JP2022542187A - ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用 - Google Patents

ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用 Download PDF

Info

Publication number
JP2022542187A
JP2022542187A JP2022513460A JP2022513460A JP2022542187A JP 2022542187 A JP2022542187 A JP 2022542187A JP 2022513460 A JP2022513460 A JP 2022513460A JP 2022513460 A JP2022513460 A JP 2022513460A JP 2022542187 A JP2022542187 A JP 2022542187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
neodymium
iron
boron magnet
magnet material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022513460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7266751B2 (ja
Inventor
付剛
黄佳瑩
黄吉祥
キ チェン ケン
Original Assignee
フージャン チャンティン ゴールデン ドラゴン レア-アース カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フージャン チャンティン ゴールデン ドラゴン レア-アース カンパニー リミテッド filed Critical フージャン チャンティン ゴールデン ドラゴン レア-アース カンパニー リミテッド
Publication of JP2022542187A publication Critical patent/JP2022542187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7266751B2 publication Critical patent/JP7266751B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/006Making ferrous alloys compositions used for making ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/04Making ferrous alloys by melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0293Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets diffusion of rare earth elements, e.g. Tb, Dy or Ho, into permanent magnets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用である。【解決手段】このネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含み、R’:29.5~32.8%、R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%、パーセントとは、ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。本発明のネオジム鉄ホウ素磁性体材料は、重希土類元素を添加しない前提下でも、依然としてネオジム鉄ホウ素磁性体材料の性能を著しく向上させることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、具体的に、ネオジム鉄ホウ素磁石材料(ネオジム磁石材料とも呼ばれる)、原料組成物及び製造方法、並びに応用に関する。
NdFe14Bを主成分とするネオジム鉄ホウ素(NdFeB)磁石材料は、高い残留磁束密度(remanence、Brと略称する)、保磁力、最大エネルギー積(maximum energy product、BHmaxと略称する)を有し、総合的な磁気特性が優れており、風力発電、新エネルギー自動車、周波数変換器搭載家電等の面で応用されている。現在、従来技術では、ネオジム鉄ホウ素磁石材料における希土類成分は一般的にネオジムを主な成分とし、少量のプラセオジムのみを含む。従来技術では、一部のネオジムをプラセオジムで置き換えることで磁石材料の性能を改善することができるといういくつかの報道があるが、改善の程度は限られており、依然として顕著な改善は示されていない。一方、従来技術では、保磁力と残留磁束密度の両方の性能が優れたネオジム鉄ホウ素磁石材料には、重希土類元素の大量添加をさらに必要とし、コストが高い。
本発明が解決しようとする技術的課題は、先行技術で、ネオジム鉄ホウ素磁性体材料におけるネオジムの一部をプラセオジムに置き換えたとしても、磁性体材料の保磁力及び残留磁気が著しく向上できず、しかも多量の重希土類元素を添加しなければ磁性体材料の性能に優れないとの欠陥を克服し、ネオジム鉄ホウ素磁性体材料、原料組成物及び製造方法並びに応用を提供することである。本発明のネオジム鉄ホウ素磁性体材料は、重希土類元素を添加しない前提下でも、依然としてネオジム鉄ホウ素磁性体材料の性能を著しく向上させることができる。
本発明は、以下の技術考案により上記の技術的課題を解決する。
本発明には、ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物が提供され、質量百分率で下記の成分を含み、
R’:29.5~32.8%、前記R’に、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、
Al:≧0.5%、
B:0.90~1.2%、
Fe:60~68%、
パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Prの含有量は、好ましくは17.15~30%であり、例えば、17.15%、18.15%、19.15%、20.15%、21.15%、22.85%、23.15%、24.15%、25.15%、26.5%、27.15%または30%であり、より好ましくは21~26.5%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Ndと前記R’の総質量との比は、0.5未満であることが好ましく、より好ましくは0.04~0.44であり、例えば、0.04、0.07、0.12、0.14、0.15、0.18、0.2、0.21、0.22、0.27、0.36、0.37、0.38、0.4、0.41又は0.44である。
本発明において、前記Ndの含有量は、好ましくは15%以下であり、より好ましくは1.5~14%であり、例えば、1.5%、2.45%、3.85%、4.05%、4.55%、4.85%、5.85%、6.65%、6.85%、8.35%、11.65%、11.85%、12.85%又は13.85%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記R’は、RHをさらに含むことが好ましく、前記RHは、重希土類元素であり、前記RHの種類は、好ましくはDy、Tb及びHoのうちの1種又は複数種を含み、より好ましくはDy及び/又はTbである。
ここで、前記RHと前記R’との質量比は、好ましくは、0.253未満であり、より好ましくは0~0.08であり、例えば、1/30.5、1/32、1.5/31.85、2.3/31.9、1/31、1.2/30.2、1.4/30.4、1.7/30.7、1.9/31.9、2.1/31.8、2.3/31.5、1/30.5、1.7/31.7、1.2/31.2、1.4/31.4、1.7/31.7、0.5/31.5、0.5/31.3、1/30.5、または2.7/32.7である。
ここで、前記RHの含有量は、好ましくは0.5~2.7%であり、例えば、0.5%、1%、1.2%、1.4%、1.5%、1.7%、1.9%、2.1%、2.3%又は2.7%であり、より好ましくは1~2.5%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにTbが含まれる場合、前記Tbの含有量は、好ましくは0.5~2wt.%であり、例えば、0.5%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、1.2%、1.5%、1.6%、1.8%又は2%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにDyが含まれる場合、前記Dyの含有量は、好ましくは0.5wt.%以下であり、例えば、0.1%、0.2%、0.3%又は0.5%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにHoが含まれる場合、前記Hoの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、一般的に0.8~2.0%であり、例えば、1%である。
本発明において、前記Alの含有量は、好ましくは0.5~3wt.%であり、例えば、0.5%、0.6%、0.8%、0.9%、1%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%、2.5%、2.7%、2.8%、2.9%又は3%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Bの含有量は、好ましくは0.95~1.2%であり、例えば、0.95%、0.96%、0.98%、0.985%、0.99%、1%、1.1%又は1.2%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Feの含有量は、好ましくは60~67.515%であり、例えば、60.03%、62.76%、62.96%、63.145%、63.735%、63.885%、63.935%、64.04%、64.265%、64.315%、64.57%、64.735%、64.815%、64.865%、64.97%、64.985%、65.015%、65.065%、65.115%、65.135%、65.265%、65.315%、65.365%、65.385%、65.515%、65.56%、65.665%、65.715%、65.765%、65.815%、65.85%、65.985%、65.915%、65.9655%、65.995%、66.065%、66.115%、66.165%、66.215%、66.315%、66.465%、66.515%、66.665%、66.715%、66.75%、66.815%、66.915%、67.115%、67.215%、67.315%、67.4%、67.415%、67.515%又は67.615%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Cuがさらに含まれることが好ましい。
本発明において、前記Cuの含有量は、好ましくは0.1~1.2%であり、例えば、0.1%、0.35%、0.4%、0.45%、0.48%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%、0.75%、0.8%、0.85%、0.9%、1%又は1.1%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Gaがさらに含まれることが好ましい。
本発明において、前記Gaの含有量は、好ましくは0.45wt.%以下であり、例えば、0.05%、0.1%、0.2%、0.25%、0.3%、0.35%又は0.42%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Nがさらに含まれることが好ましく、前記Nの種類は、好ましくはZr、Nb、Hf又はびTiを含む。
ここで、前記Zrの含有量は、好ましくは0.05~0.5%であり、例えば、0.1%、0.2%、0.25%、0.28%、0.3%、又は0.35%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Coがさらに含まれることが好ましい。
本発明において、前記Coの含有量は、好ましくは0.5~3%であり、例えば、1%又は3%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、一般的にOがさらに含まれる。
ここで、前記Oの含有量は、好ましくは0.13%以下であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、本分野における通常の他の元素、例えば、Zn、Ag、In、Sn、V、Cr、Mo、Ta、及びWのうちの1種又は複数種がさらに含まれてもよい。
ここで、前記Znの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、好ましくは、0.01~0.1%であり、例えば、0.02%又は0.05%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
ここで、前記Moの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、好ましくは、0.01~0.1%であり、例えば、0.02%又は0.05%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Cu:≦1.2%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Ga:≦0.42%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Ga:≦0.42%、Cu:≦1.2%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Ga:≦0.42%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Ga:≦0.42%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、前記RHの種類は、Dy及び/又はTbであることが好ましく、ここで、前記Tbの含有量は、0.5~2%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明には、ネオジム鉄ホウ素磁石材料の製造方法がさらに提供され、それは、上記のプラセオジムとアルミニウムを含むネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物を使用して製造する。
本発明において、前記の製造方法は、以下のステップを含むことが好ましく、上記のネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の溶融液を溶解製錬鋳造、水素破砕、成形、焼結、時効処理すればよい。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の溶融液を本分野における通常の方法で製造することができ、例えば、高周波真空誘導溶解炉で溶解製錬すればよい。前記溶解炉の真空度は、5×10-2Paであってもよい。前記溶解製錬の温度は、1500℃以下であってもよい。
本発明において、前記鋳造の操作及び条件は、本分野における通常の操作及び条件であることができ、例えば、Arガス雰囲気(例えば5.5×10PaのArガス雰囲気下)において、10℃/秒~10℃/秒の速度で冷却すればよい。
本発明において、前記水素破砕の操作及び条件は、本分野における通常の操作及び条件であることができ、例えば、水素吸収、脱水素、冷却処理を経ていればよい。
ここで、前記水素吸収は、水素ガス圧力0.15MPaの条件下で行うことができる。
ここで、前記脱水素は、真空引きしながら昇温する条件で行うことができる。
本発明において、前記水素破砕を行った後、本分野における通常の手段で粉砕を行うこともできる。前記粉砕の工程は、本分野における通常の粉砕工程であることができ、例えば、ジェットミル粉砕である。前記ジェットミル粉砕は、酸化ガス含有量が150ppm以下の窒素ガス雰囲気下で行うことが好ましい。前記酸化ガスは、酸素または水分の含有量を意味する。前記ジェットミル粉砕の粉砕室圧力は、0.38MPaとすることが好ましい。前記ジェットミル粉砕の時間は、3時間とすることが好ましい。
ここで、前記粉砕を行った後、本分野における通常の方法で粉体に潤滑剤、例えば、ステアリン酸亜鉛を添加することができる。前記潤滑剤の添加量は、混合後の粉末重量の0.10~0.15%、例えば0.12%とすることができる。
本発明において、前記成形の操作及び条件は、本分野における通常の操作及び条件であることができ、例えば、磁場成形法又はホットプレス熱間成形法である。
本発明において、前記焼結の操作及び条件は、本分野における通常の操作及び条件であることができる。例えば、真空条件下(例えば5×10-3Paの真空条件下)で予熱、焼結、冷却を経ていればよい。
ここで、前記予熱の温度は、一般的に300~600℃である。前記予熱の時間は、一般的に1~2hである。前記予熱は、300℃及び600℃の温度でそれぞれ1時間予熱することが好ましい。
ここで、前記焼結の温度は、1030~1080℃であることが好ましく、例えば、1040℃である。
ここで、前記焼結の時間は、本分野における通常の時間であることができ、例えば2hである。
ここで、前記冷却の前に、ガス圧が0.1MPaに達するようにArガスを導入することができる。
本発明において、前記焼結の後、前記時効処理の前に、粒界拡散処理をさらに行うことが好ましい。
ここで、前記粒界拡散処理の操作及び条件は、本分野における通常の操作及び条件であることができる。例えば、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の表面に、Tbを含有する物質及び/又はDyを含有する物質を蒸着、塗布、又はスパッタ付着させて、拡散熱処理すればよい。
前記Tbを含有する物質は、Tb金属、Tbを含有する化合物、例えば、Tbを含有するフッ化物又は合金であってもよい。
前記Dyを含有する物質は、Dy金属、Dyを含有する化合物、例えば、Dyを含有するフッ化物又は合金であってもよい。
前記拡散熱処理の温度は、800~900℃、例えば850℃であってもよい。
前記拡散熱処理の時間は、12~48h、例えば24hであってもよい。
本発明において、前記時効処理では、二次時効処理の温度は、550~650°Cであることが好ましく、例えば550°Cである。
本発明において、前記二次時効処理では、温度が550~650°Cまで上昇した昇温速度は、3~5°C/minとすることが好ましく、前記昇温の開始点は室温とすることができる。
本発明において、前記室温は、25℃±5℃である。
本発明には、ネオジム鉄ホウ素磁石材料がさらに提供され、それは、上記の製造方法で製造されている。
本発明には、ネオジム鉄ホウ素磁石材料がさらに提供され、質量百分率で下記の含有量の成分を含み、
R’:29.4~32.8%、前記R’に、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、
Al:≧0.48%、
B:0.90~1.2%、
Fe:60~68%、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Prの含有量は、好ましくは17.12~30%であり、例えば、17.12%、17.13%、17.14%、17.15%、18.13%、18.14%、18.15%、18.16%、19.12%、19.14%、20.05%、20.13%、20.14%、21.12%、21.13%、21.14%、21.15%、21.16%、23.11%、23.12%、23.13%、13.15%、24.16%、25.12%、25.13%、25.14%、25.16%、25.17%、26.52%、27.15%、又は30%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Ndの含有量は、好ましくは15%以下であり、より好ましくは1.5~14%であり、例えば、1.5%、2.45%、3.83%、3.84%、3.86%、3.89%、4.03%、4.52%、4.82%、4.83%、4.84%、4.86%、4.87%、5.84%、6.82%、6.83%、6.84%、6.86%、8.33%、8.34%、8.35%、8.36%、11.55%、11.63%、11.64%、11.66%、11.85%、12.82%、12.83%、12.84%、12.85%、12.89%、13.81%、13.82%、13.84%、又は13.85%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記R’は、RHをさらに含むことが好ましく、前記RHは、重希土類元素であり、前記RHの種類は、好ましくはDy、Tb及びHoのうちの1種又は複数種を含み、より好ましくはDy及び/又はTbである。
ここで、前記RHと前記R’との質量比は、好ましくは、0.253未満であり、より好ましくは、0~0.08である。
ここで、前記RHの含有量は、好ましくは、3%以下であり、より好ましくは、0.4~3%であり、例えば、0.48%、0.51%、0.56%、1%、1.02%、1.03%、1.04%、1.19%、1.21%、1.25%、1.42%、1.43%、1.52%、1.7%、1.71%、1.72%、1.91%、2.13%、2.33%、2.69%、又は2.71%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにTbが含まれる場合、前記Tbの含有量は、好ましくは0.5~2.1%であり、例えば、0.51%、0.56%、0.69%、0.71%、0.81%、0.83%、0.88%、0.9%、1%、1.01%、1.02%、1.03%、1.04%、1.2%、1.21%、1.5%、1.58%、1.59%、1.6%、1.8%、2.01%、又は1.02%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにDyが含まれる場合、前記Dyの含有量は、好ましくは0.51%以下であり、より好ましくは0.1~0.51%、例えば、0.11%、0.12%、0.13%、0.19%、0.21%、0.22%、0.23%、0.29%、0.31%、0.32%、0.48%、0.49%、又は0.51%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
前記RHにHoが含まれる場合、前記Hoの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、一般的に0.8~2%であり、例えば、1%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Alの含有量は、好ましくは0.48~3%であり、例えば、0.48%、0.49%、0.58%、0.6%、0.61%、0.8%、0.82%、0.83%、0.89%、0.9%、0.91%、0.92%、1.01%、1.02%、1.03%、1.04%、1.09%、1.21%、1.22%、1.23%、1.31%、1.42%、1.49%、1.51%、1.52%、1.53%、1.62%、1.63%、1.7%、1.79%、1.81%、1.82%、1.9%、1.91%、1.92%、2.01%、2.02%、2.03%、1.12%、2.21%、2.3%、2.31%、2.52%、2.71%、2.91%、又は2.98%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Bの含有量は、好ましくは0.95~1.2%であり、例えば、0.951%、0.962%、0.981%、0.982%、0.983%、0.984%、0.985%、0.986%、0.99%、0.998%、1.03%、又は1.11%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記Feの含有量は、好ましくは59.9~67.7%であり、例えば、59.932%、62.8%、62.88%、63.136%、63.896%、64.029%、64.234%、64.266%、64.566%、64.799%、64.897%、64.915%、64.985%、64.987%、65.084%、65.096%、65.146%、65.264%、65.299%、65.309%、65.327%、65.347%、65.385%、65.514%、65.524%、65.548%、65.664%、65.665%、65.689%、65.779%、65.829%、65.867%、65.877%、65.896%、65.944%、66.019%、66.047%、66.174%、66.236%、66.249%、66.327%、66.386%、66.496%、66.534%、66.964%、66.699%、66.73%、66.847%、66.917%、67.029%、67.088%、67.115%、67.216%、67.224%、67.315%、67.426%、67.45%、67.526%、67.587%、又は67.607%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Cuがさらに含まれることが好ましい。
本発明において、前記Cuの含有量は、好ましくは、1.2%以下であり、例えば、0.11%、0.34%、0.35%、0.4%、0.41%、0.45%、0.5%、0.51%、0.55%、0.6%、0.63%、0.65%、0.72%、0.75%、0.81%、0.85%、0.91%、1.02%、1.03%、1.04%又は1.11%であり、より好ましくは、0.34~1.3%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Gaがさらに含まれることが好ましい。
本発明において、前記Gaの含有量は、好ましくは0.42%以下であり、例えば、0.05%、0.1%、0.2%、0.23%、0.25%、0.251%、0.31%、0.34%、0.36%、0.41%、0.42%、0.43%、又は0.44%であり、より好ましくは0.25~0.42%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Nがさらに含まれることが好ましく、前記Nの種類は、好ましくは、Zr、Nb、Hf、又はTiを含む。
ここで、前記Zrの含有量は、好ましくは0.05~0.5%であり、例えば、0.1%、0.11%、0.2%、0.22%、0.24%、0.25%、0.27%、0.28%、0.3%、0.31%、0.32%、0.34%、0.35%、0.36%、0.37%、又は0.38%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Coがさらに含まれることが好ましい。
ここで、前記Coの含有量は、好ましくは0.5~3.5%であり、例えば、1%又は3.03%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、一般的にOがさらに含まれる。
ここで、前記Oの含有量は、好ましくは、0.13%以下であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、本分野における通常の他の元素、例えば、Zn、Ag、In、Sn、V、Cr、Nb、Mo、Ta、及びWのうちの1種又は複数種をさらに含んでもよい。
ここで、前記Znの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、好ましくは0.01~0.1%であり、例えば、0.03%又は0.04%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
ここで、前記Moの含有量は、本分野における通常の含有量であることができ、好ましくは、0.01~0.1%であり、例えば、0.02%又は0.06%であり、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Cu:≦1.2%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.34~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.34~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Ga:≦0.44%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Ga:≦0.44%、Cu:≦1.2%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.34~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Ga:≦0.44%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.48~3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明において、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、質量百分率で下記の含有量の成分を含むことが好ましく、R’:29.4~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、Al:≧0.48%、Ga:≦0.44%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、より好ましくは、前記Prの含有量は17.12~30%であり、より好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、より好ましくは、前記Cuの含有量は0.34~1.3%であり、より好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、前記RHの種類は、Dy及び/又はTbであることが好ましく、ここで、前記Tbの含有量は、0.5~2%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する。
本発明には、ネオジム鉄ホウ素磁石材料が提供され、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の結晶粒間三角領域において、Pr及びAlの総質量とNd及びAlの総質量との比は、1.0以下であり、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の粒界において、Pr及びAlの総質量とNd及びAlの総質量との比は、0.1以上であり、好ましくは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の成分は、上述したネオジム鉄ホウ素磁石材料の成分である。
本発明において、前記粒界とは、2つの結晶粒の間の境界を意味し、前記結晶粒間三角領域は、3つ以上の結晶粒によって形成される空隙を意味する。
本発明には、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料がモーターにおいて電子部品としての応用がさらに提供される。
本分野の周知常識に準拠したうえで、上記の各々の好ましい条件を任意に組み合わせることによって、本発明の各々の好適な実施例を得ることができる。
本発明に使用されている試薬および原料は、いずれも市販されている。
本発明の積極的な進歩的効果は、従来技術において、ネオジム鉄ホウ素磁石材料にプラセオジムとアルミニウムを添加すると、保磁力を向上させるが、同時に残留磁束密度を低下させてしまうという点にある。
発明者らは、多数の実験により、特定の含有量のプラセオジムとアルミニウムを配合することで相乗効果を生み出すことができ、つまり、特定の含有量のプラセオジムとアルミニウムを同時に添加することで、ネオジム鉄ホウ素の保磁力をより著しく向上させると共に、残留磁束密度をわずかに低下させることを発見した。また、本発明における磁石材料は、重希土類元素を添加しなくても、その保磁力及び残留磁束密度が依然として高い。
図1は、実施例11におけるネオジム鉄ホウ素磁石材料の元素の分布図である。 図2は、実施例11におけるネオジム鉄ホウ素磁石材料の粒界における元素の分布図であり、図において、1は、粒界における定量分析用の点である。 図3は、実施例11におけるネオジム鉄ホウ素磁石材料の結晶粒間三角領域の元素の分布図であり、図において、1は、結晶粒間三角領域における定量分析用の点である。
以下、実施例の態様により本発明をさらに説明するが、本発明を実施例の範囲に制限するものではない。以下の実施例において、具体的な条件が明記されない実験方法は、通常の方法及び条件に従って、または商品仕様書に応じて選択される。以下の表において、wt.%とは、成分の前記R-T-B系永久磁石材料の原料組成物における質量百分率を意味する。「/」は、当該元素が添加されていないことを表す。「Br」は、残留磁束密度であり、「Hcj」は、保磁力(intrinsic coercivity)である。各実施例1~45及び比較例46~49におけるネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の成分を下記の表1に示す。
表1 ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の成分(wt.%)
Figure 2022542187000002
Figure 2022542187000003
実施例1
プラセオジムとアルミニウムを含むネオジム鉄ホウ素磁石材料の製造方法は以下の通りである。
(1)溶解製錬鋳造:表1に示される各実施例及び比較例の原料組成物の成分に従って、調製した原料をアルミナ製の坩堝に入れ、高周波真空誘導溶解炉において5×10-2Paの真空中で1500℃以下の温度で真空溶解製錬する。真空誘導溶解製錬した後の溶解炉にArガスを導入し、気圧を5.5万Paにした後に鋳造し、10℃/秒~10℃/秒の冷却速度で急冷合金を得る。
(2)水素破砕:急冷合金を置く溶解炉を室温で真空引きした後、純度99.9%の水素ガスを水素破砕用炉内に導入して水素ガス圧力を0.15MPaに維持する。水素吸収を十分に行った後、真空引きしながら昇温し、十分に脱水素する。その後、冷却し、水素破砕した粉末を取り出す。
(3)ジェットミル工程:水素破砕した粉末を、酸化ガス含有量150ppm以下の窒素ガス雰囲気下及び粉砕室圧力0.38MPaの条件下で3時間のジェットミル粉砕し、微粉を得る。酸化ガスは、酸素または水分を指す。
(4)ジェットミル粉砕した後の粉末にステアリン酸亜鉛を添加し、ステアリン酸亜鉛の添加量を混合後の粉末重量の0.12%として、Vブレンダーで十分に混合した。
(5)磁場成形の工程:上記のステアリン酸亜鉛を添加した粉末を、直角配向型の磁場成形機を用いて、1.6Tの配向磁場中及び0.35ton/cmの成形圧力で、一辺が25mmの立方体に一次成形し、一次成形後、0.2Tの磁場で減磁する。一次成形後の成形体を空気に触れさせないように、それをシールし、その後、二次成形機(静水圧成形機)を用いて、1.3ton/cmの圧力で二次成形を行う。
(6)焼結の工程:各成形体を焼結炉に搬送して焼結し、5×10-3Paの真空下且つ300℃及び600℃の温度でそれぞれ1時間を保持し、その後、1040℃の温度で2時間焼結し、そして、Arガスを導入して0.1MPaまでガス圧を到達させた後、室温まで冷却して、焼結体を取得する。
(7)時効処理の工程:焼結体を高純度のArガス中且つ600℃の温度で3時間の熱処理を行った後、室温まで冷却して取り出して、550℃まで昇温する昇温速度は、3℃/minである。
実施例1~45及び比較例46~49の製造工程は、選択して用いた原料組成物の配合が異なるほか、製造工程中のパラメータが実施例1の製造工程と同じであった。
実施例50
実施例1の原料組成物をDy粒界拡散法で処理し、実施例50のネオジム鉄ホウ素磁石材料を得る。その製造プロセスは以下の通りである。
表1における番号1について、実施例1の焼結体の製造に従って、まず焼結体を製造して取得し、次いで粒界拡散を行い、その後、時効処理を行う。ここで、時効処理の工程は、実施例1と同じであり、粒界拡散の処理工程は以下の通りである。
焼結体を直径20mm、シート厚さ3mm未満の磁石に加工し、厚さ方向を磁場配向方向とし、表面を清浄化した後、Dyフッ化物により調製された原料を用いて、磁石に全面噴霧してコーティングし、コーティングした磁石を乾燥し、高純度のArガス雰囲気で、磁石の表面にDy元素の金属をスパッタ付着させ、850℃の温度で24時間拡散熱処理する。室温まで冷却すればよい。
実施例51
実施例1の原料組成物をDy粒界拡散法で処理し、実施例51のネオジム鉄ホウ素磁石材料を得る。その製造プロセスは以下の通りである。
表1における番号1について、実施例1の焼結体の製造に従って、まず焼結体を製造して取得し、次いで粒界拡散を行い、その後、時効処理を行う。ここで、時効処理の工程は、実施例1と同じであり、粒界拡散の処理工程は以下の通りである。
焼結体を直径20mm、シート厚さ7mm未満の磁石に加工し、厚さ方向を磁場配向方向とし、表面を清浄化した後、それぞれTbフッ化物により調製された原料を用いて、磁石に全面噴霧してコーティングし、コーティングした磁石を乾燥し、高純度のArガス雰囲気で、磁石の表面にTb元素の金属をスパッタ付着させ、850℃の温度で24時間拡散熱処理する。室温まで冷却された。
[効果実施例]
各実施例及び比較例で得られたネオジム鉄ホウ素磁石材料の磁気特性及び成分を測定し、その磁性体の結晶構造をFE-EPMAで観察した。
(1)磁気特性の評価:中国計量院のNIM-10000H型BH大塊希土類永久磁石非破壊測定システムを用いて磁石材料の磁気特性検出を行った。以下の表2は、磁気特性検出の結果を示している。
表2 磁気特性検出の結果
Figure 2022542187000004
Figure 2022542187000005
(2)成分の測定:各成分に対して、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析装置(ICP-OES)を用いて測定した。以下の表3に示すのは、各実施例及び比較例のネオジム鉄ホウ素磁石材料の成分検出の結果である。
表3、ネオジム鉄ホウ素磁石材料の成分検出の結果(wt.%)
Figure 2022542187000006
Figure 2022542187000007
(3)FE-EPMAによる検出:実施例11のネオジム鉄ホウ素磁石材料を、電界放出電子プローブマイクロアナライザー(FE-EPMA)(日本電子株式会社(JEOL)、8530F)で検出した。磁石材料におけるPr、Nd、Al、Zr及びO元素を分析し、且つ、粒界及び結晶粒間三角領域における元素を定量分析する。ここで、粒界とは、2つの結晶粒の間の境界を意味し、結晶粒間三角領域は、3つ以上の結晶粒によって形成される空隙を意味する。
図1から見られるように、Pr、Nd元素は主に主相に分布し、粒界においても一部の希土類が出現し、元素Alは主相に分布し、元素Zrは粒界に分布している。図2に示されるように、実施例11のネオジム鉄ホウ素磁石材料の粒界における元素の分布図であり、図2中の番号1で示した点を選択して粒界における元素を定量分析した結果を下記の表4に示す。
表4
Figure 2022542187000008
以上のデータから分かるように、PrとNdは、希土類リッチ相及び酸化物の形で粒界に存在し、それぞれα-Prとα-Nd、Pr、Nd、及びNdOであり、Alは、主相に加えて、粒界において約0.2wt.%の特定の含有量、例えば、本実施例では0.19wt.%を占める。Zrは、高融点元素として全領域にわたって分散的に分布する。
図3に示されるように、結晶粒間三角領域における元素の分布図であり、図3中の番号1で示した点を選択して結晶粒間三角領域における元素を定量分析した結果を下記の表5に示す。
表5
Figure 2022542187000009
表5から分かるように、Pr及びNd元素が結晶粒間三角領域に分布しており、本実施例の成分では、結晶粒間三角領域において、Prの含有量がNdの含有量よりも明らかに低く、希土類の一部がここに豊富に集まっているが、Prの集まっている程度はNdの集まっている程度よりも低く、これも、高PrとAlの共同作用でHcjを向上させる原因の1つであることが明らかになる。同時に、ここにOとZrの一部が分布している。

Claims (10)

  1. ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物であって、質量百分率で下記の含有量の成分を含み、
    R’:29.5~32.8%、前記R’に、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、
    Al:≧0.5%、
    B:0.90~1.2%、
    Fe:60~68%、
    パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する、
    ことを特徴とするネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物。
  2. 前記Prの含有量は、17.15~30%であり、好ましくは、17.15%、18.15%、19.15%、20.15%、21.15%、22.85%、23.15%、24.15%、25.15%、26.5%、27.15%又は30%であり、及び/又は、
    前記Ndと前記R’の総質量との比は、0.5未満であり、好ましくは0.04~0.44であり、及び/又は、
    前記Ndの含有量は、15%以下であり、好ましくは、1.5%、2.45%、3.85%、4.05%、4.55%、4.85%、5.85%、6.65%、6.85%、8.35%、11.65%、11.85%、12.85%又は13.85%であり、及び/又は、
    前記R’は、RHをさらに含み、前記RHは、重希土類元素であり、前記RHの種類は、好ましくはDy、Tb及びHoのうちの1種又は複数種を含み、より好ましくはDy及び/又はTbであり、前記RH及び前記R’の質量比は、好ましくは0.253未満であり、より好ましくは0~0.08であり、前記RHの含有量は、好ましくは0.5~2.7%であり、より好ましくは0.5%、1%、1.2%、1.4%、1.5%、1.7%、1.9%、2.1%、2.3%又は2.7%であり、好ましくは、前記RHにTbが含まれる場合、前記Tbの含有量は、0.5~2wt.%であり、より好ましくは0.5%、0.7%、0.8%、0.9%、1%、1.2%、1.5%、1.6%、1.8%又は2%であり、好ましくは、前記RHにDyが含まれる場合、前記Dyの含有量は、0.5wt.%以下であり、より好ましくは0.1%、0.2%、0.3%又は0.5%であり、前記RHにHoが含まれる場合、前記Hoの含有量は、好ましくは0.8~2%であり、及び/又は、
    前記Alの含有量は、0.5~3wt.%であり、好ましくは、0.5%、0.6%、0.8%、0.9%、1%、1.1%、1.2%、1.3%、1.4%、1.5%、1.6%、1.7%、1.8%、1.9%、2.0%、2.1%、2.2%、2.3%、2.5%、2.7%、2.8%、2.9%又は3%であり、及び/又は、
    前記Bの含有量は、0.95~1.2%であり、好ましくは、0.95%、0.96%、0.98%、0.985%、0.99%、1%、1.1%又は1.2%であり、及び/又は、
    前記Feの含有量は、60~67.515%であり、好ましくは、60.03%、62.76%、62.96%、63.145%、63.735%、63.885%、63.935%、64.04%、64.265%、64.315%、64.57%、64.735%、64.815%、64.865%、64.97%、64.985%、65.015%、65.065%、65.115%、65.135%、65.265%、65.315%、65.385%、65.515%、65.56%、65.665%、65.715%、65.765%、65.815%、65.85%、65.985%、65.915%、65.9655%、65.995%、66.065%、66.115%、66.165%、66.215%、66.315%、66.465%、66.515%、66.665%、66.715%、66.75%、66.815%、66.915%、67.115%、67.215%、67.315%、67.4%、67.415%、67.515%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Cuがさらに含まれ、好ましくは、前記Cuの含有量は、0.1~1.2%であり、より好ましくは、0.1%、0.35%、0.4%、0.45%、0.48%、0.5%、0.55%、0.6%、0.65%、0.7%、0.75%、0.8%、0.85%、0.9%、1%又は1.1%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Gaがさらに含まれ、好ましくは、前記Gaの含有量は、0.45wt.%以下であり、より好ましくは0.05%、0.1%、0.2%、0.25%、0.3%、0.35%又は0.42%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Nがさらに含まれ、好ましくは、前記Nの種類は、Zr、Nb、Hf又はびTiを含み、ここで、前記Zrの含有量は、0.05~0.5%であり、より好ましくは、0.1%、0.2%、0.25%、0.28%、0.3%、又は0.35%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Coがさらに含まれ、好ましくは、前記Coの含有量は、0.5~3%であり、好ましくは1%又は3%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Oがさらに含まれ、好ましくは、前記Oの含有量は、0.13%以下であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物には、Zn、Ag、In、Sn、V、Cr、Mo、Ta及びWのうちの1種又は複数種をさらに含まれ、好ましくは、前記Znの含有量は、0.01~0.1%であり、より好ましくは、0.02%又は0.05%であり、好ましくは、前記Moの含有量は、0.01~0.1%であり、より好ましくは、0.02%又は0.05%である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の原料組成物。
  3. 質量百分率で下記の含有量の成分を含み、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%、
    好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の原料組成物。
  4. 質量百分率で下記の含有量の成分を含み、R’:29.5~32.8%、前記R’は、希土類元素であり、前記R’には、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.15%、Al:≧0.5%、Ga:≦0.42%、Cu:≦1.2%、Zr:0.25~0.3%、B:0.90~1.2%、Fe:60~68%であり、
    好ましくは、前記Prの含有量は17.15~30%であり、好ましくは、前記Alの含有量は0.5~3%であり、好ましくは、前記Cuの含有量は0.35~1.3%であり、好ましくは、前記R’には、RHがさらに含まれ、前記RHは重希土類元素であり、前記RHの含有量は、1~2.5%であることが好ましく、前記RHの種類は、Dy及び/又はTbであることが好ましく、ここで、前記Tbの含有量は、0.5~2%であることが好ましく、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の原料組成物の総質量に占める質量百分率を意味する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の原料組成物。
  5. ネオジム鉄ホウ素磁石材料の製造方法であって、請求項1~4のいずれか1項に記載の原料組成物を使用して製造し、
    好ましくは、前記製造方法は、以下のステップを含み、請求項1~4のいずれか1項に記載の原料組成物の溶融液を溶解製錬鋳造、水素破砕、成形、焼結、時効処理すればよく、
    より好ましくは、前記焼結の後、前記時効処理の前に、粒界拡散処理をさらに行う、
    ことを特徴とするネオジム鉄ホウ素磁石材料の製造方法。
  6. ネオジム鉄ホウ素磁石材料であって、請求項5に記載の製造方法で製造されていることを特徴とするネオジム鉄ホウ素磁石材料。
  7. ネオジム鉄ホウ素磁石材料であって、質量百分率で下記の含有量の成分を含み、
    R’:29.4~32.8%、前記R’に、Pr及びNdが含まれ、ここで、前記Pr:≧17.12%、
    Al:≧0.48%、
    B:0.90~1.2%、
    Fe:60~68%、パーセントとは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の総質量に占める質量百分率を意味する
    ことを特徴とするネオジム鉄ホウ素磁石材料。
  8. 前記Prの含有量は、17.12~30%であり、好ましくは、17.12%、17.13%、17.14%、17.15%、18.13%、18.14%、18.15%、18.16%、19.12%、19.14%、20.05%、20.13%、20.14%、21.12%、21.13%、21.14%、21.15%、21.16%、23.11%、23.12%、23.13%、13.15%、24.16%、25.12%、25.13%、25.14%、25.16%、25.17%、26.52%、27.15%、又は30%であり、及び/又は、
    前記Ndの含有量は、15%以下であり、好ましくは1.5~14%であり、より好ましくは、1.5%、2.45%、3.83%、3.84%、3.86%、3.89%、4.03%、4.52%、4.82%、4.83%、4.84%、4.86%、4.87%、5.84%、6.82%、6.83%、6.84%、6.86%、8.33%、8.34%、8.35%、8.36%、11.55%、11.63%、11.64%、11.66%、11.85%、12.82%、12.83%、12.84%、12.85%、12.89%、13.81%、13.82%、13.84%又は13.85%であり、及び/又は、
    前記R’には、RHをさらに含み、前記RHは、重希土類元素であり、前記RHの種類は、好ましくはDy、Tb及びHoのうちの1種又は複数種を含み、より好ましくはDy及び/又はTbであり、前記RH及び前記R’の質量比は、好ましくは0.253未満であり、より好ましくは0~0.08であり、より好ましくは、前記RHの含有量は、3%以下であり、好ましくは、0.4~3%であり、より好ましくは、0.48%、0.51%、0.56%、1%、1.02%、1.03%、1.04%、1.19%、1.21%、1.25%、1.42%、1.43%、1.52%、1.7%、1.71%、1.72%、1.91%、2.13%、2.33%、2.69%、又は2.71%であり、前記RHにTbが含まれる場合、前記Tbの含有量は、好ましくは0.5~2.1%であり、より好ましくは0.51%、0.56%、0.69%、0.71%、0.81%、0.83%、0.88%、0.9%、1%、1.01%、1.02%、1.03%、1.04%、1.2%、1.21%、1.5%、1.58%、1.59%、1.6%、1.8%、2.01%、又は1.02%であり、前記RHにDyが含まれる場合、前記Dyの含有量は、好ましくは0.51%以下であり、より好ましくは0.11%、0.12%、0.13%、0.19%、0.21%、0.22%、0.23%、0.29%、0.31%、0.32%、0.48%、0.49%、又は0.51%であり、前記RHにHoが含まれる場合、前記Hoの含有量は、好ましくは0.2~8%であり、及び/又は、
    前記Alの含有量は、0.48~3%であり、好ましくは、0.48%、0.49%、0.58%、0.6%、0.61%、0.8%、0.82%、0.83%、0.89%、0.9%、0.91%、0.92%、1.01%、1.02%、1.03%、1.04%、1.09%、1.21%、1.22%、1.23%、1.31%、1.42%、1.49%、1.51%、1.52%、1.53%、1.62%、1.63%、1.7%、1.79%、1.81%、1.82%、1.9%、1.91%、1.92%、2.01%、2.02%、2.03%、1.12%、2.21%、2.3%、2.31%、2.52%、2.71%、2.91%、又は2.98%であり、及び/又は、
    前記Bの含有量は、0.95~1.2%であり、好ましく、は0.951%、0.962%、0.981%、0.982%、0.983%、0.984%、0.985%、0.986%、0.99%、0.998%、1.03%、又は1.11%であり、及び/又は、
    前記Feの含有量は、59.9~67.7%であり、好ましくは、59.932%、62.8%、62.88%、63.136%、63.896%、64.029%、64.234%、64.266%、64.566%、64.799%、64.897%、64.915%、64.985%、64.987%、65.084%、65.096%、65.146%、65.264%、65.299%、65.309%、65.327%、65.347%、65.385%、65.514%、65.524%、65.548%、65.664%、65.665%、65.689%、65.779%、65.829%、65.867%、65.877%、65.896%、65.944%、66.019%、66.047%、66.174%、66.236%、66.249%、66.327%、66.386%、66.496%、66.534%、66.964%、66.699%、66.73%、66.847%、66.917%、67.029%、67.088%、67.115%、67.216%、67.224%、67.315%、67.426%、67.45%、67.526%、67.587%、又は67.607%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Cuがさらに含まれ、好ましくは、前記Cuの含有量は、1.2%以下であり、より好ましくは、0.11%、0.34%、0.35%、0.4%、0.41%、0.45%、0.5%、0.51%、0.55%、0.6%、0.63%、0.65%、0.72%、0.75%、0.81%、0.85%、0.91%、1.02%、1.03%、1.04%、又は1.11%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Gaがさらに含まれ、好ましくは、前記Gaの含有量は、0.42%以下であり、より好ましくは、0.05%、0.1%、0.2%、0.23%、0.25%、0.251%、0.31%、0.34%、0.36%、0.41%、0.42%、0.43%又は0.44%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Nがさらに含まれ、前記Nの種類は、好ましくは、Zr、Nb、Hf、又はTiを含み、前記Zrの含有量は、好ましくは0.05~0.5%であり、より好ましくは、0.1%、0.11%、0.2%、0.22%、0.24%、0.25%、0.27%、0.28%、0.3%、0.31%、0.32%、0.34%、0.35%、0.36%、0.37%、又は0.38%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Coがさらに含まれ、好ましくは、前記Coの含有量は、0.5~3.5%であり、好ましくは、1%又は3.03%であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料には、Oがさらに含まれ、好ましくは、前記Oの含有量は、0.13%以下であり、及び/又は、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料は、Zn、Ag、In、Sn、V、Cr、Mo、Ta及びWのうちの1種又は複数種をさらに含んでもよく、ここで、前記Znの含有量は、好ましくは0.01~0.1%であり、より好ましくは、0.03%又は0.04%であり、前記Moの含有量は、好ましくは0.01~0.1%であり、より好ましくは0.02%又は0.06%である、
    ことを特徴とする請求項7に記載のネオジム鉄ホウ素磁石材料。
  9. ネオジム鉄ホウ素磁石材料であって、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の結晶粒間三角領域において、Pr及びAlの総質量とNd及びAlの総質量との比は、1.0以下であり、
    前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の粒界において、Pr及びAlの総質量とNd及びAlの総質量との比は、0.1以上であり、
    好ましくは、前記ネオジム鉄ホウ素磁石材料の成分は、請求項6~8のいずれか1項に記載のネオジム鉄ホウ素磁石材料である、
    ことを特徴とするネオジム鉄ホウ素磁石材料。
  10. 請求項6~9のいずれか1項に記載のネオジム鉄ホウ素磁石材料がモーターにおいて電子部品としての応用である。
JP2022513460A 2019-11-21 2020-07-07 ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用 Active JP7266751B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911150984.0 2019-11-21
CN201911150984.0A CN110797157B (zh) 2019-11-21 2019-11-21 钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
PCT/CN2020/100588 WO2021098225A1 (zh) 2019-11-21 2020-07-07 钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022542187A true JP2022542187A (ja) 2022-09-29
JP7266751B2 JP7266751B2 (ja) 2023-04-28

Family

ID=69445685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022513460A Active JP7266751B2 (ja) 2019-11-21 2020-07-07 ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220336127A1 (ja)
EP (1) EP4016557A4 (ja)
JP (1) JP7266751B2 (ja)
KR (1) KR102589802B1 (ja)
CN (1) CN110797157B (ja)
TW (1) TWI751788B (ja)
WO (1) WO2021098225A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110797157B (zh) * 2019-11-21 2021-06-04 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用
CN110993234B (zh) * 2019-12-24 2021-06-25 厦门钨业股份有限公司 高Cu高Al的钕铁硼磁体及其制备方法
CN111524674A (zh) * 2020-04-30 2020-08-11 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法、应用
CN113066625B (zh) * 2021-03-26 2023-04-11 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种r-t-b系永磁材料及其制备方法和应用
CN113674944B (zh) * 2021-07-29 2023-10-20 福建省长汀金龙稀土有限公司 一种钕铁硼磁体材料及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112026A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Hitachi Metals Ltd 熱安定性と耐食性の良好な永久磁石およびその製造方法
JPH06302417A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Seiko Epson Corp 永久磁石およびその製造方法
JPH08273914A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Seiko Epson Corp 希土類磁石およびその製造方法
WO2008139559A1 (ja) * 2007-05-02 2008-11-20 Hitachi Metals, Ltd. R-t-b系焼結磁石
CN103366918A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 通用电气公司 永磁体及其制造方法
JP2018536278A (ja) * 2015-09-28 2018-12-06 シアメン タングステン カンパニー リミテッド PrとWを複合含有するR−Fe−B系希土類焼結磁石

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01222406A (ja) * 1988-03-01 1989-09-05 Hitachi Metals Ltd 熱安定性の良好な永久磁石
US5395458A (en) * 1992-05-21 1995-03-07 General Motors Corporation Method to enhance the thermomechanical properties of hot-formed magnets and magnets formed thereby
WO2003052778A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Showa Denko K.K. Alloy flake for rare earth magnet, production method thereof, alloy powder for rare earth sintered magnet, rare earth sintered magnet, alloy powder for bonded magnet and bonded magnet
CN1697093A (zh) * 2004-05-10 2005-11-16 速敏科技股份有限公司 含镨磁性材料
US20070137733A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Shengzhi Dong Mixed rare-earth based high-coercivity permanent magnet
JP2013225533A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Hitachi Metals Ltd R−t−b系焼結磁石の製造方法
CN103077796B (zh) * 2013-02-06 2015-06-17 江苏南方永磁科技有限公司 一种耐蚀钕铁硼永磁材料及其制备方法
CN104064346B (zh) * 2014-05-30 2016-08-17 宁波同创强磁材料有限公司 一种钕铁硼磁体及其制备方法
CN105513737A (zh) * 2016-01-21 2016-04-20 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种不含重稀土元素烧结钕铁硼磁体的制备方法
CN106128673B (zh) * 2016-06-22 2018-03-30 烟台首钢磁性材料股份有限公司 一种烧结钕铁硼磁体及其制备方法
JP6617672B2 (ja) * 2016-09-29 2019-12-11 日立金属株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
CN107887091A (zh) * 2017-11-15 2018-04-06 宁德市星宇科技有限公司 一种含镝钕铁硼磁体及其制备的方法
JP7180089B2 (ja) * 2018-03-22 2022-11-30 日立金属株式会社 R-t-b系焼結磁石の製造方法
CN108730086A (zh) * 2018-04-09 2018-11-02 安徽宝隽机车部件有限公司 一种燃油泵磁瓦及燃油泵
CN110797157B (zh) * 2019-11-21 2021-06-04 厦门钨业股份有限公司 钕铁硼磁体材料、原料组合物及制备方法和应用

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06112026A (ja) * 1992-09-24 1994-04-22 Hitachi Metals Ltd 熱安定性と耐食性の良好な永久磁石およびその製造方法
JPH06302417A (ja) * 1993-04-15 1994-10-28 Seiko Epson Corp 永久磁石およびその製造方法
JPH08273914A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Seiko Epson Corp 希土類磁石およびその製造方法
WO2008139559A1 (ja) * 2007-05-02 2008-11-20 Hitachi Metals, Ltd. R-t-b系焼結磁石
CN103366918A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 通用电气公司 永磁体及其制造方法
JP2018536278A (ja) * 2015-09-28 2018-12-06 シアメン タングステン カンパニー リミテッド PrとWを複合含有するR−Fe−B系希土類焼結磁石

Also Published As

Publication number Publication date
KR102589802B1 (ko) 2023-10-13
EP4016557A1 (en) 2022-06-22
EP4016557A4 (en) 2022-10-12
JP7266751B2 (ja) 2023-04-28
TW202121451A (zh) 2021-06-01
CN110797157B (zh) 2021-06-04
US20220336127A1 (en) 2022-10-20
TWI751788B (zh) 2022-01-01
WO2021098225A1 (zh) 2021-05-27
CN110797157A (zh) 2020-02-14
KR20220041191A (ko) 2022-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7220301B2 (ja) ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用
JP7220330B2 (ja) R-t-b系永久磁石材料、製造方法、並びに応用
JP7220331B2 (ja) ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用
JP7266751B2 (ja) ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物及び製造方法、並びに応用
JP7220300B2 (ja) 希土類永久磁石材料、原料組成物、製造方法、応用、モーター
JP7253069B2 (ja) 希土類永久磁石材料及びその原料組成物、製造方法、並びに応用
JP7253070B2 (ja) R-t-b系永久磁石材料、製造方法、並びに応用
JP2021516870A (ja) 低B含有R−Fe−B系焼結磁石及び製造方法
JP7470804B2 (ja) ネオジム鉄ホウ素磁石材料、原料組成物、及び製造方法
JP7253071B2 (ja) R-t-b系永久磁石材料、製造方法、並びに応用
JP7214044B2 (ja) R-t-b系永久磁石材料、原料組成物、製造方法、並びに応用
JP2023509225A (ja) 重希土類合金、ネオジム鉄ホウ素永久磁石材料、原料及び製造方法
JP2022543489A (ja) R-t-b系永久磁石材料、原料組成物、製造方法、並びに応用
EP3975212A1 (en) A method for preparation of a sintered type ndfeb permanent magnet with an adjusted grain boundary
JP2023515331A (ja) R-t-b系永久磁石材料、製造方法、並びに応用
CN114284018A (zh) 钕铁硼磁体及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220315

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220602

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7266751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533