JP2022545952A - 可変剛性モジュール - Google Patents

可変剛性モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2022545952A
JP2022545952A JP2022513517A JP2022513517A JP2022545952A JP 2022545952 A JP2022545952 A JP 2022545952A JP 2022513517 A JP2022513517 A JP 2022513517A JP 2022513517 A JP2022513517 A JP 2022513517A JP 2022545952 A JP2022545952 A JP 2022545952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rigid structure
intermediate substrate
substrate
stiffness
module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022513517A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021037808A5 (ja
Inventor
ロナルド エス. コク
ガブリエーレ ロイトマイアー
クリスティアン シュルツ
ミヒャエル シャルフェンベルク
Original Assignee
エクス-セルプリント リミテッド
レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクス-セルプリント リミテッド, レオンハード クルツ シュティフトゥング ウント コー. カーゲー filed Critical エクス-セルプリント リミテッド
Publication of JP2022545952A publication Critical patent/JP2022545952A/ja
Publication of JPWO2021037808A5 publication Critical patent/JPWO2021037808A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4857Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/4985Flexible insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • H01L25/167Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits comprising optoelectronic devices, e.g. LED, photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0271Arrangements for reducing stress or warp in rigid printed circuit boards, e.g. caused by loads, vibrations or differences in thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/301Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/428Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB]
    • G02B6/4281Electrical aspects containing printed circuit boards [PCB] the printed circuit boards being flexible
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/2612Auxiliary members for layer connectors, e.g. spacers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/40227Connecting the strap to a bond pad of the item
    • H01L2224/40228Connecting the strap to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81897Mechanical interlocking, e.g. anchoring, hook and loop-type fastening or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81897Mechanical interlocking, e.g. anchoring, hook and loop-type fastening or the like
    • H01L2224/81898Press-fitting, i.e. pushing the parts together and fastening by friction, e.g. by compression of one part against the other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/819Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector with the bump connector not providing any mechanical bonding
    • H01L2224/81901Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector
    • H01L2224/81904Pressing the bump connector against the bonding areas by means of another connector by means of an encapsulation layer or foil
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/821Forming a build-up interconnect
    • H01L2224/82101Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing
    • H01L2224/82105Forming a build-up interconnect by additive methods, e.g. direct writing by using a preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/9512Aligning the plurality of semiconductor or solid-state bodies
    • H01L2224/95136Aligning the plurality of semiconductor or solid-state bodies involving guiding structures, e.g. shape matching, spacers or supporting members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/13Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49866Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers characterised by the materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09845Stepped hole, via, edge, bump or conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2009Reinforced areas, e.g. for a specific part of a flexible printed circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

可変剛性モジュールは、第1の剛性を有する剛性構造と、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板と、第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有する可撓性基板とを備える。剛性構造は、中間基板上に配置され、中間基板は、可撓性基板上に配置される。導体は、部分的に中間基板上に配置され、部分的に可撓性基板上に配置され、剛性構造に接続される。導体は、剛性構造から中間基板まで可撓性基板まで延在する。いくつかの実施形態では、可変剛性モジュールは、複数の剛性構造、複数の中間基板、および複数の導体の任意の組み合わせを含む。

Description

本開示は、概して、異なる剛性の複数の基板を備える転写印刷構造に関する。
マイクロ転写印刷は、種々の異なるソースから共通基板上への顕微鏡装置の組み立てを可能にする。共通基板は、剛性または可撓性を有してもよく、透明または不透明であってもよく、または、様々な他の特性を有してもよく、様々な異なる材料、例えば、結晶性または非晶質材料、または半導体、金属、絶縁体、またはポリマー材料を含んでもよい。システム内のマイクロ転写印刷装置は、例えば、電気導体と相互接続されることができる。
マイクロ転写印刷デバイスは、剛性を有してもよく、可撓性基板上に配置される場合、基板が屈曲される時に機械的応力を受けることができる。同様に、可撓性基板上に配置された相互接続部は、特に剛性デバイスと可撓性基板上に配置された相互接続部との間の物理的接続部において、基板が屈曲した場合に応力を受けることができる。
可変剛性を採用する構造は、例えば、米国特許第6,579,277号、第6,355,027号、および第5,308,342号に教示されるように、例えば、内視鏡およびカテーテルのような医療装置において使用される。しかしながら、剛性デバイスおよび可撓性基板を備えるシステムにおいて応力を低減する構造が依然として必要とされている。
本開示の特定の実施形態では、可変剛性モジュールは、第1の剛性を有する剛性構造と、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板と、第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有する可撓性基板とを備える。剛性構造は中間基板上に配置され、中間基板は可撓性基板上に配置される。導体は、部分的に中間基板上に配置され、部分的に可撓性基板上に配置され、剛性構造に接続され、その結果、導体は、剛性構造から中間基板まで可撓性基板まで延在する。
いくつかの実施形態では、可変剛性モジュールは、複数の剛性構造、複数の中間基板、および複数の導体の任意の組み合わせを備える。いくつかの実施形態では、中間基板は第1の中間基板であり、モジュールは、第2の剛性よりも小さく、第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備える。第2の中間基板は可撓性基板上に配置され、第1の中間基板は第2の中間基板上に配置される。導体は、剛性構造から第1の中間基板まで第2の中間基板まで可撓性基板まで延在する。いくつかの実施形態では、剛性構造は第1の剛性構造であり、モジュールは、第2の剛性および第3の剛性のうちの少なくとも一方よりも大きい第4の剛性を有する第2の剛性構造をさらに備える。第2の剛性構造は可撓性基板上に配置され、導体は、第1の剛性構造から第2の剛性構造まで延在する。第1の剛性構造および第2の剛性構造は、中間基板上に配置されることができる。いくつかの実施形態によれば、第2の剛性構造は、中間基板とは異なる第2の中間基板上に配置される。
導体は、例えば、光導体または電気導体とすることができる。
剛性構造は、半導体基板、ガラス基板、プラスチック基板、ポリマー基板、および金属基板のうちの任意の1つまたは複数を備えることができる。剛性構造は、電気構成要素、光学構成要素、または電気光学構成要素を備えることができる。剛性構造は、レーザ、発光ダイオード、またはフォトセンサを備えることができる。剛性構造は、1つ以上の破壊されたまたは分離されたテザーを備えることができる。
剛性構造は、少なくとも部分的に導体と可撓性基板との間、または少なくとも部分的に導体と中間基板との間に配置されることができる。導体は、少なくとも部分的に剛性構造と可撓性基板または中間基板との間に配置されることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造は、1つ以上の接続ポストを備え、導体の一部は、剛性構造と中間基板との間に配置され、1つ以上の接続ポストのうちの少なくとも1つは、導体に電気的に接続される。
可変剛性モジュールは、電気導体に電気的に接続された可撓性基板上に配置された電源を備えることができる。可撓性基板は、電気導体に電気的に接続された電源の少なくとも一部を備えることができる。電源は、トライボ電源、圧電電源、または太陽光発電電源であってもよい。電源は、導体に接続(例えば、電気的に接続)されることができる。いくつかの実施形態によれば、外部電源は、必要に応じて、直接導電接続を介して、または誘導接続を介して、導体に接続される。
いくつかの実施形態によれば、可撓性基板は、第1の材料を含む第1の可撓性層と、第1の材料とは異なる第2の材料を含む第2の可撓性層とを備える。第2の可撓性層は、第1の可撓性層の上に配置されるか、または第1の可撓性層に積層される。可撓性基板は、ポリマーまたは紙を含むことができ、紙幣、紙幣の一部、文書、または文書の一部とすることができる。
中間基板は、ポリマーまたは紙を含むことができる。中間基板および可撓性基板のうちの1つまたは複数は、可変剛性を有することができる。可変剛性は、中間基板または可撓性基板の物理的範囲にわたって変化することができる。中間基板および可撓性基板のうちの1つ以上は、可変層厚、可変材料量、可変材料組成、および可変材料密度のうちの1つ以上を有することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造は、完全に中間基板上に配置されることができ、中間基板は、完全に可撓性基板上に配置されることができ、または両方に配置されることができる。本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造は、中間基板上に部分的にのみ配置され、中間基板は、可撓性基板上に部分的にのみ配置され、またはその両方である。中間基板は、剛性構造を越えて中間基板の表面に平行な方向に延在することができ、可撓性基板は、中間基板を越えて可撓性基板の表面に平行な方向に延在することができ、またはその両方が可能である。剛性構造は、第1の平面範囲を有することができ、中間基板は、第1の平面範囲よりも大きい第2の平面範囲を有することができ、可撓性基板は、第2の平面範囲よりも大きい第3の平面範囲を有することができる。
いくつかの実施形態によれば、中間基板は、導体が延在する方向に中間基板本体から延在する突出部または延長部を備える。中間基板突出部または延長部は、中間基板本体よりも小さい面積を有することができ、中間基板突出部または延長部、または導体が中間基板本体から延在する長さ方向に直交する幅方向において、中間基板本体の幅よりも小さい幅を有することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、導体は第1の導体であり、モジュールは第2の導体を備える。第2の導体は、剛性構造に接続され、剛性構造から中間基板まで延在する。いくつかの実施形態では、第2の導体は、第1の導体に対向する剛性構造の側面に少なくとも部分的に配置され、第2の導体は、第1の導体と剛性構造の同じ側面に少なくとも部分的に配置され、第1の導体および第2の導体のいずれか一方または両方は、剛性構造と中間基板との間に少なくとも部分的に配置され、または第1の導体および第2の導体のいずれか一方または両方は、中間基板に対向する剛性構造の同じ側面に少なくとも部分的に配置される。いくつかの実施形態では、第1の導体は電気導体であり、第2の導体は光導体である。
本開示のいくつかの実施形態によれば、可変剛性モジュールの製造方法は、第1の剛性を有する剛性構造を設け、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板を設け、第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有する可撓性基板を設け、剛性構造を中間基板上に配置し、中間基板を可撓性基板上に配置し、導体を中間基板上におよび可撓性基板上に部分的に配置し、導体が剛性構造から中間基板まで可撓性基板まで延在するように、導体を前記導体に接続する。
いくつかの実施形態では、方法は、剛性構造を導体上に、またはその上に配置して、剛性構造と導体との間を接続する。いくつかの実施形態では、方法は、導体を剛性構造上に部分的に配置する。いくつかの実施形態では、方法は、剛性構造を中間基板上に部分的にマイクロ転写印刷する。いくつかの実施形態では、方法は、予め形成された導体を、剛性構造、中間基板、および可撓性基板のうちの1つ以上に接着する。
本開示のいくつかの実施形態によれば、可変剛性モジュールは、第1の剛性を有する剛性構造と、可変剛性を有する支持構造と、剛性構造上および支持構造上に配置され、剛性構造から支持構造まで延在する導体とを備え、支持構造の一部は、第1の剛性よりも小さい局所的な剛性を有し、剛性構造は支持構造の一部に配置される。剛性構造は、少なくとも部分的に導体と支持構造との間に配置されることができる。導体は、少なくとも部分的に、剛性構造と支持構造との間に配置されることができる。いくつかの実施形態によれば、剛性構造は、1つ以上の接続ポストを備え、導体は、剛性構造と支持構造との間に配置され、1つ以上の接続ポストのうちの少なくとも1つは、導体に接続される。剛性構造は、可撓性基板の面積よりも小さい面積を有することができる。導体は、光導体または電気導体であってもよい。
本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造は、導体と電気的に接触する導電性スパイクを備えることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造は、中間基板と可撓性基板との間に配置される。剛性構造は、ボイドによって少なくとも部分的に囲まれることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、中間基板は第1の中間基板であり、可変剛性モジュールは、第2の剛性よりも小さく、第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備え、第2の中間基板は可撓性基板上に配置され、第1の中間基板は第2の中間基板上に配置され、剛性構造は第2の中間基板に少なくとも部分的に配置される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、可変剛性モジュールは、第1の剛性を有する剛性構造と、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有し、剛性構造が配置される中間基板と、第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有し、中間基板が配置される可撓性基板と、可撓性基板上に少なくとも部分的に配置され、剛性構造に接続される導体とを備える。剛性構造は、導体と電気的に接触する導電性スパイクを備えることができる。剛性構造は、中間基板と可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置されることができる。可変剛性モジュールは、剛性構造を少なくとも部分的に囲むボイドを備えることができる。中間基板は第1の中間基板とすることができ、モジュールは、第2の剛性よりも小さく、第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備えることができ、第2の中間基板は、可撓性基板と第1の中間基板との間に配置される。第1の中間基板は、可撓性基板の第1の部分の上に延在することができ、第2の中間基板は、可撓性基板の第2の部分の上に延在することができ、第1の部分は、可撓性基板の一部の上の第2の部分を越えて延在することができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、中間基板は第1の中間基板であり、モジュールは、第2の剛性よりも小さく、第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備える。第2の中間基板は可撓性基板上に配置され、第1の中間基板は第2の中間基板上に配置される。第2の中間基板は、剛性構造の周囲を少なくとも部分的に囲む(例えば、第2の中間基板はボイドを有するか、または第2の中間基板は、剛性構造が間に配置される2つの物理的に分離された部分を備える)。
本開示のいくつかの実施形態によれば、可変剛性モジュールは、第1の剛性を有する剛性構造と、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板と、第2の剛性以下の第3の剛性を有する可撓性基板とを備え、剛性構造は中間基板上に配置される。中間基板は、可撓性基板上に配置されることができ、剛性構造は、中間基板と可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置されることができる。導体は、少なくとも部分的に可撓性基板上に配置されることができ、剛性構造に接続されることができる。
本開示の特定の実施形態は、屈曲に対してより大きな機械的許容範囲およびロバスト性を有する可撓性基板上の剛性構造に接続された導体を提供する。
図1Aは、可変剛性モジュールの平面図である。 図1Bは、図1Aの断面線Aに沿った図1Aの断面図である。 図1Cは、本開示の例示的実施形態に係る図1Aの断面線Aを示す図1Aの斜視図である。 図2Aは、可変剛性モジュールの平面図である。 図2Bは、図2Aの断面線Aに沿った図2Aの断面図である。 図2Cは、本開示の例示的実施形態に係る図2Aの断面線Aを示す図2Aの斜視図である。 図3Aは、可変剛性モジュールの平面図である。 図3Bは、図3Aの断面線Aに沿った図3Aの断面図である。 図3Cは、本開示の例示的実施形態に係る図3Aの断面線Aを示す図3Aの斜視図である。 図4Aは、可変剛性モジュールの平面図である。 図4Bは、図4Aの断面線Aに沿った図4Aの断面図である。 図4Cは、本開示の例示的実施形態に係る図4Aの断面線Aを示す図4Aの斜視図である。 図5は、本開示の例示的実施形態に係る装置構造の断面図である。 図6Aは、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性基板材料の断面図である。 図6Bは、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性基板材料の断面図である。 図7Aは、可変剛性モジュールの平面図である。 図7Bは、図7Aの断面線Aに沿った図7Aの断面図である。 図7Cは、本開示の例示的実施形態に係る図7Aの断面線Aを示す図7Aの斜視図である。 図8は、本開示の例示的実施形態に係る断面図である。 図9Aは、本開示の例示的実施形態に係る断面線Aを示す中間基板の部分平面図である。 図9Bは、図9Aの断面線Aを示す図9Aの斜視図である。 図10は、本開示の実施形態に係る方法を示すフロー図である。 図11は、本開示の実施形態に係る方法を示すフロー図である。 図12は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図13は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図14は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図15は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図16は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図17は、図16の可変剛性モジュールの構成方法を示す断面図である。 図18は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図19は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図20は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。 図21は、本開示の例示的実施形態に係る可変剛性モジュールの断面図である。
本開示の上記および他の目的、態様、特徴、および利点は、添付の図面と併せて以下の説明を参照することによって、より明らかになり、より良く理解されるであろう。本開示の特徴および利点は、図面と併せて以下に記載される詳細な説明からより明らかになり、図面において、同様の参照符号は、全体を通して対応する要素を識別する。図面において、同様の参照符号は、概して、同一、機能的に類似、または構造的に類似の要素を示す。図面中の様々な要素のサイズの変動が大きすぎて、縮尺通りに描写することができないため、図面は縮尺通りに描かれていない。
開示された技術は、特に、一般的に、可撓性基板上に配置され(例えば、マイクロ転写印刷によって)、可撓性デバイスから可撓性基板まで延在する導体に接続された剛性構造に関する。剛性構造と可撓性基板との間に配置され、可撓性基板よりも可撓性が低く、剛性構造よりも剛性が低い中間基板は、屈曲された時の機械的応力による導体の故障を低減することができる。
図1Aおよび2Aの平面図、図1Bおよび2Bの断面図、ならびに図1Cおよび2Cの斜視図を参照すると、本開示のいくつかの実施形態では、可変剛性モジュール99は、第1の剛性を有する剛性構造10と、第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板20とを備える。剛性構造10は、少なくとも部分的に中間基板20上に配置される。可撓性基板30は、第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有し、中間基板20は、少なくとも部分的に可撓性基板30上に配置される。導体40は、中間基板20上および可撓性基板30上に配置され、剛性構造10に接続される。導体40は、剛性構造10から中間基板20まで可撓性基板30まで延在する。中間基板20は、剛性構造10から可撓性基板30までの剛性におけるより緩やかな遷移を提供し、それにより、可変剛性構造99が特に剛性構造10の縁部またはその近傍で屈曲される場合、導体40における応力を低減する。本開示のいくつかの実施形態によれば、機械的応力は分散され、剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30の縁部またはその近傍の局所的応力を低減する。導体40における機械的応力の低減は、導体40における亀裂または他の変形を防止または遅延させ、導体40の機能性を維持するのに役立つ。
導体40は、例えば、電気導体、例えば、ワイヤまたは金属トレース、または光導体、例えば、光管または光ファイバーであってもよい。導体40は、例えば、フォトリソグラフィ法および材料を使用して適所に構築することができ、または他の場所に構築し、中間基板20および可撓性基板30上の適所に配置(例えば、積層)することができる。いくつかの実施形態では、導体40は、剛性構造10上に形成、コーティング、または積層されるか、または剛性構造10と中間基板20との間に配置されることができる。続いて、導体40は処理され、導体40は、中間基板20または可撓性基板30上にパターン形成されることができる。いくつかの実施形態において、導体40は、それ以上のパターン化を行わずに配置される。剛性構造10は、例えば、導体40に電気的または光学的に接続されることができる。いくつかの実施形態では、可変剛性モジュール99は、2つの別々の導体40を備え、2つの導体40は、電気導体40であり、光学導体40であり、または、1つの導体40は電気導体40であり、1つの導体40は光学導体40である。
剛性構造10は、基板と1つ以上の他の要素とを備えることができる。剛性構造10は、例えば、誘電体層(例えば、二酸化ケイ素、窒化ケイ素、またはガラス層)、金属層、半導体層、またはプラスチック層などのパターン化層を備えることができる。剛性構造10は、半導体デバイス14のような処理されたまたはパターン化されたデバイス14を備えることができる。剛性構造10は、剛性基板18上に配置され、接続された電子、半導体、光学、または電気光学デバイス14などの1つ以上のデバイス14を有する剛性基板18を備えることができる。中間基板20および可撓性基板30は、例えば、PENまたはPETのようなポリマー材料の1つ以上の層または紙の1つ以上の層を備える多層基板とすることができる。異なる基板層は、層のスタックまたはサンドイッチを形成することができる。各構造または層は、異なる構造剛性を提供するために、異なる厚さを有することができ、または1つ以上の異なる材料または材料の組み合わせを含むことができる。可撓性基板30は、例えば、紙幣、紙幣の一部、文書、または文書もしくは他の印刷物の一部とすることができる。可撓性基板30は、その上またはその中に配置された(例えば、剛性構造に電気的または光学的に接続された)1つ以上の要素を有することができる。中間基板20は、その上またはその中に配置された(例えば、剛性構造に電気的または光学的に接続された)1つ以上の要素を有することができる。例えば、中間基板20、可撓性基板30、または中間基板20と可撓性基板30との両方は、その上またはその中に配置された回路、電源、およびアンテナのうちの1つ以上を有することができる。
剛性構造10は、デバイス14、例えば、電気構成要素、光学構成要素、または電気光学構成要素などの半導体集積回路デバイス14であるか、またはこれらを備えることができ、接触パッド16、誘電体構造12、デバイス電極46、および剛性基板18のうちの任意の1つ以上を備えることができる。デバイス14は、剛性基板18上に配置することができ、剛性基板18上に部分的に配置される導体(例えば、導体40または導体40とは別の剛性基板導体)に電気的または光学的に接続されることができる。剛性構造10は、1つ以上の電子、光学、または電気光学デバイス14とすることができ、またはそれを備えることができ、能動または受動デバイス14とすることができ、また、集積回路産業において知られているフォトリソグラフィプロセスを用いて構成することができる。デバイス14は、発光ダイオードまたはレーザなどの無機発光体、コンデンサなどの電荷蓄積デバイス14、電力変換器、インダクタ、またはコントローラなどの集積回路のうちの1つ以上を備えることができる。
いくつかの実施形態では、例えば、図1A~1Cに示されるように、半導体デバイス14は剛性構造10である。剛性構造10は、中間基板20上に印刷(例えば、マイクロ転写印刷)することができ、したがって、いくつかの実施形態では、ソースウエハからマイクロ転写剛性構造10の結果として形成される、1つ以上の破壊されたまたは分離された剛性構造テザー60を備えることができる。導体40は、図1A~1Cに示されるように、剛性構造10に接続され、中間基板20に対向する剛性構造10の上面に配置されることができる。いくつかのそのような実施形態では、フォトリソグラフィ法および材料を使用して、導体40と剛性構造10との間の接続を行うことができる。
いくつかの実施形態では、例えば、図2A~2Cに示されるように、剛性構造10は、剛性基板18上に配置された半導体デバイス14とすることができるか、またはそれを備えることができる。半導体デバイス14は、破壊されたまたは分離されたデバイステザー61を備える印刷された(例えば、マイクロ転写印刷された)デバイス14とすることができる。同様に、剛性構造10は、それ自体、破壊されたまたは分離された剛性構造テザー60を備える印刷された(例えば、マイクロ転写印刷された)構造であってもよい。剛性構造10は、デバイス14であってもよく、したがって、剛性構造テザー60およびデバイステザー61は、同じテザーであってもよい。
導体40は、図2A~2Cに示されるように、剛性構造10に接続され、剛性構造10と中間基板20との間に配置されることができる。少なくとも1つ以上の接続ポスト44が導体40に接続されている。図2A~2Cに示される実施形態において、剛性構造10は、接触パッド16およびデバイス電極46を介して半導体デバイス14に接続された接続ポスト44を備える。導体40と剛性構造10との間は、剛性構造10を中間基板20上に転写印刷することによって接続され、その結果、接続ポスト44が導体40に接触し、導体40内に押圧され、例えば電気的接続を行うことができる。各接続ポスト44は、個別の導体40(図示せず)に接続されることができ、または異なる組の接続ポスト44は、異なる導体40に接続されることができる。いくつかの実施形態では、可変剛性モジュール99は、各々が、例えば、個別の独立した接続ポスト44を介して、デバイス14の異なる電気的または光学的接続(例えば、接触パッド16)に接続されることができる複数の導体40を備える。
接続ポスト44は、印刷可能な構成要素(例えば、デバイス14)の形成中に、例えば、凹み(例えば、ピラミッド状の凹み)を犠牲層(例えば、結晶層)にエッチングし、凹みを金属でコーティングし、コーティングされた金属をパターン化し(例えば、蒸着およびフォトレジストによるパターン化)、剛性基板18をコーティングされた凹みおよび犠牲層上に堆積し(例えば、スパッタリングにより)、剛性基板18を通して任意の所望のビアを形成し(例えば、パターン化エッチングにより)、犠牲層を、例えば、選択エッチングにより除去することによって(印刷用の構成要素(例えば、デバイス14)を剥離するために)、構築されることができる。有用な接続ポスト44および製造方法は、米国特許出願第14/822,864号および米国特許第8,889,485号に記載されており、これらの各々の開示は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。接続ポスト44は、中間基板20と剛性基板18との間に配置されることができる。接続ポスト44とデバイス14との間の電気的接続は、例えば、接触パッド16およびデバイス電極46のパターン化されたコーティングされた金属とデバイス14との間の金属トレースを蒸発させ、パターン化することによって、または、例えば、誘電有機材料(例えば、ポリマー)または無機材料(例えば、二酸化ケイ素または窒化ケイ素)を用いてライトパイプを形成することによって、行われることができる。複数の接続ポスト44は、例えば冗長な接続を提供するために、共通導体40に接続されることができ、または、複数の接続ポスト44の各々は、例えば異なる信号を送信するために、異なる導体40に接続されることができる。
図3A~3Cを参照すると、いくつかの実施形態では、中間基板20は、第1の中間基板20であり、可変剛性モジュール99は、中間基板20の剛性よりも小さく、可撓性基板30の剛性よりも大きい剛性を有する第2の中間基板50をさらに備える。第2の中間基板50は、少なくとも部分的に可撓性基板30上に配置され、第1の中間基板20は、第2の中間基板50上に配置される。導体40は、第1の中間基板20から第2の中間基板50まで可撓性基板30まで延在する。そのような追加の中間基板(例えば、第1および第2の中間基板20、50)は、剛性構造10と可撓性基板30との間の剛性におけるより緩やかで分散した変化を提供し、各基板遷移における導体40の応力を低減する。
図4A~4Cを参照すると、可変剛性モジュール99のいくつかの実施形態では、剛性構造10は、第1の剛性構造10であり、可変剛性モジュール99は、中間基板20の剛性および可撓性基板30の剛性のうちの少なくとも1つ(例えば、両方)よりも大きな剛性を有する第2の剛性構造52をさらに備える。第2の剛性構造52は、柔軟な基板30上に配置されることができ、導体40は、第1の剛性構造10から第2の剛性構造52まで延在することができる。いくつかの実施形態では、第1の剛性構造10および第2の剛性構造52は、共通の中間基板20上に配置される。いくつかの実施形態では、第2の剛性構造52は、中間基板20(例えば、第1の中間基板20)とは異なる第2の中間基板50上に配置される。いくつかの実施形態では、図4Aおよび4Bに示すように、第2の中間基板50および第1の中間基板20は、両方とも可撓性基板30上に配置される。本開示のいくつかの実施形態によれば、第1の中間基板20および第2の中間基板50は、可撓性基板30上に重なっていてもよいし、重なっていなくてもよい。
図5を参照すると、剛性構造10は、例えば、マイクロ転写印刷によって、剛性基板18上に配置される、またはそれに接着され、その結果、破損した剛性構造テザー60をもたらすデバイス14を備えることができる。デバイス14は、接触パッド16に接続された導体40からデバイス14を絶縁する誘電体構造12を備えることができる。いくつかの実施形態によれば、電源32の少なくとも一部(例えば、電源32)は、可撓性基板30上またはその中に配置される。導体40が電気導体40である場合、電源32は、電気導体40に電気的に接続されることができる。図5に示すように、可撓性基板30は、第1の材料を含む第1の可撓性層34と、第1の材料とは異なる第2の材料を含む第2の可撓性層36とを備えることができ、第2の可撓性層36は、第1の可撓性層34上に配置される。電源32は、トライボ電源、圧電電源、または太陽光発電電源とすることができ、またはこれらを備えることができる。いくつかの実施形態によれば、外部電源は、任意に、直接導電接続を介して、または誘導接続を介して、導体40に接続される。いくつかの実施形態によれば、剛性構造10は、剛性構造10を中間基板20上に配置した後にカプセル化される。そのようなカプセル化は、環境応力の存在下で剛性構造10の頑強性を改善することができる。いくつかの実施形態では、そのようなカプセル化は、導体40の剛性構造10との物理的整合を維持し、導体40と剛性構造10との間の応力を低減するのに役立つことができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、中間基板20および可撓性基板30のうちの1つ以上は、可変剛性を有する。可変剛性は、さらに、屈曲による機械的応力を分散または分配し、それによって、局所的応力を低減し、導体40の屈曲または亀裂を防止または改善する。図6Aを参照すると、中間基板20および可撓性基板30のうちの1つ以上は、可変層厚、例えば、中間基板20または可撓性基板30の一方の端部における層厚T1が、中間基板20または可撓性基板30の反対側の端部における層厚T2未満である。より薄い基板は、典型的には、より厚い基板よりも可撓性を有する。図6Bを参照すると、中間基板20または可撓性基板30は、その長さまたは幅に沿って、可変材料量、可変材料組成、または可変材料密度のうちの1つ以上を有することができる。この変化は、基板(例えば、中間基板20または可撓性基板30)の暗さの変化によって図6Bに示されている。本開示のいくつかの実施形態によれば、剛性構造10の剛性、中間基板20の剛性、および可撓性基板30の剛性のうちの任意の1つまたは組合せを可変剛性とすることができる。
ここで、第1基板(例えば、中間基板20、第2の中間基板50、可撓性基板30)は、第2基板(例えば、中間基板20、第2の中間基板50)または構造(例えば、剛性構造10)の剛性より小さい剛性を有し、第1基板が可変剛性を有する場合、その剛性可変範囲内における第1基板の最大剛性は、それぞれ第2基板または構造の剛性以下である。例えば、中間基板20が可撓性基板30よりも大きな剛性を有し、中間基板20が可変剛性を有する場合、その剛性可変範囲における中間基板20の最低剛性は、可撓性基板30の剛性以上である。別の例として、可撓性基板30が中間基板20よりも小さい剛性を有し、可撓性基板30が可変剛性を有する場合、その剛性可変範囲における可撓性基板30の最大剛性は、中間基板20の剛性以下である。
本開示のいくつかの実施形態によれば、(i)剛性構造10は、半導体、ガラス、プラスチック、ポリマーまたは金属または半導体、ガラス、プラスチック、ポリマーまたは金属基板(例えば、剛性基板18)を含み、(ii)中間基板20は、ポリマーまたは紙を含み、(iii)可撓性基板30は、ポリマーまたは紙、または(iv)(i)、(ii)および(iii)の任意の組み合わせを含む。可撓性基板30は、例えば、紙幣、紙幣の一部、書類、または書類の一部とすることができる。いくつかの実施形態では、中間基板20は、可撓性基板30の上に形成、コーティング、または積層されることができ、その後、中間基板20は処理されることができる。いくつかの実施形態では、中間基板20は、さらにパターン化されずに配置される。
本開示のいくつかの実施形態では、剛性構造10は、中間基板20上に全体的に配置される。いくつかの実施形態では、剛性構造10は、中間基板20を覆うことができる(その結果、可撓性基板30に対して同じ程度を有する)。いくつかの実施形態では、図1A~4Cに示されるように、剛性構造10は、完全に中間基板20の上に配置されるが、中間基板20の一部のみを覆う(その結果、可撓性基板30上の中間基板20の範囲は、可撓性基板30上の剛性構造10の範囲よりも大きい)。図7A~7Cを参照すると、剛性構造10は、部分的にのみ中間基板20上に配置され、その結果、剛性構造10は、中間基板20の1つ以上の側面において中間基板20に張り出す。図7A~7Cに示されたように、中間基板20は、導体40が延在する長さ方向に平行な方向に剛性構造10を越えて延在する。同様に、可撓性基板30は、可撓性基板30の表面に平行な方向に中間基板20を越えて延在する。したがって、いくつかの実施形態では、剛性構造10は、第1の面積を有し、中間基板20は、第1の面積よりも大きい第2の面積を有し、可撓性基板30は、第2の面積よりも大きい第3の面積を有する。面積は、基板の表面、例えば可撓性基板30の表面に実質的に平行な平面内の平面範囲とすることができる。
図7A~7Cをさらに参照すると、いくつかの実施形態では、可変剛性モジュール99は、2つの個別の導体40(例えば、第1の導体40Aおよび第2の導体40B)を備える。導体40と同様に、第1の導体40Aおよび第2の導体40Bの両方は、剛性構造10に接続されることができ、剛性構造10から中間基板20まで可撓性基板30まで延在することができる。第2の導体40Bは、第1の導体40Aに対向する剛性構造10の側面に(図1A~1Cおよび図2A~2Cとの組み合わせにおいて、後述する図8において)、少なくとも部分的に配置されることができる。いくつかの実施形態では、第2の導体40Bは、第1の導体40Aと同じ剛性構造10の側面に少なくとも部分的に配置されることができる(例えば、図7A~7Cに示されるように)。いくつかの実施形態では、第2の導体40Bは、少なくとも部分的に、剛性構造10と中間基板20との間に配置されることができる(例えば、図2A~図2Cに示されるように)。いくつかの実施形態では、第1および第2の導体40A、40Bは、例えば図7A~7Cに示されるように、中間基板20に対向する剛性構造10の同じ側面に少なくとも部分的に配置されることができる。いくつかの実施形態において、第1の導体40Aは、例えば図8に示されるように、電気導体とすることができ、第2の導体40Bは、光70を導く光導体とすることができる。
図9A~9Cを参照すると、いくつかの実施形態では、中間基板20は、矩形ではなく、剛性構造10を越えた中間基板20の本体21から、中間基板20の表面と平行する長さ方向Lに、導体40が延在する長さLの方向(例えば、導体40の長さの方向)に延在する突出部または延長部22を備えることができる。中間基板突出部または延長部22は、中間基板本体21よりも小さい面積を有することができ、中間基板突出部または延長部22が中間基板本体21から延在する長さ方向Lに直交する幅方向Wにおいて、中間基板本体21の幅よりも小さい幅を有することができる。このような可変剛性モジュール99は、特に、突出部22が中間基板本体21から延在する方向に直交し、導体40に対する応力に対する改善された抵抗を提供する方向において、中間基板20の面積が減少するために、柔軟性を増加させることができる。
図10および図11のフロー図を参照すると、本開示の各実施形態に係る可変剛性モジュール99の製造方法は、ステップ100で第1の剛性を備えた剛性構造10を設け、ステップ110で第1の剛性よりも小さい第2の剛性を備えた中間基板20を設け、ステップ120で第2の剛性よりも小さい第3の剛性を備えた可撓性基板30を設ける。剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30は、可変剛性モジュール99に組み合わされる前に、いつでも、いかなる順序で設けられてもよい。ステップ130において、剛性構造10は中間基板20上に配置され、ステップ140において、中間基板20は可撓性基板30上に配置される。図10に示すように、ステップ130はステップ140に先行するが、いくつかの実施形態では、剛性構造10が中間基板20上に配置される(ステップ130)前に、中間基板20が可撓性基板30上に配置される(ステップ140)。ステップ150において、導体40は、少なくとも部分的に中間基板20上に配置され、少なくとも部分的に可撓性基板30上に配置される。ステップ160において、導体40は、剛性構造10に(例えば、電気的または光学的に)接続され、その結果、導体40は、剛性構造10から中間基板20まで可撓性基板30まで延在する。いくつかの実施形態では、接続導体40(ステップ160)は、導体40が個別のステップ(例えば、フォトリソグラフィまたは機械的ステップ)で中間基板20および可撓性基板30上に配置された後に行われる。いくつかの実施形態では、中間および可撓性基板20、30上に導体40を配置するステップ(ステップ150)は、剛性構造10を導体40に接続するステップ(ステップ160)と同じステップとすることができる。すなわち、配置と接続とを同時に行うことができる。例えば、フォトリソグラフィプロセスは、ステップ150および160が組み合わされるように、1つの共通ステップで、導体40を剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30上に少なくとも部分的にパターン化することができる。
図11を参照すると、いくつかの実施形態において、中間基板20上に剛性構造10を配置するステップは、導体40を剛性構造10に接続するステップと同じステップとすることができる。図11に示されるように、剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30は、すべて、図10のように、それぞれ、ステップ100、110、および120において設けられる。中間基板20は、ステップ145において可撓性基板30上に配置され、導体40は、ステップ155において中間基板20および可撓性基板30上に配置される。次いで、剛性構造10は、例えば機械的手段によって導体40上に配置され、剛性構造10を1つの共通ステップ135において導体40に接続する。
剛性構造10は、マイクロ転写印刷によって中間基板20上に配置されることができる。図2A~図2Cに戻って参照すると、中間基板20上の剛性構造10の配置は、剛性構造10を接続ポスト44と共に設けることによって、剛性構造10を導体40に接続することもできる(ステップ135)。いくつかの実施形態によれば、例えば、ドナー基板上に形成された導体40を有する構造体の積層すること、導体40を剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30のうちのいずれか1つ以上に接着すること、およびドナー基板を除去することによって、予め形成された導体40を剛性構造10、中間基板20、および可撓性基板30のいずれか1つに接着することによって、導体40は、剛性構造10(および任意に中間基板20および可撓性基板30)に接続される。
本開示のいくつかの実施形態では、剛性構造10は、例えば図1Aおよび1Bに示すように、それ自体が可撓性基板30上またはその上に配置される中間基板20(第1の中間基板20)上またはその上に配置される。いくつかの実施形態では、例えば、図12~21に示されるように、剛性構造10は、基板内または2つの基板の間に配置される。剛性モジュール99の基板(例えば、層)内または基板(例えば、可撓性基板30の範囲にわたって物理的に分離された層)間に剛性構造10を配置することによって、剛性構造10は、基板(単数または複数)によって、押圧、スクレーピング、または環境汚染などの機械的破壊から保護される。いくつかのそのような実施形態では、第1および第2の中間基板20、50は、デバイス14によって放出される任意の光(例えば、可視光)に対して実質的に透明(例えば、少なくとも50%透明)とすることができ、放出された光は、第1および第2の中間基板20、50の一方または両方を通過することができる。
図12を参照すると、剛性構造10は、第1の中間基板20の下側に配置され、第1の中間基板20は、可撓性基板30上に配置される(例えば、積層される)。第1の中間基板20は圧縮可能な材料を含むことができ、その結果、剛性構造10は、第1の中間基板20の一部(図示されるように)に圧入、圧縮、または圧入および圧縮され、可撓性基板30の対応する部分(図示せず)を圧入、圧縮、または圧入および圧縮される。剛性構造10が可撓性基板30に圧入、圧縮、または圧入および圧縮されると、剛性構造10は必ずしも可撓性基板30に接着されるとは限らないため、可撓性基板30上の機械的応力は必ずしも剛性構造10に応力を加えない。代わりに、可撓性基板30上の機械的応力は、第1の中間基板20によって緩和されることができる。導体40は、可撓性基板30上に配置されることができ、任意にパターン化されることができ、剛性構造10は、第1の中間基板20の底面が可撓性基板30に接着(例えば、積層)する前に、第1の中間基板20の底面上に配置され、接着されることができる。接触パッド16は、導体40に押し付けられ、電気的に接触することができる。いくつかの実施形態では、複数の接触パッド16および複数の個別の導体40を設け、電気接点に押し付けて、複数の個別の電気接続を形成することができる(図12には示されず。例えば、図7A~7Cを参照)。
図13に示されるように、剛性構造10は、第1の中間基板20の底面に配置されるか、または接着され、第1の中間基板20は、第2の中間基板50上に配置され(例えば、接着されるか、または積層され)、第2の中間基板50は、可撓性基板30上に配置される(例えば、接着される(例えば、積層される))。第1の中間基板20および第2の中間基板50は、圧縮可能な材料を含むことができ、その結果、剛性構造10は、第1の中間基板20の一部に圧入、圧縮、または圧入および圧縮され、第2の中間基板50の対応する部分に圧入、圧縮、またはその圧入および圧縮される。剛性構造10が、第2の中間基板50に圧入、圧縮、または圧入および圧縮されると、剛性構造10は、必ずしも第2の中間基板50に接着されているとは限らないため、可撓性基板30および第2の中間基板50上の機械的応力は必ずしも剛性構造10に応力を加えない。代わりに、可撓性基板30上の機械的応力は、第2の中間基板50によって、次いで第1の中間基板20によって緩和されることができる。導体40は、可撓性基板30上に配置され、任意にパターン化され、第2の中間基板50上に配置され、剛性構造10は、第1の中間基板20の底面が第2の中間基板50に接着または積層される前に、第1の中間基板20の底面上に配置される(例えば、接着)ことができる。接触パッド16は、導体40に押し付けられ、電気的に接触することができる。いくつかの実施形態では、複数の接触パッド16および複数の個別の導体40を設け、電気接点に押し付けて、複数の個別の電気接続を形成することができる(図13には示されず。例えば、図7A~図7Cを参照)。
図12に示されるように、剛性構造10は、第1の中間基板20内に、または第1の中間基板20の圧縮部分と、場合によっては可撓性基板30の圧縮部分との間に配置されることができる。同様に、図13に示されるように、剛性構造10は、第1の中間基板20内に、または第1の中間基板20の圧縮部分と、場合によっては可撓性基板30の圧縮部分との間に配置されることができる。いくつかの実施形態では、第1および第2の中間基板20、50は、いくつかの構造的完全性を有し、剛性構造10の存在を収容するように流れない。その結果、第1の中間基板20が可撓性基板30に接着(例えば、積層)される(例えば、図12のように)か、または第2の中間基板50に接着(例えば、積層)される(例えば、図13のように)時、エアポケットまたは気泡は、剛性構造10の周囲に形成されることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図14を参照すると、剛性構造10は、可撓性基板30上または可撓性基板30上の導体40上に配置されることができ、層は、可撓性基板30および剛性構造10の上に配置されることができ、例えば、その上にコーティングされることができる。コーティングされた層は、硬化されて、可変剛性モジュール99内に、エアポケットまたは気泡がない、または低減されたエアポケットまたは気泡を有する第1の中間基板20を形成することができる。硬化されると、第1の中間基板20は、可撓性基板30の剛性よりも大きく、剛性構造10の剛性よりも小さい剛性を有することができる。同様に、図15に示されたように、層は、可撓性基板30、導体40、および剛性構造10の上にコーティングされ、硬化され、第2の中間基板50を形成し、次に、別の層は、第2の中間基板50の上にコーティングされ、硬化され、それぞれ所望の剛性を有する第1の中間基板20を形成し、それによって剛性構造10の周りのエアポケットまたは気泡は、低減または排除されることができる。
本開示のいくつかの実施形態によれば、図16に示されるように、可変剛性モジュール99は、第1の中間基板20上に剛性構造10を配置することによって構成されることができる。剛性構造10は、例えば、遠位端が近位端よりも小さい鋭利な点を有する導電性スパイク17を備えることができ、これは、剛性構造10およびデバイス14の本体から離れて延在し、接触パッド16と電気的に接触している。このようなスパイク17は、例えば、その全体が参照により本明細書に組み込まれている米国特許公開第2017/0047303号A1に記載されているようなフォトリソグラフィプロセスを用いて金属から製造することができ、例えば、図12~15に示されている実施形態のいずれにおいても使用することができる。いくつかの実施形態では、例えば、図17に示されるように、剛性構造10は、未硬化層に対して第1の中間基板20を押圧することによって導体40に接触する。未硬化層は、例えば、図16に示されるように、可変剛性モジュール99を形成するために続いて硬化される。いくつかのこのような実施形態では、剛性構造10が粘性液体を介して押圧され、そのためスパイク17が、導体40に埋め込まれ、または貫通し、電気的接触を形成するように、第2の中間基板50は、粘性を有するが流動的な状態で配置されることができる。次いで、粘性液体は、硬化され、第2の中間基板50を形成することができる。剛性構造10は、第1の中間基板20に接着されることから、第2の中間基板50に接着される必要はなく、または強く接着される必要はなく、第1の中間基板20は、第2の中間基板50に接着され、第2の中間基板50は、可撓性基板30に接着される。
いくつかの実施形態において、図18に示されるように、剛性構造10は、第1の中間基板20の上に配置され、ボイド54は、第2の中間基板50における第1の中間基板20の反対側の剛性構造10の直下に配置される。導体40は、剛性構造10、第1の中間基板20、第2の中間基板50、および可撓性基板30上に配置される。図18に係る実施形態は、剛性構造10を有する第1の中間基板20を、ボイド54および可撓性基板30でパターン化された第2の中間基板50上に積層することによって構成されることができる。次いで、導体40は層の上にパターン化される。このような構成は、剛性構造10または第1の中間構造20へのいかなる損傷も緩和するように、剛性構造10の圧力が剛性構造10をボイド54に押し込むことを可能にすることができる。
いくつかの実施形態では、図19に示されるように、剛性構造10は、第2の中間基板50のボイド54において第1の中間基板20の下に配置される。図19に係る実施形態は、剛性構造10を第1の中間基板20上に配置し、電極40の一部を剛性構造10および第1の中間基板20上に形成することによって構成されることができる。第2の中間基板50は、第2の中間基板50および可撓性基板30上に形成されたボイド54および電極40の一部を有する可撓性基板30上にパターン化される。次いで、剛性構造10および第1の中間基板20は、反転され、第1の中間基板20および第2の中間基板50の各々に導体40を電気的および物理的に接触させて、ボイド54内に剛性構造10を有するように第2の中間基板50上に配置される。このような配置は、第1の中間構造20を有する剛性構造10を保護することができる。
いくつかの実施形態では、図20に示されるように、スパイク17を有する(または有しない)剛性構造10は、第1の中間基板20からボイド54を介して延在し、その結果、スパイク17は導体40に電気的に接続され、導体40は可撓性基板30上に配置される。図20に係る実施形態は、スパイク17が導体40と電気的に接触するように、剛性構造10を有する第1の中間基板20を導体40を有する第2の中間基板50および可撓性基板30上に積層することによって構成されることができる。
図21に示されるように、第3の中間基板56は、第2の中間基板50上に配置されることができ、第1および第2の中間基板20、50の剛性の間の剛性を有することができる。第3の中間基板56は、第1の中間基板20と第2の中間基板50との間に完全に延在することができ、または図示のように、パターン化されることができ、第1の中間基板20の一部を第2の中間基板50に接触させて接着されることができる。可変剛性モジュール99の層、基板、または構造は、例えば図20に示されるように、接着剤80で互いに接着されることができる。そのような配置は、可変剛性モジュール99に追加の保護および柔軟性を提供することができる。
デバイス14は、天然ソース基板上に準備され、ターゲット中間基板20(例えば、プラスチック、ポリマー、金属、ガラス、セラミック、サファイア、透明材料、不透明材料、剛性材料、または可撓性材料)に印刷されてもよく、それによって、中間基板20上のデバイス14の製造を不要にする。デバイス14(例えば、マイクロデバイスまたはチップレット)は、小型集積回路とすることができ、ソース基板から解放されるパッケージ化されていないダイとすることができ、マイクロ転写印刷されることができる。デバイス14は、1μm~8μmの幅、5μm~10μmの長さ、または0.5μm~3μmの高さを有することができる。転写印刷可能デバイス14は、2μm~1000μm(例えば、2μm~5μm、5μm~10μm、10μm~20μm、20μm~50μm、50μm~100μm、100μm~250μm、250μm~500μm、または500μm~1000μm)の幅、長さ、および高さのうちの少なくとも1つを有することができる。
いくつかの実施形態では、デバイス14は、2μm~50μm(例えば、2μm~5μm、5μm~10μm、10μm~20μm、または20μm~50μm)のドープされたまたはドープされていない半導体基板厚さを有することができる。デバイス14は、例えば、2(例えば、少なくとも4、8、10、20、または50)以上のアスペクト比を有する幅よりも長い長さを有する集積回路、および転写印刷可能デバイス14の長さに沿って転写印刷可能デバイス14の端部に隣接するデバイス接触パッド16とすることができる。
マイクロ転写印刷可能デバイス14は、例えば、電子トランジスタまたはダイオードのような1つ以上の能動素子を有する能動電気部品とすることができる。転写印刷可能デバイス14は、電子プロセッサ、コントローラ、ドライバ、発光体、センサ、光制御デバイス、または光管理デバイスとすることができる。転写印刷可能デバイス14は、集積回路、例えば、シリコン半導体ソース基板(例えば、ウエハ)上またはその中に作製されたCMOS集積回路、例えば、GaN半導体ソース基板(ウエハ)上またはその中に作製された発光ダイオード(LED)またはレーザ、あるいはシリコンフォトダイオードとすることができる。転写印刷可能デバイス14は、例えば、抵抗器、コンデンサ、または電気ジャンパのような導体のような1つ以上の受動素子を含む受動部品とすることができる。
いくつかの実施形態では、転写印刷可能デバイス14は、能動および受動素子または回路の両方のうちの1つ以上を有する複合マイクロ転写印刷可能デバイス14である。転写印刷可能デバイス14は、集積回路またはチップレットなどの1つ以上の半導体層を有する半導体デバイス14とすることができる。転写印刷可能デバイス14は、パッケージ化されていないダイとすることができる。いくつかの実施形態では、転写印刷可能デバイス14は、複数の能動素子、複数の受動素子、または能動素子と受動素子との両方、例えば、それぞれが1つ以上の能動素子または受動素子、またはその両方を有する個別の基板を有する複数の半導体デバイス14などを有する複合素子である。特定の実施形態では、複数の素子は、任意の半導体デバイス14または異なる基板(例えば、中間基板20または可撓性基板30)の基板とは個別の複合素子基板(例えば、剛性基板18)上に配置され、相互接続される。複合要素は、要素がその上に配置され相互接続された後に、それ自体転写印刷されることができる。
印刷可能な部品構造は、ウエハを取り扱い、搬送するために使用される処理側面および裏面を有する半導体ソース基板(例えば、シリコンまたはGaNウエハ)に作製されることができる。転写印刷可能デバイス14は、ソース基板の処理側面またはアクティブ層にリソグラフィプロセスを用いて形成されることができる。空の剥離層空間(犠牲部分)は、転写印刷可能デバイス14の下に形成される。これは、転写印刷可能デバイス14に対して加えられた圧力がデバイステザー61を破壊して、転写印刷可能デバイス14をソース基板から剥離するように、転写印刷可能デバイス14をソース基板上のアンカーに接続するデバイステザー61を用いて(例えば、粘弾性PDMSスタンプなどのスタンプを用いて)形成される。このような構造を形成する方法は、例えば、米国特許第8,889,485号に記載されている。ソース基板、例えばトランジスタ、ワイヤ、およびコンデンサに転写印刷可能なデバイス14を形成するためのリソグラフィプロセスは、集積回路技術分野において見出される。
本開示のいくつかの実施形態によれば、ソース基板は、ソースウエハ、例えば、結晶シリコンまたは化合物半導体ウエハなどの半導体ウエハ、またはガラス、サファイア、石英、またはポリマー基板、または転写印刷可能デバイス14を支持することができる任意の基板材料であってもよい。マイクロ構造スタンプ(例えば、エラストマースタンプ、粘弾性スタンプ、PDMSスタンプ、真空スタンプ、静電スタンプ、またはハイブリッドエラストマー/静電スタンプ)を使用して、デバイス14をソース基板からピックアップし、デバイス14をターゲット中間基板20に搬送し、デバイス14または剛性構造10をターゲット中間基板20に印刷することができる。デバイス14を中間基板20上の導体40上に印刷する場合、本明細書で意図されるように、デバイス14も中間基板20上に印刷される。いくつかの実施形態では、中間基板20上へのデバイス14の選択および印刷を制御するために、表面接着力が使用される。いくつかの実施形態では、他の力は、デバイス14を、例えば静電、真空、または磁力などのスタンプに接着する。このプロセスは、大規模に並行して実行することができる。スタンプは、単一のピックアップおよびプリント動作において単一のデバイス14または剛性構造10、または数百から数千の個別のデバイス14または構造10を転写するように設計されることができる。マイクロ転写印刷については、一般的に、米国特許番号7,622,367および8,506,867を参照されたい。これらの各々は、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。スタンプは、液体材料(例えば、PDMS)が鋳造され、固化されてスタンプを形成するマスターモールドをフォトリソグラフィによって画定することによって構築されることができる。次に、スタンプは、マスターモールドから取り出される。スタンプは、スタンプポストが延在するスタンプ本体の反対側に、スタンプ本体が接着される剛性裏面、例えばガラスを含む透明剛性裏面を有することができる。
本発明の様々な実施形態によれば、ネイティブソース基板(ソースウエハ)は、転写印刷可能デバイス14、犠牲部分、および既に形成されているデバイステザー61(または剛性構造テザー60)を備えることができ、または、これらは、本開示のプロセスの一部として構成されることができる。
ソース基板および転写印刷可能デバイス14、スタンプ、中間基板20、および可撓性基板30は、別々に、異なる時間に、または異なる時間的順序または位置で作製されることができ、さまざまなプロセス状態で設けられることができる。
薄膜製造方法と比較すると、密集したソース基板の使用、および、スタンプを備えてその上に配置されたマイクロ転写印刷可能デバイス14のまばらなアレイのみを必要とするターゲット中間基板20へのマイクロ転写印刷可能デバイス14の転写は、中間基板20上の活性層材料を無駄にせず、または必要としない。中間基板20上に配置される必要のある薄膜活性成分よりも高い性能を有する結晶性半導体材料で作られた転写印刷可能デバイス14は、例えば、転写印刷によって使用されることができる。さらに、本開示のいくつかの実施形態で使用される中間基板20の平坦性、平滑性、化学的安定性、および熱安定性の要件は、接着および転写プロセスが中間基板20の材料特性によって実質的に制限されないため、低減されることができる。製造および材料コストは、より高価な材料(例えば、ソース基板)の高い利用率、ならびに中間基板20のための材料および処理要件の低減のため、低減されることができる。
当業者には理解されるように、「上」および「下」という用語は相対的な用語であり、本発明に含まれる層、要素および基板の異なる方向に関して交換することができる。例えば、いくつかの実施形態では、第2の層上の第1の層は、第2の層上に直接接触する第1の層を意味する。他の実施形態では、第2の層上の第1の層は、間に別の層を有する第1の層と、第2の層とを含む。
実施形態の特定の実装形態を説明したが、本開示の概念を組み込んだ他の実装形態を使用することができることは、当業者には明らかになるであろう。説明全体を通して、デバイスおよびシステムが特定の構成要素を有する、含む、または備えるとして説明される場合、またはプロセスおよび方法が特定のステップを有する、含む、または備えるとして説明される場合、さらに、列挙された構成要素から本質的になる、またはからなる開示された技術のデバイスおよびシステムが存在し、列挙された処理ステップから本質的になる、またはからなる開示された技術によるプロセスおよび方法が存在することが考慮される。
操作性が維持される限り、ステップの順序および特定のアクションを実行するためのステップは重要ではないことを理解されたい。さらに、状況によっては、2つ以上のステップまたはアクションを同時に実行することができる。本開示は、その特定の実施形態を特に参照して詳細に説明されてきたが、特許請求される本発明の精神および範囲内で変形および修正を行うことができることが理解されるであろう。
A 断面線
L 長さ方向
W 幅方向
T1 第1の厚さ
T2 第2の厚さ
10 剛性構造/第1の剛性構造
12 誘電体構造
14 デバイス/半導体集積回路デバイス
16 接触パッド
17 スパイク
18 剛性基板
20 中間基板/第1の中間基板
21 中間基板本体
22 突起/延長部
30 可撓性基板
32 電源装置
34 第1の可撓性層
36 第2の可撓性層
40 導体
40A 第1の導体
40B 第2の導体
44 接続ポスト
46 デバイス電極
50 第2の中間基板
52 第2の剛性構造
54 ボイド
56 第3の中間基板
60 剛性構造テザー
61 デバイステザー
70 光
80 接着剤
99 可変剛性モジュール
100 剛性構造を設けるステップ
110 中間基板を設けるステップ
120 可撓性基板を設けるステップ
130 剛性構造を中間基板上に配置するステップ
135 剛性構造を導体および中間および可撓性基板上に配置するステップ
140 剛性基板および中間基板を可撓性基板上に配置するステップ
145 中間基板を可撓性基板上に配置するステップ
150 導体を剛性構造および中間および可撓性基板上に配置するステップ
155 導体を中間および可撓性基板上に配置するステップ
160 導体を剛性構造に接続するステップ

Claims (52)

  1. 可変剛性モジュールであって、
    第1の剛性を有する剛性構造と、
    前記第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有し、前記剛性構造が配置される中間基板と、
    前記第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有し、前記中間基板が配置される可撓性基板と、
    前記中間基板上に部分的に配置され、前記可撓性基板上に部分的に配置され、前記剛性構造に接続され、前記剛性構造から前記中間基板まで前記可撓性基板まで延在する導体と、を備える、可変剛性モジュール。
  2. 前記中間基板は、第1の中間基板であり、前記モジュールは、前記第2の剛性よりも小さく、前記第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備え、前記第2の中間基板は、前記可撓性基板上に配置され、前記第1の中間基板は、前記第2の中間基板上に配置され、前記導体は、前記第1の中間基板から前記第2の中間基板まで前記可撓性基板まで延在する、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  3. 前記剛性構造は、第1の剛性構造であり、前記モジュールは、前記第2の剛性および前記第3の剛性の少なくとも1つよりも大きい第4の剛性を有する第2の剛性構造をさらに備え、前記第2の剛性構造は、前記可撓性基板上に配置され、前記導体は、前記第1の剛性構造から前記第2の剛性構造まで延在する、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  4. 前記第1の剛性構造および前記第2の剛性構造は、前記中間基板上に配置される、請求項3に記載の可変剛性モジュール。
  5. 前記第2の剛性構造は、前記中間基板とは異なる第2の中間基板上に配置される、請求項3に記載の可変剛性モジュール。
  6. 前記導体は光導体である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  7. 前記導体は電気導体である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  8. 前記剛性構造は、1つ以上の破壊されたまたは分離されたテザーを備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  9. 前記剛性構造は、前記導体と前記可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  10. 前記導体は、前記剛性構造と前記可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  11. 前記剛性構造は、1つ以上の接続ポストを備え、前記導体の一部は、前記剛性構造と前記中間基板との間に配置され、前記1つ以上の接続ポストのうちの少なくとも1つは、前記導体に電気的に接続される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  12. 前記剛性構造は、電気部品、光学部品、または電気光学部品を備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  13. 前記可撓性基板上に配置された電源を備え、前記電源は、前記電気導体に電気的に接続される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  14. 外部電源が、任意に、直接導電接続を介して、または誘導接続を介して、前記電気導体に接続される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  15. 前記可撓性基板は、前記電気導体に電気的に接続された電源の少なくとも一部を備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  16. 前記可撓性基板は、第1の材料を含む第1の可撓性層と、前記第1の材料とは異なる第2の材料を含む第2の可撓性層とを備え、前記第2の可撓性層は、前記第1の可撓性層の上に配置される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  17. (i)前記剛性構造は、半導体、ガラス、プラスチック、ポリマーまたは金属基板を含み、
    (ii)前記中間基板は、ポリマーまたは紙を含み、
    (iii)前記可撓性基板は、ポリマーまたは紙を含み、または(i)、(ii)、および(iii)の任意の組み合わせを含む、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  18. 前記可撓性基板は、紙幣、紙幣の一部、文書、または文書の一部である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  19. 前記可撓性基板上に配置されたトライボ電源、圧電電源、または太陽光発電電源を備えるか、または前記可撓性基板は、前記導体に接続されたトライボ電源、圧電電源、または太陽光発電電源を備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  20. 前記中間基板および前記可撓性基板のうちの1つ以上は、可変剛性を有する、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  21. 前記中間基板および前記可撓性基板のうちの1つ以上は、可変層厚、可変材料量、可変材料組成、および可変材料密度のうちの1つ以上を有する、請求項20に記載の可変剛性モジュール。
  22. (i)前記剛性構造は完全に前記中間基板上に配置され、
    (ii)前記中間基板は完全に前記可撓性基板上に配置され、または
    (iii)(i)および(ii)の両方である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  23. (i)前記剛性構造は前記中間基板上に部分的にのみ配置され、
    (ii)前記中間基板は前記可撓性基板上に部分的にのみ配置され、または
    (iii)(i)および(ii)の両方である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  24. (i)前記中間基板は、前記剛性構造を越えて前記中間基板の表面に平行な方向に延在し、
    (ii)前記可撓性基板は、前記可撓性基板の表面に平行な方向に前記中間基板を越えて延在し、または
    (iii)(i)および(ii)の両方である、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  25. 前記剛性構造は、第1の平面範囲を有し、前記中間基板は、前記第1の平面範囲よりも大きい第2の平面範囲を有し、前記可撓性基板は、前記第2の平面範囲よりも大きい第3の平面範囲を有する、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  26. 前記中間基板は、前記導体が延在する方向に前記中間基板本体から延在する突出部を備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  27. 前記導体は、第1の導体であり、前記モジュールは、第2の導体を備え、前記第2の導体は、前記剛性構造に接続され、前記剛性構造から前記中間基板まで前記可撓性基板まで延在し、
    (i)前記第2の導体は、前記第1の導体とは反対側の前記剛性構造の側面に少なくとも部分的に配置され、
    (ii)前記第2の導体は、前記第1の導体と同じ側面に少なくとも部分的に配置され、
    (iii)前記第1および第2の導体のいずれか一方または両方は、前記剛性構造と前記中間基板との間に少なくとも部分的に配置され、または(iv)前記第1および第2の導体のいずれか一方または両方は、前記中間基板と反対側の前記剛性構造の同じ側面に少なくとも部分的に配置される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  28. 前記第1の導体は電気導体であり、前記第2の導体は光導体である、請求項27に記載の可変剛性モジュール。
  29. 可変剛性モジュールの製造方法であって、
    第1の剛性を有する剛性構造を設け、
    前記第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有する中間基板を設け、
    前記第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有する可撓性基板を設け、
    前記剛性構造を前記中間基板上に配置し、前記中間基板を前記可撓性基板上に配置し、
    導体を部分的に前記中間基板上に、かつ部分的に前記可撓性基板上に配置し、
    前記導体が前記剛性構造から前記中間基板まで前記可撓性基板まで延在するように、前記剛性構造を前記導体に接続する、可変剛性モジュールの製造方法。
  30. 前記剛性構造と前記導体との間を接続するために、前記導体の上にまたは前記導体にわたって前記剛性構造を配置する、請求項29に記載の可変剛性モジュールの製造方法。
  31. 前記導体を前記剛性構造上に部分的に配置する、請求項29に記載の可変剛性モジュールの製造方法。
  32. 前記剛性構造を前記中間基板上に部分的にマイクロ転写印刷する、請求項29に記載の可変剛性モジュールの製造方法。
  33. 予め形成された導体を、前記剛性構造、前記中間基板、および前記可撓性基板のうちの1つ以上に接着する、請求項29に記載の可変剛性モジュールの製造方法。
  34. 可変剛性モジュールであって、
    第1の剛性を有する剛性構造と、
    可変剛性を有し、一部が前記第1の剛性よりも小さい局所剛性を有し、前記剛性構造が前記一部上に配置される支持構造と、
    前記剛性構造上および前記支持構造上に配置され、前記剛性構造から前記支持構造まで延在する導体と、を備える、可変剛性モジュール。
  35. 前記剛性構造は、少なくとも部分的に前記導体と前記支持構造との間に配置される、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  36. 前記導体は、前記剛性構造と前記支持構造との間に少なくとも部分的に配置される、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  37. 前記剛性構造は、1つ以上の接続ポストを備え、前記導体は、前記剛性構造と前記支持構造との間に配置され、前記1つ以上の接続ポストのうちの少なくとも1つは、前記導体に接続される、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  38. 前記剛性構造は、前記可撓性基板の面積よりも小さい面積を有する、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  39. 前記導体は、光導体または電気導体である、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  40. 前記剛性構造は、前記導体と電気的に接触する導電性スパイクを備える、請求項34に記載の可変剛性モジュール。
  41. 前記剛性構造は、前記導体と電気的に接触する導電性スパイクを備える、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  42. 前記剛性構造は、前記中間基板と前記可撓性基板との間に配置される、請求項1に記載の可変剛性モジュール。
  43. 前記剛性構造を少なくとも部分的に囲むボイドを備える、請求項42に記載の可変剛性モジュール。
  44. 前記中間基板は、第1の中間基板であり、前記モジュールは、前記第2の剛性よりも小さく、前記第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備え、前記第2の中間基板は、前記可撓性基板上に配置され、前記第1の中間基板は、前記第2の中間基板上に配置され、前記剛性構造は、前記第2の中間基板に配置される、請求項42に記載の可変剛性モジュール。
  45. 前記中間基板は、第1の中間基板であり、前記モジュールは、前記第2の剛性よりも小さく、前記第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備え、前記第2の中間基板は、前記可撓性基板上に配置され、前記第1の中間基板は、前記第2の中間基板上に配置され、前記第2の中間基板は、前記剛性構造の周囲を少なくとも部分的に囲む(例えば、前記第2の中間基板は、ボイドを有するか、または前記第2の中間基板は、前記剛性構造が間に配置される2つの物理的に分離された部分を備える)、請求項42に記載の可変剛性モジュール。
  46. 可変剛性モジュールであって、
    第1の剛性を有する剛性構造と、
    前記第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有し、前記剛性構造が配置される中間基板と、
    前記第2の剛性よりも小さい第3の剛性を有し、前記中間基板が配置される可撓性基板と、
    前記可撓性基板上に少なくとも部分的に配置され、前記剛性構造に接続される導体と、を備える、可変剛性モジュール。
  47. 前記剛性構造は、前記導体と電気的に接触する導電性スパイクを備える、請求項46に記載の可変剛性モジュール。
  48. 前記剛性構造は、前記中間基板と前記可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置される、請求項46に記載の可変剛性モジュール。
  49. 前記剛性構造は、ボイドによって少なくとも部分的に囲まれている、請求項48に記載の可変剛性モジュール。
  50. 前記中間基板は、第1の中間基板であり、前記モジュールは、前記第2の剛性よりも小さく、前記第3の剛性よりも大きい第4の剛性を有する第2の中間基板をさらに備え、前記第2の中間基板は、前記可撓性基板と前記第1の中間基板との間に少なくとも部分的に配置される、請求項46に記載の可変剛性モジュール。
  51. 前記第1の中間基板は、前記可撓性基板の第1の部分の上に延在し、前記第2の中間基板は、前記可撓性基板の第2の部分の上に延在し、前記第1の部分は、前記可撓性基板の一部にわたって前記第2の部分を越えて延在する、請求項50に記載の可変剛性モジュール。
  52. モジュールであって、
    第1の剛性を有する剛性構造と、
    前記第1の剛性よりも小さい第2の剛性を有し、前記剛性構造が配置される中間基板と、
    前記第2の剛性以下の第3の剛性を有し、前記中間基板が配置され、前記剛性構造が前記中間基板と前記可撓性基板との間に少なくとも部分的に配置される可撓性基板と、
    前記可撓性基板上に少なくとも部分的に配置され、前記剛性構造に接続される導体と、を備える、モジュール。
JP2022513517A 2019-08-26 2020-08-24 可変剛性モジュール Pending JP2022545952A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962891917P 2019-08-26 2019-08-26
US62/891,917 2019-08-26
PCT/EP2020/073651 WO2021037808A2 (en) 2019-08-26 2020-08-24 Variable stiffness modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022545952A true JP2022545952A (ja) 2022-11-01
JPWO2021037808A5 JPWO2021037808A5 (ja) 2023-08-10

Family

ID=72291005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513517A Pending JP2022545952A (ja) 2019-08-26 2020-08-24 可変剛性モジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220285309A1 (ja)
EP (1) EP4022674A2 (ja)
JP (1) JP2022545952A (ja)
CN (1) CN114631183A (ja)
WO (1) WO2021037808A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11490519B2 (en) 2021-01-11 2022-11-01 X-Celeprint Limited Printed stacked micro-devices
WO2024074715A1 (en) * 2022-10-07 2024-04-11 X-Celeprint Limited Transfer-printed micro-optical components

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977441A (en) * 1985-12-25 1990-12-11 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and tape carrier
US5308342A (en) 1991-08-07 1994-05-03 Target Therapeutics, Inc. Variable stiffness catheter
US5811317A (en) * 1995-08-25 1998-09-22 Texas Instruments Incorporated Process for reflow bonding a semiconductor die to a substrate and the product produced by the product
TW460927B (en) * 1999-01-18 2001-10-21 Toshiba Corp Semiconductor device, mounting method for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
US6355027B1 (en) 1999-06-09 2002-03-12 Possis Medical, Inc. Flexible microcatheter
AU7381900A (en) 1999-09-24 2001-04-30 Omnisonics Medical Technologies, Inc. Variable stiffness medical device
EP1224848A1 (en) * 1999-10-18 2002-07-24 Massachusetts Institute Of Technology Flexible electronic circuitry and method of making same
JP2001188146A (ja) * 2000-01-04 2001-07-10 Canon Inc 光結合方法及び光回路
JP2008502151A (ja) 2004-06-04 2008-01-24 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ ユニヴァーシティー オブ イリノイ 印刷可能半導体素子を製造して組み立てるための方法及びデバイス
JP2006303408A (ja) * 2004-09-09 2006-11-02 Seiko Epson Corp 電子装置及びその製造方法
US20070183184A1 (en) * 2006-02-03 2007-08-09 Semiconductor Energy Laboratory Ltd. Apparatus and method for manufacturing semiconductor device
CN101604643A (zh) * 2008-06-13 2009-12-16 索尼株式会社 连接方法和基底
US8506867B2 (en) 2008-11-19 2013-08-13 Semprius, Inc. Printing semiconductor elements by shear-assisted elastomeric stamp transfer
US8934259B2 (en) * 2011-06-08 2015-01-13 Semprius, Inc. Substrates with transferable chiplets
WO2013118217A1 (ja) * 2012-02-10 2013-08-15 日本電気株式会社 シート積層モジュールの製造方法
JP6773332B2 (ja) * 2015-05-11 2020-10-21 学校法人早稲田大学 電子デバイスおよびその製造方法
US10468363B2 (en) 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021037808A3 (en) 2021-05-20
EP4022674A2 (en) 2022-07-06
CN114631183A (zh) 2022-06-14
WO2021037808A2 (en) 2021-03-04
US20220285309A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10383219B2 (en) Extremely stretchable electronics
JP6411423B2 (ja) 高度に伸縮可能な電子部品
US9704821B2 (en) Stamp with structured posts
TWI681508B (zh) 有效率地微轉印微型裝置於大尺寸基板上
US10468363B2 (en) Chiplets with connection posts
TWI763666B (zh) 連接電子組件至基板
TW201735320A (zh) 微轉移可印刷電子元件
US11387153B2 (en) Pressure-activated electrical interconnection with additive repair
JP2022545952A (ja) 可変剛性モジュール
US20230091571A1 (en) Methods of making printed structures
CN104821297A (zh) 在基底上凸出芯片的附着层或电介质层处的芯片安装
EP2902294A2 (en) Extremely stretchable electronics
US11387178B2 (en) Printable 3D electronic components and structures
US20210343903A1 (en) Connection-post structures
US20230336150A1 (en) Suspended components and functional frames
JPWO2021037808A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230802