i ett vattenbaserat system och komposition for genomforande av forfarandet
GB2127801A (en) Composition and method for inhibiting scale
JPH0240298A (ja) 高pH水系における炭酸カルシウムスケール付着防止法
WO1996029291A1 (en) Scale control in aqueous industrial systems
WO2021235079A1 (ja) 分離膜のファウリング防止剤及びファウリング防止方法
Amjad et al. Comparative Performance of Natural, Hybrid, and Synthetic Polymers Containing Different Functional Groups as Strontium Sulfate Scale Inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507