JP2022537223A - 複合アルミニウム合金形材及びその製造方法 - Google Patents

複合アルミニウム合金形材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022537223A
JP2022537223A JP2022519847A JP2022519847A JP2022537223A JP 2022537223 A JP2022537223 A JP 2022537223A JP 2022519847 A JP2022519847 A JP 2022519847A JP 2022519847 A JP2022519847 A JP 2022519847A JP 2022537223 A JP2022537223 A JP 2022537223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
inner frame
fitting
component
aluminum alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022519847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7250217B2 (ja
Inventor
ジャオ、ジェンチン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUANGDONG XIN MING GE ENERGY SAVING TECHNOLOGY CO., LTD.
Original Assignee
GUANGDONG XIN MING GE ENERGY SAVING TECHNOLOGY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUANGDONG XIN MING GE ENERGY SAVING TECHNOLOGY CO., LTD. filed Critical GUANGDONG XIN MING GE ENERGY SAVING TECHNOLOGY CO., LTD.
Publication of JP2022537223A publication Critical patent/JP2022537223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7250217B2 publication Critical patent/JP7250217B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/26301Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members
    • E06B3/26303Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members with thin strips, e.g. defining a hollow space between the metal section members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/08Polyurethanes from polyethers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/26Compound frames, i.e. one frame within or behind another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/04Ingredients characterised by their shape and organic or inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/132Phenols containing keto groups, e.g. benzophenones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/02Fibres or whiskers
    • C08K7/04Fibres or whiskers inorganic
    • C08K7/14Glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B1/00Border constructions of openings in walls, floors, or ceilings; Frames to be rigidly mounted in such openings
    • E06B1/04Frames for doors, windows, or the like to be fixed in openings
    • E06B1/32Frames composed of parts made of different materials
    • E06B1/325Frames composed of parts made of different materials comprising insulation between two metal section members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/06Single frames
    • E06B3/08Constructions depending on the use of specified materials
    • E06B3/20Constructions depending on the use of specified materials of plastics
    • E06B3/22Hollow frames
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/30Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes
    • E06B3/301Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes consisting of prefabricated profiled members or glass
    • E06B3/305Covering metal frames with plastic or metal profiled members
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/30Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes
    • E06B3/301Coverings, e.g. protecting against weather, for decorative purposes consisting of prefabricated profiled members or glass
    • E06B3/306Covering plastic frames with metal or plastic profiled members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E06DOORS, WINDOWS, SHUTTERS, OR ROLLER BLINDS IN GENERAL; LADDERS
    • E06BFIXED OR MOVABLE CLOSURES FOR OPENINGS IN BUILDINGS, VEHICLES, FENCES OR LIKE ENCLOSURES IN GENERAL, e.g. DOORS, WINDOWS, BLINDS, GATES
    • E06B3/00Window sashes, door leaves, or like elements for closing wall or like openings; Layout of fixed or moving closures, e.g. windows in wall or like openings; Features of rigidly-mounted outer frames relating to the mounting of wing frames
    • E06B3/04Wing frames not characterised by the manner of movement
    • E06B3/263Frames with special provision for insulation
    • E06B3/26301Frames with special provision for insulation with prefabricated insulating strips between two metal section members
    • E06B3/26305Connection details
    • E06B2003/26309Connection details using glue
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/90Passive houses; Double facade technology

Abstract

複合アルミニウム合金形材及び製造方法であって、複合アルミニウム合金形材は外部装飾形材(2)、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内枠形材(1)を含み、内枠形材(1)は、アルカリフリーガラス繊維及びポリウレタン樹脂で構成されるワンタイム押出成形の一体型部材であり、横断面が「日」字状であり、外部装飾形材(2)はポリウレタンエラストマー構造用接着剤を介して内枠形材(1)に接合され、製造方法は、ストリップ通し接着剤注入複合機を介して、ガラス繊維とポリウレタン原料の成分A、成分Bとでガラス繊維樹脂補強形材を製作し、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤を用いて、内枠形材(1)及び外部装飾形材(2)を接着し且つ圧延することである。当該形材は断熱性と遮音性を備え、製造しやすい。【選択図】図1

Description

本発明は複合アルミニウム合金形材及びその製造方法に関し、建物のドア・窓・カーテンウォール用の形材の技術分野に属する。
人々の生活水準の向上に伴い、中国では建築に関する環境保護及び省エネルギーの面での要求も高まりつつあり、エコロジー建築技術や新しい材料は普及し且つ幅広く適用され、エコロジー建築は建物のドアと窓に対して、大きな採光面積を求めると共に、より低い熱伝達係数及びより高い気密性を求め、したがって、断熱アルミニウム合金複合材料のドアと窓はニーズに応じて生まれ、ひいては普及し且つ幅広く適用されるようになった。断熱アルミニウム合金複合材料は、アルミニウム合金を中間から断ち切って、プラスチックを橋として、切断されたアルミニウム合金を一体に接合するものであり、周知のように、プラスチック材料は金属と比べて熱伝達が明らかに遅いため、熱が材料全体を通じて伝達されにくく、したがって、ドアと窓のフレームは断熱性能が向上する。断熱アルミニウム合金複合材料形材は、プラスチックの形材を利用して、室内外の二層のアルミニウム合金形材を分離したが1つの全体として緊密に接合し、新しい断熱型のアルミニウム合金形材を構成した。
従来の断熱アルミニウム合金複合材料形材は、アルミニウム合金形材の間に2つのナイロン66断熱ストリップ形材を通し、2つの断熱ストリップ形材を介してアルミニウム合金形材を内外2つの部分に分けることで、アルミニウム合金の一部の熱伝達を遮断する。しかしながら、こういう従来型の断熱アルミニウム合金複合材料形材の構造はアルミニウム合金の金属体内における熱伝達の一部しか遮断できないうえ、防火性能を備えないのに対して、ガラス繊維樹脂を用いる形材は良好な断熱性能及び難燃性能を備えるが、こういう従来型の断熱アルミニウム合金複合材料形材は製造時に、アルミニウム合金形材及び断熱ストリップ形材を緊密かつ機械的に係着接合するものであり、このような方式で組み立てられた断熱アルミニウム合金複合材料のドアと窓は使用中に、温度変化による物質の膨張や収縮により、アルミニウム合金形材と断熱ストリップ形材との接合箇所に隙間が形成され、機械的接合強度を低下させ、水の滲みや空気が漏れる現象も発生しやすいため、防水性能が悪く、気密性が悪い。
本発明は上記従来技術の不足を克服し、複合アルミニウム合金形材及び製造方法を提供する。本形材は機械的接合強度が高く、製造及び組み立て操作が容易で素早く、より低い熱伝達係数、より高い気密性及び確実な難燃性能を備え、製造しやすく、製造コストが低い。
本発明は以下の技術的解決手段によって実現される。
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材を含み、前記外部装飾形材はポリウレタンエラストマーを介して内枠形材の外部に接続され、
前記内枠形材は連続ガラス繊維樹脂補強形材であって、アルカリフリーガラス繊維及びポリウレタン樹脂で構成されるワンタイム引抜成形の一体型部材であり、横断面が上下かつ左右対称に設置され、内部が中空であり、前記中空部分の横断面が「日」字状であり、上下2つの密閉空洞及び中間の補強断熱リブを含み、前記内枠形材の上下端外壁の左右両側に嵌着溝及び嵌接バンプが対称的に設置され、前記内枠形材の左右2つの外壁にT字型取付ストリップが対称的に設置され、前記内枠形材の上下2つの外壁の中心に係着窪みが設置され、
前記外部装飾形材はアルミニウム合金の装飾パネルであり、前記外部装飾形材の内側面には2つの嵌着接続部が左右対称に設置され、中心には係着窪みの位置及び形状に適合する係着突起及び複数の嵌接突起が設置され、前記外部装飾形材の左右両側縁部には短い折曲縁が内側に向かって設置され、前記嵌着接続部の先端部に嵌着ブロックが設置され、前記嵌着ブロックは前記嵌着溝の形状に合わせて設置され、嵌着ブロックは嵌着溝内に嵌着し、
前記内枠形材の両面に前記外部装飾形材が組み立てられ、前記外部装飾形材と前記内枠形材との間に接着隙間が設けられ、前記接着隙間内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤が設けられ、
前記内枠形材は70~85%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び15~30%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤はポリエーテルポリオール混合物と、ジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物とを混合したものである。
前記外部装飾形材は外面にねじを介して天然木又は人工装飾表層材料を接合することもでき、前記外部装飾形材の外壁に穴を空け、ねじの一端を表層材料に係着させ、他端を回転させて外部装飾形材及び内枠形材内に挿入し、それによって表層材料を外部装飾形材の外面に取り付ける。取り付けが容易で、接合強度が高く、異なるニーズを満たすことができる。
前記内枠形材の両面に外部装飾形材を組み立てる工程は、
前記係着突起の先端部は係着窪みに嵌着し且つ緊密に接触しており、嵌着ブロックの先端部は嵌着溝に緊密に接触しており、嵌接溝と嵌接バンプとは互いに嵌入するように緊密に接触しており、前記外部装飾形材内側面と嵌接バンプとの間に接着隙間が形成され、前記接着隙間内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤を設ける、という方法によって実現される。
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、前記成分Aは、質量比が100:4~8である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート70~80部、純度38~50%のジフェニルメタン10~20部、及び4,4-ジイソシアネート5~10部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、40~60重量部のポリエーテルポリオール、28~40重量部のポリプロピレングリコール及び添加剤Bからなり、添加剤Bは充填剤、難燃剤、顔料ペースト、希釈剤又は紫外線吸収剤のうちの1つ又は複数の組み合わせである。
前記成分A:成分Bの重量比は100:110~120である。
前記添加剤Bは1~3重量部のグリセリン、2~4重量部の難燃剤、3~5重量部の紫外線吸収剤、2~5重量部の顔料ペースト及び充填剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はカオリン又はタルカムパウダーである。
前記複合アルミニウム合金形材の製造方法は、
押出工程を通じて、外部装飾形材及び内枠形材をそれぞれ製作し且つ成型するステップ1であって、前記内枠形材が
まず、連続ガラス繊維をストリップ通し接着剤注入複合機の金型に通し、
次に、成分Aの各原料及び成分Bの各原料をそれぞれ均一に混合し、成分A及び成分Bをそれぞれストリップ通し接着剤注入複合機の接着剤注入タンクA及び接着剤注入タンクB内に加え、
最後に、ストリップ通し接着剤注入複合機を介して比率に応じて成分A及び成分Bを金型に注入し、ガラス繊維樹脂補強形材を製造するという方法で製作されるステップ1と、
内枠形材を空気圧クランプ機の材料タンク内に入れ、外部装飾形材を水平に配置し、左右2つの嵌着接続部の間の接着隙間に適量のポリウレタン接着剤を均一に注入するステップ2と、
空気圧クランプ機の材料タンク最下層の内枠形材が落下し、ステップ2で接着剤が注入された後の外部装飾形材と組み合わせ、内枠形材底部を2つの嵌着接続部の間に挿入するステップ3と、
内枠形材を下へ移動して、嵌接突起が内枠形材底面に緊密に接触するようにし、外部装飾形材内側と内枠形材下外壁との間に接着隙間が形成されると共に、前記外部装飾形材の2つの嵌着接続部の内側面と嵌接バンプとの間に接着隙間が形成され、嵌接バンプをポリウレタン接着剤に接触させるように、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤を接着隙間内に充填するステップ4と、
嵌着ブロックの頂点を嵌着溝に緊密に接触させ、係着突起の先端部を係着窪みに嵌着し且つ緊密に係着させ、ポリウレタン接着剤が均一に2つの接着隙間を満たすように、断熱アルミニウム合金複合材料形材複合機における上下2つのプレスロールを用いて内側に向かって内枠形材及び外部装飾形材を圧延するステップ5と、
ステップ2~5を繰り返して操作し、内枠形材の他面に外部装飾形材を取り付け、内枠形材の上下面両方にも外部装飾形材を取り付け、当該複合材料製のドアと窓形材アセンブリの組み立てを完成するステップ6と、を含む。
前記内枠形材の製作工程では、作業場温度は18~35℃が求められ、接着剤注入タンクの温度を20~30℃に設定し、環境相対湿度を80%以下とする。
従来技術と比べて、本発明は以下のような有益な効果を奏する。
本発明のアルミニウム合金形材は構造がシンプルで、複合組立の方法がシンプルで効果的であり、高い機械的接合強度を確保する前提で、製造操作が容易かつ迅速であり、煩雑な組み立て工程を必要とせず、乾燥凝固しやすいポリウレタン接着剤の組み立てに適し、組み立て効率が高く、必要とされる作業員が少なく、製造コストを大幅に削減する。
連続ガラス繊維樹脂補強形材の横断面が「日」字状を呈するので、密閉空洞が2つ形成され、熱伝達を効果的に遮断し且つ音を良好に遮断することができ、低い熱伝達係数及び高い気密性を備え、アルミニウム合金形材における熱の伝達と対流を効果的に遮断でき、アルミニウム合金形材の熱伝達性能を低下させ、アルミニウム合金形材の保温断熱性、遮音性及び防火難燃機能を向上させる。本発明は製造しやすく、製造コストが低い。
本発明の分解状態の構造概略図である。 本発明の組み立て状態の構造概略図である。 本発明の表層材料の構造概略図である。 本発明の複合アルミニウム合金形材の製作工程の組み立てフローチャートである。 本発明の外部装飾形材の構造概略図である。
以下、実施例及び図面に合わせて本発明をさらに説明する。
複合アルミニウム合金形材は、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1を含み、前記外部装飾形材2はポリウレタンエラストマーを介して内枠形材1の外部に接続され、
前記内枠形材1は連続ガラス繊維樹脂補強形材であって、アルカリフリーガラス繊維及びポリウレタン樹脂で構成されるワンタイム引抜成形の一体型部材であり、横断面が上下かつ左右対称に配置され、内部が中空であり、前記中空部分の横断面が「日」字状であり、上下2つの密閉空洞11及び中間の補強断熱リブ12を含み、前記内枠形材1の上下端外壁の左右両側に嵌着溝13及び嵌接バンプ14が対称的に設置され、前記内枠形材1の左右2つの外壁にT字型取付ストリップ15が対称的に設置され、前記内枠形材1の上下2つの外壁の中心に係着窪み18が設置され、
前記外部装飾形材2はアルミニウム合金の装飾パネルであり、前記外部装飾形材2の内側面には2つの嵌着接続部21が左右対称に設置され、中心には、係着窪み18の位置及び形状に適合する係着突起29が設置され、前記外部装飾形材の左右両側縁部には短い折曲縁23が内側に向かって設置され、前記外部装飾形材2は、内側面に複数の嵌接突起28がさらに設置され、先端部に嵌着ブロック24が設置され、前記嵌着ブロック24は前記嵌着溝13の形状に合わせて設置され、嵌着ブロック24は嵌着溝13内に嵌着し、前記嵌着ブロックは矩形又は三角形である。
前記内枠形材1の両面に前記外部装飾形材2が組み立てられ、前記外部装飾形材と前記内枠形材との間に接着隙間30が設けられ、前記内枠形材の両面に外部装飾形材を組み立てる工程は、
前記係着突起29の先端部は係着窪み18に嵌着して緊密に接触しており、嵌着ブロック24の先端部は嵌着溝13に緊密に接触しており、嵌接突起28は内枠形材底面に緊密に接触しており、外部装飾形材の内側と内枠形材上下2つの外壁との間に接着隙間30が形成され、前記外部装飾形材2の2つの嵌着接続部21の内側面と嵌接バンプ14との間に接着隙間30が形成され、前記接着隙間30内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤を設ける、という方法によって実現される。
前記外部装飾形材はねじ6を介して天然木又は人工装飾表層材料5を外表面に接合することもでき、前記外部装飾形材の外壁に穴を空け、ねじ一端を表層材料に係着させ、他端を回転させて外部装飾形材及び内枠形材内に挿入し、それによって表層材料を外部装飾形材の外面に取り付ける。取り付けが容易で、接合強度が高く、異なるニーズを満たすことができる。
前記形材構造では、アルミニウム合金製パネルと連続ガラス繊維樹脂補強形材との膨張係数の差異を克服するために、前記接着隙間内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤が設けられ、それにより形材の気密性及び水密性を向上させ、異なる材料を複合した後に形材の機械的特性及び材料間の異なる膨張係数という難問を解決する。
組み立て方法は以下のとおりである。
図9に示すように、構造実施例2に記載の複合形材の製造方法は、以下のステップ1~ステップ6を含む。
ステップ1において、押出工程を通じて、外部装飾形材及び内枠形材をそれぞれ製作し且つ成型する。
前記外部装飾形材の製作成型はストリップ通し接着剤注入複合装置17を介して行われ、当該装置はアルミニウム形材の歯形成、両溝への接着剤注入、連続ガラス繊維樹脂補強形材及びアルミニウム形材を圧延して溝にくっ付けるなどの加工工程を実現することができ、構造接着剤を20分間初期凝結させた後に断熱アルミニウム合金複合材料形材複合機に移して複合工程を行う。
前記内枠形材の製造方法は以下のとおりである。
連続ガラス繊維をストリップ通し接着剤注入複合機の金型に通し、
成分Aの各原料及び成分Bの各原料をそれぞれ均一に混合し、成分A及び成分Bをそれぞれ接着剤注入装置の接着剤注入タンクA及び接着剤注入タンクB内に加え、
接着剤注入装置を介して比率に応じて成分A及び成分Bを金型に注入し、ガラス繊維樹脂補強形材を製造し、前記成分A:成分Bの重量比は100:110~120である。
用接着剤注入装置を用いて、混合されたポリウレタン樹脂を金型のキャビティ内に真空射出し且つ浸潤させ、一定の温度で一定の時間が経て硬化して成型した後に連続ガラス繊維樹脂補強形材が形成され、連続ガラス繊維樹脂補強形材は、引抜成形製造ラインに設置される2つの牽引ヘッドによって交互かつ持続的に引っ張られ、設定された長さに達すると、切断鋸を介してガラス繊維樹脂補強形材を切断すれば、次の工程の操作を行うことができる。
前記内枠形材の製作工程では、作業場温度18~35℃が求められ、接着剤注入タンクの温度を20~30℃に設定し、環境相対湿度を80%以下とする。
ステップ2において、内枠形材1を空気圧クランプ機の材料タンク19内に入れ、外部装飾形材2を水平に配置し、左右2つの嵌着接続部21の間に適量のポリウレタン接着剤を均一に注入する。
ステップ3において、空気圧クランプ機材料タンク19の最下層の内枠形材1が落下し、ステップ2で接着剤が注入された後の外部装飾形材と組み合わせ、内枠形材底部を2つの嵌着接続部21の間に挿入する。
ステップ4において、内枠形材1を下へ移動して、係着突起29の先端部が係着窪み18に係着するように嵌着し、嵌接突起28が内枠形材底面に緊密に接触するようにし、外部装飾形材内側と内枠形材下外壁との間に接着隙間が形成されると共に、前記外部装飾形材2の2つの嵌着接続部21の内側面と嵌接バンプ14との間に接着隙間30が形成され、嵌接バンプ14をポリウレタン接着剤に接触させるように、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤を接着隙間内に充填する。
ステップ5において、嵌着ブロック24の頂点が嵌着溝13に緊密に接触し、係着突起29の先端部が係着窪み18に嵌着し且つ係着し、ポリウレタン接着剤が均一に2つの接着隙間を満たすように、断熱アルミニウム合金複合材料形材複合機における上下2つのプレスロール77を用いて内側に向かって内枠形材及び外部装飾形材を圧延する。
ステップ6において、ステップ2~5を繰り返して操作し、内枠形材の他面に外部装飾形材を取り付け、内枠形材の上下側両方にも外部装飾形材を取り付け、当該複合材料製のドアと窓形材アセンブリの組み立てを完成する
前記内枠形材は70~85%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び15~30%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂はポリウレタン樹脂、不飽和プラスチック、フェノールホルムアルデヒドプラスチック、エポキシプラスチック、ポリプロピレンプラスチックのうちの1つである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は、
ヒドロキシル価が30mgKOH/g以上、官能価が3~5、25℃以下の動的粘性係数が1000~3000mpaのポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)である成分Aと、
ジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である成分Bと、を混合したものである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は、
製造時に、専用装置を用いて、100:88±3の比率に応じて、3500~4000回転/分の撹拌速度で成分Aと成分Bを混合するという方法で調製される。ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は、2つの材料貯蔵タンク(材料貯蔵タンクは撹拌装置を備える)、混合比率を自動的に調整する接着剤混合装置、及び2つの撹拌ヘッドを有するストリップ通し接着剤注入複合機で実現する必要がある。
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、
前記成分Aは、質量比が100:4~8である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート70~80部、純度38~50%のジフェニルメタン10~20部、及び4,4-ジイソシアネート5~10部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、40~60重量部のポリエーテルポリオール、28~40重量部のポリプロピレングリコール及び添加剤Bからなり、添加剤Bは充填剤、難燃剤、顔料ペースト、希釈剤又は紫外線吸収剤のうちの1つ又は複数の組み合わせである。
前記添加剤Bは1~3重量部のグリセリン、2~4重量部の難燃剤、3~5重量部の紫外線吸収剤、2~5重量部の顔料ペースト及び充填剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はカオリン又はタルカムパウダーである。
(実施例1)
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1を含み、前記内枠形材は70%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び30%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、前記成分A:成分Bの重量比は100:110である。
前記成分Aは、質量比が100:4である基材Aと添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート70部、純度38~50%のジフェニルメタン20部及び4,4-ジイソシアネート10部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、40重量部のポリエーテルポリオール、40重量部のポリプロピレングリコール、3重量部のグリセリン、4重量部の難燃剤、5重量部の紫外線吸収剤、5重量部の顔料ペースト及び3重量部のカオリン充填剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は甲:乙=100:88という質量比の成分甲と成分乙を混合したものであり、前記成分甲はポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)であり、成分乙はジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である。
(実施例2)
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1を含み、前記内枠形材は85%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び15%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、前記成分A:成分Bの重量比は100:120である。
前記成分Aは、質量比が100:8である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート80部、純度38~50%のジフェニルメタン15部及び4,4-ジイソシアネート5部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、60重量部のポリエーテルポリオール、28重量部のポリプロピレングリコール、1重量部のグリセリン、2重量部の難燃剤、3重量部の紫外線吸収剤、2重量部の顔料ペースト及び4重量部の充填剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はタルカムパウダーである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は甲:乙=100:85という質量比の成分甲と成分乙を混合したものであり、前記成分甲はポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)であり、成分乙はジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である。
(実施例3)
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1を含み、前記内枠形材は75%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び25%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bを含み、前記成分A:成分Bの重量比は100:112である。
前記成分Aは、質量比が100:6である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート75部、純度38~50%のジフェニルメタン17部及び4,4-ジイソシアネート8部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、45重量部のポリエーテルポリオール、38重量部のポリプロピレングリコール、2重量部のグリセリン、3重量部の難燃剤、4重量部の紫外線吸収剤、4重量部の顔料ペースト及び4重量部の充填剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はカオリンである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は甲:乙=100:91という質量比の成分甲と成分乙を混合したものであり、前記成分甲はポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)であり、成分乙はジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である。
(実施例4)
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1を含み、前記内枠形材は80%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び20%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bを含み、前記成分A:成分Bの重量比は100:115である。
前記成分Aは、質量比が100:5である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート77部、純度38~50%のジフェニルメタン17部及び4,4-ジイソシアネート6部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、50重量部のポリエーテルポリオール、40重量部のポリプロピレングリコール、1重量部のグリセリン、4重量部の難燃剤、5重量部の紫外線吸収剤からなる。
前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は甲:乙=100:89という質量比の成分甲と成分乙を混合したものであり、前記成分甲はポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)であり、成分乙はジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である。
(実施例5)
複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材2、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材1からなり、前記内枠形材は75%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び25%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、前記成分A:成分Bの重量比は100:118である。
前記成分Aは、質量比が100:8である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート80部、純度38~50%のジフェニルメタン12部及び4,4-ジイソシアネート8部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルである。
成分Bは、55重量部のポリエーテルポリオール、35重量部のポリプロピレングリコール、3重量部のグリセリン、4重量部の紫外線吸収剤、2重量部の2充填剤からなる。
前記紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はタルカムパウダーである。
前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤は甲:乙=100:87という質量比の成分甲と成分乙を混合したものであり、前記成分甲はポリエーテルポリオール混合物(-OH成分)であり、成分乙はジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物(-NCO成分)である。
以上は本発明の基本原理、主な特徴及び本発明の利点を具体的且つ詳しく開示して説明したが、本発明の特許請求の範囲を制限するものと見なすべきではない。なお、当業者であれば、本発明の思想から逸脱することなく、いくつかの変形や改善を行うことができ、これら全ては本発明の保護範囲に属する。
1 内枠形材
2 外部装飾形材
5 表層材料
6 ねじ
11 密閉空洞
12 補強断熱リブ
13 嵌着溝
14 嵌接バンプ
15 T字型取付ストリップ
17 ストリップ通し接着剤注入複合装置
18 係着窪み
19 空気圧クランプ機材料タンク
21 嵌着接続部
24 嵌着ブロック
28 嵌接突起
29 係着突起
30 接着隙間
77 断熱アルミニウム合金複合材料形材複合機のプレスロール

Claims (8)

  1. 複合アルミニウム合金形材であって、外部の外部装飾形材、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤及び内部の内枠形材を含み、前記外部装飾形材はポリウレタンエラストマーを介して内枠形材の外部に接続され、
    前記内枠形材は連続ガラス繊維樹脂補強形材であって、アルカリフリーガラス繊維及びポリウレタン樹脂で構成されるワンタイム引抜成形の一体型部材であり、横断面が上下かつ左右対称に設置され、内部が中空であり、前記中空部分の横断面が「日」字状であり、上下2つの密閉空洞及び中間の補強断熱リブを含み、前記内枠形材の上下端外壁の左右両側に嵌着溝及び嵌接バンプが対称的に設置され、前記内枠形材の左右2つの外壁にT字型取付ストリップが対称的に設置され、前記内枠形材の上下2つの外壁の中心に係着窪みが設置され、
    前記外部装飾形材はアルミニウム合金の装飾パネルであり、前記外部装飾形材の内側面には2つの嵌着接続部が左右対称に設置され、中心には、係着窪みの位置及び形状に適合する係着突起及び複数の嵌接突起が設置され、前記外部装飾形材の左右両側縁部には短い折曲縁が内側に向かって設置され、前記嵌着接続部の先端部に嵌着ブロックが設置され、前記嵌着ブロックは前記嵌着溝の形状に合わせて設置され、嵌着ブロックは嵌着溝内に嵌着し、
    前記内枠形材の両面に前記外部装飾形材が組み立てられ、前記外部装飾形材と前記内枠形材との間に接着隙間が設けられ、前記接着隙間内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤が設けられ、
    前記内枠形材は70~85%重量部のアルカリフリーガラス繊維及び15~30%重量部のポリウレタン樹脂からなり、
    前記ポリウレタンエラストマー構造用接着剤はポリエーテルポリオール混合物と、ジフェニルメタンジイソシアネートに基づく混合物とを混合したものである、ことを特徴とする複合アルミニウム合金形材。
  2. 前記内枠形材の両面に外部装飾形材を組み立てる工程は、前記係着突起の先端部は係着窪みに嵌着し且つ緊密に接触しており、嵌着ブロックの先端部は嵌着溝に緊密に接触しており、嵌接溝と嵌接バンプとは互いに嵌入するように緊密に接触しており、前記外部装飾形材内側面と嵌接バンプとの間に接着隙間が形成され、前記接着隙間内にポリウレタンエラストマー構造用接着剤を設ける、という方法によって実現される、ことを特徴とする請求項1に記載の複合アルミニウム合金形材。
  3. 前記ポリウレタン樹脂は成分A及び成分Bからなり、前記成分Aは、質量比が100:4~8である基材A及び添加剤Aからなり、前記基材Aは純度100%のポリメチレンポリフェニレンイソシアネート70~80部、純度38~50%のジフェニルメタン10~20部、及び4,4-ジイソシアネート5~10部で調製され、前記添加剤AはL-乳酸エチルであり、
    成分Bは、40~60重量部のポリエーテルポリオール、28~40重量部のポリプロピレングリコール及び添加剤Bからなり、添加剤Bは充填剤、難燃剤、顔料ペースト、希釈剤又は紫外線吸収剤のうちの1つ又は複数の組み合わせである、ことを特徴とする請求項1に記載の複合アルミニウム合金形材。
  4. 前記成分A:成分Bの重量比は100:110~120である、ことを特徴とする請求項3に記載の複合アルミニウム合金形材。
  5. 前記添加剤Bは1~3重量部のグリセリン、2~4重量部の難燃剤、3~5重量部の紫外線吸収剤、2~5重量部の顔料ペースト及び充填剤からなる、ことを特徴とする請求項3に記載の複合アルミニウム合金形材。
  6. 前記難燃剤は水酸化アルミニウムであり、紫外線吸収剤は2,4-ジヒドロキシベンゾフェノンであり、充填剤はカオリン又はタルカムパウダーである、ことを特徴とする請求項5に記載の複合アルミニウム合金形材。
  7. 押出工程を通じて、外部装飾形材及び内枠形材をそれぞれ製作し且つ成型するステップ1であって、前記内枠形材が、
    まず、連続ガラス繊維をストリップ通し接着剤注入複合機の金型に通し、
    次に、成分Aの各原料及び成分Bの各原料をそれぞれ均一に混合し、成分A及び成分Bをそれぞれストリップ通し接着剤注入複合機の接着剤注入タンクA及び接着剤注入タンクB内に加え、
    最後に、ストリップ通し接着剤注入複合機を介して比率に応じて成分A及び成分Bを金型に注入し、ガラス繊維樹脂補強形材を製造するという方法で製作されるステップ1と、
    内枠形材を空気圧クランプ機の材料タンク内に入れ、外部装飾形材を水平に配置し、左右2つの嵌着接続部の間に適量のポリウレタン接着剤を均一に注入するステップ2と、
    空気圧クランプ機の材料タンク最下層の内枠形材が落下し、ステップ2で接着剤が注入された後の外部装飾形材と組み合わせ、内枠形材底部を2つの嵌着接続部の間に挿入するステップ3と、
    内枠形材を下へ移動して、係着窪みに緊密に係着されるように係着突起の先端部を嵌着し、嵌接突起が内枠形材底面に緊密に接触するようにし、外部装飾形材内側と内枠形材下外壁との間に接着隙間が形成されると共に、前記外部装飾形材の2つの嵌着接続部の内側面と嵌接バンプとの間に接着隙間が形成され、嵌接バンプをポリウレタン接着剤に接触させるように、ポリウレタンエラストマー構造用接着剤を接着隙間内に充填するステップ4と、
    嵌着ブロックの頂点を嵌着溝に緊密に接触させ、係着突起の先端部を係着窪みに嵌着し且つ緊密に係着させ、ポリウレタン接着剤が均一に2つの接着隙間を満たすように、断熱アルミニウム合金複合材料形材複合機における上下2つのプレスロールを用いて内側に向かって内枠形材及び外部装飾形材を圧延するステップ5と、
    ステップ2~5を繰り返して操作し、内枠形材の他面に外部装飾形材を取り付け、内枠形材の上下側両方にも外部装飾形材を取り付け、当該複合材料製のドアと窓形材アセンブリの組み立てを完成するステップ6と、を含むことを特徴とする請求項1~6のいずれか一項に記載の複合アルミニウム合金形材の製造方法。
  8. 前記内枠形材の製作工程では、作業場温度18~35℃が求められ、接着剤注入タンクの温度を20~30℃に設定し、環境相対湿度を80%以下とする、ことを特徴とする請求項7に記載の複合アルミニウム合金形材の製造方法。
JP2022519847A 2019-06-28 2020-05-20 複合アルミニウム合金形材及びその製造方法 Active JP7250217B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910577807.4A CN110185369A (zh) 2019-06-28 2019-06-28 一种复合铝合金型材及制备方法
CN201910577807.4 2019-06-28
PCT/CN2020/091390 WO2020259142A1 (zh) 2019-06-28 2020-05-20 一种复合铝合金型材及制备方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022537223A true JP2022537223A (ja) 2022-08-24
JP7250217B2 JP7250217B2 (ja) 2023-03-31

Family

ID=67724219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022519847A Active JP7250217B2 (ja) 2019-06-28 2020-05-20 複合アルミニウム合金形材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220228423A1 (ja)
EP (1) EP3964682B8 (ja)
JP (1) JP7250217B2 (ja)
KR (1) KR20220007880A (ja)
CN (1) CN110185369A (ja)
CA (1) CA3141403C (ja)
WO (1) WO2020259142A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110185369A (zh) * 2019-06-28 2019-08-30 山西凯森工贸有限公司 一种复合铝合金型材及制备方法
CN111219128A (zh) * 2020-02-27 2020-06-02 湖北实美科技有限公司 一种铝合金型材
CN111287604A (zh) * 2020-03-16 2020-06-16 晋中鑫铭格新材料科技有限公司 节能门窗的嵌装粘接式聚氨酯复合型材、生产方法及设备
CN112194774A (zh) * 2020-10-13 2021-01-08 安徽兆鑫铝业科技有限公司 一种阻燃聚氨酯铝合金复合板的制备方法
CN112792170B (zh) * 2020-12-31 2023-03-28 深圳市嘉和达管业有限公司 一种外带加固片油冷器管的制备工艺
USD1014791S1 (en) * 2021-05-17 2024-02-13 Jeld-Wen, Inc. Window component extrusion
USD1014790S1 (en) * 2021-05-17 2024-02-13 Jeld-Wen, Inc. Window component extrusion
USD1016335S1 (en) * 2021-08-06 2024-02-27 Jeld-Wen, Inc. Door component extrusion assembly
USD1017078S1 (en) * 2021-08-06 2024-03-05 Jeld-Wen, Inc. Door component extrusion
CN114133528B (zh) * 2022-01-04 2024-02-02 广东五恒新材料有限公司 一种建筑门窗型材用聚氨酯材料、建筑门窗型材及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154300A2 (de) * 2010-06-07 2011-12-15 Voestalpine Krems Gmbh Thermisch getrenntes profil
CN104100173A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 江苏源盛复合材料技术股份有限公司 一种复合型材及门窗框或玻璃幕墙框
US9441412B1 (en) * 2015-04-29 2016-09-13 Alcoa Inc. High thermal performance window frame
CN107313685A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 温格润节能门窗(香港)有限公司 一种聚氨酯隔热铝合金型材及其制造工艺
JP2018172116A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 アイシン テクニカル センター オブ アメリカ インコーポレイテッドAisin Technical Center Of America,Inc. 車両のためのハイブリッド・バンパー・ビーム、および、それを製造するための方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5379518A (en) * 1993-02-04 1995-01-10 Caradon America Inc. Method of producing a window sash
CN1216226C (zh) * 2002-12-25 2005-08-24 北京东亚铝业有限公司 实木铝保温窗
CN201258658Y (zh) * 2008-08-06 2009-06-17 王广武 带有组角腔塑木和铝复合型材
DE202009004237U1 (de) * 2009-03-26 2009-06-04 Pural Gmbh & Co. Kg Profilelement für Fenster oder Türen
US20110318094A1 (en) * 2010-06-29 2011-12-29 Vincent Hensley Strut for connecting frames
CN201794434U (zh) * 2010-07-07 2011-04-13 詹庆富 铝塑木节能装配式复合门窗型材
CN102031914B (zh) * 2010-12-25 2014-08-13 欧创塑料建材(浙江)有限公司 聚氨酯复合材料节能门、扇框或窗、窗扇框用加强筋型材
CN103628772A (zh) * 2012-08-23 2014-03-12 江苏源盛复合材料技术股份有限公司 一种泡沫填充型材及泡沫填充工艺
CN103790475A (zh) * 2012-11-05 2014-05-14 北京京武宏达建材科技有限公司 木塑铝共挤型材
CN203050365U (zh) * 2012-12-10 2013-07-10 山西华鹏新型建筑材料科技研发有限公司 新型双断桥铝塑共挤填充复合型材
CN103967389B (zh) * 2013-02-04 2016-05-18 江苏源盛复合材料技术股份有限公司 一种门窗或玻璃幕墙的复合型材及门窗或玻璃幕墙框
FR3005091A1 (fr) * 2013-04-30 2014-10-31 Janneau Menuiseries Poutre mixte metal/matiere isolante pour la realisation de menuiserie metallique a rupture de pont thermique, procede d'elaboration d'une telle poutre et menuiserie obtenue
CN105713165A (zh) * 2014-12-03 2016-06-29 南京理工大学常熟研究院有限公司 一种用于门窗型材的聚氨酯泡沫隔热材料及其生产工艺
CN109025663A (zh) * 2018-09-10 2018-12-18 河北鸿格建材科技有限公司 一种粘结式铝合金断桥隔热窗扇及其加工工艺
CN110094137B (zh) * 2019-03-15 2020-08-28 山西鑫铭格节能科技股份有限公司 一种复合材料节能门窗型材
CN110185369A (zh) * 2019-06-28 2019-08-30 山西凯森工贸有限公司 一种复合铝合金型材及制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011154300A2 (de) * 2010-06-07 2011-12-15 Voestalpine Krems Gmbh Thermisch getrenntes profil
CN104100173A (zh) * 2013-04-12 2014-10-15 江苏源盛复合材料技术股份有限公司 一种复合型材及门窗框或玻璃幕墙框
US9441412B1 (en) * 2015-04-29 2016-09-13 Alcoa Inc. High thermal performance window frame
CN107313685A (zh) * 2016-04-26 2017-11-03 温格润节能门窗(香港)有限公司 一种聚氨酯隔热铝合金型材及其制造工艺
JP2018172116A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 アイシン テクニカル センター オブ アメリカ インコーポレイテッドAisin Technical Center Of America,Inc. 車両のためのハイブリッド・バンパー・ビーム、および、それを製造するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3141403C (en) 2023-11-14
KR20220007880A (ko) 2022-01-19
WO2020259142A1 (zh) 2020-12-30
CN110185369A (zh) 2019-08-30
US20220228423A1 (en) 2022-07-21
EP3964682C0 (en) 2023-08-23
EP3964682B1 (en) 2023-08-23
EP3964682A4 (en) 2022-06-29
CA3141403A1 (en) 2020-12-30
EP3964682A1 (en) 2022-03-09
JP7250217B2 (ja) 2023-03-31
EP3964682B8 (en) 2023-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7250217B2 (ja) 複合アルミニウム合金形材及びその製造方法
CN103074966B (zh) 内悬膜双中空玻璃天棚模块
KR101744310B1 (ko) 폴리아미드 단열바가 구비되는 창호 프레임 및 제조 방법
CN103352634B (zh) 一种整体隔热断桥木铝共生型材及其生产工艺
KR101153212B1 (ko) 단열복합의 프로젝트 이중 창
CN201443174U (zh) 外填充装饰面木塑复合板
CN110094137B (zh) 一种复合材料节能门窗型材
US20120037296A1 (en) Pressure Injecting Caulking Construction Technique For Gaps Between Building Door/Window Hole and Common Additional Frame or Side Frame
CN211172591U (zh) 一种具有装饰作用的玻璃幕墙立柱结构
CN204002316U (zh) 一种新型的木包铝门窗系统
CN111593999A (zh) 一种新型三层复合粘接式节能门窗型材及制作工艺
CN210422318U (zh) 一种隔音环保型的共挤门窗框架
CN212359496U (zh) 一种新型三层复合粘接式节能门窗型材
CN211144278U (zh) 一种复合铝合金型材
CN213269575U (zh) 一种贴敷式多腔体的中空玻璃结构
CN209990327U (zh) 木塑铝复合门窗型材
CN217129286U (zh) 一种复合节能门窗型材
CN114454412A (zh) 一种铝塑发泡复合式节能门窗型材及制作工艺
CN212376514U (zh) 一种嵌装粘接式聚氨酯复合型节能门窗型材
CN203296590U (zh) 木塑铝共挤型材与铝合金型材组合门窗
CN216894133U (zh) 具有玻纤聚氨酯加强芯的窗型材及节能耐火断桥铝合金窗
CN216894132U (zh) 一种玻纤聚氨酯节能耐火窗
RU2766456C1 (ru) Способ изготовления устройства для закрытия проема в строительной конструкции
CN218029747U (zh) 一种蘑菇型连接机构的铝塑铝窗框型材
CN115341728B (zh) 一种建筑外墙保温一体板固定装置及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7250217

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350