JP2022540305A - 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置 - Google Patents

化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022540305A
JP2022540305A JP2021571294A JP2021571294A JP2022540305A JP 2022540305 A JP2022540305 A JP 2022540305A JP 2021571294 A JP2021571294 A JP 2021571294A JP 2021571294 A JP2021571294 A JP 2021571294A JP 2022540305 A JP2022540305 A JP 2022540305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
compound
unsubstituted
independently
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021571294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7314454B2 (ja
Inventor
ジャン、ハンビット
ヒュ レ、ドゥイ
ジェオン、ジェミョン
リー、ホヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2022540305A publication Critical patent/JP2022540305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7314454B2 publication Critical patent/JP7314454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/18Compounds having one or more C—Si linkages as well as one or more C—O—Si linkages
    • C07F7/1804Compounds having Si-O-C linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3412Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having one nitrogen atom in the ring
    • C08K5/3432Six-membered rings
    • C08K5/3437Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/032Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
    • G03F7/033Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0755Non-macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/631Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine
    • H10K85/636Amine compounds having at least two aryl rest on at least one amine-nitrogen atom, e.g. triphenylamine comprising heteroaromatic hydrocarbons as substituents on the nitrogen atom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/653Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only oxygen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/654Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only nitrogen as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/655Aromatic compounds comprising a hetero atom comprising only sulfur as heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6572Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only nitrogen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. phenanthroline or carbazole
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6574Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only oxygen in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. cumarine dyes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1044Heterocyclic compounds characterised by ligands containing two nitrogen atoms as heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1088Heterocyclic compounds characterised by ligands containing oxygen as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/30Devices specially adapted for multicolour light emission
    • H10K59/38Devices specially adapted for multicolour light emission comprising colour filters or colour changing media [CCM]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本明細書は、化学式1で表される化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置に関する。

Description

本明細書は、2019年7月18日付で韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10-2019-0087014号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
本明細書は、化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置に関する。
既存の発光ダイオード(LED)は、青色光発光ダイオードに緑色燐光体および赤色燐光体を混合するか、UV光放出発光ダイオードに黄色燐光体および青-緑色燐光体を混合して得られる。しかし、このような方式は、色相を制御しにくく、これによって演色性が良くない。したがって、色再現率が低下する。
このような色再現率の低下を克服し、生産費用を低減するために、量子ドットをフィルム化して青色LEDに結合させる方式で緑色および赤色を実現する方式が、最近試みられている。しかし、カドミウム系の量子ドットは安全性の問題があり、その他の量子ドットは、カドミウム系に比べて効率が大きく低下する。また、量子ドットは、酸素および水に対する安定度に劣り、凝集される場合、その性能が著しく低下するという欠点がある。さらに、量子ドットの生産時、その大きさを一定に維持しにくくて生産単価が高い。
既存のBFまたはB(CN)ベースのボディピー構造の化合物は、高い光効率と狭い半値幅を有する蛍光染料であって、色変換フィルムへの適用時に優れた光特性を提供するが、商業化するには耐光性と耐熱性が不十分で高い耐久性を有する化合物の開発が必要である。
本明細書は、化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置を提供しようとする。
本明細書は、下記化学式1で表される化合物を提供する。
[化学式1]
Figure 2022540305000002
前記化学式1において、
A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
X1およびX2は、それぞれ独立して、O、NH、またはNR'であり、
R'は、-(G1)g1-E、または-G2-O-G3-Eであるか、または隣接した基と互いに環を形成し、
R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
R3およびR6は、それぞれ独立して、重合可能基であり、
Eは、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のヘテロ環基、または重合可能基であり、
L1、L2、L4およびL5は、それぞれ独立して、直接結合、または置換もしくは非置換のアルキレン基であり、
G1~G3、L3およびL6は、それぞれ独立して、直接結合、置換もしくは非置換のアルキレン基、置換もしくは非置換のシクロアルキレン基、置換もしくは非置換のアリーレン基、または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
aおよびbは、それぞれ0~3の整数であり、
g1およびl1~l6は、それぞれ1~3の整数であり、
a、b、g1およびl1~l6がそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
また、本明細書は、バインダー樹脂;多官能性モノマー;および上述した化合物を含む感光性蛍光樹脂組成物を提供する。
さらに、本明細書は、バインダー樹脂と結合した上述した化合物を含む色変換フィルムを提供する。
さらに、本明細書は、上述した色変換フィルムを含むバックライトユニットを提供する。
さらに、本明細書は、上述したバックライトユニットを含むディスプレイ装置を提供する。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、高色再現が可能である。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、溶解度が高い。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、耐光性が高い。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、移染しないという利点がある。
本明細書の一実施態様に係る色変換フィルムをバックライトユニットに適用した模式図である。 本明細書の一実施態様に係るディスプレイ装置の構造を例示した模式図である。
以下、本明細書について詳しく説明する。
本明細書は、前記化学式1で表される化合物を提供する。
従来のペリレン誘導体は、吸収および発光波長が短波長であるので、高色再現をするのに限界があった。また、従来のペリレン誘導体は、移染および耐光性が弱いという欠点を抱えている。
一方、本明細書の一実施態様に係る化合物は、従来のペリレン誘導体に比べて吸収および発光波長が長波長に移動して高色再現が可能である。具体的には、本明細書の一実施態様に係る化合物は、従来のペリレン誘導体に比べて吸収および発光波長が長波長に移動してより広い範囲の色座標を実現できるため、高色再現が可能である。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、従来のペリレン誘導体に比べて耐光性に優れる。具体的には、本明細書の一実施態様に係る化合物は、従来のペリレン誘導体に比べてイミド位置に電子求引基を有しているため、優れた耐光性を有している。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、分子内にバインダーと重合可能な反応基を有していて、バインダーとの結合により移染しないという利点がある。
本明細書において、ある部分がある構成要素を「含む」とする時、これは、特に反対の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく、他の構成要素をさらに包含できることを意味する。
本明細書において、ある部材が他の部材の「上に」位置しているとする時、これは、ある部材が他の部材に接している場合のみならず、2つの部材の間にさらに他の部材が存在する場合も含む。
本明細書において、「隣接した」基は、当該置換基が置換された原子と直接連結された原子に置換された置換基、当該置換基と立体構造的に最も近く位置した置換基、または当該置換基が置換された原子に置換された他の置換基を意味することができる。例えば、ベンゼン環におけるオルト(ortho)位に置換された2個の置換基、および脂肪族環における同一の炭素に置換された2個の置換基は、互いに「隣接した」基と解釈される。
本明細書において、置換基の例示は以下に説明するが、これに限定されるものではない。
前記「置換」という用語は、化合物の炭素原子に結合した水素原子が他の置換基に変わることを意味し、置換される位置は水素原子の置換される位置すなわち、置換基が置換可能な位置であれば限定せず、2以上置換される場合、2以上の置換基は、互いに同一でも異なっていてもよい。
本明細書において、「置換もしくは非置換の」という用語は、重水素;ハロゲン基;シアノ基;ニトロ基;ヒドロキシ基;イミド基;アミド基;エステル基;置換もしくは非置換のアミン基;置換もしくは非置換のシリル基;置換もしくは非置換のアルキル基;置換もしくは非置換のシクロアルキル基;置換もしくは非置換のハロアルキル基;置換もしくは非置換のアルコキシ基;置換もしくは非置換のアリールオキシ基;置換もしくは非置換のアルケニル基;置換もしくは非置換のアルキニル基;置換もしくは非置換のアリール基、および置換もしくは非置換のヘテロ環基からなる群より選択される1または2以上の置換基で置換されているか、前記例示された置換基のうちの2以上の置換基が連結された置換基で置換されるか、もしくはいずれの置換基も有しないことを意味する。
本明細書において、ハロゲン基の例としては、フッ素、塩素、臭素、またはヨウ素が挙げられる。
本明細書において、イミド基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。具体的には、下記の構造の化合物になってもよいが、これに限定されるものではない。
Figure 2022540305000003
本明細書において、アミド基は、アミド基の窒素が水素、炭素数1~30の直鎖、分枝鎖もしくは環鎖アルキル基、または炭素数6~30のアリール基で置換されていてもよい。具体的には、下記構造式の化合物になってもよいが、これに限定されるものではない。
Figure 2022540305000004
本明細書において、エステル基は、エステル基の酸素が炭素数1~25の直鎖、分枝鎖もしくは環鎖アルキル基、または炭素数6~30のアリール基で置換されていてもよい。具体的には、下記構造式の化合物になってもよいが、これに限定されるものではない。
Figure 2022540305000005
本明細書において、アミン基は、-NH;モノアルキルアミン基;ジアルキルアミン基;N-アルキルアリールアミン基;モノアリールアミン基;ジアリールアミン基;N-アリールヘテロアリールアミン基;N-アルキルヘテロアリールアミン基、モノヘテロアリールアミン基、およびジヘテロアリールアミン基からなる群より選択されてもよいし、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。
本明細書において、N-アルキルアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N-アリールヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアリール基およびヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、N-アルキルヘテロアリールアミン基は、アミン基のNにアルキル基およびヘテロアリール基が置換されたアミン基を意味する。
本明細書において、アルキルアミン基、N-アルキルアリールアミン基、N-アルキルヘテロアリールアミン基中のアルキル基は、後述するアルキル基の例示の通りである。
本明細書において、シリル基は、具体的には、トリメチルシリル基、トリエチルシリル基、t-ブチルジメチルシリル基、ビニルジメチルシリル基、プロピルジメチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジフェニルシリル基、フェニルシリル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1~30のものが好ましい。具体例としては、メチル、エチル、プロピル、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、sec-ブチル、1-メチル-ブチル、1-エチル-ブチル、ペンチル、n-ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、n-ヘキシル、1-メチルペンチル、2-メチルペンチル、4-メチル-2-ペンチル、3,3-ジメチルブチル、2-エチルブチル、ヘプチル、n-ヘプチル、1-メチルヘキシル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、オクチル、n-オクチル、tert-オクチル、1-メチルヘプチル、2-エチルヘキシル、2-プロピルペンチル、n-ノニル、2,2-ジメチルヘプチル、1-エチル-プロピル、1,1-ジメチル-プロピル、イソヘキシル、4-メチルヘキシル、5-メチルヘキシルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、シクロアルキル基は特に限定されないが、炭素数3~30のものが好ましく、具体的には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、3-メチルシクロペンチル、2,3-ジメチルシクロペンチル、シクロヘキシル、3-メチルシクロヘキシル、4-メチルシクロヘキシル、2,3-ジメチルシクロヘキシル、3,4,5-トリメチルシクロヘキシル、4-tert-ブチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ハロアルキル基は、アルキル基の1以上の水素原子が同一または異なるハロゲン基に代替されたアルキル基を示す。前記ハロアルキル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、1~10のものが好ましい。具体例としては、-CHCl、-CF、-CHCF、-CFCFなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アルコキシ基は、直鎖、分枝鎖もしくは環鎖であってもよい。アルコキシ基の炭素数は特に限定されないが、炭素数1~30のものが好ましい。
本明細書において、アリールオキシ基は、RO-で表される1価の置換基で、Rは、アリール基である。例としては、フェニルオキシ、ナフチルオキシ、ビフェニルオキシなどがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、アルケニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2~30のものが好ましい。
本明細書において、アルキニル基は、直鎖もしくは分枝鎖であってもよく、炭素数は特に限定されないが、2~30のものが好ましい。具体例としては、エチニル、プロピニル、2-メチル-2プロピニル、2-ブチニル、2-ペンチニルなどのアルキニル基などがあるが、これらに限定されない。
本明細書において、アリール基は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましく、前記アリール基は、単環式または多環式であってもよい。
前記アリール基が単環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数6~30のものが好ましい。具体的には、単環式アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
前記アリール基が多環式アリール基の場合、炭素数は特に限定されないが、炭素数10~30のものが好ましい。具体的には、多環式アリール基としては、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、トリフェニル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などになってもよいが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、フルオレニル基は置換されていてもよいし、隣接した基が互いに結合して環を形成してもよい。
前記フルオレニル基が置換される場合、
Figure 2022540305000006
などになってもよい。ただし、これに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロ環基は、炭素でない原子、異種原子を1以上含むものであって、具体的には、前記異種原子は、O、N、Se、およびSなどからなる群より選択される原子を1以上含むことができる。炭素数は特に限定されないが、炭素数2~30のものが好ましく、前記ヘテロ環基は、単環式または多環式であってもよい。ヘテロ環基の例としては、チオフェニル基、フラニル基、ピロール基、イミダゾリル基、チアゾリル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、ピリジル基、ビピリジル基、ピリミジル基、トリアジニル基、トリアゾリル基、アクリジル基、ピリダジニル基、ピラジニル基、キノリニル基、キナゾリニル基、キノキサリニル基、フタラジニル基、ピリドピリミジル基、ピリドピラジニル基、ピラジノピラジニル基、イソキノリニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンズオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾカルバゾリル基、ベンゾチオフェニル基、ジベンゾチオフェニル基、ベンゾフラニル基、フェナントロリニル基(phenanthroline)、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、フェノチアジニル基、およびジベンゾフラニル基などがあるが、これらに限定されるものではない。
本明細書において、ヘテロアリール基は、芳香族ヘテロ環基であることを除き、上述したヘテロ環基の説明を引用することができる。
本明細書の一実施態様において、前記重合可能基は、置換もしくは非置換のエチレン性不飽和基、置換もしくは非置換のシロキサン基、および置換もしくは非置換のエポキシ基からなる群より選択された少なくとも1つを有することができる。
前記重合可能基は、下記の構造のいずれか1つであってもよい。
Figure 2022540305000007
前記構造において、
Z1およびZ2は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、または置換もしくは非置換のアルキル基であり、
Z3~Z5は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアルキル基であり、
*は、結合位置を表したものである。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1は、下記化学式2で表されてもよい。
[化学式2]
Figure 2022540305000008
前記化学式2において、A1~A4、X1、X2、R1、R3、R5、R6、L1、L3、L5、L6、l1、l3、l5、l6、aおよびbは、化学式1の定義の通りである。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1は、下記化学式3~7のいずれか1つで表されてもよい。
[化学式3]
Figure 2022540305000009
[化学式4]
Figure 2022540305000010
[化学式5]
Figure 2022540305000011
[化学式6]
Figure 2022540305000012
[化学式7]
Figure 2022540305000013
前記化学式3~7において、
R11およびR12は、それぞれ独立して、-(G1)g1-E、または-G2-O-G3-Eであり、
A1~A4、R1、R3、R5、R6、L1、L3、L5、L6、G1~G3、E、g1、l1、l3、l5、l6、aおよびbは、化学式1の定義の通りであり、
R13~R18は、それぞれ独立して、重合可能基であり、
L11~L20は、それぞれ独立して、直接結合、または置換もしくは非置換のアルキレン基であり、
l11~l20は、それぞれ1~3の整数であり、
l11~l20がそれぞれ2以上が場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なり、
X4およびX5は、それぞれ独立して、OまたはNHである。
本明細書の一実施態様において、R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、アルキル基、ハロアルキル基、シクロアルキル基、アルコキシ基、アリール基、またはヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、アルキル基、ハロアルキル基、置換もしくは非置換のシクロペンチル基、置換もしくは非置換のシクロヘキシル基、置換もしくは非置換のシクロヘプチル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のフェニル基、置換もしくは非置換のナフチル基、置換もしくは非置換のフラニル基、置換もしくは非置換のチオフェニル基、置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、置換もしくは非置換のピリジル基、または置換もしくは非置換のキノリニル基である。
本明細書の一実施態様において、R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、アルキル基、ハロアルキル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロペンチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘプチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のアルコキシ基、アルキル基で置換もしくは非置換のフェニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のナフチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のフラニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のチオフェニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のピリジル基、またはアルキル基で置換もしくは非置換のキノリニル基である。
本明細書の一実施態様において、L1、L2、L4およびL5は、それぞれ独立して、直接結合、または置換もしくは非置換のアルキレン基である。
本明細書の一実施態様において、L1、L2、L4およびL5は、それぞれ独立して、直接結合、または直鎖もしくは分枝鎖のアルキレン基である。
本明細書の一実施態様において、G1~G3、L3およびL6は、それぞれ独立して、直接結合、置換もしくは非置換のアルキレン基、置換もしくは非置換のシクロアルキレン基、置換もしくは非置換のアリーレン基、または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基である。
本明細書の一実施態様において、G1~G3、L3およびL6は、それぞれ独立して、直接結合、アルキレン基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシレン基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロペンチレン基、アルキル基で置換もしくは非置換のフェニレン基、アルキル基で置換もしくは非置換の2価のピリジン基、アルキル基で置換もしくは非置換の2価のチオフェン基、またはアルキル基で置換もしくは非置換の2価のフラン基である。
本明細書の一実施態様において、Eは、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のヘテロ環基、または重合可能基である。
本明細書の一実施態様において、Eは、ハロゲン基、アルキル基、ハロアルキル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロペンチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘキシル基、アルキル基で置換もしくは非置換のシクロヘプチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のアルコキシ基、アルキル基で置換もしくは非置換のフェニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のナフチル基、アルキル基で置換もしくは非置換のフラニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のチオフェニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のジベンゾフラニル基、アルキル基で置換もしくは非置換のピリジル基、アルキル基で置換もしくは非置換のキノリニル基、または重合可能基である。
本明細書の一実施態様において、A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロアリール基である。
本明細書の一実施態様において、A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール基である。
本明細書の一実施態様において、A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のフェニル基;または置換もしくは非置換のビフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、A1~A4は、それぞれ独立して、ハロゲン基、シアノ基、アルキル基、ハロアルキル基、エステル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、およびアリール基からなる群より選択された基で置換もしくは非置換のフェニル基;またはハロゲン基、シアノ基、アルキル基、ハロアルキル基、エステル基、アルコキシ基、アリールオキシ基、およびアリール基からなる群より選択された基で置換もしくは非置換のビフェニル基である。
本明細書の一実施態様において、A1~A4は、互いに同一である。
本明細書の一実施態様において、前記化学式1で表される化合物は、点対称、線対称、または面対称になる。
前記化学式1で表される化合物は、下記の化合物のいずれか1つで表される。
Figure 2022540305000014
Figure 2022540305000015
Figure 2022540305000016
Figure 2022540305000017
Figure 2022540305000018
Figure 2022540305000019
Figure 2022540305000020
Figure 2022540305000021
Figure 2022540305000022
Figure 2022540305000023
Figure 2022540305000024
Figure 2022540305000025
Figure 2022540305000026
Figure 2022540305000027
Figure 2022540305000028
Figure 2022540305000029
Figure 2022540305000030
Figure 2022540305000031
Figure 2022540305000032
Figure 2022540305000033
Figure 2022540305000034
Figure 2022540305000035
Figure 2022540305000036
Figure 2022540305000037
Figure 2022540305000038
Figure 2022540305000039
Figure 2022540305000040
Figure 2022540305000041
Figure 2022540305000042
Figure 2022540305000043
Figure 2022540305000044
Figure 2022540305000045
Figure 2022540305000046
Figure 2022540305000047
Figure 2022540305000048
Figure 2022540305000049
前記化合物において、Phは、フェニル基である。
本明細書は、バインダー樹脂;多官能性モノマー;および上述した化合物を含む感光性蛍光樹脂組成物を提供する。
前記化合物の含有量は、前記感光性蛍光樹脂組成物の固形分の総重量を基準として0.005重量%~70重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記化合物の含有量は、前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として0.001重量%~15重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記化合物の最大吸収波長(λmax)は、570~590nmであってもよく、具体的には、580~590nmであってもよい。
前記バインダー樹脂は、機械的強度を付与するモノマーと、アルカリ溶解性を付与するモノマーとの共重合樹脂を用いることができる。
前記膜の機械的強度を付与するモノマーは、不飽和カルボン酸エステル類;芳香族ビニル類;不飽和エーテル類;不飽和イミド類;および酸無水物のうちのいずれか1つ以上であってもよい。
前記不飽和カルボン酸エステル類の具体例としては、ベンジル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、2-フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシ-3-クロロプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、アシルオクチルオキシ-2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、2-メトキシエチル(メタ)アクリレート、3-メトキシブチル(メタ)アクリレート、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、ポリ(エチレングリコール)メチルエーテル(メタ)アクリレート、フェノキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、p-ノニルフェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、p-ノニルフェノキシポリプロピレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル(メタ)アクリレート、テトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロイソプロピル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、ヘプタデカフルオロデシル(メタ)アクリレート、トリブロモフェニル(メタ)アクリレート、メチルα-ヒドロキシメチルアクリレート、エチルα-ヒドロキシメチルアクリレート、プロピルα-ヒドロキシメチルアクリレート、およびブチルα-ヒドロキシメチルアクリレートからなるグループより選択されてもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記芳香族ビニル類の具体例としては、スチレン、α-メチルスチレン、(o,m,p)-ビニルトルエン、(o,m,p)-メトキシスチレン、および(o,m,p)-クロロスチレンからなるグループより選択されてもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記不飽和エーテル類の具体例としては、ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、およびアリルグリシジルエーテルからなるグループより選択されてもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記不飽和イミド類の具体例としては、N-フェニルマレイミド、N-(4-クロロフェニル)マレイミド、N-(4-ヒドロキシフェニル)マレイミド、およびN-シクロヘキシルマレイミドからなるグループより選択されてもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記酸無水物としては、無水マレイン酸、無水メチルマレイン酸、およびテトラヒドロフタル酸無水物などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
前記アルカリ溶解性を付与するモノマーは、酸基を含有したモノマーであってもよい。前記酸基を含有したモノマーは、(メタ)アクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、モノメチルマレイン酸、イソプレンスルホン酸、スチレンスルホン酸、5-ノルボルネン-2-カルボン酸などからなる群より選択される1種以上のものを用いることができるが、これのみに限定されるものではない。
前記バインダー樹脂の含有量は、感光性蛍光樹脂組成物の固形分の総重量を基準として1重量%以上60重量%以下であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記バインダー樹脂の含有量は、前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として1重量%以上30重量%以下であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記バインダー樹脂の酸価は、50KOHmg/g以上130KOHmg/g以下であり、重量平均分子量は、1,000g/mol以上40,000g/mol以下であってもよいが、これに限定されない。
前記多官能性モノマーは、重合可能な官能基を2個以上有する化合物を意味し、感光性蛍光樹脂組成物において架橋剤として役割を果たす。ここで、重合可能な官能基は、重合可能であれば特に限定しないが、例えば、エチレン性不飽和基、シロキサン基、ヒドロキシ基、およびエポキシ基などであってもよい。具体的には、前記多官能性モノマーは、エチレン性不飽和結合を含むことができる。
前記多官能性モノマーは、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、エチレン基2~14のポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、プロピレン基2~14のプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、およびジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレートの中から選択される1種以上であってもよいが、これらのみに限定されるものではない。
前記多官能性モノマーの含有量は、感光性蛍光樹脂組成物の固形分の総重量を基準として1重量%~60重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記多官能性モノマーの含有量は、前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として1重量%~30重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記感光性蛍光樹脂組成物は、光開始剤をさらに含むことができる。
本発明に係る感光性蛍光樹脂組成物において、前記光開始剤は、アセトフェノン系化合物;ビイミダゾール系化合物;トリアジン系化合物;およびオキシム系化合物の中から選択されたいずれか1つ以上であってもよい。
前記アセトフェノン系化合物としては、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)-フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインブチルエーテル、2,2-ジメトキシ-2-フェニルアセトフェノン、2-メチル-(4-メチルチオ)フェニル-2-モルホリノ-1-プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタン-1-オン、または2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパン-1-オンなどがあるが、これらのみに限定されるものではない。
前記ビイミダゾール系化合物としては、2,2'-ビス(2-クロロフェニル)-4,4',5,5'-テトラフェニルビイミダゾール、2,2'-ビス(o-クロロフェニル)-4,4',5,5'-テトラキス(3,4,5-トリメトキシフェニル)-1,2'-ビイミダゾール、2,2'-ビス(2,3-ジクロロフェニル)-4,4',5,5'-テトラフェニルビイミダゾール、または2,2'-ビス(o-クロロフェニル)-4,4',5,5'-テトラフェニル-1,2'-ビイミダゾールなどがあるが、これらのみに限定されるものではない。
前記トリアジン系化合物としては、3-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}プロピオン酸、1,1,1,3,3,3-ヘキサフロロイソプロピル-3-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}プロピオネート、エチル-2-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}アセテート、2-エポキシエチル-2-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}アセテート、シクロヘキシル-2-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}アセテート、ベンジル-2-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}アセテート、3-{クロロ-4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}プロピオン酸、3-{4-[2,4-ビス(トリクロロメチル)-s-トリアジン-6-イル]フェニルチオ}プロピオンアミド、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-p-メトキシスチリル-s-トリアジン、2,4-ビス(トリクロロメチル)-6-(1-p-ジメチルアミノフェニル)-1,3,-ブタジエニル-s-トリアジン、または2-トリクロロメチル-4-アミノ-6-p-メトキシスチリル-s-トリアジンなどがあるが、これらのみに限定されるものではない。
前記オキシム系化合物としては、日本チバ社のCGI-242、CGI-124などがあるが、これらのみに限定されるものではない。
前記光開始剤の含有量は、感光性蛍光樹脂組成物の固形分の総重量を基準として0.1重量%~20重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記光開始剤の含有量は、前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として0.1重量%~15重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
本発明の一実施態様に係る感光性蛍光樹脂組成物は、溶媒をさらに含むことができる。
前記溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、テトラヒドロフラン、1,4-ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、クロロホルム、塩化メチレン、1,2-ジクロロエタン、1,1,1-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエタン、1,1,2-トリクロロエテン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メタノール、エタノール、イソプロパノール、プロパノール、ブタノール、t-ブタノール、2-エトキシプロパノール、2-メトキシプロパノール、3-メトキシブタノール、シクロヘキサノン、シクロペンタノン、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールエチルエーテルアセテート、3-メトキシブチルアセテート、エチル3-エトキシプロピオネート、エチルセロソルブアセテート、メチルセロソルブアセテート、ブチルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、およびジプロピレングリコールモノメチルエーテルからなる群より選択される1種以上であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として、全固形分の含有量は10重量%~50重量%であり、前記溶媒の含有量は50重量%~90重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
本発明の一実施態様に係る感光性組成物は、分散剤、硬化促進剤、熱重合抑制剤、界面活性剤、光増感剤、可塑剤、接着促進剤、充填剤、および接着助剤からなる群より選択される1種以上の添加剤をさらに含むことができる。
前記光増感剤、可塑剤、接着促進剤、充填剤なども、従来の感光性蛍光樹脂組成物に含まれるすべての化合物が使用可能である。
前記添加剤の含有量は、それぞれ独立して、前記感光性蛍光樹脂組成物の総重量を基準として0.01重量%~5重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
前記添加剤の含有量は、それぞれ独立して、前記感光性蛍光樹脂組成物の固形分の総重量を基準として0.01重量%~5重量%であってもよいが、これのみに限定されるものではない。
本明細書は、バインダー樹脂と結合した上述した化合物を含む色変換フィルムを提供する。
より詳しくは、本発明の感光性蛍光樹脂組成物を基材上に適切な方法で塗布して薄膜形態の感光材を形成する。
前記塗布方法としては特に限定されないが、スプレー法、ロールコーティング法、スピンコーティング法などを使用することができ、一般的にスピンコーティング法を広く使用する。また、塗布膜を形成した後、場合によっては、減圧下で残留溶媒を一部除去することができる。
本発明に係る感光性蛍光樹脂組成物を硬化させるための光源としては、例えば、波長が250~450nmの光を発散する水銀蒸気アーク(arc)、炭素アーク、Xeアークなどがあるが、必ずしもこれに限らない。
前記感光性蛍光樹脂組成物を硬化する時、前記化学式1で表される化合物は、バインダー樹脂と結合可能な重合可能基を有している。この場合、工程上移染がないという利点がある。
本明細書の色変換フィルムは、610nm~640nmの領域内に最大発光ピークを有し、具体的には、615nm~640nm、好ましくは、620nm~640nmの領域内に最大発光ピークを有する。この場合、高色再現の利点がある。
本明細書の色変換フィルムの最大発光ピークの半値幅は、41nm以下であり、具体的には、35nm以上41nm以下であってもよい。前記半値幅は、外部光源から吸収した光を他の波長の光に転換して発光する時、発光した光の最大発光ピークにおける最大高さの半分の時の発光ピークの幅を意味し、半値幅が小さいほど色再現率に優れる。
前記色変換フィルムは、前記化学式1で表される化合物のほか、追加の蛍光物質をさらに含むことができる。青色光を発光する光源を用いる場合には、前記色変換フィルムは、緑色発光蛍光物質と赤色発光蛍光物質がすべて含まれることが好ましい。また、青色光と緑色光を発光する光源を用いる場合には、前記色変換フィルムは、赤色発光蛍光物質のみを含むことができる。ただし、これに限定されるものではなく、青色光を発光する光源を用いる場合にも、緑色発光蛍光物質を含む別のフィルムを積層する場合には、前記色変換フィルムは、赤色発光化合物のみを含むことができる。逆に、青色光を発光する光源を用いる場合でも、赤色発光蛍光物質を含む別のフィルムを積層する場合には、前記色変換フィルムは、緑色発光化合物のみを含むことができる。
前記色変換フィルムは、樹脂マトリックス;および前記樹脂マトリックス内に分散し、前記化学式1で表される化合物と異なる波長の光を発光する化合物を含む追加の層をさらに含むことができる。前記化学式1で表される化合物と異なる波長の光を発光する化合物も同じく、前記化学式1で表される化合物であってもよく、公知の他の蛍光物質であってもよい。
前記樹脂マトリックスの材料は、熱可塑性高分子または熱硬化性高分子であることが好ましい。具体的には、前記樹脂マトリックスの材料としては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)のようなポリ(メタ)アクリル系、ポリカーボネート系(PC)、ポリスチレン系(PS)、ポリアリーレン系(PAR)、ポリウレタン系(PU)、スチレン-アクリロニトリル系(SAN)、ポリビニリデンフルオライド系(PVDF)、改質されたポリビニリデンフルオライド系(modified-PVDF)などが使用できる。
本明細書の一実施態様によれば、前述した実施態様に係る色変換フィルムが、追加的に光拡散粒子を含む。輝度を向上させるために、従来使用される光拡散フィルムの代わりに光拡散粒子を色変換フィルムの内部に分散させることにより、別の光拡散フィルムを用いることに比べて、付着工程を省略できるだけでなく、より高い輝度を示すことができる。
光拡散粒子としては、樹脂マトリックスと屈折率の高い粒子が使用可能であり、例えば、TiO、シリカ、ボロシリケート、アルミナ、サファイア、空気または他のガスが充填された中空ビーズまたは粒子(例えば、空気/ガスが充填されたガラスまたはポリマー);ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、アクリル、メチルメタクリレート、スチレン、メラミン樹脂、ホルムアルデヒド樹脂、またはメラミンおよびホルムアルデヒド樹脂をはじめとするポリマー粒子;またはこれらの任意の好適な組み合わせが使用できる。
前記光拡散粒子の粒径は、0.1μm~5μmの範囲内、例えば、0.3μm~1μmの範囲内であってもよい。光拡散粒子の含有量は、必要に応じて定められる。
前述した実施態様に係る色変換フィルムは、厚さが2μm~200μmであってもよい。特に、前記色変換フィルムは、厚さが2μm~20μmの薄い厚さでも高い輝度を示すことができる。これは、単位体積上に含まれる蛍光物質分子の含有量が量子ドットに比べて高いからである。
前述した実施態様に係る色変換フィルムは、一面に基材が備えられる。この基材は、前記色変換フィルムの製造時に支持体としての機能を果たすことができる。基材の種類としては特に限定されず、透明で、前記支持体としての機能を果たすものであれば、その材質や厚さに限定されない。ここで、透明とは、可視光線透過率が70%以上であることを意味する。例えば、前記基材としては、PETフィルムが使用できる。
本明細書の一実施態様によれば、前記色変換フィルムを含むバックライトユニットを提供する。前記バックライトユニットは、前記色変換フィルムを含むことを除けば、当技術分野にて知られているバックライトユニット構成を有することができる。図1に一例によるバックライトユニット構造の模式図を示した。図1によれば、導光板の反射板に対向する面の反対面に、前記化学式1で表される化合物を含む色変換フィルムが備えられる。図1には、光源と、光源を取り囲む反射板とを含む構成を例示したが、このような構造に限定されるものではなく、当技術分野にて知られているバックライトユニット構造によって変形可能である。また、光源は、側鎖型のみならず、直下型が用いられてもよいし、反射板や反射層は、必要に応じて省略されたり、他の構成に代替されてもよいし、必要に応じて追加のフィルム、例えば、光拡散フィルム、集光フィルム、輝度向上フィルムなどがさらに追加的に備えられてもよい。好ましくは、色変換フィルム上に、プリズムシート、多層反射型偏光子フィルム、集光フィルム、または輝度向上フィルムを追加的に備える。
図1のようなバックライトユニットの構成のうち、前記導光板の上面または下面には、必要に応じて散乱パターンが備えられてもよい。導光板の内部に流入した光は、反射、全反射、屈折、透過などの光学的過程の繰り返しで不均一な光分布を有するが、前記散乱パターンは、前記不均一な光分布を均一な明るさに誘導するために利用可能である。
本明細書の一実施態様によれば、前記バックライトユニットを含むディスプレイ装置を提供する。バックライトユニットを含むディスプレイ装置であれば特に限定されない。例えば、前記ディスプレイ装置は、ディスプレイモジュールおよびバックライトユニットを含む。図2にディスプレイ装置の構造を例示した。しかし、これのみに限定されたわけではなく、ディスプレイモジュールとバックライトユニットとの間に、必要な場合、追加のフィルム、例えば、光拡散フィルム、集光フィルム、輝度向上フィルムなどがさらに追加的に備えられてもよい。
以下、実施例を通じて本明細書をより詳細に説明する。しかし、以下の実施例は本明細書を例示するためのものに過ぎず、本明細書を限定するためのものではない。
本明細書の一実施態様に係る化合物は、後述する製造方法で製造できる。
例えば、前記化学式1の構造の化合物のコア構造は、下記反応式1により製造できる。置換基は、当技術分野にて知られている方法によって結合可能であり、置換基の種類、位置または個数は、当技術分野にて知られている技術により変更可能である。
[反応式1]
<step1>
Figure 2022540305000050
ここで、A1~A4、L1、l1、L2、l2、L4、l4、L5、l5、R1、R2、R4およびR5は、前記化学式1の定義の通りであり、X3、L7、l7、E2およびcは、下記化学式8の定義の通りである。
反応容器で1当量の化合物1と触媒量のジメチルホルムアミド(DMF)をジクロロメタン(DCM)溶媒に溶解後、ice bath下で4当量のオキサリル塩化物(oxalyl chloride)をゆっくり入れる。窒素下、常温で撹拌する。その後、回転蒸発濃縮器を用いてジクロロメタンを蒸発させる。化合物1のカルボキシ基でヒドロキシ基を塩素基に代替したアシルクロライドを合成した。
他の反応容器で4当量の下記化学式8で表されるアミンあるいはアルコールと10当量のトリエチルアミン(TEA)をジクロロメタン溶媒に溶解後、ice bath下で合成したアシルクロライドをジクロロメタンに溶解してゆっくり入れる。この混合物を常温、窒素下で撹拌する。反応が完了した後、ジクロロメタンと水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウム(MgSO)を用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、ジクロロメタンとヘキサンを用いて再結晶して、化合物2を吸入濾過で得た。化合物2を80℃の減圧条件で乾燥した。
[化学式8]
E1-(X3-(L7)l7-E2
前記化学式8において、
X3、L7、l7およびcは、それぞれ化学式1のX1、L3、l3およびaの定義の通りであり、
E1は、水素であり、
E2は、ヒドロキシ基、ハロゲン基、カルボキシ基、アミン基、ビニル基、-C(=O)NH、または重合可能基である。
前記化合物2において、E2が重合可能基ではない場合、すなわち、ヒドロキシ基、ハロゲン基、カルボキシ基、アミン基、ビニル基、または-C(=O)NHの場合には、下記のstep2により重合可能基を反応させることができる。
<step2>
Figure 2022540305000051
ここで、A1~A4、L1、l1、L2、l2、L4、l4、L5、l5およびR1~R6は、前記化学式1の定義の通りであり、X3、L7、l7、E2およびcは、前記化学式8の定義の通りである。
反応容器で1当量の化合物2と6当量のトリエチルアミン(TEA)をジクロロメタン(DCM)の溶媒に溶解後、ice bathで撹拌した。この反応容器で重合可能基を有し、化合物2のE2と反応可能な化合物をジクロロメタンに溶解後、これをゆっくり入れた後、DMAP(4-dimethylaminopyridine)を入れて、常温、窒素下で撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタンと水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウム(MgSO)を用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、メチル三級ブチルエーテルとヘキサンを用いて再結晶して、化合物3を吸入濾過で得た。化合物3を80℃の減圧条件で乾燥した。
[実施例]
[製造例1]化合物Aの合成
Figure 2022540305000052
イ.化合物A-2の合成
反応容器で1当量の化合物A-1と触媒量のジメチルホルムアミド(DMF)をジクロロメタン(DCM)溶媒に溶解後、ice bath下で4当量のオキサリル塩化物(oxalyl chloride)をゆっくり入れる。窒素下、常温で撹拌した後、回転蒸発濃縮器を用いてジクロロメタンを蒸発させた。化合物A-1のカルボキシ基でヒドロキシ基を塩素基に代替したアシルクロライドを合成した。
他の反応容器で4当量の1,4-ベンゼンジオールおよび10当量のトリエチルアミン(TEA)をジクロロメタン溶媒に溶解し、ice bath下で合成したアシルクロライドをジクロロメタンに溶解した後、これに上述した溶液をゆっくり入れる。この混合物を常温、窒素下で撹拌する。反応が完了した後、ジクロロメタンと水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウム(MgSO)を用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、ジクロロメタンとヘキサンで再結晶して、化合物A-2を吸入濾過で得た。化合物A-2を80℃の減圧条件で乾燥した。
ロ.化合物Aの合成
反応容器で1当量の化合物A-2と6当量のトリエチルアミンをジクロロメタンの溶媒に溶解後、ice bathで撹拌した。この反応容器でジクロロメタンに溶解した6当量のエピクロロヒドリンをゆっくり入れる。これにDMAP(4-dimethylaminopyridine)をさらに入れて、常温、窒素下で撹拌した。反応が完了した後、ジクロロメタンと水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウム(MgSO)を用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、メチル三級ブチルエーテルとヘキサンで再結晶して、化合物Aを吸入濾過で得た。化合物Aを80℃の減圧条件で乾燥した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C82H70N2O22 (M+): 1434.4420; found: 1434.4421
[製造例2]化合物Bの合成
Figure 2022540305000053
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物B-1および2,2'-オキシビスエタノールを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物B-2および2-メチレン-ブチリルクロライドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Bを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C78H68F6N2O22 (M+): 1498.4168; found: 1498.4164
[製造例3]化合物Cの合成
Figure 2022540305000054
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物C-1およびHEMA(2-hydroxyethyl methacrylate)を用いたことを除き、化合物A-2の合成と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Cを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C94H90N2O16 (M+): 1502.6290; found: 1502.6280
[製造例4]化合物Dの合成
Figure 2022540305000055
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物D-1および2-(トリメトキシシリル)エタノールを用いたことを除き、化合物A-2の合成と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Dを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C76H68N4O18Si2 (M+): 1380.4067; found: 1380.4067
[製造例5]化合物Eの合成
Figure 2022540305000056
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物E-1およびブロモエタノールを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物E-2およびメタアクリルアミドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Eを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C96H80N4O14 (M+): 1512.5671; found: 1516.5671
[製造例6]化合物Fの合成
Figure 2022540305000057
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物F-1および3-ヒドロキシプロパンアミドを、化合物Aの合成において、化合物A-2の代わりに化合物F-2を用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Fを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C84H88N4O16 (M+): 1408.6195; found: 1408.6199
[製造例7]化合物Gの合成
Figure 2022540305000058
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物G-1および2-(2-アミノエトキシ)エタン-1-オールを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物G-2およびメタクリロイルクロライドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Gを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C114H132N4O16 (M+): 1812.9638; found: 1812.9640
[製造例8]化合物Hの合成
Figure 2022540305000059
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物H-1および2-アミノエチル2-クロロアクリレートを用いたことを除き、化合物A-2の合成と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Hを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C90H84Cl2N6O14 (M+): 1542.5423; found: 1542.5424
[製造例9]化合物Iの合成
Figure 2022540305000060
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物I-1および3-アミノプロピオン酸を、化合物Aの合成において、化合物A-2の代わりに化合物I-2を用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Iを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C94H104N4O16 (M+): 1544.7447; found: 1544.7447
[製造例10]化合物Jの合成
Figure 2022540305000061
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物J-2およびオキシラン-2-イルメタンアミン(oxiran-2-ylmethanamine)を用いたことを除き、化合物A-2の合成と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Jを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C70H64N4O12 (M+): 1152.4521; found: 1152.4525
[製造例11]化合物Kの合成
Figure 2022540305000062
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物K-1および2-アミノエタノールを、化合物Aの合成において、化合物A-2の代わりに化合物K-2を用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Kを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C80H70N6O14 (M+): 1338.4950; found: 1338.4950
[製造例12]化合物Lの合成
Figure 2022540305000063
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物L-1およびエタン-1,2-ジアミンを、化合物Aの合成において、化合物A-2および6当量のエピクロロヒドリンの代わりに化合物L-2および12当量のエピクロロヒドリンを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Lを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C86H78N6O14 (M+): 1418.5576; found: 1418.5572
[製造例13]化合物Mの合成
Figure 2022540305000064
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物M-1およびジエタノールアミンを、化合物Aの合成において、化合物A-2および6当量のエピクロロヒドリンの代わりに化合物M-2および12当量のメタクリロイルクロライドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Mを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C106H108N4O18 (M+): 1724.7659; found: 1724.7660
[製造例14]化合物Nの合成
Figure 2022540305000065
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物N-1および2-クロロ-N-エチル-エタンアミンを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物N-2およびメタアクリルアミドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Nを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C86H78N6O12 (M+): 1386.5678; found: 1386.5678
[製造例15]化合物Oの合成
Figure 2022540305000066
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物O-1およびジアリルアミンを用いたことを除き、化合物A-2の合成と同様の方法で合成を進行させて、化合物O-2を合成した。
1当量の化合物O-2と10当量のm-CPBA(meta-chloroperoxybenzoic acid)をジクロロメタンに溶解した後、窒素、常温で反応を進行させ、これによって化合物Oを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C78H76N4O14 (M+): 1292.5358; found: 1292.5358
[製造例16]化合物Pの合成
Figure 2022540305000067
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物P-1およびN-(2-クロロエチル)アニリンを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物P-2およびオキシラン-2-イルメタンアミン(oxiran-2-ylmethanamine)を用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Pを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C90H90N6O12 (M+): 1446.6617; found: 1446.6618
[製造例17]化合物Qの合成
Figure 2022540305000068
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物Q-1および4,4'-iminobis-butanoic acidを、化合物Aの合成において、化合物A-2および6当量のエピクロロヒドリンの代わりに化合物Q-2および12当量のエピクロロヒドリンを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Qを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C96H104N4O22 (M+): 1664.7142; found: 1664.7142
[製造例18]化合物Rの合成
Figure 2022540305000069
化合物A-2の合成において、化合物A-1および1,4-ベンゼンジオールの代わりに化合物R-1および1-ピペラジンエタノールを、化合物Aの合成において、化合物A-2およびエピクロロヒドリンの代わりに化合物R-2およびメタクリロイルクロライドを用いたことを除き、製造例1と同様の方法で合成を進行させ、これによって化合物Rを合成した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C102H106N6O14 (M+): 1664.7142; found: 1664.7142
[比較製造例1]化合物Sの合成
Figure 2022540305000070
反応容器で1当量の化合物S-1と8当量のフェノール、6当量の炭酸カリウムをメチルピロリドン(NMP)溶媒に溶解後、110℃で撹拌した。反応が完了した後、水を用いて化合物を得て吸入濾過で得た。得られた化合物をジクロロメタンと水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウムを用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、ジクロロメタンとエタノールを用いて再結晶して、化合物Sを吸入濾過で得た。化合物Sを80℃の減圧条件で乾燥した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C72H58N2O8 (M+): 1078.4193; found: 1078.4195
[比較製造例2]化合物Tの合成
Figure 2022540305000071
反応容器で1当量の化合物T-1と10当量の酢酸アンモニウムをプロピオン酸溶媒に溶解後、24時間還流(reflux)した。反応が完了した後、水を用いて沈殿物を取る。沈殿物は吸入濾過で得て、別の精製なしに次の反応に使用された。1当量の沈殿物をジメチルホルムアミド(DMF)溶媒に溶解後、1当量のメトキシドナトリウムを入れて4時間撹拌した。その後、6当量の3-ブロモ-1-プロピンを入れて24時間撹拌した。反応が完了した後、水を用いて抽出を進行させた後、分離された有機層は無水硫酸マグネシウムを用いて水を除去した。水の除去された有機層を減圧蒸留により濃縮後、ジクロロメタンとエタノールを用いて再結晶して、化合物Tを吸入濾過で得た。化合物Tを80℃の減圧条件で乾燥した。
HR LC/MS/MS m/z calcd for C58H38N2O8 (M+): 890.2628; found: 890.2628
[実施例1]
製造例3で製造した化合物C(トルエン溶液における最大吸収波長583nm、最大発光波長611nm)1.5重量部を、アクリル系バインダー(VS12A80、LG化学社)33.9重量部、多官能性モノマー(ペンタエリスリトールトリアクリレート、日本化薬)59.3重量部、接着助剤兼界面活性剤(KBM503、shinetsu)2.3重量部、光開始剤(Tinuvin(登録商標)477、BASF)3.0重量部を、固形分の含有量が21重量%となるように、溶媒PGMEA(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート:Propylene glycol monomethyl ether acetate)に溶かして溶液を製造した。混合された溶液を十分に撹拌した後、ガラス基板上に薄膜をコーティング後に乾燥して、色変換フィルムを製造した。
Figure 2022540305000072
ここで、a~gは、それぞれ独立して、括弧内の繰り返し単位の数であり、例えば、a~gは、それぞれ独立して、2~10,000の整数である。
[実施例2]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物E(トルエン溶液における最大吸収波長584nm、最大発光波長611nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[実施例3]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物F(トルエン溶液における最大吸収波長581nm、最大発光波長609nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[実施例4]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物H(トルエン溶液における最大吸収波長583nm、最大発光波長612nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[実施例5]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物M(トルエン溶液における最大吸収波長586nm、最大発光波長614nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[実施例6]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物R(トルエン溶液における最大吸収波長583nm、最大発光波長612nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[比較例1]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物S(トルエン溶液における最大吸収波長572nm、最大発光波長601nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[比較例2]
実施例1において、化合物Cの代わりに化合物T(トルエン溶液における最大吸収波長570nm、最大発光波長599nm)を用いたことを除けば、前述した実施例1と同様に実施した。
[実験例1]
1)薄膜状態の吸収および発光スペクトルの測定
前記実施例1~6および比較例1~2で製造された色変換フィルムの輝度スペクトルを分光放射輝度計(TOPCON社のSR series)で測定した。具体的には、製造された色変換フィルムをLED青色バックライト(最大発光波長450nm)と導光板とを含むバックライトユニットの、導光板の一面に積層し、色変換フィルム上にプリズムシートと二重輝度向上(DBEF)フィルムとを積層した後、フィルムを基準として、青色LED光の明るさが600nitとなるように初期値を設定した。
2)溶液状態の吸収および発光スペクトルの測定
吸収および発光波長を測定するために、試料をトルエン(toluene)を溶媒として10-5Mの濃度に溶解させた後、これらの吸光および発光スペクトルを測定した。
3)移染程度の確認
感光性蛍光樹脂組成物100wt%を基準として、0.63wt%(固形分内3.0wt%)の測定対象染料(表1の化合物)、7.37wt%のバインダー(VS12A80、LG化学社)、および13wt%の多官能モノマー(Dipentaerythritol hexaacrylate)を、79wt%のPGMEA(Propylene glycol monomethyl ether acetate)に溶かして、感光性蛍光樹脂組成物を製造した。
製造された感光性蛍光樹脂組成物を5cm×5cmのガラス(コーニング社)上にスピンコーティング(spin coating)をし、110℃で70秒間前熱処理(pre-bake)してコーティング膜を形成させた。その後、コーティング膜とフォトマスク(photo mask)との間の間隔を200μmとし、露光器(Hoya-Schott社)を用いて40mJ/cmの露光量を照射した。露光したコーティング膜を現像液(KOH、0.04%)で60秒間現像して、パターン幅とスペース幅がそれぞれ90μmおよび180μmのパターン層を形成した。
パターン層の形成後、オーブンで30℃に20分間1次後熱処理(post-bake、PB)をした。以後、パターン層に光硬化エポキシアクリル樹脂33wt%を、溶媒であるPGMEA、MMP(Methyl-3-methoxy propionate)およびMEDG(Methyl Ethyl Di Glycol)の混合物に溶かした溶液を、negative typeコーティング方法でオーバーコーティングをし、オーブンで30℃に30分間2次後熱処理(post-bake、PB)をさせて、色変換フィルムを完成した。オーバーコーティング層がないパターン層のパターン部の表色系の値と、オーバーコーティング層が形成された後、パターン部の表色系の値を測定して、測定された2つの値の差(△Eab)により移染程度を確認した。
前記実施例1~6および比較例に使用された化合物の溶液状での物性と色変換フィルムへの適用時の薄膜状の吸収および発光波長、△Eab値は、表1の通りである。
Figure 2022540305000073
前記表1を通して、本願発明に係る化合物は、比較例に比べて溶液および薄膜での吸収および発光波長が長波長化され、△Eab値が3以下であることが確認され、比較例に比べて移染が少ないことが分かる。

Claims (11)

  1. 下記化学式1で表される
    化合物:
    [化学式1]
    Figure 2022540305000074
    前記化学式1において、
    A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    X1およびX2は、それぞれ独立して、O、NH、またはNR'であり、
    R'は、-(G1)g1-E、または-G2-O-G3-Eであるか、または隣接した基と互いに環を形成し、
    R1、R2、R4およびR5は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、または置換もしくは非置換のヘテロ環基であり、
    R3およびR6は、それぞれ独立して、重合可能基であり、
    Eは、ハロゲン基、置換もしくは非置換のアルキル基、置換もしくは非置換のシクロアルキル基、置換もしくは非置換のアルコキシ基、置換もしくは非置換のアリール基、置換もしくは非置換のヘテロ環基、または重合可能基であり、
    L1、L2、L4およびL5は、それぞれ独立して、直接結合、または置換もしくは非置換のアルキレン基であり、
    G1~G3、L3およびL6は、それぞれ独立して、直接結合、置換もしくは非置換のアルキレン基、置換もしくは非置換のシクロアルキレン基、置換もしくは非置換のアリーレン基、または置換もしくは非置換の2価のヘテロ環基であり、
    aおよびbは、それぞれ0~3の整数であり、
    g1およびl1~l6は、それぞれ1~3の整数であり、
    a、b、g1およびl1~l6がそれぞれ2以上の場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なる。
  2. 前記重合可能基は、置換もしくは非置換のエチレン性不飽和基、置換もしくは非置換のシロキサン基、および置換もしくは非置換のエポキシ基からなる群より選択された少なくとも1つを有する基である、
    請求項1に記載の化合物。
  3. 前記重合可能基は、下記の構造のいずれか1つである、
    請求項1に記載の化合物:
    Figure 2022540305000075
    前記構造において、
    Z1およびZ2は、それぞれ独立して、水素、ハロゲン基、または置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    Z3~Z5は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアルキル基であり、
    *は、結合位置を表したものである。
  4. 前記化学式1は、下記化学式2で表されるものである、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物:
    [化学式2]
    Figure 2022540305000076
    前記化学式2において、A1~A4、X1、X2、R1、R3、R5、R6、L1、L3、L5、L6、l1、l3、l5、l6、aおよびbは、化学式1の定義の通りである。
  5. 前記化学式1は、下記化学式3~7のいずれか1つで表されるものである、
    請求項1から3のいずれか1項に記載の化合物:
    [化学式3]
    Figure 2022540305000077
    [化学式4]
    Figure 2022540305000078
    [化学式5]
    Figure 2022540305000079
    [化学式6]
    Figure 2022540305000080
    [化学式7]
    Figure 2022540305000081
    前記化学式3~7において、
    R11およびR12は、それぞれ独立して、-(G1)g1-E、または-G2-O-G3-Eであり、
    A1~A4、R1、R3、R5、R6、L1、L3、L5、L6、G1~G3、E、g1、l1、l3、l5、l6、aおよびbは、化学式1の定義の通りであり、
    R13~R18は、それぞれ独立して、重合可能基であり、
    L11~L20は、それぞれ独立して、直接結合、または置換もしくは非置換のアルキレン基であり、
    l11~l20は、それぞれ1~3の整数であり、
    l11~l20がそれぞれ2以上が場合、括弧内の構造は、互いに同一または異なり、
    X4およびX5は、それぞれ独立して、OまたはNHである。
  6. A1~A4は、それぞれ独立して、置換もしくは非置換のアリール基である、
    請求項1から5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 前記化学式1で表される化合物は、下記の化合物のいずれか1つで表されるものである、
    請求項1に記載の化合物:
    Figure 2022540305000082
    Figure 2022540305000083
    Figure 2022540305000084
    Figure 2022540305000085
    Figure 2022540305000086
    Figure 2022540305000087
    Figure 2022540305000088
    Figure 2022540305000089
    Figure 2022540305000090
    Figure 2022540305000091
    Figure 2022540305000092
    Figure 2022540305000093
    Figure 2022540305000094
    Figure 2022540305000095
    Figure 2022540305000096
    Figure 2022540305000097
    Figure 2022540305000098
    Figure 2022540305000099
    Figure 2022540305000100
    Figure 2022540305000101
    Figure 2022540305000102
    Figure 2022540305000103
    Figure 2022540305000104
    Figure 2022540305000105
    Figure 2022540305000106
    Figure 2022540305000107
    Figure 2022540305000108
    Figure 2022540305000109
    Figure 2022540305000110
    Figure 2022540305000111
    Figure 2022540305000112
    Figure 2022540305000113
    Figure 2022540305000114
    Figure 2022540305000115
    Figure 2022540305000116
    Figure 2022540305000117
    前記化合物において、Phは、フェニル基である。
  8. バインダー樹脂;
    多官能性モノマー;および
    請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物
    を含む
    感光性蛍光樹脂組成物。
  9. バインダー樹脂と結合した請求項1~7のいずれか1項に記載の化合物を含む
    色変換フィルム。
  10. 請求項9に記載の色変換フィルムを含む
    バックライトユニット。
  11. 請求項10に記載のバックライトユニットを含む
    ディスプレイ装置。
JP2021571294A 2019-07-18 2020-07-13 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置 Active JP7314454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020190087014A KR20210009882A (ko) 2019-07-18 2019-07-18 화합물, 이를 포함하는 감광성 형광 수지 조성물, 이로 제조된 색변환 필름, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
KR10-2019-0087014 2019-07-18
PCT/KR2020/009177 WO2021010701A1 (ko) 2019-07-18 2020-07-13 화합물, 이를 포함하는 감광성 형광 수지 조성물, 이로 제조된 색변환 필름, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022540305A true JP2022540305A (ja) 2022-09-15
JP7314454B2 JP7314454B2 (ja) 2023-07-26

Family

ID=74210876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021571294A Active JP7314454B2 (ja) 2019-07-18 2020-07-13 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220389014A1 (ja)
JP (1) JP7314454B2 (ja)
KR (1) KR20210009882A (ja)
CN (1) CN113924299B (ja)
TW (1) TWI769487B (ja)
WO (1) WO2021010701A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021110806A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置
JP7354704B2 (ja) 2019-09-09 2023-10-03 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置
JP7494469B2 (ja) 2020-01-09 2024-06-04 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290869A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Industry-Univ Cooperation Foundation Sogang Univ 新規ピロール誘導体とこれを利用した光感応性フィルム
JP2013035838A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd シラン系化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
WO2018068299A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Dow Global Technologies Llc Light emitting apparatus and electronic device comprising light emitting apparatus
WO2018134261A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Basf Se Fluorescent colorants based on cyanoaryl-substituted naphthoylenebenzimidazole compounds
WO2018134263A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Basf Se 1,6,7,12-tetra-(2-isopropylphenoxy)-substituted perylene tetracarboxylic acid diimides as color converters
JP2018124553A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 自発光型感光性樹脂組成物、これを用いた色変換層を含むカラーフィルタ及び画像表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160097147A (ko) * 2015-02-06 2016-08-17 주식회사 엘지화학 색변환 필름 및 이의 제조방법 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR101992084B1 (ko) * 2019-02-21 2019-06-21 동우 화인켐 주식회사 자발광 조성물, 이를 이용하여 제조된 색변환층 및 이를 포함하는 컬러필터 및 화상표시장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006290869A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Industry-Univ Cooperation Foundation Sogang Univ 新規ピロール誘導体とこれを利用した光感応性フィルム
JP2013035838A (ja) * 2011-08-04 2013-02-21 Lg Chem Ltd シラン系化合物およびこれを含む感光性樹脂組成物
WO2018068299A1 (en) * 2016-10-14 2018-04-19 Dow Global Technologies Llc Light emitting apparatus and electronic device comprising light emitting apparatus
WO2018134261A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Basf Se Fluorescent colorants based on cyanoaryl-substituted naphthoylenebenzimidazole compounds
WO2018134263A1 (en) * 2017-01-18 2018-07-26 Basf Se 1,6,7,12-tetra-(2-isopropylphenoxy)-substituted perylene tetracarboxylic acid diimides as color converters
JP2018124553A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 自発光型感光性樹脂組成物、これを用いた色変換層を含むカラーフィルタ及び画像表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7354704B2 (ja) 2019-09-09 2023-10-03 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置
JP2021110806A (ja) * 2020-01-09 2021-08-02 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置
JP7494469B2 (ja) 2020-01-09 2024-06-04 三菱ケミカル株式会社 自発光型感光性樹脂組成物、カラーフィルタ、及び画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI769487B (zh) 2022-07-01
TW202112777A (zh) 2021-04-01
KR20210009882A (ko) 2021-01-27
JP7314454B2 (ja) 2023-07-26
US20220389014A1 (en) 2022-12-08
WO2021010701A1 (ko) 2021-01-21
CN113924299A (zh) 2022-01-11
CN113924299B (zh) 2024-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6874900B2 (ja) 含窒素環化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP7314455B2 (ja) 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP7314454B2 (ja) 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP2020529982A (ja) 含窒素環化合物およびこれを含む色変換フィルム
JP6996052B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP7043720B2 (ja) 含窒素環化合物およびそれを含む色変換フィルム
KR20210009884A (ko) 화합물, 이를 포함하는 감광성 형광 수지 조성물, 색변환 필름, 백라이트 유닛 및 디스플레이 장치
JP7272532B2 (ja) 色変換組成物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP7314453B2 (ja) 化合物、これを含む感光性蛍光樹脂組成物、これから製造された色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP6896970B2 (ja) 含窒素化合物、これを含む色変換フィルム、およびこれを含むバックライトユニットおよびディスプレイ装置
KR101821674B1 (ko) 트리아진 유도체, 이를 포함하는 광중합 개시제 및 포토레지스트 조성물
JP7009709B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
JP6891381B2 (ja) 化合物、これを含む色変換フィルム、バックライトユニットおよびディスプレイ装置
KR20170089557A (ko) 카바졸 유도체, 이를 포함하는 광중합 개시제 및 포토레지스트 조성물
KR20180058545A (ko) 흑색 아조-금속 착물, 이를 포함하는 감광성 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조된 경화막

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7314454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150