JP2022530990A - 動的または静的用途のためのゴム組成物、その製造方法、および当該組成物を組み込んだ製品 - Google Patents

動的または静的用途のためのゴム組成物、その製造方法、および当該組成物を組み込んだ製品 Download PDF

Info

Publication number
JP2022530990A
JP2022530990A JP2021565017A JP2021565017A JP2022530990A JP 2022530990 A JP2022530990 A JP 2022530990A JP 2021565017 A JP2021565017 A JP 2021565017A JP 2021565017 A JP2021565017 A JP 2021565017A JP 2022530990 A JP2022530990 A JP 2022530990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
elastomer
crosslinked
shore
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021565017A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020225498A5 (ja
Inventor
デレベシク,エティエンヌ
グオ,ライナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hutchinson SA
Original Assignee
Hutchinson SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hutchinson SA filed Critical Hutchinson SA
Publication of JP2022530990A publication Critical patent/JP2022530990A/ja
Publication of JPWO2020225498A5 publication Critical patent/JPWO2020225498A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/26Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
    • C08L23/32Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment by reaction with compounds containing phosphorus or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/06Sealing strips
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/04Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/06Sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/62Insulation or other protection; Elements or use of specified material therefor
    • E04B1/66Sealings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2312/00Crosslinking
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2200/00Chemical nature of materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K2200/06Macromolecular organic compounds, e.g. prepolymers
    • C09K2200/0642Copolymers containing at least three different monomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

本発明は特に、架橋可能なゴム組成物、およびその製造方法に関する。前記組成物はエラストマーに基づいており、架橋系と、融点Tmを有しノジュールの形態で分散されている熱可塑性相とを含み、以下の生成物を含む:a)架橋系を除く、前記エラストマーと他の成分の熱機械加工による溶融反応による生成物;b)架橋系の事前添加を含む機械的作用による生成物。本発明によれば、前記ノジュールは10nm~10μmの寸法を有し、a)は反応混合物をTmよりも高くまで加熱し所定の保持時間維持することを含み、前記架橋系は、前記エラストマーが不飽和であり前記相が飽和ポリマー鎖を含む場合に硫黄を含み、前記エラストマーが飽和である場合に過酸化水素を含む。

Description

本発明は、架橋可能なゴム組成物、その製造方法、架橋されたゴム組成物、動的機能を有する機械部材、および少なくとも一部がこの架橋されたゴム組成物を含むシール要素に関する。特に、架橋されたゴム組成物を使用する全ての工業応用に適用され、これには特に、電動車両または工業装置のための抗振動性支持体および弾性関節から選択される動的機能を有する前記機械部材、および特に、車両の車体のためのシールおよび建物のためのシールプロファイルから選択される前記シール要素が含まれるが、これらに限定されるものではない。
従来、ゴム組成物内のエラストマーの補強は、流体力学的効果と、一方ではエラストマーと充填剤との間の相互作用と、他方では充填剤自体の間の相互作用とによって組成物の機械的特性を改善するために、カーボンブラックまたはシリカなどの充填剤を添加することによって行われる。粉末の形態のこれらの充填剤は、架橋系とは別に、カーボンブラックで満たされたエチレン-プロピレン-ジエン(EPDM)ターポリマー型のゴムについて、通常150℃未満、典型的には100~130℃の最高温度まで混合物を加熱することによって、組成物の成分の配合中に熱機械加工によってゴム中に分散される。
しかしながら、これらの充填材-エラストマーおよび充填材-充填材相互作用はヒステリシス損失に関連する望ましくない現象を引き起こし、これは通常、Payne効果という名称で言及され、特に、動的応力を受ける架橋されたゴム組成物の低温において、非線形性(すなわち、振幅剛化)および剛化をもたらす。この剛化は使用される補強充填剤との上述の相互作用のために、組成物について不十分であることが証明され得る動的特性をもたらし、これらの動的特性は、通常、2つの動的歪み振幅において、組成物の複素せん断弾性率Gに対する貯蔵弾性率G’の比率を測定することによって評価することができる。留意すべき事項として、複素弾性率Gは、式G=G’+iG’’によって定義される:
G’:貯蔵弾性率または弾性率として知られるGの実部、組成物の剛性または粘弾性挙動を特徴付けるG’(すなわち、貯蔵され、完全に回復されたエネルギー)
G’’:組成物の粘性挙動を特徴付ける損失または放散係数G’’として知られるGの虚数部(すなわち、熱の形態で放散されるエネルギー、比率G’’/G’がtanデルタ損失係数を定義することが指摘される)。
この比率は典型的には、高い動的歪み振幅で測定されたG’に対して低い動的歪み振幅で測定されたG’に対応し、2つの弾性率G’は、同じ周波数および同じ温度で測定されている(例えばG’0.5%/G’20%)。公知の方法では、G’0.5%/G’20%は、ポリイソプレン(IR)をベースとし、動的用途で使用できるようにN330グレードカーボンブラック40phrで補強されたゴム組成物について、1.80~2.00であるのが典型的である(phr:エラストマー100重量部当たりの重量部)。実際、補強材料では、粘弾性挙動が低い動的歪み振幅から始まり、歪みの有意な増加に伴ってG’が実質的に減少することが知られている。
従来の充填された組成物の高いヒステリシス損失に係る上述の欠点を克服するために、US 8 247 494 B2は、カーボンブラックおよびシリカを含まず、架橋されたオレフィン系ゴムの連続相中に別個ドメインの形態で分散された熱可塑性樹脂によって補強されるゴム組成物を開示している。この文献は、ケイ素(silicon)架橋形成のためのヒドロシリル化のみによるゴムの架橋を教示している。
特開2002-155148号公報には、ポリオレフィン系樹脂の融点未満の温度で成分を配合することにより、オレフィン系ゴム中にマイクロ分散したポリオレフィン系樹脂を含むゴム組成物を製造する方法が開示されている。このように混合されたこれらの成分はゴムおよび樹脂に加えて、補強充填剤として少なくとも20phrのカーボンブラックを含み、得られた混合物は硫黄または過酸化物系によって架橋される。
EP 3 243 874 A1は共役ジエンから誘導された非極性ポリマーのマトリックス(ポリブタジエンなどの不飽和ゴム)を含む、改善されたオゾン耐性を示すことを意図したタイヤ用ゴム組成物を開示しており、この場合、オレフィンポリマーのマトリックスドメインは、マトリックスとこれらのドメインとの間の界面が共有結合を含むように分散されている。この文献は不飽和ゴムおよび飽和ドメインを架橋するための過酸化物架橋系(例えばエチレン-プロピレン共重合体から構成されるもの)、ならびにこの不飽和ゴムおよび同様に不飽和ドメインを共架橋するための硫黄架橋系(例えばエチレン-プロピレン-ジエン(EPDM)ターポリマーから構成されるもの)の使用を教示する。
これらの最近の研究の間、本出願人は、これらの公知の組成物がカーボンブラックまたはシリカ型の通常の補強充填剤で得られる補強性に類似した補強性を有し、かつそれらの機械的特性を損なうことなく、さらには改善さえするように、ゴムマトリックス中に別個の熱可塑性ドメインを組み込むこれらの組成物を配合するためのプロセスを改変することを、集中的に追求した。
本発明の目的の一つは、カーボンブラックまたはシリカで充填された組成物の上述の高いヒステリシス損失を克服するだけでなく、同じエラストマーマトリックスおよび同じ架橋系に基づくがカーボンブラックで充填された対照組成物のものと比較して、実質的に保持された補強特性および改善された機械的特性を有するゴム組成物を提案することである。
この目的は驚くべきことに、本出願人が、エラストマーと溶融温度Tmを有する熱可塑性ポリマーとを含む反応混合物を、Tmよりも高くかつ十分な時間維持される最大配合温度Taまで加熱しながら熱機械加工することによって溶融反応が行われる場合、選択されたエラストマーおよび任意に熱可塑性ポリマーの観点から特定の架橋系を添加した後に、熱可塑性ポリマーが有利には球形または楕円形であり、ナノメートルまたはマイクロメートルサイズであるノジュールの形態で、エラストマー中に均一に分散される架橋可能な組成物を与える混合物が得られる、ということを発見したことで達成される。この混合物は特に、架橋可能な組成物については前記熱可塑性ポリマーの代わりに含有するカーボンブラックを除いて、同じ成分(例えば同じエラストマー、同じ架橋系)に基づく対照組成物と比較して、架橋可能な組成物については改良されたスコーチ抵抗を得、架橋可能な組成物については同じ水準の補強およびUV照射による熱酸化エージングまたはエージング後でさえ改良された機械的特性を得ることを可能にする。
より具体的には、本発明による架橋可能なゴム組成物が少なくとも一つのエラストマーに基づいており、この組成物は架橋系と、少なくとも一つの融点Tmを有し、ノジュールの形態で前記少なくとも一つのエラストマー中に分散されている熱可塑性高分子相とを含む他の成分を含み、架橋可能な組成物は以下の生成物を含む:
a)前記少なくとも一つのエラストマーと架橋系を除く前記他の成分とを含む反応混合物の熱機械加工による、架橋可能な組成物の前駆物質混合物を得るための溶融反応の生成物、その次に、
b)架橋可能な組成物を得るための、架橋系を事前に添加した前記前駆物質混合物の機械加工の生成物。
本発明によれば、(例えば球形または楕円形の)ノジュールは、10nm~10μm、好ましくは50nm~10μmの重量平均最大横断寸法(例えばそれぞれ直径または長軸)を有し、
前記反応は、前記熱可塑性高分子相の前記少なくとも一つの融点Tmの最高温度よりも高く、かつ保持時間の間維持される最高配合温度Taまで前記反応混合物を加熱することを含み、
前記架橋系は、前記少なくとも一つのエラストマーが不飽和であり、前記熱可塑性高分子相が飽和ポリマー鎖を含む場合に硫黄を含み、前記少なくとも一つのエラストマーが飽和である場合に過酸化水素を含む。
「に基づく」という表現は、本明細書では、考慮される組成物または成分が、重量において優勢な範囲を持つ、すなわち、50%を超え、好ましくは75%を超え、場合によっては100%までにわたる、質量分率で、関係する成分を含むことを意味すると理解される。
本明細書における「不飽和」および「飽和」という用語は、少なくとも一つの不飽和(すなわち、二重結合または三重結合)を含む、および、不飽和を含まない(すなわち、二重結合または三重結合を含まない)エラストマー/熱可塑性重合体をそれぞれ意味することが公知の方法で理解される。
従って、本発明による架橋可能な組成物は予想外にも、エラストマーおよび熱可塑性相に適合された架橋系の選択と組み合わせて、エラストマーマトリックスと熱可塑性ノジュールとの間の最適化された界面を有し、架橋可能な組成物(特に、スコーチ抵抗)および架橋された組成物の両方に、改善されたまたは少なくとも保存された特性を付与する(特に、静的および動的応力下での機械的特性および補強特性)、エラストマー中の前記ノジュールの形態の熱可塑性相の分散液を得ることを、(カーボンブラックで置き換えられた熱可塑性相を除いて、同じ成分に基づく同じ対照組成物の配合と比較して)高温に維持された前記加熱で得られたこの溶融反応生成物によって可能にすることに留意されたい。
また、本発明によるゴム組成物は、熱可塑性エラストマー組成物と混同されるべきではなく、本発明のこの組成物は前記少なくとも一つのエラストマー中の前記熱可塑性高分子相の分散によって具体的に特徴付けられ、したがって、熱可塑性ベース(thermoplastic base)がゴムノジュールの分散物を含有する熱可塑性加硫物と構造的に非常に異なっていることにも留意されたい。
さらに、本発明による架橋可能な組成物は特に、これらの架橋の後に、以下を架橋された組成物に付与することを可能にすることに留意されたい:
-前記熱可塑性相のノジュールの代わりにカーボンブラックで補強された前記対照組成物と比較して、著しく減少した密度;
-少なくとも保存されているか、または対照組成物の静電気特性と比較して改善されており、熱酸化エージングまたはUVによるエージングの後に実質的に不利にならない静電気特性;
-この対照組成物に比べて最小限に抑えられた伝導率。
本発明によれば、熱可塑性高分子相のノジュールの前記重量平均最大横断寸法は特に、金/パラジウム金属被覆を有するX線光子検出器(SEM/EDX)と組み合わせた走査型電子顕微鏡(SEM)によって測定される。
有利には本発明によれば、ノジュールは100nm~10μmの重量平均最大横断寸法を有していてもよく、前記最大配合温度Taの保持時間は少なくとも10秒である。
本発明の別の態様によれば、架橋可能な組成物は前記少なくとも一つのエラストマー中に分散された粉末充填剤として、0~100phr(好ましくは0~50phr、さらにより好ましくは0~10phr、またはさらに0~5phr)のカーボンブラックなどの有機充填剤と、0~70phr(例えば10~60phr)のシリカ以外の非補強無機充填剤(phr:エラストマー100重量部当たりの重量部)とを含んでいてもよく、有利には、架橋可能な組成物が有機または無機粉末充填剤を完全に含まなくてもよい。
本明細書における「充填剤」という語は、当該エラストマーについて、補強等級または他のもので1つ以上の個々の充填剤を意味すると理解され、これらの充填剤は(本発明のノジュールとは対照的に)組成物中において粉末形態で均一に分散されており、用語「無機充填剤」は例えば、カーボンブラックおよびグラファイトなどの有機充填剤とは対照的に、透明な充填剤(「ホワイトフィラー」と呼ばれることもある)を意味すると理解される。
したがって、本発明による組成物はカーボンブラックを含まないか、または非限定的な態様において、多くとも100phr(好ましくは、多くとも50phr、または多くとも10phr、またはさらに多くとも5phr)のカーボンブラックを含有し、本発明のこの組成物はシリカを含まなくてもよく、多くとも70phrのチョークなどの非補強無機充填剤またはカオリンなどのアルミノシリケートを任意に含んでもよいことに留意されたい。
同様に、有利には、架橋可能な組成物が、組成物の早期架橋なしに、時間t5およびt35において規格ISO 289-2に準拠して測定されたスコーチ抵抗を有してもよく、これらの時間t5およびt35は、どちらも17分を超え、なおより有利には20分を超え、また時間t5およびt35は、初期ムーニー粘度に対する、125℃下でのそれぞれ+5ポイントおよび+35ポイントのムーニー粘度増分ML(1+4)に関連する。
これらの時間t5およびt35は、カーボンブラックで満たされた前記対照組成物のものよりもはるかに高いことに留意されたい。
本発明の一実施形態によれば、架橋系は硫黄および任意に過酸化水素を含み、前記少なくとも一つのエラストマーは、
例えばエチレン-プロピレン(EPM)共重合体およびエチレン-プロピレン-ジエン(EPDM)ターポリマーなどの、エチレン-α-オレフィン共重合体などのオレフィン系ゴム、と、
天然ゴム(NR)、イソプレンホモポリマーおよび共重合体、ならびにブタジエンホモポリマーおよび共重合体などの共役ジエンモノマーから、少なくとも部分的に得られる、ジエンゴム、とから選択されるゴムであり、
前記熱可塑性高分子相は、少なくとも一つの飽和ポリマー(好ましくは、例えばエチレンまたはプロピレンのホモポリマーまたは共重合体などの、官能化または非官能化である脂肪族または芳香族ポリオレフィンから選択される)を含む。
この硫黄架橋系は、公知の方法で、硫黄に加えて、通常の加硫活性剤および促進剤の全てまたはいくつかを含むことに留意されたい。
オレフィン系ゴムのためのエチレン-α-オレフィン共重合体としては、一般に、エチレンおよび3~20個の炭素原子、好ましくは3~12個の炭素原子を有するα-オレフィン(例えばプロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、1-ウンデセンおよび1-ドデセン)から誘導されるものから作製されてもよい。プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、4-メチル-1-ペンテンおよび1-オクテンから選択されるα-オレフィンが好ましい。
ジエンゴムに対するイソプレンとブタジエンとの共重合体としては、例えばイソプレン-ブタジエン(BIR)共重合体、およびイソプレンおよび/またはブタジエンとスチレンなどのビニル芳香族コモノマーとの共重合体(SIR、SBR、SBIR)から作製されてもよい。
本実施形態の一例によれば、前記少なくとも一つのエラストマーはエチレンから誘導される単位の質量含有量が15%~80%であるEPDMであり、前記熱可塑性高分子相は、エチレンホモポリマー、プロピレンホモポリマー、およびエチレンから誘導される単位の質量含有量が1%~15%であるポリプロピレン-エチレン-ジエンターポリマーから選択される少なくとも一つの前記脂肪族ポリオレフィンを含む。
従って、本発明の組成物においてエラストマーとして使用可能なEPDMは、エチレンから誘導される単位が60%~80%である比較的高い質量含有量、または逆に15%~20%の質量含有量を有していてもよいことに留意されたい。本発明の熱可塑性相を形成する脂肪族ポリオレフィンに関して、これは、少なくとも80%の質量含有量(例えばエチレン5%~15%、およびジエン2.5%~5%)の、主にポリプロピレンから誘導される「PEDM」であり得る。
本発明の別の実施形態によれば、架橋系は過酸化物および任意に硫黄を含み、前記少なくとも一つのエラストマーが飽和であり、前記熱可塑性高分子相が飽和または不飽和ポリマー鎖を含み、好ましくは前記少なくとも一つのエラストマーが、例えばポリジメチルシロキサン(PDMS)から選択されるシリコーンゴムであり、前記熱可塑性高分子相は、例えばフェニルシリコーンまたはアルキルシリコーン樹脂から選択される少なくとも一つの飽和ポリマーを含む。
この過酸化物架橋系は、架橋剤としての有機過酸化物と、例えばトリアリルシアヌレート(TAC)またはトリアリルイソシアヌレート(TAIC)を含む架橋剤とを有利に含んでいてもよいことに留意されたい。
シリコーンゴムとしては、任意のポリオルガノシロキサンを全般的に使用することができ、飽和ポリマーとしては、例えばアルキル(例えばメチル)シリコーンまたはフェニルシリコーン型の、任意の熱可塑性シリコーン樹脂を使用することができる。
一般に、本発明の架橋可能な組成物は1~150phr(phr:エラストマー100重量部当たりの重量部)、好ましくは5~70phr(より好ましくは15~50phr)の量で前記熱可塑性高分子相を含んでいてもよく、前記熱可塑性高分子相によって形成された前記ノジュールは、150nm~3μm、好ましくは300nm~2μmの前記重量平均最大横断寸法を有する。
本発明の別の概括的な態様によれば、前記ノジュールは有利には例えば、球状または楕円体状であってもよい。
本発明に係る架橋ゴム組成物は、前記架橋系との化学反応による上述で定義した架橋可能な組成物の熱架橋の生成物である。
架橋可能な組成物のこの架橋は、例えば140~220℃、好ましくは160~200℃の加熱を介して得られてもよいことに留意されたい。
本発明の別の特徴によれば、架橋された組成物は前記少なくとも一つのエラストマー中に分散された粉末充填剤として、0~100phr(好ましくは0~50phr、さらにより好ましくは0~10phr、またはさらにより好ましくは0~5phr)のカーボンブラックなどの有機充填剤と、0~70phr(例えば10~60phr)のシリカ以外の無機充填剤(チョーク、または例えばカオリンなどのアルミノシリケート、など)とを含んでいてもよく、好ましくは架橋された組成物は、前記有機または無機粉末充填剤を完全に含まない。
有利には、架橋された組成物が以下を有していてもよい。
-1.10未満の密度、さらにより有利には1以下の密度、および/または;
-規格IEC 62631 3-1に準拠して測定される、1010Ω・cmを超え、さらに有利には1014Ω・cmを超える、体積抵抗率
従って、全ての実施形態および実施例を組み合わせると、本発明による架橋された組成物の密度は、同じ成分(例えば同じエラストマーマトリックスおよび架橋系)に基づくが前記熱可塑性相の代わりにカーボンブラックで充填された対照組成物と比較して、有意に減少する(有利には10%を超える、または15%を超える)ことに留意されたい。
また、全ての実施形態および実施例を組み合わせると、本発明による架橋された組成物の電気抵抗率は、カーボンブラックを充填したこの対照組成物と比較して非常に大きく増加することにも留意されたい。
同様に、有利には、本発明による架橋された組成物(全ての実施形態および実施例が含まれる)は、規格ASTM D2240に準拠して測定されたショアA硬度と、複素せん断弾性率Gに対する貯蔵弾性率G’の比率G’0.5%/G’20%とを有し、100℃で以下の条件(i)および(ii):
(i)G’0.5%/G’20%が、前記ショアA硬度が40~50の場合は1.50以下、前記ショアA硬度が51~60の場合は1.80以下、前記ショアA硬度が51~60の場合は2.00以下;
(ii)0.5%歪みにおけるtanデルタが0.080以下、好ましくは0.050以下;
のうち少なくとも一つを満たし、ここでG’0.5%およびG’20%は、177℃で架橋された二重せん断試験片上でそれぞれ動的歪み振幅0.5%および20%で測定され、1.7Hzの同じ周波数および100℃の同じ温度で0.5%~60%のせん断歪み掃引に供されており、tanデルタは前記歪み掃引中に測定された損失係数を表す。
これらの条件は同じ成分(例えば同じエラストマーマトリックスおよび架橋系)に基づくが、前記熱可塑性相の代わりにカーボンブラックで充填された対応する対照組成物と比較して、本発明の架橋された組成物について有意に減少するPayne効果およびヒステリシス損失を示すことに留意されたい。
前記少なくとも一つのエラストマーがEPMまたはEPDMなどの前記オレフィン系ゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が前記少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含む、上記に提示された一実施形態によれば、架橋された組成物は、規格ASTM D2240に準拠して測定されるショアA硬度、ならびに複素せん断弾性率Gおよび損失係数tanデルタに対する貯蔵弾性率G’の比率G’30Hz/G’0.3Hzを有し、100℃下で以下の条件(i)および(ii):
(i)G’30Hz/G’0.3Hzが、ショアA硬度が51~60の場合は1.20以下、ショアA硬度が61~70の場合は1.10以下;
(ii)3Hzにおけるtanデルタが、ショアA硬度が51~60の場合は0.80以下、ショアA硬度が61~70の場合は0.10以下;
のうち少なくとも一つを満たし、ここでG’30HzおよびG’0.3Hzは、177℃で架橋した二重せん断試験片上で動的歪み振幅0.5%で測定され、同じ温度100℃で0.100Hz~30000Hzの周波数掃引を受け、tanデルタは前記周波数掃引中に3Hzで測定される。
前記少なくとも一つのエラストマーがEPMまたはEPDMなどの前記オレフィン系ゴム、または少なくとも部分的に天然ゴムなどの共役ジエンモノマーから誘導されたジエンゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が前記少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含む、本発明の実施形態によれば、架橋された組成物は、規格ASTM D2240に従って測定されたショアA硬度、ならびにMetravib(登録商標)ブロック型試験片上のMetravib(登録商標)粘度分析器によって、規格ISO 4664に従って周波数掃引を介して23℃で測定された弾性率M155Hz/M15Hzおよび15Hzでの損失係数tanDを有し、以下の条件(i)および(ii):
(i)M155Hz/M15Hzが、ショアA硬度が40~50の場合は1.50以下、ショアA硬度が61~70の場合は2.00以下;
(ii)15HzでのtanDが、ショアA硬度が40~50の場合は0.10以下、ショアA硬度が51~60の場合は0.15以下、ショアA硬度が61~70の場合は0.20以下;
のうち少なくとも一つを満たす可能性がある。
同様に、前記少なくとも一つのエラストマーがEPMまたはEPDMなどの前記オレフィン系ゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が前記少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含む、本実施形態によれば、架橋された配合物は、以下の条件(i)~(iii)の一つ以上を満たす可能性がある:
(i)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破断点伸びが、250%を超え、好ましくは400%を超える;
(ii)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破壊応力が、4MPaを超え、好ましくは12MPaを超える;
(iii)規格ASTM D2240に準拠して3秒後に測定されたショアA硬度が、40を超え、好ましくは60以上である。
これらの条件は同じ成分(例えば同じエラストマーマトリックスおよび架橋系)に基づくが、前記脂肪族ポリオレフィンの代わりにUVカーボンブラックで充填された対応する対照組成物と比較して、改善されていないとしても、少なくとも維持されている補強特性および静的機械特性を示すことに留意されたい。
また、本出願人はこれらの補強特性および静的特性が有利にも、熱酸化エージング(すなわち、熱風下)の後、またはUV照射への暴露によるエージングの後に、実質的に不利益にならないことを実証したことにも留意されたい。
前記少なくとも一つのエラストマーが前記シリコーンゴム(好ましくはポリジメチルシロキサン(PDMS)から選択される)を含み、前記熱可塑性高分子相が前記少なくとも一つの飽和ポリマー(好ましくはフェニルまたはアルキルシリコーン樹脂から選択される)を含む、上記に提示された本発明の別の実施形態によれば、架橋された組成物は、シリカなどの前記粉末充填剤を完全に含まなくてもよい。
驚くべきことに、シリコーンゴムをベースとするこのようなゴム組成物(通常、補強充填剤としてシリカを含有する)中にシリカが存在しないことにより、フェニルまたはアルキルシリコーン樹脂ノジュールの分散によって得られる補強度の増大は動的応力下で観察される機械的非線形性をもたらさないことに留意されたい。このことは、同じ成分(例えば同じエラストマーマトリックスおよび架橋系)をベースとするがこの樹脂の代わりとしてカーボンブラックで充填された対照組成物と比較して、本実施形態について同様に低減されたPayne効果を有利に明らかにする。
同様に、前記少なくとも一つのエラストマーが天然ゴムなどの共役ジエンモノマーから少なくとも部分的に誘導される前記ジエンゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が前記少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含む、前記実施形態によれば、前記架橋された配合物は、以下の条件(i)~(iii)の一つ以上を満たす可能性がある:
(i)それぞれ100%、200%および300%歪みにおいて規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定した割線弾性率M100、M200およびM300について、以下のうち少なくとも一つを満たす:
M100は、3MPaを超え、好ましくは5MPa以上である;
M200は、6MPaを超え、好ましくは8MPa以上である;
M300は、11MPaを超え、好ましくは13MPa以上である;
(ii)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破壊応力が、13MPaを超え、好ましくは18MPaを超える;
(iii)規格ASTM D2240に準拠して3秒後に測定されたショアA硬度が、45を超え、好ましくは60以上である。
これらの条件は同じ成分(例えば同じエラストマーマトリックスおよび架橋系について)をベースとするが、前記脂肪族ポリオレフィンの代わりとしてカーボンブラックを充填した対応する対照組成物と比較して、改善されていないとしても、少なくとも維持されている補強特性および静的機械特性を示すことに留意されたい。
また、本出願人はこれらの補強特性および静的特性が有利にも、熱酸化エージング(すなわち、熱風下)の後、またはUV照射への暴露によるエージングの後に、実質的に不利益にならないことを実証したことにも留意されたい。
本発明による動的機能を有する機械部材は、電動車両または工業用デバイスのための抗振動性支持体および弾性関節から特に選択され、前記部材は架橋ゴム組成物から構成され、動的応力を受けるのに適した少なくとも一つの弾性部分を含み、本発明によれば、前記架橋された組成物は、上で定義した通りである。
本発明によるシール要素は、車両の車体用のシールおよび建物用のシールプロファイルから特に選択され、前記シール要素は架橋ゴム組成物から構成される弾性部分を含み、本発明によれば、架橋されたゴム組成物は、上記で定義された通りである。
この場合、例えば自動車の車体における漏れ止めを保証するシールにおいて、多くとも100phrのカーボンブラックと、10~60phrのシリカ以外の無機充填剤(例えばチョークまたはカオリンなどのアルミノシリケート)を、カルシウムの酸化物などの金属酸化物に結合させることによって、本発明による組成物に配合できることに留意されたい。
上述のように定義される架橋可能な組成物を調製するための本発明による方法は、以下の工程:
a)前記少なくとも一つのエラストマー、次に前記架橋系を除く前記他の成分を、例えば接線式もしくは噛合式(すなわち、噛合ローターを備える)インターナルミキサーなどのインターナルミキサー、または、スクリュー押出機(例えば、二軸スクリュー押出機)に、導入する工程;
b)前記インターナルミキサーまたは前記スクリュー押出機での熱機械加工を行う工程であって、架橋系を除いて前記反応混合物を溶融配合して架橋可能な組成物の前駆体混合物を得ることを含む工程;
c)前記インターナルミキサーまたは前記スクリュー押出機から混合物を除去し、任意に当該混合物を冷却する工程;
d)硫黄および/または過酸化水素を含む前記架橋系を前もって添加した、例えば20~50℃の温度下で前記前駆体混合物の機械的加工を行い、架橋可能な組成物を得る工程;
を含み、前記工程(b)は、
b1)前記熱可塑性高分子相の前記少なくとも一つの融点Tmの最高温度よりも高い前記最高配合温度Taまで、好ましくは1~50℃の間のTa-Tmの差分だけ前記反応混合物を加熱する工程、および
b2)前記最大配合温度Taを少なくとも10秒の前記保持時間の間前記加熱を安定化させ、前記保持時間は、好ましくは20秒~10分である工程、
を含む。
好ましくは、Ta-Tmの差が5~30℃であり、さらにより好ましくは10~20℃である。
Taについて選択される数値は使用される熱可塑性高分子相を特徴付けるTmの数値にも依存し、前記熱可塑性高分子相がポリプロピレンなどの脂肪族ポリオレフィンをベースとする場合、Taは例えば160~220℃、好ましくは170~200℃であってもよく、一方、この熱可塑性相がアルキルシリコーン樹脂またはフェニルシリコーン樹脂である場合、Taは例えば70~150℃、好ましくは80~120℃であってもよいことに留意されたい。
同様に、好ましくは、Taが30秒~8分、さらにより好ましくは1分~5分の時間維持される。
有利には、工程b)における加熱が、前記インターナルミキサーにおいては:
例えば前記インターナルミキサー内のローターブレードの速度が10~200rpm、好ましくは50~120rpmで行われる、少なくとも80s-1、好ましくは少なくとも150s-1である、前記インターナルミキサー内の前記反応混合物のせん断速度;
および/または熱伝達流体を受け入れるインターナルミキサー内のジャケット;
を使用すること、
ならびに/もしくは100%を超えるインターナルミキサーの充填度を採用すること、
によって実行される;
もしくは前記スクリュー押出機においては、前記押出機に装備されている、加熱要素(例えば、電気加熱要素)を使用すること、によって実行される。
このようなせん断速度(例えば100~200s-1)は、接線式インターナルミキサー(例えばBanbury型)または噛合式インターナルミキサー(例えばHaake型)で使用することができることに留意されたい。
200rpmの回転速度を特にHaakeミキサーに使用することができ、約100rpmの水準の回転速度を代わりに3.6LのShawミキサーに使用することができることにも留意されたい。
スクリュー押出機(例えばLeistritzによって製造された「ZSE 27 MAXX」二軸押出機)における工程a)およびb)の作業は、少なくとも200℃の最大配合温度Taが、EPDMおよび脂肪族ポリオレフィン(例えばポリプロピレン)に基づく混合物の加熱中に、押出機が提供されている電気加熱要素を介して達成され、この温度Taが例えば30秒を超えて維持されてもよいことにも留意されたい。
本発明の他の特徴、利点、および細部は、添付の図面に関連して、限定ではなく例示として与えられ、本発明のいくつかの例示的な実施形態の以下の説明を読むことによって明らかになる。
EPDM型のエラストマーマトリックスに基づく本発明による架橋された組成物I1の走査型電子顕微鏡(以下、SEM)写真である。 EPDM型の同じエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I2のSEM写真である。 EPDM型の同じエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I3のSEM写真である。 EPDM型の同じエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I4のSEM写真である。 EPDM型の同じエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I5のSEM写真である。 EPDM型の同じエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I6のSEM写真である。 本発明による架橋された組成物I1~I6の応力-歪みグラフである。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I7のSEM写真である。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I8のSEM写真である。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I9のSEM写真である。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく架橋された対照組成物C1のSEM写真である。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I10のSEM写真である。 EPDM型の別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I11のSEM写真である。 本発明による架橋された組成物I17~I11の応力-歪みグラフである。 EPDM型のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I13のSEM写真である。 EPDM型のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I15のSEM写真である。 EPDM型のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I15’のSEM写真である。 EPDMエラストマーマトリックスに基づく本発明による架橋された組成物I8、I12、I13、I14、I15およびI15’についてのショアA硬度-ポリプロピレン(PP)含有量グラフである。 本発明による架橋された組成物I12~I15’の応力-歪みグラフである。 EPDMエラストマーマトリックスをベースとする別の対照組成物C3および本発明による架橋された組成物I13の応力-歪みグラフである。 いずれもEPDMエラストマーマトリックスに基づく、本発明による架橋された組成物I16および別の対照組成物C4についての応力-歪みグラフである。 架橋された組成物I16および対照組成物C4のUV照射抵抗試験の結果を示す棒グラフである。 天然ゴム(NR)エラストマーマトリックスに基づく、本発明による架橋された組成物I19、I20およびI21、ならびに対照C7についてのショアA硬度-ポリプロピレン(PP)含有量グラフである。 シリコーンゴムから作られた別のエラストマーマトリックスに基づく本発明による別の架橋された組成物I26のSEM写真である。
以下の実施例では、EPDMをベースとし、カーボンブラックを充填した架橋可能な対照組成物を、Haake(登録商標)Polylab噛合式インターナルミキサー上で以下の連続工程を実施することによって調製した。
充填:
t=0分
材料:EPDM
速度:50rpm
調節=40℃
可塑化:
total=2分
材料:-
速度:50rpm
調節=40℃
充填:
total=4分
材料:充填剤+添加剤
速度:50rpm
調節=40℃
配合:
total=6分
材料:-
速度:50rpm
自己発熱=100℃
混合物の排出と冷却:
排出混合物=85℃
冷却混合物=30℃
ミルでの加速:
D日
T=40℃
加硫:
t=10分
T=177℃
後硬化:
t=4時間
T=175℃
以下の実施例では、EPDMをベースとし、ポリプロピレン(PP)ノジュールを充填した本発明の架橋可能な組成物を、Haake(登録商標)Polylab噛合式インターナルミキサー上で以下の連続工程を実施することによって調製した。
充填:
t=0分
材料:EPDM
速度:5rpm
調節=80℃
可塑化:
total=2分
材料:-
速度:200rpm
調節=80℃
充填:
total=4分
材料:PP+油
速度:5rpm
調節=80℃
配合:
total=11分
材料:-
速度:200rpm
自己発熱=175℃
自己発熱温度の安定化:
t+2分30秒
材料:-
材料=175℃
T(℃):回転速度の機能。
混合物の排出と冷却:
排出混合物=160℃
冷却混合物=30℃
ミルでの加速:
D日
T=40℃
加硫:
t=t95
T=180℃
本発明のこのプロセスにおいては、80℃の調節温度に続いて、EPDMマトリックスおよびPP分散相の実施例には、2分30秒の安定化時間の間維持される175℃の自己発熱温度を使用することに留意されたい。
得られた架橋可能な、および架橋された組成物への試験について、規格およびプロトコルを以下に示す。
測定規格:
MDR(移動型レオメーター): ISO 6502: 2016
ショアA硬度:ASTM D 2240
張力:ASTM D 412
ムーニー粘度:ISO 289-1
スコーチ:ISO 289-2
圧縮永久歪み:ISO815 プロットB
デルフト型試験片引裂強さ:ISO 34-2
UV抵抗:PSA D27 1389/――G(2007)
体積抵抗率:IEC 62631 3-1
SEM:金/パラジウム金属被覆を有するX線光子検出器(SEM/EDX)と組み合わせたZeiss走査電子顕微鏡を使用した。顕微鏡の設定は、それぞれの写真に記載されている。(WD「ワーキングディスタンス」、EHT(electron high tension)「加速電圧」、「タイプ2・ES2」の二次電子検出器、および絞り寸法)
ゴムプロセス分析器(RPA Rubber Process Analyzer):
(周波数掃引)
1.架橋
温度177℃(+/-0.5℃)、周波数0.002Hz、角度0.5度;
2.周波数掃引
温度100.0℃、角度0.5度、周波数0.100Hz、0.300Hz、1.000Hz、3.000Hz、10.000Hz、30.000Hz;
条件あたり5ポイント。
(歪み掃引)
1.架橋
温度177℃(+/-0.5℃)、周波数1.7Hz、角度0.5度;
2.歪み掃引
温度100.0℃、周波数1.7Hz、角度0.5%、0.7%、1.0%、2.0%、4.0%、6.0%、8.0%、10.0%、20.0%、40.0%、60.0%;
条件あたり5ポイント。
動的機械分析(「DMA」)試験:
Metravib(登録商標)粘度分析器試験にあたりISO 4664規格を以下に示す:
条件:155Hzで-10%+/-0.1%、15Hzで-10%+/-2%
試験片:Metravib(登録商標)型ブロック
試験片数:条件あたり3個
測定温度:23℃
潤滑剤:シリコーンオイルスプレー。
EPDMマトリックスおよびPP分散相を有する組成物に関する最初の一連の試験:
可変モル質量および可変ムーニー粘度(ML(1+4)が例えば20~85で変化する)を有し、同様に可変質量含有量のエチレン(C2)、プロピレン(C3)、ジエンおよび油を有するEPDMを使用した。
以下の表1に、本発明の組成物I1、I2、I3、I4、I5およびI6に共通の調合を列挙する。
Figure 2022530990000002
以下の表2に、組成物I1~I6(自己発熱温度およびその保持時間)を区別する架橋可能な組成物を調製するためのプロセスの必須条件を列挙する。
Figure 2022530990000003
これらの条件での配合条件にかかわらず、架橋された組成物I1~I6はすべて、EPDMマトリックス中に均一に分散したPP相を示す。SEMで測定した粒子径を以下の表3に示す。
Figure 2022530990000004
図1~6に見ることができる架橋された組成物I1~I6の形態および充填材-マトリックス相互作用は、架橋された組成物I1~I6に対して行われる規格ASTM D412に準拠した引張試験によって示されるように、非常に良好な補強を得ることを可能にし、その結果は図7に見ることができる。
以下の表4に、本発明による組成物I7、I8、I9、I10およびI11ならびに対照組成物C1に共通の調合を詳述する。
Figure 2022530990000005
以下の表5に、組成物I7~I11およびC1のエラストマーマトリックスとして使用されるEPDMを詳述する。
Figure 2022530990000006
以下の表6に、図8、9、10、12および13に見ることができる架橋された組成物I7~I11、および図11に見ることができる対照組成物C1の形態に関するコメントを提供する。
Figure 2022530990000007
EPDM中に非常に高いエチレン含有量(85%)を有する組成物C1とは別に、分散したノジュールについて所望の形態が得られる。
ミル上で組成物C1を促進することは成功しておらず、組成物C1のEPDM中のエチレンのこの非常に高い含有量は、両連続相(bi-continuous)形態を誘発するようであることが特定されている。エラストマー特性は、組成物C1において失われる。
本発明の組成物I7~I11について得られたモジュラー形態の場合、架橋系をオープンミルに添加し、次いでこれらの組成物I7~I11を架橋した。図14から分かるように、これらの組成物I7~I11は、良好な機械的特性、特に工業的用途に適した補強特性を有する。
以下の表7に、本発明によるこれらの架橋された組成物I7~I11について得られた特性を詳述する。
Figure 2022530990000008
以下の表8に、組成物I8単独の動的特性に関して得られた結果を詳述する。
Figure 2022530990000009
以下の表9に、組成物I8および他の組成物I12、I13、I14、I15およびI15’に共通の調合を詳述する。
Figure 2022530990000010
試験したポリプロピレンPPH3060について、以下の表10のとおりである。
Figure 2022530990000011
組成物I8およびI12~I15’について、以下の表11のとおりである。
Figure 2022530990000012
図15~17に見られるように、得られた形態は全ての組成物I8およびI12~I15’について同様であり、PPは、EPDMマトリックス中に約1μmのノジュールの形態で分散されている。
以下の表12に、これらの架橋された組成物I8およびI12~I15’について得られた機械的および有効な補強特性を詳述する。特に、図18は、PPの含有量(phr)によるこれらの組成物のショアA硬度の変化を示す。
Figure 2022530990000013
図19は、これらの組成物I12~I15’について得られた満足のいく補強特性を示す。
以下の表13に、(EPDMマトリックスを有する)対照組成物C3の調合を詳述し、それを本発明による上述の組成物I13の調合と比較し、これらの組成物の両方が同じショアA硬度を有する。
Figure 2022530990000014
架橋可能な状態および架橋された状態における特性について下記の表14に示すように、対照組成物C3と比較して、18%の密度の減少、スコーチ時間の増加、破断時の特性の改善、ならびに歪み掃引(Payne効果)および周波数掃引における機械的非線形性の減少が、組成物I13について観察される。
Figure 2022530990000015
図20は組成物I13およびC3の引張曲線を比較し、組成物I13の優れた補強を示す。
以下の表15において、この同じ組成物I13の動的特性を、EPDMマトリックスにさらに基づく別の対照組成物C5の動的特性と比較する。
Figure 2022530990000016
以下の表16に、Metravibで測定された組成物I13のこれらの有利な動的特性(特にtanDおよび比率M155/M15Hzを参照のこと)を詳述する。
Figure 2022530990000017
以下の表17は、EPDMマトリックスにさらに基づく、対照組成物C4と比較した、本発明による別の組成物I16の調合を詳述する。これらの調合は特に、自動車の車体シールに適しており、組成物I16およびC4は、同様の硬度を有する。
Figure 2022530990000018
組成物I16は黒色を保証するために5phrのカーボンブラックを含有し、UV抵抗試験中において代表的である。充填剤(特に透明充填剤)の含有量が非常に高いため、形態は観察できなかった。
以下の表18に示すように、組成物I16について、対照組成物C4と比較して、以下の有利な結果が得られた:
・密度の減少(-12%)、
・スコーチなし、
・同様の補強(同様の弾性率)であるが、非常に顕著に改善された破断強度、
・エージング後の非常に良好な機械的性質、
・圧縮永久歪みの10~20ポイントの減少、
・CI4000 UVエージング後の顕著な変色の減少、
・非常に低い伝導率。
Figure 2022530990000019
図21は、補強に関するC4と比較した組成物I16の優位性、および図22はUV抵抗に関するその優位性を示す(試験は規格PSA D27 1389/――G(2007)に準拠して実施した)。
以下の表19に、5サイクルのUV露出後に得られたデータを列挙する。
Figure 2022530990000020
NRマトリックスおよびPP分散相を有する組成物に関する第2の一連のテスト:
下記の表20は、対照組成物C6と比較した、本発明による2つの組成物I17およびI18の調合を詳述する。全てエラストマーマトリックスとして天然ゴムをベースとする。
Figure 2022530990000021
以下の表21に示すように、組成物I17~I18は、組成物C6と比較して、より大きな補強、低歪みでの非常に高い弾性率、および改善された耐エージング性を示す。
Figure 2022530990000022
以下の表22に、NRに基づく3つの他の組成物、I19、I20およびI21に共通の調合を、NRに基づく1つの他の対照組成物C7と比較して詳述する。
Figure 2022530990000023
以下の表23に、得られた機械的特性を詳述する。
Figure 2022530990000024
この表23はNR中に分散されたPPの含有量を変更することによって組成物I19~I21の補強のレベルを調整することが可能であることを示し、図23は、組成物C7と比較したこれらの組成物I19~I21のショアA硬度の変化を示す。
シリコーンゴムマトリックスおよびフェニルシリコーン樹脂の分散相を有する組成物に関する第3の一連のテスト:
本発明による6つの組成物、I22、I23、I24、I25、I26およびI27について、対照組成物C8と比較して試験を行った。これらは全てシリコーンゴムとしてのPDMSに基づき、組成物C8を除いて分散フェニルシリコーン熱可塑性樹脂を含む。組成物I22~I27は以下を含んでいる:
・モメンティブSilPlus70HS(ポリジメチルシロキサン)シリコーンゴムベース(rubber base)100phr。
・60~70℃の軟化点を有するフェニル樹脂(Wackerの提供によるBELSIL(登録商標)SPR 45 VP)
・過酸化水素DBPH(2,5-ジメチル-2,5-ビス(tert-ブチルペルオキシ)ヘキサン)1phr。
これらの組成物I22~I27について得られた形態は、マイクロメートル水準のこの樹脂のノジュールを含有するPDMSマトリックスから構成された(50phrの樹脂を有する組成物I26に関する図24の写真を参照のこと)。
以下の表24に示されるように、樹脂の濃度にかかわらず、組成物I22~I27のPDMSマトリックスは、十分に補強される。
Figure 2022530990000025
以下の表25に示すように、動的試験(DMA)に関連して、従来の補強充填剤(シリコーン樹脂の場合のシリカ)とは対照的に、組成物I26の高レベルの補強は、有利には機械的非線形性を生じない(減少したPayne効果)。
Figure 2022530990000026

Claims (21)

  1. 少なくとも一つのエラストマーをベースとする架橋可能なゴム組成物であって、
    前記組成物は、架橋系と、少なくとも一つの融点Tmを有し、ノジュールの形態において前記少なくとも一つのエラストマー中に分散された熱可塑性高分子相と、を含む他の成分を含み、
    前記架橋可能な組成物は以下の生成物を含み、
    a)前記少なくとも一つのエラストマーと架橋系を除く前記他の成分とを含む反応混合物の熱機械加工による、架橋可能な組成物の前駆物質混合物を得るための溶融反応の生成物、その次に、
    b)架橋可能な組成物を得るための、架橋系を事前に添加した前記前駆物質混合物の機械加工の生成物
    前記ノジュールは、10nm~10μmの重量平均最大横断寸法を有し、
    前記反応は、前記熱可塑性高分子相の前記少なくとも一つの融点Tmの最高温度よりも高く、かつ保持時間の間維持される最高配合温度Taまで、前記反応混合物を加熱することを含み、
    前記架橋系は、前記少なくとも一つのエラストマーが不飽和であり、前記熱可塑性高分子相が飽和ポリマー鎖を含む場合に硫黄を含み、前記少なくとも一つのエラストマーが飽和である場合に過酸化水素を含む、架橋可能なゴム組成物。
  2. 前記ノジュールは、100nm~10μmの重量平均最大横断寸法を有し、
    前記最大配合温度Taの保持時間は、少なくとも10秒である、請求項1に記載の架橋可能な組成物。
  3. 前記少なくとも一つのエラストマー中に分散された粉末充填剤として、0~100phrのカーボンブラックなどの有機充填剤と、0~70phrのシリカ以外の非補強無機充填剤(phr:エラストマー100重量部当たりの重量部)とを含み、好ましくは、有機または無機粉末充填剤を全く含まない、請求項1または2に記載の架橋可能な組成物。
  4. 前記架橋可能な組成物が、組成物の早期架橋なしに、時間t5およびt35において規格ISO 289-2に準拠して測定されたスコーチ抵抗を有し、時間t5およびt35はどちらも17分を超え、好ましくは20分を超え、時間t5およびt35は、初期ムーニー粘度に対する、125℃下でのそれぞれ+5ポイントおよび+35ポイントのムーニー粘度増分ML(1+4)に関連する、請求項1~3のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物。
  5. 前記架橋系が硫黄と、任意にさらに過酸化水素とを含み、
    前記少なくとも一つのエラストマーが、
    例えばエチレン-プロピレン(EPM)共重合体およびエチレン-プロピレン-ジエン(EPDM)ターポリマーなどの、エチレン-α-オレフィン共重合体などのオレフィン系ゴム;と、
    天然ゴム(NR)、イソプレンホモポリマーおよび共重合体、ならびにブタジエンホモポリマーおよび共重合体などの共役ジエンモノマーから、少なくとも部分的に得られる、ジエンゴム、とから選択されるゴムであり、
    前記熱可塑性高分子相は、少なくとも一つの飽和ポリマー(好ましくは、例えばエチレンまたはプロピレンのホモポリマーまたは共重合体などの、官能化または非官能化である脂肪族または芳香族ポリオレフィンから選択される)を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物。
  6. 前記少なくとも一つのエラストマーが、エチレンに由来する単位の質量含有率が15%~80%のEPDMであり、
    前記熱可塑性高分子相が、エチレンホモポリマー、プロピレンホモポリマー、および、エチレンに由来する単位の質量含有率が1%~15%のポリプロピレン-エチレン-ジエンターポリマーから選択される前記脂肪族ポリオレフィンを、少なくとも一つ含む、請求項5に記載の架橋可能な組成物。
  7. 前記架橋系が過酸化水素および任意にさらに硫黄を含み、前記少なくとも一つのエラストマーが飽和であり、前記熱可塑性高分子相が飽和または不飽和ポリマー鎖を含み、
    好ましくは前記少なくとも一つのエラストマーが、例えばポリジメチルシロキサン(PDMS)から選択されるシリコーンゴムであり、
    前記熱可塑性高分子相が、例えばフェニルシリコーンまたはアルキルシリコーン樹脂から選択される少なくとも一つの飽和ポリマーを含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物。
  8. 前記架橋可能な組成物は前記熱可塑性高分子相を1~150phr(phr:エラストマー100重量部あたりの重量部)、好ましくは5~70phrの量で含み、
    前記熱可塑性高分子相によって形成される前記ノジュールは、前記重量平均最大横断寸法が150nm~3μm、好ましくは300nm~2μmであり、
    前記ノジュールは、例えば球形または楕円形である、請求項1~7のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物。
  9. 架橋されたゴム組成物であって、請求項1~8のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物と、前記架橋系との化学反応による熱架橋生成物である、架橋された組成物。
  10. 前記少なくとも一つのエラストマー内に分散された粉末状充填剤として、0~100phrのカーボンブラックなどの有機充填剤と、0~70phrのシリカ以外の無機充填剤とを含み、好ましくは前記有機または無機粉末状充填剤を完全に含まない、請求項9に記載の架橋された組成物。
  11. 1.10未満、好ましくは1以下の密度を有し、および/または、
    規格IEC 62631 3-1に準拠して測定される体積抵抗率が、1010Ω・cmを超え、好ましくは1014Ω・cmを超える、請求項10に記載の架橋された組成物。
  12. 前記架橋された組成物が、規格ASTM D2240に準拠して測定されたショアA硬度と、複素せん断弾性率Gに対する貯蔵弾性率G’の比率G’0.5%/G’20%とを有し、
    100℃で以下の条件(i)および(ii):
    (i)G’0.5%/G’20%が、前記ショアA硬度が40~50の場合は1.50以下、前記ショアA硬度が51~60の場合は1.80以下、前記ショアA硬度が51~60の場合は2.00以下;
    (ii)0.5%歪みにおけるtanデルタが0.080以下、好ましくは0.050以下;
    のうち少なくとも一つを満たし、
    ここでG’0.5%およびG’20%は、177℃で架橋された二重せん断試験片上でそれぞれ動的歪み振幅0.5%および20%で測定され、1.7Hzの同じ周波数および100℃の同じ温度で0.5%~60%のせん断歪み掃引に供されており、tanデルタは前記歪み掃引中に測定された損失係数を表す、請求項10または11に記載の架橋された組成物。
  13. 前記少なくとも一つのエラストマーがEPMまたはEPDMなどのオレフィン系ゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含み、
    前記架橋された組成物が、規格ASTM D2240に準拠して測定されるショアA硬度、ならびに複素せん断弾性率Gおよび損失係数tanデルタに対する貯蔵弾性率G’の比率G’30Hz/G’0.3Hzを有し、
    100℃で以下の条件(i)および(ii):
    (i)G’30Hz/G’0.3Hzが、ショアA硬度が51~60の場合は1.20以下、ショアA硬度が61~70の場合は1.10以下;
    (ii)3Hzにおけるtanデルタが、ショアA硬度が51~60の場合は0.80以下、ショアA硬度が61~70の場合は0.10以下;
    のうち少なくとも一つを満たし、
    ここでG’30HzおよびG’0.3Hzは、177℃で架橋した二重せん断試験片上で動的歪み振幅0.5%で測定され、同じ温度100℃で0.100Hz~30000Hzの周波数掃引を受け、tanデルタは前記周波数掃引中に3Hzで測定される、請求項10~12のいずれか1項に記載の架橋された組成物。
  14. 前記少なくとも一つのエラストマーがEPMもしくはEPDMなどのオレフィン系ゴム、または、天然ゴムなどの共役ジエンモノマーから少なくとも部分的に誘導されるジエンゴムを含み、
    前記熱可塑性高分子相が少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含み、
    前記架橋された組成物が、規格ASTM D2240に従って測定されたショアA硬度、ならびにMetravib(登録商標)ブロック型試験片上のMetravib(登録商標)粘度分析器によって、規格ISO 4664に従って周波数掃引を介して23℃で測定された弾性率M155Hz/M15Hzおよび15Hzでの損失係数tanDを有し、以下の条件(i)および(ii)のうち少なくとも一つを満たす、請求項10~12のいずれか1項に記載の架橋された組成物:
    (i)M155Hz/M15Hzが、ショアA硬度が40~50の場合は1.50以下、ショアA硬度が61~70の場合は2.00以下である;
    (ii)15HzでのtanDが、ショアA硬度が40~50の場合は0.10以下、ショアA硬度が51~60の場合は0.15以下、ショアA硬度が61~70の場合は0.20以下である。
  15. 前記少なくとも一つのエラストマーがEPMまたはEPDMなどのオレフィン系ゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含み、前記架橋された組成物が以下の条件(i)~(iii)のうち少なくとも一つを満たす、請求項10~14のいずれか1項に記載の架橋された組成物:
    (i)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破断点伸びが、250%を超え、好ましくは400%を超える;
    (ii)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破壊応力が、4MPaを超え、好ましくは12MPaを超える;
    (iii)規格ASTM D2240に準拠して3秒後に測定されたショアA硬度が、40を超え、好ましくは60以上である。
  16. 前記少なくとも一つのエラストマーがシリコーンゴム(好ましくはポリジメチルシロキサン(PDMS)から選択される)を含み、前記熱可塑性高分子相が少なくとも一つの飽和ポリマー(好ましくはフェニルシリコーンまたはアルキルシリコーン樹脂から選択される)を含み、
    前記架橋された組成物がシリカなどの前記粉末充填剤を完全に含まない、請求項10~12のいずれか一項に記載の架橋された組成物。
  17. 前記少なくとも一つのエラストマーが天然ゴムなどの共役ジエンモノマーから少なくとも部分的に誘導されたジエンゴムを含み、前記熱可塑性高分子相が少なくとも一つの脂肪族ポリオレフィンを含み、
    前記架橋された組成物が、以下の条件(i)~(iii)のうち少なくとも一つを満たす、請求項10~12のいずれか1項に記載の架橋された組成物:
    (i)それぞれ100%、200%および300%歪みにおいて規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定した割線弾性率M100、M200およびM300について、以下のうち少なくとも一つを満たす:
    M100は、3MPaを超え、好ましくは5MPa以上である;
    M200は、6MPaを超え、好ましくは8MPa以上である;
    M300は、11MPaを超え、好ましくは13MPa以上である;
    (ii)規格ASTM D 412に準拠して一軸張力で測定された破壊応力が、13MPaを超え、好ましくは18MPaを超える;
    (iii)規格ASTM D2240に準拠して3秒後に測定されたショアA硬度が、45を超え、好ましくは60以上である。
  18. 電動車両または工業用装置のための抗振動性支持体および弾性関節から特に選択される動的機能を有する機械部材であって、
    前記部材は、架橋されたゴム組成物から構成され、動的応力に供するのに適している、少なくとも一つの弾性部分を含み、
    前記架橋された組成物が請求項9~17のいずれか1項に記載される組成物である、機械部材。
  19. 特に、車両車体用シールおよび建物用シールプロファイルから選択されるシール要素であって、
    前記シール要素は、架橋されたゴム組成物から構成される弾性部分を含み、
    前記架橋されたゴム組成物が請求項9~17のいずれか1項に記載される組成物である、シール要素。
  20. 以下の工程:
    a)前記少なくとも一つのエラストマー、次に前記架橋系を除く前記他の成分を、例えば接線式もしくは噛合式インターナルミキサーなどのインターナルミキサー、または、スクリュー押出機(例えば、二軸スクリュー押出機)に、導入する工程;
    b)前記インターナルミキサーまたは前記スクリュー押出機での熱機械加工を行う工程であって、架橋系を除いて前記反応混合物を溶融配合して架橋可能な組成物の前駆体混合物を得ることを含む工程;
    c)前記インターナルミキサーまたは前記スクリュー押出機から混合物を除去し、任意に当該混合物を冷却する工程;および、
    d)硫黄および/または過酸化水素を含む前記架橋系を事前に添加した前記前駆体混合物の機械的加工を行い、架橋可能な組成物を得る工程;
    を含み、前記工程(b)は、
    b1)前記熱可塑性高分子相の前記少なくとも一つの融点Tmの最高温度よりも高い前記最高配合温度Taまで、好ましくは1~50℃のTa-Tmの差分だけ前記反応混合物を加熱する工程、および
    b2)前記最大配合温度Taを少なくとも10秒の前記保持時間の間維持することによって前記加熱を安定化させ、前記保持時間は、好ましくは20秒~10分である工程、
    を含む、請求項1~8のいずれか1項に記載の架橋可能な組成物の製造方法。
  21. 工程b)における加熱が、前記インターナルミキサーにおいては:
    例えば前記インターナルミキサー内のローターブレードの回転速度が10~200rpm、好ましくは50~120rpmで行われる、少なくとも80s-1、好ましくは少なくとも150s-1である、前記インターナルミキサー内の前記反応混合物のせん断速度;
    および/または熱伝達流体を受け入れるインターナルミキサー内のジャケット;
    を使用すること、
    ならびに/もしくは100%を超えるインターナルミキサーの充填度を採用すること、
    によって実行される;
    もしくは前記スクリュー押出機においては、前記押出機に装備されている、加熱要素(例えば、電気加熱要素)を使用すること、によって実行される、
    請求項20に記載の架橋可能な組成物の製造方法。
JP2021565017A 2019-05-03 2020-04-22 動的または静的用途のためのゴム組成物、その製造方法、および当該組成物を組み込んだ製品 Pending JP2022530990A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1904690 2019-05-03
FR1904690A FR3095648B1 (fr) 2019-05-03 2019-05-03 Composition de caoutchouc pour applications dynamiques ou statiques, son procédé de préparation et produits l’incorporant.
PCT/FR2020/050684 WO2020225498A1 (fr) 2019-05-03 2020-04-22 Composition de caoutchouc pour applications dynamiques ou statiques, son procédé de préparation et produits l'incorporant.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022530990A true JP2022530990A (ja) 2022-07-05
JPWO2020225498A5 JPWO2020225498A5 (ja) 2023-04-19

Family

ID=68501661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021565017A Pending JP2022530990A (ja) 2019-05-03 2020-04-22 動的または静的用途のためのゴム組成物、その製造方法、および当該組成物を組み込んだ製品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220204743A1 (ja)
EP (1) EP3962996B1 (ja)
JP (1) JP2022530990A (ja)
KR (1) KR20220004151A (ja)
CN (1) CN113966362A (ja)
BR (1) BR112021021970A2 (ja)
ES (1) ES2953844T3 (ja)
FR (1) FR3095648B1 (ja)
PL (1) PL3962996T3 (ja)
WO (1) WO2020225498A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3130811A1 (fr) 2021-12-17 2023-06-23 Hutchinson Composition de caoutchouc pour applications dynamiques ou statiques, son procédé de préparation et produits l’incorporant.

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155148A (ja) 2000-11-20 2002-05-28 Mitsui Chemicals Inc 配合ゴム組成物の製造方法、配合ゴム組成物およびゴム製品
JP3967958B2 (ja) * 2001-05-30 2007-08-29 ダイセル・デグサ株式会社 複合分散体及びその製造方法
US8247494B2 (en) 2009-11-23 2012-08-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoset compositions with dispersed thermoplastic resin therein and process for making them
FR2963624B1 (fr) * 2010-08-04 2014-02-21 Hutchinson Procede de preparation d'une composition thermoplastique renforcee et reactive, cette composition et son utilisation
CN102751459B (zh) * 2011-04-22 2016-03-23 天津东皋膜技术有限公司 后交联橡胶、聚烯烃复合材料纳米微多孔隔膜及其制造方法
JP2016128551A (ja) 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ブリヂストン 共役ジエン系重合体とオレフィン系重合体とを含むゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
FR3036115B1 (fr) * 2015-05-11 2017-05-19 Michelin & Cie Composition de caoutchouc
CN106589618A (zh) * 2016-11-28 2017-04-26 广东省石油与精细化工研究院 一种无卤阻燃动态硫化epdm/pp热塑性弹性体及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3962996B1 (fr) 2023-06-14
EP3962996A1 (fr) 2022-03-09
CN113966362A (zh) 2022-01-21
FR3095648B1 (fr) 2021-04-16
US20220204743A1 (en) 2022-06-30
PL3962996T3 (pl) 2023-10-09
BR112021021970A2 (pt) 2021-12-21
KR20220004151A (ko) 2022-01-11
FR3095648A1 (fr) 2020-11-06
ES2953844T3 (es) 2023-11-16
WO2020225498A1 (fr) 2020-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Arayapranee et al. A comparative study of the cure characteristics, processability, mechanical properties, ageing, and morphology of rice husk ash, silica and carbon black filled 75: 25 NR/EPDM blends
US6150464A (en) Preferred process for silicon hydride addition and preferred degree of polymerization for silicon hydride for thermoplastic vulcanizates
Bailly et al. Preparation and characterization of thermoplastic olefin/nanosilica composites using a silane-grafted polypropylene matrix
Mani et al. Morphology development in novel composition of thermoplastic vulcanizates based on PA12/PDMS reactive blends
MXPA96006050A (en) Interlocking procedure by hidrosilac
Bazgir et al. Silica‐reinforced dynamically vulcanized ethylene–propylene–diene monomer/polypropylene thermoplastic elastomers: Morphology, rheology, and dynamic mechanical properties
Sae‐oui et al. Influence of silica loading on the mechanical properties and resistance to oil and thermal aging of CR/NR blends
Esmizadeh et al. Reactively compatibilized and dynamically vulcanized thermoplastic elastomers based on high-density polyethylene and reclaimed rubber
KR20200013249A (ko) 악취 및 포깅이 감소된 폴리올레핀 조성물
JP2022530990A (ja) 動的または静的用途のためのゴム組成物、その製造方法、および当該組成物を組み込んだ製品
Munusamy et al. Ethylenevinyl acetate/natural rubber/organoclay nanocomposites: effect of sulfur and peroxide vulcanization
Eslami et al. Compatibilizing effect and reinforcing efficiency of nanosilica on ethylene‐propylene diene monomer/chloroprene rubber blends
Ercan Kalkan et al. POSS nanoparticles as a potential compatibilizer for natural rubber/butadiene rubber blends
WO2005021641A1 (en) Flame retardant polymer composition comprising nanofillers
Yadollahi et al. Nonlinear viscoelastic dissipation in vulcanizates containing carbon black and silanized silica hybrid fillers
WO2018235961A1 (ja) ゴム粒子含有エラストマー組成物及びその製造方法
CN110198977B (zh) 防振橡胶组合物以及防振橡胶构件
US5219963A (en) Peroxide vulcanizable moulding materials and a method of their manufacture
Naderi et al. Dynamically vulcanized nanocomposite thermoplastic elastomers based on EPDM/PP (Rheology & Morphology)
JPH1180462A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP6900219B2 (ja) エチレン系共重合体組成物
Hinchiranan et al. Cure characteristics and mechanical properties of hydrogenated natural rubber/natural rubber blends
JP2018165312A (ja) エチレン重合体組成物
Naderi Organoclay‐reinforced dynamically vulcanized thermoplastic elastomers of polyamide‐6/polyepichlorohydrin‐co‐ethylene oxide
Lu et al. Structure and properties of nylon 1010/ethylene‐vinyl acetate rubber–based dynamically vulcanized thermoplastic elastomers filled with SiO2

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240430