JP2022536991A - ボツリヌス神経毒素効果を調節する組成物 - Google Patents

ボツリヌス神経毒素効果を調節する組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2022536991A
JP2022536991A JP2021576266A JP2021576266A JP2022536991A JP 2022536991 A JP2022536991 A JP 2022536991A JP 2021576266 A JP2021576266 A JP 2021576266A JP 2021576266 A JP2021576266 A JP 2021576266A JP 2022536991 A JP2022536991 A JP 2022536991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
composition
bont
postsynaptic
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021576266A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥサル ジャン-マルク ル
セシル クロス
ニコラス フロ
ミカエル マシコアン
Original Assignee
ファストックス ファーマ エスエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファストックス ファーマ エスエー filed Critical ファストックス ファーマ エスエー
Publication of JP2022536991A publication Critical patent/JP2022536991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4886Metalloendopeptidases (3.4.24), e.g. collagenase
    • A61K38/4893Botulinum neurotoxin (3.4.24.69)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41781,3-Diazoles not condensed 1,3-diazoles and containing further heterocyclic rings, e.g. pilocarpine, nitrofurantoin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/58Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids containing heterocyclic rings, e.g. danazol, stanozolol, pancuronium or digitogenin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1767Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、ボツリヌス神経毒素組成物の効果を調節する方法、すなわち、ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現を促進し、かつ/又は作用の持続時間を延長し、かつ/又は作用の強度を高める方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤をボツリヌス神経毒素組成物に添加することを含む方法に関する。本発明は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とボツリヌス神経毒素とを含む組成物、及び美容上又は治療上の状態を治療するためのその使用にも関する。【選択図】図1

Description

本特許出願は、2019年6月21日出願の欧州特許出願19181635.4号の優先権を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とボツリヌス神経毒素とを含む組成物、並びに様々な治療的及び/又は美容的目的のためのその使用に関する。さらに、組成物及びこの組成物が使用される方法は、ボツリヌス神経毒素の効果を高める、例えば、その作用の発現を加速し、及び/又はその作用の持続時間を延長し、及び/又はその作用の強度を高める結果となる有利な治療法を提供する。
BoNTの構造
ボツリヌス神経毒素は、ニューロン伝達を阻害する毒素であり、コリン作動性ニューロンに優先的に作用する。従って、ボツリヌス神経毒素の作用の主な結果の1つは、ニューロン刺激の減少による筋弛緩である。ボツリヌス神経毒素は、嫌気性で胞子を形成する細菌であるクロストリジウム・ボツリヌム(Clostridium botulinum)、及び、より少ない程度ではあるが、クロストリジウム・ブチリクム(C.butyricum)、クロストリジウム・バラティ(C.barati)、クロストリジウム・スポロゲネス(C.sporogenes)、及びクロストリジウム・アルゲンチネンス(C.argentinense)等の他のクロストリジウム(Clostridium)種によって複合体として産生される。A型(BoNT/A)、B型(BoNT/B)、C型(BoNT/C)、D型(BoNT/D)、E型(BoNT/E)、F型(BoNT/F)、G型(BoNT/G)、及びX型(BoNT/X)として知られるボツリヌス神経毒素の8つの異なる血清型が確認された。現在、BoNT/A型、BoNT/B型、BoNT/E型及びBoNT/F型のサブタイプがそれぞれ8種、8種、12種及び9種知られている。A型、B型、E型及びF型はヒトに毒性があるのに対して、C型、D型及びG型は、例えばトリ、ウマ、ウシ及び霊長類に毒性を示すことが多い。X型は、1995年に日本で乳児ボツリヌス症の症例報告がなされた後、最近になってようやく報告された(Zhangら、Nature Communications、第8巻、14130(2017))。
ボツリヌス神経毒素複合体は、2つの成分、つまり、酵素的に活性な神経毒素成分と、ヘマグルチニン及び非ヘマグルチニンタンパク質を含めたコートタンパク質とみなすことができる関連する非毒性細菌タンパク質成分とを含む高分子量タンパク複合体の形態で存在している。ボツリヌス毒素複合体の分子量は、ボツリヌス毒素の血清型によって約300kDaから約900kDaまで変わり、非毒性細菌タンパク質成分を欠くボツリヌス神経毒素の分子量は約150kDaである。美容的な応用又は治療的なの応用に関しては、コートタンパク質は重要な機能を持たないことが報告されており、神経毒性という特性に寄与しない。神経毒素成分は、既知のボツリヌス神経毒素のすべての血清型について分子量が約150kDaである不活性一本鎖前駆体として発現する。この一本鎖前駆体は、タンパク質分解性の切断により活性化され、ジスルフィド結合した2本鎖のタンパク質を生成する。約50kDaの軽鎖タンパク質は、触媒ドメインを含み、亜鉛含有メタロプロテアーゼであり、亜鉛エンドペプチダーゼとして作用する。約100kDaの重鎖タンパク質は、転位ドメインと受容体結合ドメインとを含む。この重鎖は、シナプス前のコリン作動性神経終末、特に運動終末板や神経筋接合部のシナプス前部への結合と、神経毒素の細胞内への内部移行(内在化)を媒介する。
BoNTの作用機序
ボツリヌス神経毒素の重鎖は、エフェクター組織、通常は神経筋接合部、に到達すると、シナプス前受容体(シナプス小胞2タンパク質)及び特定のガングリオシドとの二重の結合により、コリン作動性ニューロンによる優先的な取り込みを媒介する。その後、ボツリヌス神経毒素は、受容体を介したエンドサイトーシスによって神経細胞内に入ることができ、神経細胞のエンドサイトーシス小胞内に留まる。小胞が酸性化すると、軽鎖は細胞質内に移動し、分割される。軽鎖の毒性部分は、BoNTの血清型に応じて、SNAREタンパク質複合体を形成するタンパク質(すなわち、SNAP-25、シンタキシン及びVAMP)の1つ以上を切断することができる。SNARE複合体は通常、小胞と細胞膜との間の膜融合を可能にし、それによって神経伝達物質であるアセチルコリンを細胞外に放出することができる。例えば、神経伝達物質であるアセチルコリンをシナプス間隙で排出することで、神経インパルスが筋肉に伝わり、筋肉に収縮のシグナルが送られる。例えば、BoNT/AによってSNARE複合体を本質的に形成するタンパク質が切断されることによりSNARE複合体の形成が防がれると、神経伝達物質のエキソサイトーシスが遮断され、特にアセチルコリンの放出が停止する。その結果、神経と筋肉(又は他のエフェクター組織)との間の伝達が遮断される。特に、触媒活性を有するボツリヌス神経毒素の軽鎖は、神経細胞内に数週間残存することができるため、神経伝達を長期的かつ可逆的に阻害することができる。
BoNTの医療利用
ボツリヌス神経毒素は、筋肉並びに交感神経系及び副交感神経系の分泌腺等の他のエフェクター組織におけるシナプス前神経終末からのアセチルコリン放出を可逆的に遮断するという天然の性質を持っていることから、ボツリヌス神経毒素は、筋肉(及び他のエフェクター組織)の過剰刺激、及びそれに伴う疼痛を制御するために、多くの分野で重要な治療の選択肢となっている。例えば、BoNT/Aは、現在、運動障害の分野で、とりわけ痙縮(痙性)及びジストニアの管理に治療的に使用されており、BoNT/Aはジストニア関連の疼痛を効率的に緩和することがよく知られており、また泌尿器系の障害の分野で、特に過活動膀胱に対して、分泌系の障害の分野で、すなわち多汗症や流涎症(唾液分泌不全)の分野で治療的に使用されている。さらに、ボツリヌス神経毒素は、現在、顔の線を滑らかにしたり、眉間のしわや眼窩周囲の線を軽減したりする等、様々な美容的な適応症で使用されている。
BoNT製剤
ボツリヌス神経毒素は、SNARE複合体のタンパク質の切断に関与する類似のメタロプロテアーゼ活性を共有しているにもかかわらず、血清型によって作用の発現(発症)及び/又は持続が異なる場合がある。例えば、BoNT/A及びBoNT/Fは2日以内にマウスの後肢に局所的な完全麻痺を引き起こすのに対し、BoNT/Eは24時間以内に同じ効果をもたらす。それにもかかわらず、BoNT/Aによる神経筋麻痺の持続時間はマウスで28日であるのに対し、毒素E及びFではそれぞれ5日及び8日しかない。ヒトでも、タイムスケールは異なるものの、同様のパターンが観察されている。BoNT-Aによる麻痺は一般的に1週間以内に観察され、3~4ヶ月続くこともある(Davletovら、TRENDS in Neurosciences 28(2005);446-452頁)。それとは逆に、BoNT-Eはヒトにおいて、より早い発現(24時間)を示すが、持続時間ははるかに短い(1ヶ月未満)(Yoelinら、Plast Recontr Surg 142(2018);847e-855e頁)。
BoNT/Aのユニークなプロフィール、及びヒトでの活性のため、ほとんどの注目はBoNT/Aに集まっている。1991年以降、いくつかの市販のA型のボツリヌス神経毒素が米国食品医薬品局(FDA)によって承認された。BoNT/Aの利用可能な形態は、とりわけ、Botox(ボトックス)(登録商標)/Vistabel(登録商標)(Allergan(アラガン))、Dysport(登録商標)/Azzalure(登録商標)(Ipsen Biopharm(イプセン・バイオファーム))、Xeomin(ゼオマイン)(登録商標)/Bocouture(登録商標)(Merz Pharmaceuticals(メルツ・ファーマシューティカルズ))である。現在市販されている他のBoNT血清型は、唯一、BoNT/B Myobloc(登録商標)/Neurobloc(登録商標)(Solstice Neurosciences(ソルスティス・ニューロサイエンス))があるが、その医療/美容用途は逸話的なものではある。現在、医療のニーズにより良く応えるためには、BoNTの特性を向上させることが重要な到達目標となっている。
BoNTの制限特性
BoNTの作用の発現、作用の持続時間及び作用の強度は、医薬品としてのその実用性を左右する重要な特性である。
作用の発現
美容的な適応症では、BoNT/Aを注射してから2~3日後には一般にしわの減少が見られるが、完全な遮断(例:しかめっ面による線の現れの防止)には約2~3週間を要する。治療の対象からはより早い発現が求められることが多い。同様に、筋肉障害の治療等のBoNT/Aの治療用途では、BoNT作用のより早い発現は、患者にとって明らかに有益であろう。施術者の立場では、筋麻痺の発現が早ければ、患者のモニタリングが容易になる。理想的には、注射とモニタリングを同じ日に行うべきである。
作用の持続時間
効果を維持しながら注射の間隔を空けるためには、BoNTの作用の持続時間を延ばすことが望ましい。まず、患者にとって身体的及び経済的な負担となる注射の回数を制限するためである。また、さらなるBoNTを用いた治療の有効性を低下させて、その結果、その対象にとっての美容的な又は治療的な選択肢を制限する可能性のある、BoNTに対する中和抗体が発生するリスクを制限するためである。このようにしてBoNTを短い時間間隔で繰り返し注射することは避けられるが、その場合、BoNTが対象に作用していない期間が発生し、患者のコンプライアンス上の問題が生じうる。
作用の強度
BoNTの作用の強度を向上させることで、美容的な結果を改善し、障害や痛みのある状態を緩和することができる。それにもかかわらず、BoNTの注射量を増やすと、注射部位から離れた場所でBoNTが拡散し、全身毒性を引き起こす可能性がある。BoNTの局所的な有効性に比例して全身毒性を増加させることなく、局所的な有効性を高める方法があれば有益である。
改良の必要性
それゆえ、これらの短所を克服することを可能にする組成物が必要であり、特に、ボツリヌス神経毒素のより早い発現及び/又は作用の持続時間の延長及び/又は作用の強度の増強を示すボツリヌス神経毒素を含む組成物が必要である。
BoNT効果の増強
BoNT分子
天然に存在するBoNTには限界があるため、これらの神経毒素の効果を高めるための最初の戦略は、タンパク質自体を改変することである。現在の組換え技術は、BoNTの配列に改変を導入することで、BoNTの特性を最適化する可能性を提供する。主なアプローチは、異なるBoNTからの重鎖と軽鎖とを組み合わせることで、キメラ型の神経毒素を作り出すことである。過去数十年の間に行われた数多くの試みにより、BoNTの効果を調節することが実際に可能であることが実証された。しかしながら、キメラの最適化された特性は、親BoNTの一方の特性に近いことが多い。例えば、Wangら(J Biol Chem. 2008年6月20日;283(25):16993-7002)は、BoNT/A及びBoNT/Eから作製されるキメラ神経毒素を記載している。注目すべきは、AEキメラ(BoNT/Aからの軽鎖とBoNT/Eからの重鎖とを含む)は、作用の強度がわずかに増強され、作用の持続時間がわずかに延長されるが、BoNT/Aと同様の挙動を示したことである。逆に、EAキメラ(BoNT/Eからの軽鎖とBoNT/Aからの重鎖とを含む)は、BoNT/Eと似たような挙動を示す。
さらに、神経毒素の標的となりうる組織の範囲を広げるために、BoNT/AをBoNT/Bと組み合わせることを目的とする別のアプローチもある。最近の論文(Wangら、Biochem J. 2012年5月15日;444(1):59-67)及び国際出願(国際公開第2017/191315A1号パンフレット)は、そのようなキメラを記載する。
結論として、これまでのBoNTタンパク質の分子工学的な試みでは、BoNTの特性をわずかにしか調節できないことが判明した。そのため、別のアプローチが模索されている。
BoNTの送達
BoNTが効果を発揮するためには、BoNTは、まず標的細胞、つまりコリン作動性ニューロンに到達しなければならない。そのため、BoNTが標的組織に広がるのに要する時間を短縮したり、投与後にシナプスレベルに存在するBoNTの持続時間及び量を増大させたりすることが、BoNTの効果を調節するための興味深い戦略として現れてくる。このようなアプローチは、Revance Therapeutics(レバンス・セラピューティクス)によって検討されており、同社は、細胞浸透性ペプチドファミリーに関連するペプチドを含むBoNT/Aの製剤を開発した。いくつかの特許及び特許出願がこの製剤を記載している(すなわち国際公開第2002/07773号パンフレット又は国際公開第2005/120546号パンフレット)。驚くべきことに、動物モデルでの実験によると、この製剤はBoNT/Aの拡散を制限し、安定性を高めているようである(Stoneら、Toxicon. 2011年8月;58(2):159-67)。
臨床試験では、ペプチドを伴わない(非製剤)BoNT/Aと比較することで、この製剤の有効性の向上を実証することを目的とした。しかしながら、研究者らは、非製剤のBoNT/Aよりも高用量の製剤を使用した(Carruthersら、Dermatol Surg. 2017年11月;43(11):1321-1331)。このため、その製剤で観察された作用の持続時間の延長は、投与量の増加のみに起因する可能性がある。
最後に、最近のレビュー(Hallett,M.、Toxicon. 2015年12月1日;107(0 0):64-67)は、BoNTの取り込みに対する拡散の影響が低いことを強調している。最新の観察結果によると、標的組織へのBoNTの送達は、(注入の後は)ほとんどが対流によって駆動される。
結論として、BoNTの効果を高めるために、BoNTの送達を調節する戦略は、限られた可能性しかない可能性がある。従って、この目標を達成するためには、別のアプローチが依然として必要である。
BoNTの生物学
BoNTの効果を高めるための別の戦略は、ニューロンへのBoNTの侵入、ニューロンのサイトゾルへの軽鎖の移動(転位置)等、BoNTの作用機序と相互作用する他の分子を使用することかもしれない。
異なるBoNTにもいくつかの共通の作用機序があるため、少なくとも相加的な効果を得るために、例えばBoNT/Eのより早い作用の発現をBoNT/Aの長い作用の持続時間と組み合わせる等、異なる特徴を持つBoNTサブタイプを組み合わせてみることは魅力的であった。特に、前臨床実験(Meunierら、Molecular and Cellular Neuroscience 22(2003);454-466頁)は、BoNT/AとBoNT/Eの混注(同時注入)により、i)短い作用発現(BoNT/E単独と同様)、及びii)低い作用の持続時間(BoNT/E単独と同様)が誘導されることを示した。同様の結果は、ヒトの足の短指伸筋(EDB)にBoNT注射が実施されて、ヒトにおいても得られた。驚くべきことに、BoNT/AとBoNT/Eを二重に注入したEDB筋は、BoNT/Eを注入した筋肉と同様の時間経過で機能を回復した(Eleopraら、Neuroscience Letters 256(1998);135-138頁)。これらの結果はすべて、2種のBoNTを組み合わせても、独立に投与したそれぞれのBoNTの効果の単なる加算から期待されるような効果は得られないことを示す。現在では、ある種のBoNTが他のBoNTに比べて優勢な効果を持つことが理解されており、そのために相加性のあるBoNTの組み合わせを使用することができない。それゆえ、現在広く使用されているBoNT/Aの薬理学的プロファイルを改善するためには、BoNTの混合物は治療の候補とはならない可能性が高い。
BoNTの作用機序と相互作用する他の候補は、BoNTと同じシナプス前領域を標的とする神経毒素である。このような毒素は、ヘビやクモの神経毒素のように動物界に存在し、運動軸索末端を可逆的に麻痺させ、BoNTで観察された結果と同様の結果をもたらすことができる。しかしながら、その大きさ及び作用機序は全く異なり、神経筋接合部の遮断の発現時期及び持続時間が全く異なる。一般に、BoNTとは異なり、これらのシナプス前神経毒素は、運動軸索末端の急性かつ迅速な変性を引き起こし、その後、急速に回復する。ここでも、このようなシナプス前神経毒素とBoNTとの組み合わせの治療上の可能性を想像してみることは魅力的である。意外なことに、BoNT/A又はBoNT/Bであらかじめ麻痺させた筋肉に、シナプス前神経毒素を注射すると、そのシナプス前神経毒素は、神経伝達の回復を促進する(Duregottiら、Toxins 7(2015)、5322-5336頁)。
BoNTの作用機序と相互作用する他の候補としては、シナプス前ニューロンの活動(活性)を調節する分子が考えられる。注目すべきことに、Thyagarajanら(J Pharmacol Exp Ther. 2009年11月;331(2):361-71)は、TRPV1チャネルの活性化が、シナプス前ニューロンへのBoNTの侵入を阻害し、これによりBoNTの筋弛緩作用を妨げるようであると報告した。TRPV1はシナプス前ニューロンによって発現されるカルシウムチャネルであるが、TRPV1は、この研究では、カプサイシンの使用によって活性化された。明らかにされた原理は興味深いが、観察された効果はBoNT効果の阻害のみであり、BoNTの作用を増強する分子は記載されていない。
総合すると、これらの結果は、BoNTとシナプス前活性分子との組み合わせによる治療上の可能性は非常に限られていることを示す。
興味深いことに、BoNTの効果を増強するために、BoNTをシナプス後のレベルで作用する分子と組み合わせて使用したという報告はこれまでにない。
国際公開第2017/191315A1号パンフレット 国際公開第2002/07773号パンフレット 国際公開第2005/120546号パンフレット
Zhangら、Nature Communications、第8巻、14130(2017) Davletovら、TRENDS in Neurosciences 28(2005);446-452頁 Yoelinら、Plast Recontr Surg 142(2018);847e-855e頁 Wangら、J Biol Chem. 2008年6月20日;283(25):16993-7002 Wangら、Biochem J. 2012年5月15日;444(1):59-67 Stoneら、Toxicon. 2011年8月;58(2):159-67 Carruthersら、Dermatol Surg. 2017年11月;43(11):1321-1331 Hallett,M.、Toxicon. 2015年12月1日;107(0 0):64-67 Meunierら、Molecular and Cellular Neuroscience 22(2003);454-466頁 Eleopraら、Neuroscience Letters 256(1998);135-138頁 Duregottiら、Toxins 7(2015)、5322-5336頁 Thyagarajanら、J Pharmacol Exp Ther. 2009年11月;331(2):361-71
本発明者らはこのたび、BoNTを、i)骨格筋、ii)平滑筋、iii)心筋、iv)分泌腺を標的としたニューロン伝達のシナプス後阻害剤(後シナプス型ニューロン伝達阻害剤、Postsynaptic inhibitor of Neuronal Transmission、PoNT)と組み合わせることにより、BoNT効果を高める方法を特定した。
その結果、本発明は、ボツリヌス神経毒素組成物の効果を高める方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤をボツリヌス神経毒素組成物に添加することを含む方法に関する。
ボツリヌス神経毒素組成物の効果は、ボツリヌス神経毒素の作用の発現(作用の開始)を促進すること、及び/又は作用の持続時間を延長すること、及び/又は作用の強度を高めることによって高めることができる。
別の態様では、本発明は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)と、ボツリヌス神経毒素(BoNT)とを含む組成物を提供する。
本発明の組成物で用いられるPoNTは、筋肉又は分泌腺等のエフェクター組織によって発現されるシナプス後受容体に特異的に結合するシナプス後低分子及び/又はシナプス後ペプチドである。
本発明の組成物で用いられるボツリヌス神経毒素は、A型、B型、E型のボツリヌス神経毒素、又はA型、B型、E型のボツリヌス神経毒素の重鎖及び軽鎖の組み合わせである。
骨格筋細胞によって発現されるシナプス後受容体は、(α1)β1δε nAChr、(α1)β1δγ nAChr、RyR1、CaV1.1及びNav1.4を含むか又はそれらからなる群から選択される。
平滑筋細胞によって発現されるシナプス後受容体は、M3 mAChr、RyR2、CaV1.2及びNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される。
心筋細胞によって発現されるシナプス後受容体は、M2 mAChr、RyR2、CaV1.1、CaV1.2及びNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される。
分泌腺細胞によって発現されるシナプス後受容体は、M1 mAChR、M3 mAChR、αアドレナリン受容体及びβ1アドレナリン受容体を含むか又はそれらからなる群から選択される。
本発明の組成物は、PoNTの迅速な作用の発現をBoNTの延長された作用の持続時間と組み合わせるだけでなく、PoNTがBoNTの作用の発現、作用の持続時間、及び作用の強度を相乗的に増強する。
すべての実施形態において、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、ボツリヌス神経毒素の遅発性(遅い発現)と適合する。
特定の実施形態では、上記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、速発性シナプス後ペプチド及び/又は速発性シナプス後低分子である。
本発明の組成物はさらに、例えば、しわ、眉間の線等の線、又は溝、美容目的のための筋肉のボリューム(咬筋若しくはふくらはぎ等)、肥厚性瘢痕、及び他の皮膚科学的状態(皮膚の状態)を軽減する等の美容的治療に使用することができる。
本発明の組成物はさらに、例えば、(i)運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり(ブラキシズム)、失行症及びすくみ足を含む骨格筋障害、並びに(ii)これらの障害に伴う疼痛の治療等、治療的処置に使用することができる。
本発明の組成物はさらに、(i)痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害(esophagia)、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス(anismus)、裂肛、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)、他の筋緊張障害並びに筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害を含む平滑筋障害、並びに(ii)これらの障害に伴う疼痛の治療に使用することができる。
本発明の組成物はさらに、心房細動を含む心臓障害の治療に使用することができる。
本発明の組成物はさらに、流涙、多汗症(手、足及び脇の下)、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生(及びざ瘡等の関連状態)、並びに分泌障害を含む分泌腺障害の治療に使用することができる。
すべての実施形態において、PoNT及びBoNTは、組み合わせて投与されなければならず、すなわち、同時に、又はシナプスレベルでのそれらの同時有効な存在を可能にするタイムスケジュール内で投与されなければならない。言い換えれば、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)及びボツリヌス神経毒素は、同時に、別々に、又は時間をずらして投与されてもよいが、ただし、PoNT活性の減衰が起こる前にボツリヌス神経毒素が投与され、任意にPoNT活性の発現後にボツリヌス神経毒素が投与される。
最後に、本発明は、本発明の方法を実施するキットであって、針及び対応する注射器と、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤と、ボツリヌス神経毒素とを含むキットに関する。
本発明及びその好ましい実施形態は、以下にさらに詳細に説明される。
DASアッセイ:5匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと0.4~40μg/kgの範囲で増量したμ-コノトキシンCnIIIcペプチドとを組み合わせたものを右前脛骨筋に注射し、最大10日間、指外転スコア(Digit Abduction Scores、DAS)を評価した。各時間点での各群のDASの平均値と平均値の標準誤差が示されている。対照として生理食塩水を左前脛骨筋に注射したラットは、試験期間全体にわたってDASが0であったため、データはグラフに示されていない。 DASアッセイ:5匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/A、80μg/kgのμ-コノトキシンCnIIIc、5U/kgのBoNT/Aと80μg/kgのμ-コノトキシンCnIIIcを組み合わせたものを右前脛骨筋に注射し、最大12日間、DASを評価した。その後、最初の2つの条件(5U/kgのBoNT/A、80μg/kgのμ-コノトキシンCnIIIc)のデータを加算し、プロットした(「加算」)。対照として生理食塩水を左前脛骨筋に注射したラットは、試験期間全体にわたってDASが0であったため、データはグラフに示されていない。 DASアッセイ:1匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/A、5U/kgのBoNT/Aと57μg/kgのパンクロニウムを組み合わせたもの、5U/kgのBoNT/Aと8μg/kgのα-コノトキシンMIペプチドを組み合わせたもの、5U/kgのBoNT/Aと17μg/kgのα-ブンガロトキシンペプチドを組み合わせたものを右前脛骨筋に注射し、最大12日間、DASを評価した。対照として生理食塩水を左前脛骨筋に注射したラットは、試験期間全体にわたってDASが0であったため、データはグラフに示されていない。 DASアッセイ:1匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/A、5U/kgのBoNT/Aと1.6μg/kgのダントロレンとを組み合わせたもの、5U/kgのBoNT/Aと36μg/kgの殺虫毒素LaIT1を組み合わせたものを右前脛骨筋に注射し、最大12日間、DASを評価した。対照として生理食塩水を左前脛骨筋に注射したラットは、試験期間全体にわたってDASが0であったため、データはグラフに示されていない。 5U/kgのBoNT/Aと25μg/kgの野生型μ-コノトキシンCnIIIcペプチド(配列番号54)又は25μg/kgの変異型μ-コノトキシンCnIIIcペプチド(配列番号95)のいずれかとの組み合わせの相乗効果を、効果の初期、中期及び後期における曲線下面積(AUC)の計算を用いて分析した。 DASアッセイ:5匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/A、5U/kgのBoNT/Aと83μg/kgのアムロジピンを組み合わせたもの、5U/kgのBoNT/Aと83μg/kgのジルチアゼム及び83μg/kgのベラパミルを組み合わせたものを右前脛骨筋に注射し、最大14日間、DASを評価した。対照として生理食塩水を左前脛骨筋に注射したラットは、試験期間全体にわたってDASが0であったため、データはグラフに示されていない。 5U/kgのBoNT/Aと、NAChR受容体を特異的に阻害する低分子(56.9μg/kgのパンクロニウム及び83μg/kgのスキサメトニウム)、RYR1受容体を特異的に阻害する低分子(14μg/kgのダントロレン)、又はCaV1.1受容体を特異的に阻害する低分子(83μg/kgのアムロジピン、83μg/kgのジルチアゼム及び83μg/kgのベラパミル)との組み合わせの相乗効果を、曲線下面積(AUC)の合計値の計算を用いて解析した。 5U/kgのBoNT/Aと、NAChR受容体を特異的に阻害するペプチド(16.8μg/kgのα-ブンガロトキシン、0.8μg/kgのα-コノトキシンMI、197.9μg/kgのワグレリン(waglerin)-1、30.9μg/kgのαC-コノトキシンPrXA)、RYR1受容体を特異的に阻害するペプチド(36μg/kgのLaIT1毒素、32.8μg/kgのインペラカルシン(imperacalcin))、CaV1.1受容体を特異的に阻害するペプチド(2.2μg/kgのU7-クテニトキシン(ctenitoxin)Pn1b、24.8μg/kgのω-コノトキシンTxVII、a、100.6μg/kgのU6-クテニトキシンPn1a、33.8μg/kgのU9-クテニトキシンPn1a、39.8μg/kgのκ-クテニトキシンPn1及び12.8μg/kgのグラコントリファン(glacontryphan)M)又はNav1.4受容体を特異的に阻害するペプチド(326μg/kgのμ-コノトキシンCnIIIC、23μg/kgのμ-コノトキシンGIIIb、36.4μg/kgのμ-トミトキシン(thomitoxin)Hme1a、32.5μg/kgのμ-コノトキシンGvIIJ、286.6μg/kgのμ-O-コノトキシンMfVIA、及び39.8μg/kgのμ-トミトキシンHme1b)との組み合わせの相乗効果を、曲線下面積(AUC)の合計値の計算を用いて解析した。
神経系は、別の細胞との接合部に到達するまで神経の長さに沿って移動する電気インパルス(電気的刺激)によって信号を送る。シナプスとも呼ばれる神経接合部は、2つの神経細胞(ニューロン)の間、又はニューロンと分泌腺細胞又は筋肉細胞(エフェクター)との間で電気的な神経インパルスが伝達される部位である。ニューロン伝達は、シナプス前細胞が神経伝達物質を含むシナプス小胞をシナプス空間に放出し、シナプス後細胞によって発現されるシナプス後受容体がその小胞の内容物を取り込むことを含意する。
組成物
第1の態様では、本発明は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)と、ボツリヌス神経毒素(BoNT)とを含む組成物に関する。
「少なくとも1種」は、単一のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、又は2種、3種、4種、5種又はそれより多いコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の組み合わせ(すなわち混合物)を意図している。
「コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)」は、シナプス後細胞の受容体に結合し、コリン作動性ニューロン伝達に干渉することができる化合物を意味する。シナプス後細胞の表面に存在する神経伝達物質の標的受容体、イオンチャネル又は電位依存性受容体に結合することにより、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、神経伝達物質(すなわちアセチルコリン)放出の効果を調節することができる。
本発明の目的のために、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、シナプス後ペプチドと呼ばれるペプチド性の阻害剤と、シナプス後低分子と呼ばれる非ペプチド性の阻害剤という2つの主なグループに分けることができる。
従って、本発明の組成物では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、シナプス後ペプチド及び/又はシナプス後低分子である。
シナプス後ペプチド
「シナプス後ペプチド」は、シナプス後のレベル(典型的にはシナプス後細胞の膜)に存在する細胞表面受容体に特異的な親和性を持つ生物学的に活性なペプチドを意味する。本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、クモ、ヘビ、サソリ、イソギンチャク、海産巻貝(ルリガイ類)及び他の動物の毒から単離された天然の神経毒素、又はその機能的な断片/変異体であってもよいし、化学合成によって得られた合成ペプチド又はそれらの誘導体であってもよい。シナプス後ペプチドの「断片又は変異体」は、親ペプチドと同様の生物学的活性を保持するシナプス後ペプチドの任意の部分配列を意味する。つまり、シナプス後ペプチドの機能的な断片/変異体は、その断片又は変異体の元となった未変性の(ネイティブな)シナプス後ペプチドが結合し遮断するものと同一のエフェクター組織又は同じファミリーに属するエフェクター組織に関与する細胞が発現するシナプス後受容体に特異的に結合し遮断することができる。シナプス後ペプチドの変異体は、標的受容体への結合活性及び遮断活性が保持されていれば、未変性のシナプス後ペプチドと少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%の配列同一性を有していてもよい。シナプス後ペプチドの機能的断片は、未変性のシナプス後ペプチドの結合活性及び遮断活性を保持する可能な限り短いペプチド配列を包含する。
「シナプス後ペプチドの誘導体」は、未変性の対照物と比較して任意の修飾されたシナプス後ペプチドを意味する。全体的なシナプス後ペプチドの安定性又はその生物学的機能を向上させることができるすべての末端修飾(すなわち、アミド化(C末端)、アシル化(N末端))及び内部修飾(例えば、ロイシン又はチロシンをベースにしたモチーフ)が考慮されるべきである。より一般的には、修飾は、リン酸化、グリコシル化、ユビキチン化、ニトロシル化、メチル化、アセチル化、脂質化、PEG化を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドのバイオアベイラビリティーを向上させるために、本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、1つ以上のカチオン性修飾を含んでいてもよい。
本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、アミノ酸置換、アミノ酸挿入、及びアミノ酸欠失から選択される少なくとも1種のアミノ酸修飾を含んでいてもよい。
アミノ酸置換では、シナプス後ペプチドの配列の一部を構成するアミノ酸残基が、異なるアミノ酸残基で置き換えられる。置き換えアミノ酸残基は、当該技術分野で周知の20種類の標準アミノ酸のうちの1つであってもよい。置換は、荷電を帯びているアミノ酸(アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、及びリジン)、電荷を帯びていない、極性のアミノ酸(アスパラギン、グルタミン、ヒスチジン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、メチオニン、トリプトファン)又は電荷を帯びていない、疎水性のアミノ酸(アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、プロリン、及びグリシン)と考えられるアミノ酸の間で起こってもよい。
あるいは、アミノ酸置換における置き換えアミノ酸は、非標準アミノ酸(上述の20の標準セットに含まれないアミノ酸)であってもよい。例として、置き換えアミノ酸は、塩基性の非標準アミノ酸、例えば、L-オルニチン、L-2-アミノ-3-グアニジノプロピオン酸、リジン、アルギニン及びオルニチンのD-異性体、4-ヒドロキシプロリン、6-N-メチルリジン、2-アミノイソ酪酸、イソバリン並びにα-メチルセリンであってもよい。非標準アミノ酸をペプチドに導入する方法は当該技術分野で公知である。限られた数の非保存的なアミノ酸、遺伝コードによってコードされていないアミノ酸、及び非天然のアミノ酸がシナプス後のペプチドのアミノ酸残基に代わって置換してもよい。
アミノ酸挿入では、追加のアミノ酸残基(通常は存在しないアミノ酸残基)がシナプス後ペプチドのアミノ酸配列に組み込まれ、従って、その配列のアミノ酸残基の総数が増加する。
アミノ酸欠失では、シナプス後ペプチドのアミノ酸配列からアミノ酸残基が除去され、従って、その配列中のアミノ酸残基の総数が減少する。
アミノ酸残基の置換、挿入又は欠失によってタンパク質を修飾する方法は、当該技術分野で公知である。
シナプス後ペプチドは、そのサイズに応じて、1~10個のアミノ酸修飾(例えば、1~9個、1~8個、1~7個、1~6個、1~5個、又は4個、3個、2個若しくは1個のアミノ酸修飾)を含む。
本発明のシナプス後ペプチドは、天然に存在しないアミノ酸残基を含むこともできる。天然に存在しないアミノ酸としては、trans-3-メチルプロリン、2,4-メタノプロリン、cis-4-ヒドロキシプロリン、trans-4-ヒドロキシ-プロリン、N-メチルグリシン、アロトレオニン、メチル-トレオニン、ヒドロキシ-エチルシステイン、ヒドロキシエチルホモ-システイン、ニトロ-グルタミン、ホモグルタミン、ピペコリン酸、tert-ロイシン、ノルバリン、2-アザフェニルアラニン、3-アザフェニル-アラニン、4-アザフェニル-アラニン、及び4-フルオロフェニルアラニンが挙げられるが、これらに限定されない。天然に存在しないアミノ酸残基をタンパク質に組み込むために、いくつかの方法が当該技術分野で公知である。
天然由来のシナプス後ペプチドは、数十種類の神経毒素の混合物であることが多いため、目的とする結合活性を有するシナプス後ペプチドを単離するには、従来のあらゆる精製プロセスが有用であると思われる。
あるいは、高度に精製されたシナプス後ペプチドが必要な場合には、合成的に製造されたシナプス後ペプチドを使用して、高純度レベルを得てもよい。
すべての実施形態において、本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、約110以下のアミノ酸、好ましくは70以下のアミノ酸、好ましくは50以下のアミノ酸、好ましくは35以下のアミノ酸、より好ましくは25以下のアミノ酸を含むペプチド鎖である。シナプス後ペプチドは、断片でない限り、いかなる場合も7アミノ酸長未満であってはならない。
シナプス後ペプチドの断片を本発明の組成物で用いる場合、それは3アミノ酸長、4アミノ酸長、5アミノ酸長、6アミノ酸長であることができる。
より好ましい実施形態によれば、本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドのサイズは、約80~105アミノ酸、好ましくは約50~80アミノ酸、好ましくは約40~60アミノ酸、より好ましくは約15~35アミノ酸の範囲である。
より好ましい実施形態によれば、本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、少なくとも1つのジスルフィド架橋を含む。
低分子
「シナプス後低分子」は、シナプス後のレベル(典型的にはシナプス後細胞の膜)に存在する細胞表面受容体に特異的な親和性を持つ生物学的に活性な非ペプチド性の化学分子を意味する。シナプス後低分子は、ペプチド結合を持たない点でシナプス後ペプチドとは異なり、その分子量は一般的に1300g/mol(モル)よりも小さい。好ましくは、本発明の組成物で用いられるシナプス後低分子の分子量は、約80~1200g/mol、好ましくは約150~800g/mol、より好ましくは約300~600g/molである。これらの低分子は、自然界(典型的には植物)から抽出されたものであってもよいし、合成されたものであってもよい。低分子は一般にファミリーや関連化合物に分類することができるが、このような分類は必要に応じて本文で詳述される。ファミリー内の低分子の多様体が考慮されることが理解される。
BoNT
「ボツリヌス神経毒素」(BoNT)は、天然に存在するA型、B型、C型、D型、E型、F型、G型及びX型として知られる8種の異なる血清型のボツリヌス神経毒素、並びに修飾型、組換え型、ハイブリッド型、及びキメラ型のボツリヌス神経毒素を意味する。ボツリヌス神経毒素及びボツリヌス毒素の表現は等価であり、互換的に使用することができる。本明細書で用いられる用語「ボツリヌス毒素複合体」又は「毒素複合体」は、(ボツリヌス毒素血清型A~G、Xのいずれかに属する)約150kDのボツリヌス毒素タンパク質分子を、潜在的に、関連する内因性の非毒素タンパク質(すなわち、クロストリジウム・ボツリヌム菌によって産生されるヘマグルチニンタンパク質及び非毒素非ヘマグルチニンタンパク質)とともに指している。ただし、ボツリヌス毒素複合体は、1つの単位の毒素複合体としてクロストリジウム・ボツリヌム菌に由来する必要はないことに留意されたい。例えば、ボツリヌス毒素又は修飾ボツリヌス毒素をまず組換え調製し、その後、非毒素タンパク質と組み合わせてもよい。組換えボツリヌス毒素を購入し(例えば、カリフォルニア州キャンベル(Campbell)のList Biological Laboratories(リスト・バイオロジカル・ラボラトリーズ)から)、その後、非毒素タンパク質と組み合わせることもできる。
1つ以上のアミノ酸置換を導入するボツリヌス毒素のコード配列における変異は、改変されたBoNTと呼ばれる。「改変されたボツリヌス神経毒素」は、ボツリヌス毒素活性を有するが、天然のボツリヌス毒素や組換え未変性のボツリヌス毒素と比較して、いずれかの部分やアミノ酸鎖に1つ以上の化学的又は機能的変化を含む化合物を意味する。例えば、ボツリヌス毒素は、未変性の形態と比較して、少なくとも1つのアミノ酸が欠失、修飾、又は置換された神経毒素である改変された神経毒素であってもよい。例えば、ボツリヌス毒素は、例えばその特性を強化したり、望ましくない副作用を減少させたりする方法で改変されているが、所望のボツリヌス毒素活性を依然として保持しているものであってもよい。また、ボツリヌス毒素は、必要なボツリヌス毒素活性を有することが示されている分子全体の一部であってもよく、そのような場合には、それ自体が使用されてもよいし、例えば、融合タンパク質の組み合わせ又は結合分子の一部として使用されてもよい。その場合、ボツリヌス神経毒素の一部又は断片は、例えば、その毒素の50kDaの軽鎖(LC)であってもよい。あるいは、ボツリヌス毒素は、ボツリヌス毒素前駆体の形態であってもよく、この前駆体自体は非毒性であってもよく、例えば、タンパク質分解性の切断時に毒性となる非毒性の亜鉛プロテアーゼであってもよい。
「ハイブリッド及びキメラ」のBoNTは、異なる血清型又は異なるサブタイプのBoNTの重鎖ドメイン及び軽鎖ドメインの混合を指す。BoNTの血清型及びサブタイプ内のハイブリッド及びキメラは、BoNT/FA及びBoNT/CD等の天然のものであってもよいし、BoNTの組換え変異体であってもよい。組換えボツリヌス神経毒素は、その軽鎖及び/又は重鎖が、非クロストリジウム種によって組換え的に作られたものであることができる。
好ましい実施形態によれば、本発明の組成物で用いられるボツリヌス神経毒素は、A型、B型、E型のもの、又はA型、B型、E型ボツリヌス神経毒素の重鎖及び軽鎖の組み合わせである。
より好ましい実施形態によれば、本発明の組成物で用いられるボツリヌス神経毒素はA型である。
様々なエフェクター組織
すべての実施形態において、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の選択は、シナプスのタイプに依存し、より詳細には、このシナプスに関与するシナプス後細胞に依存する。
筋肉
運動ニューロンと筋細胞の間のシナプス結合は、神経筋接合部(NMJ)と呼ばれる。NMJでは、シナプス後細胞は骨格筋細胞、平滑筋細胞、又は心筋細胞であることができる。
骨格筋細胞
1つの実施形態では、シナプス後細胞が骨格筋細胞である場合、本発明に係る組成物で用いられる少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、骨格筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に結合し、この受容体は、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)、より好ましくは(α1)β1δε又は(α1)β1δγ nAChR、リアノジン受容体1型(RYR1)、電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.1、電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.1、及び電位依存性ナトリウムチャネルNav1.4を含むか又はそれらからなる群から選択される。
本発明に係る組成物の成分として、2種以上のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)が用いられる場合、骨格細胞によって発現され、これらのPoNTが標的とする受容体は、同じ受容体ファミリーに属してもよいし、複数の異なる受容体ファミリーに属してもよい。
低分子(骨格筋)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、骨格筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表1に示すように選択される。
Figure 2022536991000002
Figure 2022536991000003
ニコチン性アセチルコリン受容体は、リガンド依存性のカチオンチャネルの1つであり、高速なシナプス伝達を媒介する。哺乳動物には、9種のαサブユニット(α1~7、α9及びα10)、4種のβサブユニット(β1~4)、並びにγ、δ、及びεのサブユニットの16種のnAChRサブユニットが存在する。これらのサブユニットのうち5つが結合して、神経筋接合部に存在する筋肉nAChRサブタイプ(α1β1γδ及びα1β1δε)を形成する。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、(α1)β1δε又は(α1)β1δγ nAChRに結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ラパクロニウム、ミバクリウム、アトラクリウム、ドキサクリウム、シサトラクリウム、ベクロニウム、ロクロニウム、パンクロニウム、D-ツボクラリン、ピペクロニウム、スキサメトニウム、デカメトニウム、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
当該技術分野で公知である(α1)β1δε又は(α1)β1δγ nAChRに結合する他の任意の低分子が、本発明の組成物における1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤として使用されてもよい。
より好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的受容体が(α1)β1δε又は(α1)β1δγ nAChRである場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はパンクロニウムである。
リアノジン受容体アイソフォーム-1(RyR1)は、興奮-収縮結合に重要な骨格筋の主要なカルシウムチャネルである。それは、筋小胞体(SR)に存在する6回膜貫通型のホモ四量体タンパク質であり、SRからCa2+を放出して骨格筋の収縮をもたらす機能を持つ。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がRyR1に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ダントロレン、アズモレン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的受容体がRyR1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はダントロレンである。
電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.1は、筋肉の横行小管に見出されるチャネルである。骨格筋では、それは、機械的な結合を介して筋小胞体のリアノジン受容体RyR1と結合する。骨格筋の膜が脱分極すると、Cav1.1は構造変化を起こしてRyR1をアロステリックに活性化する。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、CaV1.1に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ジヒドロピリジン、アムロジピン、アラニジピン、アゼルニジピン、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、クレビジピン、エホニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、フロルジピン、イガニジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、レブアムロジピン、マニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、プラニジピン、リオジピン、ベラパミル、ガロパミル、ジメジチアプラミン、ジルチアゼム、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的受容体がCaV1.1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はベラパミルである。
シナプス後ペプチド(骨格筋)
この実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤がシナプス後ペプチドである場合、そのコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、骨格筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表2に示すように選択される。
Figure 2022536991000004
Figure 2022536991000005
nAChR(α1β1γδ及びα1β1δε)に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、アゼミオプシン(配列番号1)、ワグレリン-1(配列番号2若しくは配列番号3)、SYN(登録商標)-AKE(H-bAla-Pro-Dab-NHBn.2CHCOH)、α-ブンガロトキシン(配列番号4)、αC-コノトキシンPrXA(配列番号5)、α-コブラトキシン(配列番号6)、α-コノトキシンMI(配列番号7若しくは配列番号8)、α-コノトキシンGI(配列番号7若しくは配列番号9)、ψ-コノトキシン-PrIIIE(配列番号10)、カンドキシン(配列番号11若しくは配列番号12)及びハジトキシン(配列番号13若しくは配列番号14)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
ワグレリン-1のコンセンサス配列(配列番号2)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P24335、P58930、P24335、P58930。
好ましい実施形態では、ワグレリン-1が本発明の組成物で用いられる場合、ワグレリン-1は配列番号3の配列、又はその誘導体を有する。
α-コノトキシンMI及びα-コノトキシンGIのコンセンサス配列(配列番号7)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P01519、P01519、X5I9Y2、P01520、P0C8U4、P0DKP5、P0DKP8、P56973、P01521、P56973、P0C8U5、P0C8U4、P0C1W1、P0CAQ4、P0CAQ5、P56973、D4HPF8、D4HPE4、P0C8U5、P0C1W2、D4HPG9、D4HPF2、P0C8V1、P28878、P15471、P0DKP7、D4HPF6、P0DKP7、P28879。
好ましい実施形態では、α-コノトキシンMI又はα-コノトキシンGIが本発明の組成物で用いられる場合、α-コノトキシンMI又はα-コノトキシンGIは、配列番号8、配列番号9の配列、又はその誘導体を有する。
カンドキシンのコンセンサス配列(配列番号11)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P81783、P15818、D5J9P6、D5J9P8。
好ましい実施形態では、カンドキシンが本発明の組成物で用いられる場合、カンドキシンは、配列番号12の配列、又はその誘導体を有する。
ハジトキシンのコンセンサス配列(配列番号13)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:A8N286、Q9W727、P82464、D5J9P3、Q7ZT13、Q800Y3、Q9YGI0。
好ましい実施形態では、ハジトキシンが本発明の組成物で用いられる場合、ハジトキシンは、配列番号14の配列、又はその誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体が(α1)β1δε又は(α1)β1δγ nAChRである場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号7、配列番号8を有するα-コノトキシンMI、又はその誘導体である。
RyR1に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、インペラカルシン(配列番号15若しくは配列番号16)、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号18)、ヘテロムトキシン(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号19)、ホスホリパーゼA2(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号20)、ホスホリパーゼA2(配列番号17若しくは配列番号21)、殺虫毒素LaIT1(配列番号22若しくは配列番号23)及びφ-リオトキシンLW1a(配列番号22若しくは配列番号24)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
インペラカルシンのコンセンサス配列(配列番号15)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P59868、P60252、P60253、A0A1L4BJ42、P60254、P0DPT1、B8QG00、P0DM30、A0A1B3IJ19、L0GBR1、A0A1B3IJ24、A0A1W7RAU1、A0A224X3X5、A0A224X3Z6、A0A1V1WBN6。
好ましい実施形態では、インペラカルシンが本発明の組成物で用いられる場合、インペラカルシンは、配列番号16の配列、又はその誘導体を有する。
ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、ヘテロムトキシン(大サブユニット)、ホスホリパーゼA2(大サブユニット)、及びホスホリパーゼA2のコンセンサス配列(配列番号17)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:Q6T178、Q3YAU5、P59888、H2CYP4、P0DMI6、A0A1L4BJ57、A0A1W7R9Y9、P0C8L9、A0A1W7RA04、A0A1L4BJ64。
好ましい実施形態では、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2が本発明の組成物で用いられる場合、このホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2は、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21の配列、又はそれらの誘導体を有する。
殺虫毒素LaIT1及びφ-リオトキシンLW1aのコンセンサス配列(配列番号22)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P0C5F2、P0DJ08。
好ましい実施形態では、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aが本発明の組成物で用いられる場合、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aは配列番号23、配列番号24の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的受容体がRyR1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号22、配列番号23を有する殺虫毒素LaIT1、又はその誘導体である。
CaV1.1に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、カルシセプチン(配列番号25若しくは配列番号26)、毒素FS2(配列番号25若しくは配列番号27)、バソタブ(配列番号28若しくは配列番号29)、グラコントリファンM(配列番号30若しくは配列番号31)、ω-コノトキシン-TxVII(配列番号32)、ω-クテニトキシン-Cs1a(配列番号33若しくは配列番号34)、U7-クテニトキシン-Pn1b(配列番号35)、U9-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号37)、U6-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号38)、κ-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号39)、ω-クテニトキシン-Pr2a(配列番号40若しくは配列番号41)、毒素S4C8(配列番号42若しくは配列番号43)及び毒素C10S2C2(配列番号42若しくは配列番号44)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
カルシセプチン及び毒素FS2のコンセンサス配列(配列番号25)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P22947、P01414、P25684、P25683。
好ましい実施形態では、カルシセプチン又は毒素FS2が本発明の組成物で用いられる場合、カルシセプチン又は毒素FS2は、配列番号26、配列番号27の配列、又はそれらの誘導体を有する。
バソタブのコンセンサス配列(配列番号28)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P84843、C1IBZ2、A0A0K8TPQ2、C8YJB4、C8YJB3。
好ましい実施形態では、バソタブが本発明の組成物で用いられる場合、バソタブは、配列番号29の配列、又はその誘導体を有する。
グラコントリファンMのコンセンサス配列(配列番号30)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:U6C1Y3、A0A0K8TU78、A0A1P8NVU1、F5C3T9、A0A1P8NVS9、A0A1P8NVU0。
好ましい実施形態では、グラコントリファンMが本発明の組成物で用いられる場合、グラコントリファンMは、配列番号31の配列、又はその誘導体を有する。
ω-クテニトキシン-Cs1aのコンセンサス配列(配列番号33)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P81694、B6DCP3、B6DCP1、B6DCP4、B6DCN7。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Cs1aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Cs1aは、配列番号34の配列、又はその誘導体を有する。
U9-クテニトキシン-Pn1a、U6-クテニトキシン-Pn1a、及びκ-クテニトキシン-Pn1aのコンセンサス配列(配列番号36)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:O76200、O76201、O76201、P0C2S6、P84000、P83895、P30288、P37045、P81793。
好ましい実施形態では、U9-クテニトキシン-Pn1a、又はU6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aが本発明の組成物で用いられる場合、このU9-クテニトキシン-Pn1a、又はU6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aは、配列番号37、配列番号38、配列番号39の配列、又はそれらの誘導体を有する。
ω-クテニトキシン-Pr2aのコンセンサス配列(配列番号40)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P81792、P83902、P0C2S7、P84011、P83901。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Pr2aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Pr2aは、配列番号41の配列、又はその誘導体を有する。
毒素S4C8及び毒素C10S2C2のコンセンサス配列(配列番号42)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P22947、P01414、P25684、P25683。
好ましい実施形態では、毒素S4C8又は毒素C10S2C2が本発明の組成物で用いられる場合、毒素S4C8又は毒素C10S2C2は、配列番号43、配列番号44の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、骨格筋細胞によって発現される標的受容体がCaV1.1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号35の配列を有するU7-クテニトキシン-Pn1b、若しくは配列番号25若しくは配列番号26の配列を有するカルシセプチン、又はそれらの誘導体である。
Nav1.4チャネルは、主に骨格筋線維の筋細胞膜(サルコレンマ)及びT細管膜に見出される。このチャネルの孔を通る脱分極電流が骨格筋の活動電位を開始させ、収縮をもたらす。
ミュー-コノトキシン類(μ-コノトキシン類)は、Nav1.4チャネルに結合することにより筋活動電位を直接消失させる。ミュー-コノペプチド類は、イモガイ(Conus)属の海産巻貝の毒から単離される。ミュー-コノペプチドの一次構造は、ジスルフィド架橋で折り畳まれた15~30個のアミノ酸によって構成されている。μ-コノトキシン類は、特徴的なCC-Xm-C-Xn-C-Xp-CCフレームワークを有し、6つのシステインが3つの可能なジスルフィド結合部(すなわち、CysI-CysIV、CysII-CysV、CysIII-CysVI)をもたらすことができる。μ-コノトキシン類の3つのループ(m、n、p)内に含まれる残基の数は、いくつかの構造サブグループに分けられる根拠となっている(mは5~9個のアミノ酸残基で変わる可能性があり、nは3~4個のアミノ酸残基で変わる可能性があり、pは3~5個のアミノ酸残基で変わる可能性がある)。
いくつかの実施形態では、NaV1.4チャネルに結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、μ-コノトキシンGIIIb(配列番号45若しくは配列番号46)、μ-コノトキシンTIIIa(配列番号45若しくは配列番号48)、μ-コノトキシンPIIIa(配列番号45若しくは配列番号47)、μ-コノトキシンGvIIJ(配列番号49若しくは配列番号50)、μ-O-コノトキシンMfVIA(配列番号51若しくは配列番号52)、μ-コノトキシンCnIIIc(配列番号53、配列番号54若しくは配列番号95)、μ-トミトキシン-Hme1a(配列番号55若しくは配列番号56)、μ-トミトキシン-Hme1b(配列番号55若しくは配列番号57)、μ-トミトキシン-Hme1c(配列番号55若しくは配列番号58)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
μ-コノトキシンGIIIb、μ-コノトキシンTIIIA、及びμ-コノトキシンPIIIaのコンセンサス配列(配列番号45)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P01523、P01524、P05482、P0C349、P0DKQ9、P0DKQ9、X5IGY9、A0A0K8TUB1、P0CH16、P58925。
好ましい実施形態では、μ-コノトキシンGIIIb又はμ-コノトキシンTIIIA、又はμ-コノトキシンPIIIaが本発明の組成物で用いられる場合、μ-コノトキシンGIIIb又はμ-コノトキシンTIIIA、又はμ-コノトキシンPIIIaは、配列番号46、配列番号48、配列番号47の配列、又はそれらの誘導体を有する。
μ-コノトキシンGvIIJのコンセンサス配列(配列番号49)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:X5IWS1、X5IA08、Q71KS8。
好ましい実施形態では、μ-コノトキシンGvIIJが本発明の組成物で用いられる場合、μ-コノトキシンGvIIJは、配列番号50の配列、又はその誘導体を有する。
μ-コノトキシンCnIIIcのコンセンサス配列(配列番号53)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:C1J5M5、C1J5M6、C1J5M7、I1SB07、P0CE77、Q86DU6、P60207、P0C1T9、P0C1U2、P0C195、P0C1U1、P0C1U0、P0CY74。
好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられるシナプス後ペプチドは、μ-コノトキシンCnIIIc又はその変異体である。
より好ましい実施形態では、μ-コノトキシンCnIIIcが本発明の組成物で用いられる場合、μ-コノトキシンCnIIIcは、配列番号54若しくは配列番号95の配列、又はそれらの誘導体を有する。
μ-O-コノトキシンMfVIAのコンセンサス配列(配列番号51)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P0DM15、A0A0K2S5L8、A0A0K2S5L9、A0A0K2S5N5、A0A0K2S6J2、A0A0K2S5L0、A0A0K2S5M2、A0A0K2S6H9、A0A0K2S5M9、A0A0K2S5M7、U6C1V9、P56708、U6C2E4、W4VSL3。
好ましい実施形態では、μ-O-コノトキシンMfVIAが本発明の組成物で用いられる場合、μ-O-コノトキシンMfVIAは、配列番号52の配列、又はその誘導体を有する。
μ-トミトキシンHme1a、μ-トミトキシンHme1b、及びμ-トミトキシンHme1cのコンセンサス配列(配列番号55)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P85505、P85506、C0HJK5。
好ましい実施形態では、μ-トミトキシン-Hme1a、μ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cが本発明の組成物で用いられる場合、μ-トミトキシン-Hme1a、μ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cは、配列番号56、配列番号57、配列番号58の配列、又はそれらの誘導体を有する。
平滑筋
別の実施形態では、シナプス後細胞が平滑筋細胞である場合、本発明に係る組成物で用いられる少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、平滑筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に結合し、この受容体は、ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)、より好ましくはM3サブタイプのmAChR、リアノジン受容体2型(RYR2)、電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.2、及び電位依存性ナトリウムチャネルNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される。
本発明に係る組成物の成分として、2種類以上のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)が用いられる場合、平滑筋細胞によって発現され、これらのPoNTが標的とする受容体は、同じ受容体ファミリーに属してもよいし、複数の異なる受容体ファミリーに属してもよい。
低分子(平滑筋)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、平滑筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表3に示すように選択される。
Figure 2022536991000006
Figure 2022536991000007
ムスカリン性アセチルコリン受容体は、クラスA、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)の重要なサブファミリーである。5つのmAChRのサブタイプ(M1~M5)があり、これらは、その発現パターン、生理機能、及びGタンパク質の結合が異なる。3つのサブタイプ(M1、M3及びM5)は、主にGq/11ファミリーのGタンパク質の活性化を介してシグナルを伝達するのに対して、M2及びM4のmAChRは、主にGi/oファミリーのGタンパク質を介してシグナルを伝達する。M3 mAChRは平滑筋細胞に存在する。さらには、ムスカリンM3受容体は、平滑筋組織において副交感神経の収縮反応を媒介する主要な受容体サブタイプであると考えられている。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がmAChR M3に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、アトロピン、スコポラミン、ヒヨスチアミン、イプラトロピウム、トロピカミド、フラボキサート、オキシブチニン、チオトロピウム、シクロペントラート、トルテロジン、プロシクリジン、アクリジニウム、ソリフェナシン、ダリフェナシン、4-DAMP、DAU-5884、J-104129、ザミフェナシン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的受容体がmAChR M3である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はダリフェナシンである。
リアノジン受容体アイソフォーム-2(RyR2)は、興奮-収縮結合に重要な平滑筋の3つの主要なカルシウムチャネルの1つである。平滑筋のカルシウムスパーク発生に対するRyR2の寄与はよく説明されている。
より好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的受容体がRyR2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はJTV519である。
電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.2は、平滑筋細胞の膜に見出されるカルシウムチャネルである。CaV1.2は、細胞膜に内在するタンパク質複合体(細胞膜内在性タンパク質複合体)であって、膜の脱分極に応じて細胞内へのCa2+の流入を媒介し、これにより筋肉の収縮を誘導する。平滑筋細胞では、機械的な結合を介して筋小胞体のリアノジン受容体RyR2と結合する。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、CaV1.2に結合するシナプス後低分子である場合、そのシナプス後低分子は、ジヒドロピリジン、アムロジピン、アラニジピン、アゼルニジピン、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、クレビジピン、エホニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、フロルジピン、イガニジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、レブアムロジピン、マニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、プラニジピン、リオジピン、ベラパミル、ガロパミル、ジメジチアプラミン、ジルチアゼム、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的受容体がCaV1.2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はベラパミルである。
シナプス後ペプチド(平滑筋)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後ペプチドである場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、平滑筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表4に示すように選択される。
Figure 2022536991000008
ムスカリン性毒素αのコンセンサス配列(配列番号59)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P80494、Q9PSN1、P81030、P86419、P80495、P85092、P25518、P17696、P82463、P60234、P18328、Q8QGR0、P81031。
mAChR M3に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、ムスカリン性毒素(配列番号59若しくは配列番号60)、又はその誘導体である。
RyR2に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、インペラカルシン(配列番号15若しくは配列番号16)、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号18)、ヘテロムトキシン(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号19)、ホスホリパーゼA2(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号20)、ホスホリパーゼA2(配列番号17若しくは配列番号21)、殺虫毒素LaIT1(配列番号22若しくは配列番号23)及びΦ-リオトキシンLW1a(配列番号22若しくは配列番号24)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
好ましい実施形態では、インペラカルシンが本発明の組成物で用いられる場合、インペラカルシンは、配列番号16の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2が本発明の組成物で用いられる場合、このホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2は、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aが本発明の組成物で用いられる場合、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aは、配列番号23、配列番号24の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がRyR2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号22、配列番号23の配列を有する殺虫毒素LaIT1、又はその誘導体である。
CaV1.2に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、カルシセプチン(配列番号25若しくは配列番号26)、毒素FS2(配列番号25若しくは配列番号27)、バソタブ(配列番号28若しくは配列番号29)、グラコントリファンM(配列番号30若しくは配列番号31)、ω-コノトキシン-TxVII(配列番号32)、ω-クテニトキシン-Cs1a(配列番号33若しくは配列番号34)、U7-クテニトキシン-Pn1b(配列番号35)、U9-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号37)、U6-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号38)、κ-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号39)、ω-クテニトキシン-Pr2a(配列番号40若しくは配列番号41)、毒素S4C8(配列番号42若しくは配列番号43)、毒素C10S2C2(配列番号42若しくは配列番号44)及びω-テラホトキシン-Cc1a(配列番号61)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
好ましい実施形態では、カルシセプチン又は毒素FS2が本発明の組成物で用いられる場合、カルシセプチン又は毒素FS2は、配列番号26、配列番号27の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、バソタブが本発明の組成物で用いられる場合、バソタブは、配列番号29の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、グラコントリファンMが本発明の組成物で用いられる場合、グラコントリファンMは、配列番号31の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Cs1aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Cs1aは、配列番号34の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、U9-クテニトキシン-Pn1a、又はU6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aが本発明の組成物で用いられる場合、そのU9-クテニトキシン-Pn1a、又はU6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aは、配列番号37、配列番号38、配列番号39の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Pr2aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Pr2aは、配列番号41の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、毒素S4C8又は毒素C10S2C2が本発明の組成物で用いられる場合、毒素S4C8又は毒素C10S2C2は、配列番号43、配列番号44の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がCaV1.2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号35の配列を有するU7-クテニトキシン-Pn1b、若しくは配列番号25若しくは配列番号26の配列を有するカルシセプチン、又はそれらの誘導体である。
標的シナプス後受容体CaV1.2に対するより高い特異性が必要な場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、ω-テラホトキシン-Cc1a(配列番号61)、又はその誘導体である。
NaV1.5(SCN5A遺伝子によってコードされる)は、ヒトの平滑筋細胞並びに小腸及び結腸のカハール介在細胞(ICC)に発現している。ICCは、機能の中でもとりわけ、消化管のペースメーカーであり、周期的な脱分極(緩徐波)を発生させ、この緩徐波が平滑筋に伝えられ、収縮のための電気的刺激が与えられる。ヒトの消化管平滑筋では、NaVチャネルが緩徐波に対して興奮性であると考えられており、また、NaV1.5を薬理学的に遮断すると便秘になることから、ヒトの消化管ではNaV1.5が機能的に重要であると考えられている。
NaV1.5に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、β-哺乳動物毒素Css2(配列番号62若しくは配列番号63)、α-様毒素BmK-M1(配列番号64若しくは配列番号65)、μ-トミトキシン-Hme1a(配列番号55若しくは配列番号56)、μ-トミトキシン-Hme1b(配列番号55若しくは配列番号57)、μ-トミトキシン-Hme1c(配列番号55若しくは配列番号58)、β/κ-テラホトキシン-Cg1a(配列番号66若しくは配列番号67)、κ-テラホトキシン-Cg1a(配列番号68若しくは配列番号69)、δ-テラホトキシン-Cg1a 1(配列番号70若しくは配列番号71)、δ-テラホトキシン-Cg1a 2(配列番号70若しくは配列番号72)及びδ-テラホトキシン-Cg1a 3(配列番号70若しくは配列番号73)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
哺乳動物毒素Css2のコンセンサス配列(配列番号62)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P08900、P01495、P56646、P60267、P59897、P18926、P59898、P60266、P0DL83、P0CH41、P45662、P45666、Q95WD2、P80076、Q7Z1K9、Q7Z1K8、Q9TWL0、C0HK69。
好ましい実施形態では、β-哺乳動物毒素Css2が本発明の組成物で用いられる場合、β-哺乳動物毒素Css2は、配列番号63の配列、又はその誘導体を有する。
α-様毒素BmK-M1のコンセンサス配列(配列番号64)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:Q9GQV6、P59360、P58488、Q6IZE0、P59354、P01488、G4WFQ2、P01487、P17728、B8XGY6、Q9N682、P01483、P09981、B6A8S0、B6A8R9、P58328、P15227、P45698、Q9NJC8、P86405、P59896、E7D081、E7D082、P55902、D8UWD5、D8UWD4、P0DJH8、D8UWD6、P60257、O61705、Q9NJC5、P60255、P01489、P84646、B8XGX9、P83644、P84614。
好ましい実施形態では、α-様毒素BmK-M1が本発明の組成物で用いられる場合、α-様毒素BmK-M1は、配列番号65の配列、又はその誘導体を有する。
β/κ-テラホトキシン-Cg1aのコンセンサス配列(配列番号66)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P62520、P84836、P84835、B1P1C8、B1P1D0、B1P1C9、P0CH52、P60980。
好ましい実施形態では、β/κ-テラホトキシン-Cg1aが本発明の組成物で用いられる場合、β/κ-テラホトキシン-Cg1aは、配列番号67の配列、又はその誘導体を有する。
κ-テラホトキシン-Cg1aのコンセンサス配列(配列番号68)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P0C247、B1P1E4、B1P1H1、B1P1A0。
好ましい実施形態では、κ-テラホトキシン-Cg1aが本発明の組成物で用いられる場合、κ-テラホトキシン-Cg1aは、配列番号69の配列、又はその誘導体を有する。
δ-テラホトキシン-Cg1a 1、δ-テラホトキシン-Cg1a 2及びδ-テラホトキシン-Cg1a 3のコンセンサス配列(配列番号70)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:B1P1B7、B1P1B8、A0A482ZD06、B1P1B9。
好ましい実施形態では、δ-テラホトキシン-Cg1a 1、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 2、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 3が本発明の組成物で用いられる場合、そのδ-テラホトキシン-Cg1a 1、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 2、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 3は、配列番号71、配列番号72、配列番号73の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、μ-トミトキシン-Hme1a又はμ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cが本発明の組成物で用いられる場合、そのμ-トミトキシン-Hme1a又はμ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cは、配列番号56、配列番号57、配列番号58の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がNav1.5である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列68若しくは配列番号69を有するκ-テラホトキシン-Cg1a、若しくは配列番号62若しくは配列番号63の配列を有するβ-哺乳動物毒素Css2、又はそれらの誘導体である。
心筋
別の実施形態では、シナプス後細胞が心筋細胞である場合、本発明に係る組成物で用いられる少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、心筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に結合し、この受容体は、ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)、より好ましくはM2サブタイプmAChR、リアノジン受容体2型(RYR2)、電位依存性L型カルシウムチャネルCaV1.1又はCaV1.2、及び電位依存性ナトリウムチャネルNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される。
本発明に係る組成物の成分として、2種以上のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)が用いられる場合、心筋細胞によって発現され、これらのPoNTが標的とする受容体は、同じ受容体ファミリーに属してもよいし、複数の異なる受容体ファミリーに属してもよい。
低分子(心筋)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表5に示すように選択される。
Figure 2022536991000009
Figure 2022536991000010
ムスカリン性アセチルコリン受容体M2は、心筋細胞に存在する。M2ムスカリン性アセチルコリン受容体は、特に内向きカリウム電流の調節を介して心律動を調節する。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がmAChR M2に結合するシナプス後低分子である場合、その少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤は、アトロピン、スコポラミン、ヒヨスチアミン、イプラトロピウム、トロピカミド、フラボキサート、オキシブチニン、チオトロピウム、シクロペントラート、トルテロジン、プロシクリジン、アクリジニウム、AFDX 116、AFDX-384、メトクトラミン、オテンゼパド、トリピトラミン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がmAChR M2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はトルテロジンである。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がRyR2に結合するシナプス後低分子である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はJTV519である。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、CaV1.1又はCaV1.2に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ジヒドロピリジン、アムロジピン、アラニジピン、アゼルニジピン、バルニジピン、ベニジピン、シルニジピン、クレビジピン、エホニジピン、エルゴジピン、フェロジピン、フロルジピン、イガニジピン、イスラジピン、ラシジピン、レルカニジピン、レブアムロジピン、マニジピン、ニカルジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、ニモジピン、ニソルジピン、ニトレンジピン、プラニジピン、リオジピン、ベラパミル、ガロパミル、ジメジチアプラミン、ジルチアゼム、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、平滑筋細胞によって発現される標的受容体がCaV1.1又はCaV1.2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はベラパミルである。
シナプス後ペプチド(心筋)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後ペプチドである場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表6に示すように選択される。
Figure 2022536991000011
mAChR M2に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、配列番号59、配列番号60の配列を有するムスカリン性毒素α、又はその誘導体である。
CaV1.1又はCaV1.1に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、カルシセプチン(配列番号25若しくは配列番号26)、毒素FS2(配列番号25若しくは配列番号27)、バソタブ(配列番号28若しくは配列番号29)、グラコントリファンM(配列番号30若しくは配列番号31)、ω-コノトキシン-TxVII(配列番号32)、ω-クテニトキシン-Cs1a(配列番号33若しくは配列番号34)、U7-クテニトキシン-Pn1b(配列番号35)、U9-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号37)、U6-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号38)、κ-クテニトキシン-Pn1a(配列番号36若しくは配列番号39)、ω-クテニトキシン-Pr2a(配列番号40若しくは配列番号41)、毒素S4C8(配列番号42若しくは配列番号43)及び毒素C10S2C2(配列番号42若しくは配列番号44)、ω-テラホトキシン-Cc1a(配列番号61)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
好ましい実施形態では、カルシセプチン又は毒素FS2が本発明の組成物で用いられる場合、カルシセプチン又は毒素FS2は、配列番号25、配列番号26の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、バソタブが本発明の組成物で用いられる場合、バソタブは、配列番号28、配列番号29の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、グラコントリファンMが本発明の組成物で用いられる場合、グラコントリファンMは、配列番号30、配列番号31の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ω-コノトキシン-TxVIIが本発明の組成物で用いられる場合、ω-コノトキシン-TxVIIは、配列番号32の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Cs1aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Cs1aは、配列番号33、配列番号34の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、U9-クテニトキシン-Pn1a、U6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aが本発明の組成物で用いられる場合、そのU9-クテニトキシン-Pn1a、U6-クテニトキシン-Pn1a、又はκ-クテニトキシン-Pn1aは、配列番号37、配列番号38、配列番号39の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ω-クテニトキシン-Pr2aが本発明の組成物で用いられる場合、ω-クテニトキシン-Pr2aは、配列番号40、配列番号41の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、毒素S4C8又は毒素C10S2C2が本発明の組成物で用いられる場合、毒素S4C8又は毒素C10S2C2は、配列番号43、配列番号44の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がCaV1.1又はCaV1.2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号35を有するU7-クテニトキシン-Pn1b、若しくは配列番号25若しくは配列番号26を有するカルシセプチン、又はそれらの誘導体である。
標的シナプス後受容体CaV1.2に対するより高い特異性が必要な場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号61を有するω-テラホトキシン-Cc1a、又はその誘導体である。
RyR2に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、インペラカルシン(配列番号15若しくは配列番号16)、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号18)、ヘテロムトキシン(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号19)、ホスホリパーゼA2(大サブユニット)(配列番号17若しくは配列番号20)、ホスホリパーゼA2(配列番号17若しくは配列番号21)、殺虫毒素LaIT1(配列番号22若しくは配列番号23)及びΦ-リオトキシンLW1a(配列番号22若しくは配列番号24)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
好ましい実施形態では、インペラカルシンが本発明の組成物で用いられる場合、インペラカルシンは、配列番号16の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、ホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2が本発明の組成物で用いられる場合、そのホスホリパーゼA2インペラトキシン-1(大サブユニット)、又はヘテロムトキシン(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2(大サブユニット)、又はホスホリパーゼA2は、配列番号18、配列番号19、配列番号20、配列番号21の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aが本発明の組成物で用いられる場合、殺虫毒素LaIT1又はφ-リオトキシンLW1aは、配列番号23、配列番号24の配列、又はそれらの誘導体を有する。
さらにより好ましい実施形態では、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がRyR2である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号22、配列番号23の配列を有する殺虫毒素LaIT1、又はその誘導体である。
NaV1.5に結合できるシナプス後ペプチドであって、本発明の組成物に適したものは、β-哺乳動物毒素Css2(配列番号62若しくは配列番号63)、α-様毒素BmK-M1(配列番号64若しくは配列番号65)、μ-トミトキシン-Hme1a(配列番号55若しくは配列番号56)、μ-トミトキシン-Hme1b(配列番号55若しくは配列番号57)、μ-トミトキシン-Hme1c(配列番号55若しくは配列番号58)、β/κ-テラホトキシン-Cg1a(配列番号66若しくは配列番号67)、κ-テラホトキシン-Cg1a(配列番号68若しくは配列番号69)、δ-テラホトキシン-Cg1a 1(配列番号70若しくは配列番号71)、δ-テラホトキシン-Cg1a 2(配列番号70若しくは配列番号72)及びδ-テラホトキシン-Cg1a 3(配列番号70若しくは配列番号73)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
好ましい実施形態では、β-哺乳動物毒素Css2が本発明の組成物で用いられる場合、β-哺乳動物毒素Css2は、配列番号63の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、本発明の組成物にα-様毒素BmK-M1が使用される場合、α-様毒素BmK-M1は、配列番号65の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、μ-トミトキシン-Hme1a又はμ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cが本発明の組成物で用いられる場合、そのμ-トミトキシン-Hme1a又はμ-トミトキシン-Hme1b又はμ-トミトキシン-Hme1cは、配列番号56、配列番号57、配列番号58の配列、又はそれらの誘導体を有する。
好ましい実施形態では、β/κ-テラホトキシン-Cg1aが本発明の組成物で用いられる場合、β/κ-テラホトキシン-Cg1aは、配列番号67の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、κ-テラホトキシン-Cg1aが本発明の組成物で用いられる場合、κ-テラホトキシン-Cg1aは、配列番号69の配列、又はその誘導体を有する。
好ましい実施形態では、δ-テラホトキシン-Cg1a 1、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 2、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 3が本発明の組成物で用いられる場合、そのδ-テラホトキシン-Cg1a 1、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 2、又はδ-テラホトキシン-Cg1a 3は、配列番号71、配列番号72、配列番号73の配列、又はそれらの誘導体を有する。
より好ましい実施形態では、心筋細胞によって発現される標的シナプス後受容体がNav1.5である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号68若しくは配列番号69を有するκ-テラホトキシン-Cg1a、若しくは配列番号62若しくは配列番号63を有するβ-哺乳動物毒素Css2、又はそれらの誘導体である。
分泌腺細胞
別の実施形態では、シナプス後細胞が分泌腺細胞である場合、本発明に係る組成物で用いられる少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、分泌腺細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に結合し、この受容体は、ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)、より好ましくはM1又はM3サブタイプのmAChR、αアドレナリン受容体及びβアドレナリン受容体を含むか又はそれらからなる群から選択される。
本発明に係る組成物の成分として、2種以上のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)が用いられる場合、分泌腺細胞によって発現され、これらのPoNTが標的とする受容体は、同じ受容体ファミリーに属してもよいし、複数の異なる受容体ファミリーに属してもよい。
低分子(分泌腺)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表7に示すように選択される。
Figure 2022536991000012
唾液の分泌には、いくつかのムスカリン受容体サブタイプが関与しており、例えば、M3受容体の単一集団を発現する漿液細胞、並びにM1受容体及びM3受容体の両方を発現する粘液腺房細胞がある。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、mAChR M1又はM3に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、アトロピン、スコポラミン、ヒヨスチアミン、イプラトロピウム、トロピカミド、フラボキサート、オキシブチニン、チオトロピウム、シクロペントラート、トルテロジン、プロシクリジン、アクリジニウム、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体がmAChR M1又はM3である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はオキシブチニンである。
M1又はM3 mAchRに対するより高い特異性が必要な場合もある。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、mAChR M1に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ピレンゼピン、テレンゼピン、ベンズヘキソール、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体がmAChR M1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子は、ピレンゼピン、ベンズヘキソール、又はそれらの組み合わせである。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がmAChR M3に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、ソリフェナシン、ダリフェナシン、4-DAMP、DAU-5884、J-104129、ザミフェナシン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体がmAChR M3である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はダリフェナシンである。
アドレナリン受容体(AR)は、Gタンパク質共役型受容体の一種であり、アデニリルシクラーゼと結合する。ARには、4つの一般的なタイプ(α1、α2、β1及びβ2)があり、これらは、異なるエフェクター組織で見出される。唾液腺では、α1アドレナリン受容体が細胞質内のカルシウム濃度([Ca2]i)の上昇を誘導し、唾液の分泌を刺激する。α1アドレナリン経路は涙腺でも活性化する。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、α1-アドレナリン受容体に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、アルフゾシン、ドキサゾシン、インドラミン、モキシシリト、プラゾシン、シロドシン、タムスロシン、テラゾシン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体がα1-アドレナリン受容体である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はシロドシンである。
唾液腺では、β1-アドレナリン受容体が粘性のある分泌物を担っている。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がβ1-アドレナリン受容体に結合するシナプス後低分子である場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、アセブトロール、アテノロール、ベタキソロール、ビソプロロール、エスモロール、メトプロロール、ネビボロール、ボルチオキセチン、若しくはそれらの組み合わせを含むか又はそれらからなる群から選択される。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体がβ1-アドレナリン受容体である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後低分子はビソプロロールである。
シナプス後ペプチド(分泌腺)
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤がシナプス後ペプチドである場合、そのニューロン伝達のシナプス阻害剤は、分泌腺細胞によって発現される標的シナプス後受容体に応じて、表8に示すように選択される。
Figure 2022536991000013
本発明の組成物に適したmAChr M1に結合できるシナプス後ペプチドは、ムスカリン性毒素1(配列番号59若しくは配列番号74)、ムスカリン性毒素2(配列番号59若しくは配列番号75)、ムスカリン性毒素3(配列番号59若しくは配列番号76)、ムスカリン性毒素7(配列番号59若しくは配列番号77)及びムスカリン性毒素α(配列番号59若しくは配列番号60)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
ムスカリン性毒素α、ムスカリン性毒素1、ムスカリン性毒素2、ムスカリン性毒素3、及びムスカリン性毒素7のコンセンサス配列(配列番号59)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P80494、Q9PSN1、P81030、P86419、P80495、P85092、P25518、P17696、P82463、P60234、P18328、Q8QGR0、P81031。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞の表面のシナプス後受容体がmAChr M1である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号59、配列番号77の配列を有するムスカリン性毒素7、又はその誘導体である。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、mAChr M3に結合するシナプス後ペプチドである場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号59、配列番号60の配列を有するムスカリン性毒素α、又はその誘導体である。
本発明の組成物に適したα1-アドレナリン受容体に結合できるシナプス後ペプチドは、ムスカリン性毒素1(配列番号59若しくは配列番号74)、ムスカリン性毒素3(配列番号59若しくは配列番号76)、ムスカリン性毒素α(配列番号59若しくは配列番号60)、アドレナリン性毒素ρ-エラピトキシン-Dp1a(配列番号78)、毒素AdTx1(配列番号79)、若しくはそれらの誘導体を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
ムスカリン性毒素α、ムスカリン性毒素1、ムスカリン性毒素3、アドレナリン毒素ρ-エラピトキシン-Dp1a及び毒素AdTx1のコンセンサス配列(配列番号59)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:P80494、Q9PSN1、P81030、P86419、P80495、P85092、P25518、P17696、P82463、P60234、P18328、Q8QGR0、P81031。
より好ましい実施形態では、分泌腺細胞の表面の後シナプス受容体がα1-アドレナリン受容体である場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号59若しくは配列番号78の配列を有するアドレナリン毒素ρ-エラピトキシン-Dp1a、若しくは配列番号59若しくは配列番号79の配列を有する毒素AdTx1、又はそれらの誘導体である。
本発明の組成物に適したβ1-アドレナリン受容体に結合できるシナプス後ペプチドは、β-カルジオトキシン(配列番号80若しくは配列番号81)を含むか又はそれらからなる群から選択することができる。
β-カルジオトキシンのコンセンサス配列(配列番号80)は、Uniprotデータベースの以下の受入番号を有するタンパク質の配列に依拠して定義されている:Q69CK0、Q53B46、Q2VBN8、Q2VBN5、Q2VBN7、Q2VBN4。
この実施形態では、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス阻害剤が、β1-アドレナリン受容体に結合するシナプス後ペプチドである場合、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のシナプス後ペプチドは、配列番号80、配列番号81の配列を有するβ-カルジオトキシン、又はその誘導体である。
多重特異的シナプス後阻害剤
他の実施形態では、ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、複数の分子標的を阻害する能力を示す低分子及びペプチドから選択することができる。このような「多重特異的シナプス後阻害剤」は、上述した分子標的(すなわち、nAChR((α1)β1δε又は(α1)β1δγ)、mAChR M1又はmAChR M2又はmAChR M3、α1-アドレナリン受容体、β1-アドレナリン受容体、RYR1又はRYR2、CaV1.1又はCaV1.2、NaV1.4又はNaV1.5)のうちの少なくとも1つに対して活性を有する。注目すべきは、多重特異性が本発明に有利に働きうることである。例えば、NaVをほぼ阻害する低分子を使用することで、処置又は状態に関連する疼痛を軽減することができる(NaV1.7が侵害受容に顕著に関与しているため)。
いくつかの実施形態では、多重特異的シナプス後阻害剤は、表9に記載の低分子から選択することができる。
Figure 2022536991000014
Figure 2022536991000015
より好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種の多重特異的シナプス後低分子はリドカインである。
他の実施形態では、多重特異的シナプス後阻害剤は、表10に記載のペプチド、又はそれらの誘導体から選択することができる。
Figure 2022536991000016
より好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられる少なくとも1種の多重特異的シナプス後ペプチドは、配列番号91の配列を有するβ/ω-テラホトキシン-Tp2a、又はその誘導体である。
本発明はさらに、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とボツリヌス神経毒素とを含む本発明の組成物を含む化粧料組成物を提供する。この化粧料組成物は、美容的に許容できる賦形剤又は希釈剤をさらに含んでもよい。
本発明はさらに、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とボツリヌス神経毒素とを含む本発明の組成物を含む医薬組成物を提供する。この医薬組成物は、薬学的に許容できる賦形剤、希釈剤、担体、塩及び/又は添加剤をさらに含んでもよい。
発明の実施形態及び他の態様
BoNTは、分泌腺及び平滑筋のコリン作動性神経筋支配若しくはコリン作動性自律神経支配の阻害又は遮断を含む直接的な作用を有することが報告されている。
本発明の組成物によって、BoNTの薬力学的プロファイルを調節するための実験を行うことができる。
速発性PoNT
筋収縮に関連した疼痛を迅速に軽減するためには、速発性であることが特に興味深い場合がある。
驚くべきことに、本発明者らは、本発明の組成物の筋弛緩作用の「初期効果」が、独立して投与された個々の化合物(すなわち、BoNT及びPoNT)の「初期効果」よりも強いことを認めた。このように、本発明の組成物には相乗効果がある。「初期効果」は、BoNTの効果の前、すなわちBoNT投与後最初の24時間以内に生じる筋弛緩効果を意味する。
好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられるニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)は、速発性(発現が早い)シナプス後ペプチド及び/又は速発性シナプス後低分子である。「速発性」は、例えばBoNT/A又はBoNT/B又はBoNT/E等のボツリヌス神経毒素によってもたらされる効果よりも迅速に効果をもたらすPoNTを意味する。例えば、速発性PoNTの効果は、12時間以内、好ましくは6時間以内、より好ましくは2時間以内、最も好ましくは1時間以内に視覚的に認識することができる。
他の好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられるニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)は、非常に速発性のシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子である。「非常に速発性」は、45分未満、好ましくは30分未満、より好ましくは20分未満、最も好ましくは10分未満で効果をもたらすPoNTを意味する。
BoNTの作用の持続時間を長くするPoNT
さらに驚くべきことに、本発明者らは、ボツリヌス神経毒素組成物に少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子を添加すると、ボツリヌス神経毒素の作用の持続時間が延長されることを発見した。例えば、BoNT/Aを筋肉内に注射した後の通常の作用の持続時間は、ヒトの場合、典型的には約3~4ヶ月である。ボツリヌス神経毒素の「作用の持続時間の延長」は、ボツリヌス毒素の作用が、例えば、A型のボツリヌス神経毒素の作用よりも長く続くことを意味する。本発明の組成物の作用停止は、BoNTのみを含む組成物の作用停止と比較して、例えば、1週間、2週間、3週間、1ヶ月、2ヶ月、又はそれ以上遅くなる。
本発明のこの特定の利点は、所望の効果を達成するために必要な注射の回数を減らすために特に興味深いものとなりうる。別の利点は、2回の注射の間の時間を長くすることによって、本発明の組成物を受ける個体の免疫系による抗BoNT抗体の生成の可能性も低下することである。
強度を高めるPoNT
驚くべきことに、本発明者らは、ボツリヌス神経毒素組成物と一緒に、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子を投与することで、ボツリヌス神経毒素の作用の強度が高まることを発見した。「作用の強度」は、特定の用量のBoNTについて観察可能な最高の筋弛緩効果を意味する。
好ましい実施形態では、本発明の組成物で用いられるニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)は、独立して投与された組成物の個々の化合物の効果よりも、少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも50%高められる相乗効果を示す。
BoNTの作用の強度を高めることにより、本発明の組成物は、美容的な結果、及び障害や痛みのある状態の緩和を改善する可能性がある。
BoNTの発現を速め、BoNTの作用の強度を増加させ、作用の持続時間を増加させる速発性のPoNT
速発性である又は非常に速発性であるPoNT、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子、のいくつかについては、ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現を促進すること、及び作用の持続時間を延長すること、及び作用の強度を高めることにより、BoNT組成物の効果を調節することが可能である。
迅速かつ持続的な作用発現のための三元組み合わせ
使用目的に応じて、ボツリヌス神経毒素の最大効果が得られる前にPoNTの作用の持続時間が終了する場合には、本発明の組成物は、中間的な作用の発現を有する第2のPoNTをさらに含んでいてもよい。「中間的な作用の発現」は、速発性のPoNTよりもゆっくりと効果をもたらすPoNTを意味する。その利点は、本発明の組成物の迅速で持続的かつ長期的な最大効果を、これらの効果の時間経過による著しい減少なしに得ることである。
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、少なくとも1種の速発性PoNTと、少なくとも1種の中間作用性PoNTと、ボツリヌス神経毒素とを含む。
同時投与
すべての実施形態において、少なくとも1種のPoNT及びボツリヌス神経毒素は、組み合わせて投与される。用語「組み合わせて」、「併用して」、「同時送達」、及び「一緒に投与」は等価であり、交換可能に使用されてもよい。対象への2種以上の成分の投与という文脈では、2種以上の成分、例えば、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤及びボツリヌス神経毒素組成物の同時投与を指す。
PoNT及びBoNTの同時投与は、PoNT及びBoNTが同じ組成物又は同じ容器で組み合わされているか否かによらず、5分、10分、15分、20分、25分、若しくは30分等の短い時間内に、又は60分、120分、240分、360分、若しくは720分等のより長い時間内に、類似又は異なる投与経路を用いて、少なくとも1種のPoNTとBoNTを同じ解剖学的部位に投与することとして定義される。
「併用して」という用語の使用は、PoNT及びBoNTが対象に投与される順序を制限するものではない。
同時注入
本発明の組成物を使用した場合の上述の効果はすべて、少なくとも1種のPoNT、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子、及びボツリヌス神経毒素が同時に注入される場合に得られる。
非同時注入
代替の実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を最初に注入することができ、その後、ボツリヌス神経毒素を用いた2回目の注入が行われる。この実施形態では、ボツリヌス神経毒素の注入は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の作用の持続時間が終了する前に行う必要がある。言い換えれば、PoNt及びボツリヌス神経毒素の非同時注入は行われてもよいが、ただし、PoNT活性の減衰が起こる前にボツリヌス神経毒素が投与され、任意にPoNT活性の作用発現後にボツリヌス神経毒素が投与される。
別の代替実施形態では、ボツリヌス神経毒素を最初に注入することができ、その後、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を用いた2回目の注入が行われる。この実施形態では、ボツリヌス神経毒素の効果がプラトーに達する前に、少なくとも1種のニューロン伝達のシナプス後阻害剤が注入される必要がある。
局所投与
BoNTの150KDaと比較して、本発明の組成物で用いられるPoNTは低分子量である。美容的治療の文脈では、本発明の組成物の成分のそれぞれについて、異なるタイプの施用法を使用することが興味深いかもしれない。例えば、少なくとも1種のPoNTは、局所的な施用を用いて送達されてもよい。
別の実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を、関心のある標的組織に近い皮膚に局所的に適用することができ、ボツリヌス神経毒素は関心のある標的組織に注入される。この実施形態では、ボツリヌス神経毒素の注入は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の作用の持続時間が終了する前に行われる必要がある。
注入スケジュール
PoNTが標的組織のシナプスレベルでボツリヌス神経毒素と相互作用できるように、注入スケジュールが、PoNTの薬力学的プロファイルに適合していることも必要である。
本発明の第2の目的は、ボツリヌス神経毒素組成物の効果を高める方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子をそのボツリヌス神経毒素組成物に添加することを含む方法に関する。
「ボツリヌス神経毒素組成物の効果を高める」は、ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現を促進すること、及び/又は作用の持続時間を延長すること、及び/又は作用の強度を高めることを意味する。
従って、本発明は、ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現を促進する、及び/又は作用の持続時間を延長する、及び/又は作用の強度を高める方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子をそのボツリヌス神経毒素組成物に添加することを含む方法に関する。
作用発現
ボツリヌス神経毒素組成物の作用の「発現を促進する」は、BoNT単独で得られるよりも早く筋肉の弛緩を得ることを意味する。
好ましくは、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子を含むボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現は、BoNTのみを含む(すなわち、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まない)ボツリヌス神経毒素組成物の作用の持続時間と比較して、50%、好ましくは75%、より好ましくは90%早く発生する。
両組成物には同じボツリヌス神経毒素が使用されているので、BoNTを単独で含むボツリヌス神経毒素組成物は、比較のための関連する対照として機能する。
持続時間
ボツリヌス神経毒素組成物の作用の「持続時間を延長する」は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子が、BoNTによって誘発された筋弛緩からの回復を遅らせることを意味する。言い換えれば、本発明の組成物の筋肉内注射後の筋弛緩の持続時間は、「長い回復」と考えられてもよい。
好ましくは、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子を含むボツリヌス神経毒素組成物の作用の持続時間は、BoNTを単独で含む(すなわち、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まない)ボツリヌス神経毒素組成物の作用の持続時間と比較して、10%、25%、50%、100%又はそれ以上延長される。
両組成物には同じボツリヌス神経毒素が使用されているので、BoNTを単独で含むボツリヌス神経毒素組成物は、比較のための関連する対照として機能する。
強度
いくつかの実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の第3の効果は、ボツリヌス毒素の作用の最大強度を増加させることにあってもよい。好ましくは、ボツリヌス神経毒素のみを含有する(すなわち、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まない)組成物の作用の最大強度と比較して、作用の最大強度が少なくとも2%、好ましくは少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%高められる。
両組成物には同じボツリヌス神経毒素が使用されているので、BoNTを単独で含むボツリヌス神経毒素組成物は、比較のための関連する対照として機能する。
この第3の効果は、例えば重度のジストニアの患者のより良い救済を達成するために、特に興味深い可能性がある。別の利点は、本発明の組成物がより低用量のBoNTで満足のいく効果を得ることができ、従って、(とりわけ、身体の様々な部分に複数の注射を必要とするパーキンソン患者において)BoNTの過剰投与に関連する毒性のリスクを低減することができるという事実である。
作用発現、強度及び持続時間
いくつかの実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子は、ボツリヌス神経毒素組成物に対して、ボツリヌス神経毒素組成物の作用発現を促進すること、作用の持続時間を延長すること、及び作用の強度を高めることという3つの効果を有する。
本発明の組成物は、美容的又は治療的用途に適した他の成分をさらに含むことができる。
製剤
本発明の第3の目的は、本発明の組成物と、1種以上の皮膚科学的又は薬学的に許容できる担体、例えば、アルブミン、好ましくはヒト血清アルブミン又は組換えヒトアルブミン、非還元性二糖類又は三糖類、非イオン性界面活性剤、及び使用目的に適した任意の他の塩及び/又は添加剤(これらに限定されない)とを含む化粧料粗製物又は医薬品組成物である。
本発明の組成物は、好ましくは、皮下、筋肉内、インプラント及び/又は局所的な投与を可能にする形態にある。筋肉内投与及び皮下投与が好ましい。
対象又は患者(すなわち、特定の治療を必要とするヒト又は他の哺乳動物)への注射(注入)に適した本発明の組成物は、溶液、懸濁液、エマルション、又は使用前に適切なビヒクルに溶解又は懸濁される乾燥粉末の形態にあってもよい。用語「必要とする」は、薬学的又は健康に関連するニーズ(例えば、ジストニア又は痙縮に関連する状態を治療すること)と、美容的及び主観的なニーズ(例えば、顔のしわの治療等、外観を変更又は改善すること)の両方を含むことを意味する。
シナプス後ペプチドを局所的に送達する場合には、シナプス後ペプチドは、クリーム、フォーム(泡沫)、ゲル、ローション、軟膏(例えば、局所適用用)、又は皮下注射用に製剤化されてもよい。局所的な送達手段としては、経皮的な送達(例えば、粘着パッチ、イオントフォレーシス又は超音波デバイスによる)が挙げられてもよい。
本発明の組成物は、局所的な送達に適している。「局所送達」は、作用部位が組成物の使用(適用)部位にあるか、又はその近くにあることを意味する。非限定的な例として、弛緩させたい筋肉に注射された少なくとも1種のPoNTとボツリヌス神経毒素とを含む組成物は、筋肉内注射によってその筋肉に局所送達されることになる。
PoNT及びBoNTの混合
好ましい実施形態では、当該組成物は、ボツリヌス毒素(関連する非毒素タンパク質を含むか、又は関連する非毒素タンパク質を含まない)と、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、及び通常は1種以上の追加の薬学的に許容できる担体又は賦形剤とを混合することによって調製される。最も単純な形態では、当該組成物は、緩衝生理食塩水等の水性の薬学的に許容できる希釈剤を含有してもよい。しかしながら、当該組成物は、それが適用される組織に適合する皮膚科学的又は薬学的に許容できる担体、ビヒクル又は媒体を含む、注射可能な医薬組成物又は化粧料組成物に典型的に見られる他の成分を含有していてもよい。本明細書で用いられる用語「皮膚科学的又は薬学的に許容できる」は、このように記載された組成物又はその成分が、過度の毒性、不適合性、不安定性、アレルギー反応等を伴わずに、これらの組織と接触して使用されるか、又は患者一般に使用されるのに適していることを意味する。必要に応じて、本発明の組成物は、いま注目している分野、特に化粧料及び皮膚科で従来から使用されている任意の成分を含んでいてもよい。
骨格筋への投与
本発明の医薬組成物は、以下の筋肉の1つ以上に、又はその近傍に注入するのに適している:例えば、皺眉筋、鼻根筋、後頭前頭筋、鼻筋、口輪筋、口角下制筋、広頸筋、胸骨舌骨筋、前鋸筋、腹直筋、外腹斜筋、大腿筋膜張筋、腕橈骨筋、腸骨筋、大腰筋、恥骨筋、長内転筋、縫工筋、薄筋、外側広筋、大腿直筋、内側広筋、大腿四頭筋の腱、膝蓋、腓腹筋、ヒラメ筋、脛骨、長腓骨筋、前脛骨筋、膝蓋靱帯、腸脛靭帯、小指球筋、母指球筋、尺側手根屈筋、浅指屈筋、長掌筋、橈側手根屈筋、腕橈骨筋、円回内筋、上腕筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋、大胸筋、三角筋、僧帽筋、胸鎖乳突筋、咬筋、眼輪筋、側頭筋、帽状腱膜、大円筋、指伸筋、尺側手根伸筋、肘筋、長母指外転筋、足底筋、アキレス腱、ヒラメ筋、大内転筋、大殿筋、中殿筋、広背筋、棘下筋、及びこれらの組み合わせなど。
平滑筋への投与
本発明の組成物の投与に適した平滑筋は、血管壁、胃壁、尿管、腸管、大動脈内(中膜層)、目の虹彩、前立腺、胃腸管、呼吸器管、小動脈、細動脈、生殖器系(両方の性別)、静脈、腎臓の糸球体(メサンギウム細胞と呼ばれる)、膀胱(排尿筋)、子宮、皮膚の立毛筋、毛様体筋、括約筋(食道、肛門)、気管、胆管等のいずれかを含むことができる。
心筋
本発明の医薬組成物は、洞結節(右上肺静脈(PV)、右下肺静脈)脂肪パッド、房室(AV)結節(下大静脈-左心房)脂肪パッド等の心外膜脂肪パッド(脂肪体)への注射(注入)に適している。
分泌腺
本発明の医薬組成物は、唾液腺に直接注入して唾液の分泌量を減少させたり、顎下腺(口底の下)や耳下腺(顎の後ろ)に注入したり、手足の掌や腋窩のエクリン汗腺の近傍に注入することができる。
反復的な注入
望ましい結果を達成するためには、複数の注入(注射)及び/又は注入部位が必要な場合がある。本発明の組成物で用いられる少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤及びボツリヌス毒素の頻度及び量は、治療される特定の部位の性質及び位置に基づいて、例えば写真、スキャン、MRI、筋電図等を用いて、当業者が決定することができる。
注入手順
本発明の組成物の注入は、注射器(シリンジ)、カテーテル、針及び他の注入手段によって行うことができる。注入は、顔、首、胴体、腕、手、脚、足等(これらに限定されない)、治療が必要な身体の任意の部位に行うことができる。注入は、表皮、真皮、皮下層、脂肪又は筋肉等、特定の部位で位置を選ばずに行うことができる。
経路
本発明の組成物の投与経路及び投与量は、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤及び/又はボツリヌス神経毒素の溶解性の特性、並びに治療対象の美容的又は治療的な状態の強度及び範囲等の基準に基づいて選択することができる。
投与量
本発明の注入用組成物において、使用される少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤についての有用な投与量は、治療を受ける患者の体重に対して、約0.01ng/kg~500μg/kg、好ましくは約1~80μg/kg、より好ましくは約4~50μg/kgである。
少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の投与量の選択は、各PoNTに特有のLD50(試験集団の50%を死滅させる致死量の中央値)にも依存する場合がある。この場合、使用される少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤の有用な投与量は、LD50の約1%~50%、好ましくはLD50の約5%~30%、より好ましくはLD50の約10%~20%である。
本発明の注入用組成物において、使用されるボツリヌス神経毒素についての有用な用量範囲は、治療のための約1~1000単位、好ましくは約100~500単位、好ましくは約50~200単位、より好ましくは約20~100単位である。
「単位」は、市販のA型ボツリヌス神経毒素1単位と同等の神経筋遮断効果を持つように規格化された活性型BoNTの量を意味する。異なるBoNT/A製品の単位は同等の効力を持たず、それゆえ交換可能ではないことは周知である。A型毒素のすべての形態は同一の作用機序を持つが、バイアル中の活性150kDa分子の理論的な数/量は製造された製品によって異なり、このばらつきはLD50(試験集団の50%を死滅させる致死量の中央値)と相対的な関係を持つ可能性がある。LD50は、例えば、1mLあたりの単位で表されることがあり、各企業の製品に独自のものであり、その製品の効力単位を定義している。毒素単位を市販の基準製品に対して較正することが必要な場合もある。
いくつかの実施形態では、ボツリヌス神経毒素は、5~1000Uの総投与量で投与することができる。
いくつかの実施形態では、ボツリヌス神経毒素は、1回の注射につき1U~500U、好ましくは10U~100U、より好ましくは20U~80Uの用量で投与することができる。最も好ましくは、ボツリヌス神経毒素は、1回の注射につき20U~50Uの用量で投与することができる。
ボツリヌス神経毒素の投与量は、タンパク質量で表すこともできる。例えば、特定の実施形態では、ボツリヌス神経毒素は、約6pg~50ng、好ましくは10pg~45ng、好ましくは20pg~30ng、より好ましくは100pg~15ng/投与量の量で投与することができる。
剤形
本発明の組成物は、その形態の観点から、溶液、エマルション(マイクロエマルション又はナノエマルションを含む)、懸濁液、ゲル、粉末、又は筋肉及び当該組成物が使用されてもよい他の組織への投与に使用される他の典型的な固体若しくは液体の組成物を含んでもよい。好ましい実施形態では、本発明の組成物は、注射器での注射に適した低粘度の無菌製剤で存在する。本明細書で使用する場合、本発明に係る組成物及び製剤に言及する場合、組成物及び製剤という用語は本質的に交換可能である。本発明の組成物は、注入の前に薬学的に許容できる液体希釈剤を用いて再構成される凍結乾燥粉末の形態にあってもよい。本発明の組成物は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤及びボツリヌス神経毒素に加えて、このような製品に通常使用される他の成分、例えば、抗菌剤、水和剤、組織増量剤又は組織充填剤、保存剤、乳化剤、天然油又は合成油、溶媒、界面活性剤、洗浄剤、ゲル化剤、抗酸化剤、充填剤、増粘剤、粉末、粘度調整剤及び水、並びに任意に麻酔薬、かゆみ止め、植物抽出物、コンディショニング剤、ミネラル、ポリフェノール、シリコーン又はそれらの誘導体、ビタミン、植物由来の医薬成分等を含有してもよい。
本発明に係る注入用組成物は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素とが、時間の経過とともに制御された方法で組織内に放出されるように、それらが材料内にカプセル化又はその他の方法で含まれている、制御放出性組成物又は徐放性組成物の形態にあってもよい。ボツリヌス神経毒素及びコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含む組成物は、マトリクス、リポソーム、ベシクル、マイクロカプセル、ミクロスフェア等の中に含まれていてもよいし、固体の微粒子材料の中に含まれていてもよく、これらはすべて、ボツリヌス毒素の経時的な放出を提供するように選択及び/又は構築される。少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子、とボツリヌス毒素とは、一緒に(すなわち、同じカプセルに)封入されても、別々に(すなわち、別々のカプセルに)封入されてもよい。
局所投与
本発明に係るボツリヌス毒素製剤は、麻痺を生じさせる、弛緩を生じさせる、収縮を緩和する、攣縮を防止若しくは緩和する、腺出力を減少させる、筋収縮による疼痛を緩和する、又は他の所望の効果を得るために有効な量で、皮膚の下にある筋肉、又は皮膚内の腺構造に注入(典型的には注射器を使用)によって送達することができる。このようなボツリヌス毒素の局所送達により、投与量の削減がもたらされ、毒性が低減され、注射剤や移植剤に比べて所望の効果のためのより正確な投与量の最適化が可能になる。
有効量
本発明の組成物は、ボツリヌス毒素の有効量、好ましくは治療上又は美容上の有効量を送達するために投与される。本明細書で使用される用語「有効量」又は「治療上又は美容上の有効量」は、望ましい筋弛緩又は他の生物学的若しくは美容的効果をもたらすのに十分であるが、暗黙のうちに、安全な量、すなわち重篤な副作用を避けるのに十分低い量である、上記で定義されたボツリヌス毒素の量を意味する。望ましい効果としては、例えば、過度の筋緊張を減少させる(ジストニア等の神経筋障害の場合)こと、又はとりわけ顔の小じわ及び/若しくはしわの外観を減少させること、又は目を大きくしたり、口角を上げたり、上唇から扇状に広がる線を滑らかにする等、他の方法で顔の外観を調整すること、又は筋肉の緊張を全般的に和らげることを目的とした特定の骨格筋の弛緩が挙げられる。最後に述べた筋肉の緊張を全般的に和らげる効果は、顔に限らず他の場所でも得られる。さらなる望ましい効果は、平滑筋の弛緩に関連し、その目的は異常な収縮を抑えることである。そのような異常な収縮は、例えば、過活動膀胱等に罹患している患者に起こる。他の望ましい効果は、心筋の神経細胞の刺激を減少させることを含む。心筋細胞への病的な神経細胞の刺激は、心房細動等の心臓病に関係しており、このような刺激を減少させる必要性があるのは尤もである。副次的な望ましい効果は、多汗症又は流涎症のような病的な疾患において、分泌腺の刺激を減少させることに関する。
本発明の組成物は、単回投与の治療として適用するための適切な有効量のボツリヌス毒素を含んでいてもよいし、投与場所で希釈するために、又は複数の適用に使用するために、より濃縮されていてもよい。ボツリヌス毒素は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子の使用により、しわ、望ましくない顔面の筋肉若しくは他の筋肉の攣縮、多汗症、ざ瘡等の状態、又は筋肉痛若しくは攣縮の緩和が望まれる身体の他の場所の状態等を治療するために、対象に注射で投与することができる。本発明の組成物は、対象の顔面の、顔の小じわ等の小じわ、及び「しかめっ面による線」とも呼ばれる眉間の線の治療に特に適している。ボツリヌス毒素は、筋肉又は他の皮膚関連若しくは他のエフェクター組織構造への注入によって投与される。投与は、例えば、脚、肩、背中(腰を含む)、腋窩、掌、足、首、顔、鼠径部、手足の甲、肘、上腕、膝、大腿部、臀部、胴体、骨盤、又はボツリヌス毒素の投与が望まれる身体の他の部分に行われてもよい。
適応症
美容的
本発明の第4の目的は、必要とする個体においてしわ、眉間の線等の線、又は溝、美容目的のための筋肉のボリューム(咬筋若しくはふくらはぎ等)、肥厚性瘢痕、及び他の皮膚科学的状態を軽減することに使用するための化粧料組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素と、注入用の美容的に許容できる希釈剤とを含む化粧料組成物である。
治療的
本発明の注入用ボツリヌス毒素含有組成物の投与は、シナプス伝達の防止、アセチルコリン放出の防止、又は他の神経伝達物質の放出の防止が治療上の利益をもたらすと考えられるあらゆる状態を含む他の状態を治療するためにも実施されてよい。
例えば、本発明に係る組成物によって治療されてもよい状態としては、限定されないが、ジストニア及び痙縮が含まれる。また、本発明の組成物は、注入によるボツリヌス毒素の投与が提案又は実施されている他の状態、例えば、筋肉の収縮に関連する疼痛、過活動膀胱、鼻炎、副鼻腔炎、ざ瘡、ジストニア、ジストニア性収縮(自覚的か臨床的かを問わない)、多汗症(自覚的か臨床的かを問わない)、及びコリン作動性神経系によって制御される1種以上の分泌腺の分泌過多等の治療に使用されてもよい。
本発明の第5の目的は、運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり、失行症及びすくみ足の治療に使用するための医薬組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素と、注入用の薬学的に許容できる希釈剤とを含む医薬組成物である。
上記の治療適応症において、骨格筋細胞がシナプス後細胞である。
本発明の別の目的は、痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス、裂肛、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)、並びに他の筋緊張障害、並びに筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害の治療に使用するための医薬組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素と、注入用の薬学的に許容できる希釈剤とを含む医薬組成物である。
上記の治療適応症において、平滑筋細胞がシナプス後細胞である。
本発明の別の目的は、心房細動の治療に使用するための医薬組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素と、注入用の薬学的に許容できる希釈剤とを含む医薬組成物である。
上記の治療適応症において、心筋細胞がシナプス後細胞である。
本発明の別の目的は、流涙、多汗症(手、足及び脇の下)、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生(及びざ瘡等の関連状態)並びに他の分泌障害の治療に使用するための医薬組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス毒素と、注入用の薬学的に許容できる希釈剤とを含む医薬組成物である。
上記の治療適応症において、分泌腺細胞がシナプス後細胞である。
これらの意図された使用の特定の実施形態では、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤は、速発性の阻害剤である。
これらの意図された使用のより特定の実施形態では、少なくとも1種のシナプス後阻害剤は、速発性の阻害剤であり、ボツリヌス毒素は、A型、B型又はE型であり、好ましくはA型である。
本発明は、治療を必要とする個体を注入用のボツリヌス神経毒素を用いて治療する方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス神経毒素とを含む医薬組成物の薬学的有効量を、治療を必要とする個体の部位に投与して、美容的又は治療的効果を達成する工程を含む方法にも関する。本発明は、好ましくは、必要とする対象において、コリン作動性ニューロンの望ましくない活動(活性)及びその潜在的に関連する疼痛に関連する状態を治療することに使用するのに適している。
特定の実施形態では、美容的効果は、しわ、眉間の線等の線、又は溝の軽減、美容目的のための筋肉のボリューム(咬筋又はふくらはぎ等)の軽減、肥厚性瘢痕の軽減、及び他の皮膚科的状態の治療である。
別の特定の実施形態では、治療効果は、運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり、失行症及びすくみ足の軽減である。
別の特定の実施形態では、治療効果は、痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス、裂肛の軽減、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)の軽減又は緩和、他の筋緊張障害、及び筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害の軽減である。
別の特定の実施形態では、治療効果は心房細動の軽減である。
別の特定の実施形態では、治療効果は、流涙、多汗症(手、足及び脇の下)、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生(及びざ瘡等の関連状態)並びに他の分泌障害の軽減である。
治療上のニーズとしては、特定の細胞型の活性を調節しなければならない状態の治療が挙げられる。本発明の組成物は、そのような調節を可能にする。
別の特定の実施形態では、シナプス後細胞が骨格筋細胞である場合、治療すべき状態は、運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり、失行症及びすくみ足である。
別の特定の実施形態では、シナプス後細胞が平滑筋細胞である場合、治療すべき状態は、痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス、裂肛、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)、他の筋緊張障害並びに筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害である。
別の特定の実施形態では、シナプス後細胞が心筋細胞である場合、治療すべき状態は心房細動である。
別の特定の実施形態では、シナプス後細胞が分泌腺細胞である場合、治療すべき状態は、流涙、多汗症(手、足及び脇の下)、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生(及びざ瘡等の関連状態)並びに他の分泌障害である。
本発明は、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とボツリヌス神経毒素とを含む組成物、又はこの組成物を含む医薬組成物の、
・運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり、失行症及びすくみ足、
・痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス、裂肛、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)、他の筋緊張障害並びに筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害、
・心房細動、
・流涙、多汗症(手、足及び脇の下)、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生(及びざ瘡等の関連状態)並びに他の分泌障害
の治療のための医薬品の製造のための使用にも関する。
本発明の最後の目的は、本発明の方法を実施するためのキットであって、針及び対応する注射器、又はより小さい針及び対応する注射器を含むキットに関する。好ましくは、針は25~30ゲージの針である。
当業者は、本発明の組成物の注入部位に応じて、針のサイズを選択することができる。
当該キットは、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR、特に(α1)β1δε又は(α1)β1δγ)、M1、M2又はM3ムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)、電位依存性L型カルシウムチャネル(CaV1.1及びCaV1.2)、リアノジン受容体(RyR)、特に骨格筋に存在するRyR1及び平滑筋又は心筋に存在するRYR2として知られる大コンダクタンスCa2放出チャネル、電位依存性Na(NaV)チャネル、特にNaV1.4及びNav1.5等の電位依存性ナトリウムチャネル(VGSC)、α1-又はβ1-アドレナリン受容体に対する結合特異性を有する少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤、すなわちシナプス後ペプチド又はシナプス後低分子と、ボツリヌス神経毒素、好ましくはA型、B型又はE型のボツリヌス神経毒素とをさらに含む。この少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤及びボツリヌス毒素は、バイアル中で一緒に混合されるか(凍結乾燥若しくは液体)、又は注入前にすぐに再構成するために2つのチャンバで提示されるか、又は2つの別々のバイアルで再構成され、次々に注入される。
以下の実施例は、本発明の特定の好ましい実施形態及び態様を説明するために提供されるものであり、その範囲を限定するものとして解釈されるものではない。
注射用ボツリヌス神経毒素組成物
BoNT/A組成物
BoNT/A組成物は、A型ボツリヌス神経毒素(BoNT/A)を含有する注射用製剤である。乾燥したBoNT/Aを製造者の指示に従って生理食塩水で再構成し、33%のラット血清を補充する。実験にはMerz Pharmaceuticalsの150KDaの活性ボツリヌス毒素A XEOMIN(登録商標)を使用する。BoNT/Aの試験用量は2.5~5単位/kgで、約10~20pg/kgに相当する。
組み合わせ組成物
組み合わせ組成物は、A型ボツリヌス神経毒素(BoNT/A)と、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤とを含有する注射剤である。シナプス後ニューロン伝達阻害剤の性質に応じて、組み合わせ組成物の開発には異なるプロトコルが用いられる。
1.2.1 シナプス後ペプチドを用いた組み合わせ組成物
乾燥したBoNT/Aを製造者の指示に従って生理食塩水で再構成する。乾燥したシナプス後ペプチドを、ラット血清を添加した生理食塩水で再構成し、BoNT/Aの再構成溶液に加える。シナプス後ペプチドは、固相ペプチド合成で得るか、又はサプライヤーから購入する(α-ブンガロトキシンはAbcam(アブカム)から購入する)。実験に使用したシナプス後ペプチドの用量は、1~350μg/kgの範囲である。
1.2.2 シナプス後低分子を用いた組み合わせ組成物
乾燥したBoNT/Aを、製造者の指示に従って生理食塩水で再構成する。乾燥したシナプス後低分子を、生理食塩水、又は水、又は水/DMSOで再構成し、これにはラットの血清を補充することができる。シナプス後低分子は、最後にBoNT/Aの再構成溶液に加える。シナプス後低分子は、サプライヤーから購入したものである(パンクロニウム、ダントロレン、アムロジピン、ニカルジピン、ベラパミル及びジルチアゼムはAbcamから購入した)。実験に使用した低分子の用量は1~1200μg/kgの範囲である。
実験手順
指外転スコア(DAS)
動物
実験は、Charles River(チャールス・リバー)/フランス、又はJanvier Labs(ジャンヴィエ・ラボ)/フランス、又はEnvigo(エンビゴ)/フランスから入手したSprague-Dawley(スプラーグドーリー)系の成体ラット(200g又は400g)を用いて行った。ラットは、使用前に少なくとも1週間、動物施設で自由に餌と水を摂取できるようにして馴化させた。特段の記載がない限り、各条件につき5匹のラットを使用した。他の実験は、上述のように入手して処置したCD-1マウス(20g)を用いて行った。
動物の体重は、研究のあいだ、0日目、2日目、4日目、7日目、及び実験終了時まで週に1回記録する。
処置
動物に、100μLのハミルトンシリンジ(Hamilton Syringe)に取り付けた30又は33ゲージの針を用いて注射した(ラット1匹あたり10μL又は20μL)。実験の初日、注射の前に、齧歯動物を、DAS反応が「ゼロ」になるように事前にスクリーニングした。その後、ラットの右前脛骨(TA)筋に筋肉内(IM)注射を行った。対照として、左TA筋には生理食塩水(10μL)を注射した。
指外転スコアアッセイ(DAS)
筋麻痺は、Broideら(TOXICON、2013、71、18-24頁)が報告しているように、指外転スコア(DAS)アッセイを用いて測定した。動物に対して、化合物注射後の異なる時間点で、指の外転を誘発してDAS反応を採点し、5分、15分、30分、1時間、2時間、6時間、12時間、24時間、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、及び1日1回、連続する2日間の連続する2つの測定値が0(DAS=0)になるまで行った。処置について知らされていない2人の別々の観察者により、指の外転の程度を5段階で採点した(0=正常~4=指の外転が最大に減少、すなわち足の指が1本も外転しない)。
ラットのDAS試験で一般的に行われているように、DAS反応は、ラットの胴体の周りを掴んで空中に持ち上げ、平らな表面に落下させることをシミュレートすることで誘発した。ラットは通常、反射的に後肢の指を広げて衝撃に備え、DAS反応は、直ちに動物をリクライニングさせた状態で上向きにして採点した。
データ解析
上述のように、第1趾の外転消失が認められた場合、DASスコアを「1」とした。3趾が結合している場合にDASスコアを「2」とした。4趾が結合している場合はスコアを「3」とし、右肢の5趾すべてが外転中にまとまっている場合は「4」のスコアをラットに与えた。
各時間点でのDAS反応を測定し、動態(筋力低下の発現及び効果の持続時間)を評価し、ラットの異なるグループで比較する。
ラットごとに、DAS曲線下の面積(DAS×時間の単位)を、T=0~T=24時間(初期AUC)、T=24~T=120時間(中期AUC)、及びT=120時間~実験終了時(後期AUC)の間で、一連のリーマン和を用いて算出した。
各群とも、作用の発現は平均DAS値が1を超えた最初の時間点と定義し、作用の持続時間は平均DAS値が1を超えた最後の時間点と定義し、作用のピークは平均DAS値の最大値と定義した。
BoNT/Aと電位依存性ナトリウムチャネルNaV1.4に結合するシナプス後ペプチドとの組み合わせの作用
BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとの組み合わせの薬力学的プロファイルをBoNT/A単独と比較して決定するために、ラットの右前脛骨(TA)筋に、0.4~40μg/kgの範囲の用量のμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドと組み合わせた5U/kgのBoNT/A、及び5U/kgのBoNT/A単独を注射した。この実験で使用したμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドの配列は配列番号54である。
図1の結果は、BoNT/Aの作用の発現は注射後12時間で、作用のピークは72時間で3であることを示す。作用の持続時間は5日である。
より早い作用の発現
BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとの組み合わせを注射すると、BoNT/A単独の場合に比べて、作用の発現が著しく早くなる。作用の発現はμ-コノトキシンCnIIIcの用量に依存し、40μg/kgでは1時間の若干後、20μg/kgでは2時間の若干前、8μg/kgでは4時間前後である。
ピークの上昇
作用のピークは、BoNT/A単独の場合の3.4から、最高用量のμ-コノトキシンCnIIIcの存在下では4.0に上昇する。
持続時間の増加
上記組み合わせの作用の持続時間もBoNT/A単独の場合より長く、使用したμ-コノトキシンCnIIIcの用量に依存して、8μg/kgでは168~192時間、20μg/kgでは192~216時間、40μg/kgでは216~240時間である(これに対して、BoNT/A単独では120時間強)。
総合すると、これらのデータは、BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcとの組み合わせにより、BoNT/A単独と比較して、局所的な筋弛緩の発現が早く、筋弛緩効果がより強力になり、持続時間が長くなることを示す。
相乗効果
BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcとを組み合わせたときに見られたBoNT/A効果の増強は、組成物の両成分の単なる相加的効果では説明できない。これらの結果は、図2に示されている。
BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとの組み合わせの相乗効果を分析するために、この組み合わせをBoNT/A単独、及びμ-コノトキシンCnIIIcペプチド単独と比較した。5匹のラットのグループに、5U/kgのBoNT/Aと80μg/kgの用量のμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとの組み合わせ、5U/kgのBoNT/A単独、又は80μg/kgの用量のμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドを右前脛骨(TA)筋に注射した。この実験で使用したμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドの配列は配列番号54である。
図2に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、注射後72時間に最大の平均スコア2.8が得られたことを示す。BoNT/AのDASは、4日目に低下し始めた。効果の持続性は、BoNT/A注射後6日目まで認められた。μ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドの発現は、注射後0.5~1時間に観察され、注射後2時間に最大強度3.6が得られた。μ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチド単独のDASは、注射後6時間という早い段階で低下し始めた。論理的には、両方の処置の計算された加算は2つのピークを示し、最初のピークは注射後2時間で、2番目のピークは注射後72時間であった。注目すべきは、2つのピークの間のスコアは低いレベル(DAS<2)に戻ってくることである。驚くべきことに、BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcとの組み合わせは、2つのピークを示さず、むしろ注射後2~6時間(発現)から144~168時間(持続)まで、持続的な筋弛緩を示す。BoNT/Aとシナプス後のμ-コノトキシンCnIIIcとの組み合わせは、両成分の効果の加算よりも大きい、相乗効果を示す。
曲線下面積(AUC、単位:DAS×時間)を計算すると、相乗効果がよくわかる。
Figure 2022536991000017
この表は、BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcとの組み合わせの効果が、作用の発現(初期:123.4>100.8)、強度(中期:240>180.3)、及び持続時間(後期:103.2>3)に対して、両成分の効果を加算したものよりも大きいことを明らかにする。
BoNT/Aとニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)に結合するコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤との組み合わせの作用
この例では、BoNT/A、又はBoNT/AとすべてnAChRに結合する3種のニューロン伝達のシナプス後阻害剤との組み合わせを注射したラットにおける局所的な筋弛緩の作用発現、強度及び持続時間を比較する。1グループにつき1匹のラットのみを処置した。
パンクロニウム
BoNT/Aとパンクロニウムとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと57μg/kgのパンクロニウムとの組み合わせを注射した。
図3に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、72時間後に最大スコア3.2が得られたことを示す。BoNT/AのDASは4日目に低下し始めた。BoNT/Aの注射後7日目には、指の外転が完全に回復する。BoNT/Aとパンクロニウムとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後5分~15分で現れた。パンクロニウムの存在下では、DASスコアの最大値も4.0に上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにパンクロニウムを加えることでわずかに増加する。注射後6日目でも指の外転が障害されている(DAS=2)のに対し、BoNT/Aで処置したラットは回復し始めている(DAS<1)。
これらのデータは、BoNT/Aとパンクロニウムとの併用により、BoNT/A単独に比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
α-コノトキシンシナプス後ペプチド
BoNT/Aとヤキイモ(Conus magus)シナプス後ペプチドとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現、強度及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと8μg/kgの配列番号8のα-コノトキシンMIペプチドとの組み合わせを注射した。
図3に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.2が得られたことを示す。BoNT/AのDASは4日目に低下し始めた。BoNT/Aの注射後7日目には、指の外転が完全に回復する。BoNT/Aとα-コノトキシンMIペプチドとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後2~4時間で現れた。α-コノトキシンMIペプチドの存在下では、DASスコアの最大値も4.0に上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにα-コノトキシンMIペプチドを加えることで大幅に延長され、注射後12日経っても指の外転がまだ回復しない。
これらのデータは、BoNT/Aとα-コノトキシンMIペプチドとの併用により、BoNT/A単独と比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
α-ブンガロトキシン
BoNT/Aとブンガルス属(Bungarus)毒素ペプチドとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと17μg/kgの配列番号4のα-ブンガロトキシンペプチドとの組み合わせを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から12日(288時間)までのいくつかの時間点でDASを記録した。図3に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、注射後72時間後に最大スコア3.2が得られたことを示す。BoNT/AのDASは4日目に低下し始めた。BoNT/Aの注射後7日目には、指の外転が完全に回復する。BoNT/Aとα-ブンガロトキシンとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後15分~30分で現れた。α-ブンガロトキシンの存在下では、DASの最大値も4.0まで上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにα-ブンガロトキシンを加えることで4日間延長する。
これらのデータは、BoNT/Aとα-ブンガロトキシンとの併用により、BoNT/A単独に比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
データ全体は、nAChRを標的としたニューロン伝達のシナプス後阻害剤を使用することにより、ボツリヌス毒素のより早い発現及び/又はより長い効果の持続時間及び/又は効果の増大が得られる可能性があることを示す。
BoNT/Aとリアノジン受容体(RYR1)に結合するコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤との組み合わせの作用
ダントロレン
BoNT/AとRYR1の公知の阻害剤であるダントロレンとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと1.6μg/kgのダントロレンとを組み合わせたものを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から12日(288時間)までのいくつかの時間点でDASを記録した。図4に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.2が得られたことを示す。BoNT/AのDASは4日目に低下し始めた。BoNT/Aの注射後7日目には、指の外転が完全に回復する。BoNT/Aとダントロレンとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後2~4時間で現れた。ダントロレンの存在下では、DASの最大値も4.0まで上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにダントロレンを加えることで大幅に遅れ、注射後12日経っても指の外転がまだ回復しない。
これらのデータは、BoNT/Aとダントロレンとの併用により、BoNT/A単独に比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
殺虫毒素LaIT1
BoNT/Aと殺虫毒素LaIT1との組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/A及び36μg/kgの配列番号23のLaIT1ペプチドを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から12日(288時間)までのいくつかの時間点でDASを記録した。図4に示す結果は、BoNT/AのDASスコアのピークは、注射後12時間~24時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.2が得られたことを示す。BoNT/AのDASは4日目に低下し始めた。BoNT/Aの注射後7日目には、指の外転が完全に回復する。BoNT/Aと殺虫毒素LaIT1との組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後2~6時間で現れた。殺虫毒素LaIT1の存在下では、DASの最大値も4.0に上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aに殺虫毒素LaIT1を加えることで5日遅れる。このようにして、BoNT/Aのより長い作用の持続時間が得られる。
これらのデータは、BoNT/Aと殺虫毒素LaIT1との併用により、BoNT/Aに比べて局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
データ全体は、RYR1を標的としたニューロン伝達のシナプス後阻害剤を使用することにより、ボツリヌス毒素のより早い発現及び/又はより長い効果の持続時間及び/又は効果の増大が得られる可能性があることを示す。
BoNT/Aと電位依存性ナトリウムチャネルNaV1.4に結合する2種の密接に関連するコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤との組み合わせの作用
BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとの組み合わせの薬力学的プロファイルを、BoNT/Aとμ-コノトキシンCnIIIcの変異体ペプチドとの組み合わせの薬力学的プロファイルと比較した。この実験で使用した変異体ペプチドは、配列番号53で定義されたコンセンサス配列と一致する配列(配列番号95)を有しており、この実験で使用した野生型μ-コノトキシンCnIIIcペプチドの配列は配列番号54である。この比較のために、ラットに、5U/kgのBoNT/Aと25μg/kgの各μ-コノトキシンCnIIIcシナプス後ペプチドとを組み合わせたものを右前脛骨(TA)筋に注射した。対照ラットには5U/kgのBoNT/Aを単独で注射した。
結果は、効果の初期、中期及び後期の段階で曲線下面積(AUC)を計算することによって分析している。各期について、対照(BoNT/A単独)に対するAUCの増加率を比較の目的で提示する。図5に示す最終的な計算結果は、第一に、両方の組み合わせが作用の発現(初期AUC)、作用の強度(中期AUC)及び作用の持続時間(後期AUC)を増加させることができ、すべてのパーセンテージが0%を超えることを示す。第二に、上記結果は、変異型との組み合わせが、野生型のμ-コノトキシンCnIIIcとの組み合わせと比較してわずかに異なる薬理学的プロファイルを呈することを示す。前者の効果は初期及び後期に顕著であり、ピーク強度への影響はやや小さい。
データ全体は、シナプス後ペプチド阻害剤を、コンセンサス配列を共有するファミリーに分類することの利点を示す。一方で、ファミリー内のペプチドは類似の効果を共通して持つが、他方で、それらのわずかに異なる薬理学的プロファイルは、ドラッグデザインに有利に利用することができる。
BoNT/Aと電位依存性L型カルシウムチャネル(Cav1.1)に結合するコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤との組み合わせの作用
アムロジピン
BoNT/AとCav1.1の公知の阻害剤であるアムロジピンとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと83μg/kgのアムロジピンとを組み合わせたものを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から14日(336時間)までのいくつかの時間点でDASを記録した。図6に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後24時間~48時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.8が得られたことを示す。BoNT/AのDASは、4日目に低下し始めたが、11日目までスコアは1を超えていた。BoNT/Aとアムロジピンとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後2時間~4時間に現れた。アムロジピン存在下では、DASの最大値も4.0まで上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにアムロジピンを加えることで遅れ、指外転スコアは13日目まで1を超えて維持される。
これらのデータは、BoNT/Aとアムロジピンとの併用により、BoNT/A単独と比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
ジルチアゼム
BoNT/AとCav1.1の公知の阻害剤であるジルチアゼムとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと83μg/kgのジルチアゼムとを組み合わせたものを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から14日(336時間)までのいくつかの時間点でDASを記録した。図6に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後24時間~48時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.8が得られたことを示す。BoNT/AのDASは、4日目に低下し始めたが、11日目までスコアは1を超えていた。BoNT/Aとジルチアゼムとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後0.5時間~1時間に現れた。ジルチアゼムの存在下では、DASの最大値も4.0まで上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNT/Aにジルチアゼムを加えることで遅れ、指の外転スコアは13日目まで1を超えて維持される。
これらのデータは、BoNT/Aとジルチアゼムとの併用により、BoNT/A単独と比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られ、作用の持続時間が長くなることを示す。
ベラパミル
BoNT/AとCav1.1の公知の阻害剤であるベラパミルとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの作用の発現及び持続時間を判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aと83μg/kgのベラパミルとを組み合わせたものを注射した。
ラットごとに、注射後最初の10分から14日(336時間)までのいくつかの時間点で、DASを記録した。図6に示す結果は、BoNT/AのDASのピークは、注射後24時間~48時間に現れ、注射後72時間に最大スコア3.8が得られたことを示す。BoNT/AのDASは、4日目に低下し始めたが、11日目までスコアは1を超えていた。BoNT/Aとベラパミルとの組み合わせの注射では、BoNT/Aを用いた注射に比べてDASの発現が早く、発現は注射後4~6時間で現れた。ベラパミルの存在下では、DASの最大値も4.0まで上昇する。最後に、筋弛緩の持続時間は、BoNTに誘発される筋弛緩の持続時間と同程度である。
これらのデータは、BoNT/Aとベラパミルとの併用により、BoNT/A単独に比べて、局所的な筋弛緩の発現が早く、より強力な筋弛緩効果が得られることを示す。
BoNT/Aとコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤である低分子との組み合わせの作用:比較
BoNT/Aとシナプス後阻害剤である低分子との組み合わせと比較して、BoNT/Aの薬理学的プロファイルを判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aを様々な用量のいくつかの低分子と組み合わせたものを注射した。これらの分子は、nAChRの公知の阻害剤(パンクロニウム、スキサメトニウム)、又はRYR1の公知の阻害剤(ダントロレン)、又はCav1.1の公知の阻害剤(アムロジピン、ジルチアゼム、ベラパミル)であった。結果は、実験の過程で曲線下面積(AUC)を計算することで分析している。比較のために、対照(BoNT/A単独)に対するAUCの増加率(%)を提示する。
図7に示す結果は、試験したすべての低分子が、BoNTの筋弛緩の効果を高めることができることを示す。とりわけ、ダントロレンとBoNTとの組み合わせの効果は顕著である。
BoNT/Aとコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤であるペプチドとの組み合わせの作用:比較
BoNT/Aとシナプス後阻害剤であるペプチドとの組み合わせと比較して、BoNT/Aの薬理学的プロファイルを判断するために、ラットに5U/kgのBoNT/A、又は5U/kgのBoNT/Aを様々な用量のいくつかのペプチドと組み合わせたものを注射した。これらの分子は、nAChRの公知の阻害剤(α-ブンガロトキシン、α-コノトキシンMI、ワグレリン-1、αC-コノトキシンPrXA)、又はRYR1の公知の阻害剤(LaIT1毒素、インペラカルシン)、又はCav1.1の公知の阻害剤(U7-クテニトキシンPn1b、ω-コノトキシンTxVII、U6-クテニトキシンPn1a、U9-クテニトキシンPn1a、κ-クテニトキシンPn1a、及びグラコントリファン)、又はNav1.4の公知の阻害剤(μ-コノトキシンCnIIIc、μ-コノトキシンGIIIb、μ-トミトキシンHme1a、μ-コノトキシンGvIIJ、μO-コノトキシンMfVIA、及びμ-トミトキシンHme1b)であった。結果は、実験の過程で曲線下面積(AUC)を計算することで分析している。比較のために、対照(BoNT/A単独)に対するAUCの増加率(%)を提示する。
図8に示す結果は、試験したすべての低分子が、BoNTの筋弛緩の効果を高めることができることを示す。とりわけ、α-コノトキシンMIとBoNTとの組み合わせの効果は顕著である。
・複合筋活動電位(CMAP)
動物
実験は、Charles River、フランス、又はJanvier Labs、フランス、又はEnvigo、フランス、から入手したSprague-Dawley系の成体ラット(200g)を用いて行った。ラットは、使用前に少なくとも1週間、動物施設で自由に餌と水を摂取できるようにして馴化させた。
動物の体重は、研究のあいだ、実験終了まで毎日記録した。
データ取得及び処置
・処置
動物に、100μLのハミルトンシリンジに取り付けた33ゲージの針を用いて注射した(ラット1匹あたり20μL)。その後、ラットの右前脛骨(TA)筋に筋肉内(IM)注射を行った。
・麻酔
CMAP測定のたびに、動物をイソフルランで麻酔する。麻酔前に、動物を37℃の加熱プレート上に保って体温を制御し、生理食塩水で水分補給を行う(皮下注射による)。
・測定
測定のために、動物を加熱パッドの上に腹臥位にする。CMAP測定用の電極針を以下のように配置する。
・坐骨切痕の両側に模擬電極を皮下に配置する。
・前脛骨筋に沿わせて記録電極を皮下に配置する。
・アキレス腱の横に参照電極を皮下に配置する。
・模擬電極の反対側に接地電極を皮下に配置する。
CMAP測定は、Natus(登録商標) UltraPro S100 EMGデバイスを用いた刺激によって実施し記録する。
通常、この測定は、ベースライン測定のために注射の6日前に行い、化合物注射後の異なる時間点(2時間後、1日後、2日後、4日後、7日後、9日後、11日後、及び14日後)で行う。
データ解析
測定時には、潜時及び頂点間振幅という2つのパラメータを解析する。潜時は、刺激からCMAP反応の発現までの遅延時間で決まる。頂点間振幅は、二相波の最大陰性頂点から最大陽性頂点までを測定する。次に、CMAPの振幅は、測定時間の関数としてプロットすることができる。この曲線において、作用の発現は、抑制がベースラインの20%より大きくなった時間点と定義し、活性の頂点は、最大の抑制(ベースラインのパーセント)と定義し、作用の持続時間は、ベースラインの20%に回復するのに必要な時間と定義する。
すべてのデータは、スチューデント(Student)のt検定でグループごとに比較し、フィッシャー(Fisher)検定で均質性を比較する。
・神経因性排尿筋過活動のインビボモデル
動物
実験は、Charles River、フランス、Janvier Labs、フランス、又はEnvigo、フランス、から入手したSprague-Dawley系の成体ラット(200g)を用いて行った。ラットは、使用前に少なくとも1週間、動物施設で自由に餌と水を摂取できるようにして馴化させた。この期間の後、動物はT8-T9脊髄切除を受けた。動物の体重は、研究のあいだ、実験終了まで毎日記録した。
処置
脊髄切断後19日目に、神経因性の排尿筋過活動が確立された時点で、動物をイソフルランで麻酔し、膀胱を露出させて空にする。顕微鏡を用いて、溶液を入れたハミルトンシリンジに接続した30G針を用いて排尿筋に注射する。注入される量は、膀胱三角を避けて4カ所又は8カ所の注射部位に分配させる。その後、カテーテルを膀胱のドーム内に挿入し、皮下に潜らせて首の後ろに外付けし、肩甲骨の間に縫合する。術後、ラットをゲンタマイシンで処置した。
測定
ラットの膀胱内圧測定は、排尿筋内注射後24時間、48時間、7日及び14日の各時間点で行った。
まず、排尿及び充満のパラメータを分析した:排尿収縮の最大圧力(ミリメートル水銀mmHg)、注入量(膀胱容量:μL)、及び排尿効率(注入量に対する排尿量の比率%)。次に、非排尿収縮(充満期の3mmHgを超える振幅の収縮)を分析した:振幅(mmHg)、頻度(1分あたりの回数)、及び非排尿期を誘発するための容積の閾値(全充満容積の%)。
データ解析
すべてのデータは、処置群ごとの平均±平均値の標準誤差で表した。外れ値の除外にはグラブス(Grubb)の検定を用いる。各膀胱内圧測定パラメータについて、グループを比較するために分散分析を行い、その集計を可能にした。
・エキソビボ:膀胱モデル
動物
実験は、Charles River、フランス、Janvier Labs、フランス、又はEnvigo、フランス、から入手したSprague-Dawley系の成体ラット(200g)を用いて行った。ラットは、使用前に少なくとも1週間、動物施設で自由に餌と水を摂取できるようにして馴化させた。実験当日、ラットをイソフルランで麻酔し、失血させてから組織採取を行った。膀胱を採取して洗浄し、片方の膀胱から約6×2mmの細片を2枚切り出し、カスタム電極組織ホルダーに固定し、通常KHBを充填してカルボゲンをバブリングしたオルガンバス(臓器槽)で37℃、pH7.4の条件で0.5gまで収縮させる。膀胱の収縮力はアイソメトリック(等尺性)トランスデューサで測定する。約45分間の平衡時間の後、15分ごとにバッファを更新し、KCl(通常70mmol/L)を加えて膀胱の完全性を保つ。カルバコール(アセチルコリン受容体を活性化する)の溶液を試験シナプス後受容体に作用させる(通常10μmol/L)。その後、連続パルスを用いた電界刺激により、排尿筋の収縮を誘発する。この刺激は、細片の両側に数ミリずつ配置した2つの白金電極を用いて生成した。
処置
集中的な洗浄及び安定した収縮を伴う期間の後、処置溶液をバス中に加える。処置液は様々な濃度のBoNT/Aを単独で、又はシナプス後の阻害剤と混合して含む。各細片を、1つの処置液のみにさらし、信号の90%が消失するまで、又はこの値に達しない場合は6時間、信号を記録する。実験の最後に、カルバコールの最終添加を行い、組織の生存率を評価した。刺激後のカルバコール反応が、刺激前のカルバコール反応の80%未満であった場合、実験を却下した。
データ解析
結果は、処置を加える直前の初期対照収縮のパーセンテージで表す。データは、個々のデータとして、又は平均値±平均値の標準誤差として表す。各グループの条件で濃度曲線をプロットした。統計解析には、対応のないスチューデントのt検定を行った。

Claims (22)

  1. ボツリヌス神経毒素組成物の効果を高める方法であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を前記ボツリヌス神経毒素組成物に添加する工程を含む方法。
  2. 前記ボツリヌス神経毒素組成物の効果を高めることが、前記ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現を促進すること、及び/又は作用の持続時間を延長すること、及び/又は作用の強度を高めることである請求項1に記載の方法。
  3. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含む前記ボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現が、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まないボツリヌス神経毒素組成物の作用の発現と比較して、50%、好ましくは75%、より好ましくは90%早く起こる請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含む前記ボツリヌス神経毒素組成物の作用の持続時間が、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まないボツリヌス神経毒素組成物の作用の持続時間と比較して、10%、25%、50%、100%又はそれより長く延長される請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含む前記ボツリヌス神経毒素組成物の作用の強度が、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まないボツリヌス神経毒素組成物の作用の最大強度と比較して、少なくとも2%、好ましくは少なくとも5%、より好ましくは少なくとも10%高められる請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の方法を実施するのに適した組成物であって、少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤と、ボツリヌス神経毒素とを含む組成物。
  7. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、骨格筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に特異的に結合し、前記受容体が、(α1)β1δε nAChr、(α1)β1δγ nAChr、RyR1、CaV1.1及びNav1.4を含むか又はそれらからなる群から選択される請求項6に記載の組成物。
  8. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、M3 mAChr、RyR2、CaV1.2及びNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される、平滑筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に特異的に結合する請求項6に記載の組成物。
  9. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、心筋細胞によって発現される少なくとも1種の受容体に特異的に結合し、前記受容体が、M2 mAChr、RyR2、CaV1.1、CaV1.2及びNav1.5を含むか又はそれらからなる群から選択される請求項6に記載の組成物。
  10. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、分泌腺細胞によって発現される少なくとも1種の受容体と特異的に結合し、前記受容体が、M1 mAChR、M3 mAChR、αアドレナリン受容体及びβ1アドレナリン受容体を含むか又はそれらからなる群から選択される請求項6に記載の組成物。
  11. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、シナプス後ペプチド及び/又はシナプス後低分子である請求項6から請求項10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、α-コノトキシンMI、μ-コノトキシンCnIIIc、若しくはそれらの誘導体、パンクロニウム、ダントロレン、又はそれらの組み合わせである請求項6から請求項11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、速発性シナプス後ペプチド及び/又は速発性シナプス後低分子である請求項6から請求項12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤が、ボツリヌス神経毒素の遅発性に適合する請求項6から請求項12のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記ボツリヌス神経毒素が、A型、B型、E型、又はA型、B型、E型ボツリヌス神経毒素の重鎖及び軽鎖の組み合わせである請求項6から請求項14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. しわ、眉間の線等の線、又は溝、美容目的のための筋肉のボリューム(咬筋又はふくらはぎ等)、肥厚性瘢痕及び他の皮膚科学的状態を軽減する等の美容的治療に使用するための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. (i)運動障害、ジストニア、頸部ジストニア、痙性斜頸、局所性ジストニア、上肢局所性ジストニア、眼瞼痙攣、眼瞼障害、斜視、痙縮、脳性麻痺、限局性痙縮、四肢痙縮、攣縮、片側顔面攣縮、振戦、チック、歯ぎしり、失行症及びすくみ足を含む骨格筋障害、並びに(ii)これらの障害に伴う疼痛の治療に使用するための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
  18. (i)痙攣性発声障害、喉頭性ジストニア、顎口腔性発声障害、舌性ジストニア及び他の音声障害、アカラシア、嚥下障害、食道障害、胃不全麻痺、痙攣性結腸炎、神経因性膀胱、過活動膀胱、間質性膀胱炎、良性前立腺肥大症、排尿障害、便失禁、便秘、アニスムス、裂肛、子宮痛(月経困難症、性交疼痛症)、膣痛(膣痙、外陰部痛)、骨盤痛、坐骨海綿体筋(持続勃起症)、他の筋緊張障害並びに筋肉群の不随意運動を特徴とする他の障害を含む平滑筋障害、並びに(ii)これらの障害に伴う疼痛の治療に使用するための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 心房細動を含む心筋細胞障害の治療に使用するための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 流涙、手、足及び脇の下の多汗症、流涎症、過剰な唾液分泌、過剰な胃腸分泌、皮脂腺の過剰な産生、ざ瘡、並びに分泌障害を含む分泌腺障害の治療に使用するための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 請求項16から請求項20のいずれか1項に記載の使用のための請求項6から請求項15のいずれか1項に記載の組成物であって、コリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤を含まないボツリヌス神経毒素組成物と比較して、作用の発現が促進され、かつ/又は作用の持続時間が延長され、かつ/又は作用の強度が高められる組成物。
  22. 前記少なくとも1種のコリン作動性ニューロン伝達のシナプス後阻害剤(PoNT)及びボツリヌス神経毒素が組み合わせて投与されるが、ただしPoNT活性の減衰が起こる前に前記ボツリヌス神経毒素が投与される請求項6に記載の組成物。
JP2021576266A 2019-06-21 2020-06-22 ボツリヌス神経毒素効果を調節する組成物 Pending JP2022536991A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19181635.4A EP3753568A1 (en) 2019-06-21 2019-06-21 Composition modulating botulinum neurotoxin effect
EP19181635.4 2019-06-21
PCT/EP2020/067355 WO2020254690A1 (en) 2019-06-21 2020-06-22 Composition modulating botulinum neurotoxin effect

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022536991A true JP2022536991A (ja) 2022-08-22

Family

ID=67001610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021576266A Pending JP2022536991A (ja) 2019-06-21 2020-06-22 ボツリヌス神経毒素効果を調節する組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20230018920A1 (ja)
EP (2) EP3753568A1 (ja)
JP (1) JP2022536991A (ja)
KR (1) KR20220034795A (ja)
CN (1) CN114269384A (ja)
AU (1) AU2020298108A1 (ja)
BR (1) BR112021025907A2 (ja)
CA (1) CA3144140A1 (ja)
IL (1) IL289139A (ja)
MX (1) MX2021016106A (ja)
WO (1) WO2020254690A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114920805B (zh) * 2022-05-06 2022-12-06 浙江湃肽生物股份有限公司 一种具有改善皱纹活性的新型红蝎毒素及包含其的组合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721215A (en) * 1996-03-20 1998-02-24 Allergan Injectable therapy for control of muscle spasms and pain related to muscle spasms
EP2364734B1 (en) 2000-07-21 2017-09-06 ReVance Therapeutics, Inc. Multi-component biological transport systems
KR101284710B1 (ko) 2004-03-03 2013-07-23 레반스 테라퓨틱스, 아이엔씨. 국소 진단제 및 치료제의 수송을 위한 조성물 및 방법
GB201607901D0 (en) 2016-05-05 2016-06-22 Ipsen Biopharm Ltd Chimeric neurotoxins
EP3312193A1 (en) * 2016-10-19 2018-04-25 Merz Pharma GmbH & Co. KGaA Novel recombinant botulinum neurotoxins with accelerated onset of effect

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021016106A (es) 2022-03-11
IL289139A (en) 2022-02-01
CN114269384A (zh) 2022-04-01
WO2020254690A1 (en) 2020-12-24
KR20220034795A (ko) 2022-03-18
EP3753568A1 (en) 2020-12-23
AU2020298108A1 (en) 2022-02-03
US20230018920A1 (en) 2023-01-19
BR112021025907A2 (pt) 2022-03-03
CA3144140A1 (en) 2020-12-24
EP3986440A1 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI292713B (en) Pharmaceutical compositions for treating muscle injuries
Truong et al. Botulinum toxin: clinical use
DE69902396T3 (de) Stabilisierte flüssige arzneizubereitungen enthaltend botulinum toxin
TWI282282B (en) Method for treating pain by peripheral administration of a neurotoxin
TWI730562B (zh) 胜肽及具有其之組合物
KR20200105829A (ko) 주사 가능한 보툴리눔 독소 제제 및 높은 반응 속도 및 긴 효과 지속을 갖는 이의 사용 방법
JP2014520892A (ja) 脂肪沈着物を処置するための方法におけるボツリヌス毒素の使用
KR20200040719A (ko) 효능 지속시간이 연장된 보툴리눔 독소 조성물
WO2015188944A1 (en) Novel uses of recombinant clostridial neurotoxins with decreased duration of effect
JP6952898B2 (ja) ヒメジョオンの花のエッセンシャルオイルを含む神経筋肉関連疾患の予防及び治療用組成物
JP2022536991A (ja) ボツリヌス神経毒素効果を調節する組成物
JP2023529693A (ja) ペンタペプチドを有効成分として含む組成物
Malgorzata et al. The mechanism of the beneficial effect of botulinum toxin type a used in the treatment of temporomandibular joints dysfunction
KR102469721B1 (ko) 보툴리눔 톡신 유사 활성을 갖는 펩타이드 및 이의 용도
KR101729138B1 (ko) 밤꽃 추출물을 포함하는 모공 축소 또는 피지 분비 억제용 조성물
OA19893A (en) Composition for muscle relaxation.
US20210393748A1 (en) Novel uses of botulinum neurotoxin for treating lipoedema

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528