JP2022540855A - 2部品ファスナー組立体 - Google Patents

2部品ファスナー組立体 Download PDF

Info

Publication number
JP2022540855A
JP2022540855A JP2022501260A JP2022501260A JP2022540855A JP 2022540855 A JP2022540855 A JP 2022540855A JP 2022501260 A JP2022501260 A JP 2022501260A JP 2022501260 A JP2022501260 A JP 2022501260A JP 2022540855 A JP2022540855 A JP 2022540855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
fastener
doghouse
aperture
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022501260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021007095A5 (ja
Inventor
ナジワン ラッサム
ティエン ティー ディエプ
ロジャー イー ピロン
アンドリュー シー ハイダッカー
オデイ アメール サフリー
ジェイソン エイ マイヤーズ
ライアン オスタック
スティーヴン エム ベネデッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Newfrey LLC
Original Assignee
Newfrey LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/509,270 external-priority patent/US10989239B2/en
Application filed by Newfrey LLC filed Critical Newfrey LLC
Publication of JP2022540855A publication Critical patent/JP2022540855A/ja
Publication of JPWO2021007095A5 publication Critical patent/JPWO2021007095A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/073Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its inside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/07Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
    • F16B21/076Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a resilient part on its outside
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/065Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship the plates being one on top of the other and distanced from each other, e.g. by using protrusions to keep contact and distance
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/06Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips
    • F16B5/0607Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other
    • F16B5/0621Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship
    • F16B5/0657Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of clamps or clips joining sheets or plates to each other in parallel relationship at least one of the plates providing a raised structure, e.g. of the doghouse type, for connection with the clamps or clips of the other plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/09Releasable fastening devices with a stud engaging a keyhole slot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

開口ファスナー部品(22)は、中間ヘッド(38)と、中間ヘッドの側面から延びる開口保持アーム(42)を含む開口シャフト(40)とを有する。受け部(28)は、基部(32)から延びる環状壁(30)と、環状壁に支持され、環状壁の内部に配置された複数のプレート保持面(36)とを含む。結合プレート(44)は、ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品とを結合するために、受け部の中の複数のプレート保持面によって係合及び保持することができる。受け部及び結合プレートの各々は、開口ファスナー部品の一部としての中間ヘッド及びドッグハウスファスナー部品の一部としてのドッグハウスシャフトの異なるものから延びる。結合プレートは、開口ファスナー部品の一部として延びること、及びドッグハウスシャフトは、ドッグハウスファスナー部品の一部として延びることができる。【選択図】 図1

Description

(関連出願)
本出願は、2019年7月11日出願の米国特許出願第16/509,270号の一部継続出願である。本出願の全体は、参照により本明細書に組み込まれる。
(技術分野)
本開示は、ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口を有する支持体に接合するように設計された2部品ファスナー組立体に関する。
本セクションは、必ずしも先行技術ではない本開示に関連する背景情報を提示する。
ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口を有する支持体に接合するように設計された既存の2部品ファスナー組立体は、典型的には、ドッグハウスと支持体との間に比較的大きな間隙を必要とする。いくつかの自動車用途では、このような既存の2部品ファスナー組立体を収容するための十分な間隙が存在しない。加えて、このような自動車用途は、パネルの裏側に繰り返しアクセスできるようにするために、ファスナーの2つの部品の間に一貫した比較的大きな結合力及び分離力を必要とする場合がある。
本セクションは、本開示の一般的な要約を提示するが、その完全な範囲又はその特徴の全てを包括的に開示するものではない。
本開示の第1の態様では、ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口を有する支持体に接合するように設計された2部品ファスナー組立体が提供される。2部品ファスナー組立体は、ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品とを含む。ドッグハウスファスナー部品は、ドッグハウスファスナーをドッグハウスに結合するように設計されたドッグハウスヘッドと、ドッグハウスヘッドから延びるドッグハウスシャフトとを有することができる。開口ファスナー部品は、中間ヘッドと、中間ヘッドの側面から延びる開口シャフトとを有することができる。複数の開口保持アームは、開口シャフトから外向きに延びることができ、開口保持アームと中間ヘッドとの間で支持体を保持するように設計することができる。受け部は、基部から延びる環状壁と、基部の方を向くと共に環状壁に支持されて前記環状壁の内部に位置する複数のプレート保持面とを含むことができる。受け部は、開口ファスナー部品の一部としての中間ヘッドの反対側の側面、及び、ドッグハウスファスナー部品の一部としてのドッグハウスシャフトのうちの一方から延びることができる。結合プレートは、ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を結合するために、受け部の中の複数のプレート保持面に係合して保持されることができる。結合プレートは、開口ファスナー部品の一部としての中間ヘッドの反対側の側面、及び、前記ドッグハウスファスナー部品の一部としての前記ドッグハウスシャフトの他方から延びることができる。受け部及び結合プレートの一方は、結合プレートと受け部を、これに対応してドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を一緒に結合する及び分離するのに必要な可撓性を提供する。
本開示の別の態様では、ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口部を有する支持体に接合するように設計された2部品ファスナー組立体が提供される。2部品ファスナー組立体は、ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品とを含む。ドッグハウスファスナー部品は、ドッグハウスファスナーをドッグハウスに結合するように設計されたドッグハウスヘッドと、ドッグハウスヘッドから延びるドッグハウスシャフトとを有することができる。ドッグハウスファスナー部品は、プレート形状の基部から軸方向に延びる環状壁を含む受け部を有することができる。受け部の基部は、ドッグハウスシャフトによって支持することができ、受け部は、環状壁によって支持され環状壁の内側に配置されて基部の方を向く、複数のプレート保持面を有することができる。ドッグハウスファスナー部品は、中間ヘッドと、中間ヘッドの側面から延びる開口シャフトとを有することができる。複数の開口保持アームは、開口シャフトから離れて外向きに延びることができ、開口保持アームと中間ヘッドとの間で支持体を保持するように設計することができる。開口ファスナー部品は、中間ヘッドの反対側の側面から延びるプレートシャフトと、プレートシャフトに支持された結合プレートとを有することができる。結合プレートは、受け部の中で複数のプレート保持面に係合して保持されることで、ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を一緒に結合することができる。受け部の環状壁は、その間の間隙によって分離された複数の壁セグメントを含むことができる。壁セグメントは、受け部のプレート保持面を可撓的に支持して、結合プレートと受け部を、これに対応してドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を一緒に結合及び分離するのに必要な可撓性を提供する。
本開示の別の態様では、単一部品Wベースファスナーは、ヘッドと、ヘッドの側面から延びる開口シャフトとを含むことができる。複数の開口保持アームは、開口シャフトか離れて外向きに延びることができる。挿入端部は、開口保持アームの下方に配置され、概して円錐形とすることができる。挿入端部、それを貫通する開口を含むことができる。開口は、挿入端部の第1の横半分の第1の部分を分離し、挿入端部の第1の横半分の第2の部分を第1の開口保持アームの下方に接続ブリッジとして残すように配置された閉じた内側終端を有することができる。開口は、閉じた内側終端から開いた外側終端まで延び、第2の開口保持アームの下方で挿入端部の第2の横半分を分離する経路を含むことができる。経路の開いた外側終端の下方の挿入端部は、第2の開口保持アームの外側長手方向側面の横方向最外端点によって定義される直線状の外側ラインを超えて横方向外向きに延びることができる。
適用可能なさらなる領域は、本明細書で提示される説明から明らかになるであろう。この概要における説明及び特定の実施例は、説明のみを目的としており、本開示の範囲を限定することを意図していない。
本明細書に記載される図面は、選択された実施形態の説明のみを目的としており、全ての可能性のある実施形態ではなく、本開示の範囲を限定することを意図していない。
本開示による1つの例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図1の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図1の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図1の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図1の例示的な2部品ファスナー組立体の側面図であり、各部品は互いに結合されている。 図1の例示的な2部品ファスナー組立体の底面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図6の線7-7に沿って切り取った断面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図6の線8-8に沿って切り取った断面図である。 本開示による第2の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図9の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図9の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図9の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図9の例示的なドッグハウスファスナー部品の底面図である。 図9の例示的な2部品ファスナー組立体の側面図である。 図9の例示的な2部品ファスナー組立体の底面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図15の線16-16に沿って切り取った断面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図15の線17-17に沿って切り取った断面図である。 本開示による第3の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図18の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図18の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図18の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図18の例示的な2部品ファスナー組立体の側面図である。 図18の例示的な2部品ファスナー組立体の底面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図23の線24-24に沿って切り取った断面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図23の線25-25に沿って切り取った断面図である。 本開示による第4の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図26の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに分離されている。 図26の例示的な2部品ファスナー組立体の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図26の例示的な2部品ファスナー組立体の別の斜視図であり、各部品は互いに結合されている。 図26の例示的な2部品ファスナー組立体の側面図である。 図26の例示的な2部品ファスナー組立体の底面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図31の線32-32に沿って切り取った断面図である。 パネル及び支持体の一部と共に、図31の線33-33に沿って切り取った断面図である。 本開示による1つの例示的な開口ファスナー部品などのWベースファスナーの斜視図である。 図34の例示的なWベースファスナーの前側側面図であり、これは、本質的に反対側の後側側面図の鏡像である。 図34の例示的なWベースファスナーの右側側面図である。 図34の例示的なWベースファスナーの左側側面図である。 本開示による別の例示的な開口ファスナー部品などのWベースファスナーの斜視図である。 図38の例示的なWベースファスナーの前側側面図であり、これは、本質的に反対側の後側側面図の鏡像である。 図38の例示的なWベースファスナーの右側側面図である。 図38の例示的なWベースファスナーの左側側面図である。
対応する参照番号は、図面のいくつかの図を通して対応する部品を示す。
例示的な実施形態は、添付図面を参照して以下により完全に説明される。
図1-8を参照して、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の一実施例を以下に説明する。2部品ファスナー組立体10は、ドッグハウスファスナー部品20と、開口ファスナー部品22とを含む。ドッグハウスファスナー部品20は、これをドッグハウス14に結合するように設計されたドッグハウスヘッド24と、ドッグハウスヘッド24から軸方向に延びるドッグハウスシャフト26とを含むことができる。本明細書で使用される場合、「部品(piece)」は、別個の独立した構成要素である。従って、各部品又は別個の独立した構成要素は、その部品の特徴部又は要素を持つか又は支持する。
また、ドッグハウスファスナー部品20は、基部32から延びる環状壁30を含む受け部28を含むことができる。受け部28の基部32は、全体的にディスク形状又はプレート形状を有することができ、ドッグハウスシャフト26から延在してドッグハウスシャフト26によって軸方向に支持することができる。受け部28は、環状壁30から内方に位置する又は延在する複数のプレート保持アーム34を有することができる。各プレート保持アーム34は、基部32の方を向いたプレート保持面36を備えることができる。
開口ファスナー部品22は、中間ヘッド38と、中間ヘッド38の開口側から延びる開口シャフト40とを有することができる。例として、中間ヘッド38は、ディスク形状又はプレート形状を有することができ、又は、傘状形状を有することができる。複数の開口保持アーム42は、開口シャフト40から離れて外向きに延びることができ、保持アーム42と中間ヘッド38との間に支持体16を保持するように設計することができる。
また、開口ファスナー部品22は、ドッグハウスファスナー部品20と開口ファスナー部品22とを一緒に結合するために、複数のプレート保持アーム34によって係合及び保持される結合プレート44を含むこともできる。結合プレート44は、中間ヘッド38の反対側の側面又はドッグハウス側から延びるプレートシャフト46によって支持することができる。
代替的に、結合プレート44はドッグハウスファスナー部品20の一部とすることができ、受け部28は開口ファスナー部品22の一部とすることができる。例えば、結合プレート44は、ドッグハウスシャフト26によって支持することができ、開口ファスナー部品22の中間ヘッド38は、受け部28の基部32に整列することができる。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、受け部28は、受け部28の環状壁30の直径の周りに等間隔で配置することができる3つのプレート保持アーム34を含むことができる。一部の例では、受け部28は、2、4、又はそれ以上のプレート保持アーム34を含むことができる。この例示的な結合組立体10の実施形態のように、プレート保持アーム34は、長さよりも幅が広い突出部とすることができる。上述のように、各プレート保持アーム34は、基部32の方を向いたプレート保持面36を含むことができる。
プレート保持アーム34は、プレート保持面36が協働する結合プレート44のプレート保持面48に対して係合した状態で、結合プレート44を捕捉して保持する。一部の例では、プレート保持面36及び協働するプレート保持面48の各々は、ファスナー10の中心軸を横切る平面に対して、0度、3度、及び5度のいずれかから、20度、30度、40度、50度、及び60度のいずれかまでの、所定の角度で向きを定めること又は延びることができる。多くの場合、プレート保持面36の角度は、ドッグハウスファスナー部品20の開口ファスナー部品22からの分離を容易にするために、協働するプレート保持面48の角度とは異なる。
2つの部品20、22の間の結合力及び分離力の調整を助けるために、様々な追加の特徴部又は要素を設けることができる。例えば、環状壁30は、分離部又は間隙50によって互いに分離されている複数の環状セグメントで形成することができる。この例示的な結合組立体10の実施形態のように、これらの分離部又は間隙50は、環状壁30を各セグメントに分離するパイ状形状を有することができる。これらの分離部又は間隙50は、追加的に、基部32の中に部分的に延びることができる。
別の実施例として、窓52は、各プレート保持アーム34に隣接して受け部28のディスク形状又はプレート形状の基部32を貫通して延びることができる。これらの窓52の寸法は、結合力及び分離力の調整を助けるために調整することができる。例えば、より大きな窓52は、プレート保持アーム34を保持する環状壁30の可撓性を高めることができ、一方で、より小さな寸法の窓52は、プレート保持アームの可撓性を低下させる傾向がある。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、結合プレート44は、比較的剛性の高い結合構成要素とすることができ、一方で、受け部28は、比較的可撓性のある結合構成要素とすることができる。換言すると、受け部28は、ドッグハウスファスナー部品20及び開口ファスナー部品22をそれぞれ結合及び分離するために必要な可撓性の実質的に全てを提供することができる。
セグメント化された環状壁30を形成する分離部又は間隙50、及び窓52のような応力集中調整機能を使用する場合、結合及び分離の間に比較的可撓性のある結合部品の塑性変形が発生する程度を最小限にすることが望ましい場合がある。一部の例では、分離と再結合を繰り返すことができる結合を可能にするために、後続の分離力は、初期又は先行の分離力の80%、90%、95%又はそれ以上とすることができる。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、結合プレート44は、環状形状とすることができ、結合プレート44は、同様に環状形状のプレートシャフト46によって支持することができる。受け部28は、環状の結合プレート44及び環状のプレートシャフト46の中央凹部56と嵌合する中央ボス54を含むことができる。この嵌合は、結合プレート44を受け部28の中でその中心に置き、その中心を維持するように設計することができる。その結果、結合プレート44とプレート保持アームとの相互作用、及びその結果としての部品ピース20,22の間の結合力及び分離力をより一貫して維持することができる。
結合プレート44に加えて、基部32、結合プレート44、及び中間ヘッド38の各々は、プレート形状とすることができ、これは、ドッグハウス14と支持体16との間に必要な間隙を最小化又は低減するのを助ける。加えて、ドッグハウスヘッド24をプレート形状にすることができ、これは、パネル12(そこからドッグハウス14が延びる)と支持体16との間に必要な間隙を最小化又は低減するのをさらに助ける。同様に、ドッグハウスシャフト26及びプレートシャフト46の軸方向の長さは、組立体全体を収容するのに必要な軸方向の長さのみにすることができる。これは同様に、ドッグハウス14と支持体16との間に必要な間隙を最小化又は低減するのを助ける。
図9-17を参照すると、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の別の実施例が提示される。本開示の様々な例示的な実施形態の各々における対応する要素又は特徴部を識別及び説明するために、本明細書では、対応する要素又は特徴が同一ではない場合でも同じ参照番号が使用される。加えて、上述の様々な対応する要素又は特徴部の説明は、他の例示的な実施形態に適用可能であるにもかかわらず、その不必要な繰り返しを制限又は回避するために、本明細書では繰り返さない場合がある。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、ドッグハウスファスナー部品20は、受け部28を含むことができ、開口ファスナー部品22は、結合プレート44を含むことができる。加えて、結合プレート44は、比較的剛性の高い結合構成要素とすることができ、一方で、受け部28は、比較的可撓性のある結合構成要素とすることができる。受け部28のこの結合可撓性は、プレート保持面36が可撓性のあるプレート保持アーム34によって支持されていることによって、少なくとも部分的に提供することができる。換言すると、プレート保持アーム34は、受け部28の支持環状壁30とは独立して屈曲又は移動する。
プレート保持アーム34のこの相対的可撓性の1つの理由は、プレート保持アーム34が、長さ方向に垂直な全体断面幅よりも大きい、環状壁30から離れて延びる全長を有しているという事実とすることができる。プレート保持アーム34の可撓性と、2つのピース20,22の間の結合力及び分離力を調整するのを助けるために、様々な他の特徴部又は要素を提供すること又は調整することができる。例えば、窓52は、可撓性のあるプレート保持アーム34の各々に隣接して受け部28の環状壁30を貫通して延びることができる。上述した窓52と同様に、これらのアームに隣接する窓52の寸法は、結合力及び分離力の調整を助けるために調整することができる。
別の実施例として、可撓性のあるプレート保持アーム34の各々は、横方向内向きに延びる近位部分58及び角度のついた遠位部分60を含むことができ、近位部分58は、可撓性プレート保持アーム34を受け部28の環状壁30に結合し、可撓性プレート保持アーム34の遠位部分60は、基部又は近位部分58からそれに対して所定の角度で延びる。近位部分58は、飛び板のように作用することができ、その寸法は、結合力及び分離力の調整を助けるために調整することができる。例えば、より小さな断面及びより大きな長さを有する近位部分58は、プレート保持アーム34の可撓性を高めることができ、逆の場合も同様である。同様に、遠位部分の寸法及び角度は、保持アームの可撓性を調整して、結合力及び分離力の調整を助けるように調整することができる。
複数の軸方向に延びる溝62は、環状壁30にさらなる可撓性を与えて部品20、22の間の結合力及び分離力の調整を助けるために、受け部28の環状壁30に設けることができる。例えば、環状壁30内のこのような軸方向に延びる溝62は、各プレート保持アーム30の両側又は反対側に設けることができる。各溝62は、環状壁30の隣接部分に対して薄肉部分をもたらす。溝62、窓52、及び隣接する飛び板の近位部分58などの特徴部は、この例示的な結合組立体10の応力集中調整特徴部のうちの1つである。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、複数のプレートセンタリングリブ64は、環状壁30から半径方向内向きに延びることができ、このリブ64は、受け部28内の結合プレート44を中心に置いて、中心に維持するように設計されている。その結果、結合プレート44とプレート保持アーム34との相互作用、及びその結果としての結合力及び分離力をより一貫して維持することができる。追加的に又は代替的に、受け部28は、環状結合プレート44及び環状プレートシャフト46の中央凹部56と嵌合する中央ボス54を含むことができ、これは、上述したように、受け部28内で結合プレート44を中心に置いて、中心に維持するように設計されている。
図18-25を参照すると、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口部18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の別の実施例が提示される。上述の例示的な実施形態10と同様に、ドッグハウスファスナー部品20は、受け部28を含み、開口ファスナー部品22は、結合プレート44を含む。しかしながら、上述の例示的な実施形態10とは対照的に、受け部28は比較的剛性の高い結合構成要素とすることができ、一方で、結合プレート44は比較的可撓性のある結合構成要素とすることができる。換言すると、結合プレート44は、ドッグハウスファスナー部品20及び開口ファスナー部品22をそれぞれ結合及び分離するのに必要な可撓性の実質的に全てを提供することができる。
この例示的な結合組立体10の実施形態のように、結合プレート44は、複数のプレートセグメントで形成することができ、各プレートセグメントは、環状プレートシャフト46の対応するセグメントによって支持することができる。結合プレート44及びプレートシャフト46は、間隙50によってセグメントに分離することができ、開口ファスナー部品22の結合プレート44は、ドッグハウスファスナー部品20の受け部28の剛性のあるプレート保持突起又はアーム34との結合時に内方に撓むことができるようになっている。例示された実施形態のように、結合プレート44及びプレートシャフト46は、2つのセグメントに分離することができる。もしくは、結合プレート44及びプレートシャフト46は、3、4、5、又はそれ以上のセグメントに分離することができる。
上記の実施形態に関して上述したように、結合プレート44は、代替的にドッグハウスファスナー部品20の一部とすることができ、受け部28は、開口ファスナー部品22の一部とすることができる。例えば、結合プレート44のセグメントは、ドッグハウスシャフト26に対応する環状シャフトセグメントによって支持することができ、開口ファスナー部品22の中間ヘッド38の反対側の側面は、受け部28の基部32を形成することができる。
図26-33を参照すると、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の別の実施例が提示される。上記で提案したように、この実施形態では、結合プレート44はドッグハウスファスナー部品20の一部とすることができ、受け部28は開口ファスナー部品22の一部とすることができる。例えば、結合プレート44は、ドッグハウスシャフト26に対応するプレートシャフトによって支持することができる。受け部28は、開口ファスナー部品22の中間ヘッド38の反対側の側面をこの受け部28の基部32として使用して形成することができる。
結合プレートは、比較的剛性の高い結合構成要素とすることができ、受け部28は、2つの部品20,22を結合及び分離するのに必要な可撓性の実質的に全てを提供することができる、比較的可撓性のある結合構成要素とすることができる。受け部28の可撓性は、受け部28の環状壁30を、間隙50によって分離された環状セグメントに分離することによって提供することができる。本実施形態のように、プレート保持アーム34は、同様に、間隙50によって環状のセグメントに分離することができる環状形状とすることができる。
図32及び図33に示されるように、一部の例では、中間環状フランジ66はドッグハウスファスナー部品20に追加することができる。他の例では、受け部28の軸方向の遠位端は、ドッグハウス14に対して直接係合することができる。一部の例では、受け部の遠位端と、追加された中間フランジ66又はドッグハウス14との間に、間隙又は空間を設けることができる。
ドッグハウスファスナー部品20及び開口ファスナー部品22のセットが、共通の受け部28及び結合プレート44の結合部を共有するが、異なるドッグハウス14及び開口18とそれぞれ結合するための様々な構成及び寸法を含むことを防止することによって、モジュール性を提供することができることを理解されたい。
図34-37を参照すると、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の4つの追加の実施例が提供される。これらの追加の2部品ファスナー組立体10の実施例は、それぞれ、図1-8、図9-17、図18-25、及び図26-33の各実施に関連し、以下で説明するように、開口ファスナー部品22は、開口保持アーム42の下方に概して円錐形の挿入端部68を含む。これらの追加の2部品ファスナー組立体10の各実施例では、上記の4つの開口ファスナー部品22の各実施例の開口シャフト40及び開口保持アーム42は、開口シャフト40及び開口保持アーム42に図34-37の円錐形の挿入端部68を加えたものに置き換えることができる。
挿入端部68は、その中を横方向に延びる開口70を含むことができる。開口70は、挿入端部68の第1の横半分の第1の部分を分離し、挿入端部68の第1の横半分の第2の部分を第1の開口保持アーム42の下方に接続ブリッジ74として残すように配置された閉じた内側終端72を有することができる。開口70は、閉じた内側終端72から開いた外側終端78まで延び、第2の開口保持アーム42の下方に挿入端部68の第2の横半分を分離する経路76を含むことができる。経路76の開いた外側終端78の下方の挿入端部68は、第2の開口保持アーム42の外側長手方向側面の横方向最外点によって規定される直線状の外側ライン80を超えて横方向に延びることができる。
閉じた内側終端72における開口70の上部と下部との間の幅の中点82から、開いた外側終端78における開口70の幅の中点84まで延びるラインは、ファスナー組立体の中心軸に対して角度「A」で延びることができる。様々な場合では、角度「A」は、45度、50度、60度、70度、80度、90度、100度、110度、120度、及び130度のいずれかよりも大きくすることができる。一部の例では、角度「A」は最大135度とすることができる。
経路76における開口70の上部と下部との間の幅は、開口ファスナー部品22に加えられる除去力に応じて、経路76の上部が経路76の下部に接触して閉じるように設計された寸法を有することができる。
図38-41を参照すると、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口部18を有する支持体16に接合するための2部品ファスナー組立体10の4つの追加の実施例が提供される。これらの追加の2部品ファスナー組立体10の実施例は、それぞれ、図1-8、図9-17、図18-25、及び図26-33の各実施例に関連し、以下で説明するように、開口ファスナー部品22は、開口保持アーム42の下方に概して円錐形の挿入端部68を含む。これらの追加の2部品ファスナー組立体10の各実施例では、上記の4つの開口ファスナー部品22の各実施例の開口シャフト40及び開口保持アーム42は、開口シャフト40及び開口保持アーム42に図38-41の円錐形の挿入端部68を加えたものに置き換えることができる。
図34-37の2部品ファスナー組立体10の実施例を参照した上述の議論は、ここでも同様に適用される。図34-37の実施形態と比較して、図38-41の実施形態の挿入端部68の開口70の経路76は、閉じた内側終端2と開いた外側終端78との間で、より遠回りしており、直接的ではない。
開口シャフト軸40と、中間ヘッド38などのヘッドから延在する複数の開口保持アーム42とを含む開口ファスナー部品22は、本技術分野ではWベースファスナーと呼ばれている。従って、上述した2部品ファスナー組立体10の例示的な開口ファスナー部品22の各々は、Wベースファスナー22である。
さらに、図34-37及び図38-41の各々の実施例は、単一部品ファスナーを含む何らかの他のWベースファスナー22に組み込むことができる。一部の例では、このような単一部品Wベースファスナー22は、2つの構成要素を結合するように設計することができ、そのうちの少なくとも一方は、それを貫通する開口を有する。このような単一部品Wベースファスナー22の実施例の一部は、開口シャフト40と、複数の開口保持アーム42と、中間ヘッド38の代わりに単一ヘッドから延びる挿入端部68とを含むことができる。例えば、開口保持アーム42は、単一ヘッド38に対して配置することができ、そうでなければ、開口保持アーム42と単一ヘッド38との間で、2つの構成要素のうちの少なくとも一方を通過して保持するように設計することができる。このような実施例では、単一ヘッド38から延びるプレートシャフト46及び結合プレート44は存在しないことになる。
このような単一部品Wベースファスナー22の他の実施例は、中間ヘッド38から延びるプレートシャフト46及び結合プレート44を、それぞれ中間ヘッド38から延びるドッグハウスシャフト26及びドッグハウスヘッド24と置き換えることを含むことができる。一部の例では、単一部品Wベースファスナー22は、ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口部を有する支持体に接合するように設計することができる。このような実施例では、受け部28、結合プレート44、中間ヘッド38、ドッグハウスシャフト26、プレートシャフト46、及びドッグハウスヘッド24を排除して、開口保持部材及びドッグハウス保持部材の両方を含む単一部品Wベースファスナー22を作成することになる。このような実施例は、単一部品Wベースファスナー22を用いて、ドッグハウス14を有するパネル12を、その中に開口部18を有する支持体16に接合することを可能にすることができる。
本明細書で使用される場合、「第2の開口保持アームの外側長手方向側面の横方向最外点によって規定される直線状の外側ライン」は、場合によっては、2部品ファスナー組立体10又は単一部品Wベースファスナー22の中心軸を通って延びる平面において、第2の開口保持アームの外側長手方向側面に沿った2つの点を接続することから可能な、第2の開口保持アームの下方に延びる最も横方向の外側ラインを意味する。このようラインは、第2の開口保持アームの何らかの内部部分を貫通して延びることはない。本明細書で使用される「概して円錐形の」は、横断面形状が円弧状境界、多面的セグメント、又はそれらの組み合わせによって規定されるか否かにかかわらず、横断面において円形、長円形、楕円形、及び類似の形状を有する円錐形状を含む。
実施形態の上記の説明は、例示及び説明の目的で提示されている。網羅的であること又は本開示を限定することを意図するものではない。特定の実施形態の個々の要素又は特徴部は、一般にその特定の実施形態に限定されないが、必要に応じて、置き換え可能であり、具体的に示されていない又は説明されていない場合でも、選択された実施形態で使用することができる。また、これは様々な方法で変形させることができる。そのような変形形態は、本開示からの逸脱とみなされるものではなく、そのような変形形態の全ては、本開示の範囲内に含まれることが意図されている。
22 開口ファスナー部品
28 受け部
30 環状壁
32 基部
36 プレート保持面
38 中間ヘッド
40 開口シャフト
42 開口保持アーム
44 結合プレート

Claims (30)

  1. ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口を有する支持体に接合するように設計された2部品ファスナー組立体であって、
    ドッグハウスファスナーを前記ドッグハウスに結合するように設計されたドッグハウスヘッドと、前記ドッグハウスヘッドから延びるドッグハウスシャフトとを有するドッグハウスファスナー部品と、
    中間ヘッドと、前記中間ヘッドの側面から延びる開口シャフトと、前記開口シャフトから外向きに延びる複数の開口保持アームとを有し、前記開口保持アームと前記中間ヘッドとの間で支持体を保持するように設計された開口ファスナー部品と、
    基部から延びる環状壁と、前記基部の方を向くと共に前記環状壁に支持されて前記環状壁の内部に位置する複数のプレート保持面とを含む受け部と、
    前記ドッグハウスファスナー部品と前記開口ファスナー部品を結合するために、前記受け部の中の前記複数のプレート保持面に係合して保持される結合プレートと、
    を備え、
    前記受け部は、前記開口ファスナー部品の一部としての前記中間ヘッドの反対側の側面、及び、前記ドッグハウスファスナー部品の一部としての前記ドッグハウスシャフトのうちの一方から延び、
    前記結合プレートは、前記開口ファスナー部品の一部としての前記中間ヘッドの反対側の側面、及び、前記ドッグハウスファスナー部品の一部としての前記ドッグハウスシャフトの他方から延び、
    前記受け部及び前記結合プレートの一方は、前記結合プレートと前記受け部を、これに対応して前記ドッグハウスファスナー部品と前記開口ファスナー部品を一緒に結合する及び分離するのに必要な可撓性を提供する、2部品ファスナー組立体。
  2. 前記プレート保持面と前記結合プレートの協働面の各々は、前記ファスナー組立体の中心軸に直交する平面に対して0度から60度の間の接触角で配向され、前記プレート保持面の接触角は、協働する前記プレート保持面の接触角と互いに異なる、請求項1に記載の2部品ファスナー組立体。
  3. 前記複数のプレート保持面の数は3又は4以上である、請求項1又は2に記載の2部品ファスナー組立体。
  4. 前記結合プレートは、環状形状であり、前記結合プレートは、環状プレートシャフトによって支持される、請求項1から3のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  5. 前記受け部は、前記環状結合プレート及び前記環状プレートシャフトの中央凹部と嵌合する中央ボスを含む、請求項4に記載の2部品ファスナー組立体。
  6. 前記受け部の前記環状壁は、その間の間隙によって分離された複数の壁セグメントを備え、前記壁セグメントは、前記受け部の前記プレート保持面を可撓的に支持して、前記結合プレートと前記受け部を、これに対応して前記ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を一緒に結合及び分離するのに必要な可撓性を提供する、請求項1から5のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  7. 前記間隙は、パイ状形状の間隙である、請求項4に記載の2部品ファスナー組立体。
  8. 前記間隙は、前記プレート保持面及び前記環状壁セグメントの両方の半径方向角度長さを規定する、請求項6又は7に記載の2部品ファスナー組立体。
  9. 窓が、前記プレート保持面の各々に隣接しかつ半径方向で整列して、前記受け部の前記基部の壁を貫通して延びる、請求項1から8のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  10. 前記受け部の前記プレート保持面は、可撓性プレート保持アームの遠位端に設けられ、前記結合プレートと前記受け部を、これに対応して前記ドッグハウスファスナー部品と開口ファスナー部品を一緒に結合及び分離するのに必要な可撓性を提供する、請求項1から9のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  11. 前記可撓性プレート保持アームは、前記可撓性プレート保持アームを前記受け部の前記環状壁に結合する、横方向内向きに延びるベース部と、前記ベース部に対して所定の角度で延びる前記可撓性プレート保持アームの遠位部とを含む、請求項10に記載の2部品ファスナー組立体。
  12. 前記受け部は前記ドッグハウスファスナー部品の一部であり、前記基部は、前記ドッグハウスシャフトによって支持され、前記結合プレートは、前記開口ファスナー部品の一部であり、前記結合プレートは、前記開口ファスナー部品の前記中間ヘッドの反対側の側面から延びるプレートシャフトによって支持される、請求項1から11のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  13. 窓が、前記可撓性プレート保持アームの各々に隣接しかつ半径方向に整列して、前記受け部の前記環状壁を貫通して延びる、請求項1から12のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  14. 複数のプレートセンタリングリブが、前記環状壁から内側に延び、前記受け部の中で前記結合プレートを中心に置く、請求項1から13のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  15. 前記結合プレートは、前記結合プレートと前記受け部を、これに対応して前記ドッグハウスファスナー部品と前記開口ファスナー部品を一緒に結合及び分離するのに必要な可撓性を提供する、請求項1から5及び9から14のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  16. 前記プレートセグメントの各々は、環状シャフトのプレートシャフトセグメントによって支持される、請求項15に記載の2部品ファスナー組立体。
  17. 前記受け部は、前記開口ファスナー部品の一部であり、前記中間ヘッドの反対側の側面は、前記受け部の基部を構成し、前記結合プレートは、前記ドッグハウスファスナー部品の一部であり、前記結合プレートは、前記ドッグハウスシャフトによって支持される、請求項1から16のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  18. ドッグハウスを有するパネルを、その中に開口部を有する支持体に接合するように設計された2部品ファスナー組立体であって、
    ドッグハウスファスナーを前記ドッグハウスに結合するように設計されたドッグハウスヘッドと、前記ドッグハウスヘッドから延びるドッグハウスシャフトとを有し、さらに、プレート形状の基部から軸方向に延びる環状壁を含む受け部を有し、前記受け部の前記基部は前記ドッグハウスシャフトによって支持され、前記受け部は、前記環状壁によって支持され前記環状壁の内側に配置されて前記基部の方を向く、複数のプレート保持面を有し、前記ドッグハウスヘッド及び前記基部の各々は、プレート形状である、ドッグハウスファスナー部品と、
    中間ヘッドと、前記中間ヘッドの側面から延びる開口シャフトとを有し、さらに複数の開口保持アームであって、前記開口シャフトから離れて外向きに延びかつ前記開口保持アームと前記中間ヘッドとの間で支持体を保持するように設計されている、複数の開口保持アームを有する、開口ファスナー部品であって、前記開口ファスナー部品は、前記中間ヘッドの反対側の側面から延びるプレートシャフトと、前記プレートシャフトに支持された結合プレートとを有し、前記結合プレートは、前記受け部の中で前記複数のプレート保持面に係合して保持されることで、前記ドッグハウスファスナー部品と前記開口ファスナー部品を一緒に結合し、前記中間ヘッドがプレート形状である、開口ファスナー部品と、
    を備え、
    前記受け部の前記環状壁は、その間の間隙によって分離された複数の壁セグメントを備え、前記壁セグメントは、前記受け部の前記プレート保持面を可撓的に支持して、前記結合プレートと前記受け部を、これに対応して前記ドッグハウスファスナー部品と前記開口ファスナー部品を一緒に結合及び分離するのに必要な可撓性を提供する、2部品ファスナー組立体。
  19. 前記プレート保持面と前記結合プレートの協働面の各々は、前記ファスナー組立体の中心軸に直交する平面に対して0度から60度の間の接触角で配向され、前記プレート保持面の接触角は、協働する前記プレート保持面の接触角と互いに異なる、請求項18に記載の2部品ファスナー組立体。
  20. 前記間隙、前記セグメント、及び前記複数のプレート保持面の各々の数は3又は4以上である、請求項18又は19に記載の2部品ファスナー組立体。
  21. 前記結合プレート及び前記プレートシャフトの各々は、環状形状である、請求項18から20のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  22. 前記受け部は、前記環状結合プレート及び前記環状プレートシャフトの中央凹部と嵌合する中央ボスを含む、請求項18から21のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  23. 前記間隙は、パイ状形状の間隙である、請求項18から22のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  24. 窓が、前記プレート保持面の各々に隣接しかつ半径方向で整列して、前記受け部の前記基部の壁を貫通して延びる、請求項18から23のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  25. 前記開口ファスナー部品は、前記開口保持アームの下方に配置され、概して円錐形の挿入端部を含み、前記挿入端部は、それを貫通する開口を含み、前記開口は、前記挿入端部の第1の横半分の第1の部分を分離し、前記挿入端部の前記第1の横半分の第2の部分を第1の開口部保持アームの下方に接続ブリッジとして残すように配置された閉じた内側終端を有し、前記開口部は、前記閉じた内側終端から開いた外側終端まで延び、第2の開口部保持アームの下方で前記挿入端部の第2の横半分を分離する経路を含み、前記経路の前記開いた外側終端の下方の前記挿入端部は、前記第2の開口保持アームの外側長手方向側面の横方向最外端点によって定義される直線状の外側ラインを超えて横方向外向きに延びる、請求項1から24のいずれかに記載の2部品ファスナー組立体。
  26. 単一部品Wベースファスナーであって、
    ヘッドと、
    前記ヘッドの側面から延びる開口シャフトと、
    前記開口シャフトから離れて外向きに延びる複数の開口保持アームと、
    前記開口保持アームの下方に配置され、概して円錐形の挿入端部であって、前記挿入端部、それを貫通する開口を含み、前記開口は、前記挿入端部の第1の横半分の第1の部分を分離し、前記挿入端部の第1の横半分の第2の部分を第1の開口保持アームの下方に接続ブリッジとして残すように配置された閉じた内側終端を有し、前記開口は、前記閉じた内側終端から開いた外側終端まで延び、第2の開口保持アームの下方で前記挿入端部の第2の横半分を分離する経路を含み、前記経路の前記開いた外側終端の下方の前記挿入端部は、前記第2の開口保持アームの外側長手方向側面の横方向最外端点によって定義される直線状の外側ラインを超えて横方向外向きに延びる、挿入端部と、
    を備える、単一部品Wベースファスナー。
  27. 前記ヘッドの反対側の側面から延びるドッグハウスシャフトをさらに備え、前記ドッグハウスシャフトは、ドッグハウスヘッドを支持する、請求項26に記載のWベースファスナー。
  28. 閉じた内側終端における前記経路の上部と下部との間の幅の中点から、開いた外側終端における前記経路の幅の中点まで延びるラインは、前記ファスナー組立体の中心軸に対して角度「A」で延びる、請求項25から27のいずれかに記載の2部品ファスナー。
  29. 前記角度「A」は、少なくとも50度である、請求項28に記載の2部品ファスナー。
  30. 前記経路における前記開口の上部と底部との間の幅は、前記開口ファスナー部品に加えられる除去力に応じて、前記経路における前記開口の前記上部が前記経路にける前記開口の前記下部に接触して閉じるように設計された寸法を有する、請求項25から29のいずれかに記載の2部品ファスナー。
JP2022501260A 2019-07-11 2020-07-02 2部品ファスナー組立体 Pending JP2022540855A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/509,270 US10989239B2 (en) 2019-07-11 2019-07-11 Two-piece fastener assembly
US16/509,270 2019-07-11
US16/807,916 US10941796B2 (en) 2019-07-11 2020-03-03 Two-piece fastener assembly
US16/807,916 2020-03-03
PCT/US2020/040628 WO2021007095A1 (en) 2019-07-11 2020-07-02 A two piece fastener assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540855A true JP2022540855A (ja) 2022-09-20
JPWO2021007095A5 JPWO2021007095A5 (ja) 2023-07-11

Family

ID=71846498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022501260A Pending JP2022540855A (ja) 2019-07-11 2020-07-02 2部品ファスナー組立体

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10941796B2 (ja)
EP (1) EP3980651A1 (ja)
JP (1) JP2022540855A (ja)
CN (1) CN114080510A (ja)
WO (1) WO2021007095A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114607690B (zh) * 2022-03-01 2023-06-23 嘉兴汉工汽车紧固件有限公司 一种用于固定零部件的紧固装置及紧固组件

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551963A (en) 1968-08-16 1971-01-05 Walter W Mosher Jr Self-locking snap fastener
US3577603A (en) * 1968-10-02 1971-05-04 United Carr Inc Fastener
US3722037A (en) 1971-08-23 1973-03-27 Illinois Tool Works Locating plug
JPS587851B2 (ja) 1977-02-05 1983-02-12 株式会社ニフコ 留め具
JPS6217410A (ja) 1985-07-15 1987-01-26 株式会社ニフコ 2枚のパネルを接面状に止着するための留め具
JPH0676804B2 (ja) * 1985-07-15 1994-09-28 株式会社ニフコ 2枚のパネルを接面状に止着するための留め具
DE4038159A1 (de) 1990-11-30 1992-06-11 Raymond A & Cie Zweiteiliger halteclip zur befestigung von schutz- oder zierleisten
DE4117114C1 (ja) 1991-05-25 1992-08-06 A. Raymond Kg, 7850 Loerrach, De
DE4330102C2 (de) 1993-09-06 1996-03-21 United Carr Gmbh Trw Verbindungselement
US5507610A (en) 1994-07-27 1996-04-16 Emhart Inc. Refusable fastener including a pin and grommet
US5647713A (en) 1996-05-22 1997-07-15 Trw Inc. Plastic panel fastener and method of forming the same
US5975820A (en) 1998-11-03 1999-11-02 Illinois Tool Works Inc. Two-piece pin and grommet
DE19963721B4 (de) 1999-12-29 2006-05-11 A. Raymond & Cie Kunststoffklammer zur lösbaren Verbindung einer Verkleidungsplatte mit einem Trägerteil
DE20017376U1 (de) * 2000-10-10 2001-02-15 Trw Automotive Electron & Comp Vorrichtung zur Verbindung eines Trägers, insbesondere eines Karosserieteils eines Kraftfahrzeuges, mit einem Plattenelement, insbesondere einer Tür- oder Wandverkleidung
DE10053200C2 (de) 2000-10-26 2002-11-14 Trw Automotive Electron & Comp Verbindungselement
US6594870B1 (en) 2001-01-22 2003-07-22 Johnson Controls Technology Company Panel fastener
US6715185B2 (en) 2002-07-25 2004-04-06 Illinois Tool Works Inc. Self aligning panel fastener
US7017239B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-28 Illinois Tool Works Inc. Component connection system
US20050079033A1 (en) 2003-10-09 2005-04-14 Benedetti Steven Michael Arcuate-hinge fastener
DE10358683B4 (de) 2003-12-12 2005-11-17 A. Raymond & Cie Vorrichtung zum Verbinden eines Trägerteils und eines Anbauteils
JP2005315335A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd クリップ
US7152281B2 (en) * 2005-04-28 2006-12-26 Illinois Tool Works Inc Fastener and fastened assembly
US7698787B2 (en) * 2006-01-18 2010-04-20 Illinois Tool Works Inc. Fastener
US20080066266A1 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Derek Scroggie Fastener assembly
DE202007002071U1 (de) 2007-02-13 2007-06-14 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh & Co. Kg Befestigungsvorrichtung
JP2009051272A (ja) 2007-08-24 2009-03-12 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd カーテンサイドエアバッグ用トリム等のトリムクリップ
US8316514B2 (en) * 2007-09-21 2012-11-27 Newfry Llc Trim clip for trim for curtain side air bag
DE202008000274U1 (de) 2008-01-07 2008-06-12 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Verbindungsvorrichtung zur Verbindung eines Plattenelements mit einem Träger
WO2009105378A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Illinois Tool Works Inc. Fastener assembly
DE202008006958U1 (de) 2008-05-23 2008-10-02 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Verbindungsbaugruppe zur Befestigung eines Anbauelements auf einem Träger
DE202008009210U1 (de) 2008-07-09 2008-12-04 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Verbindungsbaugruppe zur Befestigung eines Anbauteils an einem Trägerteil
DE102008033307A1 (de) 2008-07-16 2010-01-21 Newfrey Llc, Newark Befestigungsvorrichtung
DE102008061613A1 (de) 2008-12-11 2010-07-01 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Vorrichtung zur Befestigung einer Fahrzeuginnenverkleidung
DE102009018781B4 (de) 2009-04-24 2017-10-26 Illinois Tool Works Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Verbindungsbaugruppe
DE202009015837U1 (de) 2009-11-20 2010-02-18 Newfrey Llc, Newark Bolzen und Befestigungsvorrichtung mit Bolzen und flexiblem Clip
EP2702279B1 (en) 2011-04-27 2016-04-06 Illinois Tool Works Inc. Reusable press-in retainer
DE102011107080A1 (de) 2011-07-11 2013-01-17 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Adapter, Baugruppe mit Adapter sowie Verfahren zur Montage einer solchen Baugruppe
US8701246B2 (en) * 2011-09-14 2014-04-22 Symmetry Medical Manufacturing, Inc. Removable grommet device and method of using thereof
FR2991407B1 (fr) * 2012-06-01 2014-07-25 Illinois Tool Works Attache comportant un pied d'encliquetage a enfoncer au travers un trou d'un panneau et une tete d'engagement configuree pour etre en debord dudit panneau
US9939003B2 (en) * 2015-06-25 2018-04-10 Nifco America Corp. Clip
JP2017115978A (ja) 2015-12-24 2017-06-29 大和化成工業株式会社 クリップ
DE102016011744B3 (de) 2016-09-29 2018-02-22 Audi Ag Haltevorrichtung für ein Außenbeplankungselement eines Kraftfahrzeugs, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betätigen einer Haltevorrichtung
JP2019019835A (ja) 2017-07-12 2019-02-07 トヨタ自動車株式会社 グロメット
WO2019035273A1 (ja) 2017-08-16 2019-02-21 本田技研工業株式会社 クリップ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021007095A1 (en) 2021-01-14
US20210140457A1 (en) 2021-05-13
EP3980651A1 (en) 2022-04-13
US10941796B2 (en) 2021-03-09
CN114080510A (zh) 2022-02-22
US11221033B2 (en) 2022-01-11
US20210010501A1 (en) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10989239B2 (en) Two-piece fastener assembly
JP2017519531A (ja) 棚材コネクタ用のスリーブ、コネクタアセンブリ及びキット
JP2022540855A (ja) 2部品ファスナー組立体
US6485240B2 (en) Weld joint between thermoplastic structural and fastening members
US7771149B2 (en) Combination of a screw member, a washer and a sleeve and also a method of producing such a combination
KR102451029B1 (ko) 2개의 튜브를 함께 연결하기 위한 조절식 각도 위치결정부를 갖춘 클램핑 시스템
JP4616474B2 (ja) 2軸のトルク伝達の連結のためのねじり剛性を有し遊びがない金属製ベローズ型可撓性カップリング
JP5925675B2 (ja) サニタリー・リテーナー
JPS63167189A (ja) 自己調節式パイプ用クランプ兼用継手
CN101147019B (zh) 用于媒质管道的连接装置
KR20090118929A (ko) 해제 가능하게 장착되는 자체-클램핑 절삭 헤드를 구비한 공구
US4021128A (en) Joint structure for modular shelf assembly
CA2345974A1 (en) Device for arranging, clamping or contracting a ring-shaped securing mechanism
US6540351B1 (en) Arrangement comprising an endpiece, a temple headpiece and a hinge for spectacles
WO2009094090A1 (en) System and method for joining dissimilar materials
US7297066B2 (en) Resin joint boot
JP2008527251A (ja) 取付け部材と基体とを結合するためのクランプ
KR101174049B1 (ko) 이중반지
CN109073005A (zh) 用于轨道车辆的部分衬片式盘式制动器的制动衬片、制动衬片在衬片保持器上的布置系统以及用于将摩擦元件装配在制动衬片的衬片支座上的方法
JP2008504496A (ja) 固定装置
JPH1130368A (ja) 配管継手
JPWO2021007095A5 (ja)
KR20160009242A (ko) 절삭 인서트 및 이를 포함하는 절삭 공구
JP4230273B2 (ja) 等速固定ボール継ぎ手
US20220003266A1 (en) Ball joint

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230703