JP2022542545A - 燃料高圧ポンプ - Google Patents

燃料高圧ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP2022542545A
JP2022542545A JP2022503501A JP2022503501A JP2022542545A JP 2022542545 A JP2022542545 A JP 2022542545A JP 2022503501 A JP2022503501 A JP 2022503501A JP 2022503501 A JP2022503501 A JP 2022503501A JP 2022542545 A JP2022542545 A JP 2022542545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
seat surface
pressure limiting
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022503501A
Other languages
English (en)
Inventor
ビューラー クリストフ
ビューザー ヴォルフガング
ゲーケ マルクス
フリッチェ トーマス
コルンハース ライナー
ドルーツ ローレンツ
ゴンナーマン ラース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2022542545A publication Critical patent/JP2022542545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/02Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps of reciprocating-piston or reciprocating-cylinder type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0033Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat
    • F02M63/0036Lift valves, i.e. having a valve member that moves perpendicularly to the plane of the valve seat with spherical or partly spherical shaped valve member ends
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/005Pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/0012Valves
    • F02M63/0031Valves characterized by the type of valves, e.g. special valve member details, valve seat details, valve housing details
    • F02M63/0054Check valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M2200/00Details of fuel-injection apparatus, not otherwise provided for
    • F02M2200/50Arrangements of springs for valves used in fuel injectors or fuel injection pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M59/00Pumps specially adapted for fuel-injection and not provided for in groups F02M39/00 -F02M57/00, e.g. rotary cylinder-block type of pumps
    • F02M59/44Details, components parts, or accessories not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M59/02 - F02M59/42; Pumps having transducers, e.g. to measure displacement of pump rack or piston
    • F02M59/46Valves
    • F02M59/464Inlet valves of the check valve type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

本発明は、燃料高圧ポンプであって、ケーシング(50)と、ケーシング(50)内に配置された圧縮室(26)と、ケーシング(50)内に移動可能に配置され、圧縮室(26)を画定するピストン(30)と、燃料高圧ポンプ(28)の低圧領域(18)から圧縮室(26)に向かって開く入口弁(24)と、圧縮室(26)から燃料高圧ポンプ(28)の高圧領域(44)に向かって開く出口弁(40)と、燃料高圧ポンプ(28)の高圧領域(44)から圧縮室(26)に向かってまたは燃料高圧ポンプ(28)の低圧領域(18)に向かって開く圧力制限弁(42)とを備えており、圧力制限弁(42)は、圧力制限弁(42)の開放方向(100)とは反対の方向に先細になっている弁座面(72)を備えた弁体(68)を有しており、球状の弁部材(58)を有しており、かつ球状の弁部材(58)を圧力制限弁(42)の開放方向(100)とは反対の方向で弁座面(72)に押し付ける弁ばね(60)を有しており、圧力制限弁(42)が閉じられた状態で、弁部材(58)と弁座面(72)とは接触線(90)において互いに接触しており、かつ接触線に隣接して弁部材(58)と弁体(68)との間にギャップ(63)が形成されている、燃料高圧ポンプに関する。このギャップ(63)は非対称的に、接触線(90)の上流側において、接触線(90)の下流側におけるよりも狭くなっている。

Description

背景技術
例えば本出願人の独国特許発明第2004013307号明細書に記載の従来技術から、内燃機関の燃料系のための、例えばガソリン直接噴射のための燃料高圧ポンプが既に公知である。
これらの内燃機関の場合、燃料は燃料タンクから、プレフィードポンプと機械的に駆動される高圧ポンプとにより高圧下で高圧アキュムレータ(レール)内へ圧送される。
前記高圧ポンプは、高圧アキュムレータ内の圧力が極度に大幅に上昇することを防ぐ圧力制限弁を有している。高圧アキュムレータ内の圧力が所定の値に達すると圧力制限弁が開き、燃料は、高圧アキュムレータから圧縮室または低圧室内に戻る。
この場合、圧力制限弁は、弁部材の一方の側において液圧式に作用する力が、反対方向に作用する、弁部材を弁座内へ押圧するばねの力よりも大きい場合に開く。液圧式に作用する力は、優勢な液圧と、この圧力が作用する面とから生じる。この面は、シール直径から生じる。例えば正確な円錐形または正確な球欠形の弁座面と、正確な球形の弁部材とを備えた弁の場合、シール直径は、球が弁座面に接触する、理想的には線形の支持リングの直径として生じる。
燃料高圧ポンプの運転中、圧力制限弁に摩耗が生じると、支持リングが広がることになる。
発明の開示
本発明は、有効シール直径は基本的に、支持リングを越えて実際に行われる圧力降下に基づき決定される、という発明者の知見に基づいている。
この場合、圧力制限弁に、圧力制限弁を巨視的に大きく開くには十分ではないが、既にある程度の、少量ではあるが測定可能な漏れ、例えば1mmの球半径を有する圧力制限弁では1ccm/分の漏れが生じる開放圧が供給されている場合が考慮される。例えばこの考察は、弁部材が0.5μmまたは1μmのオーダだけもしくは弁部材の球半径の約1/1000だけ弁座面から持ち上がり、これにより弁部材と弁体との間にギャップもしくは漏れギャップが形成される圧力制限弁を開くということである。この考察状態は、燃料高圧ポンプの圧力制限弁が開く原因となる実際の状態の代表的なものと見なされる。特に、圧力制限弁の開放圧はこのようにして規定可能である。
本発明はさらに、弁部材と弁体との間のギャップが対称に形成された従来の圧力制限弁では、弁座面における摩耗の進行中は常に有効シール直径の増大が生じ、その結果、高圧領域に圧力が加えられると、弁部材に作用する開放力の増大が生じることになる、という発明者の考察に基づいている。つまり、再び弁ばねにより弁部材が閉鎖方向に押圧されたときには、圧力制限弁の開放圧が低下していることになり、燃料高圧ポンプは最早、本来の燃料圧を生ぜしめるもしくは保つことができなくなる。
さらに、この望ましくない作用は、従来の圧力制限弁を改良して、摩耗の進行中に有効シール直径が増大しないようにすれば回避可能である、ということが認められた。
本発明に基づき、このことは、閉じられた圧力制限弁において、弁部材と弁体との間の接触線の隣に形成されたギャップが、非対称的に、接触線の上流側において、接触線の下流側におけるよりも狭くなっていることにより達成され得る。
この場合、接触線とはまず、数学的に理想化された意味での線、つまり、幅が「ゼロ」の線、ここでは環状の線を意味する。ただし、本願の意味において接触線とは、小さな、しかしゼロとは異なる幅を有する当接面、ここでは環状の当接面をも意味し、当接面は、特に弁部材を弁体に押し当てる力と、弁部材および弁体の弾性とから結果的に生じかつ/または特に摩耗現象の枠内で弁部材および/または弁体の変形から結果的に生じる、ということは自明である。ただし好適には、接触線とは、摩耗現象の前、特に燃料高圧ポンプの初回運転の前または初回連続運転の前に存在する、特に弁部材と弁体との間の線状または面状の当接幾何学形状を意味する。
この場合、「接触線の上流側」および「接触線の下流側」とは、特に弁座面の、摩耗現象に関して実際に重要な領域、つまり例えば圧力制限弁の開放方向もしくはその反対方向において500μm、もしくは例えば圧力制限弁の開放方向もしくはその反対方向において弁球の半径の1/2のみが考慮される。つまりこれにより、本発明による特徴は、特にこの領域内で既に実現されており、特にこの領域内で本発明による効果を得ることが有利である。特に、この領域以外の弁部材と弁体との間のギャップの幾何学形状は、摩耗現象に関して重要ではない。この点において、弁座面の、摩耗現象に関して実際に重要な前記領域以外においてのみギャップの幾何学形状を非対称にしても、冒頭で述べた従来技術の欠点は克服されないと考えられる。
本出願の枠内で、ギャップは非対称的に、接触線の上流側において接触線の下流側におけるよりも狭くなっている、ということは、特に、接触線の上流側(つまり圧力制限弁の開放方向とは反対の側)の所定の距離内の、弁部材と弁体との間の間隔が、接触線の下流側(つまり圧力制限弁の開放方向の側)の前記所定の距離内の、弁部材と弁体との間の間隔よりも小さくなっていることを意味する。既述のように、特に有利であり得るのは、所定の距離が、摩耗現象に関して重要な領域内、例えば圧力制限弁の開放方向もしくはその反対方向において500μm以内、もしくは例えば圧力制限弁の開放方向もしくはその反対方向において弁球の半径の1/2以内に位置していることである。
それどころか、本出願の枠内で、ギャップは非対称的に、接触線の上流側において接触線の下流側におけるよりも狭くなっている、ということは、特に、摩耗現象に関して重要な領域内の、弁部材と弁体との間の間隔が、接触線の上流側(つまり圧力制限弁の開放方向とは反対の側)の最小距離を上回るあらゆる距離に関してそれぞれ、接触線の下流側(つまり圧力制限弁の開放方向の側)のこの距離内の、弁部材と弁体との間の間隔よりも小さくなっていることを意味しさえする。最小距離は、例えば300μmであってもよい、もしくは弁球の半径の例えば30%であってもよい。
「より狭く」という用語では基本的に、口語的に表された、2つの長さの寸法間の関係が考慮される。本発明では特に、ギャップは、そのより狭い位置において、弁部材および弁体の表面粗さに基づくだけでなく、弁部材および弁体の基本形状に基づき、より狭くなっている、ということから出発する。例えば、ギャップはその「より狭い」位置において、比較位置におけるギャップよりも、少なくとも5μmまたは弁球の半径の少なくとも0.5%狭くなっている、ということが前提とされ得る。
本発明に基づき、ギャップは接触線の下流側(つまりシール直径が接触線におけるよりも大きくなっている所)ではそれほど狭くなっていないことにより、漏れが生じた場合には、ここで比較的小さな圧力降下も行われる。摩耗の進行中に弁球とシール座面との間の接触線が広がり、それほど狭くないギャップ領域が液圧により大幅に増大させられたとしても、このことが有する、有効シール直径を拡大する作用は、低下させられたものであるに過ぎない。
-他方では-本発明に基づき、ギャップは接触線の上流側(つまりシール直径が接触線におけるよりも小さくなっている所)ではより狭くなっているため、漏れが生じた場合には、ここで比較的大きな圧力降下も行われる。摩耗の進行中に弁球とシール座面との間の接触線が広がり、より狭いギャップ領域が液圧により大幅に増大させられたとしても、このことは、有効シール直径を縮小する作用を有している。
つまり、本発明による構成は、有効シール直径の拡大に抗して作用し、摩耗が生じた場合でも、燃料高圧ポンプの開放圧の低下は生じないか、または減少させられて生じるだけに過ぎない。燃料高圧ポンプは、その耐用年数全体にわたり、高圧を低下させずに発生させ、保つことができる。
よって本発明による燃料高圧ポンプは、その耐用年数全体にわたり全くまたは極僅かにしか損なわれない性能・放出特性値を有する、内燃機関のための燃料供給系に寄与する。
本発明の別個の対象には、燃料高圧ポンプの他に、説明した圧力制限弁、つまり圧力制限弁自体と、説明した燃料高圧ポンプにおける圧力制限弁の使用も含まれる。
本発明の改良は、弁体、弁座面、および球状の弁部材と弁体との間に形成されたギャップの幾何学形状を、有利な特徴により具体化するものである。
つまり、弁座面は弁体の縁部において、接触線の下流側に配置された、弁体の別の面につき当たる、ということが想定されていてもよく、この場合、別の面は、圧力制限弁の開放方向(つまり対称軸線)から、弁座面よりも大きく離れる方向に傾斜させられており、接触線は、特に弁座面において弁体の縁部の上流側に近い領域内に位置しているが、ただしこの場合、接触線は、特に弁座面において弁体の縁部のすぐ上流側には位置していない。
つまりこの改良では、縁部により弁座面から隔てられた弁体の別の面が、弁体の弁座面の、いわば半径方向外側に広げられたもしくは半径方向外側に曲げられた続きを成している。接触線と縁部との間の下流側の領域全体における、弁部材と弁体との間のギャップが対称的に、対応する、接触線の上流側の領域と同様に狭くなっていてもよいのに対し、特に接触線から見て縁部を越えた側に位置する領域における、弁部材と弁体との間のギャップはそれほど狭くなってはいない、つまり、対応する、接触線の上流側の位置におけるギャップよりも広くなっている。
別の面が、圧力制限弁の開放方向から大きく離れる方向に、つまり半径方向外側に傾斜させられている、ということは、別の面と弁座面とが縁部において、(対称軸線を通る1つの平面における弁体の内角として測定された)180°未満、例えば175°以下またはそれどころか150°以下の角度でぶつかり合っている、ということを表していてもよい。
縁部が圧力制限弁の開放特性に関して特に有利に働くようにするために、接触線は、弁座面において弁体の縁部の上流側に近い領域に位置している、ということが想定されていてもよい。この場合、弁部材と弁体との間の接触線が上述したように1つの摩耗領域に広がる摩耗ケースにおいて、この摩耗領域は、燃料高圧ポンプのある程度の運転時間が経過すると、縁部に到達する。摩耗がさらに進むと、摩耗領域は上流側の方向にはなお広がるが、下流側の方向において、摩耗領域の広がりは縁部と別の面の向きとに基づき阻止されている。その結果、有効シール直径は最早拡大しなくなるかまたは極僅かにのみ減少し、圧力制限弁の開放圧は十分一定にまたは所望の範囲内に保たれる。
縁部の上流側に近い領域は、例えば縁部の上流側の方向に最大500μmだけ、または例えば弁球の半径の最大1/2だけ延在していてもよい。
接触線は、弁座面において弁体の縁部のすぐ上流側の領域の外側に位置している、ということが想定されていてもよい。つまり、弁体の縁部のすぐ上流側に位置する、つまりそれどころか例えば弁体の縁部に位置する接触線は、圧力制限弁が大きく開いた後に弁球がある程度オフセットされて、つまり圧力制限弁の対称軸線に対してある程度ずらされて弁座に戻ると常に、弁球が縁部に、例えば1つの衝突点でのみぶつかり、ひいてはこの衝突点において弁座の損傷ひいては圧力制限弁の不密性が生じるリスクがある、という欠点を有している。
弁体の縁部のすぐ上流側の領域は、弁体の縁部の上流側に例えば最大25μmだけまたは最大50μmだけ、もしくは弁球の半径の例えば最大2.5%だけまたは最大5%だけ延在していてもよい。
特に、弁体の別の面は、圧力制限弁の開放方向に対して垂直に向けられていてもよい。この幾何学形状は特に有効であり、その上特に簡単に製造され得る。
他方では、弁部材と弁体の弁座面との間の接触線の下流側において、弁座面が弁体の凹部に成形されている、ということが想定されていてもよい。
部分的に凹部に成形された弁座面とは、弁体の内部輪郭において、弁体の内部輪郭の基本形状(例えば円錐形、球欠形等)から出発して材料除去が行われていることにより生じ得る弁座面を意味する。
例えばこのことは、凹部が直角の凹部であること、つまり圧力制限弁の開放方向に対して垂直な環状平面と、これに隣接する、圧力制限弁の開放方向に対して平行な円筒面とから成ることにより実現されていてもよい。
環状面は、例えば少なくとも100μmまたは弁球の半径の10%の幅を有していてもよく、円筒面は、例えば少なくとも100μmまたは弁球の半径の10%の高さを有していてもよい。
凹部が圧力制限弁の開放特性に関して特に有利に働くようにするために、接触線は、弁座面において弁体の凹部の上流側に近い領域に位置している、ということが想定されていてもよい。この場合、弁部材と弁体との間の接触線が上述したように1つの摩耗領域に広がる摩耗ケースにおいて、この摩耗領域は、燃料高圧ポンプのある程度の運転時間が経過すると、凹部に到達する。摩耗がさらに進むと、摩耗領域は上流側の方向にはなお広がるが、下流側の方向において、摩耗領域の広がりは凹部により十分に阻止されている。その結果、有効シール直径は最早拡大しなくなるかまたは極僅かにのみ減少し、圧力制限弁の開放圧は十分一定にまたは所望の範囲内に保たれる。
凹部のすぐ上流側の領域は、縁部の上流側の方向に例えば最大500μmだけまたは弁球の半径の例えば最大1/2だけ延在していてもよい。
凹部の下流側において、特に弁体の内部輪郭の基本形状は、凹部の上流側と同様に、つまり例えば円錐形、球欠形等に続いていてもよい。つまりこの場合、凹部の上流側において弁体の内部輪郭は、凹部の下流側と同じ円錐周面上もしくは同じ球欠形上に位置している。
弁座面は、例えば円錐形または球欠形を有しているか、あるいは円錐形または球欠形の基本形状を有していてもよく、この場合、弁座面には追加的に凹部が成形されている。
少なくとも接触線を中心とした領域において圧力制限弁の開放方向とは反対方向に先細になっている、弁体の弁座面もしくは内部輪郭の他の軸線対称な形状も、基本的には可能である。
弁座面は球欠形を有しており、これにより、球欠形の弁座面と球欠形の弁部材との間のギャップは、接触線の上流側においてゼロよりも大きく、かつ可能な限り小さくなっている。
この改良では基本的に特に小さな寸法が所望されているにもかかわらず、弁座面と弁球との間の規定された接触もしくは弁座面と弁球との間の規定された接触線を保証するために、ゼロ寸法は排除されている。
例えば、球欠形の弁座面と球欠形の弁部材との間のギャップは、接触線の上流側においてゼロよりも大きくなっており、最も広い箇所では50μmよりも狭く、それどころか特に10μmおよび/または3μmよりも狭くなっている。
このように狭いギャップは、接触線が、圧力制限弁の新品状態から出発して短時間運転した後に摩耗が少ない状態で既に急速に、球欠形の弁座面の大部分を覆ってまたはそれどころか球欠形の弁座面全体を覆って延在する接触領域に広がる、という利点を有している。この場合は、有効シール直径にある程度の、ただし本発明により管理される変化が生じる。
これに次いで、球状の弁部材が大きな接触領域において弁座面に当接する。この場合、摩耗体積のさらなる増大が生じても、有効シール直径は極僅かにしか変化しない。
摩耗作用を最小にするために、弁体は硬化された鋼から成っていてもよい。この場合、弁体の内部輪郭、特に弁座面は、例えば浸炭または軟窒化等により硬化された縁部層を成している。本発明の枠内で発明者により観察され得たのは、このような硬化された縁部層は、摩耗を基本的に減少させるだけでなく、既に最初から存在している、弁部材と弁体との間のギャップの非対称性を、燃料高圧ポンプの運転中およびこれに伴う摩耗の進行中に増大させることができる、という点であり、このこともやはり相乗効果的に、本発明の有利な効果に寄与する。
特に、硬化された弁座面もしくは弁体の硬化された縁部層の場合には追加的に、弁球または少なくとも弁球の表面は、弁座面もしくは弁体の硬化された縁部層よりもさらに硬い、ということが想定されていてもよい。弁球は、例えば超硬合金(タングステンカーバイド)および/またはセラミック、例えば窒化ケイ素から成っていてもよい。この場合、摩耗は実質的に弁体にのみ生じて弁部材には生じず、このことは、これにより既に、まさに弁体にのみ生じるこの摩耗が燃料高圧ポンプの機能を損なうことは全くまたは極僅かにしかなくなる、という点において、本発明内で相乗効果を発揮する。
内燃機関用の燃料系を簡略的に示す概略図である。 図1aに示した燃料系の燃料高圧ポンプの圧力制限弁を示す縦断面図である。 図2aおよび図2bは、本発明によらない圧力制限弁を、まだ摩耗していない状態(図2a)および既に摩耗した状態(図2b)で示す拡大縦断面図である。 図3aおよび図3bは、本発明により修正された圧力制限弁の第1の実施例を、まだ摩耗していない状態(図3a)および既に摩耗した状態(図3b)で示す拡大縦断面図である。 図3aおよび図3bに示した本発明による圧力制限弁の摩耗した場合の機能を、本発明によらない圧力制限弁と比較した図である。 図5a、図5bおよび図5cは、本発明により修正された圧力制限弁の第2の実施例を、まだ摩耗していない状態(図5a)および既に摩耗した状態(図5bおよび図5c)で示す拡大縦断面図である。 第3の実施例を示す図である。 図7a、図7bおよび図7cは、第4の実施例を示す図である。
実施例の説明
図1aには、内燃機関(これ以外は図示せず)のための燃料系10が、簡略化された概略図で示されている。燃料タンク12からガソリン等の燃料が吸入導管14を経て、プレフィードポンプ16により低圧導管18と、電磁的な操作装置22により操作可能な量制御弁24の入口20とを介して、燃料高圧ポンプ28の圧縮室26に供給される。例えば量制御弁24は、燃料高圧ポンプ28の強制開放式の入口弁であってもよい。
本実施例では、燃料高圧ポンプ28はピストンポンプとして形成されており、この場合、ピストン30はカムディスク32により、図面において鉛直方向に移動させられてもよい。液圧的に、燃料高圧ポンプ28の圧縮室26と出口36との間には、図1aではばね荷重が加えられる逆止弁として示された出口弁40と、同様にばね荷重が加えられる逆止弁として示された圧力制限弁42とが配置されている。出口36は、高圧導管44に接続されていると共に、高圧導管44を介して高圧アキュムレータ46(「コモンレール」)に接続されている。
出口弁40は出口36に向かって開くことができ、圧力制限弁42は圧縮室26に向かって開くことができる。電磁的な操作装置22は、制御装置および/または調整装置48により制御される。図1aに示す図とは異なり、圧力制限弁42の、図1aにおいて左側の接続部は、圧縮室26に代えて択一的に、燃料高圧ポンプ28の低圧領域または燃料高圧ポンプ28の上流側のその他の任意の部材に接続されていてもよい。
燃料系10の運転中、プレフィードポンプ16は燃料を燃料タンク12から低圧導管18内へ圧送する。量制御弁24は、その時々の所要燃料に応じて開閉され得る。これにより、高圧アキュムレータ46に圧送される燃料量に影響が及ぼされる。
通常のケースでは、圧力制限弁42は閉じられている。通常のケースとは異なる運転ケースにおいて、高圧導管44内の燃料圧が(圧力制限弁42の弁ばね60のばね力込みで、図1bも参照)圧縮室26の領域内の燃料圧よりも高いと、圧力制限弁42が開く。この場合、燃料は、高圧導管44から圧縮室26内へ逆流し、そこから場合により低圧導管18内へ逆流する。これにより、高圧導管44内の燃料圧が許容値に下がり得ると共に、圧力制限弁42は再び閉じることができる。
図1bには、図1aに示した燃料高圧ポンプ28の圧力制限弁42の縦断面図が示されている。圧力制限弁42は、液圧的に、燃料高圧ポンプ28の出口36と、出口36の上流側の領域との間に配置されており、上流側の領域に向かって開くことができる。圧力制限弁42もしくは以下により詳しく説明する圧力制限弁42の部材は、この例では実質的に回転対称に形成されている。
圧力制限弁42は、実質的に円筒形のスリーブとして形成されたケーシング50を有している。ケーシング50は図1bにおいて左側の端面に、軸線方向の第1の開口52を有しており、この場合、開口52の半径は、円筒形のスリーブの内径に相当する。第1の開口52は液圧的に、出口36もしくは出口36の下流側の高圧領域に対応して配置されている。ケーシング50は、図1bの右側の端壁54において閉じられて形成されている。ケーシング50は、右下部分に半径方向の第2の開口56を有している。第2の開口56は液圧的に、燃料高圧ポンプ28の前記上流側の領域に対応して配置されており、例えば圧縮室26に接続されている。本実施例では、ケーシング50は一体に形成されている。
圧力制限弁42は、図1bにおいて水平方向中央部分に弁部材58を有しており、弁部材58は、コイルばねとして形成された弁ばね60により閉鎖体62を介して閉鎖方向に、つまり図1bでは左側に向かって押圧される。本実施例では、弁部材58は「自由に移動する」弁球である。
図1bの右側には圧力制限弁42のストッパ体64が配置されており、ストッパ体64は閉鎖体62と協働する。ストッパ体64は、軸線方向においてケーシング50の端壁54に支持されており、弁ばね60によりケーシング50の端壁54に対して、つまり右側に向かって押圧される。このためにケーシング50の端壁54の領域の部分は、減径された内径を有しており、これによりストッパ体64ひいては弁ばね60も、規定通りに保持される。
図1bにおいてケーシング50の左側の部分には弁体68が配置されており、弁体68は、半径方向外側の周面においてケーシング50内に摩擦結合式に保持されており、好適にはケーシング50内に圧入されている。弁体68は、その内部輪郭70として、一貫して延びる軸線方向の中心長手方向通路を有しており、中心長手方向通路は、部分的に一定の内径を有している。長手方向通路は、第1の開口52を介して出口26に液圧接続されている。長手方向通路の、図1bにおいて右側の端部において、弁体68に、半径方向において環状の弁座面72が形成されており、弁座面72は、弁部材58と協働する。
1つの択一的な実施形態(図示せず)では、圧力制限弁42のケーシング50は、燃料高圧ポンプ28の組込み構成部材であり、よって独立した部材ではない。この点において圧力制限弁42のケーシング50は、燃料高圧ポンプ28のケーシング50でもあり得る。このために燃料高圧ポンプ28は、例えば円筒形の孔を有しており、この孔内に、圧力制限弁42の機能部材が収容されている。
この例では、弁部材58は球として形成されている。この例では、弁部材58はタングステンカーバイドから成っている。それでも弁部材58は、択一的な実施形態では別の耐摩耗性の材料、例えばサーメットまたは超硬合金から成っていてもよい、またはタングステンカーバイドまたは別の超硬合金を含んでいるだけでもよい。好適な別の超硬合金の例は、チタンカーバイド、タンタルカーバイド、クロムカーバイドおよび/または別のカーバイドである。弁部材58は択一的に、このような超硬合金を含んでいると共にさらにバインダ、例えばコバルト、ニッケル、鉄、ニッケル-クロムおよび/または類似物を含んでいてもよい。弁体68は、この例では鋼から成っている、または弁体68は鋼から成りかつ耐摩耗性の、例えば硬化された表面68、例えば浸炭および/または軟窒化により生ぜしめられた硬い縁部層を弁座面72に沿って有している。
出願人の調査から明らかなように、圧力制限弁42が完全に開くことがなくても、燃料が高圧導管44から圧力制限弁42を通り圧縮室26内へ大幅に逆流することがなくても、例えば圧縮室26内および高圧導管44内の圧力脈動に基づき、圧力制限弁42の最小限の開放が生じることは避けられない。これに伴って、弁部材58および弁体68の表面には、以下に詳しく説明する摩耗現象が現れる。
図2aには、まだ摩耗していない状態の、本発明によらない圧力制限弁42の拡大部分縦断面が示されている。
圧力制限弁42は、圧力制限弁42の開放方向100(開放方向100は、図2aに示す圧力制限弁42の対称軸線に沿って下から上に向かう)とは反対の方向に先細になる弁座面72を備えた弁体68と、球状の弁部材58と、球状の弁部材58を圧力制限弁42の開放方向100とは反対の方向に、弁座面72に対して押圧する弁ばね(図示せず)とを有している。圧力制限弁42が閉じられた状態では、弁部材58は、弁座面72における接触線90に当接する。接触線90の隣において弁部材58と弁体68との間には、ギャップ63が形成されている。
図示のケースにおいてギャップ63は-本発明とは異なり-対称的に、接触線の上流側(領域63a)と接触線の下流側(63b)とにおいて同様に狭くなっている。特にギャップは-本発明とは異なり-対称的に、摩耗現象に関して重要な接触線の上流側の領域(領域63a’)と、摩耗現象に関して重要な接触線の下流側(63b’)とにおいて同様に狭くなっている。
図2bには、図2aに示した部分が大幅に摩耗した状態で示されている。摩耗により、弁座面72に除去部が生じているのに対し、弁球58は、この例ではその大きな硬度に基づき不変に成形されている。
摩耗により、弁球58は最早、弁座面における接触線90だけに当接するのではなく、弁座面72の摩耗領域93を成し、弁球58の表面が弁座面72にいわば圧刻された、比較的広範な環状の接触領域92に当接する、ということが惹起される。
摩耗領域93は、2つの摩耗領域93a,93bに、つまり元の接触線90の実質的に下流側に位置する第1の摩耗領域93aと、元の接触線90の実質的に上流側に位置する第2の摩耗領域とに分けられると解釈され得る。第1の摩耗領域93aのシール直径Dd1(つまり圧力制限弁42の対称軸線からの弁座面72の半径方向距離の2倍)が、初期シール直径Ddi(つまり圧力制限弁42の軸線からの接触線90の半径方向距離の2倍、図2aも参照)よりも大きくなっているのに対し、第2の摩耗領域93bのシール直径Dd2は初期シール直径Ddiよりも小さくなっている。
摩耗により、この圧力制限弁42の開放圧poeがどのように変化するのかという問題については、既に上述した漏れのケースが考慮され、このケースでは圧力制限弁42において、弁部材58と弁体68との間に形成されたギャップ63全体に沿って、高圧導管44内を支配する圧力から圧縮室26内を支配する圧力へ圧力降下が行われ、このとき圧力降下は特に摩耗領域93内で特に高度に行われる。
本出願人の調査の結果、摩耗ケース(図2b)では、有効シール直径Ddwひいては差圧が生じた場合に弁球58に作用する力が、初期シール直径Ddiに比べて増大されている。つまり、本発明により修正されたのではないこの圧力制限弁42の開放圧poeは、摩耗により、燃料高圧ポンプ28の耐用年数にわたって例えば最大20%だけ下がることになる。
これに対して図3aには、まだ摩耗していない状態の、本発明により修正された圧力制限弁42の拡大部分縦断面が示されている。
図2aに示した圧力制限弁42とは、ギャップ63が非対称的に、接触線の上流側(領域63a)において接触線の下流側(領域63b)よりも狭くなっている、特に摩耗現象に関して重要な接触線の上流側の領域(領域63a’)において、摩耗現象に関して重要な接触線の下流側の領域(領域63b’)よりも狭くなっている、という点において相違している。
この例においてこのことは、弁座面72が弁体68の縁部80において、接触線の下流側に配置された、弁体68の別の面87につき当たっており、この場合、別の面87は、圧力制限弁42の開放方向100から、弁座面72よりも大きく離れる方向に傾斜させられており、さらに接触線90が、弁座面72において弁体68の縁部80のすぐ上流側ではないがこれに近い領域内に位置していることにより実現されている。この例では、接触線90は弁体68の縁部80の約50μm上流側にあり、したがって初期シール直径Ddiは、縁部80により規定される直径Dよりも約65μm小さくなっている。特に図3aでは、縁部80の上方の半径方向外側において、弁部材58と弁体68との間のギャップ63が、接触線90の上流側の対応する位置よりも大幅に広くなっている。
図3bには、図3aに示した圧力制限弁42が弁座面72と別の面87とにおいて大幅に摩耗した状態で示されている。摩耗により、弁座面72と別の面87とに除去部が生じているのに対し、弁球58は、この例ではその大きな硬度に基づき不変に成形されている。
摩耗により、弁球58は最早、弁座面72における接触線90だけに当接するのではなく、摩耗領域93を成し、弁球58の表面が弁座面72にいわば圧刻された、比較的広範な環状の接触領域92に当接する、ということが惹起される。
この摩耗領域93を、上述したように元の接触線90の実質的に下流側に位置する第1の摩耗領域93aと、元の接触線90の実質的に上流側に位置する第2の摩耗領域93bとに分けると、図3bに示す第2の摩耗領域93bは、図2bに示した第2の摩耗領域93bと大きく相違してはいないということが確認される。ただし、図3bに示す第1の摩耗領域93aは、図2bに示した第1の摩耗領域93aよりも大幅に小さくなっている。
この構成では第2の摩耗領域93bは、第1の摩耗領域93aに対して相対的に、図2bに示した比較例におけるよりも大きくなっており、その結果、この構成では有効シール直径Ddwも、比較例におけるよりも小さくなっており、例えば初期シール直径Ddiに等しくなっている。よって差圧が生じると、弁部材58に作用する開放力は比較例におけるよりも小さくなり、例えば図3aに示す摩耗前と同等になる。この場合、旧圧力制限弁42の開放圧poeは、図3aに示した新圧力制限弁42と比べて変わらない。
圧力制限弁42が、この例のように球-円錐弁である場合には、本発明の適用領域に関して、新品状態と摩耗した場合とにおいて弁座内での弁球58の挟まりを確実に排除するために、球直径に応じて決定される座角ω(弁座面と対称軸線との間の角度の2倍、図3a参照)が、最小角度として好適には保たれねばならないということが判った。特に、1.588mmの球直径に対してω≧80°であり、2mmの球直径に対してω≧73°であり、3mmの球直径に対してω≧66°である。
図4には、本発明による4つの異なる圧力制限弁42に関する塗りつぶされたシンボルにより、摩耗が進んだときの圧力制限弁42の開放圧poeが例示されている。この場合、摩耗は図の右側の軸線上に単位10μmを有する摩耗体積Vとして示されている。2mmの直径を有する弁球58と、約74°の座角ωを有する弁座とが用いられた。この圧力制限弁42の初期開放圧poeは、1.5cm/分の漏れ量に基づき40MPaであることが測定された。調査した全ての本発明による圧力制限弁42に関して、開放圧poeの相対的な変化は、いずれの時点でも初期開放圧poeの6%を超えることはない、ということが判る。これに対して従来の圧力制限弁42(図4に示す空白のシンボル;図2aおよび図2b参照)の場合には、比較可能な測定において、初期開放圧poeの最大10%の開放圧の低下が生じた。
図5a、図5bおよび図5cには、本発明により修正された圧力制限弁42の第2の実施例を、まだ摩耗していない状態(図5a)および既に摩耗した状態(図5bおよび図5c)で示す拡大縦断面図が示されている。
この実施例において本発明は、弁部材58と弁体68の弁座面72との間の接触線90の下流側の近くで、弁座面72が弁体68の凹部75に成形されている、という点において改良されている。この例では直角の凹部75、つまり圧力制限弁42の開放方向100に対して垂直な環状平面75aと、これに隣接する、圧力制限弁42の開放方向100に対して平行な円筒面75bとから成る凹部75のことである。環状面75aの幅および円筒面75bの高さは、この例ではそれぞれ200μmである。凹部75の下流側、図5aでは凹部75の上方において、弁座面72は、この例では凹部75の上流側と同様に直線的な円錐上に位置するように続いている。
この構成では、弁球58が大幅に変位した場合でも、弁球58は確実に弁座内に戻るように確実にガイドされ、弁座の損傷が生じる恐れはない。これについては図5cを参照されたい。つまり、弁球58が大きな開放行程(H)に基づき閉じると、通常、圧力制限弁42の対称軸線に対してオフセットされて弁座に当たり、次いで、まず凹部75の下流側にぶつかる。次いで弁球58は大幅に弁座内に滑り込み、このことは図5cに弁球58’,58’’および58’’’(破線で図示)によって示されている。弁球58の弁座内への滑り込みは、圧力制限弁42の不密性につながる恐れのない、極小さな摩耗に結び付いているだけに過ぎない。これに対して、図5cにおいてHで表された位置から、保護されていない縁部80(図5cの右側参照)に垂直方向に衝突すると、場合によっては縁部80の塑性変形ひいては圧力制限弁42のシール性の低下を招く恐れがある。
本発明のこのような改良に基づく圧力制限弁42により、図4に関して示した測定結果を十分有意に再現することができた。
図6には第3の実施例が示されている。先行例とは、弁座面72が円錐形ではない、つまり直線的な円錐台の形状を有しているのではなく、ここでは半径が、弁球58の半径よりも大きな球表面の一部の球欠形を有している、という点において相違している。球欠形は、弁体68に例えばスタンピングによりもたらされていてもよい。
図7aには、第4の実施例として燃料高圧ポンプの圧力制限弁42が新品状態で示されている。第3の実施例(図6)と同様に、弁座面72は球欠状の形状を有している。弁座面72の半径は、球状の弁部材58の半径よりも僅かに大きくなっている。これに相応して、球欠形の弁座面72と球欠形の弁部材58との間のギャップ63は、接触線90の上流側においてゼロよりも(すなわち例えば1μmよりも)大きくなっていると共に、可能な限り小さくなっている。一例では、ギャップ63の幅は、最も広い箇所bにおいて3μmである。
図7bには、弁座面72にある程度の摩耗が発生した後の、図7aに示した圧力制限弁42が示されている。球形の弁部材58が弁座面72に圧刻され、これにより接触線90が、図7bに示す例では弁座面72の球欠形の領域のほぼ全体を覆うように延在する接触面92に広がった、ということが認められる。新品状態(図7a)と摩耗状態(図7に図示)との間で、圧力制限弁42のシール直径は僅かにしか変化しなかった。理想的なケースでは、圧力制限弁42のシール直径は変わらない。
図7cには、弁座面72にさらなる摩耗が発生した後の、図7aおよび図7bに示した圧力制限弁42が示されている。
球状の弁部材58が、さらにやや大きく(ただし比較的少しだけ)弁座面72に圧刻された、ということが看取される。この場合、圧力制限弁42のシール直径は、僅かにしか変化しなかった。理想的なケースでは、圧力制限弁42のシール直径は変わらない。弁座面72の元の輪郭は、図7cでは具体的な図示のために示されているだけに過ぎない。
この実施例の文脈において、ギャップ63は可能な限り小さく設計されるものとし、これにより、既に小さな摩耗体積において、ギャップ63が閉じられるもしくは接触線90が接触面92に広がり、これにより接触面92は、特に弁座面72の球欠形の領域全体を覆うように延在することになる。その後、シール直径は、摩耗体積毎に極緩やかにしか変化しない。この場合、弁における開放圧低下は、同じ摩耗体積ではより小さくなるか、またはそれどころか消失することになる。

Claims (16)

  1. 燃料高圧ポンプであって、
    ケーシング(50)と、
    前記ケーシング(50)内に配置された圧縮室(26)と、
    前記ケーシング(50)内に移動可能に配置され、前記圧縮室(26)を画定するピストン(30)と、
    前記燃料高圧ポンプ(28)の低圧領域(18)から前記圧縮室(26)に向かって開く入口弁(24)と、
    前記圧縮室(26)から前記燃料高圧ポンプ(28)の高圧領域(44)に向かって開く出口弁(40)と、
    前記燃料高圧ポンプ(28)の前記高圧領域(44)から前記圧縮室(26)に向かってまたは前記燃料高圧ポンプ(28)の前記低圧領域(18)に向かって開く圧力制限弁(42)と
    を備え、
    前記圧力制限弁(42)は、
    前記圧力制限弁(42)の開放方向(100)とは反対の方向に先細になっている弁座面(72)を備えた弁体(68)と、
    球状の弁部材(58)と、
    前記球状の弁部材(58)を前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)とは反対の方向で前記弁座面(72)に押し付ける弁ばね(60)と
    を有し、
    前記圧力制限弁(42)が閉じられた状態で、前記弁部材(58)と前記弁座面(72)とは接触線(90)において互いに接触しており、かつ前記接触線に隣接して前記弁部材(58)と前記弁体(68)との間にギャップ(63)が形成されている、燃料高圧ポンプにおいて、
    前記ギャップ(63)は非対称的に、前記接触線(90)の上流側において、前記接触線(90)の下流側におけるよりも狭くなっていることを特徴とする、燃料高圧ポンプ。
  2. 前記弁座面(72)は、前記弁体(68)の縁部(80)において、前記接触線(90)の下流側に配置された、前記弁体(68)の別の面(87)につき当たっており、前記別の面(87)は、前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)から、前記弁座面(72)よりも大きく離れる方向に傾斜させられている、請求項1記載の燃料高圧ポンプ。
  3. 前記接触線(90)は、前記弁座面(72)において前記弁体(68)の前記縁部(80)のすぐ上流側ではないがその近くの領域内に位置している、請求項1または2記載の燃料高圧ポンプ。
  4. 前記弁体(68)の前記別の面(87)は、前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)に対して垂直である、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  5. 前記弁部材(58)と前記弁体(68)の前記弁座面(72)との間の前記接触線(90)の下流側の近くにおいて、前記弁座面(72)は、前記弁体(68)の凹部(75)に成形されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  6. 前記凹部(75)は、直角の凹部(75)である、つまり前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)に対して垂直な環状平面(75a)と、前記環状平面(75a)に隣接する、前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)に対して平行な円筒面(75b)とから成る、請求項5記載の燃料高圧ポンプ。
  7. 前記弁座面(72)は、円錐形または球欠形の形状を有している、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  8. 前記弁座面(72)は、円錐形または球欠形の基本形状を有している、請求項5または6記載の燃料高圧ポンプ。
  9. 前記弁座面(72)は、前記円錐形または球欠形の基本形状への前記凹部(75)の導入により生じる形状を有している、請求項8記載の燃料高圧ポンプ。
  10. 前記弁座面(72)は球欠形を有しており、これにより、球欠形の前記弁座面(72)と球形の前記弁部材(58)との間の前記ギャップ(63)は、前記接触線(90)の上流側においてゼロよりも大きく、かつ可能な限り小さくなっている、請求項1から4までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  11. 前記弁座面(72)は球欠形の形状を有しており、これにより、球欠形の前記弁座面(72)と球欠形の前記弁部材(58)との間の前記ギャップ(63)は、前記接触線(90)の上流側においてゼロよりも大きくなっており、最も広い箇所では50μmよりも狭くなっている、特にそれどころか10μmおよび/または3μmよりも狭くなっている、請求項1から4までのいずれか1項または請求項10記載の燃料高圧ポンプ。
  12. 前記弁体(68)は鋼から成っており、前記弁座面(72)に硬化された縁部層を有している、請求項1から11までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  13. 前記弁座面(72)の硬度は、前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)とは反対の方向に増大している、請求項1から12までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  14. 前記弁球(58)は、前記弁体(68)よりも硬く、かつ前記弁座面(72)よりも硬くなっている、請求項1から13までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  15. 前記弁球(58)は、超硬合金、例えばタングステンカーバイドから成っている、またはセラミック、例えば窒化ケイ素から成っている、請求項1から14までのいずれか1項記載の燃料高圧ポンプ。
  16. 圧力制限弁であって、
    前記圧力制限弁(42)の開放方向(100)とは反対の方向に先細になっている弁座面(72)を備えた弁体(68)と、
    球状の弁部材(58)と、
    前記球状の弁部材(58)を前記圧力制限弁(42)の前記開放方向(100)とは反対の方向で前記弁座面(72)に押し付ける弁ばね(60)と
    を有し、
    前記圧力制限弁(42)が閉じられた状態で、前記弁部材(58)と前記弁座面(72)とは接触線(90)において互いに接触しており、かつ前記接触線(90)に隣接して前記弁部材(58)と前記弁体(68)との間にギャップ(63)が形成されている、圧力制限弁において、
    前記ギャップ(63)は非対称的に、前記接触線(90)の上流側において、前記接触線(90)の下流側におけるよりも狭くなっていることを特徴とする、圧力制限弁。
JP2022503501A 2019-07-19 2020-07-06 燃料高圧ポンプ Pending JP2022542545A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019210702 2019-07-19
DE102019210702.8 2019-07-19
DE102019211484.9 2019-08-01
DE102019211484 2019-08-01
DE102020208228.6A DE102020208228A1 (de) 2019-07-19 2020-07-01 Kraftstoff-Hochdruckpumpe
DE102020208228.6 2020-07-01
PCT/EP2020/068949 WO2021013507A1 (de) 2019-07-19 2020-07-06 Kraftstoff-hochdruckpumpe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022542545A true JP2022542545A (ja) 2022-10-05

Family

ID=74093366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022503501A Pending JP2022542545A (ja) 2019-07-19 2020-07-06 燃料高圧ポンプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220252030A1 (ja)
EP (1) EP3999737A1 (ja)
JP (1) JP2022542545A (ja)
KR (1) KR20220034122A (ja)
CN (1) CN114174670A (ja)
DE (1) DE102020208228A1 (ja)
WO (1) WO2021013507A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188551U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
US5170818A (en) * 1991-11-25 1992-12-15 Westinghouse Air Brake Company Safety valve
JP2003301901A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Otics Corp 油圧式オートテンショナ
JP2009534582A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料高圧ポンプ
WO2015033432A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 株式会社島津製作所 逆止弁とその製造方法、その逆止弁を備えた送液装置及びその送液装置を備えた液体クロマトグラフ
JP2016509162A (ja) * 2013-03-11 2016-03-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高いシール性を有する、流体を制御するための弁
JP2019090366A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 リリーフ弁機構およびこれを備えた燃料供給ポンプ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR981999A (fr) * 1943-05-28 1951-06-01 Citroen Sa Andre Dispositifs obturateurs et leur procédé de fabrication
JPH10339231A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Hitachi Ltd 燃料ポンプ
DE10355030A1 (de) * 2003-11-25 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Ventil, insbesondere für eine Hochdruckpumpe einer Kraftstoffeinspritzeinrichtung für eine Brennkraftmaschine
DE102004013307B4 (de) 2004-03-17 2012-12-06 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffhochdruckpumpe mit einem Druckbegrenzungsventil
DE102012203258A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftstoffsystem einer Brennkraftmaschine
DE102013224816A1 (de) * 2013-12-04 2015-06-11 Robert Bosch Gmbh Kraftstoff-Hochdruckpumpe, mit einem zwischen einem Förderraum und einem Auslass angeordneten und zum Auslass hin öffnenden Auslassventil
GB201411856D0 (en) * 2014-07-03 2014-08-20 Delphi International Operations Luxembourg S.�.R.L. Pressure limiting valve
JP2016023629A (ja) * 2014-07-24 2016-02-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 高圧燃料ポンプ
CN107532555B (zh) * 2015-05-12 2020-11-06 日立汽车系统株式会社 高压燃料泵
DE102017217315A1 (de) * 2017-04-13 2018-10-18 Robert Bosch Gmbh Ventil für eine Kraftstoff-Hochdruckpumpe und Verfahren zur Herstellung des Ventils
DE102018202928A1 (de) * 2018-02-27 2019-08-29 Robert Bosch Gmbh Druckbegrenzungsventil

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62188551U (ja) * 1986-05-21 1987-12-01
US5170818A (en) * 1991-11-25 1992-12-15 Westinghouse Air Brake Company Safety valve
JP2003301901A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Otics Corp 油圧式オートテンショナ
JP2009534582A (ja) * 2006-04-25 2009-09-24 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 燃料高圧ポンプ
JP2016509162A (ja) * 2013-03-11 2016-03-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高いシール性を有する、流体を制御するための弁
WO2015033432A1 (ja) * 2013-09-06 2015-03-12 株式会社島津製作所 逆止弁とその製造方法、その逆止弁を備えた送液装置及びその送液装置を備えた液体クロマトグラフ
JP2019090366A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 リリーフ弁機構およびこれを備えた燃料供給ポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
US20220252030A1 (en) 2022-08-11
WO2021013507A1 (de) 2021-01-28
EP3999737A1 (de) 2022-05-25
DE102020208228A1 (de) 2021-01-21
KR20220034122A (ko) 2022-03-17
CN114174670A (zh) 2022-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200284365A1 (en) Valve seats for use in fracturing pumps
AU743177B2 (en) Enhanced oil film dilation for compressor suction valve stress reduction
JP4763801B2 (ja) 高圧ポンプ、殊に内燃機関の燃料噴射装置のための高圧ポンプ
US20190368619A1 (en) Valve With Hardened Insert
US6223725B1 (en) High-pressure fuel supply assembly
US7458392B2 (en) Spring actuated check valve
US20130020521A1 (en) Preconfigured seal for valve assemblies
US20160018007A1 (en) Control valve
JPH09189278A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁
US9273673B2 (en) Device for throttling a fluid flow, and corresponding piston pump for delivering fluids
US9556859B2 (en) Piston pump for delivering fluids, and corresponding assembly process for a piston pump
JP2007501913A (ja) 特に内燃機関の燃料噴射装置に用いられる高圧ポンプ
JP2022542545A (ja) 燃料高圧ポンプ
WO2015173591A1 (en) Valve
US9394898B2 (en) Spring element and corresponding piston pump for delivering fluids
US6468060B1 (en) Oil film dilation for compressor suction valve stress reduction
JP4357296B2 (ja) ポンプのための入口弁もしくは出口弁
US10260467B2 (en) Fuel injection valve
WO2017076647A1 (de) Kühlmittelpumpe für eine verbrennungskraftmaschine
US6223724B1 (en) High-pressure fuel pump
KR20190138797A (ko) 고압 연료 펌프용 밸브 및 밸브 제조 방법
EP3924653A1 (en) Check valve
JP6948906B2 (ja) 高圧ポンプ
US899210A (en) Pump-valve.
JP6339492B2 (ja) 高圧燃料ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231011