JP2022538650A - 電磁遮蔽装置 - Google Patents

電磁遮蔽装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022538650A
JP2022538650A JP2021577952A JP2021577952A JP2022538650A JP 2022538650 A JP2022538650 A JP 2022538650A JP 2021577952 A JP2021577952 A JP 2021577952A JP 2021577952 A JP2021577952 A JP 2021577952A JP 2022538650 A JP2022538650 A JP 2022538650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
connecting sleeve
shielding device
protective
protective sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021577952A
Other languages
English (en)
Inventor
ドウステイシア,クレメント
グレイ,ライアン・クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Delfingen FR Anteuil SA
Original Assignee
Delfingen FR Anteuil SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US16/459,944 external-priority patent/US10966357B2/en
Priority claimed from FR1907346A external-priority patent/FR3098339B1/fr
Application filed by Delfingen FR Anteuil SA filed Critical Delfingen FR Anteuil SA
Publication of JP2022538650A publication Critical patent/JP2022538650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/02Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0481Tubings, i.e. having a closed section with a circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0098Shielding materials for shielding electrical cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

本発明は、一つまたはいくつかの細長要素(20、21)を受容するように構成された主安静直径D1および内部体積を有する少なくとも一つの中空の保護布スリーブ(50)と、安静直径D2を有する少なくとも一つの中空の接続布スリーブ(60)であって、D2がD1よりも大きい接続布スリーブ(60)とを含む電磁遮蔽装置(40)に関する。前記保護布スリーブ(50)は、前方開口端(54)を有する実質的に環状の前部(52)を含み、前記接続布スリーブ(60)は、後方開口端(64)を有する実質的に環状の後部(62)を含み、前記遮蔽装置(40)は、前記接続スリーブ(60)の前記後部(62)と前記保護スリーブ(50)の前記前部(52)が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域(70)を含む。

Description

本発明は、電磁遮蔽布スリーブタイプの電磁遮蔽装置に関する。
本発明はまた、電磁遮蔽装置を製造する方法ならびに電磁遮蔽装置を含む電気エネルギーを伝送する装置に関する。
電磁遮蔽スリーブを使用して、これらのスリーブの内部体積内に配置された電気ケーブルであって、これらのケーブルの少なくとも一端が電気コネクタに接続している電気ケーブルを機械的にかつ電磁妨害から保護すること、ならびに、これらの遮蔽スリーブに囲繞された前記電気ケーブルが生じる可能性のある電磁障害からこれらの遮蔽スリーブの外部環境を保護することが知られている。これらのスリーブは導電性の金属糸から形成されており、これらのスリーブの少なくとも一端によって、接地領域を備えた電気コネクタを被覆する。したがって、これらのスリーブの寸法は、前記電気ケーブルおよび前記(一つまたは複数の)コネクタに適合させなければならないが、前記電気ケーブルと前記電気コネクタは非常に異なる寸法を有している。このため、これらのスリーブは、前記コネクタ、特に前記接地領域を少なくとも部分的に被覆するように、すなわち、十分な安静直径、つまり前記コネクタの最大外形寸法以上の直径を有するように変形可能であり、特に径方向に拡大することができる。前記スリーブは、当該スリーブと前記接地領域の間の溶接部によって、または前記コネクタの前記接地領域を少なくとも部分的に被覆する当該スリーブの周囲に締着させた挟着手段によって一般的に行われる前記接地領域との電気的接続を可能にするようにも構成しなければならない。
しかしながら、完全に金属の遮蔽スリーブは全て、径方向に拡大しない、または拡大しても非常に小さく容易ではないという欠点があり、その結果、前記遮蔽スリーブに径方向に拡大する特性を与えるために、金属糸とプラスチック素材糸を混合した遮蔽スリーブが提案されてきた。
それでもなお、スリーブが作動時に拡大状態にあるとき、つまり、スリーブが前記電気ケーブルを保護し、一つまたはいくつかのコネクタを部分的に被覆するときは、当該スリーブは、当該スリーブの網が拡大して網目が大きくなり、したがって保護対象の要素との接触面積が少なくなるので、遮蔽および外的な機械的攻撃からの保護という当該スリーブの機能を完璧に確保するものではない。
さらに、完全に金属のスリーブは高額であり、高重量を有する。
しかも、保護対象の前記(一つまたは複数の)電気ケーブルとこれらのケーブルが接続される可能性のある前記コネクタは同じ外形寸法を有しておらず、前記コネクタに必要な空間は、前記ケーブルに必要な空間よりも一般的に大きい。このため、前記コネクタを被覆するのに十分な直径を有するように選ばれた遮蔽スリーブを使用する可能性があり、当該直径は、前記コネクタに接続された前記電気ケーブルを受容するのに必要な直径よりもはるかに大きくなる。したがって、前記ケーブルを保護する遮蔽スリーブの量が過剰であり、このため、前記電気ケーブルを電磁障害から機械的に保護するのに必要になる質量よりも大きな質量になる。しかしながら、これらの遮蔽スリーブは、輸送分野、例えば自動車部門で、特に電気自動車またはハイブリッド自動車用に使用される可能性があり、まさにこのことから、これらのエネルギー消費に影響を及ぼすので、前記遮蔽スリーブの重量の最適化は必須である。前記遮蔽スリーブの前記安静直径が前記電気ケーブルによって占有される外径に適合するように、かつ前記遮蔽スリーブが前記コネクタを被覆したときに前記遮蔽スリーブが拡大状態になるように、径方向に変形可能な遮蔽スリーブを使用することもできる。しかしながら、上述のように、前記拡大したスリーブの当該部分は、その遮蔽的役割を適切に確保することがない。さらに、ケーブルを被覆するのに適した直径を有し、かつコネクタを被覆するのに十分に拡大することができる遮蔽スリーブを得るのは複雑な場合がある。
このため、米国特許出願公開第2013/0068518号明細書は電磁遮蔽スリーブに関し、当該遮蔽スリーブの開口端は折り返されており、径方向に拡大することができる。当該拡大した端部が当該スリーブの他の部分によってもたらされる遮蔽特性と等価な遮蔽特性を保つために、当該端部は折り返されており、当該折り返しの内側部分は、当該拡大した外側部分とは反対に、自在に配置され、拡大されない。しかしながら、当該遮蔽スリーブは、前記コネクタを被覆することができるように十分に拡大することができるように選択されなければならない。前記折り返し部分の構成は、自在に配置される内側部分を伴い、取り扱いに時間がかかる。さらに、前記折り返し配置によって前記遮蔽特性の保持を向上させることができたとしても、大きく拡大し過ぎると、前記拡大した外側部分の布組織が過度に開口して、遮蔽性能に損害をもたらすおそれがある。
米国特許出願公開第2013/0068518号明細書
発明の開示
本発明の一つの目的は、遮蔽特性および機械的保護機能が安静時(すなわち、非嵌合状態)と作動時で同様である遮蔽装置でありながら、当該遮蔽装置の質量を最適化した遮蔽装置を提案することである。
本発明の一つの目的は、実施が簡易な遮蔽装置であって、前記電気ケーブルおよび当該電気ケーブルに接続している前記(一つまたは複数の)コネクタの寸法に順応する遮蔽装置を提案することである。
本発明は、第一の態様によれば、
a.一つまたはいくつかの細長要素を受容するように構成された主安静直径D1および内部体積を有する少なくとも一つの中空の保護布スリーブと、
b.安静直径D2を有する少なくとも一つの中空の接続布スリーブであって、D2がD1よりも大きい接続布スリーブとを含む電磁遮蔽装置であって、前記保護布スリーブが、前方開口端を有する実質的に環状の前部を含み、前記接続布スリーブが、後方開口端を有する実質的に環状の後部を含み、前記遮蔽装置が、前記接続スリーブの前記後部と前記保護スリーブの前記前部が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域を含む遮蔽装置に関するという点において、上記問題の全てまたは一部を克服する。
有利には、前記遮蔽装置は、別々の安静直径を有するが互いの環状端部の一方にて組付けられた二つの布スリーブを含み、その結果、前記接続スリーブの前記直径が、前記保護スリーブの前記直径からは独立して前記コネクタのサイズに適合され、前記保護スリーブに関しては、保護対象の前記細長要素に適合される。したがって、前記遮蔽装置のサイズは、その長さに沿って異なるように前記(一つまたは複数の)コネクタおよび前記細長要素に適合されており、前記装置の重量を調整することが可能になる。さらに、有利には、その環状の前部の延長線上にある前記保護スリーブの本体は、作動時の直径に実質的に対応する安静直径D1を有する。このため、この保護スリーブが保護対象の細長要素を受容したとき、前記本体は拡大状態にはなく、その遮蔽特性および機械的保護特性を維持する。これと同じ技術的効果を前記接続スリーブでも観察することができる。その環状の後部の延長線上にある前記接続スリーブの本体の直径は、作動時に実質的に約D2とすることができ、または下記のように前記コネクタの形状に順応するように拡大することができる。
有利には、前記接続スリーブの前記後部と前記保護スリーブの前記前部との間の前記固定は導電性であるように構成される。このため、前記第一の固定領域を通ることを含め、前記保護スリーブから前記接続スリーブへ、および前記接続スリーブから前記保護スリーブへ電気が導通する。
一実施形態では、前記遮蔽装置は、安静直径D3を有する第二の中空の接続布スリーブを含み、D3はD1よりも大きく、特にD3は、約D2である、またはD2とは異なる。前記第二の接続スリーブは、後方開口端を有する実質的に環状の後部を含み、前記保護スリーブは、後方開口端を有する実質的に環状の後部を含む。前記遮蔽装置は、前記第二の接続スリーブの前記後部と前記保護スリーブの前記後部が少なくとも部分的に固定される第二の伝導性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域を含む。
前記安静直径D1は、前記保護スリーブの前記前部の外側で、前記実質的に環状の前部から突出した前記保護スリーブの前記本体上で、特に前記実質的に環状の前部と後部の間で、測定される。
前記安静直径D2(またはD3)は、前記第一の固定領域に(または前記第二の固定領域に)配置された前記実質的に環状の後部の外側で、前記接続スリーブの前記本体上で測定される。このため、D2(またはD3)は、特に前記(第一または第二の)接続スリーブの前記実質的に環状の前部と後部の間で測定される。
前記(第一または第二の)接続スリーブは、前記保護スリーブの前記内部体積に開口した内部体積を含む。
好ましくは、前記(第一および/または第二の)接続スリーブおよび/または前記少なくとも一つの保護スリーブは、互いの安静直径が大きくなるように径方向にかつ可逆的に拡大するように構成される。
前記(一つまたは複数の)細長要素は、好ましくは一つまたはいくつかの電気ケーブルであり、場合によっては光ファイバである。
前記(一つまたは複数の)細長要素が接続される前記(一つまたは複数の)コネクタは、丸形、オーバル形、正方形、長方形の横断面、または所望の接続に必要な任意のその他の形状を有することができる。
前記保護スリーブの前記直径(外径)(D1)は、好ましくは3mm以上かつ120mm以下、より好ましくは5mm以上かつ100mm以下である。
前記(一つまたは複数の)接続スリーブの前記直径(外径)(D2、D3)は、好ましくは3mm以上かつ120mm以下、より好ましくは20mm以上かつ100mm以下である。
前記保護スリーブの長さは、保護対象の前記(一つまたは複数の)電気ケーブルの長さによって決まる。
前記保護スリーブの長さは、好ましくは10cm以上かつ10メートル以下である。
前記接続スリーブの長さは、部分的に被覆しようとする前記コネクタの長さによって決まる。前記接続スリーブの長さは、好ましくは3cm以上かつ50cm以下、例えば40cmまたは15cm以下、特に10cm以下である。
一実施形態では、前記接続スリーブの前記直径D2は、前記保護スリーブの前記直径D1の1.10倍以上、好ましくは1.20倍以上、より好ましくは1.30倍以上である(D2≧1.10×D1、好ましくはD2≧1.20×D1、より好ましくはD2≧1.30×D1)。
前記少なくとも一つの接続布スリーブおよび前記保護布スリーブは、各々、少なくとも一つの糸の機械的操作によって得られる。
前記少なくとも一つの接続布スリーブおよび前記保護布スリーブは、各々、少なくとも一つの非導電性糸および少なくとも一つの導電性糸を含む。
前記中空の布スリーブは、安静時に、したがって応力がないときに、各自の外径を測定することができるように各々実質的に筒形を有している。
前記布スリーブは、当該布スリーブを折り返すことができ、かつ各自の断面が、前記細長要素および前記コネクタの形状に順応するように、拡大の有無にかかわらず、実質的に可逆的に変形することができるように、可撓性である。
好ましくは、前記接続スリーブは縦軸L2を有し、前記保護スリーブは縦軸L1を有し、前記接続スリーブと前記保護スリーブは同軸である。このため、前記軸L1およびL2は好ましくは一致する。
本発明における前記(一つまたは複数の)糸(導電性または非導電性)は、モノフィラメント糸、繊維紡績糸またはマルチフィラメント糸とすることができる。
前記遮蔽装置は、次の産業、すなわち、航空産業、自動車産業、航空宇宙産業、鉄道産業、海洋産業、電気通信、家庭用電化製品、発電機および変圧器、照明において使用することができ、特に自動車産業、航空産業および鉄道産業において使用することができる。
本発明に係る前記電磁遮蔽装置は、外的な機械的攻撃から前記電気ケーブルを保護するが電磁干渉からも保護する機能を有する。
電磁干渉は、本文において、電磁誘導、静電結合、または導通によって、さらにはそれらの組み合わせによっても電気回路を発生し得る、前記遮蔽装置の外側または(前記電気ケーブルによって)前記遮蔽装置の内側に配置された源、例えば電源によって生じる何らかの障害とみなす。
したがって、前記遮蔽装置は、当該遮蔽装置が囲繞する前記電気ケーブルによって発せられる可能性のある電磁干渉から当該遮蔽装置の外部環境も保護する。
干渉の周波数は、好ましくは、0KHzより大きくかつ2GHz以下である。
一実施形態では、前記遮蔽装置は、「金属通信ケーブルの試験方法―第4‐3部:電磁両立性(EMC)―表面伝達インピーダンス―3軸法」と題するIEC62153‐4‐3:2013(IECは国際電気標準会議の略称)規格を満たす。この方法は、所定の電流および電圧を印加して表面伝達インピーダンスを決定することによって遮蔽装置の保護の有効性を決定する。この方法は、特に、低周波数、つまり0KHzと100MHzの間に含まれる周波数の電磁障害に関して使用される。好ましくは、前記IEC62153‐4‐3:2013規格に従って得られる低周波数に関する減衰は、30dB以上、より好ましくは60dB以上である。
一実施形態では、前記遮蔽装置は、「電磁両立性(EMC)―第4‐21部:試験及び測定技術―残響室試験方法」と題するIEC61000‐4‐21:2011(IECは国際電気標準会議の略称)規格を満たす。この方法は、残響室における遮蔽装置の保護の有効性を決定する。この方法は、特に、高周波数、つまり100MHzよりも高い周波数の電磁障害に関して使用される。
好ましくは、前記IEC61000‐4‐21:2011規格に従って得られる高周波数に関する減衰は、30dB以上、より好ましくは50dB以上である。
一実施形態では、前記保護布スリーブの抵抗率および/または前記接続布スリーブの抵抗率は、0.1mΩ(ミリオーム)/メートル以上かつ10mΩ/メートル以下、特に5mΩ/メートル以下である。
一実施形態では、前記遮蔽装置の破断荷重は、1,000ニュートン以上、特に3,000ニュートン以上、さらに言えば5,000ニュートン以上、とりわけ100,000ニュートン以下である。
一実施形態では、前記第一の固定領域は、5mm以上、特に10mm以上、さらに言えば50mm以下、とりわけ30mm以下の幅を有する。
一実施形態では、前記保護布スリーブおよび/または前記接続布スリーブは、縦方向の開口を含まない。
本文において、布スリーブの安静直径とは、布スリーブに全く変形が加えられていない、非拡大状態の布スリーブの外径と理解される。
本文において、布スリーブの拡大状態における直径とは、径方向の変形が加えられた拡大状態における布スリーブの外径と理解される。
一変形例では、前記接続スリーブは、安静直径D2の実質的に環状の前方開口端を有する前部を含み、当該前部は、前記直径D2の1.20倍以上、好ましくは1.30倍以上、より好ましくは1.40倍以上、特に1.80倍以下の拡大状態における直径D2’をとるように径方向に拡大するように構成される。
このため、前記接続スリーブの前記環状の前部は、特に正方形または長方形である、コネクタの様々な形状に順応し易い。
好ましくは、前記保護スリーブは、前記安静直径D2以上の拡大状態における直径D1’をとるように径方向に拡大するように構成される。
一変形例では、前記保護スリーブの前記前部は、径方向に拡大した状態にあり、前記接続スリーブの前記直径D2にほぼ等しい直径D1’を有している。
好ましくは、前記保護スリーブの前記実質的に環状の前部は、前記第一の固定領域において拡大状態にあり、特に、D1より大きな外径、特に約D1’の外径を有している。
前記直径D1’は、前記直径(外径)D2にほぼ等しく、前記接続スリーブの+/-一つ分または二つ分の厚みの範囲内である。
有利には、前記保護スリーブは、径方向に拡大するように構成されており、これによって、前記接続スリーブに対する当該保護スリーブの固定が容易になる。
一実施形態では、前記遮蔽装置が第二の接続布スリーブを含むとき、前記保護スリーブの前記実質的に環状の後部は、前記第二の固定領域において径方向に拡大した状態にあり、特に、前記安静直径D3以上の拡大状態における直径D1’’を有している。
前記保護スリーブのこの拡大能力により、前記接続スリーブの前記環状の後部に前記保護スリーブの前記環状の前部を固定する、例えば重畳して接触させる第一の領域を得ることができるようになり、それによって、前記二つのスリーブ間の電気の導通が向上し、したがって前記遮蔽装置の全長にわたる電磁遮蔽効果の保持性が向上する。前記第二の固定領域が存在するときは、前記第二の固定領域に関しても同じ効果が当てはまる。
前記保護スリーブは、前記直径D1’および/またはD1’’が、前記直径D2および/またはD3の1.20倍以上/に等しく、好ましくは1.30倍以上/に等しく、より好ましくは1.40以上、特に1.80倍以上になるように拡大するように構成される。
一変形例では、前記接続スリーブの前記後部は、前記第一の固定領域において折り返されており、特に、当該接続スリーブの前記縦軸L2を通る縦断面平面Pに沿って実質的にU字形である。
この構成により、前記接続布スリーブと前記保護布スリーブの間に丸みを帯びた明確な接合部を有することが可能になり、こうして前記遮蔽装置の経路上のスナッギングのいかなるおそれも回避される。こうして形成された前記接合部の引裂強度はまた、前記保護スリーブの前記環状の前部が前記接続スリーブの前記折り返されていない環状の後部内に配置されることになる接合部と比べて向上する。
特に、前記保護スリーブの前記前部は、前記第一の固定領域に単一の布層を含み、前記接続スリーブの前記後部は、特に前記第一の固定領域に、二つの重畳する布層を含む。
好ましくは、前記接続スリーブの前記後部は、その内部体積の中に折り返されている。
折り返されるとは、前記接続スリーブの前記後部が、当該接続スリーブに直接接して、または一つまたはいくつかの要素を囲んで(つまり、挟んで)、例えば前記保護スリーブの少なくとも一部を囲んで、当該接続スリーブに対向する折り返し部分を含むことと理解される。
一変形例では、前記接続スリーブの前記後部は、前記保護スリーブに、特にその前記前部に少なくとも部分的に固定された内側部分と、当該内側部分に重畳し、当該内側部分の延長線上にある外側部分とを含む。
前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分および外側部分は、各々、互いに反対向きの内面および外面を含み、当該外面が、当該接続スリーブの前記内部体積の外側に向いている。
前記保護スリーブの前記前部は、互いに反対向きの内面および外面を含み、当該内面が、当該保護スリーブの前記内部体積に対向する向きにある。
好ましくは、前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分の前記内面は、前記保護スリーブの前記前部の前記外面と接触している。
一実施形態では、前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分の前記外面は、当該接続スリーブの前記外側部分の前記内面と接触している。
別の実施形態では、前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分の前記外面は、前記保護スリーブの前記前部と、特に前記保護スリーブの前記外面と接触しており、特に固定されている。
一変形例では、前記保護スリーブの前記前部は、特に前記第一の固定領域において、折り返されており、特に当該保護スリーブの前記縦軸L1を通る縦断面の平面Pに沿って実質的にU字形である。
好ましくは、前記保護スリーブの前記前部は、例えば外部に向かって曲がったU字形をなすように、当該保護スリーブの外側に折り返されている。
この構成により、前記保護スリーブの前記前部は、その内部体積に開口した丸みを帯びた面を呈することができ、こうして、その内部体積内に配置された前記電気ケーブルを損傷することが回避される。
折り返されるとは、前記保護スリーブの前記前部が、当該保護スリーブに直接接して、または一つまたはいくつかの要素を囲んで、例えば前記接続スリーブの少なくとも一部分を囲んで、当該保護スリーブに対向する折り返し部分を含むことと理解される。
一変形例では、前記保護スリーブの前記前部は、前記接続スリーブに少なくとも部分的に固定された外側部分と、当該保護スリーブの当該前部の当該外側部分によって少なくとも部分的に被覆され、当該外側部分の延長線上にある内側部分とを含む。
派生的な一変形例では、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分は、前記接続スリーブの前記後部に、特に前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分に少なくとも部分的に固定されている。
派生的な一変形例では、前記保護スリーブの前記前部の前記内側部分は、前記保護スリーブの前記内部体積に対向する向きにある。
一変形例では、前記保護スリーブの前記前部は、前記接続スリーブの前記後部の一部を囲むように、特に前記接続スリーブの前記内側部分を囲むように、少なくとも部分的に、折り返されている。
前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分は、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分と前記内側部分の間に配置されている。
一変形例では、前記保護スリーブの前記折り返された前部は、前記接続スリーブの前記折り返された後部と重畳している。
好ましくは、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分と前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分は、前記保護スリーブの前記前部の前記内側部分と前記接続スリーブの前記後部の前記外側部分との間に配置されている。
このため、前記保護スリーブの前記折り返された前部は、前記接続スリーブの前記折り返された後部と部分的には入れ子になっていない。
一変形例では、前記保護スリーブの前記前部は前方環状縁を含み、前記接続スリーブの前記後部は後方環状縁を含み、前記保護スリーブの前記前方環状縁と前記接続スリーブの前記後方環状縁は、前記接続スリーブが前記保護スリーブに重畳することなく、前記第一の固定領域において縁同士を突き合わせて配置されている。
別の変形例では、前記保護スリーブの前記前部は、前記第一の固定領域において前記接続スリーブの前記後部と重畳している。
好ましくは、前記保護スリーブの前記前部および前記接続スリーブの前記後部は、各々、単一の布層を含む。
好ましくは、前記保護スリーブの前記前部は、前記接続スリーブの内側に、前記接続スリーブの前記後部の前記内面と接触して配置される。
一変形例では、前記第一の導電性の固定領域は、前記保護布スリーブの少なくとも二つの布層と、前記接続スリーブの少なくとも一つの布層とを含む、導電的に互いの厚み内で固定された三つまたは四つの布層を含む。
好ましくは、前記接続スリーブの前記後部の前記外側部分は、その厚み内で、特に導電的には、前記保護スリーブの前記前部に対して、つまり前記保護スリーブの前記前部の前記内側部分および/または外側部分に対して、および/または前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分に対して固定されない。特に、前記接続スリーブの前記外側部分は、溶接部を全く含まない。
一実施形態では、前記三つの固定された布層は、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分および内側部分と、前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分とを含む。
一実施形態では、前記四つの固定された布層は、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分および内側部分と、前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分および外側部分とを含む。
一変形例では、前記第一の導電性の固定領域は、前記接続スリーブの前記後部の少なくとも一部によって、特に前記接続スリーブの前記後部の前記外側部分によって被覆されている。
有利には、前記接続スリーブの前記後部の前記外側部分は、前記保護スリーブの前記前部に対して動くことができるように、前記保護スリーブの前記前部に対してその厚み内で固定されず、特に溶接されない。
この構成は、前記遮蔽装置を製造する方法の中で前記接続スリーブが裏返されているときに見られる。
この構成により、溶接部が前記遮蔽装置の外側に面して、接触によって周囲の要素を摩耗することが防止される。
一変形例では、前記保護スリーブは、編組、織物、編物、不織布、またはそれらの組み合わせの中から選ばれた一つまたはいくつかの布でできている。
一変形例では、前記接続スリーブは、編組、織物、編物、不織布、またはそれらの組み合わせの中から選ばれた一つまたはいくつかの布でできている。
一変形例では、前記保護スリーブおよび/または前記接続スリーブは、各々、筒状編組または筒状編物である。
一実施形態では、前記保護スリーブおよび/または前記接続スリーブは、各々、区間[16,144]、特に区間[32,144]に含まれる数の撚糸を編組することによって得られるものであり、各撚糸は、少なくとも一つの導電性糸および/または少なくとも一つの非導電性糸を含み、好ましくは、各撚糸は少なくとも二つの非導電性糸を含む。
一実施形態では、前記編組された保護スリーブおよび/または前記編組された接続スリーブの前記撚糸の1インチ当たりの交差数は、0より大きくかつ20以下、好ましくは5以上かつ15以下である。撚糸は一つまたはいくつかの糸を含むことができ、編組機上のスピンドル(スプールに対応)によって支持される。
一変形例では、前記保護スリーブおよび/または前記接続スリーブは、各々、少なくとも一つの導電性糸、特にモノフィラメント糸および/またはマルチフィラメント糸および/または繊維紡績糸、および/または導電性繊維を含む。
前記導電性糸は、好ましくはモノフィラメント糸またはマルチフィラメント糸である。
一実施形態では、前記導電性モノフィラメント糸のモノフィラメントまたは前記導電性マルチフィラメント糸のフィラメントの一部または全部は、各々、少なくとも一つの導電性材料でできたシースなどのコーティングを有し、当該外側コーティングが電気を導通するようにしたコアコーティングタイプとすることができる。当該コアも、好ましくは少なくとも一つの導電性材料でできている。この場合、前記糸は、スズめっき糸、例えばスズめっき銅製とすることができ、特に、銅コアと、スズまたはニッケルのコーティングとを含むことができる。
別の実施形態では、前記モノフィラメント糸のモノフィラメントまたは前記マルチフィラメント糸のフィラメントの一部または全部は、各々、少なくとも一つの導電性材料製とすることができる。
好ましくは、前記導電性糸がマルチフィラメント糸であるとき、当該導電性糸は、2本から50本のフィラメント、より好ましくは2本から40本のフィラメント、特に4本から25本のフィラメント、とりわけ5本から20本のフィラメントを含む。
好ましくは、前記マルチフィラメント糸のフィラメントの少なくとも一部または全部の各々の直径は、0mmより大きくかつ1mm以下、より好ましくは0.50mm以下、優先的には0.30mm以下、特に約0.10mmである。
前記少なくとも一つの導電性材料は金属から選ばれ、好ましくは、銅、ステンレス鋼、鉄、銀、アルミニウムおよびニッケルから選ばれる。
一変形例では、前記保護スリーブおよび/または前記接続スリーブは、各々、少なくとも一つの非導電性糸、特にモノフィラメント糸および/またはマルチフィラメント糸および/または繊維紡績糸、および/または非導電性繊維を含む。
前記非導電性の糸および/または繊維は、少なくとも一つの非導電性材料、特に少なくとも一つの合成材料、とりわけ少なくとも一つのポリマー材料、特に少なくとも部分的に熱融解性の材料を含む。この直前の構成により、溶接(超音波、摩擦など)による前記第一の導電性固定領域の製造が容易になる。
前記少なくとも一つの非導電性材料は、好ましくは、ポリエステル、特にポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレートと、アラミド、特にパラアラミドおよびメタアラミドと、ポリアミド、特にPA6‐6、PA4‐6、PA6と、ポリプロピレン、ポリエチレン、特に高分子量ポリエチレン、ポリスルホン、炭素(炭素繊維)、バサルト(バサルト繊維)、ガラス(ガラス繊維)、またはそれらの混合物とからなるリストから選ばれる。
好ましくは、前記モノフィラメント糸は、0mmより大きくかつ1mm以下、より好ましくは0.50mm以下、特に0.30mm以下の直径を有する。
好ましくは、前記マルチフィラメント糸または前記繊維紡績糸は、0dtexより大きくかつ3,000dtex以下、より好ましくは1,500dtex以下、特に800dtex以下、特に200dtex以上かつ800dtex以下、例えば約550dtexから+/-100dtexの繊度を有する。
一変形例では、前記編組されたまたは編み上げられた保護スリーブおよび/または前記編組されたまたは編み上げられた接続スリーブは、60%以上の(特に60%と100%の間に含まれる)光学的被覆率(optical coverage)を有する。
前記光学的被覆率(optical coverage)は、安静時の前記布スリーブに対して、その前記本体に沿って、前記導電性固定領域の外側で測定される。この被覆率(coverage rate)は、ANSI/SCTE 51 2007規格を用いて測定することができる。
一変形例では、前記保護スリーブおよび前記接続スリーブは、超音波溶接、電子ビーム溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリスト(リストI)から選ばれた少なくとも一つの結合手段、好ましくは、超音波溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリスト(リストII)から選ばれた結合手段を用いて、前記第一の固定領域において少なくとも部分的に固定される。
前記超音波溶接は、その他のタイプの溶接と比べて、前記第一の固定領域における良好な導電性ならびに良好な機械的強度(特に破断荷重)を得ることを可能にするので好ましい。
あるいは、前記結合手段は、特に導電性の、機械的固定部材、例えば、互いに協働して(可逆的または不可逆的に)閉じるように構成された第一および第二のファスナを含むクランプリングまたは固定部材を含む。
前記機械的固定部材は、上記リスト(リストIまたはII)から選ばれた結合手段と組み合わせることができる。
本発明は、第二の態様によれば、本発明の第一の態様を基準にした前記変形例または実施形態のうちのいずれか一つに係る電磁遮蔽装置を製造する方法に関し、当該方法は、
(i)一つまたはいくつかの細長要素を受容するように構成された外側の安静直径D1および内部体積を有し、前方開口端を有する実質的に環状の前部を含む中空の保護布スリーブを、少なくとも一つの拡大装置上、特に型の一つの領域上に配置し、当該領域が、D2以上の外周長(特に直径)を有し、少なくとも、D2と実質的に等しい外周長(特に直径)D1’に沿って前記保護スリーブの前記実質的に環状の前部の拡大を引き起こすステップと、
(ii)主安静直径D2であって、D1よりも大きなD2と、後方開口端を有する実質的に環状の後部とを有する中空の接続布スリーブを提供するステップ、および前記接続スリーブの前記後部を前記保護スリーブの前記前部と接触させるステップと、
(iii)前記接続スリーブの前記後部と前記保護スリーブの前記前部が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域を形成するステップと、
(v)前記遮蔽装置を得ることとを含む。
好ましくは、前記少なくとも一つの保護スリーブおよび/または前記少なくとも一つの接続スリーブは、編組機または編み機で製造される。前記接続スリーブおよび前記保護スリーブは、筒状編組または異なる筒状編物であり、互いの特性および互いの直径を異ならせることが可能になる。
前記型は、前記保護スリーブの少なくとも前記前部を成形する、特に拡大させる道具である。前記型の前記少なくとも一つの領域は、当該型の周長または円周が前記保護スリーブの前記前部の所望の拡大に対応する限り、任意の形状、特に円錐形または長方形とすることができる。
一変形例では、ステップ(ii)は、前記接続スリーブの前記後部との前記保護スリーブの前記前部の、少なくとも部分的な、重畳、または並置を含む。
一変形例では、前記保護スリーブは、その環状の前部から突出した保護布本体を含み、前記接続スリーブは、その環状の後部から突出した接続布本体を含む。ステップii)の間、前記接続スリーブの前記後部は、少なくとも前記拡大装置上の、特に前記型の前記領域上の前記保護スリーブの前記前部に重畳され、前記保護スリーブの前記前部は、少なくとも前記拡大装置、特に前記型の少なくとも前記一つの領域と前記接続スリーブの前記後部との間に配置される。ステップiii)の間、前記保護布本体と前記接続布本体は、少なくとも部分的に重畳される。前記方法は、ステップv)の前に、前記接続スリーブの前記本体を裏返すことを含むステップiv)を含む。
特に、前記接続スリーブの前記本体の前記裏返しは、特に前記接続スリーブの前記後部に沿ってかつ前記保護スリーブの前記前部に沿ってのみ、前記接続スリーブと前記保護スリーブが重畳されるように行われる。
一実施形態では、ステップii)の間に、前記接続スリーブの前記後部が前記保護スリーブの前記前部と少なくとも部分的に重畳されるとき、
a)前記保護スリーブ(特に、折り返されていない)の前記前部は、前記拡大装置、特に前記型の前記少なくとも一つの領域と前記接続スリーブ(特に、折り返されていない)の前記後部との間に配置される、または
b)前記保護スリーブの前記前部は、前記接続スリーブの少なくとも一部を囲むように、特に前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分を囲むように折り返される、または
c)前記折り返された保護スリーブの前記後部は、少なくとも部分的に、前記接続スリーブの前記後部(特に、折り返されていない)によって被覆される。
好ましくは、前記構成a)に関して、前記第一の導電性の固定領域は、互いの厚み内で導電的に固定された二つの布層を含む(からなる)。
好ましくは、前記構成b)およびc)に関して、前記第一の導電性の固定領域は、互いの厚み内で導電的に固定された三つの布層を含む(からなる)。
好ましくは、前記第一の固定領域は、前記保護スリーブの前記前部の前記外側部分および内側部分に対して、および前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分に対して裏返された前記接続スリーブの部分によって、特に前記接続スリーブの前記後部の前記外側部分によって被覆される。
一変形例では、前記第一の導電性固定領域を形成する前記ステップは、超音波溶接、電子ビーム溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリスト(リストI)から選ばれた少なくとも一つの結合手段、好ましくは、超音波溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリスト(リストII)から選ばれた結合手段を用いて行われる。
前記超音波溶接は、その他のタイプの溶接と比べて、前記第一の固定領域における良好な伝導性ならびに良好な機械強度(特に破断荷重)を得ることを可能にするので好ましい。
あるいは、前記結合手段は、特に導電性の、機械的固定部材、例えば、互いに協働して(可逆的または不可逆的に)閉じるように構成された第一および第二のファスナを含むクランプリングまたは固定部材を含む。
前記機械的固定部材は、上記リスト(リストIまたはII)から選ばれた結合手段と組み合わせることができる。
本発明は、第三の態様によれば、接地領域を有する少なくとも一つのコネクタと、一つまたはいくつかの導電性の細長要素であって、特に各々が電気信号および/または電力を伝送するように構成された細長要素とを含む電気伝送装置であって、本発明の前記第一の態様を基準にした前記変形例または実施形態のうちのいずれか一つに係る電磁遮蔽装置を含む電気伝送装置に関する。
一変形例では、前記接続スリーブの前記前部は、前記接地領域に対して少なくとも部分的に固定されている。
前記接続スリーブの前記前部は、前記コネクタの前記接地領域に対して、溶接部によって、または、好ましくは、前記接地領域の表面に対して前記接続スリーブの前記前部の前記導電性の内面を押圧する、クランプリンクなどの挟着部材によって固定することができる。
本発明の前記第一、第二および第三の態様に係る前記変形例、実施形態、定義は、互いに独立して組み合わせることができる。
本発明は、次の添付の図面を参照して、非制限的な例として挙げられる本発明の実施形態の下記の説明を読むことでより深く理解されるだろう。
図1は、二つの電気ケーブルと接続している第一の例のコネクタを図解する。 図2は、本発明に係る伝送装置を形成する図1に示す前記コネクタおよび前記電気ケーブル上に配置された第一の例の電磁遮蔽装置を図解する。 図3は、図2に示す前記遮蔽装置を製造する方法の好ましい一例の第一のステップを示す。 図4は、図3に概略的に示す前記製造方法の前記第一のステップ後に得られた第一の例の遮蔽装置を示す。 図5は、図2に示す前記遮蔽装置を製造する前記方法の一ステップを示す。 図6は、図2の前記第一の例の遮蔽装置を図解する。 図7は、図6に示す縦断面VII‐VIIの平面Pに沿う前記第一の例の遮蔽装置を図解する。 図8は、本発明に係る第二の例の遮蔽装置を図解する。 図9は、本発明に係る第三の例の遮蔽装置を図解する。 図10は、本発明に係る第四の例の遮蔽装置を図解する。 図11は、本発明に係る第五の例の遮蔽装置を図解する。 図12は、図10に表す前記第四の例の遮蔽装置の製造方法の一ステップを図解する。
実施形態の説明
遮蔽装置
図1に示すコネクタ10は、接地領域15と、二つの細長要素20、21、特に電気ケーブルが接続される二つの電気出力部17、18とを含む。
図2は、図1に示す前記コネクタ10および前記電気ケーブル(20、21)ならびに本発明に係る第一の例の電磁遮蔽装置40を含む伝送装置30を示す。この遮蔽装置40は、前記電気ケーブル20および21を受容するように構成された主安静直径D1および内部体積を有する中空の保護布スリーブ50を含む。前記遮蔽装置40は、安静直径D2を有する中空の接続布スリーブ60も含む。図7に示すように、前記保護布スリーブ50は、前方開口端54を有する実質的に環状の前部52を含み、前記接続布スリーブ60は、後方開口端64を有する実質的に環状の後部62を含む。前記遮蔽装置40は、前記接続スリーブ60の前記後部62と前記保護スリーブ50の前記前部52が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域70を含む。
前記接続スリーブ60は、安静直径D2の実質的に環状の前方開口端69を有する前部67を含み、当該前部67は、前記接地領域15を少なくとも部分的に被覆するために、図2に示すように、前記直径D2の1.40倍以上の拡大状態における直径D2’をとるように径方向に拡大するように構成される。
前記保護スリーブ50は、特に前記第一の固定領域70において、ほぼ前記安静直径D2以上の拡大状態における直径D1’をとるように径方向に拡大するように構成される。図7では、前記直径D1’は、前記遮蔽装置40の構造の理解を容易にするために前記D2よりもやや小さく見せている。実際には、D1’は、接続スリーブの布層の二つ分の厚みの範囲内で約D2である。概して、前記図面では、溶接された布層の厚みは潰さずに示しているが、実際には、固定されたとき、特に溶接されたときは、これらの層は実質的に薄くなる。
前記接続スリーブ60の前記後部62は、特に前記第一の固定領域70において、折り返されており、特に、図6に示されて前記接続スリーブ60の縦軸L2を通る縦断面VII‐VIIの平面Pに沿って実質的にU字形である。
前記後部62は、前記保護スリーブ50、特にその前記前部52に少なくとも部分的に固定された内側部分66と、当該内側部分66に重畳し、当該内側部分66の延長線上にある外側部分68とを含む。前記第一の固定領域70は、互いの厚み内で導電的に固定された前記保護スリーブ50の前記前部52と前記接続スリーブ60の前記後部62の前記内側部分66とを含む。この第一の固定領域70は、前記接続スリーブ60の前記後部62の前記外側部分68によって被覆されており、したがって、当該外側部分68は、前記内側部分66および前記前部52に対して動くことができる。
前記保護スリーブ50および前記接続スリーブ60は、各々、導電性のマルチフィラメント糸と、PET(ポリエチレンテレフタレート)でできたモノフィラメント糸またはマルチフィラメント糸とを含む中空の筒状編組でできている。前記保護スリーブ50、したがってその本体51は、約30mmの直径D1を有する。前記保護スリーブは、少なくとも30%拡大するように構成され、各スピンドルが二つの導電性糸および二つの非導電性糸を支持する編組機で得られる。1インチ当たりの交差数は、好ましくは約12である。
前記接続スリーブ60、したがってその本体61は、約40mmの直径D2を有する。前記接続スリーブは、少なくとも30%拡大するように構成され、各スピンドルが二つの導電性糸および二つの非導電性糸を含む編組機で得られる。1インチ当たりの交差数は、好ましくは約11である。
前記導電性糸はマルチフィラメント糸であり、各糸は、8本、または10本、または16本のフィラメントを含む。各フィラメントは、約0.10mmの直径を有する。各フィラメントは、スズめっき銅製であり、特にスズまたはニッケルのコーティングを有する。前記非導電性糸は、好ましくは、ポリエチレンテレフタレート製のマルチフィラメント糸であり、各々が約550dtexである。
保護対象の前記ケーブル20、21の長さが約80cmであり、互いに組み合わせた外径が約30mmであり、保護対象の前記コネクタの長さが20cm、外径または周長が約40mmである用途での作動時には、前記遮蔽装置40は、80cmの長さおよび30mmの直径D1を有する保護スリーブ50と、約40mmの直径D2および20cmの長さを有する接続スリーブ60とを含む。この装置の質量は、216.6gである(すなわち、前記保護スリーブ50が149.3g、前記接続スリーブ60が67.6gである)。
比較のため、先行技術の遮蔽装置は、100cmの長さを有する直径40mmの単一スリーブを含み、336.5gの質量を示す。したがって、この具体例では、本発明に係る前記遮蔽装置40は、有利なことに、当該比較例の遮蔽装置の前記質量よりも36%小さい質量を有する。
図8は、本発明に係る第二の例の遮蔽装置400を示しており、保護スリーブ500の前部520が前方環状縁540を含み、接続スリーブ600の後部620が後方環状縁660を含む。前記保護スリーブ520の前記前方環状縁540と前記接続スリーブ600の前記後方環状縁660は、前記接続スリーブ600が前記保護スリーブ500に重畳せずに前記第一の導電性固定領域700において縁同士を突き合わせて配置されている。
図9は、本発明に係る第三の例の遮蔽装置450を示しており、保護スリーブ800の前部820が、第一の導電性固定領域750において接続スリーブ900の後部920と重畳し、前記前部820が、前記接続スリーブ900の前記後部920の内面に接して配置されている。
図10は、本発明の第四の例の遮蔽装置1000を示しており、保護布スリーブ1010の前部1015が外側に向かって折り返されている。前記折り返された前部1015は、直径D1を有する前記保護スリーブ1010の縦軸L1を通る縦断面平面Pに沿って実質的にU字形を有する。前記保護スリーブ1010の前記前部1015は、接続スリーブ1035の後部1030の内側部分1025を囲むように折り返されている。前記接続スリーブ1035の前記後部1030も、特にその内部体積1037の内側に向かって、前記保護スリーブ1010の前記前部1015の外側部分1040を囲むように折り返されている。このため、前記保護スリーブ1010の前記前部1015は、重畳する内側部分1045と外側部分1040とを含む。前記接続スリーブ1035の前記後部1030は、同様に重畳する内側部分1025と外側部分1050とを含む。形状が実質的に環状である、前記保護スリーブ1010の前記前部1015の前記内側部分1045と前記外側部分1040は、特に超音波によって、前記接続スリーブ1035の前記後部1030の、実質的に環状の、前記内側部分1025と少なくとも部分的に導電的に固定されている。
この変形例により、機械的な抵抗溶接を組み合わせることが可能になり、前記保護スリーブの内部体積内および場合によっては前記接続スリーブの内部体積内に配置された前記細長要素の特に摩耗に対する保護が向上する。実際に、前記保護スリーブの前記前部は、その丸みを帯びた内部体積に開口した端部を提供する。前記遮蔽装置1000の外側に配置され、前記折り返された接続スリーブ1035の前記後部の丸みを帯びた表面と接触する周囲の要素に対しても同じ効果が得られる。このため、第一の導電性固定領域1020が、三つの布層、すなわち、重畳して、前記スリーブそれら自体に由来する結合手段を用いて、例えば溶接または超音波によって互いの厚み内で互いに固定された前記保護スリーブ1010の前記内側部分1045および外側部分1040と、前記接続スリーブ1035の前記内側部分1025とに由来する厚みまたは層を含む。前記第一の固定領域1020は、前記接続スリーブ1035の一部、特に前記外側部分1050によって被覆される。
あるいは、前記第一の固定領域は、互いの厚み内で互いに対して固定された四つの布層を含むことができる、すなわち、前記保護スリーブ1010の前記内側部分1045および外側部分1040と、前記接続スリーブ1035の前記内側部分1025および外側部分1050とが、例えば超音波溶接によって、互いに固定されている。この場合、その製造方法は、前記接続スリーブの本体を裏返すことを含まない。前記接続スリーブの前記後部と前記保護スリーブの前記前部は、前記遮蔽装置における互いの最終的な構成に従って重畳されてから、導電的に固定される。
図11は、直径D1の保護スリーブ1110および直径D2の接続スリーブ1150を含む本発明に係る第五の変形例の実施形態の遮蔽装置1100を示している。前記保護スリーブ1110の前部1115は、前記保護スリーブ1110の外側に向かって折り返されており、重畳する内側部分1120および外側部分1125を含む。前記接続スリーブ1150の後部1155も、その内部体積内に折り返されており、重畳する内側部分1160および外側部分1165を含む。前記折り返された保護スリーブ1110の前記前部1115は、前記折り返された接続スリーブ1150の前記後部1155に重畳している。この具体例では、前記接続スリーブ1150の前記内側部分1160および前記保護スリーブ1110の前記外側部分1125は、前記接続スリーブの前記外側部分1165と前記保護スリーブの前記内側部分1120との間に配置されている。前記内側部分1160および1120と前記外側部分1125は、特に前記スリーブそれら自体に由来する、結合手段を用いて、例えば超音波溶接によって、互いに対して固定されており、こうして三つの布層を含む第一の導電性固定領域1170を形成する。当該第一の導電性領域1170は、特に当該第一の導電性固定領域1170に固定されていない、前記接続スリーブ1150の部分、特に前記外側部分1165によって被覆されている。あるいは、前記第一の導電性固定領域1170は、前記外側部分1165を前記部分1160、1125および1120と溶接することによって導電的に互いに対して固定された四つの重畳する布層を含むことができる。この場合、その製造方法は、前記接続スリーブの本体を裏返すことを含まない。前記接続スリーブの前記後部および前記保護スリーブの前記前部は、前記遮蔽装置における互いの最終的な構成に従って重畳されてから、導電的に固定される。
前記遮蔽装置を製造する方法
前記遮蔽装置40は、好ましくは、図3から図6を参照して以下に説明する製造方法に従って製造される。当該方法は、まず、型90の少なくとも一つの領域80上に前記中空の保護布スリーブ50を配置し、当該領域80がD2以上の外径Drに対応する外周長を有し、少なくとも、D2に実質的に等しい直径D1’に沿って前記実質的に環状の前部52の拡大を引き起こすステップを含む。前記保護スリーブ50は、その環状の前部52から突出した保護布本体51を含み、前記接続スリーブ60は、その環状の後部62から突出した接続布本体61を含み、当該保護布本体と接続布本体(51、61)は、図3および図4に示すように実質的に重畳される。次いで、前記方法は、前記中空の接続布スリーブ60を前記接続スリーブ50の前記前部52と結合するステップを含む。特に、前記接続スリーブ60の前記後部62は、前記前部52が前記型90の前記少なくとも一つの領域80と前記接続スリーブ62の前記後部62との間に配置されるように、前記前部52に重畳される。次いで、前記方法は、前記接続スリーブ60の前記後部62と前記保護スリーブ50の前記前部52が少なくとも部分的に固定される前記第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域70を形成するステップを含む。当該第一の導電性固定領域70は、好ましくは、超音波溶接、電子ビーム溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリストから選ばれる少なくとも一つの結合手段を用いて、好ましくは超音波溶接を用いて形成される。このタイプの結合により、遮蔽効果が前記遮蔽装置40に沿ってどこまでも一定であるように、引き裂き抵抗がありながら完璧に導電性でもある固定領域を形成することが可能になる。前記方法は、最後に、前記接続スリーブ60と前記保護スリーブ50が、特に前記第一の導電性の固定領域70のみにおいて、重畳するように、図5に示すように前記接続スリーブ60の前記本体61を裏返すステップを含む。
作動時、前記保護スリーブ50の前記本体51は、当該本体が拡大することなく当該保護スリーブ50がその内部体積に含む前記電気ケーブル20、21に適合した直径を有し、それによって、遮蔽および外的な機械的攻撃からの保護という当該保護スリーブの特性を保持する。前記接続スリーブ60は、電気70を導通する第一の固定領域を介して前記保護スリーブ50に固定される。前記接続スリーブ60の前記環状の前部67も、少なくとも部分的に前記接地領域15を完璧に被覆するように直径または周長D2’に沿って拡大することができる。好ましくは、前記前部67は、前記コネクタおよび当該前部67を包囲するクランプカラーまたは接着剤を用いて前記接地領域15との接触が維持される。
したがって、本発明に係る前記遮蔽装置40は、一方では前記電気ケーブルに、他方では前記コネクタに適合させたその長さにわたって異ならせたサイズを有し、その質量の最適化が可能になる。さらに、作動時、前記本体61は変形されず、したがってその遮蔽特性を保持する。このため、前記遮蔽装置40は、保護対象の前記ケーブルに対して良好なホールド性を有しており、前記保護スリーブが調整されているので前記ケーブルは前記保護スリーブの中で動かない。しかも、前記保護スリーブが前記接続スリーブほど嵩張らないため、前記遮蔽装置は体積が減少し、したがってあまり嵩張らない。この構成は、特に、前記遮蔽装置が、例えば電気自動車またはハイブリッド自動車に装備されるときに、エンジン空間の必要空間を低減し、こうしてその他のニーズに体積を使えるようになるので有利である。
前記遮蔽装置1000を製造する方法の一つのステップを図12に示す。
(i)まず、一つまたはいくつかの細長要素を受容するように構成された外側の安静直径D1および内部体積1005を有し、開口した前端を有する実質的に環状の前部1015を含む中空の保護布スリーブ1010を少なくとも一つの拡大装置(図示せず)上に配置し、D2に実質的に等しい外周長D1’に沿って前記保護スリーブ1010の少なくとも前記実質的に環状の前部1015の拡大を引き起こす。(ii)主安静直径D2であって、D1よりも大きなD2と、後方開口端を有する実質的に環状の後部1030とを有する中空の接続布スリーブ1035を提供する。前記接続スリーブ1035の前記後部1030は、前記保護スリーブ1010の前記前部1015が、外側に向かってかつ前記接続スリーブ1035の前記後部1030の前記内側部分1025を囲むように折り返されるように、前記保護スリーブ1010の前記前部1015と接触させる。次いで、(iii)前記接続スリーブ1035の前記後部1030と前記保護スリーブ1010の前記前部1015が少なくとも部分的に固定される前記第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域1020を形成する。図12に示すように、前記保護スリーブ1010は、その環状の前部1015から突出した保護布本体1008を含み、前記接続スリーブ1035は、その環状の後部1030から突出した接続布本体1032を含む。ステップii)の間、前記接続スリーブ1035の前記後部1032は、少なくとも前記拡大装置上の前記保護スリーブ1010の前記前部1015に少なくとも部分的に重畳され、前記保護スリーブ1010の前記前部1015は、前記少なくとも一つの拡大装置と前記接続スリーブ1035の前記後部1030との間に配置される。前記保護スリーブ1010は、その環状の前部1015から突出した保護布本体1008を含み、前記接続スリーブ1035は、その環状の後部1035から突出した接続布本体1032を含む。ステップiii)の間、前記保護布本体1008と接続布本体1032は少なくとも部分的に重畳される。次いで、前記方法は、前記接続スリーブ1035と前記保護スリーブ1010が、特に前記接続スリーブ1030の前記後部1030および前記保護スリーブ1010の前記前部1015に沿ってのみ、重畳するように、前記接続スリーブ1035の前記本体1032を裏返すこと(iv)を含む。
なお、図11に示す前記装置1100の製造に関して、上記した方法は同様であり、前記スリーブ1110と1150を接触させたとき、外側に向かって折り返された前記前部1115が、前記接続スリーブの前記折り返されていない後部と少なくとも部分的に重畳される、特に前記接続スリーブの前記後部の前記内側部分と重畳される点が異なるだけである。

Claims (24)

  1. a.一つまたはいくつかの細長要素(20、21)を受容するように構成された主安静直径D1および内部体積を有する少なくとも一つの中空の保護布スリーブ(50、500、800、1010、1100)と、
    b.安静直径D2を有する少なくとも一つの中空の接続布スリーブ(60、600、900、1035、1150)であって、D2がD1よりも大きい接続布スリーブ(60、600、900、1035、1150)とを含む電磁遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)において、
    前記保護布スリーブ(50、500、800、1010、1100)が、前方開口端(54)を有する実質的に環状の前部(52、520、820、1015、1115)を含み、前記接続布スリーブ(60、600、900、1150、1035)が、後方開口端(64)を有する実質的に環状の後部(62、620、920、1030、1155)を含み、前記遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)が、前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)の前記後部(62、620、920、1030、1155)と前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)の前記前部(52、520、820、1015、1115)が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域(70、700、750、1170、1020)を含むことを特徴とする電磁遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  2. 前記接続スリーブ(60、600、1030、1150)が、安静直径D2の実質的に環状の前方開口端(69)を有する前部(67)を含み、該前部(67)が、前記直径D2の1.20倍以上の拡大状態における直径D2’をとるように径方向に拡大するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  3. 前記保護スリーブ(50、500、1010、1110)の前記前部(52、520、1015、1115)が拡大状態にあり、前記接続スリーブ(60、600、1035、1150)の前記直径D2にほぼ等しい直径D1’を有していることを特徴する、請求項1又は2に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  4. 前記接続スリーブ(60、1030、1150)の前記後部(62、1035、1155)が折り返されており、特に該接続スリーブ(60、1030、1150)の縦軸L2を通る縦断面平面Pに沿って実質的にU字形であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、1000、1100)。
  5. 前記接続スリーブ(60、1035、1150)の前記後部(62、1155、1030)が、前記保護スリーブ(50、1010、1110)に、特にその前記前部(52、1015、1115)に少なくとも部分的に固定された内側部分(66、1160、1025)と、該内側部分(66、1025、1160)に重畳し、該内側部分(66、1025、1160)の延長線上にある外側部分(68、1050、1165)とを含むことを特徴とする、請求項4に記載の遮蔽装置(40、1000、1100)。
  6. 前記保護スリーブ(1010、1110)の前記前部(1015、1115)が折り返されており、特に該保護スリーブ(1010、1110)の縦軸L1を通る縦断面の平面Pに沿って実質的にU字形であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の遮蔽装置(1000、1100)。
  7. 前記保護スリーブ(1010、1110)の前記前部(1015、1115)が、前記接続スリーブ(1035、1150)に少なくとも部分的に固定された外側部分(1040、1125)と、前記保護スリーブ(1010、1110)の前記前部(1015、1115)の前記外側部分(1040、1125)によって少なくとも部分的に被覆され、前記外側部分(1040、1125)の延長線上にある内側部分(1045、1120)とを含むことを特徴とする、請求項6に記載の遮蔽装置(1000、1100)。
  8. 前記保護スリーブ(1010)の前記前部(1015)が、前記接続スリーブ(1035)の前記後部(1030)の一部(1025)、特に前記接続スリーブ(1035)の前記内側部分(1025)を囲むように、少なくとも部分的に、折り返されていることを特徴とする、請求項6又は7に記載の遮蔽装置(1000)。
  9. 前記保護スリーブ(1110)の折り返された前部(1115)が、前記接続スリーブ(1150)の前記折り返された後部(1155)と重畳していることを特徴とする、請求項6又は7に記載の遮蔽装置(1100)。
  10. 前記保護スリーブ(500)の前記前部(520)が前方環状縁(540)を含み、前記接続スリーブ(600)の前記後部(620)が後方環状縁(660)を含み、前記保護スリーブ(500)の前記前方環状縁(540)と前記接続スリーブ(600)の前記後方環状縁(660)が、前記接続スリーブ(600)が前記保護スリーブ(500)に重畳することなく前記第一の固定領域(700)において縁同士を突き合わせて配置されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の遮蔽装置(400)。
  11. 前記保護スリーブ(50、800、1010、1100)の前記前部(52、820、1015、1115)が、前記第一の固定領域(750、1020、1170)において前記接続スリーブ(60、900、1035、1150)の前記後部(62、920、1030、1155)と重畳していることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、450、1000、1100)。
  12. 第一の固定領域(70、920、1020、1170)が、前記保護布スリーブ(50、800、1010、1110)の少なくとも二つの布層(1040、1045、1120、1125)と、前記接続スリーブ(60、900、1035、1150)の少なくとも一つの布層(1025、1160)とを含む、導電的に互いの厚み内で固定された三つまたは四つの布層を含むことを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、450、1000、1100)。
  13. 前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)が、編組、織物、編物、不織布、またはそれらの組み合わせから選ばれる一つまたはいくつかの布でできていることを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  14. 前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)が、編組、織物、編物、不織布、またはそれらの組み合わせから選ばれる一つまたはいくつかの布でできていることを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  15. 前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)および/または前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)が、各々、筒状編組または筒状編物であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  16. 前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)および/または前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)が、各々、少なくとも一つの導電性糸および/または導電性繊維を含むことを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  17. 前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)および/または前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)が、各々、少なくとも一つの非導電性糸および/または非導電性繊維を含むことを特徴とする、請求項1から16のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  18. 前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)および前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)が、超音波溶接、電子ビーム溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリストから選ばれた少なくとも一つの結合手段を用いて前記第一の固定領域(70,700、750、1020、1170)において少なくとも部分的に固定されることを特徴とする、請求項1から17のいずれか一項に記載の遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の電磁遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)を製造する方法において、該方法が、
    (i)一つまたはいくつかの細長要素を受容するように構成された外側の安静直径D1および内部体積を有し、前方開口端を有する実質的に環状の前部(52、520、820、1015、1115)を含む中空の保護布スリーブ(50、500、800、1010、1110)を少なくとも一つの拡大装置上に配置し、少なくとも、D2にほぼ等しい外径D1’に沿って前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)の前記実質的に環状の前部(52、520、820、1015、1115)の拡大を引き起こすステップと、
    (ii)主安静直径D2であって、D1よりも大きなD2と、後方開口端を有する実質的に環状の後部(62、620、920、1030、1155)とを有する中空の接続布スリーブ(60、600、900、1035、1150)を提供するステップ、および前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)の前記後部(62、620、920、1030、1155)を前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)の前記前部(52、520、820、1015、1115)と接触させるステップと、
    (iii)前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)の前記後部(62、620、920、1030、1155)と前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)の前記前部(52、520、820、1015、1115)が少なくとも部分的に固定される第一の導電性の、特に少なくとも部分的に環状の、固定領域(70、700、750、1020,1170)を形成するステップと、
    (v)前記遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)を得ることとを含むことを特徴とする方法。
  20. 前記ステップ(ii)が、前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)の前記後部(62、620、920、1030、1155)との前記保護スリーブ(50、500、800、1010、1110)の前記前部(52、520、820、1015、1115)の、少なくとも部分的な、重畳、または並置を含むことを特徴とする、請求項19に記載の製造方法。
  21. 前記保護スリーブ(50、1010)が、その環状の前部(52、1015)から突出した保護布本体(51、1008)を含み、前記接続スリーブ(60、1035)が、その環状の後部(62、1030)から突出した接続布本体(61、1032)を含むことと、ステップii)の間、前記接続スリーブ(60、1035)の前記後部(62、1030)が、少なくとも前記拡大装置上の前記保護スリーブ(50、1010)の前記前部(52、1015)上に少なくとも部分的に重畳され、前記保護スリーブ(50、1010)の前記前部(52、1015)が、少なくとも前記拡大装置と前記接続スリーブ(60、1035)の前記後部(62、1030)との間に配置されることと、ステップiii)の間、前記保護布本体(51、1008)と前記接続布本体(61、1032)が少なくとも部分的に重畳されることと、前記方法が、ステップv)の前に、前記接続スリーブ(60、1035)の前記本体(61、1032)を裏返すことを含むステップiv)を含むこととを特徴とする、請求項19又は20に記載の製造方法。
  22. 前記第一の固定領域(70、700、750、1020,1170)を形成する前記ステップが、超音波溶接、電子ビーム溶接、摩擦溶接、ろう付けによる溶接、少なくとも一つの導電性糸を用いた縫合、またはそれらの組み合わせからなるリストから選ばれた少なくとも一つの結合手段を用いて行われることを特徴とする、請求項19から21のいずれか一項に記載の遮蔽装置を製造する方法。
  23. 接地領域(15)を有する少なくとも一つのコネクタ(10)と、一つまたはいくつかの導電性の細長要素(20、21)であって、特に各々が電気信号および/または電力を伝送するように構成された細長要素(20,21)とを含む電気伝送装置(30)であって、請求項1から18のいずれか一項に記載の電磁遮蔽装置(40、400、450、1000、1100)を含む電気伝送装置(30)。
  24. 前記接続スリーブ(60、600、900、1035、1150)の前記前部(67、1015、1115)が、前記接地領域(15)に少なくとも部分的に固定されていることを特徴とする、請求項23に記載の電気伝送装置(30)。
JP2021577952A 2019-07-02 2020-06-30 電磁遮蔽装置 Pending JP2022538650A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/459,944 US10966357B2 (en) 2019-07-02 2019-07-02 Electromagnetic shielding device
FR1907346 2019-07-02
US16/459,944 2019-07-02
FR1907346A FR3098339B1 (fr) 2019-07-02 2019-07-02 Dispositif de blindage électromagnétique
PCT/EP2020/068433 WO2021001384A1 (fr) 2019-07-02 2020-06-30 Dispositif de blindage electromagnetique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022538650A true JP2022538650A (ja) 2022-09-05

Family

ID=71409425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021577952A Pending JP2022538650A (ja) 2019-07-02 2020-06-30 電磁遮蔽装置

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP3994779A1 (ja)
JP (1) JP2022538650A (ja)
KR (1) KR20220029720A (ja)
CN (1) CN114009159A (ja)
MX (1) MX2021015580A (ja)
WO (1) WO2021001384A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5350323B2 (ja) 2010-06-02 2013-11-27 矢崎総業株式会社 編組シールド部材、編組シールド部材の製造方法、及びワイヤハーネス
US20140246109A1 (en) * 2012-01-20 2014-09-04 Aerazur Protective sheath, in particular for electrical cables, and method for manufacturing same
JP6376078B2 (ja) * 2015-08-24 2018-08-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 筒状導電性編組及び電磁シールド付配線モジュール
JP2017204515A (ja) * 2016-05-10 2017-11-16 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品、電磁シールド部品付き電線、及び電磁シールド部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021015580A (es) 2022-03-11
WO2021001384A1 (fr) 2021-01-07
CN114009159A (zh) 2022-02-01
EP3994779A1 (fr) 2022-05-11
KR20220029720A (ko) 2022-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10149418B2 (en) Protective sleeve with bonded wire filaments and methods of construction thereof
JP5546061B2 (ja) ワイヤフィラメントを有するハイブリッド糸で作製された保護スリーブ、および構成の方法
KR101705261B1 (ko) 하이브리드 얀으로 제조된 보호성 슬리브, 하이브리드 얀 및 그 구성 방법
JP4740968B2 (ja) 接地rfi/emiシールドを接地するための延出可能なドレイン部材
US4639545A (en) Recoverable article for screening
JP4688107B2 (ja) 例えば航空技術で用いるケーブル束を保護することを目的とする電磁遮蔽スリーブ
EP3169837B1 (en) Protective sleeve with bonded wire filaments and methods of construction thereof
CN102918730A (zh) 编织屏蔽部件、编织屏蔽部件的制造方法以及线束
CN107820524B (zh) Emi防护套筒及其构建方法
US10966357B2 (en) Electromagnetic shielding device
JP7041681B2 (ja) 接地用ストラップおよびそれによって複数の導電性部材を接地する方法
JP2022538650A (ja) 電磁遮蔽装置
US11825640B2 (en) Electromagnetic shielding device
CN114641836B (zh) 自卷式屏蔽管
KR20180000940A (ko) 직물 슬리브 및 이의 제조 방법
CN110301170B (zh) 具有电磁屏蔽的软管组合件和这种软管组合件的应用
JP7213979B2 (ja) 炭素繊維編組部材及び炭素繊維熱収縮チューブ
FR3098339A1 (fr) Dispositif de blindage électromagnétique
CN117535851A (zh) 一种双层屏蔽保护管及制备方法
CN115642005A (zh) 保护套管及获得保护套管的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240507

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240513