JP2022532628A - 修飾シアニン色素およびそのコンジュゲート - Google Patents

修飾シアニン色素およびそのコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2022532628A
JP2022532628A JP2021568036A JP2021568036A JP2022532628A JP 2022532628 A JP2022532628 A JP 2022532628A JP 2021568036 A JP2021568036 A JP 2021568036A JP 2021568036 A JP2021568036 A JP 2021568036A JP 2022532628 A JP2022532628 A JP 2022532628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
cancer
group
tumor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021568036A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラージ,フランチェスコ
ブリオスキ,キアラ
ブオンサンティ,フェデリカ
ミラゴリ,ルイージ
ナポリターノ,ロベルタ
オーリオ,ラウラ
ピッツート,ロレーナ
ヴァルブーザ,ジョヴァンニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bracco Imaging SpA
Original Assignee
Bracco Imaging SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bracco Imaging SpA filed Critical Bracco Imaging SpA
Publication of JP2022532628A publication Critical patent/JP2022532628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0032Methine dyes, e.g. cyanine dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0052Small organic molecules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0058Antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D471/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/50Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link
    • C07K7/52Cyclic peptides containing at least one abnormal peptide link with only normal peptide links in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/06Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups three >CH- groups, e.g. carbocyanines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/083Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines five >CH- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/02Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups
    • C09B23/08Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines
    • C09B23/086Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes the polymethine chain containing an odd number of >CH- or >C[alkyl]- groups more than three >CH- groups, e.g. polycarbocyanines more than five >CH- groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、光学イメージングの分野に関する。より具体的には、本発明は、改善された物理化学的および生物学的特性を特徴とするシアニンファミリーの化合物、ならびにそれらの生物学的リガンドとのコンジュゲートに関する。本発明はまた、固形腫瘍の画像化または治療における光学的診断薬としてのこれらの化合物の使用、それら化合物の製造方法、およびそれら化合物を含む組成物に関する。

Description

発明の分野
本発明は、光学イメージングの分野に関する。より具体的には、本発明は、改善された物理化学的および生物学的特性を特徴とするシアニンファミリーの化合物、ならびにそれらの生物学的リガンドとのコンジュゲートに関する。本発明はまた、固形腫瘍の画像化または治療における光学的診断薬としてのこれらの化合物の使用、それら化合物の製造方法、およびそれら化合物を含む組成物に関する。
背景技術
色素は、光の励起時に特定の波長の光子を吸収し、量子効率に応じて、通常はより長い波長でそのエネルギーの一部を再放出する化学物質である。特に、シアニン色素は、ポリメチン架橋にまたがる、2つの窒素原子間に閉じ込められた非局在化電子系を特徴とする蛍光有機分子である。それらのいくつかは、好ましい光学特性、低毒性および水性媒体への良好な溶解性を有しており、バイオメディカルイメージングのための造影剤として使用することができる。
インドシアニングリーン(ICG)、フルオレセイン、メチレンブルー、5-アミノレブレン酸(5-ALA)など、現在、バイオメディカルイメージングに使用されている蛍光分子は、組織内で受動的に拡散し、種々のホーミング機構によって病理学的領域に蓄積し得る。フルオレセインやICGのようなフルオロフォアは、受動拡散と強化された透過・保持(EPR)効果の組み合わせによって腫瘍組織に分布する(Onda N. et al., Int J Cancer 2016, 139, 673-682)。5-ALAのような代謝中間体は、代謝が増大した組織に蓄積する(Stummer W. et al., Neurosurgery 2015, 77(5), 663-673)。特定の分子標的に特化していない他のフルオロフォアは、造影剤により強化したX線または磁気共鳴画像法の原理に従って、腫瘍の生理学的特性(すなわち、増強された灌流および透過性)を利用して画像コントラストを生成する((Licha et al., Photochemistry and Photobiology, 2000, 72(3), 392-398)。一般に、これらの蛍光造影剤は、適当な視覚化のために比較的大量の線量を必要とする。さらに、偽陽性および偽陰性は、それらの使用に伴って一般的にみられる臨床所見である。(Tummers Q. et al., PlosOne 2015).
検出の感度および特異性を改善するために、過剰発現した腫瘍受容体を標的とする担体部分に結合した色素を利用する、光学イメージング用のさらなる造影剤が開発中である(Achilefu S. et al, J Med Chem 2002, 45, 2003-2015)。
しかしながら、色素-生体分子コンジュゲートのin vivoでの挙動は、蛍光部分の生物学的特性に強く影響され得る。例えば、シアニンCy5の小さな構造変化によって、関連するバイオコンジュゲートの腫瘍およびオフターゲット組織における蓄積が強力に調節される(Bunschoten A. et al., Bioconjugate Chem. 2016, 27, 1253-1258)。非特異的な蓄積が少なく、標的組織に対する選択性が高い蛍光造影剤が生物への適用に好ましい。
US 6,913,743 B2(Institut fur Diagnostikforschung GmbH)は、例えば、新規な水溶性色素およびそれらの生体分子付加体を造影剤として使用するインビボ診断プロセスを開示している。
WO2018/189136およびWO2016/097317(いずれもBracco Imaging SpA)は、術中イメージングにおける腫瘍縁の境界設定に使用される化合物DA364を開示している。このような化合物は、スルホ-Cy5.5色素と結合したアザ-ビシクロアルカンベースの環状RGDペプチドである。
cRGDペプチドに結合しているICGのコンジュゲートの例が、Capozza et al, Photoacoustics, 2018, 11, 36-45に開示されており、これは腫瘍の光音響イメージングに使用される。
US 6,329,531 B1(Schering AG)は、NIR放射線による神経変性疾患の診断のための光学診断薬に関するものであり、特に、蛍光標識としてヘプタメチンシアニン色素が開示されている。これらのシアニン色素のいくつかは、例えば、Licha et al., Photochemistry and Photobiology, 2000, 72(3), 392-398 や Ebert et al., J. Biomed. Optics, 2011, 16(6), 066003に開示されており、臨床的に承認された色素ICGと比較されている。特に、後者は、MRI造影剤と同様の物理化学的特性を示し、ICGとは異なり、細胞外水の範囲での分布量で血管外分布を特徴とするSIDAGという化合物を開示す。SIDAGは、ICGの親水性代替品であり、その無視できる血管外漏出と急速な肝臓への取込みという技術的な問題を解決するように設計されている。しかしながら、分子イメージングのための蛍光プローブとしてのそのような化合物、特にSIDAGの可能な使用について、およびこのような対称シアニン誘導体の機能的誘導体化やさらなるコンジュゲーションのための何等かの合成アプローチについては言及されていない。例えば、SIDAGは、ガドペンテチン酸(Gd-DTPA)のようなMRI造影剤の挙動を模倣する血管外分布パターンを有する生物学的に不活性な色素として提案された。SIDAGは、変化を受けた腫瘍血管の細孔から急速に拡散するため、受動拡散をよって腫瘍組織のより深い領域に到達できるが、病的な細胞や組織内に高い効率と特異性で内在化および蓄積する能力のような、分子イメージングへの応用に必要な機能を欠いている。
WO2005/123768(Amersham Health AS)には、血管新生関連疾患の診断のための光学イメージングの造影剤として適した少なくとも1つのシアニン色素レポーターで標識された新規なペプチドベースの化合物が記載されている。
WO2012/088007(Pierce Biotechnology Inc. and Dyomics Gmbh)には、インドール複素環骨格上に2~4個のスルホン酸官能基を有するシアニン色素が開示されている。
適当な造影剤を見つけるための努力がいくつかなされているものの、依然として、最適な安定性と蛍光効率、ならびに最適な物理化学的および生物学的特性を備え、生物の光学的イメージングのために設計された改良された色素を見いだす必要がある。この必要性は、分子エピトープまたは病的な組織(例:腫瘍)に特異的に結合する生体分子に色素が結合している場合など、微細な分子変化をイメージングし、標的細胞に高い効率で蓄積する能力を備えた、特異性の高いツールを必要とする分子イメージングのための応用にとって特に重要である。本発明は、これらおよび他の必要性に対処するものである。
一般的に、本発明の目的は、光学イメージングのための造影剤として有用であり、上記の問題を解決することを目的とした、新規なシアニン色素、特に結合部分へのそれらの対応するコンジュゲートを提供することである。特に、本発明は、分子イメージングの応用に最適な特性を有する光学イメージング剤を得るという技術的課題にに取り組むものである。例えば、本発明の新規なシアニン誘導体は、生物学的基質と相互作用し、病的な細胞や組織に蓄積するのに特に適当な特性を示すことが見出された。
本明細書に記載の新規なシアニン誘導体は、驚くべきことに、低い線量での画像化効率の改善およびS/N比の改善につながる顕著な光学特性を備えている。さらに、本発明者らは、光学イメージングのための非常に特異的で高感度の造影剤を提供する、新規なシアニン色素を合成するための、そして、それらを結合部位として作用する適当な官能基を介して種々の標的化部分とコンジュゲートさせるための、適当な手順を発見した。本発明で提供される色素、スペーサーおよび標的化部分の新規な組み合わせは、驚くべきことに、光学イメージング剤に対して最適な細胞内在化効率と分子造影のための全体的特性を備えた化合物をもたらした。
詳細には、本発明の化合物によって達成できるいくつかの利点の中で、特に結合部分とのコンジュゲートについて、例えば、以下の特徴を強調することができる:血漿タンパク質との相互作用が低い、標的組織に対して選択的で他の組織との非特異的な相互作用に起因する蓄積は低い、水への溶解性が高い、全身投与後の副作用は無視できるか観察されない、投与後の血漿中の化学的および光学的安定性が良好。
特に、本発明の化合物は、ヒトアルブミンに対して非常に低い結合親和性を有することが見出され、このことは、これらの化合物をヒトでの画像化に使用する場合に特に有利である:この低い親和性は、アルブミンなどの血液中に存在する大きなタンパク質によって化合物が血漿コンパートメントに隔離され、その結果として目的の組織における蓄積に利用可能な遊離色素の割合が減少することを防ぐ。実際、高分子量のアルブミンは、結合した色素の挙動を決定するため、色素のアルブミン結合画分は巨大分子の輸送速度で組織に蓄積し、健康な組織や器官において望ましくない非特異的蓄積を引き起こす。この生物学的特性は、色素コンジュゲートの場合においては特に重要である。なぜなら、それらの遊離画分(アルブミンに結合していない)のみが分子標的と適切に相互作用でき、特定の抗原を発現する細胞によって効率的に内在化できるからである。
本発明のさらなる態様は、特にヒトまたは動物の器官または組織の光学的イメージングに使用するための、画像化が器官の断層撮影画像化、血管造影を含む器官機能のモニタリング、尿路造影、胆管造影、神経造影、術中の癌識別、蛍光ガイド下手術、蛍光ライフタイム造影、短波長赤外線造影、蛍光内視鏡検査、蛍光腹腔鏡検査、ロボット手術、オープンフィールド手術、レーザーガイド下手術、または光音響法または超音波蛍光法である、光学的イメージングの方法に使用するための、診断剤としてのそのような色素コンジュゲートに関する。
さらに、本発明は、提供される色素、対応するコンジュゲートおよび/またはそれらの薬学的に許容される塩の調製のための製造方法、および診断薬の製造におけるそれらの使用に関する。
さらなる態様によれば、本発明は、1つまたは複数の生理学的に許容される担体または賦形剤との混合物中に、本発明の少なくとも1つの色素または色素コンジュゲート化合物、またはその薬学的に許容される塩を含む薬学的に許容される組成物に関する。該組成物は、特に、ヒトまたは動物の器官または組織の有用な画像化を提供するための光学的イメージング剤として有用である。
別の態様では、本発明は、本発明の化合物の有効量の使用を含んでなる、光学的イメージング技術の使用による身体の器官、組織または領域の光学的イメージングのための方法に関する。
発明の詳細な記載
したがって、本発明の第1の目的は、式(I)で示される化合物またはその薬学的に許容される塩を提供することである。
Figure 2022532628000001
式中、
R1およびR2は独立して-CO-NH-Y基であり、Yは、少なくとも2つのヒドロキシル基で置換されている、直鎖または分岐鎖のアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルから選択され;
R3は、-NH、-SOH、-COOHおよび-CONHから選択される基で置換された直鎖または分岐鎖のアルキルであり;
R4は直鎖または分岐鎖の鎖の二価アルキルであり;
R5は-COO-および-CONH-から選択され;
Sはスペーサーであり;
Tは標的化部分であり;
nは、1、2、または3に等しい整数であり;
mは0または1に等しい整数である。
本発明はさらに、式(II)で示される中間体化合物、またはその薬学的に許容される塩によって表される対応する官能化色素を提供する。
Figure 2022532628000002
式中、
R1、R2、R3、R4、およびnは、上で定義されたとおりであり、
R5’は、-COOH、-CONH、-COO-Pg、および-CONH-Pgから選択され、ここで、Pgは保護基である。
本発明はまた、合成による変換工程によって、式(I)または(II)の化合物を調製するための方法に関する。
本発明はまた、ガイド下手術において腫瘍縁を検出するための蛍光プローブとして使用するための式(I)の化合物を含む。
定義
本明細書の記載において、および別段の定めがない限り、本明細書で使用される以下の用語は、以下の意味を有することを意図している。
「直鎖または分岐鎖のアルキル」という表現は、脂肪族炭化水素基を指し、鎖中に1から8個の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖の鎖であり得る。例えば、「Cアルキル」は、その意味において、4個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖の鎖を含む。代表的で好ましいアルキル基には、メチル、エチル、n-プロピル、イソ-プロピル、n-ブチル、tert-ブチル、ペンチルおよびヘキシルが含まれる。特に明記しない限り、直鎖または分岐鎖のアルキルは一価の基である。場合によっては、2個以上の水素原子が、上記の炭化水素基から除去され、置換されている「二価の」または「多価の」基(例えば、メチレン、エチレン、イソプロピレン基など)であり得る。
本明細書で使用される「シクロアルキル」という用語は、その意味において、3から7個の炭素原子を含む飽和(すなわち、脂環式)炭素環を含む。適当な例としては、C-C炭素環(例えば、シクロヘキシル環)が挙げられる。
本明細書で使用される「ヘテロシクリル」という用語は、環状鎖にN、OおよびSから選択されるヘテロ原子をさらに含む飽和脂環式環、好ましくは5~7員の飽和環、を含む。好ましくは、テトラヒドロピランを指す。
「ヒドロキシアルキル」という用語は、1つまたは複数の水素原子がヒドロキシル基で置き換えられている対応する任意のアルキル鎖を指す。
「アルコキシ」という用語は、その意味において、1つまたは複数の酸素原子をさらに含む上で定義されたアルキル鎖を含み、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソ-プロポキシなどのアルキル-オキシ基、およびアルキル鎖が1つまたは複数の酸素原子によって中断されているアルキル-(ポリ)オキシ基が含まれる。
本明細書において、「保護基」(Pg)という用語は、それが結合している基の機能を保存するのに適した保護基を指す。具体的には、保護基は、アミノ、ヒドロキシル、またはカルボキシル機能を保存するために使用される。適当な保護基としては、例えば、ベンジル、カルボニル(ホルミル、9-フルオロメチルオキシカルボニル(Fmoc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、t-ブトキシカルボニル(Boc)、イソプロピルオキシカルボニルまたはアリルオキシカルボニル(Alloc)など)、アルキル(例えば、tert-ブチルまたはトリフェニルメチル)、スルホニル、トリフルオロアセチルなどのアセチル基、ベンジルエステル、アリル、または当業者によく知られているそのような機能の保護に一般的に使用される他の置換基(例えば、文献T.W. Green and P.G.M.Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N.Y. 2007, 4th Ed., Ch. 5を参照)が挙げられる。
より具体的には、本発明は、R5’の官能基、すなわち、カルボン酸またはカルボキサミドが、上で定義された適当な保護基(Pg)、好ましくはアルキル基で保護されている式(II)の化合物を含む。そのような誘導体は、例えば、式(I)で示される所望の化合物またはその塩の調製における適当な前駆体または中間体化合物としての用いられる。
必要に応じて、式(I)または(II)で示される化合物の調製において、R1およびR2のヒドロキシル基および/またはR3の官能基を適当な保護基(Pg)で保護して、例えばアセトキシ、アルコキシ、エステルまたはアミド基を形成することもできる。
「カップリング試薬」という表現は、例えば、カルボキシル部分とアミノ部分との間のアミド結合の形成に使用される試薬を指す。反応は、2つの連続するステップからなり得る:カルボキシル部分の活性化、次いで、活性化されたカルボン酸によるアミノ基のアシル化。
そのようなカップリング剤の非限定的な例は、以下からなる群から選択される:カルボジイミド(例えば、N,N-ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)、N,N-ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDAC)、1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(EDC)および1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド(WSC)など);ホスホニウム試薬(例えば、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、7-アザベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリピロリジノ-ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyAOP)、[エチルシアノ(ヒドロキシイミノ)アセトアト-O2]トリ-1-ピロリジニルホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyOxim)、ブロモトリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBrOP)および3-(ジエトキシホスホリルオキシ)-1,2,3-ベンゾトリアジン-4(3H)-オン(DEPBT)など);およびアミニウム/ウロニウム-イモニウム試薬(例えば、O-(N-スクシンイミジル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート(TSTU)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(ベンゾトリアゾール-1 -イル)ウロニウムテトラフルオロボレート(TBTU)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(ΗBTU)、N,N,N’,N’-テトラメチル-O-(7-アザベンゾトリアゾール-1-イル)ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(ΗATU)、O-(1H-6-クロロベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HCTU)、1-[1-(シアノ-2-エトキシ-2-オキソエチリデン-アミノオキシ)-ジメチルアミノ-モルホリノ]-ウロニウムヘキサフルオロホスフェート(COMU)およびフルオロ-N,N,N’,N’-テトラメチルホルムアミジニウムヘキサフルオロホスフェート(TFFH)など)または当業者によく知られている他の化合物。
「活性化されたカルボン酸」という表現は、遊離のカルボキシル基よりも求核攻撃を受けやすいカルボキシル基の誘導体を指し、適当な誘導体としては、例えば、酸無水物、チオエステル、ハロゲン化アシル、NHSエステルおよびスルホNHSエステルが挙げられる。
「部分」または「残基」という用語は、本明細書では、直接または適当なリンカーおよび/またはスペーサーを介して分子の残りの部分に適切に結合またはコンジュゲートする場合の所与の分子の残余部分を定義することを意図している。
「造影剤」という用語は、適当な画像診断技術と関連して使用される場合、生きている哺乳動物患者、好ましくはヒト患者ならびに人体の器官、領域または組織に由来する細胞、生体液および生体組織を含む生物学的成分をインビトロまたはインビボで視覚化または検出するために使用できる検出可能な実体を指す。
標的化部分(T)
本発明によれば、標的化部分(T)は、生物学的標的に特定の選択性で結合し、特定の組織または体の一部における造影剤の蓄積を促進する分子である。一般的に、標的化部分は生物学的システムで使用するための天然または合成分子として表される。そのような特異的結合は、例えば、小分子、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣物、酵素基質、抗体または抗体の断片またはアプタマーなどのリガンドを介して達成され、目的の組織または細胞の表面に発現する特定の生物学的標的と相互作用する。
本発明の化合物の適当な生物学的標的は、例えば、上皮成長因子(EGF)受容体(EGFRまたはHER2など);血管内皮増殖因子(VEGF)受容体(VEGFR1またはVEGFR2など);炭酸脱水酵素(CA)(CAIX、CAIIまたはCAXIIなど);ムチン糖タンパク質(MUC1など);グルコーストランスポーター(GLUT-1など);ナトリウム水素アンチポーター(NHE1など);癌胎児性糖タンパク質(癌胎児性抗原(CEA)など);ケモカイン受容体(ケモカイン受容体タイプ4(CXCR4)など);細胞接着分子(ICAM、EPCAM、VCAM、E-セレクチン、P-セレクチンなど);肝細胞増殖因子HGFR(c-met);トランスフェリンの受容体;エフリン受容体(EPHA2など);葉酸の受容体(FR-アルファなど);糖タンパク質結合イアルロン酸(CD44など):ボンベシン受容体(BB1、BB2、BB3など);N-アセチル-L-アスパルチル-L-グルタミン酸(NAAG)ペプチダーゼ(前立腺特異的膜抗原(PSMA)など);および特にインテグリン受容体(αβ、αβ、αβまたはαβインテグリン受容体など)であり得る。
例えば、インテグリン受容体標的化部分は、配列Arg-Gly-Asp(RGD)を含む直鎖状または環状ペプチドによって表される。このトリペプチドは受容体に対して高い結合特異性を持っており、細胞膜に存在するインテグリン受容体のファミリーによってリガンドとして認識される。実際、このRGDモチーフを利用して細胞接着を仲介する、フィブロネクチンやビトロネクチンなどの、細胞外マトリックス糖タンパク質において同定されている。
したがって、例えばcRGD、cRGDfK、cRGDyK、cRGDfC、RGD-4C、RGD-2C、AH111585、NC100692、RGD-K5などの配列Arg-Gly-Asp(RGD)を含む線状および環状ペプチドおよびペプチド模倣物(Kapp et al., Sci Rep, 2017, 7:3905)、またはそれらの類似体および誘導体は、細胞膜インテグリンが健康な組織と比較してアップレギュレートされている癌組織を標的とする結合モチーフのよく知られた例である。
一実施形態では、本発明の化合物は、他の小分子、ペプチド、タンパク質または抗体(例えば、治療にすでに使用されているモノクローナル抗体など)にコンジュゲートすることができる。薬物アセタゾラミドを含む小分子(例えば化合物4a、5a、6a、7aおよび8a(Wichert et al., Nat Chem 2015, 7: 241-249など)、またはそれらの類似体および誘導体は、酵素CAIXを標的とする小分子の例である。線状および環状ペプチドおよびペプチド模倣物(ペプチドGE11(Li et al., FASEB J 2005, 19:1978-85に記載)および/またはペプチドL1(Williams et al., Chem Biol Drug Des 2018, 91:605-619に記載)など)、またはそれらの類似体および誘導体は、上皮成長因子受容体(EGFR)を標的とするペプチドの例である。タンパク質では、上皮成長因子(EGF)の誘導体は、上皮成長因子受容体(EGFR)を標的とする小さなタンパク質の例である。抗体では、パニツムマブとセツキシマブは、上皮成長因子受容体(EGFR)を標的とするモノクローナル抗体の例である。
好ましくは、本発明の標的化リガンドは、腫瘍細胞または組織と選択的に結びつけることことができる。特に、脳癌、乳癌、頭頸部癌、卵巣癌、前立腺癌、食道癌、皮膚癌、胃癌、膵臓癌、膀胱癌、口腔癌、肺癌、腎臓癌、子宮癌、甲状腺癌、肝臓癌、結腸直腸癌から選択される腫瘍に結びつけることができる。さらに、標的化リガンドは、癌の発生源とは異なる種々の組織や器官における上記の癌の転移性の広がりと結びつけることができる。さらに、標的化リガンドは、種々の組織および器官における前腫瘍性病変および異形成と結びつけることができる。
一実施形態では、標的化部分はまた、金属と複合体化して強固に結合するキレート剤であり得る。
そのような金属キレート剤の例は当業者に知られており、従来技術において報告されており、例えば、DOTA、NODAGA、TETA、CB-TE2A、EDTA、DTPA、デフェロキサミン、NOTA、AAZTAなどの分子を挙げることができる。これらのキレート剤は、Gd3+やMn2+などの金属との複合体形成に使用でき、磁気共鳴イメージングの造影剤として適用できる。好ましい実施形態では、キレート剤を使用して放射性金属(テクニチウム、インジウム、フッ化アルミニウム、ジルコニウム、イットリウム、ルチチウム、スカンジウム、アチニウム、ガリウムまたは銅など)との複合体を形成し、例えば、陽電子放出断層撮影、単一光子放射型コンピュータ断層撮影法、およびガンマカウンティングによる分析における造影剤として用いることができる。
スペーサーS
本発明によれば、Sは、場合により存在する、標的部分と色素を分離するスペーサーである。スペーサーの存在は、標的化部分と色素が互いに好ましくない相互作用をするリスクがある実施形態に特に関連する。さらに、色素が比較的大きく、標的部位への標的化部分の結合を妨害する可能性がある場合、スペーサーの存在が必要となり得る。
スペーサーは、色素が標的から離れて位置するよう、フレキシブル(例えば、単純なアルキル鎖)かまたはリジット(例えば、シクロアルキルまたはアリール鎖)であり得る。スペーサーはまた、生体内でイメージング剤として使用される式(I)で示されるコンジュゲートの薬物動態および代謝を改変することができる。
親水性スペーサーは、血漿タンパク質との相互作用を減少し、血液循環時間を減少し、排出をを促進し得る。例えば、スペーサーがポリエチレングリコール(PEG)部分である場合、インビボでのイメージング剤の薬物動態および血液クリアランス速度は変化し得る。そのような実施形態では、スペーサーは、バックグラウンド組織(すなわち、筋肉、血液)からのイメージング剤の排出を改善することができ、したがって、高い標的対バックグラウンドコントラストにより、より良い診断画像を得ることができる。さらに、特定の親水性スペーサーの導入は、イメージング剤の排出を肝臓から腎臓へとシフトし、したがって、全身の保持が減少し得る。
したがって、好ましい一実施形態では、スペーサーは、-NH(CHCOO-、-NH(CHCHO)CHCHCOO-および-NH(CHCH)O)CHCHNH-(ここで、pは0から20までの整数、好ましくは、pは2、6または12である)からなる群から選択される。
必要がなければ、スペーサーは不在(すなわち、mは0であり、Sは直接の結合を表す)であるのが好ましい。
スペーサー、またはスペーサーが存在しない場合の標的化部分は、式(II)の化合物において連結部分R5’として表される、R5残基で式(I)の化合物において結合することができる。
R5’の連結基は、化学結合の形成によって色素を標的化部分にコンジュゲートさせるのに適した、カルボン酸またはカルボキサミド残基などの反応性官能基である。
例えば、アミン含有標的化部分(T)が、R5’がカルボン酸である式(II)の化合物とコンジュゲートされる場合、このカルボン酸は、例えば、N-ヒドロキシスクシンイミド(NHS)エステルまたは混合無水物を形成する、活性化試薬を使用するより反応性の形態での変換によるコンジュゲーションを実施する前に、必要に応じて活性化され得る。次に、式(I)の対応する化合物を得るために、アミン含有標的化部分を、得られた活性化された酸で処理して、アミド結合を形成する。通常、この反応は水性緩衝液中で行われる。
あるいは、「非活性化」カルボン酸を使用して直接コンジュゲートを行ってもよい。
同様に、R5’の連結基がカルボキサミド基である場合、適当な標的化部分の結合手順は同様であるが、リンカーの活性化ステップは一般的に必要なく、色素と標的化部分を直接処理する。
上記の式(I)または(II)の化合物は、1つまたは複数の不斉炭素原子(キラル炭素原子とも称される)を有していてもよく、したがって、ジアステレオマーおよび光学異性体を生じ得る。特に規定しない限り、本発明は、そのようなすべての可能なジアステレオマーならびにそれらのラセミ混合物、それらの実質的に純粋な分割されたエナンチオマー、すべての可能な幾何異性体、およびそれらの薬学的に許容される塩をさらに含む。
本発明はさらに、R3および/またはR5’の官能基、例えば、スルホニル、カルボキシアミノまたはカルボキシル基、が薬学的に許容される塩の形態であり得る、上記の式(I)または(II)で示される化合物に関する。
一実施形態では、本発明は、R1およびR2が独立して-CO-NH-Yで示される基であり、Yは、場合によりR1およびR2について同じ部分であり、2~5個のヒドロキシル基で置換されている、直鎖または分岐鎖の鎖のアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルから選択される、式(I)または(II)で示される化合物に関する。
好ましい実施形態において、本発明は、nが3であり、R3が-SOHで置換されているアルキルであり、R1およびR2が、同じかまたは異なっていてもよく、以下からなる群から選択される、式(I)または(II)で示される化合物に関する。
Figure 2022532628000003
より好ましくは、nは3であり、R3は、-SOHで置換されたアルキルであり、R1およびR2は同一である。
本発明の別の実施形態では、mは0であり、スペーサー(S)は直接の結合として表されるか、またはmは1であり、スペーサーは、アルキル、シクロアルキル、またはアリール基を含む親水性部分である。
好ましくは、スペーサーは、-NH(CHCOO-、-NH(CHCHO)CHCHCOO-および-NH(CHCHO)CHCHNH-(ここで、pは0から20までの整数、好ましくはpは2、6または12である)から選択される。
さらなる実施形態において、Tは、小分子、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣物、酵素基質、抗体または抗体の任意のフラグメント、およびアプタマーから選択される標的化部分である。
好ましくは、Tはペプチドとして表され、特に、インテグリン受容体(αvβ3、αvβ5、αvβ6、α5β1など)、好ましくはαvβ3インテグリン受容体、と相互作用する部分として表される。
別の好ましい実施形態において、本発明は、nが3であり、R3が-SOHで置換されたC-アルキルであり、R1およびR2がいずれも上で定義した基(iv)である、式(I)または(II)で示される化合物であるか、あるいは、それぞれ次の式(Ia)または(IIa)で示される化合物に関する。
Figure 2022532628000004
Figure 2022532628000005
式中、R4、R5、R5’、S、mおよびTは上で定義したとおりである。
別の実施形態では、本発明は、nが1または2である、式(I)または(II)で示される化合物に関する。
特に、Table IaおよびIbに記載される式(I)または(II)の化合物が好ましい。
Figure 2022532628000006
Figure 2022532628000007
Figure 2022532628000008
Figure 2022532628000009
Figure 2022532628000010
本発明はまた、下記の記載で説明するとおり調製した式(I)および(II)で示される化合物を合成するための方法に関する。本発明の化合物は、ヒトおよび動物両方の腫瘍の検出における造影剤として有用である。したがって、本発明は、特に腫瘍がインテグリン受容体の過剰発現の減少または変動を示す腫瘍である、個々の患者のガイド下手術における腫瘍縁の検出および境界設定のための蛍光プローブとして使用するための、上で定義した式(I)で示される化合物を提供する。好ましくは、画像化される対象はヒトである。
本発明はまた、腫瘍縁の検出および境界設定がNIR放射線下で行われる、上で定義された蛍光プローブとして使用するための式(I)の化合物を提供する。
本発明のさらなる態様は、上で定義された式(I)または式(II)の色素のコンジュゲートまたはその塩と、1つまたは複数の薬学的に許容されるアジュバント、賦形剤または希釈剤とを含む医薬組成物に関する。
本発明の別の態様は、上で定義された式(I)のコンジュゲートを含む診断キットに関する。さらに、キットは、光学イメージングを実施するためのさらなるアジュバントを含み得る。これらのアジュバントは、例えば、適当な緩衝液、容器、検出試薬、または使用説明書である。キットは、好ましくは、本発明の化合物の静脈内投与のためのすべての材料を含む。
本発明の化合物は、イメージングの手順に先立ち、画像化される器官または組織に全身的または局所的に投与され得る。例えば、化合物は静脈内投与することができる。別の実施形態では、化合物は非経口または経腸投与され得る。組成物は、腫瘍、組織または器官の所望の光学的画像を得るのに有効な用量で投与され、これは、使用される化合物、イメージング手順に供される組織、使用されるイメージング装置などに依存して大きく変わり得る。イメージング剤の正確な濃度は、実験条件や所望の結果に依存するが、通常、0.000001mM~0.1mMの範囲であり得る。最適な濃度は、最小限のバックグラウンド蛍光で満足のいく結果が得られるまで系統的に変化させて決定される。投与した後、本発明のイメージング剤は、組織層を通過することができる光または他の形態のエネルギーに曝露される。放射線波長または波長帯は、光増感剤の励起波長または波長帯と一致しており、対照の非標的細胞やその他(血液タンパク質を含む)による吸収が低いことが好ましい。通常、光学的シグナルは観察または機器で検出可能であり、その応答は蛍光または光の強度、分布、および寿命に関連する。
合成の説明
式(I)または(II)の化合物の、それ自体または生理学的に許容される塩の形態での調製は、本発明のさらなる目的である。本発明のシアニン色素および色素コンジュゲートは、例えば、以下のセクションおよび実験パートに記載される方法に従って調製することができる。シアニン色素の調製に関する一般的な教示は、スルホインドシアニン色素の合成とラベリングに関する、Mujumdar R.B. et al., Bioconjugate Chem. 1993, 4(2), 105-111に記載されている。しかしながら、本発明のシアニンは、適当な合成アプローチの設定を必要とする当技術分野の化合物には存在しない特定の官能化パターンによって特徴付けられる。実際、他の既知のシアニンとは異なり、本発明の化合物は、異なる方法で誘導体化される3つの官能部分(カルボン酸またはアミノ/アミド基)も有するので、多くの場合、所望の官能基上で反応させるために保護基の使用が必要であった。
ポリメチン骨格の安定性が損なわれて色素が著しく劣化する場合があるため、保護基の除去に必要な強いpHおよび温度条件でシアニンを操作すると問題が生じ得ることが知られている。
さらに、R5のカルボキシル基を脱保護する場合に、アミド基R1およびR2の加水分解および分解の可能性に起因する、さらなる問題に遭遇することもある(通常、アミド誘導体は濃アルカリ性媒体中で加水分解し得る。例えば、Yamana et al, Chem. Pharm. Bull., 1972, 20(5), 881-891を参照)。
予想に反して、本発明の化合物は、塩基性pH(すなわち、pH約11)で非常に安定であることが見出され、保護基の除去中に観察される分解は無かったか無視できる程度であった。
好ましい実施形態では、R5’で示される部分の保護基はエステル基である。
より好ましくは、エチルエステル基を有利に使用することができる。
式(II)のシアニン色素の調製
本発明によれば、式(II)の化合物は、R1がR2と同じである実施形態については、以下のスキーム1に示される一般的な合成プロセスにより、あるいは、R1とR2が別の意味を有する実施形態については、以下のスキーム2に示される一般的な合成プロセスにより、調製することができる。
Figure 2022532628000011
上記のスキーム1において、R1、R2、R3、R4およびnは上で定義された通りであり、R5’’は-COOPgまたは-CONHPgであり、Pgは保護基であり、R5’’’は-COOHまたは-CONHであり、Xは、ハロゲン、メシレート、トリフラートなどの適当な脱離基である。
したがって、本発明の製造方法は、以下の工程を含む:
a)ある量の5-カルボキシ-2,3,3-トリメチルインドレニン(III)を求核試薬R3-X(IV)(ここで、R3は上記で定義したとおりであり、Xはハライド基などの適当な脱離基であるか、またはR3-XはC~Cアルカンスルホン分子を表す)で処理し、中間体(VI)を得;
b)別のある量の5-カルボキシ-2,3,3-トリメチルインドレニン(III)を求核試薬R5’’-R4-X(V)(ここで、R5’’とR4は上で定義されたとおりであり、Xはハライド基などの適当な脱離基である)で処理し、中間体(VII)を得;
c)中間体(VI)および中間体(VII)を試薬(VIII)と反応させて、シアニン骨格(IX)(ここで、n、R3、R4およびR5’’は上で定義された通りである)を得;
d)例えばグルカミン、メグルミン、グルコサミン、トロメタモール、セリノールまたはイソセリノールなどのポリヒドロキシル化アミンを用いて、インドレン環上のカルボン酸基を誘導体化し;
e)場合により、得られた中間体(X)から保護基を除去し、式(II)の化合物またはその塩を単離する。
工程a)およびb)に従って、誘導体(III)と求核試薬R3-X(IV)またはR5’’-R4-X(V)との反応を、ニートでまたは高沸点溶媒(ブチロニトリル、スルホラン、1,2-ジクロロベンゼン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドなど)中で、溶液を高温(例えば90℃~180℃)にて数時間(典型的には12時間~5日間)、攪拌しながら行うことができる。
工程c)に従って、反応を、ビスアニリド形態(スキーム1で示されるように)またはビスアルデヒド形態のビルスマイヤー試薬を用いて実施することができる。反応は、例えばエタノール、メタノール、無水酢酸または酢酸などの溶媒中、トリメチルアミン、ピリジン、酢酸ナトリウム、酢酸カリウムなどの種々の塩基を添加してまたは添加せずに、混合物を種々の温度(45℃~120℃)にて数時間(通常2~24時間)撹拌しながら実施することができる。
工程d)に従って、反応を、TBTU、HBTU、HATU、PyBOP、DCC、DSC、DCC-NHSなどのいくつかのカップリング剤と、TEA、DIPEA、NMM、ピリジンなどのいくつかの有機塩基を用い、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリルなどの溶媒中、室温で30分~数時間の適当な時間、実施することができる。
場合により、工程e)に従って、中間体(X)の保護基を、例えば、T.W. Green and P.G.M.Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N.Y. 2007, 4th Ed., Ch. 5に記載されている既知の手順に従って、R5’’で示される部分から除去する。
あるいは、上記のとおり、R1がR2と異なる場合は、式(II)の化合物を、以下のスキーム2に示すように調製することができる。
Figure 2022532628000012
式中、R1、R2、R3、R4およびnは上で定義されたとおりであり、R5’’は-COOPgまたは-CONHPgであり、Pgは保護基であり、R5’’’は-COOHまたは-CONHであり、Xは、ハロゲン、メシレートまたはトリフラートなどの適当な脱離基である。
スキーム2に従って、ポリヒドロキシル化アミンを、工程b’)で中間体(VII)と反応させて、残基-R2を有する中間体(XI)を形成し、その後、工程c)のビルスマイヤー反応を実行してシアニン(IX)を形成する。他の異なる残基-R1は、後でもうひとつのインドレニン環に付加できる。あるいは、-R1を、工程c)を実行する前に、対応する工程a’)で中間体(VI)に導入してもよい。
したがって、工程b’)、および/または場合により工程a’)は、工程d)について上で説明したように実行される。さらなる実施形態では、本発明の製造法に従って調製した式(II)の化合物は、周知の合成条件に従って操作することにより、式(II)の別の化合物に都合よく変換することができ、可能な変換の例は以下のとおりである:
f)R5’’’が-COOHである式(II)の化合物、すなわち式(IIb)で示される化合物を、R5’’’が-CONHである式(II)の対応する化合物、即ち式(IIc)で示される化合物に変換する。
Figure 2022532628000013
工程f)に従って、式(IIb)で示されるカルボン酸の、式(IIc)で示される対応するカルボキサミドへの変換は、カルボキサミドの調製について当技術分野で広く知られている様々な方法および実験条件で実施することができる。一例として、カルボン酸を、最初に適当な活性エステルに変換した後、好ましくはHBTUなどのカップリング剤の存在下で、NHClなどのアンモニウム塩と反応させることができる。
式(I)のコンジュゲート化合物の調製
次に、スキーム3に示されるように、式(II)のシアニン誘導体またはその塩を、場合によりスペーサーを挿入して、適当な標的化部分とコンジュゲートし、式(I)の対応する化合物を得ることができる。
Figure 2022532628000014
コンジュゲーションは、当技術分野で知られている種々の手順、例えば、官能基R5’’’を標的化部分の求核性残基と、または場合によりスペーサーとともに、直接反応させる直接のカップリングにより、あるいはR5’’’で示される官能基(典型的には酸)を、より反応性の高い基(例えば、NHSなどのエステル)に変換する活性化後にカップリングすることによって、実施することができる。
上記の方法に従って調製した式(I)または(II)の化合物が異性体の混合物として得られる場合、従来の技術を用いる式(I)または(II)の単一の対応する異性体への分離は本発明の範囲内である。
最終化合物は、慣用の手順(例えば、クロマトグラフィーおよび/または結晶化および塩形成)を用いて単離および精製することができる。
上で定義された式(I)または(II)の化合物は、薬学的に許容される塩に変換することができる。上で定義された式(I)または(II)の化合物、またはその薬学的に許容される塩は、薬学的に許容される担体または希釈剤と共に製剤化して医薬組成物とすることができる。
図1は、Balb/c nu/nuマウス(n=5/群)に化合物1を3種類の用量で静脈内投与した後の健康な筋肉組織の蛍光シグナルの減衰を表す(0.3 nmol/マウス 〇、1 nmol/マウス □、3 nmol/マウス △)。 図2は、U87MG細胞(1,000万個)を移植したBalb/c nu/nuマウスに1nmolの化合物1を静脈内投与した後の腫瘍(●)と筋肉組織(〇)の蛍光減衰(左のy軸)、および腫瘍対バックグラウンド比の経時変化(□、右のy軸)を表す。 図3は、Detroit-562細胞(250万個)を移植したBalb/c nu/nuマウス(n=5)に3nmol/マウスの用量で投与した化合物1の腫瘍対バックグラウンド比(TBR)を示す。 図4は、HT-29細胞(500万個)を移植した無胸腺ヌードマウス(n=5)に1 nmolの化合物1を投与した後の腫瘍(●)と筋肉組織(〇)の蛍光減衰(左のy軸)、および腫瘍対バックグラウンド比の経時変化(□、右のy軸)を表す。データはすべての平均±標準偏差として表す。
実験パート
以下のパートに記載する本発明およびその特定の実施形態は、単なる例示であり、本発明の限定と見なされるべきではない。それらは、本発明がどのように実施され得るかを示し、本発明の範囲の限定ではなく例示であることを意味する。
材料と装置
化学物質と溶媒はすべて試薬グレードのものを反応に使用した。分析グレードの溶媒はクロマトグラフィー精製に使用した。特に示さない限り、標的化部分を含め、ほとんどの試薬は市販品である(例えば、パニツムマブ(Vectibix、Amgen;活性物質のCAS登録番号:339177-26-3);セツキシマブ(Erbitux、Merck; 活性物質のCAS登録番号:205923-56-4))。
合成した化合物はすべて、逆相クロマトグラフィー(RP-HPLC)によって精製し、UV-VIS検出器とESI源を備えたLC/MS装置を使用した質量分析によって特徴付けた。分析は、Waters Atlantis dC 18 5μm、4.6×150 mmカラムで、A相(CHCOONH 10mM)とB相(アセトニトリル)のグラジエントを用いて実施した。測定された質量/電荷比を、各化合物について記載する。
デュアルビームUV-VIS分光光度計(Lambda 40、Perkin Elmer)を使用して、本発明の化合物の吸光度(Ab)を決定した。発光/励起(Em/Ex)スペクトルおよび絶対蛍光量子収率(Φ)測定は、F-3018積分球アクセサリを備えた分光蛍光光度計(FluoroLog-3 1IHR-320、Horiba Jobin Yvon)で実施した。測定は、種々の色素の最大吸光度での励起波長を使用して行い、サンプルは450Wキセノン光源で励起した。検出は、光電子増倍管(PMT-NIR)冷却検出器またはTBX-04検出器によって行った。再吸収現象を最小限に抑えるために、0.1(光学密度)未満の吸光度となるよう色素溶液を注意深く調製した。
IVIS Spectrum In Vivo Imaging System(Perkin Elmer Inc.)を使用して、in vivoイメージング実験を行った。このシステムには、430~850nmにわたり10個の狭帯域励起フィルター(帯域幅30nm)と18個の狭帯域放射フィルター(帯域幅20nm)が装備されている。
略語のリスト
DCC N,N’-ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIPEA N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
DSC N,N’-ジスクシンイミジルカーボネート
HATU 1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン] -1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスフェート
HBTU O-ベンゾトリアゾール-1-イル-N,N,N,N’-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
HPLC 高速液体クロマトグラフィー
PBS リン酸緩衝生理食塩水
NHS N-ヒドロキシスクシンイミド
NMM N-メチルモルホリン
RT 室温
PyBOP (ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
TEA トリエチルアミン
TBTU 2-(1H-ベンゾトリアゾール-1-イル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
TSTU O-(N-スクシンイミジル)-1,1,3,3-テトラメチルウロニウムテトラフルオロボレート
μL マイクロリットル
μM マイクロモーラー
保持時間(HPLC)
cRGDfK シクロ-(Arg-Gly-Asp-D-Phe-Lys)
aza-cRGD-NH アザ-シクロ-(Arg-Gly-Asp)
個々のアミノ酸残基の略語は慣習通りである。例えば、AspまたはDはアスパラギン酸、GlyまたはGはグリシン、ArgまたはRはアルギニンである。本明細書で言及されるアミノ酸は、特に断りのない限り、L-異性体の立体配置であると理解される。
実施例1:化合物4の合成
Figure 2022532628000015

中間体(VIa)の調製、ステップa
丸底フラスコに、5-カルボキシ-2,3,3-トリメチルインドレニン(1.50g、7.38mmol)、2,4-ブタンスルホン(1.11g、8.15mmol)およびブチロニトリル(2g)を加えた。混合物を120℃で2日間加熱した。次に、固体を乾燥アセトンで処理し、真空下で濾過し、アセトンで2回洗浄した。ピンク色の固体を真空下で乾燥させ、それ以上精製せずに使用した(2.40g、96%)。270 nmでのHPLC純度94%、MS:[M + H] +339.2。
中間体(VIIa)の調製、ステップb
丸底フラスコに、中間体III(1.5g、7.38mmol)、6-ブロモヘキサノエートエチル(1.97g、8.85mmol)およびスルホラン(6.8g)を加えた。懸濁液を90℃で3日間加熱した。次に、酢酸エチル(25mL)を加え、紫色の分散液を室温で15分間撹拌し、真空下で濾過した。固体を酢酸エチルで3回洗浄した後、新鮮な酢酸エチル(15mL)に再分散させ、室温で15分間撹拌し、真空下で濾過し、そして酢酸エチルで洗浄した。この操作をさらに2回繰り返した。最後に、所望の生成物と出発物質の両方を含むピンク/紫色の固体を真空下で乾燥させた。次にそれをアセトニトリル(4mL)に分散させ、高密度の分散液を室温で15分間撹拌し、濾過した。固体を数倍量の冷アセトニトリルで洗浄した。母液は主に所望の生成物を含んでいたが、固体は出発物質を含んでいた。アセトニトリルを真空留去し、固体を再びアセトニトリル(4mL)に分散させ、15分間撹拌し、濾過し、固体を冷アセトニトリルで洗浄した。溶液を真空下で濃縮して、270nmで92%のHPLC純度(臭素塩として1.25g、40%)のピンク/紫色の固体を得た。MS:[M + H] +346.5。
中間体(IXa)の調製、ステップc
丸底フラスコに、塩酸グルタコンアルデヒドジアニル(0.48g、1.4mmol)、無水酢酸(47mL)および酢酸(13mL)を加えた。橙-褐色の溶液を60℃で3時間加熱した。次に、反応混合物を室温に冷却し、エタノール(10mL)中の中間体(IVa)(0.60g、1.4mmol)の溶液を、室温で約20分で滴下した。赤色の溶液を35℃で2時間加熱した後、温度を50℃に上げ、中間体(III)(0.48g、1.4mmol)および酢酸ナトリウム(0.11g、1.3mmol)のエタノール溶液(19mL)を加えた。直後にピリジン(2.0mL)を加えた。反応混合物を60℃で1.5時間加熱した後、溶媒を真空留去し、暗色の油を冷水(100mL)中に沈殿させた。暗緑色の固体を濾過し、冷水で洗浄した。次に、それを最小量のエタノールに溶解し、この溶液を撹拌しながら酢酸エチル(400mL)に滴下した。固体を濾過し、酢酸エチルで洗浄し、ジクロロメタンに溶解し、ゆっくりとしたジクロロメタン-メタノール勾配でシリカゲル上で精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、真空下でエバポレートし、乾燥させて、青緑色の固体(350mg、収率33%)を得た。756 nmでのHPLC純度94%、MS:[M + H] +747.3。
化合物4の合成、ステップdおよびe
乾燥した丸底フラスコに、乾燥DIPEA(115μL、0.56mmol)を、DMF(2mL)中の中間体(IXa)(150mg、70%純度、0.14mmol)の溶液に加えた。窒素気流下で30分間撹拌した後、DMF(2mL)中のTBTU(309mg、0.67mmol)の溶液を加えた。1時間後、DMF(2mL)中のD-グルカミン(87mg、0.336mmol)の懸濁液を加えた。混合物を室温で2時間撹拌した後、濃縮し、プレパックされたC18シリカカラム上で水-アセトニトリル勾配により精製した。純粋な生成物を含む画分を集め、濃縮し、凍結乾燥して、青緑色の粉末(95.8mg、収率64%)を得た。756 nmでのHPLC純度97%、MS:[M + Na] +1095.3。
このようにして得られた中間体(Xa)(95mg、0.089mmol)を水(10mL、pH6.35)に可溶化した後、2N NaOHをpH 11.14まで加えた。溶液を室温で撹拌し、0.1N NaOHを加えてpH 11に維持した。40時間後、反応が完了した後、混合物を1N HClで中和し、プレパックされたC18シリカカラムで水-アセトニトリル勾配により精製した。純粋な生成物を含む画分を集め、濃縮し、凍結乾燥して、青緑色の粉末(81mg、収率86%)を得た。756 nmでのHPLC純度98%、MS:[M + H] +1045.3。
実施例2:化合物5の合成
Figure 2022532628000016

ステップf
乾燥した丸底フラスコ中で、N-メチルモルホリン(10μL、0.091mmol)を、乾燥DMF(1mL)中の実施例1で調製した化合物4(10mg、0.0096mmol)の溶液に加えた。窒素気流下で30分間撹拌した後、DMF(1mL)中のHBTU(13mg、0.03mmol)の溶液を加えた。1時間後、DMF(1mL)中のNHCl(10mg、0.19mmol)の懸濁液を加えた。混合物を2日間撹拌し続けた後、真空下で乾燥させ、プレパックされたC18シリカカラムで水-アセトニトリル勾配により精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、濃縮し、凍結乾燥して、青色の固体(2,56mg、収率20%)を得た。756 nmでのHPLC純度97.5%、MS:[M + H]+ 1043.1。
実施例3:化合物7の合成
Figure 2022532628000017

中間体Xbの調製、ステップd
中間体IXbは、実施例1の手順に従って調製したが、ステップc)で試薬マロンアルデヒドジアニリド塩酸塩を使用した。中間体IXb(58mg、0.081mmol)を乾燥DMF(10mL)に懸濁した。トロメタモール(23.5mg、0.194mmol)、DIPEA(61μL、0.352mmol)およびHATU(73.77mg、0.194mmol)を加えた。反応物を不活性雰囲気下、室温で2時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、粗製物を、プレパックされたC18シリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィー(水/メタノール勾配)によって精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸留し、凍結乾燥して、明るい青色の固体(60mg、収率80%)を得た。655 nmでのHPLC純度:99.6%。MS:[M + H]+ 927.3。
化合物7の合成、ステップe
中間体Xb(110mg、0.106mmol)をエタノール(2mL)に溶解し、水(18mL)を加えた。溶液を40℃に加熱し、加水分解が完了するまで(約6時間)、0.1N NaOHでpHを11に保った。PHを0.1N HClで7にし、粗製物を、プレパックされたC18シリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィー(水/メタノール勾配)によって精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸留し、凍結乾燥して、明るい青色の固体(18.7mg、収率19%)を得た。655 nmでのHPLC純度:95.7%。MS:[M + H]+ 899.3。
実施例4:化合物8の合成
Figure 2022532628000018

中間体VIcおよびVIIcは、中間体VIaおよびVIIaについて上記した手順に従って調製した。実施例1と同様に、対応する試薬N,N-ジフェニルホルムアミジンで処理して、トリメチン中間体IXcを得た。
中間体Xcの調製、ステップd
中間体IXc(62mg、0.089mmol)を乾燥DMF(15mL)に懸濁した。D-グルカミン(33.9mg、0.187mmol)、DIPEA(62μL、0.356mmol)およびHATU(71.10mg、0.187mmol)を加え、反応物を不活性雰囲気下、室温で4時間撹拌した。溶媒を減圧留去し、粗製物を、プレパックされたC18シリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィー(水/アセトニトリル勾配)によってによって精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸留し、凍結乾燥して、明るいピンク色の固体(82.4mg、収率91%)を得た。560 nmでのHPLC純度:99.8%。MS:[M + H]+ 1021.3。
化合物8の合成、ステップe
中間体Xc(81.4mg。0.08mmol)をエタノール(2mL)に溶解し、水(18mL)を加えた。溶液を室温で撹拌し、加水分解が完了するまで(約46時間)、pHを0.1N NaOHで11に保った。次に、pHを0.1N HClで7に調整し、粗製物をプレパックされたC18シリカカラムでのフラッシュクロマトグラフィー(水/アセトニトリル勾配)によってによって精製した。純粋な生成物を含む画分を合わせ、真空下で蒸留し、凍結乾燥して、明るいピンク色の固体(79mg、収率99.4%)を得た。560 nmでのHPLC純度:100%。MS:[M + H]+ 993.3。
実施例5:化合物1の合成
Figure 2022532628000019

化合物1は、化合物4に対応する色素と環状ペンタペプチドc-RGDfKとのコンジュゲーションによって合成し、コンジュゲーションは、2つの手順AまたはBによって実施した。化合物4は、実施例1に記載したとおり調製した。標的化部分を表すc-RGDfKは市販の試薬である。
手順A-直接結合によるコンジュゲーションステップ
乾燥した丸底フラスコ中、N-メチルモルホリン(10μl、0.09mmol)を、乾燥DMF(1mL)中の実施例1に記載したとおりに調製した化合物4の溶液(10mg、0.009mmol)に加えた。窒素気流下で30分間撹拌した後、DMF(1mL)中のTBTU(6mg、0.02mmol)の溶液を加えた。1時間後、DMF(1mL)中のc(RGD)fK(6mg、0.009mmol)の溶液を加えた。混合物を室温で20時間撹拌した後、さらなるTBTU(4mg)とN-メチルモルホリン(2μL)を加え、2時間後、c(RGD)fK(2mg)を加えた。混合物をさらに6時間撹拌した後、濃縮し、粗製物を、C18シリカカラムでの分析HPLC(0.1%酢酸アンモニウム-アセトニトリル勾配)で精製した。純粋な生成物を含む画分を集め、濃縮し、3回凍結乾燥して、青色の固体(4.4mg、収率29%)を得た。756 nmでのHPLC純度99%、MS:[M / 2]+ 841.0。
手順B-NHSエステルによる以前の活性化によるコンジュゲーションステップ
実施例1に記載したとおりに調製した化合物4(4mg、0.0038mmol)を、窒素気流下で乾燥DMF(3mL)に懸濁させた。N-メチルモルホリン(0.8μl、0.0076mmol)およびTSTU(2.3mg、0.0076mmol)を加え、溶液を室温で20時間撹拌した。冷ジエチルエーテルの添加により所望の生成物を沈殿させ、遠心分離し、ジエチルエーテルで2回洗浄した。
固体を、pH9のホウ酸塩緩衝液(2mL)中のc(RGD)fK(3.0mg、0.0042mmol)の溶液に溶解した。溶液を一晩撹拌した後、1N HClでpHを6に調整し、粗製物を、C18シリカカラムでの分析HPLC(0.1%酢酸アンモニウム/アセトニトリル勾配)で精製した。純粋な生成物を含む画分を集め、濃縮し、そして3回凍結乾燥して、青色の固体(5.2mg、収率83%)を得た。756 nmでのHPLC純度99%、MS:[M / 2]+ 841.0。
実施例6:化合物3の合成
Figure 2022532628000020

乾燥した丸底フラスコ中、N-メチルモルホリン(10μl、0.09mmol)を、乾燥DMF(1mL)中の実施例1に記載したとおりに調製した化合物4(10mg、0.009mmol)の溶液に加えた。窒素気流下で15分間撹拌した後、DMF(1mL)中のHBTU(3.6mg、0.01mmol)の溶液を加えた。30分後、DMF(1mL)中のaza-cRGD-NH(5.7mg、0.01mmol)の溶液を加えた。混合物を2日間撹拌した後、真空下で濃縮し、C18シリカカラムでの分析HPLC(0.1%酢酸アンモニウム/アセトニトリル勾配)で精製した。純粋な生成物を含む画分を集め、濃縮し、3回凍結乾燥して、青色の粉末(3.57mg、収率21%)を得た。756 nmでのHPLC純度99%、MS:[M / 2]+ 780.8。
実施例7:化合物9の合成
モノクローナル抗体EGFRリガンドであるパニツムマブ(6mg)をPBSで5mg/mLまで希釈し、120μLの1.0Mリン酸カリウムを添加してpH9に調整した。化合物4-NHSエステル(実施例5の手順Bで説明したように調製)を10mg/mlの濃度でDMSOに溶解した。次に、色素と抗体を2.5:1のモル比ですばやく混合し、室温で3時間暗所に置いた。3時間後、コンジュゲーション反応混合物をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で平衡化したZeba Spinカラムに重層し、1500gで2分間遠心分離して、コンジュゲートを遊離色素から分離した。0.22μmポリエーテルスルホン(PES)メンブレンでろ過した後、pH 7.4のPBS中のコンジュゲートしたパニツムマブ溶液をSE-HPLC、RP-HPLC、UV/VIS分光光度法で分析し、濃度と純度を決定した。コンジュゲーションモル比(抗体に対する結合色素分子)は約1.3であった。
実施例8:化合物10の合成
モノクローナル抗体EGFRリガンドであるセツキシマブ(5mg/mL)を、10K DaMWCOメンブレンでPBSに対して透析した。10mgの透析したMAb(4.52mg/mL、68.8nmol)を221μLの1Mリン酸緩衝液pH9に添加した。化合物4-NHSエステル(実施例5、手順Bで説明したように調製)を6.86mMの濃度でDMSOに溶解した。43.3μLの色素をセツキシマブ溶液(モル比4.3:1)に添加し、室温で暗所に3時間保持した。この後、コンジュゲーション反応混合物をリン酸緩衝生理食塩水(PBS)で平衡化したZeba Spinカラムに重層し、1000gで2分間遠心分離して、コンジュゲートを遊離色素から分離した。0.22μmのポリエーテルスルホン(PES)メンブレンでろ過した後、pH7.4のPBS中のコンジュゲートしたセツキシマブ溶液をSE-HPLC、RP-HPLC、UV/VIS分光光度法で分析し、濃度と純度を決定した。コンジュゲーションモル比(抗体に対する結合色素分子)は約1.1であった。
実施例9:化合物11の合成
Figure 2022532628000021

Wichert et al., Nat Chem 2015, 7, 241-249に記載されている小分子CAIXリガンド4aを、該文献に開示されている手順に従って調製し、化合物4にコンジュゲートさせた。11mgの化合物4(10.0μmol)を1mLのDMFに溶解した後、5.5mgのPyBOP(10,0μmol)と7μLのDIPEA(40,0μmol)を攪拌しながら添加した。20分後、9mgの小分子4a(15.0μmol)を1mLのDMFに溶解し、反応混合物に加え、室温でさらに30分間撹拌した。精製は分取HPLCにより行った(収率60%)。単離された純粋な生成物は、Waters Atlantis dC18カラム(μm、4.6×150mm)を使用したHPLC-UV-VIS-MS-ESI(+)によって特徴づけた。758 nmでのHPLC純度:98%; MS:[M/2]+ 823.3。
実施例10:化合物12の合成
Figure 2022532628000022

Wichert et al., Nat Chem 2015, 7, 241-249に記載されている小分子CAIXリガンド8aを、該文献に記載されている手順に従って調製し、化合物4にコンジュゲートさせた。15mgの化合物4(14.0μmol)を1mLのDMFに溶解した後、7.3mgのPyBOP(14,0μmol)と10μLのDIPEA(57,0μmol)を攪拌しながら添加した。20分後、22mgの小分子8a(21.0μmol)を1mLのDMFに溶解し、反応混合物に加え、室温でさらに30分間撹拌した。精製は分取HPLCにより行った(収率34%)。単離された純粋な生成物は、Waters Atlantis dC18カラム(μm、4.6×150mm)を使用したHPLC-UV-VIS-MS-ESI(+)によって特徴づけた。
758 nmでのHPLC純度:95%; MS:[M/2]+ 1051.8。
実施例11:中間体(Xa)の安定性
最適な条件でエチルエステルの加水分解を行うため、実施例1のステップd)に記載したとおりに調製した中間体(Xa)の安定性を種々の条件で評価した。実際、このようなタイプのシアニンは、酸性および塩基性媒体中では、かなり安定ではないことが知られている。
例えばWO2018/189136に記載されている、酸性条件でより安定である化合物DA364などのポリスルホニル基を有する他の類似体とは対照的に、中間体(Xa)は、強い条件下(例えば、pH11および45℃で数時間)で加水分解を行った場合、R1およびR2基の分解なしに予想外に顕著な安定性を示した。驚くべきことに、ブタおよびウサギの肝臓酵素抽出物(PBS緩衝液中1mg/mL、pH 8、38℃で作用)で加水分解を行っても良好な結果が得られた。分解することなく、たった20~24時間後に完全な変換物が得られた。
実施例12:光学特性
本発明の化合物を、水性媒体(すなわち、水/PBS pH7.4)、およびヒト血清の化学組成と光学特性を模倣した臨床化学対照血清(セロノルム、Sero SA)における、インビトロでの光学特性に関して特徴付けた。色素または色素複合体溶液はすべて新たに調製した。
特に、式(I)の代表的な化合物および式(II)の対応する色素の励起および発光の最大値と絶対蛍光量子収量(Φ)を、市販のビスルホン化ヘプタメチン色素インドシアニングリーン(ICG、Sigma)、ビスルホン化ペンタメチン色素スルホ-Cy5(Lumiprobe)およびビスルホン化トリメチン色素スルホ-Cy3(Lumiprobe)と比較してTable IIに示す。
Figure 2022532628000023

本発明の化合物は、約550nm~760nmの範囲に含まれる吸収極大によって特徴付けられる。本発明の化合物について得られた蛍光量子収率は、参照化合物よりも顕著に高く、同じ長さのポリメチン鎖を有する対応する参照化合物よりも約1.5から7倍大きい値であった。注目すべきことに、本発明の化合物は、同様の溶解特性を有する参照化合物よりも、水性緩衝液PBSにおいてより大きな量子収率を示した。
実施例13:ヒトアルブミンに対する親和性
本発明の化合物のヒトアルブミンに対する結合親和性の分析を行い、その結果を参照のインドシアニングリーン(ICG)と比較した。
ヒト血清アルブミン(HSA; Sigma Aldrich、A9511)に対する結合親和性は、化合物の結合親和性レベルに応じて、2つの方法を用いて測定した。
HSAと強く相互作用する化合物に最適な第一の方法は、HSAを含む溶液中で色素をインキュベートした後の吸光度スペクトルのピークシフトの分析に基づいている。簡単に説明すると、サンプルをHSA希釈液(1×10-6~4×10-4M)で固定濃度(1μM)でリン酸緩衝液中、25℃にて分光光度計で5分間インキュベートした後、測定した。測定は、シフトしたピークの最大吸光度波長で行った。
第二の方法は、HSAに対する親和性が低い化合物に最適であり、限外ろ過後の色素と種々の濃度のHSAを含む溶液の吸光度の変化を測定することに基づいている。簡単に説明すると、各化合物をリン酸緩衝液中でHSA希釈液(1×10-6~4×10-4M)とともに固定濃度(2μM)でインキュベートした。サンプルをMicroconデバイス(10 kDa MWCO、Ultracel-10メンブレンを備えたAmicon Ultra-0.5遠心フィルターユニット、Millipore)で遠心分離(10,000g、25℃で30分間)し、ろ液の吸光度測定値を、分光光度計によりフルオロフォアの最大吸光度波長で得た。
いずれの方法も、親和性定数(K、M-1)を、生データを次の式でフィッティングすることによって計算した。
Figure 2022532628000024

式中、
ΔA/b=測定された吸光度(b=1cm)
RL=回帰分析で計算(カーブフィッティング)したK
回帰分析(カーブフィッティング)によって計算されたΔε・Rt
[L]=ルブミン濃度
第一の方法では、ΔA/bは、各サンプルで測定された吸光度に対応するが、第二の方法では、ΔA/bは、それぞれサンプルの吸光度からコントロールサンプル(HSAを含まない色素)の吸光度を差し引いて得られる。
第一の方法(HSA KA=215,000 M-1)および第二の方法(HSA KA=216,000 M-1)を用い、市販のシアニン色素IRDye 800CWカルボキシレート(LI-COR Inc.、Lincoln, USA)について行った並行実験によって示されるとおり、両方の方法で同等の結果が得られることが実証された。ただし、化合物の親和性レベルに応じて適当な方法を用いることで親和性定数の測定はより正確になる。
2つの方法のうちのいずれか一方で本発明の代表的な化合物について測定した結合親和性の結果をTable IIIに示し、参照化合物として臨床的に利用可能なICG色素、ICG-RGDおよびDA364で得られた結果と比較する。
Figure 2022532628000025

Table IIIに示されるように、本発明の色素および色素コンジュゲートは、利用可能なICGおよび他の多くの既知のシアニン化合物と比較して、ヒトアルブミンに対して著しく低い結合親和性を示しており、親和性定数は1桁または2桁低い。この有利な特徴は、式(II)の色素(例えば、化合物4)および標的化部分と結合した場合の対応する色素(例えば、化合物1および3)の両方に関連しており、標的化部分との色素の結合がヒトアルブミンに対する親和性に影響を及ぼさないことを示唆する。
むしろ、代表的な化合物1および3などの式(I)のRGDコンジュゲートは、Table IIIに示されるように、ICG-RGD(HSA KA= 219,000 M-1, Capozza et al., 2018)またはDA364(HSA KA= 28,670 M-1, WO2016/097317)のような、標的化部分と結合した場合の当分野で知られている他の色素よりもヒトアルブミンに対して予想外にはるかに低い親和性を示した。
さらに、参照化合物DA364は、本化合物とまったく同じ実験条件で正確に分析した場合、より高いHSA親和性を示し、親和性定数(KA)は110,000 M-1であった。
実施例14:受容体結合親和性
本発明の色素で標識した後、分子ベクターの標的化効果が維持されるかどうかを評価するため、特定の受容体に対する式(I)のコンジュゲートの結合親和性を測定した。
ペプチド/ペプチド模倣分子コンジュゲート
ペプチド/ペプチド模倣物コンジュゲートの例として、代表的なインテグリン結合コンジュゲートの受容体親和性を、過去に報告されているように(Kapp et al., Sci. Rep. 2017, 7, 39805)、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)を使用して、IC50(最大阻害濃度の半分)の計算によって評価した。
簡単に説明すると、96ウェルELISAプレートを、炭酸緩衝液(15mM NaCO、35mM NaHCO、pH 9.6)中の細胞外マトリックス(ECM)タンパク質ビトロネクチンで4℃で一晩コーティングした。次に、各ウェルをPBS-Tバッファー(リン酸緩衝生理食塩水/Tween20、137mM NaCl、2.7mM KCl、10mM NaHPO、2mM KHPO、0.01%Tween20、pH 7.4)で洗浄した。TS-Bバッファー(Tris-生理食塩水/BSAバッファー;20mM Tris-HCl、150mM NaCl、1mM CaCl、1mM MgCl、1mM MnCl、pH 7.5、1%BSA)を用いて室温で1時間ブロックした。その間に、化合物と内部標準の希釈系列を追加のプレートで調製した。アッセイプレートをPBS-Tで3回洗浄した後、50μLの希釈系列を各ウェルに移した。TS-Bバッファー中のヒト組換えインテグリンαβ(R&D Systems、1μg/mL)の溶液50μLをウェルに移し、1時間インキュベートした。プレートをPBS-Tバッファーで3回洗浄した後、一次抗体抗αβをプレートに加えた。インキュベーションおよびPBS-Tでの3回の洗浄後、二次抗IgGペルオキシダーゼ標識抗体をプレートに添加し、1時間インキュベートした。プレートをPBS-Tで3回洗浄した後、3,3’,5,5’-テトラメチルベンジジン(TMB)をすばやく添加してプレートを発色させ、暗所で5分間インキュベートした。3M HSOで反応を停止し、プレートリーダー(Victor3、PerkinElmer)を用いて450nmで吸光度を測定した。
代表的な化合物1および3のIC50を2重でテストし、得られた阻害曲線をWindows用のGraphPad Prismバージョン4.0(GraphPad Software)を使用して分析した。変曲点がIC50の値を定義される。実験はすべて、内部標準としてc(RGDfK)を使用して実施した。
c(RGDfK)(すなわち化合物1)またはc(RGD)aza(すなわち化合物3)のいずれかに結合した試験分子プローブは、ヒトαβ受容体と同等の親和性、および非結合参照と同様の親和性を示した。表IVに報告されているペプチド模倣c(RGDfK)。
Figure 2022532628000026

小分子コンジュゲート
小分子コンジュゲートの例として、CAIX酵素に対する代表的なコンジュゲートの阻害活性を、市販の比色キットK473(BioVision)を使用して評価した。プロトコルは製造元の指示に従って行い、コンジュゲートの阻害効力(最大阻害濃度の半分、IC50)を非コンジュゲートのアセタゾラミドと比較した。簡単に言えば、このキットは、発色生成物を放出するエステル基質に対する活性炭酸脱水酵素のエステラーゼ活性を利用する。放出された生成物は、吸光マイクロプレートリーダー(吸光度:405nm)を使用して定量化する。アセタゾラミド、および式(I)のコンジュゲートについて、炭酸脱水酵素特異的阻害剤の存在下では、酵素はその活性を失い、その結果、吸光度が低下する。式(I)の小分子コンジュゲートは、コンジュゲートされていないアセタゾラミドと比較して、酵素炭酸脱水酵素に対する高い阻害効力を示し、IC50値は、低いナノモル範囲であった(アセタゾラミド:3.7nM;化合物11:6.5nM;化合物12:1.2nM)。
タンパク質分子コンジュゲート
タンパク質分子コンジュゲートの例として、代表的なEGFR結合コンジュゲートの受容体親和性をAlphaLISAキットAL366H(Perkin Elmer)を使用して評価した。このAlphaLISAアッセイでは、ビオチン化EGFがストレプトアビジンでコーティングされたAlpha Donorビーズに結合し、EGFR-FcはAnti-Human IgG Fc特異的AlphaLISA Acceptorビーズによって捕捉さる。EGFがEGFRに結合すると、ドナービーズとアクセプタービーズが近接する。ドナービーズの励起は、アクセプタービーズのエネルギー移動のカスケードをトリガーする一重項酸素分子の放出を引き起こし、615nmでの発光の鋭いピークをもたらす。実験は、コンジュゲートの親和性を相対的な非標識分子ベクターと比較することによって実施した。EGFR受容体に結合しない非標識抗体トラスツズマブをネガティブコントロールとして使用した。サンプル段階希釈液(化合物9と化合物10、および相対的な非標識分子ベクターであるパニツムマブとセツキシマブ)をEGFRアクセプタービーズと30分間インキュベートした後、ビオチン化EGFと30分間インキュベートした。すなわち、ストレプトアビジン結合ドナービーズをプレートに加え、30分間インキュベートした。プレートリーダー(EnSight、Perkin Elmer)を使用して、615nmで吸光度を測定した。トラスツズマブ抗体には特異的結合は観察されなかった。これとは異なり、化合物9(IC50、0.2nM)および化合物10(IC50、0.4nM)で特異的な受容体結合が観察され、非標識の親抗体パニツムマブ(IC50、0.5nM)およびセツキシマブ(IC50、0.4nM)、それぞれに匹敵した。予期せぬことに、セツキシマブやパニツムマブのような大きな分子は、本発明の色素と結合した後でも、本来の抗原結合特性を維持することが見出された。
全体として、これらの結果は、小分子、ペプチド/ペプチド模倣物、またはタンパク質部分のいずれかを式(II)の色素化合物に結合させても、最終化合物(I)の標的への結合親和性は損なわれないことを示している。
実施例15:細胞取込み
ヒトメラノーマ細胞株WM-266-4(ATCC、CRL-1676)をin vitroモデルとして使用し、これらの細胞の膜上でのインテグリン受容体、特にαβの高発現(Capasso et al., PlosOne 2014)に基づいて、代表的なインテグリン結合化合物1および3の細胞取込みを評価した。
約70%のコンフルエンスの付着細胞を、10%FBS、2mMグルタミン、100IU/mLペニシリンおよび100μg/mLストレプトマイシンを添加したダルベッコ改変イーグル培地(DMEM)の存在下、化合物1または3(1μM)とともに3℃(5%CO)で2時間インキュベートした。PBSで2回洗浄した後、PBS中の0.1mM EDTAを使用して細胞を剥離し、遠心分離し、フローサイトメトリー実験用のバッファー(PBS、0.5%BSA、0.1%NaN)に懸濁した。蛍光活性化細胞ソーティング(FACS)を使用して、細胞取込みの尺度として、細胞内の蛍光シグナルを検出した。サンプルをアルゴンレーザーで励起し、発光を670nmロングパスフィルターを使用して検出した。蛍光強度の値を、機器ソフトウェアによって生成されたヒストグラム統計から求めた。
受容体を介した細胞取込みの特異性を評価するために、競合物質として高濃度(100μM)の非標識分子ベクターc(RGDfK)の存在下で、細胞を分子プローブとともにインキュベートすることにより実験を行った。残存する内在化(residual internalization)は、競合物質が存在しない場合の蛍光強度の値を100%と見なして計算した。
さらに、細胞取込みに対する体液の影響を評価するために、男性のAB血漿(Sigma Aldrich、H4522)またはヒトアルブミン(Sigma Aldrich、A9511)からのヒト血清の存在下で細胞を本発明の化合物とインキュベートして並行実験を行った。残存する内在化は、血清の非存在下での蛍光強度の値を100%と見なして計算した。このような取込み評価はまた、目的の組織や特定の標的受容体に到達する前に血管区画を通って拡散するときに、血漿タンパク質、特にアルブミンによって隔離される化合物のパーセンテージの指標を表す。
Table Vに、本発明の代表的な化合物1および3の細胞取込み能を示す。
本化合物は、ヒト血清の存在下または4%HSAの存在下のいずでも高い細胞取込みを示したが(化合物1、残存取込み70%)、競合物質としてのベクターc(RGDfK)の存在下では低い残存取込みを示した(化合物1、残存取込み10%;化合物3、残存取込み15%)。したがって、本発明の化合物については、細胞内内在化が受容体媒介性であり、ヒト血清タンパク質、特にアルブミンへの結合による影響はわずかであると観察され(残存取込みの約10~20%)、培地-本化合物のヒトアルブミンへの結合親和性は中程度~低度であると確認された(実施例10に示すように、K=約1~6×10-1)。
さらに、Table Vは、化合物1および3のヒト血清の存在下での残存細胞取込みの、参照化合物DA364、ICG-RGD(Capozza et al., Photoacoustic 2018, 11, 36-45)およびICG-RGDと同じ方法で調製したICG-c(RGDfK)との比較を示す。これらの結果は、本発明の化合物が驚くべきことに、当分野で知られている同様の化合物と比較して細胞内在化においてより高い効力を有することが見出されたことを示している。
Figure 2022532628000027

とりわけ、本化合物と細胞表面上の受容体との相互作用も、細胞内の受容体-プローブ複合体の内在化も、コンジュゲート色素の構造、特に、化合物の位置R1およびR2に存在する、親水性が高く立体障害の高い部分によって、損なわれなかった。したがって、コンジュゲート色素上の親水性部分の存在は、親水性部分を欠くコンジュゲートを隔離し結合効率に悪影響を与えるような血漿タンパク質やアルブミンの存在下であっても、非常に効率的かつ特異的な受容体結合およびプローブ内在化をもたらす。
実施例16:生体内分布と排出
本発明の蛍光剤の生体内分布と排出を、6~10週齢の雄のBalb/c nu/nuマウス(Charles River Laboratories)に静脈内投与した後の光学イメージングによって評価した。
簡単に説明すると、マウスをケージごとに4匹飼育し、順化期間の終わり(5日間)までVRF1(P)滅菌食餌(Special Diets Services Ltd)を与えた。その後、実験終了まで、自家蛍光を低減する特殊飼料であるAIN-76a齧歯動物用飼料(Research Diets)を使用した。イメージング実験は、前臨床光学システムIVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用して行った。
インビボイメージングは、ガス麻酔下で行った(酸素中のセボフルオラン6~8%)。動物に化合物を静脈内注射し、投与後30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、および24時間で縦方向に画像化した。すなわち、動物は麻酔の過剰摂取によって安楽死させ、目的の主要な組織および器官をエクスビボ光学イメージングのために切除した。各蛍光画像についてすべての時点で目的組織上の関心領域(ROI)を描画し、シグナル強度(平均放射効率として表される)を評価した。次に、筋肉(バックグラウンド組織)と排出器官(腎臓、肝臓)との間の蛍光シグナルの比率を計算して、コントラストを評価した。組織での半減期は、GraphPad Prismソフトウェア(Windows用バージョン5)を使用して、筋肉の蛍光シグナルの減衰を双指数関数的減衰方程式モデル(bi-exponential decay equation model)に適合させることによって計算した。
化合物1の組織動態を図1に示す。ここでは、筋肉組織の蛍光シグナルの減衰を時間に対してプロットして、種々用量での生成物のウォッシュアウトを評価した。注目すべきことに、化合物1は、組織のウォッシュアウトが速く、体内からの排出が改善され非常に好ましい排出動態を示し、特に、試験したすべての用量(0.3、1、3nmol/マウス)で非常に短い(<1時間)組織半減期を示した。化合物は体内に急速に分布し、膀胱に蓄積し、腎排出を示唆した。さらに、迅速な体内からの排出と低い保持率を示し、投与後の早期のイメージングを可能になりイメージングが有利に可能になる。
Table VIは、化合物1または3の1 nmol/マウスの静脈内(iv)投与の24時間後に光学イメージングによって検出された蛍光シグナルの比率(切除した排出器官(肝臓および腎臓) 対 筋肉)を示す。
切除した器官および組織のエクスビボイメージングによって、より速い体内からの排出と非特異的蓄積の減少に関連して、化合物1および3の排出器官の腎臓および肝臓における非常に低い保持が明らかとなった。
Figure 2022532628000028
実施例17:腫瘍取込み
本発明の化合物の腫瘍取込みは、マウスへの静脈内投与後の光学的イメージングによって評価した。
腫瘍取込み実験は、インテグリン受容体、特にαβを過剰発現するヒト神経膠芽腫(皮下)の動物モデルで実施した。簡単に説明すると、ヒト神経膠芽腫U87MG細胞(ATCC、HTB-14)を、10%ウシ胎児血清(FBS)、2mMグルタミン、100IU/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシンを添加したイーグル最小必須培地(EMEM)で培養した。4~6週齢の雄のBalb/c nu/nuマウス(Charles River Laboratories)に、0.1mLのEMEMに懸濁した細胞(約1,000万個)を皮下移植(右脇腹)した。マウスはケージごとに4匹飼育し、餌と水を自由摂取させた。動物に、順化期間の終わり(5日間)までVRF1(P)滅菌食餌(Special Diets Services Ltd)を与えた。その後、実験終了まで、自家蛍光を低減する特殊飼料であるAIN-76a齧歯動物用飼料(ResearchDiets)を使用した。腫瘍の成長を、目標サイズ300~600mm(細胞移植後3~4週間)まで、キャリパーを使用した縦断的評価によって監視した。イメージング実験は、前臨床光学システムIVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用して行った。
インビボイメージングは、ガス麻酔下で実施した(酸素中のセボフルオラン6~8%)。動物に化合物を静脈内注射し(外側尾静脈)、投与後30分、1時間、2時間、3時間、4時間、および24時間に縦方向に画像化した。各蛍光画像についてすべての時点で目的組織上の関心領域(ROI)を描画し、シグナル強度(平均放射効率として表される)を評価した。次に、腫瘍と筋肉(バックグラウンド組織)の蛍光シグナルの比率を計算して、コントラストを評価した。
腫瘍および筋肉組織における代表的な化合物1の蛍光減衰値、および腫瘍 対 バックグラウンドの比率を図2に示す。これらの結果は、すでに初期の時点(投与の1~2時間後)で代表的な化合物1の腫瘍取込みが顕著に高く、腫瘍 対 バックグラウンドのコントラストが非常に高い(TBR 約2~2.5)ことを示しており、健康な組織での保持が低く腫瘍特異的な蓄積が示唆される。
実際、本発明の化合物は、身体、特に健康な組織(筋肉)から迅速に排出される一方で、標的組織における式(I)のコンジュゲート色素については、顕著な標的媒介性の蓄積が観察される。
特にインテグリン受容体αβを過剰発現するDetroit-562細胞を使用して、ヒトの頭頸部癌(同所性)の動物モデルで並行実験を行った。簡単に説明すると、ヒト咽頭癌細胞Detroit-562(ATCC、CCL-138)を、10%ウシ胎児血清(FBS)、2mMグルタミン、100 IU/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシンを添加したイーグル最小必須培地(EMEM)で培養した。4~6週齢の雄のBalb/c nu/nuマウス(Charles River Laboratories)に、0.03 mL di EMEMに懸濁した細胞(約250万個)を舌の前部に同所移植した。マウスはケージごとに4匹飼育し、餌と水を自由摂取させた。動物に、順化期間の終わり(5日間)までVRF1(P)滅菌食餌(Special Diets Services Ltd)を与えた。その後、実験終了まで、自家蛍光を低減する特殊飼料であるAIN-76a齧歯動物用飼料(ResearchDiets)を使用した。腫瘍の成長を、目標サイズの10~20mm(細胞移植後7~10日)まで、キャリパーを使用した縦断的評価により監視した。
イメージング実験は、前臨床光学システムIVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用して行った。動物に3nmol/マウスを静脈内注射(外側尾静脈)し、投与後24時間で麻酔の過剰摂取により安楽死させ、エクスビボ光学イメージングのために舌を切除した。関心領域(ROI)を、舌の前部(腫瘍細胞の移植部位)と後部(健康な組織)について描画し、腫瘍とバックグラウンドの比率を導き出した。1匹の健康な動物(腫瘍移植なし)に3nmol/マウスの化合物1を投与し、陰性対照として使用するために上記と同様に画像化した。
化合物1の投与の24時間後に実施したエクスビボイメージングは、腫瘍細胞の移植の舌部位に明るい領域を示した。これとは異なり、舌の後ろの健康な領域は低いシグナルを示し、健康なマウスで検出されたものと同様に、健康な組織での保持が低いことを示唆している。本発明の化合物の投与は、(図3に示されるように)高い腫瘍 対 バックグラウンドコントラストによって腫瘍の所在が明らかにしている。
低レベルのインテグリン受容体を発現するHT-29細胞を使用して、ヒト結腸直腸癌(皮下)の動物モデルで並行実験を行った。簡単に説明すると、ヒト結腸直腸腺癌細胞HT-29(ATCC、HTB-38)を、10%ウシ胎児血清、2mMグルタミン、100IU/mLペニシリン、および100μg/mLストレプトマイシンを添加したMcCoy's 5A培地で培養した。4~6週齢(Envigo)のオスの無胸腺ヌードマウスに、0.1mLの無血清培地に懸濁した細胞(約500万個)を皮下移植(右脇腹)した。マウスはケージごとに4匹飼育し、餌と水を自由摂取させた。動物に、順化期間の終わり(5日間)までVRF1(P)滅菌食餌(Special Diets Services Ltd)を与えた。その後、実験終了まで、自家蛍光を低減する特殊飼料であるAIN-76a齧歯動物用飼料(ResearchDiets)を使用した。腫瘍の成長を、目標サイズ300~600mm(細胞移植後3~4週間)まで、キャリパーを使用した縦断的評価により監視した。イメージング実験は、前臨床光学システムIVIS Spectrum(Perkin Elmer)を使用して行った。
インビボイメージングは、ガス麻酔下で実施した(酸素中のセボフルオラン6~8%)。動物に目的の化合物を静脈内注射し(外側尾静脈)、投与後30分、1時間、2時間、3時間、4時間、6時間、および24時間で縦方向に画像化した。各蛍光画像についてすべての時点で目的組織上の関心領域(ROI)を描画し、シグナル強度(平均放射効率として表される)を評価した。次に、腫瘍と筋肉(バックグラウンド組織)の蛍光シグナルの比率を計算して、コントラストを評価した。
腫瘍および筋肉組織の蛍光減衰値と腫瘍対バックグラウンド比を化合物1について図4に示す。
これらの結果は、すでに初期の時点での代表的な化合物1の高い腫瘍取込みと、健康な組織からの迅速なクリアランスを示しており、腫瘍組織を健康なバックグラウンドから明確に描写するのに十分な中程度の腫瘍対バックグラウンド比(TBR~1.2-1.5)が得られている。
上記のとおり、ヒトインテグリン受容体αVβ3を過剰発現するヒトの癌の動物モデルにおいて、代表的な化合物1の標的特異性を参照化合物DA364の標的特異性と比較した。化合物は両方とも、1nmol/マウスの用量で、過剰量の非標識cRGDペプチド模倣物(200nmol/マウス)と共に(ブロッキング群)またはなし(対照群)で投与した。注射から24時間後にマウスを安楽死させ、腫瘍組織を切除し、IVIS Spectrum蛍光システム(PerkinElmer)を使用して画像化した。ブロッキングプロトコルは、DA364を投与された動物の腫瘍組織における蛍光シグナル強度(取込みのイメージングサロゲート)の10%の減少を促した。これとは異なり、ブロッキングプロトコルは、化合物1を投与された動物の腫瘍における蛍光の75%の減少を促し、本発明の化合物について、より高いインビボ受容体特異性が示された(Table VIIを参照)。
Figure 2022532628000029
参考文献
1. Onda N. et al., Int J Cancer, 2016, 139, 673-682
2. Stummer W. et al., Neurosurgery, 2015, 77(5), 663-673
3. Licha et al., Photochemistry and Photobiology, 2000, 72(3), 392-398
4. Tummers Q. et al., PlosOne 2015
5. Achilefu S. et al., J Med Chem, 2002, 45, 2003-2015
6. Bunschoten A. et al., Bioconjugate Chem., 2016, 27, 1253-1258
7. US 6,913,743 B2
8. WO2018/189136
9. WO2016/097317
10. Capozza et al., Photoacoustics, 2018, 11, 36-45
11. US 6,329,531 B1
12. Ebert et al., J. Biomed. Optics, 2011, 16(6), 066003
13. WO2005/123768
14. WO2012/088007
15. T.W. Green and P.G.M.Wuts, Protective Groups in Organic Synthesis, Wiley, N.Y. 2007, 4th Ed., Ch. 5
16. Kapp et al., Sci Rep, 2017, 7, 3905
17. Wichert et al., Nat Chem 2015, 7, 241-249
18. Li et al., FASEB J 2005, 19, 1978-85
19. Williams et al., Chem Biol Drug Des 2018, 91, 605-619
20. Mujumdar R.B. et al., Bioconjugate Chem. 1993, 4(2), 105-111
21. Yamana et al, Chem. Pharm. Bull., 1972, 20(5), 881-891

Claims (15)

  1. 式(I)
    Figure 2022532628000030
    [式中、
    R1およびR2は独立して-CO-NH-Y基であり、Yは、少なくとも2つのヒドロキシル基で置換されている、直鎖または分岐鎖のアルキル、シクロアルキルおよびヘテロシクリルから選択され;
    R3は、-NH、-SOH、-COOHおよび-CONHから選択される基で置換された直鎖または分岐鎖のアルキルであり;
    R4は直鎖または分岐鎖の鎖の二価アルキルであり;
    R5は-COO-および-CONH-から選択され;
    Sはスペーサーであり;
    Tは標的化部分であり;
    nは、1、2、または3に等しい整数であり;
    mは0または1に等しい整数である]
    で示される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  2. nが3であり、R3が-SOHで置換されているアルキルであり、R1およびR2が、独立して、以下
    Figure 2022532628000031
    からなる群から選択される、請求項1記載の式(I)で示される化合物。
  3. 式(Ia):
    Figure 2022532628000032
    [式中、R4、R5、S、mおよびTは、請求項1で定義したとおりである]
    で示される、請求項1または2に記載の式(I)の化合物。
  4. Sが-NH(CHCOO-、-NH(CHCHO)CHCHCOO-および-NH(CHCHO)CHCHNH-(ここで、pは0から20までの整数である)から選択される、請求項1、2または3に記載の式(I)の化合物。
  5. Tが、小分子、タンパク質、ペプチド、ペプチド模倣物、酵素基質、抗体またはそれらのフラグメント、およびアプタマーから選択される、上記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  6. Tがインテグリン受容体と相互作用する部分である、上記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  7. 個々の患者のガイド下手術における腫瘍縁の検出および境界設定のための蛍光造影剤として使用するための、上記請求項のいずれかに記載の式(I)の化合物。
  8. 腫瘍縁の検出および境界設定がNIR放射線下で行われる、請求項7に記載の使用のための式(I)の化合物。
  9. 腫瘍が、脳癌、乳癌、頭頸部癌、卵巣癌、前立腺癌、食道癌、皮膚癌、胃癌、膵臓癌、膀胱癌、口腔癌、肺癌、腎臓癌、子宮癌、甲状腺癌、肝臓癌、結腸直腸癌から選択される腫瘍である、請求項8に記載の使用のための式(I)の化合物。
  10. 請求項1で定義した式(I)の化合物および少なくとも1つの薬学的に許容される担体または賦形剤を含んでなる、診断用医薬組成物。
  11. 光学イメージングを実施するためのさらなるアジュバントとともに請求項1で定義した式(I)の化合物を含む診断キット。
  12. 以下からなる群から選択される、請求項1に記載の式(I)の化合物。
    Figure 2022532628000033
  13. 式(II)
    Figure 2022532628000034
    [式中、
    R1、R2、R3、R4、およびnは、請求項1と同意義であり、
    R5’は、-COOH、-CONH、-COO-Pg、および-CONH-Pgから選択され、ここで、Pgは保護基である]
    で示される中間体化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. nが3であり、R3が-SOHで置換されているアルキルであり、R1およびR2が、独立して、以下
    Figure 2022532628000035
    からなる群から選択される、請求項13に記載の式(II)の中間体化合物。
  15. 式(IIa)で示される請求項13または14に記載の式(II)の中間体化合物
    Figure 2022532628000036
    式中、R4およびR5’は請求項13で定義したとおりである。
JP2021568036A 2019-05-13 2020-05-12 修飾シアニン色素およびそのコンジュゲート Pending JP2022532628A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19174082.8 2019-05-13
EP19174082 2019-05-13
PCT/EP2020/063114 WO2020229438A1 (en) 2019-05-13 2020-05-12 Modified cyanine dyes and conjugates thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022532628A true JP2022532628A (ja) 2022-07-15

Family

ID=66529866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568036A Pending JP2022532628A (ja) 2019-05-13 2020-05-12 修飾シアニン色素およびそのコンジュゲート

Country Status (17)

Country Link
US (1) US20220242853A1 (ja)
EP (2) EP4234634A3 (ja)
JP (1) JP2022532628A (ja)
KR (1) KR20220008802A (ja)
CN (1) CN113874050A (ja)
AU (1) AU2020273510A1 (ja)
BR (1) BR112021022747A2 (ja)
CA (1) CA3134093A1 (ja)
DK (1) DK3969063T3 (ja)
ES (1) ES2957133T3 (ja)
FI (1) FI3969063T3 (ja)
IL (1) IL287989A (ja)
MX (1) MX2021013251A (ja)
PL (1) PL3969063T3 (ja)
PT (1) PT3969063T (ja)
SG (1) SG11202110389SA (ja)
WO (1) WO2020229438A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11457154B2 (en) * 2019-06-20 2022-09-27 Cilag Gmbh International Speckle removal in a pulsed hyperspectral, fluorescence, and laser mapping imaging system
WO2022196694A1 (ja) * 2021-03-15 2022-09-22 国立研究開発法人理化学研究所 化合物、その製造方法、複合体および短波赤外蛍光剤
CN113105521B (zh) * 2021-03-24 2022-02-25 暨南大学 重楼皂苷ⅰ在检测溶酶体中的应用
WO2024023144A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Bracco Imaging Spa Ca-ix targeting fluorescent probes
WO2024023138A2 (en) * 2022-07-28 2024-02-01 Bracco Imaging Spa Ca-ix targeting fluorescent probes

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4445065A1 (de) 1994-12-07 1996-06-13 Diagnostikforschung Inst Verfahren zur In-vivo-Diagnostik mittels NIR-Strahlung
DE19649971A1 (de) 1996-11-19 1998-05-28 Diagnostikforschung Inst Optische Diagnostika zur Diagnostik neurodegenerativer Krankheiten mittels Nahinfrarot-Strahlung (NIR-Strahlung)
US7175953B2 (en) * 1999-04-09 2007-02-13 Institute Fuer Diagnostik Forschung Short-warp peptide-dye conjugate as contrast agent for optical diagnostic
ES2376557T3 (es) 2004-06-16 2012-03-14 Ge Healthcare As Compuestos basados en péptidos.
US10053447B2 (en) 2010-12-21 2018-08-21 Pierce Biotechnology, Inc Fluorescent compounds
CN107206108B (zh) 2014-12-19 2021-08-31 伯拉考成像股份公司 术中成像
JP7077339B2 (ja) 2017-04-13 2022-05-30 ブラッコ・イメージング・ソシエタ・ペル・アチオニ Nir蛍光プローブの改良合成

Also Published As

Publication number Publication date
EP3969063A1 (en) 2022-03-23
CA3134093A1 (en) 2020-11-19
PT3969063T (pt) 2023-09-25
EP3969063B1 (en) 2023-07-05
BR112021022747A2 (pt) 2022-01-11
US20220242853A1 (en) 2022-08-04
EP4234634A3 (en) 2023-10-04
KR20220008802A (ko) 2022-01-21
PL3969063T3 (pl) 2024-03-04
MX2021013251A (es) 2021-11-17
FI3969063T3 (fi) 2023-09-15
IL287989A (en) 2022-01-01
ES2957133T3 (es) 2024-01-11
CN113874050A (zh) 2021-12-31
WO2020229438A9 (en) 2021-08-12
DK3969063T3 (da) 2023-09-25
SG11202110389SA (en) 2021-10-28
AU2020273510A1 (en) 2021-10-14
WO2020229438A1 (en) 2020-11-19
EP4234634A2 (en) 2023-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3969063B1 (en) Modified cyanine dyes and conjugates thereof
JP6270981B2 (ja) 腫瘍の標的型画像化のために用いられる化合物にコンジュゲートされたアミノ酸連結基の製造および合成の方法
AU2009205950B2 (en) Fluorescent imaging agents
CA2621137C (en) Biocompatible n,n-disubstituted sulfonamide-containing fluorescent dye labels
AU2013303233B2 (en) Prostate specific antigen agents and methods of using same for prostate cancer imaging
JP2011519348A (ja) インテグリン標的化剤およびそれらを用いるinvivoおよびinvitroでの画像化方法
WO2013148319A1 (en) Bacterial imaging agents and methods of using same
US20240083880A1 (en) Near-infrared cyanine dyes and conjugates thereof
Zhou et al. Targeting tumor hypoxia: a third generation 2-nitroimidazole-indocyanine dye-conjugate with improved fluorescent yield
TW201708407A (zh) 螢光綴合物
US20240131199A1 (en) Ph responsive cyanine dyes and conjugates thereof
WO2024023138A2 (en) Ca-ix targeting fluorescent probes
CA3094902A1 (en) Azacyanine dyes and use thereof
WO2024023144A1 (en) Ca-ix targeting fluorescent probes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501