JP2022530323A - デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断デバイス - Google Patents

デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022530323A
JP2022530323A JP2021559998A JP2021559998A JP2022530323A JP 2022530323 A JP2022530323 A JP 2022530323A JP 2021559998 A JP2021559998 A JP 2021559998A JP 2021559998 A JP2021559998 A JP 2021559998A JP 2022530323 A JP2022530323 A JP 2022530323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
signal
module
reagent
biological sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021559998A
Other languages
English (en)
Inventor
アブラハム,テレサ
シオパイク,ブライアン
デンティンガー,ポール
カジョウケ,カマル
ディー. クニシュ,ブライアン
マ,ブランドン
ブリオネス,ビクター
Original Assignee
ビスビュー メディカル,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビスビュー メディカル,インコーポレイテッド filed Critical ビスビュー メディカル,インコーポレイテッド
Publication of JP2022530323A publication Critical patent/JP2022530323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B20/00ICT specially adapted for functional genomics or proteomics, e.g. genotype-phenotype associations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6825Nucleic acid detection involving sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/77Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator
    • G01N21/78Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated by observing the effect on a chemical indicator producing a change of colour
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B25/00ICT specially adapted for hybridisation; ICT specially adapted for gene or protein expression
    • G16B25/20Polymerase chain reaction [PCR]; Primer or probe design; Probe optimisation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B30/00ICT specially adapted for sequence analysis involving nucleotides or amino acids
    • G16B30/10Sequence alignment; Homology search
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B40/00ICT specially adapted for biostatistics; ICT specially adapted for bioinformatics-related machine learning or data mining, e.g. knowledge discovery or pattern finding
    • G16B40/10Signal processing, e.g. from mass spectrometry [MS] or from PCR
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16CCOMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
    • G16C20/00Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
    • G16C20/10Analysis or design of chemical reactions, syntheses or processes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/40ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for data related to laboratory analysis, e.g. patient specimen analysis
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H80/00ICT specially adapted for facilitating communication between medical practitioners or patients, e.g. for collaborative diagnosis, therapy or health monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0663Stretching or orienting elongated molecules or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/023Sending and receiving of information, e.g. using bluetooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/025Displaying results or values with integrated means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0663Whole sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6834Enzymatic or biochemical coupling of nucleic acids to a solid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/103Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties luminescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/125Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties the label being enzymatic, i.e. proteins, and non proteins, such as nucleic acid with enzymatic activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/50Detection characterised by immobilisation to a surface
    • C12Q2565/501Detection characterised by immobilisation to a surface being an array of oligonucleotides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2565/00Nucleic acid analysis characterised by mode or means of detection
    • C12Q2565/60Detection means characterised by use of a special device
    • C12Q2565/629Detection means characterised by use of a special device being a microfluidic device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/75Systems in which material is subjected to a chemical reaction, the progress or the result of the reaction being investigated
    • G01N21/76Chemiluminescence; Bioluminescence

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)

Abstract

いくつかの実施形態では、独立型分子診断試験デバイスは、独立型分子診断試験によって生成される比色出力に関連付けられた電子信号を生成するように配設される発光デバイスおよび光受信デバイス(例えば、フォトダイオード)を含む検出回路を含む。【選択図】図20

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2019年4月28日に出願され、「Molecular Diagnostic Devices with Digital Detection Capability and Wireless Connectivity」と題された米国仮特許出願第62/839,724号、および2020年1月3日に出願され、「Devices and Methods for Antibiotic Susceptibility Testing」と題された米国仮特許出願第62/957,068号(これらの各々は、その全体が参照として本明細書に組み込まれる)に対する優先権の利益を主張する。
本明細書に記載される実施形態は、分子診断試験のためのデバイスおよび方法に関する。より具体的には、本明細書に記載の実施形態は、電子健康記録および/または医療成果を改良するように設計された他のデータベースへの操作可能な接続を可能にすることができるデジタル検出能力および無線接続性を含む、使い捨ての自己完結型デバイスおよび分子診断試験のための方法に関する。
米国内では毎年10億を超える感染症が存在し、それらのうちの大半は、不正確な診断結果または診断結果の遅れに起因して、誤って治療される。多くの既知のポイントオブケア(POC)試験が、乏しい感度(30~70%)を有する一方で、核酸の特異的検出を伴う試験または病原体標的に関連付けられている分子試験などのより感度の高い試験は、研究室でしか利用可能ではない。したがって、分子診断試験は、多くの場合、集中型研究室で実施されている。しかしながら、研究室に基づく分子診断試験を実施するための既知のデバイスおよび方法は、訓練された人材、規制されたインフラストラクチャ、および高価なハイスループット器具類を必要とする。既知のハイスループット研究室設備は、一般に、多く(96~384以上)の試料を一度に処理するため、集中研究室試験は、多くの場合、数回に分けて行われる。試験資料を処理するための既知の方法は、典型的には、1回の大規模な稼働で、ある時間期間(例えば、1日)に収集されたすべての試料を処理することを含み、その結果、試料が収集された後に、数時間から数日間のターンアラウンドタイムが生じる。さらに、そのような既知の器具類および方法は、試薬を添加し、処理を監視し、かつステップごとに試料を移動させる熟練技術者の指導下で、ある特定の動作を実施するように設計されている。したがって、既知の研究室試験および方法は、非常に正確であるが、それらは多くの場合、かなりの時間およびかなりの費用を要する。
最近の技術の進歩により、「ラボオンチップ」デバイスの開発が可能になったが、そのようなデバイスは、多くの場合、ポイントオブケア試験または家庭内使用には最適化されていない。例えば、いくつかの既知のデバイスおよび方法は、試験カートリッジとインターフェースするために高価または複雑な器具を必要とし、したがって、誤用可能性を増加させる。さらに、多くの既知の「ラボオンチップ」デバイスは、非常に小さい体積の試料(例えば、1マイクロリットル未満)を増幅するため、複数の異なる適応症(の分析例えば、3プレックスまたは4プレックス試験)には適していない。さらに、このような少量の試料体積を生成するデバイスは、多くの場合、フォトセル、電荷結合デバイス(CCDカメラ)などを使用した光学検出を含み、というのも、試料体積が小さすぎると、肉眼またはあまり精緻化されていない(かつ高価な)検出器によって読み取ることができる増幅物を生成できないためである。
いくつかの既知の研究室に基づく分子診断検査方法および設備は、柔軟性(例えば、複数の異なる適応症に対する試験能力)を提供するが、そのような方法および設備は、ポイントオブケア(「POC」)の使用または訓練を受けていない使用者による家庭内での使用に容易に適応可能ではない。具体的には、そのような既知のデバイスおよび方法は、使用が複雑であり、高価で精緻な構成要素を含む。したがって、そのような既知の研究室に基づく方法およびデバイスを分散型設定(例えば、POCまたは家庭内使用)で使用すると、誤用の増加をもたらし、不正確な結果または安全性の懸念につながる可能性が高い。例えば、多くの既知の研究室に基づくシステムは、精緻な光学系およびレーザ光源を含んでおり、訓練を受けていない使用者に安全上の危険をもたらす可能性がある。いくつかの既知のシステムはまた、使用者が試薬を取り扱うか、または試薬にさらされることを必要とする場合があり、これは訓練を受けていないにとって安全上の危険となり得る。これらの既知のシステムはまた、分散型使用には適していないことに加えて、長期の保管および輸送にも適していない。例えば、軍事用途のためのアッセイの備蓄を可能にするために、CDC戦略的国家備蓄プログラムの一環として、または他の緊急事態への備えのためのイニシアチブとして、長期保管が望ましい場合がある。
分散型設定で分子診断試験を正常に実施することに関連付けられたこれらおよびその他の問題に加えて、現在のPOCまたは家庭内試験も解釈が困難である。例えば、いくつかの既知の分子診断試験は、ユーザが検出ウィンドウまたはストリップを視覚的に検査して、色の変化が発生したかどうかを判断し、それによって陽性の結果を示すことに依存している。他の既知の試験および方法は、ユーザが2つの異なる部分(例えば、ストリップ)を比較して、試験が陽性であるか陰性であるかに関する決定を行うことに依存している。このような既知の方法で許容できる結果が得られる場合もあるが、デバイスが意図したとおりに動作しない場合は、結果が誤って解釈される可能性がある。例えば、試料の標的病原体の負荷が低い場合、視覚的な読み取り値(色の変化など)は、使用説明に示されているほど明確ではない可能性があり、それによって誤った解釈が引き起こされる。別の例として、試料の特定の部分がバックグラウンドに「ブリード」した場合、視覚的な読み取り値が明確に定義されていない可能性がある。
既知のPOCまたは家庭内試験も、フォローアップケアに関する指導をほとんどまたはまったく提供せず、提供された結果は(例えば、追跡またはフォローアップの目的で)監視されない。その性質上、このような既知の試験および方法は、訓練を受けていないユーザによって分散型の場所で実施される。したがって、フォローアップケアは、ユーザが医療提供者に積極的に連絡した場合にのみ受けられることがよくある。さらに、既知の試験では、病気の蔓延を追跡するために使用される集中型データベースへの接続が不足している。
したがって、分子診断試験のための改良されたデバイスおよび方法に対する必要性が存在する。特に、電子健康記録および/または医療成果を改良するように設計された他のデータベースへの操作可能な接続を可能にすることができる、デジタル検出能力および無線接続性を含む改良されたデバイスおよび方法に対する必要性が存在する。
本明細書では、デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断試験デバイスについて説明する。いくつかの実施形態では、独立型分子診断試験デバイスは、独立型分子診断試験によって生成された比色出力に関連付けられた電子信号を生成するように配設される発光デバイスおよび光受信デバイス(例えば、フォトダイオード)を含む検出回路を含む。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、ハウジング、ハウジング内の検出モジュール、ハウジング内の試薬、およびハウジング内の電子システムを含む。ハウジングは、生体試料を移すことができる投入開口部を画定する。検出モジュールは、生体試料を移すことができる検出体積を画定する。試薬は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。電子システムは、光検出器アセンブリ、メモリ、処理デバイス、およびメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含む。デジタル読み取りモジュールは、光検出器アセンブリから、生体試料および試薬が検出体積内で反応する前に、第1の期間の第1の光信号を受信するように構成されている。デジタル読み取りモジュールは、第1の期間中の第1の光信号に関連付けられた第1の大きさを決定するように構成されている。デジタル読み取りモジュールは、光検出器アセンブリから、生体試料および試薬が検出モジュールの検出体積内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信するように構成されている。第2の光信号はアッセイ信号に関連付けられている。デジタル読み取りモジュールは、第2の期間中の第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定するように構成されている。デジタル読み取りモジュールは、第1の大きさおよび第2の大きさの比較に基づいて、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうかを決定するように構成されている。電子システムは、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在すると決定されたときに、電子出力を生成するように構成されている。
いくつかの実施形態において、標的ポリヌクレオチド配列は、標的生物に関連付けられており、1つ以上の細菌、真菌、ウイルス、寄生生物、または原生動物を含む。いくつかの実施形態において、標的ポリヌクレオチド配列は、細菌(例えば、Chlamydia trachomatis、Neisseria gonorrheaおよびTrichomonas vaginalis)またはウイルス(例えば、インフルエンザ(インフルエンザA、インフルエンザB)、呼吸器合胞体ウイルス、SARS-CoV-2)などの生体試料内の生物を識別するために使用されるゲノムの一部分であり得る。いくつかの実施形態において、標的ポリヌクレオチド配列は、生物に表現型(例えば、抗生物質などの治療過程に対する耐性または感受性)を与えるゲノムの一部分であり得る。いくつかの実施形態において、標的ポリヌクレオチド配列は、生物における一塩基多型(SNP)であり得る。
いくつかの実施形態では、電子出力は、光出力、可聴出力、無線信号、触覚出力、またはこれらの任意の組み合わせである。いくつかの実施形態では、電子システムは、短距離無線通信プロトコルを介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信するように構成されたラジオを含み、電子出力は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す無線信号を含む。
いくつかの実施形態では、試薬は、検出モジュールに存在する固体試薬である。他の実施形態では、試薬は、分子診断試験デバイス内に保管される液体試薬である。具体的には、いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、試薬モジュールおよび弁をさらに含む。試薬モジュールは、第1の期間中に検出モジュールとは別の試薬を収容する。電子システムは、メモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装された流動制御モジュールを含む。流動制御モジュールは、試薬信号を生成して、弁を作動させて、試薬を試薬モジュールから検出モジュールに流動させるように構成されている。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、増幅モジュールおよびポンプをさらに含む。増幅モジュールは、反応体積および加熱器を含む。反応体積は、生体試料を受容するように構成され、加熱器は、熱エネルギーを反応体積に移し、標的ポリヌクレオチド配列を増幅する。ポンプは、増幅モジュールから検出モジュールへの生体試料の流動を生成するように構成されている。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、ハウジング、ハウジング内の検出モジュール、ハウジング内の試薬、およびハウジング内の電子システムを含む。ハウジングは、生体試料を移すことができる投入開口部を画定する。検出モジュールは、生体試料を移すことができる検出体積を画定する。試薬は、生体試料および試薬が検出体積内で反応した後、検出モジュール内で比色信号の生成を容易にするように製剤化される。比色信号は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。電子システムは、光検出器アセンブリ、メモリ、処理デバイス、およびメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含む。光アセンブリは、検出モジュールの第1の側に位置決めされ、検出モジュールの検出体積を通過する光ビームを生成するように構成されている。光検出器アセンブリは、検出モジュールの第1の側に位置決めされ、光ビームの反射または減衰のうちのいずれかに関連付けられている光信号を受信する。デジタル読み取りモジュールは、光信号の大きさを決定し、大きさに基づいて、比色信号が検出体積に存在するかどうかの表示を生成するように構成されている。
いくつかの実施形態では、検出モジュールは、検出流動セルおよび加熱器を含む。検出流動セルは、生体試料または試薬の少なくとも1つを移すことができる検出体積を画定する。加熱器は、検出モジュールの第2の側にある検出流動セルの表面に結合されている。第2の側は第1の側の反対側にある(つまり、加熱器は、光アセンブリおよび光検出器アセンブリの両方から検出モジュールの反対側にある)。いくつかの実施形態では、検出流動セルは、検出モジュールの第2の側に反射部分を含む。反射部分は、検出モジュールの第1の側に位置決めされた光アセンブリによって生成された光ビームを、光検出器アセンブリに向かって反射し戻す。いくつかの実施形態では、検出流動セルは、検出モジュールの第3の側に遮光部分を含む。第3の側は、第1の側および第2の側に対して非平行である(例えば、第3の側は、検出モジュールの側縁であり得る)。
いくつかの実施形態では、検出モジュールは検出表面を含み、比色信号は検出表面で生成される。光アセンブリは、検出表面に入射する光ビームを生成するように構成され、光検出器アセンブリは、光信号を受信する。光信号は、第1の光ビームの反射または減衰のうちのいずれかに関連付けられている。検出エンベロープは、検出表面の周りに定義され、光ビームおよび光信号は各々、検出エンベロープ内にある。分子診断試験デバイスは、検出エンベロープを包囲する光シールドをさらに含む。
いくつかの実施形態では、非一時的なプロセッサ可読媒体は、分子診断試験デバイスのプロセッサに、ある量の光内で関連付けられた信号を受信させるためのコードを含む。(プロセッサ上で実行される)コードは、一定期間にわたる信号の変化に基づいて試験結果を決定できる。(プロセッサ上で実行される)コードは、デバイスに、試験結果に関連付けられた信号(例えば、光信号、無線信号など)を生成させることができる。
いくつかの実施形態では、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するコンピュータ実装方法は、分子診断試験デバイスを使用して実施することができる。この方法は、電子システムの光検出器アセンブリで、生体試料および試薬が分子診断試験デバイスの検出モジュールの検出体積内で反応した後、第1の期間の第1の光信号を受信することを含む。試薬は、第1のアッセイ信号および第2のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。第1のアッセイ信号は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示し、第2のアッセイ信号は、参照ポリヌクレオチド配列の存在を示す。第1の光信号は、第1のアッセイ信号に関連付けられている。生体試料および試薬が検出モジュールの検出体積内で反応した後、第2の光信号が第2の期間受信される。第2の光信号は、第2のアッセイ信号に関連付けられている。この方法は、第1の期間中の第1の光信号に関連付けられた第1の大きさを決定すること、および第2の期間中の第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定することを含む。第1の大きさおよび第2の大きさの比較が、標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示すときに、電子出力が生成される。
いくつかの実施形態では、第1の大きさおよび/または第2の大きさは、期間にわたる光信号の平均強度、期間にわたる光信号の変化率(すなわち、勾配)、期間にわたる光信号の変動性、または平均強度、勾配および変動性の任意の組み合わせを含むことができる。いくつかの実施形態では、電子出力は、第1の大きさと第2の大きさとの間の差が所定の大きさの範囲内にあるか、または第1の大きさと第2の大きさとの間の比が所定の比の範囲内にあるときに、生成される。
いくつかの実施形態では、第1の大きさを決定すること、第2の大きさを決定すること、ならびに第1の大きさおよび第2の大きさを比較することが、電子システムのメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールで実施される。
いくつかの実施形態において、第1のアッセイ信号または第2のアッセイ信号のいずれか(または両方)は、比色信号、化学発光信号、または蛍光信号である。
いくつかの実施形態において、参照ポリヌクレオチド配列は、内部対照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物に関連付けられた配列)であり得る。いくつかの実施形態において、参照ポリヌクレオチド配列は、外部対照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物学的溶液に添加される配列)であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、外部対照ポリヌクレオチド配列は、生体試料が分子診断試験デバイス内に配置される前、配置される間または配置された後に追加される陽性対照であり得る。いくつかの実施形態において、参照ポリヌクレオチド配列は、特定の多型(例えば、SNPにおけるヌクレオチド)に関連付けられたポリヌクレオチド配列などの、標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた不変ポリヌクレオチド配列であり得る。
いくつかの実施形態では、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するコンピュータ実装方法は、分子診断試験デバイスを使用して実施することができる。この方法は、電子システムの光検出器アセンブリで、生体試料および試薬が検出モジュールの検出体積内で反応する前に、第1の期間の第1の光信号を受信することを含む。試薬は、検出体積内で比色信号の生成を容易にするように製剤化される。比色信号は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。第1の光信号は、検出モジュールを通って検出体積に移される光ビームに関連付けられている。生体試料および試薬が検出モジュールの検出体積内で反応した後、第2の光信号が第2の期間受信される。第2の光信号は、検出モジュールを通って検出体積に移される光ビームに関連付けられている。この方法は、第1の期間中の第1の光信号の第1の勾配および第2の期間中の第2の光信号の第2の勾配を決定することを含む。第1の勾配および第2の勾配の比較が、比色信号(したがって、標的ポリヌクレオチド配列の存在)が存在することを示すときに、電子出力が生成される。
いくつかの実施形態では、第1の光信号および第2の光信号が、各々、検出モジュールの検出体積を通る光ビームの減衰に関連付けられている。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、独立型分子診断試験デバイスであり、本明細書に記載の検出する方法は、いかなる外部器具も伴わずに実施される。
いくつかの実施形態では、独立型分子診断試験デバイスは、検出モジュールおよび電子制御モジュール(電子回路システムとも呼ばれる)を含む。電子回路システムは、ラジオを含み、そのため装置は、無線プロトコルを使用して、コンピューティングデバイスに電子的にリンクされ得る。独立型分子診断試験デバイス(電子制御モジュールを含む)は、単回使用の使い捨てデバイスであり得る。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、ラジオ、メモリ、および通信モジュールを含む。ラジオは、無線プロトコル(例えば、Bluetooth(登録商標))を介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信するように構成されている。ラジオは、試験結果に関連付けられた無線信号を送信するように構成されている。メモリは、試験の結果(例えば、特定の表示の陽性または陰性)に関連付けられた情報を記憶するように構成されている。メモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装される通信モジュールは、無線信号の送信を制御するように構成されている。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスは、ハウジング、ハウジング内の検出モジュール、ハウジング内の試薬、およびハウジング内の電子システムを含む。ハウジングは、生体試料を移すことができる投入開口部を画定する。検出モジュールは、生体試料を移すことができる検出体積を画定する。試薬は、生体試料および試薬が検出体積内で反応した後、検出モジュール内でアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。アッセイ信号は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。電子システムは、センサ、デジタル読み取りモジュール、およびラジオを含む。センサ(例えば、光検出器、化学検出器など)は、アッセイ信号に関連付けられたセンサ信号を生成する。デジタル読み取りモジュールは、メモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装され、センサ信号の強度、センサ信号の勾配、またはセンサ信号の変動性のうちの少なくとも1つに基づいて、アッセイ信号が検出体積に存在するかどうかを決定する。ラジオは、近距離無線通信プロトコルを介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信する。ラジオは、第1の無線信号を送信して、コンピューティングデバイスと分子診断試験デバイスとの間に通信リンクを確立する。ラジオは、アッセイ信号が存在するかどうかを示す第2の無線信号を送信する。
いくつかの実施形態では、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するコンピュータ実装方法は、ハウジング、検出モジュール、試薬、および電子システムを含む分子診断試験デバイスを使用して実施することができる。検出モジュールは、生体試料を移すことができる検出体積を画定する。試薬は、生体試料および試薬が検出体積内で反応した後、検出モジュール内でアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。アッセイ信号は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。電子システムは、アッセイ信号に関連付けられたセンサ信号を生成するように構成されたセンサを含む。この方法は、近距離無線プロトコルを介して、モバイルコンピューティングデバイスと分子診断試験デバイスとの間で通信リンクを確立することを含む。標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた第1の無線信号は、分子診断試験デバイスの電子システムから受信される。センサ信号に関連付けられた第2の無線信号は、分子診断試験デバイスの電子システムから受信される。この方法は、第1の無線信号および第2の無線信号に基づいて、試験結果通知を生成することをさらに含む。
いくつかの実施形態では、この方法は、試験結果通知に関連付けられた第3の無線信号を送信することをさらに含む。第3の無線信号は、分子診断試験デバイスの場所を示す。場所は、モバイルコンピューティングデバイスによって生成された場所情報に基づくことができる。いくつかの実施形態では、第3の無線信号は、患者の身元に関連付けられた情報を欠いており、少なくとも1つの患者の特徴に関連付けられた情報(例えば、人口統計情報、一般的な健康情報)を含む。
第1の構成における、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するように構成された分子診断試験デバイスの概略図である。 第2の構成における、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するように構成された分子診断試験デバイスの概略図である。 第3の構成における、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するように構成された分子診断試験デバイスの概略図である。 任意の第4の構成における、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するように構成された分子診断試験デバイスの概略図である。 一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出する方法のフローチャートである。 アッセイ信号の生成をもたらす、一実施形態による、酵素結合反応を示す図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの検出モジュールの概略図である。 一実施形態による、図7に示す検出モジュールおよび電子システムを含む分子診断試験デバイスの概略図である。 一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出する方法のフローチャートである。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの電子システムによって生成された代表的な光信号を示すプロットである。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの概略図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの斜視図および上面図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの斜視図および上面図である。 試料投入開口部を示すために蓋を取り除いた、図12および図13に示す分子診断試験デバイスの斜視図である。 内部構成要素を示すためにハウジングの上部を取り除いた、図12および図13に示される分子診断試験デバイスの斜視図である。 図12および図13に示される分子診断試験デバイスの分解図である。 任意のフィルタアセンブリおよびそれに結合された不活化アセンブリを含む、図12および図13に示される分子診断試験デバイスの斜視図である。 図12に示す分子診断試験デバイスの検出モジュールの斜視分解図および正面図である。 図13に示す分子診断試験デバイスの検出モジュールの斜視分解図および正面図である。 一実施形態による、電子検出機能を有する分子診断試験デバイスの斜視図である。 内部構成要素を示すためにハウジングの上部を取り除いた、図20に示す分子診断試験デバイスの上面図である。 図20に示す分子診断試験デバイスの上面からの分解図である。 図20に示す分子診断試験デバイスの下面からの分解図である。 図21のX-X線に沿った、図20に示す分子診断試験デバイスの一部分の断面図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの電子システムによって生成された(各々が検出表面に対応する)一連の光信号を示すプロットである。 一実施形態による、検出アルゴリズムを示すための(各々が検出表面に対応する)2つの光信号を示すプロットである。 一実施形態による、比色信号の存在を検出する方法のフローチャートである。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの検出モジュールおよび電子システムの斜視図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの検出モジュールおよび電子システムの分解図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの概略図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの斜視図である。 一実施形態による、分子診断試験デバイスの上面図である。 図31および図32に示される分子診断試験デバイスの分解図である。 図31および図32に示される分子診断試験デバイスの検出モジュールの分解図である。 一実施形態による、無線接続性を有する分子診断試験デバイスを含む接続された健康システムの概略図である。 一実施形態による、電子健康記録(EHR)統合を容易にする接続された健康システムの概略図を示す。 一実施形態による、アプリケーションApple Healthを介してスマートフォンアプリケーションの統合を容易にする接続された健康システムの概略図を示す。 一実施形態による、分子診断試験デバイスからデータを送信する方法のフローチャートである。 一実施形態による、接続された健康ワークフローを示す概略図である。 一実施形態による、接続された健康ワークフローを示す概略図である。
いくつかの実施形態では、装置は、使い捨ての持ち運び可能な単回使用の安価な分子診断手段のために構成されている。装置は、試料調製、核酸増幅(例えば、ポリメラーゼ連鎖反応または等温増幅などを介する)、および検出を含むが、これらに限定されない高品質の分子診断試験を実施するように構成された1つ以上のモジュールを含み得る。いくつかの実施形態では、試料調製は、病原体/実体を隔離し、望ましくない増幅(例えば、PCR)阻害剤を除去することによって行うことができる。続いて標的実体を溶解して、増幅のために標的核酸を放出させることができる。標的実体中の標的核酸(例えば、標的ヌクレオチド配列)は、温度サイクルを受けるポリメラーゼを用いて、または等温インキュベーションを介して増幅して、検出のためにより多数の標的核酸配列コピーを産出することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるデバイスは、本明細書に記載される分子診断試験のいずれかを実施するために必要なすべての物質、機構、およびサブアセンブリを含む独立型デバイスである。このような独立型デバイスは、生体試料を操作するためのいかなる外部器具を必要とせず、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法を完了するために、電力源への接続(例えば、A/C電力源への接続、電池への結合など)を必要とするだけである。例えば、本明細書に記載されるデバイスは、試料を加熱するため、試料を撹拌または混合するため、流動部材内の流体をポンプで送る(または移動する)ためなどの、いかなる外部器具も必要としない。むしろ、本明細書に記載される実施形態は完全に収容されており、生体試料を追加して電力源に連結されると、デバイスは、本明細書に記載される分子診断試験を実施するために作動され得る。いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、デバイスがCLIAが免除されたデバイスであるようなものであり得、かつ/またはCLIAが免除された方法に従って動作し得るように構成されている。いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)内での使用に好適である。いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、店頭(OTC)診断ソリューションとしての使用に好適である。同様に、いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、訓練を受けていないユーザ(すなわち、一般ユーザ)による使用に好適であり、処方箋なしで供給でき、医療施設から独立して(例えば、ユーザの家で)実施することができる。
別段の指示がない限り、装置、診断装置、診断システム、診断試験、診断試験システム、試験ユニットという用語、およびそれらの変形は、互換的に使用され得る。
いくつかの実施形態において、本開示の方法およびデバイスは、生体試料内の微生物による感染の存在を検出するために利用される。本明細書に記載されるように、検出は、ポリヌクレオチド配列の存在に関連付けられた1つ以上のアッセイ信号を生成するために、検出モジュール内で試薬および(増幅された生体試料の処理された部分を含む)生体試料を反応させることを含み得る。反応させることは、検出モジュール内で試薬および生体試料を組み合わせる(例えば、混合する)ことによって、試薬および生体試料の各々を検出モジュールに(同時にまたは連続して)導入することによって、生体試料を試薬が使用のために保管されている検出モジュールに移すこと、または所望の反応を生成するための他の好適な方法によって、実施することができる。光信号は、アッセイ信号の存在を電子的に検出するために、光検出器アセンブリによって受信することができる。
本明細書で使用される核酸化学、生化学、遺伝学、および分子生物学の用語および記号は、例えば、Komberg and Baker,DNA Replication,Second Edition(W. H. Freeman,New York,1992)、Lehninger,Biochemistry,Second Edition(Worth Publishers,New York,1975)、Strachan and Read,Human Molecular Genetics,Second Edition(Wiley-Liss,New York,1999)、Eckstein,editor,Oligonucleotides and Analogs: A Practical Approach(Oxford University Press,New York,1991)、Gait,editor,Oligonucleotide Synthesis: A Practical Approach(IRL Press,Oxford,1984)などの、この分野の標準的な論文およびテキストの用語および記号に従う。
「生物」という用語は、1つ以上の細菌、真菌、原生動物、ウイルスなどの微生物を指す場合がある。いくつかの実施形態において、生物は多細胞性(例えば、ワームまたは他の寄生生物)である。生物は病原性である可能性がある。例示的な生物には、Bacillus、Bartonella、Bordetella、Borrelia、Brucella、Campylobacter、Chlamydia、Chlamydophila、Clostridium、Corynebacterium、Enterococcus、Escherichia、Francisella、Haemophilus、Helicobacter、Legionella、Leptospira、Listeria、Mycobacterium、Mycoplasma、Neisseria、Pseudomonas、Rickettsia、Salmonella、Shigella、Staphylococcus、Streptococcus、Treponema、Ureaplasma、Vibrio、およびYersiniaが含まれる。
本明細書で使用される場合、「生体試料」は、本明細書に記載のデバイスによって増幅および/または検出され得るポリヌクレオチド(例えば、DNAまたはRNA)を含む生物(例えば、ヒトまたは動物の対象)から得られた任意の組織または流体を指す。いくつかの実施形態では、本明細書に記載のデバイスおよび方法のうちのいずれかは、様々な異なるタイプの試料で実施することができる。そのような試料タイプには、例えば、膣スワブ、陰茎管スワブ試料、頬部スワブ、便、喀痰、洗鼻液、鼻吸引液、喉スワブ、気管支洗浄液、血液、血球(例えば、白血球)、細針生検試料、腹水、内臓液、胸膜液、尿試料、直腸スワブ試料および/または咽頭スワブ試料、またはそれらからの細胞が含まれ得る。本発明において有用な他の生体試料には、腫瘍試料(例えば、生検)および血液試料が含まれる。「生体試料」という用語はまた、本明細書に記載の診断方法に関連して処理された(例えば、濾過、溶解、調製、増幅、または反応された)得られた組織または流体の一部分を指す。したがって、生体試料は、患者から得られた生試料(例えば、生血液試料)、および本明細書に記載のデバイスまたは方法のうちのいずれかで使用、反応、または増幅されるために「調製」された生試料の一部分を指すことができる。
「核酸分子」、「核酸」または「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書で互換的に使用されてもよく、別段の指示がない限り、既知のアナログまたはその組み合わせを含む、デオキシリボ核酸(DNA)またはリボ核酸(RNA)を指してもよい。本明細書でプロファイリングされる核酸分子は、任意の核酸源から取得することができる。核酸分子は、一本鎖または二本鎖であり得る。場合によっては、核酸分子は、DNAである。DNAは、ミトコンドリアDNA、相補的DNA (cDNA)またはゲノムDNAであり得る。場合によっては、核酸分子は、ゲノムDNA(gDNA)である。DNAは、プラスミドDNA、コスミドDNA、細菌人工染色体(BAC)、または酵母人工染色体(YAC)であり得る。DNAは1つ以上の染色体に由来し得る。例えば、DNAがヒトに由来する場合、DNAは、染色体1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、X、またはYのうちの1つ以上に由来する。場合によっては、核酸分子は、mRNA、tRNA、snRNA、rRNA、レトロウイルス、小さな非コードRNA、microRNA、ポリソームRNA、プレmRNA、イントロンRNA、ウイルスRNA、無細胞RNA、およびそれらの断片を含むが、これらに限定されない。非コードRNA、またはncRNAは、snoRNA、microRNA、siRNA、piRNA、および長いncRNAを含み得る。細菌耐性は、プラスミドまたはファージによって付えられ得、そのような場合、ポリヌクレオチドは、プラスミドまたはファージゲノムであり得る。いくつかの実施形態において、「標的生物に関連付けられたポリヌクレオチド」は、2つ以上のポリヌクレオチドを指す。例えば、第1のポリヌクレオチド(例えば、生物のゲノムDNA)上の遺伝子座の検出は、生物の存在を検出するために使用され、一方、薬物に対する耐性または感受性は、標的生物に関連付けられたプラスミドまたはファージの検出によって決定される。本明細書に記載のデバイス、方法、および組成で使用するための核酸源は、核酸を含む生体試料であり得る。
標的核酸配列または標的ポリヌクレオチド(またはポリヌクレオチド配列)には、特定の生物のゲノム核酸が含まれる。そのような標的核酸配列は、一本鎖または二本鎖であり得、センス鎖および/またはアンチセンス鎖を含み得る。そのような標的核酸配列は、デオキシリボ核酸(「DNA」)またはリボ核酸(「RNA」)であり得る。
多型は、一般に、核酸上の単一塩基対の場所でのヌクレオチドの変化を指す。多型とは、遺伝子座での1つ以上のヌクレオチドの置換、逆位、挿入、もしくは削除、またはある遺伝子座から別の遺伝子座へのDNAの転座を意味する。本明細書で使用される「一塩基多型」または「SNP」は、参照配列(例えば、生物の野生型配列、または同じ種の生物の集団に存在する任意の代替的な配列変異体)に対する生物のゲノムのポリヌクレオチド配列中の1つのヌクレオチドの置換を指す。例えば、生物のSNPは、その種の代表者間で異なるヌクレオチド位置である。ヒト集団におけるSNPは、個人間の代表者間で異なるヌクレオチド位置である。癌の文脈におけるSNPは、対象のゲノムと対象内の腫瘍細胞のゲノムとの間で異なるヌクレオチド位置である。「多型遺伝子座」という用語は、多型(例えば、SNP)およびプローブによる検出を可能にするのに十分な隣接ポリヌクレオチド配列を含む遺伝子座を指す。
「対立遺伝子」は、検出が望まれる特定の多型(例えば、SNPのヌクレオチド)を指す。SNPがコード配列にある場合、対立遺伝子は、ポリヌクレオチド(または「標的領域」)によってコードされるタンパク質の変化をコードし得る。「抗対立遺伝子」は、参照配列の同じ位置(すなわち、SNP遺伝子座)に存在するヌクレオチドを指す。薬剤耐性検出の場合、薬剤耐性対立遺伝子は、ポリヌクレオチド中のその存在が生物に表現型(例えば、耐性または感受性)を与えるヌクレオチドである。抗対立遺伝子は、生物に反対の表現型を与える対立遺伝子を指す。逆に、薬物感度の検出では、「対立遺伝子」は、薬物に対する感度をカバーするSNP遺伝子座のヌクレオチドである。「抗対立遺伝子」は、参照配列のSNP遺伝子座にあるヌクレオチドであり、同じ生物が薬剤に耐性を有する。配列(SNP遺伝子座)の同じ位置に3つ以上の代替ヌクレオチドが観察される場合、「対立遺伝子」は検出されるヌクレオチドであり、2つまたは3つの代替ヌクレオチドは「抗対立遺伝子」である。
このようなSNPは、一般的な病原体など、ゲノムが非常に多様な生物で発生する可能性がある。当業者は、一般的な病原体および非常に多様なゲノムを特徴とする病原体を容易に理解して識別する。このような病原体には、ウイルス、生物、寄生生物、真菌などが含まれる。本明細書に記載のデバイスおよび方法は、様々なSNPの存在を決定することを目的としているため、本明細書に記載のデバイスおよび方法は、特定のSNPに限定されない。SNPは、様々な生物の文献で容易に識別できる。
いくつかの実施形態において、標的核酸またはポリヌクレオチド配列は、当業者に知られている方法を使用して増幅され得る。このような方法には、ポリメラーゼ、プライマー、およびヌクレオチドを使用することが含まれる。「増幅」には、プライミングされた酵素合成の繰り返しラウンドによる核酸分子のコピーの生成が含まれる。
増幅方法は、ハイブリダイゼーションおよび鎖伸長を容易にする条件下で核酸に特異的にハイブリダイズする1つ以上のプライマーと核酸を接触させることを含み得る。核酸を増幅するための例示的な方法には、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)が含まれる(例えば、Mullis et al.(1986)Cold Spring Harb.Symp.Quant.Biol.51 Pt 1:263およびCleary et al.(2004)Nature Methods 1:241、ならびに米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号を参照のこと)、アンカーPCR、RACE PCR、ライゲーション連鎖反応(LCR)(例えば、Landegran et al.(1988)Science 241:1077-1080、およびNakazawa et al.(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91:360-364を参照のこと)、自家持続配列複製法(Guatelli et al.(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.87:1874)、転写増幅システム(Kwoh et al.(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.86:1173)、Qベータレプリカーゼ(Lizardi et al.(1988)BioTechnology 6:1197)、再帰的PCR(Jaffe et al.(2000)J.Biol.Chem.275:2619、およびWilliams et al.(2002)J.Biol.Chem.277:7790)、米国特許第6,391,544号、同第6,365,375号、同第6,294,323号、同第6,261,797号、同第6,124,090号および同第5,612,199号または当業者に既知の技術を使用する任意の他の核酸増幅法)。いくつかの実施形態では、本明細書に開示される方法は、線形増幅を利用する。いくつかの実施形態において、本明細書に開示される方法は、PCR増幅を利用する。
「ポリメラーゼ連鎖反応」または「PCR」は、DNAの相補鎖の同時プライマー伸長による特定のDNA配列のインビトロ増幅のための反応を指す。言い換えれば、PCRは、プライマー結合部位に隣接する標的核酸の複数のコピーまたは複製物を作成するための反応であり、そのような反応は、以下のステップの1回以上の繰り返しを含む:(i)標的核酸を変性させること、(ii)プライマーをプライマー結合部位にアニーリングすること、および(iii)ヌクレオシド三リン酸の存在下で核酸ポリメラーゼによってプライマーを伸長させること。通常、反応はサーマルサイクラー機器の各ステップに最適化された様々な温度で循環する。特定の温度、各ステップでの持続時間、およびステップ間の変化率は、例えば、参照文献:McPherson et al.,editors,PCR: A Practical ApproachおよびPCR2: A Practical Approach(IRL Press,Oxford、それぞれ1991年および1995年)によって例示される、当業者によく知られている多くの要因に依存する。例えば、Taq DNAポリメラーゼを使用する従来のPCRにおいて、二本鎖標的核酸は、90℃を超える温度で変性され得、プライマーは、50~75℃の範囲の温度でアニーリングされ、プライマーは、72~78℃の範囲の温度で伸長され得る。
「PCR」という用語は、逆転写(RT)-PCR、ネステッドPCR、定量的PCR、多重化PCRなどを含むがこれらに限定されない、反応の派生形態を包含する。「逆転写PCR」または「RT-PCR」は、標的RNAを相補的な一本鎖DNAに変換する逆転写反応が先行するPCRを意味し、これは次に増幅される、例えば、Tecottら、米国特許第5,168,038号。例えば、「ネステッドPCR」は、第1のPCRのアンプリコンが、プライマーの新しいセットを使用する第2のPCRの試料となり、そのうちの少なくとも1つが第1のアンプリコンの内部場所に結合する2段階PCRを意味する。本明細書で使用される場合、ネストされた増幅反応に関する「初期プライマー」は、第1のアンプリコンを生成するために使用されるプライマーを意味し、「二次プライマー」は、第2の、またはネストテッドアンプリコンを生成するために使用される1つ以上のプライマーを意味する。「多重化PCR」は、複数の標的配列(または単一の標的配列および1つ以上の参照配列)が同じ反応混合物中で同時に実行されるPCRを意味する、例えば、Bernard et al(1999)Anal.Biochem. ,273:221-228。通常、増幅される配列ごとに異なるプライマーセットが使用される。「定量的PCR」とは、試料または標本中の1つ以上の特定の標的配列の存在量を測定するように設計されたPCRを意味する。以下の参考文献に例示されているように、定量的PCRの技術は当業者によく知られている。Freeman et al.,Biotechniques,26:112-126(1999)、Becker-Andre et al.,Nucleic Acids Research,17:9437-9447(1989)、Zimmerman et al.,Biotechniques,21:268-279(1996)、Diviacco et al.,Gene,122:3013-3020(1992)、Becker-Andre et al.,Nucleic Acids Research,17:9437-9446(1989)など。
いくつかの実施形態において、検出モジュールは、標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられたアンプリコンに結合するように設計された1つ以上のプローブを含む。本明細書で使用される「プローブ」という用語は、標的アンプリコンを捕捉するために使用される非標識オリゴヌクレオチドを指す。一般に、プローブは検出モジュールの表面に共有結合しているが、非共有結合している方法も使用できる。プローブを基質に結合させるための例示的な非限定的な手段は、アミド結合である。いくつかの実施形態では、検出モジュールの表面は、アモルファスポリマー(例えば、環状オレフィンコポリマー(COC))を含む。COC基質表面の表面修飾は、Hwang et al.Surface and Coatings Technology 202:3669-74(2008)、Gubala et al.Colloids and Surfaces B: Biointerfaces 81:544-48(2010)、またはCarvalho et al.ACS Applied Materials and Interfaces 9:16644-50(2017)に記載されているような酸素プラズマ処理によって達成できる。基質(例えばCOC基質)を活性化してアミン反応性基質(例えばカルボキシル化COC)を生成した後、アミノ修飾オリゴヌクレオチドは、アクリルホスホルアミダイト(Acrydite(商標))、アデニル化、アジド(NHSエステル)、I-Linker(商標)(アルデヒドまたはケトン修飾基質へ)、またはアミノ修飾因子を含むがこれらに限定されない様々な結合化学反応によって結合され得る。一級アミノ基を使用して、オリゴヌクレオチドプローブを表面に付着させることができる。アミノ修飾因子は、標準(C6)またはより長い(C12)スペーサーアームのいずれかを使用して5’末端に位置決めできる。アミノ修飾は3’末端に位置決めすることもできる。内部アミノ修飾は、アミノ-dT塩基を使用して導入することができる。例示的なアミノ修飾因子には、3’アミノ修飾因子C6、3’アミノ修飾因子C12、5’アミノ修飾因子C6、および5’アミノ修飾因子C12が含まれる。「耐性プローブ」は、治療(例えば、薬物治療)に対する耐性に関連付けられた対立遺伝子に優先的に結合するプローブである。「感受性プローブ」または「感度プローブ」は、治療(例えば、薬物治療)に感受性のある対立遺伝子に優先的に結合するプローブである。
本開示によるプローブは、プローブの配列に相補的であるか、または実質的に相補的であるヌクレオチド配列(標的アンプリコン)の存在を検出するためにDNAまたはRNA試料で使用される可変長のDNAまたはRNAのフラグメントであるハイブリダイゼーションプローブと呼ばれ得る。これにより、プローブは一本鎖核酸(DNAまたはRNA)にハイブリダイズし、その塩基配列により、プローブと標的アンプリコンとの間の相補性によりプローブと標的の塩基対形成が可能になる。プローブは、共有化学結合または本明細書に記載されているかもしくは当技術分野で知られているオリゴヌクレオチドを基質と結合させる他の方法によって、検出モジュールの表面に連結されている。
標的アンプリコンのプローブへのハイブリダイゼーションを検出するために、標的アンプリコンは、分子マーカまたは標識、例えば、蛍光マーカまたは適切な酵素基質の存在下での着色もしくは蛍光信号生成することができる放射性部分または任意の酵素などの他の検出可能な部分でタグ付け(または「標識」)される。
本開示のデバイスおよび方法での使用に好適な視覚的に検出可能なマーカには、様々な酵素、補欠分子族、蛍光マーカ、発光マーカ、生物発光マーカなどが含まれる。好適な蛍光部分の例には、黄色蛍光タンパク質(YFP)、緑色蛍光タンパク質(GFP)、シアン蛍光タンパク質(CFP)、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロリド、フィコエリトリンなどが含まれるが、これらに限定されない。好適な生物発光マーカの例には、ルシフェラーゼ(例えば、細菌、ホタル、コメツキムシなど)、ルシフェリン、エクオリンなどが含まれるが、これらに限定されない。視覚的に検出可能な信号を有する好適な酵素系の例には、ガラクトシダーゼ、グルコリニダーゼ、ホスファターゼ、ペルオキシダーゼ、コリンエステラーゼなどが含まれるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドの検出に有用な他の好適なマーカが、当業者に知られている。
いくつかの実施形態において、本開示のプライマーセットは、検出可能な部分を含み、それにより、プライマーセットを使用する標的領域の増幅は、タグ付けされた標的アンプリコンの生成をもたらす。いくつかの実施形態では、検出可能な部分はビオチンタグである。フォワードプライマー、リバースプライマー、またはフォワードプライマーおよびリバースプライマーの両方がビオチン化されている可能性がある。いくつかの実施形態において、一方または両方のプライマーは、ビオチンタグが付けられている。標的アンプリコンのプローブへのハイブリダイゼーション後、検出は、第1の試薬の検出モジュールに導入することによって進行し、ビオチン標識マーカ(例えば、蛍光マーカまたは酵素系)を含む第1の試薬が提供される。いくつかの実施形態において、第1の試薬は、ストレプトアビジンタグ付きセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)を含む。必要に応じて、検出チャンバを洗浄することによって過剰な第1の薬剤を除去した後、第2の試薬を提供することができる。いくつかの実施形態では、第2の試薬は、ペルオキシダーゼ(例えば、HRP)の基質である。
基質は、例えば、テトラメチルベンジジン(TMB)、3-エチルベンゾチアゾリン-6-スルホン酸、o-フェニレンジアミン、Amplex Red、ホモバニリン酸、3,3’-ジアミノベンジジン、3-アミノ-9-エチルカルバゾール、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルリン酸、5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリルリン酸/ニトロブルーテトラゾリウム、Fast Red(Sigma)のうちのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態では、基質はTMBである。そのような実施形態では、検出モジュール2800内のTMBは、色を無色から青色に変化させ、最後に、任意の陽性チャンバの上で黄色に変化する。検出動作中に検出モジュール2800が約40℃に加熱されると、黄色が生成される。対照的に、一部のELISAベースのフォーマットは、青または緑に変化し、停止溶液にさらされるまで黄色に進まない色の変化を生成する。
他の実施形態では、基質の基質は、基質が酵素と接触しているときに不溶性の着色生成物を生成することによって可視信号OPの生成を触媒するように製剤化された沈殿基質である。そのような沈殿基質には、例えば、セイヨウワサビペルオキシダーゼ酵素のTMB(3,3’,5,5’テトラメチルベンジジン)、DAB(3,3’ジアミノベンジジン)、または4CN(4-クロロ-l-ナフトール)ベースの膜基質、またはアルカリホスファターゼのBCIP(5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-リン酸)ベースの膜基質が含まれ得る。いくつかの実施形態では、沈殿基質は、サーモディクスによって生成されたBioFX(登録商標)TMB HRP膜基質であり得る。いくつかの実施形態では、沈殿基質は、室温で液体の形で最大1年間保管されたときに安定性を維持することができる。他の実施形態では、沈殿基質は、室温で液体の形で最大2年間保管されたときに安定性を維持することができる。さらに、そのような沈殿基質は暗い色を生成する可能性があり、それは視覚化および解釈するのがより容易である可能性がある。いくつかの実施形態では、沈殿基質は、少なくとも1時間、少なくとも2時間、少なくとも3時間、少なくとも12時間、少なくとも24時間、または少なくとも48時間持続する比色出力を生成することができる。さらなる例示的な検出方法は、国際特許公開第2018/005710(A1)号に提供されており、これは、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書および添付の特許請求の範囲で使用されるように、「試薬」という用語は、本明細書に記載される反応のいずれかに関連して使用される任意の物質を含む。例えば、試薬は、溶出緩衝液、PCR試薬(例えば、プライマー)、酵素、基質、洗浄溶液などを含み得る。試薬は、1つ以上の成分の混合物を含み得る。試薬は、それらの物質の状態(例えば、固体、液体、または気体)にかかわらず、そのような成分を含み得る。さらに、試薬は、混合された状態、混合されていない状態および/または部分的に混合された状態の物質に含まれ得る複数の成分を含み得る。試薬は、活性成分と不活性成分との両方を含み得る。したがって、本明細書で使用される場合、試薬は、水、着色剤などのような非活性成分を含み得る。
本明細書に記載の方法は、本明細書に示され記載される診断デバイス、または各々が、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号、「Printed Circuit Board Heater for an Amplification Module」と題される、国際特許公開第2017/185067号、「Devices and Methods for Detection of Molecules Using a Flow Cell」と題される、国際特許公開第2018/005710号、「Devices and Methods for Nucleic Acid Extraction」 と題される、国際特許公開第2018/005870号など、任意の好適な分子診断デバイス上で実施することができる。
本明細書に記載の方法のいずれも、図1~図4に概略的に示されている分子診断試験デバイス1000を使用して実施することができる。試験デバイス1000は、本明細書に記載の方法のうちのいずれかに従って、生体試料を操作して、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうかを示す1つ以上の電子出力を生成するように構成されている。いくつかの実施形態では、試験デバイス1000(および本明細書に記載のデバイス)は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)または分散型試験施設での使用に好適な一体化されたデバイスであり得る。いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、店頭(OTC)診断ソリューションとしての使用に好適である。同様に、いくつかの実施形態では、方法およびデバイスは、訓練を受けていないユーザ(すなわち、一般ユーザ)による使用に好適であり、処方箋なしで供給でき、医療施設から独立して(例えば、ユーザの家で)実施することができる。いくつかの実施形態では、デバイス1000のモジュールは、試験デバイスが、いかなる追加の外部器具、ドッキングステーションなども伴わずに完全に動作され得るように、単一のハウジング内に収容される。同様に述べると、デバイス1000は、本明細書に記載の分子診断試験のいずれかを実施し、電子出力を生成するために必要なすべての物質、機構、およびサブアセンブリを含む独立型デバイスである。このような独立型デバイスは、生体試料を操作するためのいかなる外部器具を必要とせず、結果を読み取るか、または送信し、いくつかの実施形態では、本明細書に記載の方法を完了するために、電力源への接続(例えば、A/C電力源への接続、電池への結合、USB充電ポートを介した結合など)を必要とするだけである。
いくつかの実施形態では、デバイス1000(および本明細書に示され記載されるデバイスのうちのいずれか)は、CLIA免除のデバイスであり得、かつ/またはCLIA免除の方法に従って動作し得る。同様に述べると、いくつかの実施形態では、デバイス1000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、十分に単純な様式で動作されるように構成され、誤用の限られた可能性をもたらし、かつ/または誤用可能性を制限し、かつ/または不適切に使用された場合に危害の危険を制限するのに十分な精度で結果を生成することができる。いくつかの実施形態では、デバイス1000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、使用者の判断をほとんど必要としない方法、および/または特定の動作ステップが容易にかつ/または自動的に制御される方法に従って、最低限の科学的訓練を受けた(または科学的訓練を受けていない)使用者によって動作され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000は、誤用(試薬の腐敗、試薬の有効期限切れ、試薬の漏出など)の限定された可能性をもたらす様式で長期保管のために構成され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000は、最大約16か月、最大約12か月、最大約28か月、最大約24か月、最大約20か月、最大約18か月、最大12か月、最大6か月、またはこれらの間の任意の値の期間、保管されるように構成されている。
試験デバイス1000は、ハウジング1001、試料調製モジュール1200、反応モジュール1600、検出試薬R(図3を参照のこと)、検出モジュール1800および電子検出システム1950を含む。いくつかの実施形態では、試験デバイス1000は、例えば、弁(例えば、弁4340などの試薬および/または試料の流動を制御するためのもの)、流体移送モジュール(例えば、流体移送モジュール4400)、および/または増幅モジュール(例えば、増幅モジュール4600)などの、本明細書に記載の任意の他の構成要素またはモジュールを含み得る。ハウジング1001は、試料調製および/または分子試験のための一体化されたデバイスを形成するために、本明細書に記載の分子または他の構成要素が収容される(または部分的に収容される)任意の構造であり得る。ハウジング1001は、モノリシックに構成されたハウジングであり得、または後で一緒に接合されてハウジング1001を形成する複数の別々に構成された部材を含み得る。図1に示されるように、ハウジングは、生体試料S1が試験デバイスおよび/または試料調製モジュール1200に移され得る投入開口部1021を画定する。
試料調製モジュール1200は、生体試料S1を受容する試料投入体積を画定する。図1を参照すると、いくつかの実施形態では、生体試料S1は、試料移送デバイス1110によってデバイス内に移され得る。試料移送デバイス1110は、試料カップ、容器などから試料S1を吸引または引き出し、次いで、開口部1021を介して所望の量の試料を送達するために使用され得るように構成されたピペットまたは他の機構などの、任意の好適なデバイスであり得る。試料調製モジュール1200は、さらなる診断試験のために生体試料S1を操作するために、および/または核酸の検出のための溶液を生成するために、本明細書に記載されるような任意の構成要素を含み得る。例えば、いくつかの実施形態では、試料調製モジュール1200は、1つ以上の加熱器、生体試料S1が操作され得る1つ以上のチャンバ、1つ以上の混合チャンバ、および/または特定の内蔵型試薬(例えば、溶解緩衝液、RT酵素、対照物質など)を含み得る。いくつかの実施形態では、試料調製モジュール1200は、単に試料保持または混合チャンバとして機能することができる。例えば、いくつかの実施形態では、試料調製モジュール1200は、本明細書に記載の方法のうちのいずれかによる所望の増幅を容易にするために、所望の増幅試薬を収容することができる。他の実施形態では、試料調製モジュール1200は、生体試料S1から核酸分子を抽出するように構成されており、検出モジュール1600に移される投入溶液S2(図1を参照のこと)を生成することができる。
さらに他の実施形態では、試料調製モジュール1200は、逆転写反応を含む一連の動作を実施することができる。例えば、いくつかの実施形態では、試料調製モジュール1200は、A)生体試料S1を受容すること、B)生体試料を所望の試薬(例えば、陽性対照試薬および逆転写酵素)と混合すること、C)生体試料S1から標的RNAを放出するための溶解動作を実施すること、D)cDNAを生成するための逆転写反応を実施すること、およびE)逆転写酵素を不活化するために得られた溶液を加熱することのいずれかまたはすべてを実施することができる。したがって、いくつかの実施形態では、試料調製モジュール1200は、単一の環境またはモジュール内で実施される効率的で高速なRT-PCRを可能にする。試料調製モジュール1200(および本明細書に記載の試料調製モジュールのうちのいずれか)は、本明細書または参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Portable Molecular Diagnostic Device and Methods for the Detection of Target Viruses」と題される、米国特許公開第2019/0169677号に記載の試料調製モジュールまたは逆転写モジュールのうちのいずれかと同様の方法で動作することができる。
反応モジュール1600は、反応体積を画定し、加熱器1630を含む。反応体積は、投入溶液S2が流動し、かつ/または反応されて、検出モジュール1800に移される溶液S3を生成することができる体積または一連の体積を画定する任意の好適な構造から形成することができる。したがって、反応モジュール1600は、増幅モジュール、溶解モジュール、または標的ポリヌクレオチド配列の検出を容易にするために反応が起こり得る任意の他のモジュールとして機能することができる。いくつかの実施形態では、反応モジュール1600は、その中の標的核酸分子を増幅して、検出される標的アンプリコン(または複数の標的アンプリコン)を収容する出力検出溶液S3を生成することができる。加熱器1630は、本明細書に記載されるように増幅動作のいずれかを実施するために、投入溶液S2を加熱できる任意の好適な加熱器または加熱器群であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、反応モジュール1600(または本明細書に記載される反応モジュールのうちのいずれか)は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Printed Circuit Board Heater for an Amplification Module」と題される、米国特許公開第2017/0304829号に示され記載される増幅モジュールと同様であり得る。他の実施形態では、増幅モジュール1600(または本明細書に記載される増幅モジュールのいずれか)は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号に示され記載される増幅モジュールと同様であり得る。他の実施形態では、反応モジュール1600の構造および/または機能は、検出モジュール1800に組み込むことができる。別の言い方をすれば、いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000は、別個の反応チャンバを含む必要はない。
検出モジュール1800は、(処理液S3として識別される)生物学的試料を1つ以上の試薬と反応させ、1つ以上のアッセイ信号(図3のASおよび図4のAS)の生成を引き起こし、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すように構成されている。生体試料は、試料調製モジュール1200および反応モジュール1600内で処理、反応、または調製された初期生体試料(すなわち、S1)の一部分(すなわち、S3)として識別されるが、他の実施形態では、検出モジュール1800内で反応される生体試料の部分は、初期生体試料S1の任意の好適な部分であり得る。本明細書に記載されるように、標的ポリヌクレオチド配列の存在は、標的生物の存在、標的生物が治療過程に感受性であるかどうか、標的生物が治療過程に耐性であるかどうか、または標的生物の他の特徴を示し得る。具体的には、検出モジュール1800は、生体試料および1つ以上の試薬(図3の試薬Rを参照のこと)が反応することができる検出体積1812を画定する。反応させることは、検出モジュール1800内で試薬Rと生体試料S3を組み合わせる(例えば、混合する)ことによって、試薬Rおよび生体試料S3の各々を検出モジュール1800に(同時にまたは連続して)導入することによって、生体試料S3を試薬Rが使用のために保管されている検出モジュール1800に移すこと、または所望の反応を生成するための他の好適な方法によって、実施することができる。いくつかの実施形態では、検出モジュール1800は、1つ以上のプローブが取り付けられている1つ以上の検出表面を含むことができる。本明細書に記載されるように、そのようなプローブは、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す標的アンプリコンの存在(または不在)の検出を可能にするのに十分な特異性を有する標的アンプリコンのアニーリングまたはハイブリダイゼーションを可能にするように設計することができる。他の実施形態では、検出モジュールは、異なる試薬またはプローブを生体試料と組み合わせてまたは反応させて一連のアッセイ信号を生成することができる1つ以上の検出チャンバを含むことができる。
試薬Rは、ハウジング1001内に含まれ、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。いくつかの実施形態では、試薬Rは、検出モジュール1800内に保管することができる。他の実施形態では、試薬Rは、試薬モジュール(図1~図4には示されていない)またはハウジング1001内の任意の他のモジュール内に保管することができる。例えば、いくつかの実施形態では、試薬は液体状態であり得、ハウジング1001内の密封された容器に保管され得る。他の実施形態では、試薬Rは、固体(例えば、凍結乾燥)状態にあり得、生体試料が流動する流体経路に保管され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000は、アッセイ信号の生成を容易にするために2つ以上の試薬を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、試験デバイスは、(例えば、溶液S3内の)標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す信号の生成を容易にするように製剤化された第1の検出試薬を含むことができる。第1の検出試薬は、本明細書に示され、記載されている組成物のストレプトアビジンタグ付きセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)を含むことができる。試験デバイスはまた、第1の検出試薬によって触媒されるときにアッセイ信号(例えば、AS)を生成するように製剤化される第2の検出試薬を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、第2の検出試薬は、本明細書に示され、記載されるタイプの基質(例えば、沈殿基質)であり得る。
アッセイ信号は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す任意の信号であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、アッセイ信号AS、ASは、本明細書に示され、記載されるタイプの基質によって生成される比色信号(例えば、沈殿基質)であり得る。そのような実施形態では、アッセイ信号の検出は、比色アッセイ信号の存在を決定するために検出モジュール(および比色分析信号)を通って、またはそこに通過する別個の光源(図1~図4には示されていない)で達成される。しかしながら、他の実施形態において、アッセイ信号AS、ASは、発光反応によって生成される化学発光信号であり得る。そのような実施形態では、アッセイ信号自体は、別個の光源を必要とせずに、センサ1974によって検出することができる。言い換えれば、アッセイ信号および光信号は同じである。さらに他の実施形態では、励起光源が検出モジュール1800の生物学的溶液S3を励起するときに、アッセイ信号AS、ASは蛍光信号を生成することができる。
電子検出システム1950は、分子診断試験デバイス1000のハウジング1001に、かつ/またはその内部に結合され得る。いくつかの実施形態では、電子検出システム1950は、加熱器、弁、ポンプ、電力供給、および/またはデバイス1000の他の任意の構成要素を制御して、本明細書に記載の分子試験を容易にする全体的な電子制御システムの一部分である。電子検出システム1950は、本明細書に記載されるように、アッセイ信号ASの電子的検出を実施し、電子出力を生成することができる。他の実施形態では、電子検出システム1950は、デバイスの動作を制御すること、およびアッセイ信号ASの電子検出を実施することのいずれも行うことができる。同様に述べられるように、電子検出システムは、デバイス1000の他の態様(例えば、流体の動き、加熱など)を制御する電子制御システムから分離する必要はない。したがって、電子制御システムの任意の機能は、電子検出システム1950によって実施することができ、逆もまた同様である。電子システム1950は、プロセッサ1951、メモリ(識別されていない)、センサ1974、および出力デバイス1953を含む。電子検出システム1950はまた、メモリまたはプロセッサ1951のうちの少なくとも1つに実装される1つ以上のアプリケーションまたはモジュールを含む。例えば、いくつかの実施形態では、電子システム1950は、通信モジュールおよびデジタル読み取りモジュール(図1~図4には示されていない)を含む。いくつかの実施形態では、電子システム1950は、デバイスを制御するための他のモジュール(例えば、流動制御モジュール、加熱器制御モジュール、およびフィードバックモジュール)を含む。他の実施形態では、電子制御システムは、これらのモジュールのうちの全部(またはいずれか)を含む必要はなく、本明細書に記載の任意の他のモジュールを含み得る。
プロセッサ1951、および本明細書に記載の任意のプロセッサは、本明細書に記載の方法を実施するための任意の好適なプロセッサであり得る。いくつかの実施形態では、プロセッサ1951は、そのような分子診断試験デバイス1000に関連付けられたアプリケーションモジュール、プロセス、および/または機能を、動作させ、かつ/または実行するように構成することができる。例えば、プロセッサ1951は、通信モジュール、デジタル読み取りモジュール、および/または本明細書に記載の他のモジュールのうちのいずれかを動作させ、かつ/または実行し、それに関連付けられた方法を実施するように構成することができる。プロセッサ1951は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などであり得る。プロセッサ1951は、メモリからデータを検索し、および/またはそれにデータを書き込むように構成され得る。いくつかの実施形態では、プロセッサ1951は、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE)プロセッサである。
メモリ(図示せず)は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、メモリバッファ、ハードドライブ、データベース、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスク、フロッピーディスク、クラウドストレージなどであり得る。いくつかの実施形態では、メモリは、分子診断試験デバイス1000に関連付けられたモジュール、プロセス、および/または機能をプロセッサに実行させるための命令を記憶する。例えば、メモリは、プロセッサ1951に、本明細書に記載のアプリケーションモジュールのうちのいずれかを実行させ、それに関連付けられた方法を実施させるための命令を記憶することができる。いくつかの実施形態では、メモリは、本明細書に記載の検出方法で使用される1つ以上の閾値または範囲などの情報を記憶する。
センサ1974は、任意の好適なスイッチ、光学/光入力センサ、温度センサ、化学センサ、および/または1つ以上の光信号(例えば、光信号LS、LSおよび/またはLS)を受信するように構成された任意の他の好適なセンサであり得、光信号に関連付けられたセンサ信号を生成する。いくつかの実施形態では、センサ1974は、本明細書に記載のセンサのうちのいずれか1つ以上を含むことができる。いくつかの実施形態では、センサ1974は、検出モジュール1800に隣接し、1つの以上の光信号(例えば、光信号LS、LSおよび/またはLS)を受信する光検出器であり得る。いくつかの実施形態では、センサ1974は、複数のフォトダイオードを含む光検出器アセンブリであり得る。電子検出システム1950は、本明細書に記載されているタイプの任意の他のセンサを含むことができる。
出力デバイス1953および本明細書に記載の出力デバイスのうちのいずれかは、生体試料S1に標的ポリヌクレオチド配列が存在すると判定されたときに、1つ以上の電子出力(例えば、電子出力OPおよびOP)を生成するための任意の好適な出力デバイスであり得る。例えば、いくつかの実施形態では、出力デバイス1953は、試験結果を伝達するために1つ以上の光信号を生成する光出力デバイス(例えば、発光ダイオード;LED)を含む。出力デバイス1953は、試験デバイス1000によって検出される条件のうちの1つに対応するデバイス(図示せず)上の開口部または標識と位置合わせされた複数のLEDを含むことができる。したがって、デジタル読み取りモジュールがポリヌクレオチド配列の存在を検出すると、適切なLEDは、試験デバイス1000の開口部、標識、または表示に隣接して発光する。他の実施形態では、出力デバイス1953は、試験結果を伝達するために1つ以上の可聴出力を生成する可聴出力デバイス(例えば、スピーカ)を含む。さらに他の実施形態では、出力デバイス1953は、試験結果を伝達するために1つ以上の触覚出力を生成する触覚出力デバイス(例えば、振動機構)を含む。さらに他の実施形態では、出力デバイス1953は、試験結果に関連付けられた無線信号を生成するラジオを含む。いくつかの実施形態では、出力デバイス1953は、視覚、可聴、触覚、および/または無線出力機構の任意の組み合わせを含むことができる。
いくつかの実施形態では、出力デバイス1953はまた、情報が電子システム1950に送信されることを可能にするように機能することができる。同様に述べられるように、いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000(および本明細書に記載の試験デバイスのうちのいずれか)は、入力/出力デバイス(またはアセンブリ)を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、電子システム1950は、タッチスクリーン、マイクロフォン、トランシーバなどを含むことができ、それを介して、入力を電子システム1950に提供することができる。例えば、いくつかの実施形態では、ユーザは、試料タイプ、患者の身元などに関連付けられた情報を入力することができる。
デジタル読み取りモジュールは、本明細書に示され、説明されるタイプの(メモリに記憶され、かつ/またはプロセッサ1951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュール(本明細書に記載されるデジタル読み取りモジュール3960)であり得る。デジタル読み取りモジュールは、(例えば、センサ1974から)センサ信号を受信し、センサ信号に基づいて、試験結果(例えば、アッセイ信号が存在するかどうか、標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうか、陽性対照は適切に信号を生成しているなど)を決定するように構成されている。図2を参照すると、いくつかの実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、センサ1974から、生体試料S3および試薬Rが検出体積内で反応する(例えば、両方が検出体積に導入される)前の第1の期間の第1の光信号LSに関連付けられた第1のセンサ信号を受信するように構成されている。第1の光信号LSは、したがってバックグラウンド(またはベースライン)信号である。図3を参照すると、デジタル読み取りモジュールは、光検出器アセンブリから、生体試料S3および試薬Rが検出体積1812内で反応した(例えば、両方が導入された)後、第2の期間の第2の光信号LSに関連付けられた第2のセンサ信号を受信するようにさらに構成されている。したがって、第2の光信号LSは、生体試料S3および試薬Rが検出体積1812内で組み合わされているか、各々がそれに導入されたときに生成されるアッセイ信号ASに関連付けられている。デジタル読み取りモジュールは、第1の光信号に関連付けられた第1の大きさおよび第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定するように構成されている。次に、デジタル読み取りモジュールは、第1の大きさおよび第2の大きさの比較に基づいて、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうかを決定する。このように、デジタル読み取りモジュールは、部品間の変動(例えば、センサ1974の感度の変化、製造上のばらつきによるセンサ1974に隣接する遮光の変化、存在し得る任意の励起/検出光の強度の変化)、試験環境の変化(例えば、周囲圧力、温度、湿度)、生体試料内の(検出される標的生物の)様々な微生物負荷または他の変化から生じ得るとしてバックグラウンド信号および/またはアッセイ信号ASの差を考慮することができる。
図4を参照すると、いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス1000(および本明細書に記載のデバイスのうちのいずれか)は、複数の異なるポリヌクレオチド配列(または同じポリヌクレオチド配列の異なる部分)の存在を検出するように構成することができる。例えば、いくつかの実施形態では、検出モジュール1800は、異なる部分または表面を含むことができ、各々が、異なるポリヌクレオチド配列を捕捉または保持するように構成されている。いくつかの実施形態では、検出モジュール1800は、標的ポリヌクレオチド配列を捕捉し、そこから第1のアッセイ信号ASが生成される第1の部分(または表面)を含むことができる。検出モジュール1800は、参照ポリヌクレオチド配列を捕捉し、そこから第2のアッセイ信号ASが生成される第2の部分(または表面)を含むことができる。参照ポリヌクレオチド配列は、内部参照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物に関連付けられた配列)であり得る。他の実施形態では、参照ポリヌクレオチド配列は、外部対照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物学的溶液に添加される配列)であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、外部対照ポリヌクレオチド配列は、生体試料が分子診断試験デバイス内に配置される前、配置される間または配置された後に追加される陽性対照であり得る。陽性対照は、ヒトに対して非病原性ではなく、環境に有害ではなく、ヒトに見られる可能性が非常に低い生物に関連付けられた配列である可能性がある。したがって、陽性対照参照ポリヌクレオチド配列の存在が首尾よく検出された場合、次いで試験デバイス1000の適切な機能を検証することができる。他の実施形態において、参照ポリヌクレオチド配列は、特定の多型(例えば、SNPにおけるヌクレオチド)に関連付けられたポリヌクレオチド配列などの、標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた不変ポリヌクレオチド配列であり得る。例えば、参照ポリヌクレオチド配列は、治療に対する耐性に関連付けられた標的生物内の標的対立遺伝子(耐性対立遺伝子)、または治療に対する感受性に関連付けられた標的生物内の標的対立遺伝子(感受性対立遺伝子)に関連付けられ得る。
そのような多重実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、光検出器アセンブリから、生体試料S3および試薬Rが検出体積1812内で反応した後、第3の期間の第3の光信号LSに関連付けられた第3のセンサ信号を受信するようにさらに構成されている。したがって、第3の光信号LSは、生体試料S3および試薬Rが検出体積1812内で組み合わされるか、各々がそれに導入されたときに生成される第2のアッセイ信号ASに関連付けられている。第3の期間は、第2の期間と同じであり得る。デジタル読み取りモジュールは、第2の大きさ(すなわち、第2の光信号LS)および第3の大きさ(すなわち、第3の光信号LS)の比較に基づいて、第3の光信号に関連付けられた第3の大きさ、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうかを決定するように構成されている。このように、デジタル読み取りモジュールは、標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかを決定する際に、制御信号(AS)と標的信号(AS)との間の差を考慮することができる。図5に示す方法の説明を含めて、デジタル検出モジュールの追加の機能を以下に説明する。
通信モジュールは、(メモリに記憶され、かつ/またはプロセッサ1951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールであり得る。通信モジュールは、(例えば、センサからの)表示および/またはデジタル読み取りモジュールからの試験結果情報を受信し、試験結果に関連付けられた1つ以上の電子出力(例えば、OPおよびOP2を参照のこと)の生成を引き起こすように構成されている。
分子診断試験デバイス1000(および本明細書に記載される分子診断試験デバイスのうちのいずれか)は、本明細書に記載の検出方法のうちのいずれかを実施することができる。例えば、図5は、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出する方法10のフローチャートである。方法10は、デバイス1000で実施されるものとして記載されているが、他の実施形態では、方法10は、後述されるデバイス4000、デバイス5000およびデバイス6000などの任意の好適なデバイスで実施することができる。方法10は、12において、光検出器アセンブリ(例えば、センサ1974)で、生体試料および試薬が検出モジュール(検出モジュール1800)の検出体積(例えば、検出体積1812)内で反応した後、第1の期間の第1の光信号を受信することを含む。試薬は、第1のアッセイ信号および第2のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。第1のアッセイ信号(例えば、アッセイ信号AS)は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示し、第2のアッセイ信号(例えば、アッセイ信号AS)は、参照ポリヌクレオチド配列の存在を示す。第1の光信号は、第1のアッセイ信号に関連付けられている。いくつかの実施形態では、第1の光信号は、比色信号、化学発光信号、または蛍光信号のいずれか1つである。生体試料および試薬は、任意の好適な方法で、検出体積内で反応、導入、または組み合わせることができる。例えば、いくつかの実施形態では、生体試料の部分(例えば、ビオチン化アンプリコン)のみが検出モジュール内に残るように、生体試料を最初に導入することができる。試薬は2回目に導入することができ、生体試料の一部分と反応して、本明細書に記載のアッセイ信号を生成することができる。したがって、生体試料および試薬は、例えば、検出モジュール2800で発生する反応について以下に説明するように、各構成要素の全体が検出モジュール内に同時に存在することなく、検出体積内で反応することができる。さらに、いくつかの実施形態では、試薬が検出モジュールに導入される前に、生体試料の望ましくない部分を検出モジュールから洗い流すことができる。
第1の光信号に関連付けられた第1の大きさは、13で決定される。第1の大きさは、第1の期間中の第1の光信号の勾配(すなわち、変化率)、第1の期間中の第1の光信号の平均強度、または第1の期間中の第1の光信号の変動性のうちのいずれか1つであり得る。
方法10は、14において、光検出器アセンブリ(例えば、センサ1974)で、生体試料および試薬が検出体積(例えば、検出体積1812)内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することを含む。第2の期間は、第1の期間と同時または部分的に重複することができる。他の実施形態では、第2の期間は、第1の期間とは異なり得る(例えば、第2の期間は、第1の期間の後に発生し得る)。第2の光信号は、第2のアッセイ信号(例えば、アッセイ信号AS)に関連付けられている。したがって、第2の光信号は、参照ポリヌクレオチド配列の存在に関連付けられている。上記のように、参照ポリヌクレオチド配列は、内部参照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物に関連付けられた配列)または外部対照ポリヌクレオチド配列(すなわち、生物学的溶液に添加される配列)であり得る。
第2の光信号に関連付けられた第2の大きさが、15で決定される。第2の大きさは、第2の期間中の第2の光信号の勾配(すなわち、変化率)、第2の期間中の第2の光信号の平均強度、または第2の期間中の第2の光信号の変動性のうちのいずれか1つであり得る。第1の大きさおよび/または第2の大きさは、デジタル読み取りモジュール内で決定することができ、信号のノイズを低減するために第1の光信号および/または第2の光信号をフィルタリングすること、または数値アルゴリズムを使用することによって、第1の光信号および/または第2の光信号を時間の関数として表す方程式を決定することを含むことができる。他の実施形態では、電子システムは、信号増幅器、フィルタ構成要素などを含むことができ、第1の大きさおよび/または第2の大きさは、第1の光信号および/または第2の光信号に関連付けられた増幅およびフィルタリングされた信号に基づいて決定することができる。
16において、第1の大きさおよび第2の大きさの比較が標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示すときに、電子出力が生成される。いくつかの実施形態において、第1の大きさと第2の大きさとの間の差が所定の大きさの範囲内にあるとき、比較は、標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示す。例えば、いくつかの実施形態では、第1の光信号の平均強度(すなわち、第1の大きさ)と第2の光信号の平均強度(すなわち、第2の大きさ)との間の差が最小値よりも大きい場合、次いで、標的ポリヌクレオチド配列が存在すると見なされる。いくつかの実施形態では、第1の光信号の平均強度(すなわち、第1の大きさ)と第2の光信号の平均強度(すなわち、第2の大きさ)との間の差が最小値よりも大きいが、最大値よりも小さい場合、次いで、標的ポリヌクレオチド配列が存在すると見なされる。いくつかの実施形態において、第1の大きさと第2の大きさとの比が所定の比の範囲内にあるときに、比較は、標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示す。例えば、いくつかの実施形態では、第1の光信号の平均強度(すなわち、第1の大きさ)と第2の光信号の平均強度(すなわち、第2の大きさ)との間の比が最小値(例えば、50パーセント)よりも大きい場合、次いで、標的ポリヌクレオチド配列が存在すると見なされる。
いくつかの実施形態では、検出モジュールは、第1の検出表面および第2の検出表面を含む。第1のアッセイ信号は、第1の検出表面で生成された第1の比色信号であり、第2のアッセイ信号は、第2の検出表面で生成された第2の比色信号である。第1の光信号は、第1の検出表面を通って移された第1の光ビームに関連付けられ、第2の光信号は、第2の検出表面を通って移された第2の光ビームに関連付けられる。したがって、第1の大きさは、第1の光ビームの第1の減衰に関連付けられ、第2の大きさは、第2の光ビームの第2の減衰に関連付けられる。2つの光ビームの減衰を比較することにより、デジタル読み取りモジュールは、標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかを決定することができる。
本明細書に記載の比色信号のいずれも、分子診断試験デバイスの検出モジュール内の任意の好適な反応によって生成することができる。例えば、図6は、一実施形態による、酵素反応に関連付けられた動作および/または特徴の一部分を示している。図6は、検出モジュール2800で発生する酵素反応を示しているが、酵素反応は、本明細書に記載の検出モジュールのうちのいずれかによって、またはその中で実施することができる。検出モジュール2800およびその中で実施される反応は、検出モジュール2800が収容されるデバイスが、ポイントオブケア設定、分散型施設、および/またはユーザの家で使用することができる単回使用のデバイスであるように構成することができる。同様に述べられるように、いくつかの実施形態では、検出モジュール2800を収容するデバイスは、分散型試験施設で使用するように構成することができる。また、図6に示す反応は、デジタル検出方法のうちのいずれかを介して、または本明細書に記載されるようにデジタル読み取りモジュールのうちのいずれかを介して検出することができる1つ以上のアッセイ信号(例えば、AS)を提供することができる。
示されるように、検出モジュール2800は、読み取りレーンまたは流動チャネル内に検出表面2821を含む。検出表面2821は、オリゴヌクレオチドなどの特異的ハイブリダイズプローブ2870でスポット付けされ、かつ/またはそれに共有結合する。ハイブリダイズプローブ2870(捕捉プローブとも呼ばれる)は、本明細書に記載される捕捉プローブのうちのいずれかと同様であり得る。いくつかの実施形態では、ハイブリダイズプローブ2870は、標的生物、標的ポリヌクレオチド配列および/またはアンプリコンに特異的である。ハイブリダイズプローブ2870の検出表面4821への結合は、任意の好適な手順または機構を使用して実施され得る。例えば、いくつかの実施形態では、ハイブリダイズプローブ2870は、検出表面2821に共有結合し得る。
参照S3は、例えば、図11の増幅モジュール4600(または本明細書に記載される任意の他の増幅モジュール)によって増幅ステップから生成される(生体試料に関連付けられる)ビオチン化アンプリコンを示す。ビオチンは、任意の好適な様式で増幅動作に、かつ/または増幅モジュール4600内に組み込まれ得る。矢印XXによって示されるように、ビオチン化アンプリコンS3は、読み取りレーン内に、かつ検出表面2821にわたって移される。ハイブリダイズプローブ2870は、流動チャネル内に、かつ/または検出表面2821に近接して存在する標的アンプリコンS3にハイブリダイズするように製剤化される。いくつかの実施形態では、検出モジュール2800および/または検出表面2821が加熱されて、ハイブリダイズプローブ2870の存在下で読み取りレーン内のビオチン化アンプリコンS3を数分間インキュベートして、結合が発生することを可能にする。このようにして、標的アンプリコンS3は、示されるように、捕捉され、かつ/または検出表面2821に付着される。ビオチンで標識されるものとして開示されているが、他の実施形態では、標的分子は、試料分子結合部分および比色反応を促進することができる酵素を含む複合体の結合を可能にする任意の好適な様式で標識され得る。例えば、いくつかの実施形態では、標的分子は、ストレプトアビジン、フルオレセイン、テキサスレッド、ジゴキシゲニン、またはフコースのうちの1つ以上で標識され得る。
矢印YYによって示されるように、第1の検出試薬R1は、読み取りレーン内に、かつ検出表面2821にわたって移される。第1の検出試薬R1は、本明細書に記載される検出試薬のうちのいずれかであり得る。いくつかの実施形態では、第1の検出試薬R1は、ストレプトアビジンリンカーを有するセイヨウワサビペルオキシダーゼ(HRP)酵素(「酵素」)であり得る。いくつかの実施形態では、ストレプトアビジンおよびHRPは架橋されて、二機能性を提供する。示されるように、第1の検出試薬R1は、捕捉されたアンプリコンS3に結合している。いくつかの実施形態では、検出モジュール2800および/または検出表面2821は加熱されて、ビオチン化アンプリコンS3の存在下で読み取りレーン内で第1の検出試薬R1をインキュベートして結合を容易にする。
矢印ZZによって示されるように、第2の検出試薬R2は、読み取りレーン内に、かつ検出表面2821にわたって移される。第2の検出試薬R2は、本明細書に記載される検出試薬のうちのいずれかであり得る。第2の検出試薬R2は、例えば、第2の検出試薬R2と反応したときにアッセイ信号ASの生成を増強、触媒および/または促進するように製剤化された基質であり得る。具体的には、基質は、第2の検出試薬R2(HRP/ストレプトアビジン)との接触時に色分子が生成されるように製剤化される。このように、HRPがアンプリコンに付着する比色アッセイ信号ASが発生される。アッセイ信号ASの色は、結合したアンプリコンの存在を示す。標的病原体、標的アンプリコンおよび/または標的生物が存在する場合、色生成物が形成され、標的アンプリコンおよび/または標的生物が存在しない場合、色生成物は形成されない。
いくつかの実施形態では、第2の検出試薬R2は、検出試薬の利用可能性によって色分子を生成する反応が制限されないように、検出表面2821にわたって連続的に流動され得る。さらに、いくつかの実施形態では、第2の検出試薬R2は、沈殿基質であり得る。
本明細書に記載のデバイスのうちのいずれかは、その中の検出モジュール(例えば、検出モジュール2800または本明細書に記載の他の検出モジュールのうちのいずれか)によって生成された比色信号の存在を検出する電子システムを含むことができる。化学反応によって生成された色の変化をデジタル結果に変換することで、試験結果を解釈する際のエンドユーザのあいまいさを排除する。さらに、本明細書に記載のコンピュータ実装方法は、参照信号または他の信号との比較に基づいて決定されて、検出の限界および検出の精度を向上させることができる。いくつかの実施形態では、電子システムまたはその中の検出回路は、1つ以上の発光デバイスおよび1つ以上の光検出器、ならびに検出モジュールの検出表面に関連付けられた光の特性を決定するコンピュータ実装モジュールを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、コンピュータ実装モジュールは、検出表面を通る光の減衰の量を決定することができる。(上記の反応の結果として)検出表面の色が変化すると、検出表面を通過する入射光の量が減少する。光の減少を検出することにより、検出回路は、検出表面によって生成された比色信号の存在を示すデジタル信号を生成することができる。
例えば、図7および図8は、デジタル検出能力を含む実施形態による、分子診断試験デバイス3000の一部分の概略図である。デバイス3000は、検出モジュール3800および電子検出システム3950を含む。図7および図8には示されていないが、デバイス3000は、試料調製モジュール4200、試薬モジュール4700、および増幅モジュール4600などの、本明細書に記載のモジュールのうちのいずれかを含むことができる。同様に述べられるように、検出モジュール3800および電子検出システム3950は、本明細書に示される他の試験デバイスのうちのいずれかに含まれ得る。検出モジュール3800は、1つ以上の検出表面3821を含む流動セル3810を含む(図7では、1つの検出表面のみが識別される)。流動セルは、上に示したように、蓋および検出ハウジング4810の構造に類似することができ、検出表面3821は、本明細書に記載の検出表面のうちのいずれかに類似することができる。例えば、検出表面3821は、対照(または参照)検出表面、第1の検出表面、第2の検出表面、および第3の検出表面(および任意の数の検出表面)に対応することができ、プローブをそれに接着させることができる。プローブは、本明細書に記載されるように、標的アンプリコンに結合することができ、1つ以上の試薬とのその後の反応は、1つ以上の検出表面3821から比色出力(色信号とも呼ばれる)を生成することができる。
電子検出システム3950は、プリント回路基板3940および一連の発光ダイオード(LED)3973(総称して光アセンブリと呼ばれる)およびフォトダイオード3974(総称して光検出器アセンブリと呼ばれる;1対のLEDおよびフォトダイオードが識別される)を含む。プリント回路基板3940は、本明細書に記載のプリント回路基板/加熱器4840およびまたはプリント回路基板4940と同様であるか、それらに動作可能に結合されているか、またはその一部分であり得る。他の実施形態では、プリント回路基板3940は、本明細書に記載のプリント回路基板/加熱器4630と同様であるか、またはその一部分であり得る。プリント回路基板3940は、プロセッサ3951(図8の概略図を参照のこと)、および/または検出モジュール3800および電子検出システム3950(またはその部分)が所望のように動作するために必要な任意の他の電気部品を含むことができる。例えば、電気部品は、抵抗器、コンデンサ、インダクタ、スイッチ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサおよび/または同様のものであり得る。さらに、検出システム3950およびその構成要素は、(加熱器の作動、流体の流動を含む)デバイス3000全体の動作を制御する全体的な電子制御システム3900(図8を参照のこと)に電気的に結合(またはその一部を形成)することができる。
示されるように、LEDおよびフォトダイオードは、流動セル3810の片側に配設され、一方の対は、検出表面3821の各々に対応する。このようにして、LEDが作動されると、LEDは、反射部材3975から反射され、流動セル3810および検出表面3821を通って戻る光ビームLBを生成する。検出表面3821の下のフォトダイオードは、反射光信号を受信する。LEDおよびフォトダイオードをその方法で(例えば、各検出表面の真下にフォトダイオードを用いて)位置決めすることにより、フォトダイオードによって検出された実質的にすべての光は、検出表面3821を通過する光ビームLBからのものとなる。このようにして、標的核酸が存在するとき、それは(上記のように)プローブに結合する。試薬が触媒剤と接触したときに不溶性着色粒子を生成するように製剤化された沈殿基質であり得る試薬を追加すると、次いで着色された「スポット」が検出表面に生成される。反応が進行するにつれて、LEDからの光ビームはスポットを通過するときに減衰し、それによってフォトダイオードによって検出される減少した光信号(図示せず)が生成される。したがって、フォトダイオードからの信号を監視することにより、(以下に説明する)デジタル読み取りモジュール3960は、カラースポットが十分に形成されて陽性結果を生成する時期を決定することができる。本明細書で説明するように、(フォトダイオード3974によって受信される減衰光信号に関連付けられる)フォトダイオード3974からのセンサ信号は、デジタル読み取りモジュールによって操作されて、一定期間にわたる大きさ(例えば、平均値、勾配、平均変動性)を決定することができる。デジタル読み取りモジュールはまた、第1の検出表面からの光信号の大きさを第2の検出表面の大きさと比較して、第1の検出表面上のカラースポットが標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すのに十分に形成されているかどうかを決定することができる。
反射部材3975は、流動セル3810の上部(すなわち、プリント回路基板の反対側)に結合された任意の好適な材料であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、反射部材3975は、流動セル3810および検出表面3821を通って(LEDからの)入射光の高い割合を反射する平面の白色材料であり得る。他の実施形態では、反射部材3975は、流動セル3810に結合される別個のアイテムではなく、流動セルに不可欠である。例えば、いくつかの実施形態では、流動セルの一部分は、光ビームLBの反射を生成するために所望の光学特性を有する材料から構築することができる。いくつかの実施形態では、反射部材3975は、特定の光波長に調整することができる(またはそれに関連付けることができる)。具体的には、反射部材3975は、光ビームLBの特定の波長範囲の反射(または透過)を最大化するように定式化することができる。
いくつかの実施形態では、検出モジュール3800は、所望のLED3973によって発光した以外の光が所望のフォトダイオード3974に到達するのを低減するための任意の好適な遮蔽または光ノイズ減衰機構を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、検出モジュール3800は、流動セルの底部とフォトダイオードとの間の検出表面3821の各々に関連付けられた検出エンベロープを包囲するシールドを含むことができる。他の実施形態では、検出モジュール3800は、外部光が電子検出システム3950に影響を与える可能性を低減するために、検出モジュールの実質的にすべての周りにカバーまたは光シュラウドを含むことができる。いくつかの実施形態では、プリント回路基板3940は、流動セル3810との位置合わせを容易にする1つ以上の位置合わせ機能(例えば、ピン、突起、開口部)を含むことができる。このようにして、検出表面3821は、検出精度に影響を与える外部光(または隣接するLEDからの光)の影響を最小限に抑えるために使用されたLED/フォトダイオード対および任意の光シールド構成要素と位置合わせすることができる。
他の実施形態では、LED3973およびフォトダイオード3974は、任意の好適な構成で配設することができる。例えば、電子検出システム3950は、フォトダイオードが検出表面3821の下に(または位置合わせされて)あり、LEDが検出表面3821からオフセットされるものとして示されているが、他の実施形態では、LEDは、検出表面3821と位置合わせされ得、フォトダイオードは、検出表面3821からオフセットされ得る。他の実施形態では、電子検出システムは、検出表面ごとに1つのLEDを含むことができるが、光を検出する1つのフォトダイオード(または光検出デバイス)のみを含むことができる。そのような実施形態では、検出モジュールは、光の一部分をフォトダイオードに向かって散乱させる散乱機構(図示せず)を含むことができ、そこでは、各LEDは、他のLEDから別々に電力が供給されるときに光を生成する。他の実施形態では、検出回路は、各検出表面の下に1つのフォトダイオードを含むことができるが、1つのLEDのみを含むことができる。そのような実施形態では、検出モジュールは、すべての検出表面に入射する単一のLEDからの光を照射する散乱機構(図示せず)を含むことができる。このような実施形態は、すべてのフォトダイオードから同時に読み取るのに非常に適している。
検出モジュール3800は、流動セルの一方にLED3973およびフォトダイオード3974の両方を、他方に反射部材3975を含むものとして示されているが、他の実施形態では、検出回路は、流動セル3810の一方にLEDを、流動セル3810の他方に直接対向するフォトダイオードを含み得る。
図8は、上記の電子検出システム3950の構造および機能を含む、電子制御システム3900全体の様々なハードウェアおよびソフトウェアモジュールを示す、分子診断試験デバイス3000の概略図である。上記のように、分子診断試験デバイス3000は、本明細書に記載の分子診断試験デバイスのうちのいずれかであり得る。分子診断試験デバイス3000は、本明細書に記載の分子診断試験デバイス4000と同様の独立型デバイスであり得る。分子診断試験デバイス3000は、電子制御システム3900を含むか、またはそれに取り付けられている。いくつかの実施形態では、電子制御システム3900は、分子診断試験デバイス3000のハウジングに、かつ/またはハウジング内で結合することができ、1つ以上のプリント回路基板、プロセッサおよび/またはサブシステムを含むことができる。例えば、電子制御システム3900は、増幅モジュールプリント回路基板加熱器4630(図16)および検出モジュール加熱器4840(図18)を含む、以下に説明する電子システム4900の構成要素を含むことができる。電子制御システム3900はまた、図7に示され、説明されているプリント回路基板3940および構成要素を含む。電子制御システム3900は、少なくとも1つのプロセッサ3951、少なくとも1つのメモリ3952、1つ以上のセンサ(まとめて3970として識別される)、および入力/出力サブシステム3953を含む。電子制御システム3900はまた、通信モジュール3961およびデジタル読み取りモジュール3960を含む。電子制御システム3900はまた、デバイスを制御するための他のモジュール(例えば、流動制御モジュール、加熱器制御モジュール、およびフィードバックモジュール)を含む。他の実施形態では、電子制御システムは、これらのモジュールのうちの全部(またはいずれか)を含む必要はなく、本明細書に記載の任意の他のモジュールを含み得る。
プロセッサ3951、および本明細書に記載の任意のプロセッサは、本明細書に記載の方法を実施するための任意の好適なプロセッサであり得る。いくつかの実施形態では、プロセッサ3951は、そのような分子診断試験デバイス3000に関連付けられたアプリケーションモジュール、プロセス、および/または機能を、動作させ、かつ/または実行するように構成することができる。例えば、プロセッサ3951は、通信モジュール3961、デジタル読み取りモジュール3960、および/または本明細書に記載の他のモジュールのうちのいずれかを動作させ、かつ/または実行し、それに関連付けられた方法を実施するように構成することができる。プロセッサ3951は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などであり得る。プロセッサ3951は、メモリ、例えば、メモリ3952からデータを検索し、かつ/またはそれにデータを書き込むように構成され得る。
メモリ3952は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、メモリバッファ、ハードドライブ、データベース、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスク、フロッピーディスク、クラウドストレージなどであり得る。いくつかの実施形態では、メモリ3952は、分子診断試験デバイス3000に関連付けられたモジュール、プロセス、および/または機能をプロセッサ3951に実行させるための命令を記憶する。例えば、メモリ3952は、プロセッサ3951に本明細書に記載のアプリケーションモジュールのうちのいずれかを実行させ、それに関連付けられた方法を実行させるための命令を記憶することができる。
電子回路システム3900内に含まれるセンサ3970は、任意の数のスイッチ、光学/光入力センサ、温度センサ、接触センサ、および/または任意の他の好適な入力デバイスを含み得る。センサ3970は、本明細書に記載のセンサのうちのいずれかを含むことができる。具体的には、センサ3970は、上記のように、1対以上のLED3973およびフォトダイオード3974を含むことができる。
(ユーザインターフェースとして機能する)入力/出力サブシステム3953は、ユーザに情報を伝達するための、およびいくつかの実施形態では、ユーザから情報を受信するための任意の好適な構成要素を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、デバイスを読み取るためにユーザによって容易に視認可能である光信号を生成する1つ以上の光出力デバイス(例えば、LED)を含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、無効な試験が発生したとき(例えば、制御検出表面から信号が検出されないとき)にデバイスハウジングの開口部から赤色発光する赤色LEDを含むことができる。入力/出力サブシステム3953はまた、有効な試験が行われたことを示す、制御検出表面からの信号が検出されたときにデバイスハウジングの開口部から緑色発光する緑色LEDを含むことができる。
いくつかの実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、ハウジングによって画定された制御窓または制御開口部のうちの1つと位置合わせされるLEDを含むことができる。例えば、図12および図13に示されるデバイス4000を参照すると、入力/出力サブシステム3953は、試験デバイスによって検出される条件の1つに対応する開口部4011の各々に位置合わせされたLEDを含むことができる。例えば、入力/出力サブシステム3953は、ハウジング4010上の「標的細菌」表示に隣接する開口部を通って発光するように位置決めされたLEDを含むことができる。したがって、デジタル読み取りモジュール3960が、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するときに比色信号が生成される検出表面からの信号の存在を検出するとき、LEDは、ハウジング4010上の「標的細菌」表示に隣接して発光する。
別の非限定的な例として、入力/出力サブシステム3953は、ハウジング4010上の「薬剤耐性」表示に隣接する開口部を通って発光するように位置決めされたLEDを含むことができる。したがって、デジタル読み取りモジュール3960が、薬剤耐性に関連付けられたポリヌクレオチド配列(-R対立遺伝子とも呼ばれる)が生体試料に存在するときに比色信号が生成される検出表面からの信号の存在を検出するとき、LEDは、ハウジング4010上の「薬剤耐性」表示に隣接して発光する。さらに、いくつかの実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、ハウジング4010上の「薬物感受性」表示に隣接する開口部を通って発光するように位置決めされたLEDを含むことができる。したがって、デジタル検出モジュール3960が、薬物感受性に関連付けられたポリヌクレオチド配列(-S対立遺伝子とも呼ばれる)が生体試料に存在するときに比色信号が生成される検出表面からの信号の存在を検出するとき、LEDは、ハウジング4010上の「薬物感受性」の表示に隣接して発光する。
他の実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、ユーザによって読み取られる任意の好適な電子出力を生成することができる。そのような電子出力は、(例えば、スピーカによって生成される)可聴出力、触覚(振動)出力、(例えば、本明細書に記載の)光出力、および無線信号を含むことができる。
いくつかの実施形態では、入力/出力サブシステム3953は、視覚要素をユーザに表示するモニタまたはスクリーンを含むことができる。スクリーンは、一連のグラフィカルユーザインターフェース要素(例えば、ウィンドウ、アイコン、入力プロンプト、グラフィカルボタン、データ表示、通知など)を表示することができる、タッチスクリーンであり得る。いくつかの実施形態では、グラフィカルユーザインターフェース要素(図示せず)は、ユーザインターフェースモジュールによって生成される。そのような実施形態では、ユーザはまた、入力/出力サブシステム3953を介して電子システム3900に情報を入力することができる。
通信モジュール3961は、(メモリ3952に記憶され、かつ/またはプロセッサ3951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールであり得る。通信モジュール3961は、(例えば、センサからの)表示および/またはデジタル検出モジュール3960からの試験結果情報を受信し、試験結果に関連付けられた出力信号を送信するように構成されている。出力信号は、上記のように、入力/出力サブシステム3953を介してユーザに生成される。
ネットワークモジュール3960は、(メモリ3952に記憶され、かつ/またはプロセッサ3951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールであり得る。デジタル読み取りモジュール3960は、(例えば、1つ以上のフォトダイオード3974から)信号を受信し、信号に基づいて、対応する検出表面からの色信号が存在するかどうかを決定するように構成されている。デジタル読み取りモジュール3960の機能は、上記のデバイス1000およびデバイス2000、ならびに方法20(図9)および付随するプロット(図10)に関して説明されている。
図9は、一実施形態による、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出する方法20のフローチャートである。方法20は、デバイス3000で実施されるものとして記載されているが、他の実施形態では、方法20は、後述されるデバイス4000、デバイス5000およびデバイス6000などの任意の好適なデバイスで実施することができる。さらに、方法20は、電子システムによって生成された代表的な光信号を示すグラフとともに説明されているが、方法20は、図10に特徴付けられるような光信号のみの検出に限定されない。方法20は、22において、光検出器アセンブリ(例えば、光検出器3974)で、生体試料および試薬が検出モジュール(例えば、検出モジュール3800)の検出体積内で反応する前に、第1の期間の第1の光信号を受信することを含む。試薬は、検出モジュール内または検出モジュールからの(アッセイ信号として機能する)比色信号の生成を容易にするように製剤化される。例えば、比色信号は、上記の検出表面3821のうちの1つから生成することができる。比色信号は、標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。第1の光信号は、検出モジュールを通って移される光ビーム(例えば、図7に示される光ビームLB)に関連付けられている。したがって、第1の光信号は、それが検出モジュールを通過するときの光ビームLBの減衰量、およびその中で生成され得る比色信号であり得る。
第1の期間中の第1の光信号の第1の勾配(すなわち、変化率)は、23で決定される。図10を参照すると、第1の期間は、試薬および生体試料が検出モジュール内で反応する前である時間Tの前の期間としてx軸上に表されている。第1の期間中、第1の光信号の強度は、デバイス3000および/または検出モジュール3800に関連付けられた環境条件のために変化する可能性がある。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス内の検出モジュールおよび/または他の構成要素(例えば、増幅モジュール)の温度は、比色信号の生成を容易にするために変更される。具体的には、いくつかの実施形態において、検出モジュールは、アンプリコン(すなわち、標的ポリヌクレオチド配列)の検出表面への結合を容易にするために加熱される。結果として、光検出器(例えば、光検出器3974)および光ビームを生成する光源(例えば、LED3973)を含む電子検出システム3950の温度は、この加熱段階中に上昇する。続いて、検出加熱器が無効になると、電子検出システム3950の温度が低下する。さらに、成分を検出モジュールに導入すると、検出モジュールおよび電子検出システム3950の熱伝達特性を変更することもできる。動作温度が低下するとLEDの出力が増加し、光検出器の性能も温度の関数として変化する可能性があるため、独立型デバイス3000(または本明細書に記載の他のデバイス)で一定のバックグラウンド信号を取得することは実用的ではない。したがって、方法20(および本明細書に記載のデジタル読み取りモジュール)は、第1の光信号の勾配(すなわち、第1の勾配)に基づいてバックグラウンド信号を確立する。他の実施形態では、この方法は、第1の光信号(例えば、AVG#1)の第1の平均強度または第1の期間中の第1の光信号の変動性を決定することを含むことができる。
方法20は、24において、検出器アセンブリ(例えば、光検出器3974)で、生体試料および試薬が検出体積内で24で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することを含む。第2の光信号は、検出モジュールを通って移される光ビーム(例えば、図7に示される光ビームLB)に関連付けられている。したがって、第2の光信号は、光ビームLBが検出モジュールを通過するときの光ビームLBの減衰量、およびその中で生成され得る比色信号であり得る。反応させることは、検出モジュール内で試薬および生体試料を組み合わせる(例えば、混合する)ことによって、試薬および生体試料の各々を検出モジュールに(同時にまたは連続して)導入することによって、生体試料を試薬が使用のために保管されている検出モジュールに移すこと、または所望の反応を生成するための他の好適な方法によって、実施することができる。
第2の光信号の第2の勾配(すなわち、変化率)は、25で決定される。図10を参照すると、第2の期間は、試薬と生体試料が検出モジュール内で反応した後の時間Tと時間Tとの間の期間としてx軸上に表されている。第2の期間中、第2の光信号の強度は、環境条件の変化のために、および形成される可能性のある比色信号の結果としての両方のために変化する可能性がある。例えば、図10に示されるように、いくつかの実施形態では、生体試料中の標的ポリヌクレオチド配列の高負荷は、非常に暗い比色信号が非常に迅速に形成される結果となるであろう。この場合、第2の光信号の強度は、比色信号の減衰によって支配され、環境条件(例えば、温度)の変化によって最小限の影響しか受けない。結果として、第2の光信号は急激に減少し、第2の勾配は高い値の負の勾配になる。他の実施形態では、生体試料中の標的ポリヌクレオチド配列の低負荷は、第2の期間中にゆっくりと形成される軽い比色信号をもたらすであろう。そのような場合、第2の光信号の強度は、比色信号の減衰および環境条件(例えば、温度)の変化によってより等しく影響を受ける可能性がある。結果として、第2の光信号は、第2の期間にわたってあまり目立たない変化を有する可能性がある。さらに他の実施形態において、生体試料における標的ポリヌクレオチド配列の欠如は、第2の期間中に形成される比色信号を実質的にもたらさないであろう。そのような場合、第2の光信号の強度は、環境条件(例えば、温度)の変化によって支配される。
本明細書に記載されるように、生体試料および試薬は、任意の好適な方法で、検出体積内で反応、導入、または組み合わせることができる。例えば、いくつかの実施形態では、生体試料の部分(例えば、ビオチン化アンプリコン)のみが検出モジュール内に残るように、生体試料を最初に導入することができる。試薬は2回目に導入することができ、生体試料の一部分と反応して、本明細書に記載のアッセイ信号を生成することができる。したがって、生体試料および試薬は、各構成要素の全体が検出モジュール内に同時に存在することなく、検出体積内で反応することができる。さらに、いくつかの実施形態では、試薬が検出モジュールに導入される前に、生体試料の望ましくない部分を検出モジュールから洗い流すことができる。
26において、第1の勾配および第2の勾配の比較が標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示すときに、電子出力が生成される。いくつかの実施形態において、第1の勾配と第2の勾配との間の差が所定の大きさの範囲内にあるとき、比較は、標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示す。例えば、いくつかの実施形態では、第1の勾配と第2の勾配との間の差が最小値よりも大きい場合、比色信号(したがって、標的ポリヌクレオチド配列)が存在すると見なされる。他の実施形態では、第1の勾配と第2の勾配との比が所定の比の範囲内にあるときに、比較は、標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示す。例えば、いくつかの実施形態では、第1の勾配と第2の勾配との間の比が最小値(例えば、50パーセント)よりも大きい場合、比色信号(したがって、標的ポリヌクレオチド配列)が存在すると見なされる。さらに他の実施形態では、比較は、第1の勾配および第2の勾配の符号の変化(すなわち、正の勾配から負の勾配への変化)に基づくことができる。
比色信号(したがって標的ポリヌクレオチド配列)が存在するかどうかの決定を、特定のデバイス3000に固有のバックグラウンド信号との比較に基づいて行うことにより、デジタル読み取りモジュールは、部品間の変動(例えば、センサ3974の感度の変化、製造上のばらつきによるセンサ3974に隣接する遮光の変化、存在し得る任意の励起/検出光の強度の変化)、試験環境の変化(例えば、周囲圧力、温度、湿度)、生体試料内の(検出される標的生物の)様々な微生物負荷または他の変化から生じ得るとしてバックグラウンド信号および/または比色信号の差を考慮することができる。
いくつかの実施形態では、検出モジュールは、第1の検出表面および第2の検出表面を含む。第1の比色信号は、第1の検出表面で生成され、第2の比色信号は、第2の検出表面で生成される。第1の光信号は、第1の検出表面を通って移された第1の光ビームに関連付けられ、第2の光信号は、第2の検出表面を通って移された第2の光ビームに関連付けられる。そのような実施形態では、方法20は、27において、第2の光検出器で、第1の期間の第3の光信号を受信することであって、第3の光信号が、検出モジュールを通って検出体積に移される第2の光ビームに関連付けられている、受信することすることを任意選択的に含むことができる。次に、生体試料および試薬が検出モジュールの検出体積内で反応した後、第2の期間の第4の光信号が28で受信される。第2の光ビームに関連付けられた第4の光信号は、検出モジュールを通って検出体積に移される。方法は、第2の光信号(すなわち、第1の検出表面から)および第4の光信号(すなわち、第2の検出表面から)の大きさの差が所定の閾値を超えるときに、第1の比色信号の存在を示す電子出力を生成することを任意選択的にさらに含む。第2の大きさは、第1の光ビームの第1の減衰に関連付けられ、第4の大きさは、第2の光ビームの第2の減衰に関連付けられている。2つの光ビームの減衰を比較することにより、デジタル読み取りモジュールは、標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかを決定することができる。
いくつかの実施形態では、方法20(および本明細書に記載の方法のうちのいずれか)は、検出モジュール内の成分の流動を引き起こす1つ以上の流号信号を生成することを任意選択的に含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、方法20は、生体試料を検出モジュールに流動させる試料流動信号を生成すること、および試薬を試薬モジュールから検出モジュールに流動させる試薬信号を生成することを任意選択的に含むことができる。検出モジュール内の成分の流動は、環境条件(例えば、検出モジュールの温度)および比色信号の形成に影響を与える可能性があるため、デジタル読み取り中(またはそれを考慮して)、そのような成分の流動を制御することにより、より正確な結果を生成できる。
図11は、本明細書に示され、説明されるタイプの電子検出システム(例えば、電子検出システム1950、2950、3950)を含むことができる分子診断試験デバイス4000(「試験デバイス」または「デバイス」とも呼ばれる)の概略図である。概略図は、図12~図19に示されるような試験デバイス4000の主要な構成要素を説明する。図11の概略図は電子検出システムを示していないが、本明細書に記載の電子検出システムのうちのいずれかをデバイス4000に含めることができることが理解される。さらに、以下に説明するように、デバイス4000は、電子制御システム4900を含み、これは、電子部品(モータ、回路基板、プロセッサ)およびデバイス4000の動作を制御するためのソフトウェアを含むことに加えて、本明細書に記載の電子検出システムのうちのいずれかの任意の構造および機能を含むことができる。したがって、図11~図19は、検出モジュール4800内で生成された比色信号の存在を検出するための光源および光検出器の詳細を示さないが、デバイス4000は、本明細書に記載のシステムの電子検出のそのような任意の構成要素を含むことができることが理解される。
試験デバイス4000は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)または分散型検査施設での使用に好適な一体化されたデバイスである(すなわち、モジュールは、単一のハウジング内に収容される)。いくつかの実施形態では、デバイス4000は、店頭(OTC)診断ソリューションとしての使用に好適である。同様に、いくつかの実施形態では、デバイス4000(およびデバイスで実施される方法)は、訓練を受けていないユーザ(すなわち、一般ユーザ)による使用に好適であり、処方箋なしで供給でき、医療施設から独立して(例えば、ユーザの家で)実施することができる。いくつかの実施形態では、デバイス4000は、デバイス4000が使用者の手で運ばれ、保持され、使用され、かつ/または操作され得るようなサイズ、形状、および/または重量を有し得る(すなわち、それは「手持ち式」デバイスであり得る)。他の実施形態では、試験デバイス4000は、自己完結型の単回使用デバイスであり得る。いくつかの実施形態では、試験デバイス4000は、デバイスの再使用または再使用の試みを防止するために、ロックアウトまたは他の器具機構で構成され得る。
さらに、いくつかの実施形態では、デバイス4000は、CLIAが免除されたデバイスであり得、かつ/またはCLIAが免除された方法に従って動作し得る。同様に述べると、いくつかの実施形態では、デバイス4000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、十分に単純な様式で動作するように構成されており、制限された誤用の可能性をもたらし、かつ/または誤って使用された場合に制限された危害危険をもたらすのに十分な精度で結果を生成することができる。いくつかの実施形態では、デバイス4000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、使用者の判断をほとんど必要としない方法、および/または特定の動作ステップが容易にかつ/または自動的に制御される方法に従って、最低限の科学的訓練を受けた(または科学的訓練を受けていない)使用者によって動作され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス4000は、誤用(試薬の腐敗、試薬の有効期限切れ、試薬の漏出など)の限定された可能性をもたらす様式で長期保管のために構成され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス4000は、最大約36か月、最大約32か月、最大約26か月、最大約24か月、最大約20か月、最大48か月、またはこれらの間の任意の値の期間、保管されるように構成されている。
試験デバイス4000は、生体試料S1を操作して、1つ以上の標的アンプリコン(例えば、標的生物の存在を検出するためのアンプリコン、標的SNPに関連付けられたアンプリコン)に関連付けられた1つ以上の出力信号を生成するように構成され、本明細書に記載の分子診断法のいずれかを実施するために使用することができる。具体的には、デバイス4000は、試料調製モジュール4200、不活化モジュール4300(溶解モジュールとも呼ばれる)、流体駆動(または流体移送)モジュール4400、(増幅試薬モジュールとして機能することができる)混合チャンバ4500、増幅モジュール4600、検出モジュール4800、および電子制御システム4900(図11には示されていない、図16を参照のこと)を含む。試験デバイスおよびその中の特定の構成要素は、本明細書、または参照により本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号に示され記載される任意の分子試験デバイスのいずれかと同様であり得る。したがって、特定のモジュール(例えば、流体駆動モジュール4400)の詳細な説明は、本明細書では提供されない。
診断試験デバイス4000は、ハウジング4001(上部分4010および底部分4040を含む)を含み、その中に本明細書に記載されるモジュールが完全にまたは部分的に収容される。同様に述べると、(上部分4010および/または底部分4040を含む)ハウジング4001は、モジュールを少なくとも部分的に包囲および/または封入する。図11~図13に示すように、デバイス4000は、試料投入モジュール4170、試料調製モジュール4200、不活化モジュール4300、流体駆動(または流体移送)モジュール4400、増幅試薬モジュール4500(図11を参照のこと)、増幅モジュール4600、検出モジュール4800、試薬保管モジュール4700、回転通気弁4340、および電子システム4900(図16)を含む。いくつかの実施形態では、試料調製モジュール4200は、試料投入モジュール4170および/または不活化(溶解とも呼ばれる)モジュール4300を含むと見なすことができるが、他の実施形態では、これらのモジュールは、試料調製モジュール4200とは異なると見なすことができる。いくつかの実施形態では、試料調製モジュール4200は、増幅試薬(または混合)モジュール4500を含むと見なすことができる。
ハウジングアセンブリ4001は、上側ハウジング4010、底側ハウジング4040、垂直マニホルド4035、および試料移送マニホルド4100を含む。示されるように、上側ハウジング4010は、デバイスを読み取ることができる一連の検出開口部(または窓)4011を画定する標識4020を含む。いくつかの実施形態では、検出開口部4011は、検出モジュール4800と位置合わせされている。このようにして、検出モジュール4800の各検出表面によって、かつ/またはその上で生成された信号は、適切な検出開口部4011を通して視認可能である。いくつかの実施形態では、上側ハウジング4010および/または標識4020は、不透明(または半不透明)であり、それによって、検出開口部を「枠付け」または際立たせる。いくつかの実施形態では、例えば、上側ハウジング4010は、検出開口部4011を強調するためにマーキング4017(例えば、太線、色など)を含み得る。他の実施形態では、検出開口部4011は、検出モジュール4800によって、かつ/または検出モジュール4800内で生成された信号に基づいてユーザへの電子出力を生成する1つ以上の光出力デバイス(例えば、LED)と位置合わせされる。例えば、いくつかの実施形態では、電子システム4900は、検出モジュール4800によって生成された信号(例えば、比色出力)の存在を決定するメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されるデジタル読み取りモジュールを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、電子システムは、上記の電子検出システム3950の構造および機能を含むことができる。示されるように、いくつかの実施形態では、上側ハウジング4010は、特定の結果(例えば、制御出力、標的病原体が存在するかどうかの表示、および標的病原体が薬物または治療レジメンに耐性であるか、または感受性であるかの表示)への検出開口部を識別する表示4017を含むことができる。
上側ハウジング4010は、試料蓋4140が移動可能に結合される蓋部分を含む。上側ハウジング4010は、蓋4140が開位置にあるときに、蓋4140が蓋4140の下向きの動きを防止するために係合するロック面4004および試料投入アクチュエータ4050を含む。蓋4140が開位置にあるとき(図12および図13)、(投入アクチュエータ4050および/または上側ハウジング4010によって画定された)投入開口部4052がさらされ、それにより、生体試料が試験デバイス4000に移ることが可能になる。
図16を参照すると、ハウジングアセンブリ4001は、構造的支持を提供することおよびデバイス4000内で移される様々な流体の流路を画定することの両方を行う垂直マニホルド4035を含む。特に、垂直マニホルド4035は、試薬が試薬モジュール4700から検出モジュール4800に移される一連の試薬経路を画定する。さらに、垂直マニホルド4035は、デバイス4000全体にわたる流体の動きを容易にするための通気を可能にするために、1つ以上の通気経路を画定する。ハウジングアセンブリ4001はまた、構造的支持を提供することおよびデバイス4000内で移される様々な流体の流路を画定することの両方を行う試料移送マニホルド4100を含む。特に、試料移送マニホルド4100は、試料投入部分4102、洗浄部分4103、溶出部分4104および試薬部分4105を含む。
試料調製モジュール4200は、試料投入モジュール4170、洗浄モジュール4210、溶出モジュール4260、フィルタアセンブリ4230、および様々な構成要素を接続する様々な流体導管(例えば、チューブ、ライン、弁など)を含む。デバイス4000はまた、溶解モジュール4300および増幅試薬(または混合)モジュール4500を含み、これらは、試料調製モジュール4200とともに、本明細書に記載の方法のうちのいずれかに従って、核酸抽出および増幅溶液の調製を実施する。したがって、試料調製モジュール4200、試料投入モジュール4170、不活化モジュール4300、および増幅試薬モジュール4500は別個のモジュールとして説明されているが、他の実施形態では、試料調製モジュール4200の構造および機能は、不活化モジュール4300、増幅試薬モジュール4500、および/または試料投入モジュール4170に含まれるか、またはそれによって実施され得、逆もまた同様である。同様に述べると、本明細書に記載の試料投入モジュール、試料調製モジュール、不活化モジュールおよび/または溶解モジュールのうちのいずれかは、他のモジュールの構造のうちのいずれかを含み、かつ/または機能のうちのいずれかを実施して、本明細書に記載の試料調製または核酸抽出の方法のうちのいずれかを実施し得る。外部の試料調製および煩雑な器具の必要性を排除することによって、デバイス4000は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)内または使用者の自宅での使用に好適であり、任意の好適な生体試料S1を受容することができる。生体試料S1(および本明細書に記載の投入試料のうちのいずれか)は、本明細書に記載される試料のいずれかのタイプであり得る。
試料投入モジュール4170は、生物学的実体を含む生体試料S1を受容し、生体試料を試料調製モジュール4200の残りの要素(例えば、フィルタアセンブリ4230)に向けて移すように構成されている。試料投入モジュール4170は、試料移送マニホルド4100の試料投入部分4102、試料投入(または第1の)アクチュエータ4050、および蓋4140を含む。図17を参照すると、試料移送マニホルド4100の試料投入部分4102は、円筒形ハウジング4172およびカバーを含む。示されるように、(上面4173および/またはカバーの部分を含む)円筒形ハウジング4172の上面および第1のアクチュエータ4050の内面は、試料投入体積4068を画定し、その中で生体試料は、試験の開始時に移される。円筒形ハウジング4172の外側部分は、第1のアクチュエータ4050の内面にスライドして係合して液密シールを形成する1つ以上のシール4177を含む。いくつかの実施形態では、試料投入体積4068または試料投入モジュール4170の他の部分は、試薬(例えば、本明細書に記載される陽性対照または他の試薬)を含むことができる。
円筒形ハウジング4172は、試料移送マニホルド4100によって画定された試料投入経路の間にあり(かつそれと流体連結し)、洗浄モジュール4210およびフィルタアセンブリ4230と流体連絡している第1の(または垂直)流体経路4176を画定する。このようにして、生体試料が第1のアクチュエータ4050によって圧縮されると、それは、試料投入体積4068から、第1の流体経路を通って、フィルタアセンブリ4230に向かって移される。
洗浄モジュール4210は、洗浄溶液を試料調製モジュール4200の残りの要素(例えば、フィルタアセンブリ4230)に向けて移すように構成されている。いくつかの実施形態では、洗浄モジュール4210は、それが所望の一連の動作から作動することができないように構成されている。具体的には、いくつかの実施形態では、洗浄モジュール4210は、生体試料が試料調製モジュール4200に移されるまでロックされるように構成されている。洗浄モジュール4210は、試料移送マニホルド4100の洗浄部分4103、洗浄(または第2の)アクチュエータ4070、および洗浄容器を含む。図17を参照すると、試料移送マニホルド4100の洗浄部分4103は、円筒形ハウジング4211および上面(またはカバー)(図示せず)を含む。円筒形ハウジング4211の上部は、洗浄容器(図示せず)が設置される体積4212を画定する。洗浄容器は、試料洗浄溶液を長期間(例えば、6か月以上)保管することを可能にする密封された洗浄容器であり得る。洗浄容器内の洗浄溶液は、任意の好適な溶液であり得る。洗浄モジュール4210は、洗浄(または第2の)アクチュエータ4070によって作動される。
本明細書に記載されるように、生体試料および洗浄溶液は、フィルタアセンブリ4230を通して移される。フィルタアセンブリは、(バックフラッシュ動作を介して)溶出緩衝液を受容し、所望の粒子(および溶出緩衝液)を溶解モジュール4300に移すように構成されている。濾過操作後、溶出緩衝液および捕捉された粒子は、フィルタアセンブリ4230から出て、試料出口ポートを介して溶解モジュール4300に向かって流動する。
試料調製モジュール4200の溶出モジュール(またはアセンブリ)4260は、ハウジング内に含まれ、溶出組成物が保管される溶出体積を画定する。溶出組成物は、本明細書に記載される溶出組成物のうちのいずれかであり得る。いくつかの実施形態において、溶出組成物は、フィルタ膜からの任意の結合細胞および/または核酸分子(例えば、DNA)の放出を可能にするプロテイナーゼKを含むことができる。溶出モジュール4260からの出力は、上記のように、フィルタアセンブリが逆流構成に切り替えられたときに、フィルタアセンブリ4230と流体連結するように選択的に配置することができる。したがって、溶出モジュール4260は、逆止弁、ダックビル弁などの任意の好適な流動制御デバイスを含み得て、溶出体積へ戻る、かつ/または溶出体積への逆流を防止する。
いくつかの実施形態では、溶出モジュール4260は、それが所望の一連の動作から作動することができないように構成されている。具体的には、いくつかの実施形態では、溶出モジュール4260は、生体試料が試料調製モジュール4200に移され、洗浄動作(上記)が行われるまでロックされるように構成されている。溶出モジュール4260は、試料移送マニホルド4100の溶出部分4104、試薬(または第3の)アクチュエータ4080および溶出プランジャ(図示せず)を含む。図17を参照すると、試料移送マニホルド4100の溶出部分4104は、溶出緩衝液(または組成物)が収容される溶出体積4263を画定する円筒形ハウジング4262を含む。溶出モジュール4260は、試薬(または第3の)アクチュエータ4080によって作動される。
溶解モジュール4300は、チャンバ本体および加熱器を含む。使用中、試料(例えば、濾過された試料)は、チャンバ本体に移され、溶解温度範囲内の第1の温度に加熱されて、溶液中の特定の成分を溶解するか、または溶解が起こった後に投入流体に存在する酵素を不活化する。いくつかの実施形態では、溶解モジュール4300は、RT-PCRと組み合わせて使用することができ、溶液を加熱するか、またはある温度に維持して、溶液内にリボ核酸(RNA)分子を放出することができる。
溶解および/または不活化動作の後、溶解モジュール4300からの出力は、混合モジュール(増幅試薬モジュールとも呼ばれる)4500に移され得、混合モジュール4500は、不活化モジュール4300の出力を試薬と混合して、増幅溶液を生成する。いくつかの実施形態において、増幅試薬モジュール4500は、生体試料S1のポリヌクレオチドにおける一塩基多型(SNP)遺伝子座を標的とするプライマーセットを含む。SNPプライマーセットPは、本明細書に示され、記載されているSNPプライマーセットのうちのいずれかを含むことができる。いくつかの実施形態において、プライマーセットPはまた、標的病原体(例えば、生物、細菌)に関連付けられたポリヌクレオチド中の遺伝子座を標的とし得る。したがって、いくつかの実施形態では、デバイス(およびデバイスを使用する方法)は、1つのアンプリコンを生成することができ、それを通して、生物の存在、および生物が治療に耐性であるか、または感受性であるかを検出することができる。他の実施形態では、デバイス(およびデバイスを使用する方法)は、2つ以上のアンプリコンを生成することができ、それを通して、生物の存在、および生物が治療に耐性であるか、または感受性であるかを検出することができる。いくつかの実施形態では、増幅試薬モジュール4500は、所定の投入体積で試薬を再構成するように構成されている一方で、体積全体で試薬の局所的な濃度が均等になるようにする。いくつかの実施形態では、混チャンバモジュール4500は、増幅モジュール4600が検出モジュール4800に十分な体積の増幅物を提供するのに十分な体積の液体を生成し、かつ/または移すように構成されている。混合モジュール4500は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号に示され記載される検出モジュールなどの任意の好適な混合モジュールであり得る。
流体駆動(または移送)モジュール4400は、診断試験デバイス4000内の溶液の圧力差および/または流動を生成するように構成されたポンプまたは一連のポンプであり得る。同様に述べると、流体移送モジュール4400は、流体圧力、流体流動を生成し、かつ/または別の方法で、デバイス4000の様々なモジュールを通して生体試料および試薬を移すように構成されている。流体移送モジュール4400は、その中の試料流動と接触し、かつ/またはそれを受容するように構成されている。したがって、いくつかの実施形態では、デバイス4000は、流体移送モジュール4400および/または試料調製モジュール4200の汚染が以前の実行から汚染され、それによって、結果の精度に悪影響を与える可能性を排除するように、単回使用のために特別に構成されている。流体移送モジュール4500は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号に示され記載される検出モジュールなどの任意の好適な流体移送モジュールであり得る。
増幅試薬モジュール4500内で混合された後、調製された試料は、次いで、(図11の矢印EEによって示されるように)増幅モジュール4600に移される。増幅モジュール4600は、流動部材4610および加熱器4630を含む。流動部材4610は、調製された溶液が内部で流動および/または維持されて溶液中の標的核酸分子を増幅することができる体積または一連の体積を画定する任意の好適な流動部材であり得る。加熱器4630は、流動部材4610内で調製された溶液を加熱して、本明細書に記載されるような増幅動作のいずれかを実施できる、流動部材4610に連結された任意の好適な加熱器または加熱器群であり得る。
いくつかの実施形態では、流動部材4610は、内部で、調製された溶液が維持され、調製された溶液内の核酸分子を増幅するために加熱される単一の体積を画定する。他の実施形態では、流動部材4610は、調製された溶液が流動する「スイッチバック」または蛇行流路を画定することができる。同様に述べると、流動部材4610は、流路が複数の位置で加熱器4630と交差するように湾曲した流路を画定する。このようにして、増幅モジュール4600は、調製された溶液が複数の異なる温度領域を通って流動する「環流」増幅反応を実施することができる。
増幅モジュール4600は、一般に、調製された溶液に対して熱サイクル動作を実施するように記載されているが、他の実施形態では、増幅モジュール4600は、溶液内の核酸を増幅するために、任意の好適な熱反応を実施することができる。いくつかの実施形態では、増幅モジュール4600(および本明細書に記載される増幅モジュールのうちのいずれか)は、例えば、ループ媒介等温増幅(LAMP)、標的RNA分子を検出するのに有用であり得る核酸配列ベース増幅(NASBA)、鎖置換増幅(SDA)、多重置換増幅(MDA)、分岐増幅法(RAM)、または任意の他のタイプの等温プロセスを含む、任意の好適なタイプの等温増幅プロセスを実施することができる。
デバイス4000によって可能にされる検出方法は、デバイス4000内の検出試薬および他の物質の連続的な送達を含む。さらに、デバイス4000は、ポイントオブケアの場所(または他の分散型の場所)で使用するための「既成の」製品であるように構成され、したがって、長期保管用に構成されている。したがって、試薬保管モジュール4700は、ユーザがそれらの長期保管容器から試薬を除去するための単純で非経験的なステップ、および単一のユーザアクションを使用してそれらの保管容器からすべての試薬を除去するために構成されている。いくつかの実施形態では、試薬保管モジュール4700および回転選択弁4340は、ユーザの介入なしに、試薬を一度に1つずつ検出モジュール4800で使用できるように構成されている。
具体的には、デバイス4000は、初期ユーザ動作の最後のステップ(すなわち、試薬アクチュエータ4080の押し下げ)が、保管された試薬を分配する結果となるように構成されている。このアクションは、アセンブリ内に存在する密封された試薬容器を粉砕し、かつ/または開放し、液体を送達のために再配置する。回転通気セレクター弁4340は、試薬モジュール4700がこのステップのために通気されることを可能にし、したがって試薬容器の開放を可能にするが、このプロセスが終了すると、タンクへの通気を閉鎖する。したがって、試薬は、検出モジュール4800で必要とされるまで、試薬モジュール4700に留まる。所望の試薬が必要な場合、回転弁4340は、試薬モジュール4700への適切な通気経路を開放し、流体駆動モジュール4400は、試薬モジュール4700の出力ポートに(検出モジュール4800を介して)真空を適用し、したがって、試薬モジュール4700からの試薬を移す。試薬モジュール4700および弁4340は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号に示され記載される検出モジュールと同様であり得る。
検出モジュール4800は、増幅モジュール4600からの出力および試薬モジュール4700からの試薬を受容して、初期投入試料中の標的病原体(例えば、細菌、ウイルスまたは生物)の存在の有無および標的病原体が治療レジメン(例えば、抗生物質)に耐性であるか、または感受性であるかを示す1つ以上の比色変化を生成するように構成されている。検出モジュール4800はまた、試験の一般的な正しい動作(陽性対照および陰性対照)を示す1つ以上の比色信号も生成する。いくつかの実施形態では、反応によって誘発された色変化は、読み取りが容易な二進法であり、陰影または色相の解釈は必要ではない。他の実施形態では、デバイスの電子システム4900は、検出モジュール4800によって生成された1つ以上の比色出力の存在を決定するメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含む。例えば、いくつかの実施形態では、電子システム4900は、少なくとも1つの光源および少なくとも1つの光検出器を含むことができ、デジタル検出モジュールは、検出表面によって減衰する、またはそこから反射する検出光に基づいてアルゴリズムを実施して、検出表面の色の変化の存在を決定する。いくつかの実施形態では、電子システム4900は、任意の構成要素を含み、本明細書に記載される電子システム1950、2950および3950の任意の機能を実施することができる。
図18および図19を参照すると、検出モジュールは、蓋(図示せず)、検出ハウジング4810および加熱器4840を含む。加熱器4840は、本明細書に記載される回路基板加熱器のいずれかと同様であり得、また、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号にも示され記載されている。蓋および検出ハウジング4810は、検出のための流動セルを形成する。ハウジング4810は、試料入口部分4813、試薬入口部分、検出部分4821、および出口部分4828を有する検出チャンバ/チャネル4812を画定する。試料入口ポート4813は、増幅モジュール4600の出口に流体連結され、増幅された試料を受容する試料入口ポート4814を含む。試薬入口部分は、第1の試薬入口ポート4815、第2の試薬入口ポート4816、第3の試薬入口ポート4817、および第4の試薬入口ポート4818を含む。第1の試薬入口ポート4815は、垂直マニホルド4035を介して試薬モジュール4700に結合されている。したがって、使用中、第1の試薬(例えば、検出モジュール2800に関して上記の第1の試薬R1などの検出試薬)は、第1の試薬入口ポート4815を介して検出チャネル4812に移され得る。第2の試薬入口ポート4816は、垂直マニホルド4035を介して試薬モジュール4700に結合されている。したがって、使用中、第2の試薬(例えば、洗浄溶液)は、第2の試薬入口ポート4816を介して検出チャネル4812に運ぶことができる。第3の試薬入口ポート4817は、垂直マニホルド4035を介して試薬モジュール4700に結合されている。したがって、使用中、第3の試薬(例えば、検出モジュール2800に関して上記の第2の試薬R2などの検出試薬)は、第3の試薬入口ポート4817を介して検出チャネル4812に移され得る。第4の試薬入口ポート4818は、垂直マニホルド4035を介して試薬モジュール4700に結合されている。したがって、使用中、第4の試薬(例えば、検出モジュール2800に関して上記の第2の試薬R2などの検出試薬の第2の流動)は、第1の試薬入口ポート4818を介して検出チャネル4812に運ぶことができる。
検出チャネル4812は、入口部分4811、検出部分4821、および出口部分4828を含む。検出部分(または「読み取りレーン」)4821は、少なくとも部分的に、一連の検出表面によって画定され、かつ/またはそれを含む。検出表面4821は、検出溶液が検出表面4821にわたって流動するときに、増幅中に生成された標的アンプリコンが結合され得る一連の捕捉プローブを含む。例えば、捕捉プローブは、1つ以上の対立遺伝子特異的プローブ、SNP遺伝子座の外側の標的アンプリコンに結合する1つ以上の捕捉プローブ、および/または同じ生物の第2の標的アンプリコンに結合する1つ以上の捕捉プローブを含み得る。いくつかの実施形態では、検出表面4821は、複数のSNP遺伝子座および/または複数の標的生物を使用する多重検出および/または薬物感受性決定のために構成されている。捕捉プローブは、検出モジュール1800に関して上記で説明されたもの、または本明細書で説明された他の任意のプローブなど、標的アンプリコンを捕捉または結合するように製剤化された任意の好適なプローブであり得る。
デバイス4000は、フィルタアセンブリ4230を含むものとして説明されているが、いくつかの実施形態では、試料調製デバイスは、フィルタまたはフィルタアセンブリを含む必要はない。例えば、いくつかの実施形態では、試料投入は、上に示した溶解チャンバ4300と同様に、溶解/不活化チャンバに直接リンクすることができる。フィルタアセンブリのないデバイスの利点には、デバイス内の圧力が低い、フィルタが破損するリスクがない、部品が少ない、必要な試薬が少ない、臨床試料マトリックスからの標的生物の回収率が高い、標的生物からのDNAの回収率が高いなどがある。そのような実施形態では、デバイスは、試料が投入モジュール4170から溶解モジュール4300に直接流動するという点でデバイス4000とは異なる。いくつかの実施形態において、試料は、特殊な溶解緩衝液または溶解酵素を必要とせずに、加熱することによって溶解され得る。試料の細胞から放出されたプロテアーゼまたはヌクレアーゼは、加熱によって不活化される。例えば、試料を溶解モジュールに流動させ、モジュールが(例えば、90Cを超える)設定温度に達するまで保持し、その後、不活化セグメントに流動させることができる。不活化セグメントでは、試料を95℃に急速に加熱すると、試料内の細胞が溶解し、細胞内のタンパク質が不活化される。
デバイス4000は、本明細書に記載の方法のうちのいずれかを実施するために使用され得る。デバイスを使用するために、生体試料は、上記のように、最初に試料投入体積4068に配置される。次に、蓋4140をその閉位置に移動し、それにより、試料投入体積4068を密封する。蓋4140が閉鎖された後、第1のアクチュエータ4050を操作して、試料投入モジュール4170を作動させることができる。第1のアクチュエータ4050の動きは、試料投入体積4068を圧縮し、試料をフィルタアセンブリ4230に押し込む。次に、第2のアクチュエータ4070を押下することができる。これにより、上記のように、洗浄液がフィルタアセンブリ4230に移される。次に、第3のアクチュエータ4080を押下して、フィルタアセンブリ4230を作動させることができ、また、上記のように、溶出溶液をフィルタアセンブリ4230に移すことができる。第3のアクチュエータ4080の動きはまた、試薬キャニスターから試薬を放出する。いくつかの実施形態では、デバイス4000を使用して、標的生物の存在、および標的生物が治療レジメンに感受性であるか、または治療レジメンに耐性であるかを検出することができる。
図20~図24は、一実施形態による、電子制御システム5900および電子検出システム5950を含む分子診断試験デバイス5000の様々な図である。試験デバイス5000は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)または分散型検査施設での使用に適した一体化されたデバイスである(すなわち、モジュールは、単一のハウジング内に収容される)。いくつかの実施形態では、デバイス5000は、店頭(OTC)診断ソリューションとしての使用に好適である同様に、いくつかの実施形態では、デバイス500(およびデバイスで実施される方法)は、訓練を受けていないユーザ(すなわち、一般ユーザ)による使用に好適であり、処方箋なしで供給でき、医療施設から独立して(例えば、ユーザの家で)実施することができる。いくつかの実施形態では、デバイス5000は、デバイス5000が使用者の手で運ばれ、保持され、使用され、かつ/または操作され得るようなサイズ、形状、および/または重量を有し得る(すなわち、それは「手持ち式」デバイスであり得る)。他の実施形態では、試験デバイス5000は、自己完結型の単回使用デバイスであり得る。いくつかの実施形態では、試験デバイス5000は、デバイスの再使用または再使用の試みを防止するために、ロックアウトまたは他の器具機構で構成され得る。
さらに、いくつかの実施形態では、デバイス5000は、CLIAが免除されたデバイスであり得、かつ/またはCLIAが免除された方法に従って動作し得る。同様に述べると、いくつかの実施形態では、デバイス5000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、十分に単純な様式で動作するように構成されており、制限された誤用の可能性をもたらし、かつ/または誤って使用された場合に制限された危害危険をもたらすのに十分な精度で結果を生成することができる。いくつかの実施形態では、デバイス5000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、使用者の判断をほとんど必要としない方法、および/または特定の動作ステップが容易にかつ/または自動的に制御される方法に従って、最低限の科学的訓練を受けた(または科学的訓練を受けていない)使用者によって動作され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス5000は、誤用(試薬の腐敗、試薬の有効期限切れ、試薬の漏出など)の限定された可能性をもたらす様式で長期保管のために構成され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス5000は、最大約36か月、最大約32か月、最大約26か月、最大約24か月、最大約20か月、最大58か月、またはこれらの間の任意の値の期間、保管されるように構成されている。
試験デバイス5000は、生体試料を操作して、1つ以上の標的ポリヌクレオチド配列(例えば、標的生物の存在を検出するためのアンプリコン、標的SNPに関連付けられたアンプリコン)に関連付けられた1つ以上の出力信号を生成するように構成され、本明細書に記載の分子診断法のいずれかを実施するために使用することができる。試験デバイス5000およびその中の特定の構成要素は、構造および機能が試験デバイス4000について説明したものと類似しており、したがって、特定のモジュール(例えば、試料調製モジュール、溶解またはRT-PCRモジュール、試薬モジュール、増幅モジュール、および流体駆動モジュール)の詳細な説明は、本明細書では提供されない。むしろ、以下の説明は、電子制御システム5900および電子検出システム5950に焦点を合わせている。
示されるように、診断試験デバイス5000は、ハウジング5001(上部分5010および底部分5040を含む)を含み、その中に本明細書に記載されるモジュールが完全にまたは部分的に収容される。デバイス5000は、デバイス4000またはデバイス6000に関して説明されたモジュールのうちのいずれかを含む。例えば、デバイスは、本明細書に記載されるように、試料投入モジュール、試料調製モジュール、RT-PCRモジュール、流体駆動(または流体移送)モジュール、増幅試薬モジュール、増幅モジュール、試薬保管モジュール、および回転通気弁を含むことができる。他の実施形態では、試験デバイス5000は、これらのモジュールのすべてを含む必要はない。例えば、いくつかの実施形態では、試験デバイス5000は、(試料調製モジュール4200について示されるように)フィルタリング能力を含む試料調製モジュールを欠く場合がある。試験デバイス5000はまた、検出モジュール5800、電子制御システム5900、および電子検出システム5950を含む。
示されるように、上側ハウジング5010は、検出開口(または窓)5011のセットおよび状態光開口部5012のセットを画定する部分または標識を含む。検出開口部(または窓)5011は、電子検出システム5950の出力LED5956(図22では4つの出力LEDのうちの1つのみが識別される)と位置合わせされている。このようにして、出力LED5956によって生成された出力信号は、適切な検出開口部5011を通して視認可能である。そのような光出力は、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうか、参照ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうか、または様々な結果の組み合わせを示すことができる。標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかの決定は、本明細書に記載されるように、電子検出システム5950のデジタル読み取りモジュールによって行われる。状態光開口部5012は、電子制御モジュール5900の1つ以上の光出力デバイス(例えば、LED)5954と位置合わせされている。(図21を参照のこと)このようにして、そのような状態光によって生成される光出力は、状態光開口部5012を通して視認可能である。そのような光出力は、例えば、デバイス5000が電力源から電力を受け取っているかどうか、エラーが発生したかどうか(例えば、不十分な試料体積などに関連付けられているエラー)、および試験が正常に完了したかどうかを示すことができる。いくつかの実施形態では、状態光は、試験結果の表示を提供する出力(例えば、様々な色、点滅パターンなど)を生成することができる。
上側ハウジング5010は、試料蓋5140が移動可能に結合される蓋部分を含む。上側ハウジング5010は、蓋5140が開位置にあるときに、蓋5140が蓋5140の下向きの動きを防止するために係合するロック面および試料投入アクチュエータ5050を含む。蓋5140が開位置にあるとき(図20および図21)、(投入アクチュエータ5050および/または上側ハウジング5010によって画定された)投入開口部5052がさらされ、それにより、生体試料が試験デバイス5000に移ることが可能になる。
検出モジュール5800は、増幅モジュール(上記の増幅モジュール4600と同様)からの出力および試薬モジュール(上記の試薬モジュール4700と同様)からの試薬を受容して、初期投入試料中の標的ポリヌクレオチド配列(例えば、細菌、ウイルスまたは生物)の存在の有無および標的病原体が治療レジメン(例えば、抗生物質)に耐性であるか、または感受性であるか、および/または標的病原体の他の特性を示す1つ以上の比色変化を生成するように構成されている。検出モジュール5800はまた、試験の一般的な正しい動作(陽性対照および陰性対照)を示す1つ以上の比色信号も生成する。説明したように、他の実施形態では、デバイスの電子システム5950は、検出モジュール5800によって生成された1つ以上の比色出力の存在を決定するメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含む。
図22および図24を参照すると、検出モジュール5800は、蓋5802、検出ハウジング5810および加熱器5840を含む。加熱器5840は、本明細書に記載される回路基板加熱器のいずれかと同様であり得、また、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第2016/109691号にも示され記載されている。蓋5802および検出ハウジング5810は、検出のための流動セルを形成する。したがって、検出モジュール5800は、試料入口部分、試薬入口部分、検出部分、および出口部分を有する検出チャンバ/チャネル5812を画定する。検出モジュール 4800と同様に、試料入口部分は、増幅モジュールの出口に流体連結され、増幅された試料を受容する。試薬入口部分は、試薬モジュールに流体連結されて、所望の検出試薬が検出チャネル5812に移され、生体試料(または検出モジュールに存在するその部分)と反応することを可能にする。生体試料および試薬は、任意の好適な方法で検出チャネル5812内で反応して、所望の信号を生成することができる(例えば、図6を参照して上記で説明した反応)。例えば、いくつかの実施形態では、生体試料の部分(例えば、ビオチン化アンプリコン)のみが検出モジュール内に残るように、生体試料を最初に導入することができる。試薬は2回目に導入することができ、生体試料の残りの部分と組み合わせて、本明細書に記載される比色信号を生成することができる。したがって、生体試料および試薬は、各成分の全体が同時に検出モジュール内に存在することなく、検出体積内で組み合わせることができる。さらに、いくつかの実施形態では、試薬が検出モジュールに導入される前に、生体試料の望ましくない部分を検出モジュールから洗い流すことができる。
検出チャネル5812には、一連の検出表面が含まれる。検出表面5821は、(増幅によって処理された)生体試料が検出チャネル内に、かつ検出表面5821にわたって流動するときに、増幅中に生成された標的アンプリコンが結合され得る一連の捕捉プローブを含む。例えば、捕捉プローブは、1つ以上の対立遺伝子特異的プローブ、SNP遺伝子座の外側の標的アンプリコンに結合する1つ以上の捕捉プローブ、および/または同じ生物の第2の標的アンプリコンに結合する1つ以上の捕捉プローブを含み得る。いくつかの実施形態では、検出表面5821は、複数のSNP遺伝子座および/または複数の標的生物を使用する多重検出および/または薬物感受性決定のために構成されている。捕捉プローブは、検出モジュール2800に関して上記で説明されたもの、または本明細書で説明された他の任意のプローブなど、標的アンプリコンを捕捉または結合するように製剤化された任意の好適なプローブであり得る。
電子制御システム5900は、分子診断試験デバイス4000のハウジングに、かつ/またはハウジング内で結合され、1つ以上のプリント回路基板、プロセッサ、および/またはサブシステムを含む。図21を参照すると、電子制御システム5900は、デバイス5000の動作全体を制御するための構成要素(例えば、プロセッサ、メモリ構成要素など)を収容する、増幅モジュールの加熱器として機能するプリント回路基板加熱器5630を含む。電子制御システム5900は、例えば、流動制御モジュール、加熱器制御モジュール、およびフィードバックモジュールなどの、本明細書に記載される電子システム3900の構成要素を含むことができる。本明細書に記載の電子システム3900と同様に、電子制御システム5900はまた、少なくとも1つのプロセッサ3951、少なくとも1つのメモリ3952、1つ以上のセンサ(まとめて3970として識別される)、入力/出力サブシステムの部分(例えば、状態出力LED5954)を含む。
電子制御システム5900はまた、電子検出システム5950を含むか、または電子検出システム5950に動作可能に結合されている。電子検出システム5950は、プリント回路基板5940および一連の発光ダイオード(LED)5973(総称して光アセンブリと呼ばれる)およびフォトダイオード5974(総称して光検出器アセンブリと呼ばれる;1対のLEDおよびフォトダイオードが識別される)を含む。プリント回路基板3940は、プロセッサ、メモリおよび/または検出モジュール5800および電子検出システム5950(またはその部分)が所望のように動作するために必要な任意の他の電気部品を含むことができる。例えば、電気部品は、抵抗器、コンデンサ、インダクタ、スイッチ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサおよび/または同様のものであり得る。電子検出システム5950は、(ソフトウェアモジュールを含む)構造のすべてを含み、電子検出システム3950を参照して上に示し、説明したすべての機能を実施することができる。したがって、電子制御システム5950は、通信モジュール(通信モジュール3961と同様)およびデジタル読み取りモジュール(デジタル読み取りモジュール3960と同様)を含むことができる。
図23および図24に示されるように、LED5973およびフォトダイオード5974は、流動セル5810の片側に配設され、一方の対は、検出表面5821の各々に対応する。このようにして、LEDが作動されると、LEDは、反射部材(図示せず、しかし反射部材3975と同様であり得る)から反射され、流動セル5810および検出表面5821を通って戻る光ビームを生成する。加熱器5840は、流動セル5810の反対側に結合されている。LEDおよびフォトダイオードをそのように位置決めすることにより(例えば、各検出表面の真下にフォトダイオードを用いて)、加熱器5840を検出表面に密接に結合して、効率的な熱伝達を容易にすることができる。さらに、フォトダイオードによって検出される実質的にすべての光は、検出表面5821を通過する光ビームからのものである。このようにして、標的核酸が存在するとき、それは(上記のように)プローブに結合する。試薬が触媒剤と接触したときに不溶性着色粒子を生成するように製剤化された沈殿基質であり得る試薬を追加すると、次いで着色された「スポット」が検出表面に生成される。反応が進行するにつれて、LEDからの光ビームは、それがスポットを通過するときに減衰され、それによって、フォトダイオード5974によって検出される減少した光信号(図示せず)が生成される。したがって、フォトダイオード5974からの信号を監視することにより、デジタル読み取りモジュールは、カラースポットが十分に形成されて陽性結果を生成する時期を決定することができる。本明細書で説明するように、フォトダイオード5974からのセンサ信号は、デジタル読み取りモジュールによって操作されて、一定期間にわたる大きさ(例えば、平均値、勾配、平均変動性)を決定することができる。デジタル読み取りモジュールはまた、第1の検出表面からの光信号の大きさを第2の検出表面の大きさと比較して、第1の検出表面上のカラースポットが標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すのに十分に形成されているかどうかを決定することができる。
図22~24に示されるように、検出モジュール5800はまた、所望のLED5973によって発光した以外の光が所望のフォトダイオード5974に到達するのを低減するための光シールド5980を含む。光シールド5980は、流動セル5810の上面とフォトダイオード/LED対との間の検出表面5821の各々に関連付けられた検出エンベロープを包囲している。光シールド5980は、流動セル5810の上部とプリント回路基板5940との間を密封するための発泡材料などの可撓性材料であり得、それにより、検出エンベロープへの望ましくない光の移動を最小限に抑える。他の実施形態では、デバイス5000は、状態LED5954を包囲する同様の光シールドを含むことができ、状態光からの光がフォトダイオード5974によって読み取られる信号に影響を与える可能性を低減する。さらに他の実施形態では、流動セル5810は、その縁の1つ以上(例えば、加熱器5840および上蓋5802に平行でない側面)に遮光部分を含む。
いくつかの実施形態では、電子検出システム5950は、一度に1つのLEDのみを作動させる(または電力を印加する)。このようにして、隣接するLEDからの光は、特定の検出表面5821に関連付けられたフォトダイオード信号に影響を及ぼさない。具体的には、電子検出システム5950は、フォトダイオードおよびLEDの各対を連続的にサイクリングすることによって、読み取り値を多重化することができる。サイクリング周波数は任意の好適な値であり得、カラースポットの形成速度を正確に評価するために選択され得る。いくつかの実施形態では、(フォトダイオードからの信号を増幅するために使用される)増幅回路の帯域幅は、LEDからの印加光に対する信号の反応時間を制限することができる。したがって、LEDが電力を供給されたままである(つまり、発光している)期間は、正確な読み取りを保証するために十分に長くなければならない。
いくつかの実施形態では、LED5973およびフォトダイオード5974(または本明細書に記載のLEDおよび光検出器のうちのいずれか)は、比色信号(すなわち、アッセイ信号)の形成に対するフォトダイオードの応答を最大化するように調整することができる。同様に、いくつかの実施形態では、LED5973(および本明細書のLEDのうちのいずれか)は、放出光波長を有することができ、かつ/またはフォトダイオード5974(および本明細書の光検出器のうちのいずれか)は、光が通過するカラー分子を生成する沈殿基質に関連付けられたスペクトル感度を有することができる。例えば、いくつかの実施形態では、基質は、第1の試薬と接触したときに不溶性の着色生成物を生成することによって比色信号の生成を触媒するように製剤化された沈殿基質であり得る。そのような沈殿基質には、例えば、セイヨウワサビペルオキシダーゼ酵素のTMB(3,3’,5,5’テトラメチルベンジジン)、DAB(3,3’ジアミノベンジジン)、または4CN(4-クロロ-1-ナフトール)ベースの膜基質、またはアルカリホスファターゼのBCIP(5-ブロモ-4-クロロ-3-インドリル-リン酸)ベースの膜基質が含まれ得る。いくつかの実施形態では、沈殿基質は、サーモディクスによって生成されたBioFX(登録商標)TMB HRP膜基質であり得る。いくつかの実施形態では、そのような沈殿基板は、LED5973によって生成される入射光と一致することができる(かつ、その有意な減衰を生成することができる)暗い色(例えば、濃紫色)を生成することができる。
いくつかの実施形態では、そのような沈殿基板の使用は、520nm~580nmの放出された波長に対して光強度の最大の減衰を生成することができる。したがって、いくつかの実施形態では、LED5973は570nmのピーク波長を有することができる。さらに、いくつかの実施形態では、フォトダイオード5974のスペクトル感度は、LED5973からの放出された光の一次波長に対応するように、約570nmで最大化することができる。このようにして、フォトダイオード5974の電気的応答は、選択された基質およびLEDの性能に基づいて最大化することができる。他の実施形態では、LED5973は、任意の好適なピーク波長を有することができ、フォトダイオードのスペクトル感度は、任意の好適な波長で最大化することができる。
検出表面5821上での比色信号の形成は数秒にわたって起こるので、フォトダイオード5974によって生成された信号は、(例えば、本明細書に記載されるように、第1の期間および/または第2の期間)時間の関数として変化する。さらに、変化は数秒にわたって怒るため、フォトダイオード5974の応答時間は速い必要はない。したがって、いくつかの実施形態では、フォトダイオード5974は光起電力モードで動作する。この構成では、フォトダイオード5974は、印加光(例えば、LED5973から発生する光信号)に応答して電圧(つまり、センサ信号)を生成する。いくつかの実施形態では、電圧信号は、任意の好適な増幅回路によって増幅することができる。比色信号の形成に関連付けられた時定数が大きいため、より高度なフィルタリングを含めることができる。
デバイス5000は、本明細書に記載の方法のうちのいずれかを実施するために使用され得る。具体的には、デジタル読み取りシステム5950のデジタル読み取りモジュールは、(例えば、1つ以上のフォトダイオード2974から)信号を受信し、信号に基づいて、対応する検出表面からの色信号が存在するかどうかを決定するように構成されている。デジタル読み取りモジュールの機能は、図25および図26に示されるプロットならびに図27に示されるフローチャートに関して説明される。図25は、分子診断試験デバイス(例えば、デバイス5000)の電子システム(例えば、電子検出システム5950)によって生成された(各々が検出表面5821に対応する)一連の光信号を時間の関数として示すプロットである。具体的には、図25は、(光検出器PD0~PD8として識別される)各々が検出表面に隣接する異なる光検出器に対応する9つの異なる光信号を(生の電圧カウントの単位で)示す。本明細書に記載されるように、試薬(例えば、基質)が検出モジュールに導入されると、比色信号(「カラースポット」と呼ばれる)が、標的アンプリコンがキャプチャプローブによって結合された検出表面上に形成される。図25は、光検出器PD7およびPD8に関連付けられた検出表面上の非常に強い色信号を示している。光ビーム(図7の光ビームLBを参照のこと)は強い色によって減衰されるので、PD7およびPD8の光信号は、色が形成されるにつれて著しく低下する。比色信号が検出表面に形成されるまでに時間がかかるため、光信号の減少は瞬間的ではなく、試薬の導入後(約250秒の時間で発生)、時間の経過とともに発生する。
しかしながら、他の検出表面からの色信号の存在は、それほど容易には明らかではない。例えば、光検出器PD2、PD3、PD4、およびPD6に関連付けられた検出表面は、あるレベルの色を示しているように見え、標的アンプリコンの存在を示している可能性がある。このような低レベルの色は、ポリヌクレオチドの低濃度の結果である可能性がある。デジタル読み取りモジュールは、任意の好適なアルゴリズムを使用して、本明細書に記載されているように、検出表面からの比色信号の存在を正確かつ繰り返し検出することができる。いくつかの実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、比色信号が形成されない(または予想されない)検出モジュール5800の「バックグラウンド」部分を通じて取られたバックグラウンド測定値を差し引くことができる。次に、デジタル読み取りモジュールは、一定期間にわたって(すなわち、試薬の導入後)、検出表面に関連付けられた光信号を受信し、光信号の値が所定の閾値未満に低下した場合に色信号の存在を示す出力を生成することができる。
他の実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、光検出器からの光信号の勾配(または変化率)に基づいて色信号の存在を決定することができる。上記のように、測定された光ビームの強度は環境および動作条件(例えば、LED5973および/またはフォトダイオード5974の温度)の関数であるため、色がない場合、光信号の大きさは一定ではない。具体的には、図25および図26に示すように、デバイス5000は、一般に、検出動作中に(増幅加熱の完了のために)冷却されるので、光信号は、一般に、時間の関数として増加する。いくつかの実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、最初に、基板が流動セルに導入される前の期間中の光信号のベースライン勾配を決定する。これはPD4プレサブおよびPD5プレサブとして識別された勾配として図26に示されている。デバイス5000は冷却しているので、この期間中の勾配は一般に正である(光信号の増加を反映している)。次に、デジタル読み取りモジュールは、基板が流動セルに導入された後の期間中の各光信号の勾配を決定する。これは、PD4サブおよびPD5サブとして識別される勾配として図26に示されている。(PD5について示されるように)ほとんど減衰が存在しない場合、光信号が増加し続けると、勾配PD5サブ正はのままである。ただし、検出表面にカラースポットが形成され始めると(PD4で示されているように)、勾配は減少し、多くの場合負になる(勾配PD4 サブによって示されているように)。デジタル読み取りモジュールは、光信号の勾配の値が所定の閾値を下回った場合に、色信号の存在を示す出力を生成することができる。他の実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、光信号の勾配の値が閾値量を超えて減少した場合に、色信号の存在を示す出力を生成することができる。例えば、いくつかの実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、第2の期間中(すなわち、基板を移した後)の光信号の勾配と第1の期間中(すなわち、基板を移す前)の光信号の勾配との間の差が閾値を超える場合、色信号の存在を示す出力を生成することができる。
図27は、一実施形態による、標的生物および標的生物が、分子診断試験デバイスを使用して治療レジメンに感受性であるか、または治療レジメンに耐性であるかどうかを検出するコンピュータ関連の方法50のフローチャートである。方法50は、分子診断試験デバイス5000(「試験デバイス」または「デバイス」とも呼ばれる)に関連して説明される。試験デバ実施されているものとして示され、設枚されているが、方法50および本明細書に記載の方法のうちのいずれかは、本明細書に示され記載される診断デバイス、または各々が、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第WO2016/109691号、「Printed Circuit Board Heater for an Amplification Module」と題される、国際特許公開第WO2017/185067号、「Devices and Methods for Detection of Molecules Using a Flow Cell」と題される、国際特許公開第WO2018/005870号、「Devices and Methods for Nucleic Acid Extraction」 と題される、国際特許公開第WO2018/060117号など、任意の好適な分子診断デバイス上で実施することができる。
方法50は、分子診断試験デバイスの電子システムの光検出器で、試薬が分子診断試験デバイスの検出モジュールに導入される前に、第1の期間の第1の光信号を受信することを含む。分子診断デバイスはデバイス5000であり得、電子システムは、デジタル読み取りモジュールを含む電子システム5950であり得る。第1の期間中の第1の光信号の第1の勾配(すなわち、変化率)は、53で決定される。第1の勾配を決定することは、デジタル読み取りモジュールによって実行できる。デジタル読み取りモジュールおよび/または電子検出システム5950は、任意の好適なデジタルフィルタリング、データ平滑化、または他のプロセスを実行して、光信号(例えば、図25および図26に示される光信号と同様)を操作して、第1の勾配を決定することができる。
いくつかの実施形態では、電子システム5900はまた、加熱(増幅のため)、流動モジュール(生体試料および/または試薬をデバイス内で移動させるため)、および検出動作などのデバイスの動作を制御することができる。例えば、いくつかの実施形態では、方法50は、54において、試薬を分子診断試験デバイスの試薬モジュールから検出デバイスに流動させるための試薬信号を生成することを任意選択的に含む。試薬信号は、例えば、検出試薬が試薬保管モジュール(例えば、試薬保管モジュール4700)から検出モジュールに移されるようにするための、弁(例えば、弁4340)および/または流体駆動モジュール(例えば、流体駆動モジュール4400)への信号であり得る。
方法50は、55において、試薬が検出モジュールに導入された後、光検出器で、第2の期間の第2の光信号を受信することをさらに含む。検出モジュールを通って検出表面に移される光ビームに関連付けられた第2の光信号。第2の期間中の第2の光信号の第2の勾配(すなわち、変化率)は、56で決定される。第2の勾配を決定することは、デジタル読み取りモジュールによって実施できる。比色信号の存在を示す信号は、57において、第1の勾配と第2の勾配との間の勾配差が所定の閾値を超えると生成される。
いくつかの実施形態では、デジタル読み取りモジュールは、検出表面の各々からの色信号の存在を正確に決定することに加えて、一連の検出表面の各々によって生成された信号を評価して、標的生物(例えば、NG)が存在するかどうか、およびそれが治療レジメンに感受性があるかどうか(例えば、シプロフロキサシンに感受性であるNG)について、「はい/いいえ」の決定を生成する。このようにして、デジタル読み取りモジュールは、試験結果の解釈から、検出表面が低い色出力を生成するときにエラーを生成する可能性があるユーザの主観を排除することができる(すなわち、図26においてPDとして識別された信号などの薄い色の信号)。
電子検出システム5950は、電子制御システム5900の回路基板に動作可能に結合されているが、それとは別個の回路基板5940を含むものとして示されているが、他の実施形態では、デバイスは、電子制御システムと共通のプリント回路基板に結合され、かつ/またはそれを共有する電子検出システムを含み得る。いくつかの実施形態では、デバイスは、増幅モジュールおよび検出モジュールの一部分を包む回路基板システムを含むことができる。例えば、図28および図29は、一実施形態による、電子制御システム5900’および電子検出システム5950’の斜視図である。電子制御システム5900’および電子検出システム5950’は、上記のデバイス5000を含む、本明細書に記載のデバイスのうちのいずれかに含めることができる。電子制御システム5900’および電子検出システム5950’は、上記の電子制御システム5900および電子検出システム5950に類似しているが、示すように、2つのシステムの回路基板は片側で結合されている。
いくつかの実施形態では、方法は、生試料を溶解すること、および、例えば、標的ウイルスを検出するために、標的RNAの検出を容易にするために、溶解試料上で逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施することを含む。このような方法を容易にするために、いくつかの実施形態では、デバイスは、ウイルスを隔離および検出するこのような方法を容易にする逆転写モジュールを含み得る。一例として、図30は、一実施形態による、逆転写モジュール7270を含む分子診断試験デバイス7000(「試験デバイス」または「デバイス」とも呼ばれる)の概略図である。概略図は、試験デバイス7000の主要な構成要素を示している。図30の概略図は電子検出システムを示していないが、本明細書に記載の電子検出システムのうちのいずれかをデバイス7000に含めることができることが理解される。
試験デバイス7000は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)または分散型検査施設での使用に好適な一体化されたデバイスである(すなわち、モジュールは、単一のハウジング内に収容される)。いくつかの実施形態では、デバイス7000は、店頭(OTC)診断ソリューションとしての使用に好適である。同様に、いくつかの実施形態では、デバイス6000(およびデバイスを使用して実行される方法)は、訓練を受けていないユーザ(すなわち、一般ユーザ)による使用に好適であり、処方箋なしで供給でき、健康ケアとは独立して実行できる。施設(例:ユーザの自宅)。いくつかの実施形態では、デバイス7000は、デバイス7000が使用者の手で運ばれ、保持され、使用され、かつ/または操作され得るようなサイズ、形状、および/または重量を有し得る(すなわち、それは「手持ち式」デバイスであり得る)。手持ち式デバイスの寸法は、15cmx15cmx15cm未満、または15cmx15cmx10cm未満、または12cmx12cmx6cm未満であってもよい。他の実施形態では、試験デバイス7000は、自己完結型の単回使用デバイスであり得る。同様に述べると、試験デバイス7000は、本明細書に記載される分子診断試験のいずれかを実施するために必要なすべての物質、機構、およびサブアセンブリを含む独立型デバイスである。したがって、デバイス7000は、生体試料を操作するためのいかなる外部器具も必要とせず、本明細書に記載の方法を完了するために、電力源への接続(例えば、A/C電力源への接続、電池への連結など)を必要とするだけである。いくつかの実施形態では、試験デバイス7000は、デバイスの再使用または再使用の試みを防止するために、ロックアウトまたは他の器具機構で構成され得る。
さらに、いくつかの実施形態では、デバイス7000は、CLIAが免除されたデバイスであり得、かつ/またはCLIAが免除された方法に従って動作し得る。同様に述べると、いくつかの実施形態では、デバイス7000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、十分に単純な様式で動作するように構成されており、制限された誤用の可能性をもたらし、かつ/または誤って使用された場合に制限された危害危険をもたらすのに十分な精度で結果を生成することができる。いくつかの実施形態では、デバイス7000(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、使用者の判断をほとんど必要としない方法、および/または特定の動作ステップが容易にかつ/または自動的に制御される方法に従って、最低限の科学的訓練を受けた(または科学的訓練を受けていない)使用者によって動作され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス7000は、誤用(試薬の腐敗、試薬の有効期限切れ、試薬の漏出など)の限定された可能性をもたらす様式で長期保管のために構成され得る。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス7000は、最大約36か月、最大約32か月、最大約26か月、最大約24か月、最大約20か月、最大78か月、またはこれらの間の任意の値の期間、保管されるように構成されている。
試験デバイス7000は、生体試料S1を操作して、標的細胞に関連付けられている1つ以上の出力信号を生成するように構成されている。具体的には、デバイス7000は、アクチュエータ7050、試料調製(またはステージング)モジュール7200、流体駆動(または流体移送)モジュール7400、混合モジュール7250、増幅モジュール7600、検出モジュール7800、試薬モジュール7700、弁7300、ならびに電力および制御モジュール(図示せず)を含む。試験デバイスおよびその中の特定の構成要素は、図31~図34を参照して示され記載されるデバイス6000の構成要素の多くと同様であり得る。したがって、アクチュエータ7050、流体駆動(または流体移送)モジュール7400、混合モジュール7250、増幅モジュール7600、検出モジュール7800、試薬モジュール7700、および弁7300は、本明細書では詳述されない。さらに、逆転写モジュールを含むデバイスは、各々が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Nucleic Acid Extraction」と題される、国際特許公開第WO2018/005870号に示され記載される逆転写デバイスと同様である。
デバイス7000は、溶解チャンバ7201および逆転写モジュール7270を有する試料調製モジュール7200を含む。溶解チャンバ7201は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Detection of Molecules Using a Flow Cell」と題される、国際特許公開第WO2018/005710号に示され記載される溶解チャンバと同様であり得る。具体的には、溶解モジュール7300は、チャンバ本体と、加熱器と、を含む。使用中、試料(濾過された試料または生の生体試料S1のいずれか)はチャンバ本体内に移され、溶解温度範囲内の第1の温度に加熱されて、リボ核酸(RNA)分子を放出することができる。加熱器は、溶解モジュール7300に熱エネルギー伝達して、溶解モジュール7300の任意の所望の部分内に、本明細書に記載される任意の時間期間にわたって溶解温度ゾーンを生成することができる。したがって、溶解モジュールは、生体試料内の細胞を溶解し、また細胞内に存在する可能性がある標的ウイルスを溶解して、逆転写プロセスに適したRNAを生成することもできる。
溶解が完了すると、溶解した試料は、次いで、逆転写溶液を形成するために、逆転写酵素と混合され得る。混合は、例えば、溶解モジュール7201と逆転写モジュール7270との間の流路などのデバイスの任意の好適な部分で実施され得る。あるいは、いくつかの実施形態では、溶解試料と逆転写酵素との混合は、混合モジュール7250内で発生し得る。
逆転写モジュール7270は、デバイス内に一体化され、流動部材および加熱器を含む。流動部材は、RNAを含む溶解試料を移すことができる逆転写流路を画定する。逆転写モジュール7270は、逆転写溶液を逆転写温度範囲内の第2の温度に加熱して、相補的デオキシリボ核酸(cDNA)分子を生成するように構成されている。いくつかの実施形態では、逆転写モジュール7270は、逆転写溶液を不活化温度を上回る第3の温度に加熱して、逆転写酵素の不活化を引き起こすように構成されている。次いで、逆転写溶液は、混合モジュール7250に移されて、PCR試薬と混合され得る。混合の後に、溶液は、次いで、増幅モジュール7600に移され、本明細書に記載される様式で増幅され得る。
デバイス7000は、逆転写モジュール7270を含むものとして示され、説明されているが、他の実施形態では、デバイスおよび分子診断方法は、逆転写モジュールを含む必要はない。
図31~図34は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所、薬局など)、分散型検査施設、または使用者の自宅での使用に適した一体化されたデバイスである(すなわち、モジュールは、単一のハウジング内に収容される)試験デバイス6000を示す。いくつかの実施形態では、デバイス6000は、デバイス6000が使用者の手で運ばれ、保持され、使用され、かつ/または操作され得るようなサイズ、形状、および/または重量を有し得る(すなわち、それは「手持ち式」デバイスであり得る)。他の実施形態では、試験デバイス6000は、自己完結型の単回使用デバイスであり得る。同様に述べると、試験デバイス6000は、本明細書に記載される分子診断試験のいずれかを実施するために必要なすべての物質、機構、およびサブアセンブリを含む独立型デバイスである。したがって、デバイス6000は、生体試料を操作するためのいかなる外部器具も必要とせず、本明細書に記載される方法を完了するために、電力源への接続(例えば、A/C電力源への接続、電池への連結など)を必要とするだけである。いくつかの実施形態では、試験デバイス6000は、デバイスの再使用または再使用の試みを防止するために、ロックアウトまたは他の器具機構で構成され得る。
試験デバイス6000は、生体試料S1を操作して、標的細胞に関連付けられている1つ以上の出力信号を生成するように構成されている。具体的には、デバイス6000は、試料調製モジュール6200と、流体駆動(または流体移送)モジュール6400と、増幅モジュール6600と、検出モジュール6800と、試薬モジュール6700と、弁6300と、制御モジュール(図示せず)と、を含む。試験デバイスおよびその中の特定の構成要素は、本明細書、または参照により本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第WO2016/109691号に示され記載される任意の分子試験デバイスのいずれかと同様であり得る。したがって、特定のモジュール(例えば、流体駆動モジュール6400)の詳細な説明は、本明細書では提供されない。モジュールの各々の説明は、以下に提供される。
試験デバイス6000は、本明細書に記載される方法のいずれかに従って、投入試料を操作して、標的細胞に関連付けられている1つ以上の出力信号を生成するように構成されている。診断試験デバイス6000は、ハウジング6001(上部分6010および底部分6030を含む)を含み、その中に本明細書に記載されるモジュールが完全にまたは部分的に収容される。同様に述べると、(上部分6010および/または底部分6030を含む)ハウジング6001は、モジュールを少なくとも部分的に包囲および/または封入する。図33は、試料調製モジュール6200、流体駆動(または流体移送)モジュール6400、増幅モジュール6600、検出モジュール6800、試薬モジュール6700、流体移送弁6300、およびハウジング6001内に位置している電子制御モジュール6950を示す。
ハウジングアセンブリ6001は、上側ハウジング6010、底側ハウジング6030、および蓋6050(カバーおよびアクチュエータとして機能する)を含む。示されるように、上側ハウジング6010は、検出開口部(または窓)6011および一連の状態光開口部6012を画定する。上側ハウジング6010はまた、試料投入部分6020およびラベル6013も含む。検出開口部(またはウィンドウ)6011は、電子検出システムの出力LED、タッチスクリーン、または他の視覚的出力デバイス(図示せず)と位置合わせされている。このようにして、視覚出力デバイスによって生成された出力信号は、検出開口部6011を通して視認可能である。そのような視覚的出力は、標的ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうか、参照ポリヌクレオチド配列が生体試料に存在するかどうか、または様々な結果の組み合わせを示すことができる。標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかの決定は、本明細書に記載の方法のうちのいずれかに従って、デバイス6000の電子検出システムのデジタル読み取りモジュールによって行われる。いくつかの実施形態では、検出開口部6011を介して生成された電子信号は、肉眼では見えないが、代わりに、別の方法を使用して読み取られる。例えば、いくつかの実施形態では、デバイス6000を読み取ることは、信号をスキャンするかまたは別の方法で受信するために、モバイルコンピューティングデバイスなどの二次デバイスを使用することを含み得る。さらに他の実施形態では、結果を読み取ることは、検出モジュール6800からの一次出力に関連付けられている(またはそれを記述している)結果を伝達する、デバイス6000によって生成された二次信号を間接的に読み取ることを含み得る。そのような二次信号は、(例えば、LEDからの)光信号、一連の点滅する光、無線信号(例えば、Bluetoothまたは近距離無線通信(NFC)を含む短距離無線信号)であり得る。
状態光開口部6012は、電子制御モジュール6900の1つ以上の光出力デバイス(例えば、LED)と位置合わせされている。このようにして、そのような状態光によって生成される光出力は、状態光開口部6012を通して視認可能である。そのような光出力は、例えば、デバイス6000が電力源から電力を受け取っているかどうか、エラーが発生したかどうか(例えば、不十分な試料体積などに関連付けられているエラー)、および試験が正常に完了したかどうかを示すことができる。いくつかの実施形態では、状態光は、試験結果の表示を提供する出力(例えば、様々な色、点滅パターンなど)を生成することができる。
検出モジュール6800は、増幅モジュール6600からの増幅物および試薬モジュール6700からの試薬を受容して、初期投入試料中の標的生物の存在の有無を示す比色変化を生成するように構成されている。検出モジュール6800はまた、試験の一般的な正しい動作(陽性対照および陰性対照)を示す比色信号も生成する。デバイス6000(または本明細書に記載のデバイスのうちのいずれか)は、検出モジュール6800によって生成された比色信号に基づいてバイナリ信号を自動的に生成する電子検出システム(図示せず、しかし電子検出システム5950に類似し得る)を含む。
図34を参照すると、検出モジュールは、蓋、検出ハウジング6810および加熱器6840を含む。加熱器6840は、本明細書に記載される回路基板加熱器のいずれかと同様であり得、また、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第WO2016/109691号にも示され記載されている。蓋および検出ハウジング6810は、検出のための流動セルを形成する。ハウジング6810は、試料投入ポート6814、第1の試薬入口/出口ポート6815、第2の試薬入口/出口ポート6816を有する検出チャンバ/チャネル6812を画定する。試料入口ポート6814は、増幅モジュール6600の出口に流体連結され、増幅された試料を受容する。第1の試薬ポート6815および第2の試薬ポートは、流体相互接続部を介して試薬モジュール6700に連結される。したがって、使用中、洗浄/遮断試薬は、第1の試薬ポート6815または第2の試薬ポート6816を介して検出チャネル6812に移され得る。同様に、検出酵素および検出基質は、第1の試薬ポート6815または第2の試薬ポート6816を介して検出チャネル6812に移され得る。さらに、第1の試薬ポート6815または第2の試薬ポート6816はまた、廃棄物もしくは過剰な試薬または第1の試薬ポート6815もしくは第2の試薬ポート6816から流出した流動を受容するために使用することもできる。
検出チャネル6812は、1つ以上の検出表面6821および非検出表面6826を含む表面6820によって包囲または画定される。検出表面6821は、検出溶液が検出表面6821にわたって流動するときに、標的アンプリコンが結合され得る一連の捕捉プローブを含む。捕捉プローブは、標的アンプリコンを捕捉するか、またはそれに結合するように配合された任意の好適なプローブであり得る。具体的には、いくつかの実施形態では、検出部分6821は5つの検出表面を含む。検出表面の各々は、所望の捕捉プローブ構成を含むように化学的に修飾されている。具体的には、いくつかの実施形態では、第1の検出表面は、Neisseria gonorrhea(NG)に特異的なハイブリダイゼーションプローブを含み得る。第2の検出表面は、Chlamydia trachomatis(CT)に特異的なハイブリダイゼーションプローブを含み得る。第3の検出表面は、Trichomonas vaginalis(TV)に特異的なハイブリダイゼーションプローブを含み得る。第4の検出表面は、陰性対照の非標的プローブを含み得る。第5の検出表面は、陽性対照(A. fischeri、N. subflavaなど)のためのハイブリダイゼーションプローブを含み得る。非検出表面6826は、検出表面6821を包囲する表面であり得る。
検出動作は、特定の時間に一連の試薬を検出モジュール内に移すことによって達成される。蓋6050を閉鎖すると、試薬モジュール6700が作動して、それぞれの封止された容器から試薬を開放(または放出)するが、試薬は、検出モジュール6800内で必要になるまで試薬モジュール6700内に留まる。特定の試薬が必要なときに、回転弁6300は、試薬モジュール6700への適切な排出経路(すなわち、洗浄溶液排出経路6315、検出酵素排出経路6316、および検出基質排出経路6317)を開放する。流体駆動モジュール6400の作動は、(検出モジュール6800を介して)試薬モジュール6700の増幅物ポートに真空を適用し、したがって、選択された試薬を試薬モジュール6700から検出モジュール6800内に移す。
本明細書で説明するように、デバイス6000は、検出表面6821のうちの1つが陽性結果と見なされるのに十分な色の変化を受けたかどうかを示すデジタル信号を生成する電子検出システムを含む。このように、デバイス6000は、デジタル検出能力を含み、検出表面6821のうちのいずれかが陽性試験結果を表すのに十分な変化を受けたかどうかを決定する際にユーザの判断に依存しない。検出回路は、検出表面6821のうちの1つ以上を「読み取る」(または解釈する)ための任意の好適なコンピュータ関連の方法に基づいて、1つ以上のデジタル信号を生成することができる。いくつかの実施形態では、検出回路は、1つ以上の光検出器、および検出表面6821に関連付けられた光の特性を決定するコンピュータ実装モジュールを含むことができる。いくつかの実施形態では、コンピュータ実装モジュールは、検出表面6821によって生成された(またはそれを特徴付ける)色を検出するためのアルゴリズムを実行することができる。他の実施形態では、コンピュータ実装モジュールは、(例えば、エッジ検出アルゴリズムを使用して)着色された検出表面のサイズまたは形状を検出するためのアルゴリズムを実行することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の診断試験デバイスのうちのいずれかは、デジタル検出能力およびデータ出力機能の両方を含むことができる。同様に述べられるように、本明細書の診断試験デバイスのいずれも、リモートコンピューティングデバイス(例えば、スマートフォン)に出力信号を送信する(または通信接続を確立する)ための構成要素および/またはモジュールを含む電子制御システム(例えば、電子制御システム5900と同様)または電子検出システム(例えば、電子検出システム5950と同様)を含むことができる。このような出力信号には、各検出表面の試験結果(例えば、表示ごとの正または負の読み取り値)、試験デバイスの識別(例えば、ロット番号)、試験が実施された時期に関連付けられたタイムスタンプまたは任意の他の好適な情報などの試験に関連付けられた情報を含むことができる。出力信号は、短距離無線信号、(短距離接続を必要とせずにリモートサーバに直接アクセスするための)携帯電話無線信号、またはRFID信号などの任意の好適な信号であり得る。他の実施形態では、出力信号は、可視スペクトルの光信号であり得る。例えば、いくつかの実施形態では、信号は、状態光(例えば、上記の状態光開口部5012を介して光を生成する状態光)によって生成された一連の光の点滅を含むことができる。
図35は、一実施形態による、分子診断試験システム8001(また本明細書において、「接続された健康システム8001」または「システム8001」と呼ぶ)の概略図である。システム8001は、分子診断試験デバイス8000、第1のリモートコンピューティングデバイス8002、1つ以上の第2のリモートコンピューティングデバイス、およびバックエンドプラットフォーム8003を含む。接続された健康システム8001に関連して説明されている構成要素、モジュール、および/または機能は、本明細書に記載されている接続された健康システムのうちのいずれか内に含まれ得る。同様に、本明細書に記載の他の接続された健康システムに記載されている構成要素、モジュール、および/または機能は、接続された健康システム8001に含まれ得る。
バックエンドプラットフォーム8003は、ネットワーク8005を介して、リモートコンピューティングデバイス8002、二次リモートコンピューティングデバイス、および/または接続された健康システム8001の任意の他の部分(例えば、コールセンターインターフェース、支払者/提供者インターフェースなど)と通信するように構成されている、サーバまたはパーソナルコンピュータなどの任意の好適なコンピュータ実装インターフェース、および/またはコンピューティングエンティティであり得る。より具体的には、バックエンドプラットフォーム8003は、接続された健康システム8001内のデバイスから情報を受信し、情報を操作し、接続された健康システム8001内の任意の他のデバイスへの情報を生成することができる。例えば、いくつかの実施形態では、バックエンドプラットフォーム8003は、医療提供者(HCP)、電子健康記録(EHR)データベース、疾患を追跡するための政府機関などに関連付けることができる。いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイス8000に関連付けられた試験結果情報(例えば、陽性/陰性結果)を、デバイス8000からリモートコンピューティングデバイス8002に送信することができる。リモートコンピューティングデバイス8002は、試験結果情報を、(例えば、ネットワーク8005を介して)バックエンドプラットフォーム8003に送信することができる。試験結果情報に基づいて、バックエンドプラットフォーム8003は、遠隔医療セッションを確立し、フォローアップケア命令を提供して、治療などの処方箋を提供するために、リモートコンピューティングデバイス8002および/または二次リモートコンピューティングデバイス(例えば、介護者のデバイス)に通知を送信し返すことができる。このようにして、バックエンドプラットフォーム8003は、特定の通知および/または特徴を制御および/または管理することができる。
ネットワーク8005は、ピコネット、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク(LAN)、ワイドエリアネットワーク(WAN)、仮想ネットワーク、電気通信ネットワーク、任意の他の好適な通信システム、および/またはそのようなネットワークの組み合わせであり得る。ネットワーク8005は、有線および/または無線ネットワークとして実装され得る。図35は、コンピューティングデバイス8002を介して、ネットワーク8005に結合されている分子診断試験デバイス8000を示しているが、他の実施形態では、分子診断試験デバイス8000は、任意の好適な機構を介して、かつ/または任意のプロトコルによって、ネットワークに結合(または接続)され得る。
分子診断試験デバイス8000は、本明細書に記載の分子診断試験デバイスのうちのいずれかであり得る。分子診断試験デバイス8000は、本明細書に記載の分子診断試験デバイス6000と同様の独立型デバイスであり得る。分子診断試験デバイス8000は、電子制御システム8950を含むか、またはそれに取り付けられている。例えば、いくつかの実施形態では、電子制御システム8950は、本明細書に記載の電子制御モジュール6950のように、分子診断試験デバイス8000のハウジングに結合され、かつ/またはそのハウジング内に結合され得る。電子回路システム8950は、プロセッサ8951、メモリ8952、1つ以上のセンサおよびラジオ8959を含む。電子制御システム8950はまた、通信モジュール8961およびデジタル検出モジュール8960を含む。電子制御システム8950はまた、デバイスを制御するための他のモジュール(例えば、流動制御モジュール、加熱器制御モジュール、およびフィードバックモジュール)を含む。他の実施形態では、電子制御システムは、これらのモジュールのうちの全部(またはいずれか)を含む必要はなく、本明細書に記載の任意の他のモジュールを含み得る。
プロセッサ8951、および本明細書に記載の任意のプロセッサは、本明細書に記載の方法を実施するための任意の好適なプロセッサであり得る。いくつかの実施形態では、プロセッサ8951は、そのような分子診断試験デバイス8000に関連付けられたアプリケーションモジュール、プロセス、および/または機能を、動作させ、かつ/または実行するように構成することができる。例えば、プロセッサ8951は、通信モジュール8961、デジタル検出モジュール8960、および/または本明細書に記載の他のモジュールのうちのいずれかを動作させ、かつ/または実行し、それに関連付けられた方法を実施するように構成することができる。プロセッサ8951は、例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、特定用途向け集積回路(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)などであり得る。プロセッサ8951は、メモリ、例えば、メモリ8952からデータを検索し、かつ/またはそれにデータを書き込むように構成され得る。本明細書で説明するように、いくつかの実施形態では、プロセッサ8951は、ラジオ8959と協働して機能し、かつ/またはコードから、(例えば、無線通信を介して)コンピューティングデバイス8002および/もしくはネットワーク8005を介して任意の他のコンピューティングエンティティと通信可能に結合するための信号を提供する命令を実行することができる。いくつかの実施形態では、プロセッサ8951は、Bluetooth(登録商標)低エネルギー(BLE)プロセッサである。
メモリ8952は、例えば、ランダムアクセスメモリ(RAM)、メモリバッファ、ハードドライブ、データベース、消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EPROM)、電気的に消去可能なプログラマブル読み取り専用メモリ(EEPROM)、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、ハードディスク、フロッピーディスク、クラウドストレージなどであり得る。いくつかの実施形態では、メモリ8952は、分子診断試験デバイス8000に関連付けられたモジュール、プロセス、および/または機能をプロセッサ8951に実行させるための命令を記憶する。例えば、メモリ8952は、プロセッサ8951に本明細書に記載のアプリケーションモジュールのうちのいずれかを実行させ、それに関連付けられた方法を実行させるための命令を記憶することができる。いくつかの実施形態では、メモリ8952は、本明細書で説明されるペアリングおよび/またはボンディングプロセスの一部として、リモートコンピューティングデバイス8002から受信され、かつ/またはリモートコンピューティングデバイス7801と交換される、1つ以上の短期または長期セキュリティキーなどの情報を記憶する。
電子制御システム8950内に含まれるセンサは、任意の数のスイッチ、光学/光入力センサ、温度センサ、接触センサ、および/または任意の他の好適な入力デバイスを含み得る。いくつかの実施形態では、センサは、本明細書に記載のセンサのうちのいずれかを含むことができる。例えば、いくつかの実施形態では、センサは、上記のように、1つ以上のフォトダイオードを含むことができる。
ラジオ7951(また、受信機、送信機および/またはトランシーバと呼ばれる)は、Bluetooth(登録商標)、ZigBee、Wi-Fi、携帯電話信号などのラジオ信号を送信および/または受信するように動作可能であり得る。プロセッサ8951がBluetooth(登録商標)プロセッサである実施形態などのいくつかの実施形態では、ラジオ8959は、プロセッサ8951と一体化することができる。他の実施形態では、ラジオ8959は、プロセッサ8951とは異なるプロセッサを含むことができる。いくつかの実施形態では、ラジオ8959は、ネットワーク8005を介して、電子回路システム8950をコンピューティングデバイス8002および/または任意の他のコンピューティングエンティティに通信可能に結合する(本明細書では「リンク」、「ペアリング」または「ボンディング」とも呼ばれる)ように動作可能であり得る。
デジタル検出モジュール8960は、(メモリ8952に記憶され、かつ/またはプロセッサ8951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールであり得る。デジタル検出モジュール8960は、(例えば、1つ以上のフォトダイオードから)信号を受信し、信号に基づいて、試験結果(例えば、陽性または陰性)を決定するように構成されている。デジタル検出モジュール(または回路)の機能は上記のとおりである。
通信モジュール8961は、(メモリ8952に記憶され、かつ/またはプロセッサ8951で実行される)ハードウェアおよび/またはソフトウェアモジュールであり得る。通信モジュール8961は、(例えば、センサからの)表示および/またはデジタル検出モジュール8960からの試験結果情報を受信し、試験結果に関連付けられた出力信号を送信するように構成されている。
リモートコンピューティングデバイス8002(または二次リモートコンピューティングデバイス)は、スマート携帯電話(例えば、iPhone(登録商標)、Android(登録商標)デバイス、Windows(登録商標)電話、Blackberry(登録商標)電話など)、タブレットコンピュータ(例えば、Apple iPad(登録商標)、Samsung Nexus(登録商標)デバイス、Microsoft Surface(登録商標)デバイスなど)、もしくはコンピュータ(例えば、ラップトップ、デスクトップ、スマートテレビなど)などのモバイルコンピューティングエンティティ、および/または任意の他の好適なコンピューティングエンティティであり得る。例えば、いくつかの実施形態では、リモートコンピューティングデバイス8002は、患者のスマートフォンであり得る。他の実施形態では、リモートコンピューティングデバイス8002は、ポイントオブケア設定(例えば、診療所)にあるコンピュータまたはコンピュータのシステムであり得る。コンピューティングデバイス8002は、プロセッサ、メモリ、ユーザインターフェース、およびラジオを含む。さらに、リモートコンピューティングデバイス8002は、無線信号によって分子診断試験デバイス8000に動作可能に結合されている(例えば、ラジオ8959によって送信される)ように示されているが、他の実施形態では、リモートコンピューティングデバイス8002は、例えば、USB接続を介するなどの有線接続によって分子診断試験デバイス8000に動作可能に結合され得る。したがって、本明細書に記載のコンピュータ実装方法(例えば、図38に示される方法60)は、ハードワイヤード接続を介して実行することができる。
リモートコンピューティングデバイス8002はまた、1つ以上のモジュールまたはソフトウェアアプリケーションを含む。例えば、いくつかの実施形態では、リモートコンピューティングデバイス8002は、分子診断試験デバイス8000に固有の診断アプリケーション8006を含むことができる。診断アプリケーション8006は、ペアリングおよび/またはオンボーディング機能を実行して、リモートコンピューティングデバイス8002および分子診断試験デバイス8000およびバックエンドプラットフォーム8003の間に適切な接続を確立することができる。例えば、いくつかの実施形態では、リモートコンピューティングデバイス8002に、(例えば、ユーザインターフェース7820を介して)一連のプロンプトおよび情報を生成させて、接続された健康システム8001内のユーザアカウントの作成を容易にする診断アプリケーション8006。具体的には、診断アプリケーション8006は、リモートコンピューティングデバイス8002に、人口統計情報、健康履歴情報および識別情報を含む(ただしこれらに限定されない)患者に関連付けられた情報を入力するようにユーザに促す1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を生成させることができる。診断アプリケーション8006はまた、リモートコンピューティングデバイス8002に、患者のプライマリケア提供者、薬局、保険会社、または患者の健康ケアネットワーク(情報共有の承認を含む)に関連付けられた他のエンティティに関連付けられた情報を入力するようにユーザに促す1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を生成させることができる。いくつかの実施形態では、例えば、診断アプリケーション8006はまた、リモートコンピューティングデバイス8002に、遠隔医療提供者に関連付けられた情報を入力するようにユーザに促す1つ以上のグラフィカルユーザインターフェース(GUI)要素を生成させることができる。
いくつかの実施形態では、診断アプリケーション8006は、リモートコンピューティングデバイス8002に、ユーザに詳細または指示を提供する1つ以上のGUI要素を表示させることができる。いくつかの実施形態では、診断アプリケーション8006は、リモートコンピューティングデバイス8002に、患者試料を収集するための指示(例えば、スワブ試料を採取するための指示)を示すビデオを表示させることができる。
いくつかの実施形態では、診断アプリケーション8006は、他のソフトウェアアプリケーションと情報を交換したり、他のソフトウェアアプリケーションから情報を受信したりすることができる。示されるように、リモートコンピューティングデバイス8002は、健康アプリケーション8007(例えば、Apple Healthアプリ)、遠隔医療アプリケーション8008(例えば、ミニッツクリニック(登録商標)アプリ、カレオによる遠隔医療アプリなど)を含むことができる。したがって、いくつかの実施形態では、診断アプリケーション8006は、試験結果、人口統計情報などに関する情報を、健康アプリケーション8007、遠隔医療アプリケーション8008、またはリモートコンピューティングデバイス8002上で動作する任意の他のアプリケーションと交換することができる。
図36は、一実施形態による、電子健康記録(EHR)統合を容易にするための様々なオプションを示す、接続された健康システム8001の一部分の概略図を示す。特に、図36は、3つの異なる統合オプションを示している。
図37は、一実施形態による、アプリケーションApple Healthを介してスマートフォンアプリケーションの統合を容易にする接続された健康システムの概略図を示す。示されるように、いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスに関連付けられたアプリケーション(例えば、診断アプリケーション8006)は、HL7メッセージを送信することができる。いくつかの実施形態では、アプリケーションは、患者のプライバシーを保護するために、メッセージ内の情報を匿名化することができる。例えば、いくつかの実施形態では、送信された情報は、(例えば、ユーザのリモートコンピューティングデバイスからのGPS情報を介した)場所、試験結果に関連付けられたタイムスタンプ、試験デバイスの識別情報、および試験結果のうちのいずれかを含むことができる。このようにして、匿名化されたデータ(すなわち、患者に関連付けられた個人情報を含まないデータ)は、病気の追跡および/または監視の目的で政府機関(例えば、CDC/BARDA)によって使用され得る。他の実施形態では、そのようなデータは、医療提供者、支払者、または他の人に送信することができる。
いくつかの実施形態では、この方法は、本明細書に記載のシステムによって可能になる、リアルタイム(または準リアルタイム)監視データ収集を含む。従来のバッチ収集(またはCDC/BARDAへのデータの定期的な送信)を排除することで、潜在的な健康上の脅威(パンデミック、生物脅威など)をより迅速に通知できる。いくつかの実施形態では、HL7メッセージは、標準化されたインターフェース(例えば、HL7臨床文書アーキテクチャ記録)に関連付けることができる。
いくつかの実施形態では、分子診断試験デバイスに関連付けられたアプリケーション(例えば、診断アプリケーション8006)は、リモートコンピューティングデバイス8002または別のリモートコンピューティングデバイス8002’(例えば、介護者のデバイス)に常駐する他のアプリケーションと情報を交換することができる。このような情報は、HealthKit APIおよびClinical Document Architecture(CDA)オブジェクト、またはその他の好適なプロトコルを介して共有できる。
示されるように、図37は、上で議論されたように、異なる統合オプションを示す。例えば、「オプションA」は、Healthアプリケーション(例えば、アプリケーション8007)とのHCPインターフェースを提供する。このオプションでは、健康アプリケーションは、試験結果に関連付けられた情報を(例えば、診断アプリケーション8006から)受信し、(例えば、バックエンドプラットフォームとのインターフェースを介して)患者に情報および様々なバックエンド機能を提供する。「オプションB」は、医療提供者アプリケーションとの直接インターフェースを提供する。このオプションでは、HealthKit APIを介して記録を転送でき、医療提供者アプリケーション(例えば、遠隔医療アプリケーション8008)は、指示を提供したり、バックエンド機能を実行したりできる。
図38は、一実施形態による、分子診断試験デバイスからデータを送信する方法60のフローチャートである。方法60は、デジタル読み取りモジュール、通信モジュール、または本明細書に記載の他の任意のアプリケーションモジュールによって実施することができる。方法60は、接続された健康システム8001によって、かつ/または接続された健康システム8001内で実施され得るか、または本明細書に記載の接続された健康システムのうちのいずれか(または構成要素のいずれかを含む)によって実施され得る。方法60は、62において、近距離無線プロトコルを介して、モバイルコンピューティングデバイスと分子診断試験デバイスとの間に、通信リンクを確立することを含む。分子診断試験デバイスは、本明細書に記載の分子診断試験デバイスのうちのいずれかであり得る。具体的には、分子診断試験デバイスは、ハウジング、ハウジング内の検出モジュール、ハウジング内の試薬、およびハウジング内の電子システムを含むことができる。検出モジュール3800、5800または6800と同様であり得る検出モジュールは、生体試料が移されることができる検出体積を画定する。試薬は、生体試料(またはその部分)および試薬が検出体積内で組み合わされた(または各々が検出体積内に導入された)後、検出モジュール内でアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化される。アッセイ信号は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す。本明細書に記載されるように、電子システムは、アッセイ信号に関連付けられたセンサ信号を生成するように構成されたセンサ(例えば、光検出器)を含む。近距離無線プロトコルは、Bluetooth(登録商標)無線プロトコルを含む、本明細書に記載の任意のプロトコルとすることができる。
標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた第1の無線信号は分子診断検査デバイスの電子システムから63で受信される。第1の無線信号は、分子診断試験デバイスがオンになっていること、試料の蓋が閉じていること、デバイスによって試験される病原体のタイプ、分子診断試験デバイスの一意の識別子などを示す初期化信号である。無線信号は、確立された通信リンクおよび/または無線プロトコルと一貫する任意の時間および任意の様式で、受信され得る。例えば、モバイルコンピューティングデバイスに近接した分子診断試験デバイスの場合など、いくつかの実施形態では、無線信号は、試験の完了と同時に受信することができる。他の実施形態では、分子診断試験デバイスは、モバイルコンピューティングデバイスとの通信範囲内になくてもよく、通信リンクが確立されたときに、後で第1の無線信号を受信することができる。
センサ信号に関連付けられた第2の無線信号分子は、診断試験デバイスの電子システムから64で受信される。センサ信号は、本明細書に記載のセンサ信号のいずれかであり得、そして標的ポリヌクレオチド配列が存在するかどうかを示すことができる。この方法には、65で第1の無線信号と第2の無線信号に基づいて試験結果通知を生成することがさらに含まれる。通知は、例えば、モバイルコンピューティングデバイスのタッチスクリーンまたはユーザインターフェースによって生成される視覚的通知であり得る。他の実施形態では、通知は、試験結果を示す、モバイルコンピューティングデバイスによって生成される可聴または触覚出力であり得る。
いくつかの実施形態では、この方法は、66で、第3の無線信号を第1のリモートシステムに送信することを任意選択的に含む。第3の無線信号は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在および患者の身元に関連付けられた情報を含む。第3の無線信号は、患者の医療提供者に送信することができ(すなわち、第1のリモートシステムを操作する)、分子診断試験デバイスによって検出された状態を治療するために、患者に固有の処方箋を提供するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、この方法は、67で、第4の無線信号を第2のリモートシステムに送信することを任意選択的に含む。第4の無線信号は、生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在に関連付けられた情報を含み、患者の身元に関連付けられた情報を欠いている。第4の無線信号は、CDCなどの組織に送信することができ(すなわち、第2のリモートシステムを操作する)、患者の身元なしで、一般的な健康結果を追跡するために使用することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の分子診断試験デバイスおよび接続された健康システムは、分散型の場所(例えば、自宅)で実施される自己検査およびフォローアップケアを提供するための遠隔医療アプリケーションを可能にすることができる。患者が病気になったり症状を示したりする前に分子診断試験デバイスを持っている「シナリオ1」(「手元のデバイス」など)や、患者がリモート医療スマートフォンアプリを介して、医師に連絡し、分子診断試験デバイスを購入し、それらの状態を確認するための試験を実行するように案内される「シナリオ2」など、いくつかの潜在的な家庭用モデルがある。
いくつかの実施形態では、方法は、第1のアプリケーション(例えば、診断アプリケーション8006)から遠隔医療アプリケーションとして機能する第2のアプリケーションに情報を送信することを任意選択的に含むことができる。このように、デバイス8000がOTCソリューションとして提供される場合、接続された医療システムは、遠隔医療提供者およびアプリケーションへのロバストで信頼性の高い接続(およびアクセス)を保証することができる。この配設により、試料の採取、デバイス8000の操作、および適切なフォローアップ手順を実行するための適切な指示が確実に提供される。
いくつかの実施形態では、この方法は、第2のアプリケーション(例えば、遠隔医療アプリケーション)から検証コードを受信することを含む。患者が遠隔医療アプリケーションに適切に関与していないことを示す検証コードが受信されない場合、試験結果通知には、無効な試験を示すエラーメッセージが含まれる。このようにして、接続された医療システムは、試験結果を提供する前に遠隔医療アプリケーションがアクセスされたことを確認できる。この配設は、誤用、不適切なサンプリング、および/または患者が検査後の手順をフォローアップしない可能性を減らす可能性がある。
図39は、薬局および薬局固有のスマートフォンアプリケーション(例えば、遠隔医療アプリケーション8008)を介した患者と医師との相互作用を通じて販売されている分子診断試験デバイス8000に関連する、上記のシナリオ1のワークフローを示す概略図である。シナリオ1では、患者が気分が悪い場合、患者は開業医(看護師、医師、薬剤師)に相談するか、遠隔医療アプリケーションによって提供される事前に選択された一連の質問を介して相談できる。診断試験の実施が適切であるような条件である場合、遠隔医療アプリケーションは、試験を完了するための情報および/または指示を提供する通知を生成する(ステップA)。試験結果は、無線通信またはハードワイヤード通信(USB接続など)など、ここで説明する方法(ステップBを参照のこと)のいずれかを介してリモートコンピューティングデバイスに送信される。試験結果は、デバイス8000から遠隔医療アプリケーションに直接送信されるか、または診断アプリケーション(例えば、診断アプリケーション8006)から遠隔医療アプリケーションに送信される(ステップCを参照のこと)。その後、検査結果は薬局または他の医療提供者(または監視のためにCDC/BARDA)に自動的に送信される。結果が陽性の場合(ステップD)、医療提供者(ナースプラクティショナーなど)が試験を確認し、適切な治療を処方する。処方箋は、患者またはその介護者が受容するために適切な薬局に送信することができる。ただし、試験が陰性の場合(ステップE)、処方箋は提供されない。
図40は、抗ウイルス治療の処方前に遠隔医療相互作用を介して診断試験デバイスの使用が推奨される上記のシナリオ2のワークフローを示す概略図である。
上記の概略図は、無線通信接続(例えば、BluetoothまたはNFC)を介してリモートコンピューティングデバイスに結合されている分子診断試験デバイスを示しているが、他の実施形態では、分子診断試験デバイスは、USB電源コネクタを介してリモートコンピューティングデバイスに結合され得る。このインターフェースは、開発試験、ソフトウェアの更新、およびデバッグのために、外部コンピュータとの双方向通信を提供する。
本発明の様々な実施形態が上述されたが、それらは、例示としてのみ提示されており、限定的なものではないことが理解されるべきである。上述された方法および/または概略図が特定の順序で発生する特定のイベントおよび/またはフローパターンを示す場合、特定のイベントおよび/またはフローパターンの順序は変更されてもよい。実施形態が特に示され記載されてきたが、形態および詳細の様々な変更が行われ得ることが理解されるであろう。
例えば、増幅モジュールは、一般に、調製された溶液上で熱サイクル動作を実施するように本明細書に記載されているが、他の実施形態では、増幅モジュールは、溶液中の核酸を増幅するための任意の好適な熱反応を実施することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載される増幅モジュールのいずれかは、例えば、ループ媒介等温増幅(LAMP)、標的RNA分子を検出するのに有用であり得る核酸配列ベース増幅(NASBA)、鎖置換増幅(SDA)、多重置換増幅(MDA)、分岐増幅法(RAM)、または任意の他のタイプの等温プロセスを含む、任意の好適なタイプの等温増幅プロセスを実施することができる。
別の例として、本明細書に示され記載される試料投入モジュール、試料調製モジュール、増幅モジュール、加熱器アセンブリ、および検出モジュールのうちのいずれかは、任意の好適な診断装デバイスに使用され得る。そのようなデバイスは、例えば、ポイントオブケア設定および/または使用者の自宅で使用され得る単回使用のデバイスを含み得る。同様に述べると、いくつかの実施形態では、デバイス(および本明細書に示され記載される他のデバイスのいずれか)は、分散型試験施設で使用するように構成され得る。さらに、いくつかの実施形態では、本明細書に示され記載される試料投入モジュール、試料調製モジュール、増幅モジュール、加熱器アセンブリ、および検出モジュールのいずれかは、CLIAが免除されたデバイス内に含まれてもよく、かつ/またはCLIAが免除された方法に従ってデバイスの動作を容易にすることができる。同様に述べると、いくつかの実施形態では、本明細書に示され記載される試料投入モジュール、試料調製モジュール、増幅モジュール、および検出モジュールは、制限された誤用の可能性をもたらし、かつ/または誤って使用された場合に制限された危害危険をもたらすのに十分な精度で結果を生成することができる十分に単純な様式で、デバイスの動作を容易にすることができる。いくつかの実施形態では、本明細書に示され記載される試料投入モジュール、試料調製モジュール、増幅モジュール、および検出モジュールは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、「Devices and Methods for Molecular Diagnostic Testing」と題される、国際特許公開第WO2016/109691号に示され記載される診断デバイスのいずれかに使用され得る。
電子検出システム3950は、LEDおよびフォトダイオードの対を含むものとして示され、説明されているが、他の実施形態では、本明細書に記載の電子検出システムのうちのいずれも、任意の好適な発光構成要素および光検出構成要素を含むことができる。
本明細書に記載のデバイスおよび方法は、組織試料(例えば、血液試料)などの任意の好適なタイプの生体試料を分析するために使用され得る。場合によっては、生体試料は、対象から採取された体液を含む。場合によっては、体液は、核酸を含む1つ以上の細胞を含む。場合によっては、1つ以上の細胞は、細菌、古細菌、原生生物、および真菌を含むがこれらに限定されない1つ以上の微生物細胞を含む。場合によっては、生体試料は、1つ以上のウイルス粒子を含む。場合によっては、生体試料は、性感染症を引き起こす1つ以上の微生物を含む。試料は、対象からの試料、例えば、全血、血液製剤;赤血球;白血球;バフィーコート;スワブ;尿;喀痰;唾液;精液;リンパ液;内リンパ;外リンパ;胃液;胆汁;粘液;皮脂;汗;涙;膣分泌;嘔吐物;排泄物;母乳;耳垢;羊水;脳脊髄液;腹水;胸水;生検試料;嚢胞からの液体;滑液;硝子体液;房水;滑液;洗眼液;眼球吸引液;血漿;血清;肺洗浄液;肺吸引液;動物(ヒトを含む)の組織(肝臓、脾臓、腎臓、肺、腸、脳、心臓、筋肉、膵臓、細胞培養を含むが、これらに限定されない)、ならびに上述された試料から得られた溶解物、抽出物、または材料および画分、または試料の上にまたは中に存在し得る任意の細胞、微生物、およびウイルスを含み得る。試料は、一次培養の細胞または細胞株を含み得る。細胞株の例としては、293-Tヒト腎臓細胞、A2870ヒト卵巣細胞、A431ヒト上皮細胞、B35ラット神経芽腫細胞、BHK-21ハムスター腎臓細胞、BR293ヒト乳房細胞、CHO中国ハムスター卵巣細胞、CORL23ヒト肺細胞、HeLa細胞、またはJurkat細胞が挙げられるが、これらに限定されない。試料は、ウイルス、細菌、原生生物、モネラン、クロム肺胞、古細菌、または真菌の1つ以上を含む、微生物の均一または混合した集団を含み得る。生体試料は、尿試料、膣スワブ、子宮頸部スワブ、肛門スワブ、または頬スワブであり得る。生体試料は、中鼻甲介スワブ、鼻咽頭スワブ、または前鼻孔スワブを含む鼻スワブであり得る。生体試料は、病院、研究室、臨床または医療研究室から入手され得る。
しかしながら、本明細書に記載のデバイスおよび方法は、ヒト試料で分子診断試験を実施することに限定されない。いくつかの実施形態では、本明細書に記載されるデバイスおよび方法のいずれかは、獣医試料、食品試料、および/または環境試料とともに使用され得る。環境源の例としては、農地、湖、河川、貯水池、通気孔、壁、屋根、土壌試料、植物、プールが挙げられるが、これらに限定されない。工業用供給源の例としては、クリーンルーム、病院、食品加工エリア、食品生産エリア、食品、医療研究室、薬局、および調剤センターが含まれるが、これらに限定されない。ポリヌクレオチドが隔離され得る対象の例としては、魚類、両生類、爬虫類、鳥類、および哺乳類などの多細胞生物が挙げられる。哺乳類の例としては、霊長類(例えば、類人猿、猿、ゴリラ)、げっ歯類(例えば、マウス、ラット)、牛、豚、羊、馬、犬、猫、またはウサギが含まれる。いくつかの例では、哺乳動物はヒトである。
本明細書に記載のいくつかの実施形態は、様々なコンピュータ実装操作を実行するための命令またはコンピュータコードを、その上に有する非一時的コンピュータ可読媒体(非一時的プロセッサ可読媒体とも呼ばれ得る)を有する、コンピュータ記憶製品に関する。コンピュータ可読媒体(またはプロセッサ可読媒体)は、それ自体が一時的伝搬信号(例えば、スペースまたはケーブルなどの伝送媒体に情報を伝達する伝搬電磁波)を含まないという意味で非一時的である。媒体およびコンピュータコード(コードとも呼ぶことができる)は、特定の目的または複数の目的のために設計および構築されたものであり得る。非一時的コンピュータ可読媒体の例には、それだけには限定されないが、ハードディスク、フロッピーディスク、および磁気テープなどの磁気記憶媒体、コンパクトディスク/デジタルビデオディスク(CD/DVD)、コンパクトディスク読み取り専用メモリ(CD-ROM)、およびホログラフィックデバイスなどの光記憶媒体、光ディスクなどの光磁気記憶媒体、搬送波信号処理モジュール、ならびに特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジックデバイス(PLD)、読み取り専用メモリ(ROM)およびランダムアクセスメモリ(RAM)デバイスなどの、プログラムコードを記憶および実行するように特別に構成されているハードウェアデバイスが含まれる。
コンピュータコードの例としては、マイクロコードまたはマイクロ命令、コンパイラによって生成されるような機械命令、ウェブサービスを生成するために使用されるコード、およびインタプリタを使用してコンピュータによって実行される、より高レベルの命令を含むファイルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。例えば、実施形態は、命令型プログラミング言語(例えば、C、Fortranなど)、関数型プログラミング言語(Haskell、Erlangなど)、論理プログラミング言語(例えば、Prolog)、オブジェクト指向プログラミング言語(例えば、Java(登録商標)、C++など)、もしくは他の適切なプログラミング言語および/または開発ツールを使用して実装され得る。コンピュータコードのさらなる例は、制御信号、暗号化コード、および圧縮コードを含むが、これらに限定されない。
制御モジュール内に含まれるプロセッサ(ならびに本明細書に記載されるプロセッサおよび/またはコントローラのいずれか)は、例えば、コントローラのメモリへのデータの書き込みおよびメモリからのデータの読み取り、ならびにメモリ内に記憶された命令および/または方法の実行を実行するように構成された任意のプロセッサであり得る。さらに、プロセッサは、コントローラ内の他のモジュール(例えば、温度フィードバックモジュールおよび流動モジュール)の動作を制御するように構成され得る。具体的には、プロセッサは、温度データ、電流測定値などを含む信号を受信し、各加熱器アセンブリに供給される電力および/または電流の量、ピストンパルスの所望のタイミングおよびシーケンスなどを決定することができる。例えば、いくつかの実施形態では、コントローラは、増幅モジュール4600内の様々な加熱アセンブリおよび構成要素に送達される電力を制御する8ビットPICマイクロコントローラであり得る。このマイクロコントローラはまた、電力源の瞬時電力要件を最小化するためのコードを含み、かつ/またはそのように構成され得る。
他の実施形態では、本明細書に記載されるプロセッサのいずれかは、例えば、1つ以上の特定の機能を実施するように設計された、特定用途向け集積回路(ASIC)またはASICの組み合わせであり得る。さらに他の実施形態では、マイクロプロセッサは、アナログもしくはデジタル回路、または複数の回路の組み合わせであり得る。
本明細書に記載されるメモリデバイスのうちのいずれかは、例えば、読み取り専用メモリ(ROM)構成要素、ランダムアクセスメモリ(RAM)構成要素、電子的にプログラム可能な読み取り専用メモリ(EPROM)、消去可能かつ電子的にプログラム可能な読み取り専用メモリ(EEPROM)、レジスタ、キャッシュメモリ、および/またはフラッシュメモリなどの任意の好適なデバイスであり得る。モジュール(圧力フィードバックモジュールおよび位置フィードバックモジュール)のいずれかは、プロセッサによって実装され、かつ/またはメモリ内に記憶され得る。
様々な実施形態が特定の特徴および/または構成要素の組み合わせを有するものとして記載されているが、上述された実施形態のうちのいずれかの任意の特徴および/または構成要素の組み合わせを有する他の実施形態も可能である。
本明細書に記載のデバイスおよび方法のうちのいずれかは、生体試料中の1つ以上の細菌細胞に関連付けられている核酸の存在の有無を検出するために利用され得る。いくつかの実施形態では、1つ以上の細菌細胞は病原体である。いくつかの実施形態では、1つ以上の細菌細胞は感染性である。検出され得る細菌病原体の非限定的な例としては、Mycobacteria(例えば、M. tuberculosis、M. bovis、M. avium、M. leprae、およびM. africanum)、リケッチア、マイコプラズマ、クラミジア、およびレジオネラが挙げられる。細菌感染症のいくつかの例としては、グラム陽性桿菌(例えば、Listeria、Bacillus anthracis、Erysipelothrix種などのBacillus)、グラム陰性桿菌(例えば、Bartonella、Brucella、Campylobacter、Enterobacter、Escherichia、Francisella、Hemophilus、Klebsiella、Morganella、Proteus、Providencia、Pseudomonas、Salmonella、Serratia、Shigella、VibrioおよびY ersinia種)、スピロヘータ細菌(例えば、ライム病を引き起こすBorrelia burgdorferiを含むBorrelia種)、嫌気性細菌(例えば、ActinomycesおよびClostridium種)、グラム陽性および陰性球菌、Enterococcus種、Streptococcus種、Pneumococcus種、Staphylococcus種、およびNeisseria種が挙げられるが、これらに限定されない。感染性細菌の具体例としては、Helicobacter pyloris、Legionella pneumophilia、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium avium、Mycobacterium intracellulare、Mycobacterium kansaii、Mycobacterium gordonae、Staphylococcus aureus、Neisseria gonorrhoeae、Neisseria meningitidis、Listeria monocytogenes、Streptococcus pyogenes(A群Streptococcus)、Streptococcus agalactiae(B群Streptococcus)、Streptococcus viridans、Streptococcus faecalis、Streptococcus bovis、Streptococcus pneumoniae、Haemophilus influenzae、Bacillus antracis、Erysipelothrix rhusiopathiae、Clostridium tetani、Enterobacter aerogenes、Klebsiella pneumoniae、Pasturella multocida、Fusobacterium nucleatum、Streptobacillus moniliformis、Treponema pallidium、Treponema pertenue、Leptospira、Rickettsia、およびActinomyces israelii、Acinetobacter、Bacillus、Bordetella、Borrelia、Brucella、Campylobacter、Chlamydia、Chlamydophila、Clostridium、Corynebacterium、Enterococcus、Haemophilus、Helicobacter、Mycobacterium、Mycoplasma、Stenotrophomonas、Treponema、Vibrio、Yersinia、Acinetobacter baumanii、Bordetella pertussis、Brucella abortus、Brucella canis、Brucella melitensis、Brucella suis、Campylobacter jejuni、Chlamydia pneumoniae、Chlamydia trachomatis、Chlamydophila psittaci、Clostridium botulinum、Clostridium difficile、Clostridium perfringens、Corynebacterium diphtheriae、Enterobacter sazakii、Enterobacter agglomerans、Enterobacter cloacae、Enterococcus faecalis、Enterococcus faecium、Escherichia coli、Francisella tularensis、Helicobacter pylori、Legionella pneumophila、Leptospira interrogans、Mycobacterium leprae、Mycobacterium tuberculosis、Mycobacterium ulcerans、Mycoplasma pneumoniae、Pseudomonas aeruginosa、Rickettsia rickettsii、Salmonella typhi、Salmonella typhimurium、Salmonella enterica、Shigella sonnei、Staphylococcus epidermidis、Staphylococcus saprophyticus、Stenotrophomonas maltophilia、Vibrio cholerae、Yersinia pestisなどが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの例では、感染性細菌はNeisseria gonorrhoeaeまたはChlamydia trachomatisである。
本明細書に記載のデバイスおよび方法のうちのいずれかは、生体試料中の1つ以上のウイルスに関連付けられている核酸の存在の有無を検出するために利用され得る。ウイルスの非限定的な例としては、ヘルペスウイルス(例えば、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、単純ヘルペスウイルスI(HSV-1)、単純ヘルペスウイルス2(HSV-2)、水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプスタインバールウイルス)、インフルエンザAウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、またはコクサッキーウイルスB3(CVB3)などのピコルナウイルスが挙げられる。他のウイルスとしては、B型肝炎ウイルス、HIVウイルス、ポックスウイルス、ヘパダウイルス、レトロウイルスなどのRNAウイルス、フラビウイルス、トガウイルス、コロナウイルス、D型肝炎ウイルス、オルソミクソウイルス、パラミクソウイルス、ラブドウイルス、バンヤウイルス、フィロウイルスアデノウイルス、ヒトヘルペスウイルス、8型、ヒトパピローマウイルス、BKウイルス、JCウイルス、天然痘、B型肝炎ウイルス、ヒトボカウイルス、パルボウイルスB 19、ヒトアストロウイルス、ノーウォークウイルス、コクサッキーウイルス、A型肝炎ウイルス、ポリオウイルス、ライノウイルス、重症急性呼吸器症候群ウイルス、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、西ナイルウイルス、風疹ウイルス、E型肝炎ウイルス、およびヒト免疫不全ウイルス(HIV)が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ウイルスはエンベロープウイルスである。このようなエンベロープウイルスの例としては、ヘパドナウイルス科、ヘルペスウイルス科、イリドウイルス科、ポックスウイルス科、フラビウイルス科、トガウイルス科、レトロウイルス科、コロナウイルス科、フィロウイルス科、ラブドウイルス科、ブニヤウイルス科、オルソミクソウイルス科、パラミクソウイルス科、およびアレナウイルス科のメンバーであるウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。その他の例としては、ヘパドナウイルスB型肝炎ウイルス(HBV)、ウッドチャック肝炎ウイルス、リス(ヘパドナウイルス科)肝炎ウイルス、アヒルB型肝炎ウイルス、サギB型肝炎ウイルス、ヘルペスウイルス単純ヘルペスウイルス(HSV)タイプ1および2、水痘ウイルス、サイトメガロウイルス(CMV)、ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)、マウスサイトメガロウイルス(MCMV)、モルモットサイトメガロウイルス(GPCMV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、ヒトヘルペスウイルス6(HHVバリアントAおよびB)、ヒトヘルペスウイルス7(HHV-7)、ヒトヘルペスウイルス8(HHV-8)、カポジ肉腫-関連ヘルペスウイルス(KSHV)、Bウイルスポックスウイルスワクシニアウイルス、痘瘡ウイルス、天然痘ウイルス、サル痘ウイルス、牛痘ウイルス、ラクダ痘ウイルス、エクトロメリアウイルス、マウスポックスウイルス、ウサギポックスウイルス、アライグマウイルス、伝染性軟属腫ウイルス、オルフウイルス、ミルカーノードウイルス、ウシ乳頭口内炎ウイルス、羊痘ウイルス、ヤギ痘ウイルス、ランピー皮膚病ウイルス、鶏痘ウイルス、カナリア痘ウイルス、鳩痘ウイルス、粘液腫ウイルス、ノウサギ線維腫ウイルス、ウサギ線維腫ウイルス、リス線維腫ウイルス、豚痘ウイルス、タナポックスウイルス、ヤバポックスウイルス、フラビウイルスデング熱ウイルス、C型肝炎ウイルス(HCV)、GB肝炎ウイルス(GBV-A、GBV-BおよびGBV-C)、西ナイルウイルス、黄熱病ウイルス、
セントルイス脳炎ウイルス、日本脳炎ウイルス、ポワッサンウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、トガウイルス、ベネズエラ馬脳炎ウイルス、チクングニアウイルス、ロスリバーウイルス、マヤロウイルス、シンドビスウイルス、風疹ウイルス、レトロウイルスヒト免疫不全ウイルス(HIV)タイプ1および2、ヒトT細胞白血病ウイルス(HTLV)タイプ1、2、および5マウス乳癌ウイルス(MMTV)、ラウス肉腫ウイルス(RSV)、レンチウイルス、コロナウイルス、重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルス、フィロウイルスエボラウイルス、マールブルグウイルス、メタニューモウイルス(MPV)(ヒトメタニューモウイルス(HMPV)、ラブドウイルス狂犬病ウイルス、水疱性口内炎ウイルス、ブニヤウイルス、クリミアコンゴ出血熱ウイルスなど)、リフトバレーフィーブウイルス、ラクロスウイルス、ハンタウイルス、オルソミクソウイルス、インフルエンザウイルス(タイプA、B、およびC)、パラミクソウイルス、パラインフルエンザウイルス(PIVタイプ1、2および3)、呼吸器合胞体ウイルス(タイプAおよびB)、麻疹ウイルス、おたふく風邪ウイルス、アリーナウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス、フニンウイルス、マチュポウイルス、グアナリトウイルス、ラッサウイルス、アンパリウイルス、フレクサルウイルス、イッピーウイルス、モバラウイルス、モペイアウイルス、ラテン系ウイルス、パラナウイルス、ピチンデウイルス、プンタ破裂ウイルス(PTV)、タカリベウイルス、ならびにタミアミウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態では、ウイルスは非エンベロープウイルスであり、その例としては、パルボウイルス科、サーコウイルス科、ポリローマウイルス科、パピローマウイルス科、アデノウイルス科、イリドウイルス科、レオウイルス科、バーナウイルス科、カリシウイルス科、およびピコルナウイルス科のメンバーであるウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。特定の例としては、イヌパルボウイルス、パルボウイルスBl9、ブタサーコウイルスタイプ1および2、BFDV(くちばしおよび羽病ウイルス、鶏貧血ウイルス、ポリオーマウイルス、サルウイルス40(SV40)、JCウイルス、BKウイルス、セキセイインコ幼虫病ウイルス、ヒトパピローマウイルス、ウシパピローマウイルス(BPV)1型、コットンテールウサギパピローマウイルス、ヒトアデノウイルス(HAdV-A、HAdV-B、HAdV-C、HAdV-D、HAdV-E、およびHAdV-F)、鶏アデノウイルスA、ウシアデノウイルスD、カエルアデノウイルス、レオウイルス、ヒトオルビウイルス、ヒトコルチウイルス、哺乳動物オルソウイルス、ブルータングウイルス、ロタウイルスA、ロタウイルス(グループB~G)、コロラドダニ熱ウイルス、アクアレオウイルスA、サイポウイルス1、フィジー病ウイルス、イネドワーフウイルス、イネゴケステンウイルス、イドノレオウイルス1、マイコレオウイルス1、ビルナウイルス、嚢炎ウイルス、膵臓壊死ウイルス、カリシウイルス、ブタ水疱性発疹ウイルス、ウサギ出血性ウイルス、ノーウォークウイルス、札幌ウイルス、ピコルナウイルス、ヒトポリオウイルス(1-3)、ヒトコックスサッキエウイルスAl-22、24(CAl-22およびCA24、CA23(エコーウイルス9))、ヒトコックスサッキエウイルス(Bl-6(CBl-6))、ヒトエコーウイルス1-7、9、11-27、29-33、ビリュイッシュウイルス、シミアンエンテロウイルス1-18(SEVI-18)、豚エンテロウイルス1~11(PEVl-11)、牛エンテロウイルス1~2(BEVI-2)、A型肝炎ウイルス、ライノウイルス、肝炎ウイルス、カーディオウイルス、アフトウイルスおよびエコーウイルスが挙げられるが、これらに限定されない。ウイルスは、ファージであってもよい。ファージの例としては、T4、TS、λファージ、T7ファージ、G4、Pl、φ6、サーモプロテウステナックスウイルス1、M13、MS2、Qβ、φX174、Ф29、PZA、Ф15、BS32、Bl03、M2Y(M2)、Nf、GA-I、FWLBcl、FWLBc2、FWLLm3、B4が挙げられるが、これらに限定されない。参照データベースは、病原性、防御性、またはその両方であるファージの配列を含み得る。場合によっては、C型肝炎ウイルス、黄熱ウイルス、ガジュリーウイルス、カダムウイルスなどを含むフラビウイルス科のメンバーから選択され、これは、フラビウイルス、ペスティウイルス、およびヘパウイルス属のメンバー)から選択されたウイルスであって、これは、C型肝炎ウイルス、黄熱ウイルス;ダニ媒介ウイルス、例えば、ガジェットガリーウイルス、カダムウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、ランガットウイルス、オムスク出血熱ウイルス、パウワッサンウイルス、ロイヤルファームウイルス、カルシウイルス、ダニ媒介脳炎ウイルス、ネウドエルフウイルス、ソフジンウイルス、ルーピン病ウイルス、および根岸ウイルス;海鳥のマダニ媒介ウイルス、例えば、ミーアバンウイルス、サウマレスリーフウイルス、およびチュレニーウイルス;蚊媒介ウイルス、例えば、アルナウイルス、デング熱ウイルス、ケドゥグーウイルス、カシパコールウイルス、クータンゴウイルス、日本脳炎ウイルス、マレーバレー脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルスなど、ルイ脳炎ウイルス、ウスツウイルス、ウエストナイルウイルス、ヤウンデウイルス、ココベラウイルス、バガザウイルス、イルヘウスウイルス、イスラエル七面鳥髄膜炎ウイルス、ンタヤウイルス、テンブスーウイルス、ジカウイルス、バンジウイルス、ブーブイウイルス、エッジヒルウイルス、ジュグラウイルス、サボヤウイルス、セピックウイルス、ウガンダSウイルス、ウェッセルズブロンウイルス、黄熱病ウイルス;ならびに既知の節足動物ベクターを有さないウイルス、例えば、エンテベコウモリウイルス、ヨコセウイルス、アポイウイルス、カウボーンリッジウイルス、ジュティアパウイルス、モドックウイルス、サルビエハウイルス、サンペルリタウイルス、ブカラサコウモリウイルス、カリー島ウイルス、ダカールコウモリウイルス、モンタナミオチス白脳炎ウイルス、プノンペンコウモリウイルス、リオブラボーウイルス、タマナコウモリウイルス、および細胞融合剤ウイルスを含む。場合によっては、ウイルスは、アリーナウイルス科のメンバーから選択され、これは、イッピーウイルス、
ラッサウイルス(例えば、ジョサイア、LP、またはGA391株)、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV)、モバラウイルス、モペイアウイルス、アマパリウイルス、フレクサルウイルス、グアナリトウイルス、ジュニンウイルス、ラティーノウイルス、マチュポウイルス、オリベロスウイルス、パラナウイルス、ピチンデウイルス、ピリタルウイルス、サビアウイルス、タカリベウイルス、タミアミウイルス、ホワイトウォーターアロヨウイルス、チャパレウイルス、およびルホウイルスを含む。場合によっては、ウイルスはブニヤウイルス科のメンバー(例えば、ハンタウイルス、ナイロウイルス、オルソブニヤウイルス、フレボウイルス属のメンバー)から選択され、これは、ハンタアンウイルス、シンノンブルウイルス、ドゥグベウイルス、ブニャムウェラウイルス、リフトバレー熱ウイルス、ラクロスウイルス、プンタトロウイルス(PTV)、カリフォルニア脳炎ウイルス、クリミアコンゴ出血熱(CCHF)ウイルスを含む。場合によっては、ウイルスは、エボラウイルス(例えば、ザイール、スーダン、コートジボワール、レストン、およびウガンダ株)およびマールブルグウイルス(例えば、アンゴラ、Ci67、ムソーク、ポップ、ラヴン、およびビクトリア湖株)を含む、フィロウイルス科のメンバー;ベネズエラ馬脳炎ウイルス(VEE)、東部馬脳炎ウイルス(EEE)、西部馬脳炎ウイルス(WEE)、シンドビスウイルス、風疹ウイルス、セムリキ森林ウイルス、ロス川ウイルス、バルマー森林ウイルス、オニョンニョンウイルス、およびチクングンヤウイルスを含むトガウイルス科のメンバー(例えば、アルファウイルス属のメンバー);天然痘ウイルス、サル痘ウイルス、およびワクシニアウイルスを含む、ポキシーウイルス科のメンバー(例えば、オルトポキシーウイルス属のメンバー、単純ヘルペスウイルス(HSV;1型、2型および6型)、ヒトヘルペスウイルス(例えば、7型および8型)、サイトメガロウイルス(CMV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、水痘・帯状疱疹ウイルス、およびカポジ肉腫関連ヘルペスウイルス(KSHV)を含むヘルペスウイルス科のメンバー;H5Nl鳥インフルエンザウイルスまたはHINI豚インフルエンザなどのインフルエンザウイルス(A、BおよびC)を含むオルソミクソウイルス科のメンバー;重症急性呼吸器症候群(SARS)ウイルスを含む、コロナウイルス科のメンバー;狂犬病ウイルスおよび小水疱性口内炎ウイルス(VSV)を含む、ラブドウイルス科のメンバー;ヒト呼吸器合胞体ウイルス(RSV)、ニューカッスル病ウイルス、ヘンドラウイルス、ニパウイルス、麻疹ウイルス、リンダーペストウイルス、イヌジステンパーウイルス、センダイウイルス、ヒトパラインフルエンザウイルス(例えば、1、2、3、および4)、ライノウイルス、およびおたふくかぜウイルスを含むパラミクソウイルス科のメンバー;ポリオウイルス、ヒトエンテロウイルス(A、B、C、およびD)、A型肝炎ウイルス、およびコックスサッキーウイルスを含むピコマウイルス科のメンバー;B型肝炎ウイルスを含むヘパドナビル科のメンバー;ヒト乳頭腫ウイルスを含むパピラモウイルス科のメンバー;アデノ随伴ウイルスを含む、パルボウイルス科のメンバー;アストロウイルスを含む、アストロウイルス科のメンバー;JCウイルス、BKウイルスおよびSV40ウイルスを含む、ポリオーマウイルス科のメンバー;ノルウォークウイルスを含む、カルシウイルス科のメンバー;ロタウイルスを含むレオウイルス科のメンバー;ならびにヒト免疫不全ウイルス(HIV;例えば、I型および2型)、ヒトTリンパ球症ウイルスI型およびII型(それぞれHTLV-1およびHTLV-2)を含むレトロウイルス科のメンバーから選択される。
本明細書に記載のデバイスおよび方法のうちのいずれかは、生体試料中の1つ以上の真菌に関連付けられている核酸の存在の有無を検出するために利用され得る。感染性真菌物質の例としては、Aspergillus、Blastomyces、Coccidioides、Cryptococcus、Histoplasma、Paracoccidioides、Sporothrix、およびZygomycetesのうちの少なくとも3つの属が挙げられるが、これらに限定されない。上記の真菌は、他の多くの真菌と同様に、ペットおよび伴侶動物に病気を引き起こす可能性がある。本教示は、直接または間接的に動物と接触する基質を含む。動物に病気を引き起こす生物の例としては、Malassezia furfur、Epidermophyton floccosur、Trichophyton mentagrophytes、Trichophyton rubrum、Trichophyton tonsurans、Trichophyton equinum、Dermatophilus congolensis、Microsporum canis、Microsporu audouinii、Microsporum gypseum、Malassezia ovale、Pseudallescheria、Scopulariopsis、Scedosporium、およびCandida albicansが挙げられるが、これらに限定されない。真菌感染性物質のさらなる例には、Aspergillus、Blastomyces dermatitidis、Candida、Coccidioides immitis、Cryptococcus neoformans、Histoplasma capsulatum var. capsulatum、Paracoccidioides brasiliensis、Sporothrix schenckii、Zygomycetes spp.、Absidia corymbifera、Rhizomucor pusillus、またはRhizopus arrhizusが挙げられるが、これらに限定されない。
本明細書に記載のデバイスおよび方法のうちのいずれかは、生体試料中の1つ以上の寄生生物に関連付けられている核酸の存在の有無を検出するために利用され得る。寄生生物の非限定的な例としては、Plasmodium、Leishmania、Babesia、Treponema、Borrelia、Trypanosoma、Toxoplasma gondii、Plasmodium falciparum、P. vivax、P. ovale、P. malariae、Trypanosoma spp.、またはLegionella spp.が挙げられる。場合によっては、寄生生物はTrichomonas vaginalisである。

Claims (56)

  1. 生体試料を移すことができる投入開口部を画定するハウジングと、
    前記ハウジング内の検出モジュールであって、前記生体試料を移すことができる検出体積を画定する、検出モジュールと、
    前記ハウジング内の試薬であって、前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化された、試薬と、
    前記ハウジング内の電子システムであって、前記電子システムが、光検出器アセンブリ、メモリ、処理デバイス、および前記メモリまたは前記処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含み、前記デジタル読み取りモジュールが、
    前記光検出器アセンブリから、前記生体試料および試薬が前記検出体積内で反応する前に、第1の期間の第1の光信号を受信することと、
    前記第1の期間中の前記第1の光信号に関連付けられた第1の大きさを決定することと、
    前記光検出器アセンブリから、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することであって、前記第2の光信号が、前記アッセイ信号に関連付けられている、受信することと、
    前記第2の期間中の前記第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定することと、
    前記第1の大きさおよび前記第2の大きさの比較に基づいて、前記標的ポリヌクレオチド配列が前記生体試料に存在するかどうかを決定することと、を行うように構成され、
    前記電子システムが、前記標的ポリヌクレオチド配列が前記生体試料に存在すると決定されたときに、電子出力を生成するように構成されている、電子システムと、を備える、分子診断試験デバイス。
  2. 前記第1の大きさが、前記第1の期間中の前記第1の光信号の勾配または前記第1の期間中の前記第1の光信号の平均強度のうちのいずれか1つであり、
    前記第2の大きさが、前記第2の期間中の前記第2の光信号の勾配または前記第2の期間中の前記第2の光信号の平均強度のうちのいずれか1つである、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  3. 前記電子出力が、光出力、可聴出力、無線信号、または触覚出力のうちのいずれか1つである、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  4. 前記電子システムが、近距離無線通信プロトコルを介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信するように構成されたラジオを含み、
    前記電子出力が、前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在を示す前記無線信号を含む、請求項3に記載の分子診断試験デバイス。
  5. 前記ハウジングが、状態開口部を画定し、
    前記電子システムが、前記光出力を生成するように構成された光出力デバイスを含み、前記光出力が、前記状態開口部を介して視認可能である、請求項3に記載の分子診断試験デバイス。
  6. 前記ハウジング内の試薬モジュールであって、前記第1の期間中に前記検出モジュールとは別の、前記試薬を収容する、試薬モジュールと、
    前記ハウジング内の弁と、
    前記メモリまたは前記処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装された流動制御モジュールを含む前記電子システムであって、前記流動制御モジュールが、試薬信号を生成して前記弁を作動させて、前記試薬を前記試薬モジュールから前記検出モジュールに流動させるように構成されている、前記電子システムと、をさらに備える、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  7. 前記ハウジング内の増幅モジュールであって、前記増幅モジュールが、反応体積および加熱器を含み、前記反応体積が、前記生体試料を受容するように構成され、前記加熱器が、前記反応体積に熱エネルギーを移して、前記標的ポリヌクレオチド配列を増幅するように構成されている、増幅モジュールと、
    前記ハウジング内のポンプであって、前記増幅モジュールから前記検出モジュールへの前記生体試料の流動を生成するように構成されたポンプと、をさらに備える、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  8. 前記アッセイ信号が、第1のアッセイ信号であり、
    前記試薬が、参照ポリヌクレオチド配列の存在を示す第2のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化され、
    前記デジタル読み取りモジュールが、
    前記光検出器アセンブリから、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、第3の期間の第3の光信号を受信することであって、前記第3の光信号が、前記第2のアッセイ信号に関連付けられている、受信することと、
    前記第3の期間中の前記第3の光信号に関連付けられた第3の大きさを決定することと、
    前記第2の大きさおよび前記第3の大きさの比較に基づいて、前記標的ポリヌクレオチド配列が前記生体試料に存在するかどうかを決定することと、を行うようにさらに構成されている、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  9. 前記参照ポリヌクレオチド配列が、対照ポリヌクレオチド配列または前記標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた不変ポリヌクレオチド配列のうちの少なくとも1つを含む、請求項8に記載の分子診断試験デバイス。
  10. 前記アッセイ信号が、比色信号であり、
    前記検出モジュールが、検出表面を含み、前記比色信号が、前記検出表面で生成され、
    前記電子システムが、光源を含み、前記光源が、第1の時間中に前記検出表面で前記検出モジュールを通る第1の光ビーム、および第2の時間中に前記検出表面で前記検出モジュールを通る第2の光ビームを生成するように構成され、前記第1の大きさが、前記第1の光ビームの第1の減衰に関連付けられ、前記第2の大きさが、前記第2の光ビームの第2の減衰に関連付けられている、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  11. 前記検出モジュールが、前記検出表面に接着されたプローブを含み、前記プローブが、前記標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられたアンプリコンに結合するように設計され、前記比色信号が、前記検出表面から生成される、請求項1に記載の分子診断試験デバイス。
  12. 生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を検出するコンピュータ実装方法であって、電子システムおよび検出モジュールを含む分子診断試験デバイスによって実施され、
    前記電子システムの光検出器アセンブリで、前記生体試料および試薬が前記検出モジュールの検出体積内で反応した後、第1の期間の第1の光信号を受信することであって、前記試薬が、第1のアッセイ信号および第2のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化され、前記第1のアッセイ信号が、前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在を示し、前記第2のアッセイ信号が、参照ポリヌクレオチド配列の存在を示し、前記第1の光信号が、前記第1のアッセイ信号に関連付けられている、受信することと、
    前記第1の期間中の前記第1の光信号に関連付けられた第1の大きさを決定することと、
    前記光検出器アセンブリで、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することであって、前記第2の光信号が、前記第2のアッセイ信号に関連付けられている、受信することと、
    前記第2の期間中の前記第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定することと、
    前記第1の大きさおよび前記第2の大きさの比較が、前記標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示すときに、電子出力を生成することと、を含む、コンピュータ実装方法。
  13. 前記第1の大きさおよび前記第2の大きさの前記比較が、前記第1の大きさと前記第2の大きさとの間の差のうちの少なくとも1つが所定の大きさの範囲内にあるか、または前記第1の大きさと前記第2の大きさとの間の比が、所定の比の範囲内にあるときに、前記標的ポリヌクレオチド配列が存在することを示す、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  14. 前記第1の大きさが、前記第1の期間中の前記第1の光信号の勾配または前記第1の期間中の前記第1の光信号の平均強度のうちのいずれか1つであり、
    前記第2の大きさが、前記第2の期間中の前記第2の光信号の勾配または前記第2の期間中の前記第2の光信号の平均強度のうちのいずれか1つである、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  15. 前記第1の大きさを前記決定すること、前記第2の大きさを前記決定すること、ならびに前記第1の大きさおよび前記第2の大きさを前記比較することが、前記電子システムのメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールで実施される、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  16. 前記参照ポリヌクレオチド配列が、対照ポリヌクレオチド配列または前記標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられた不変ポリヌクレオチド配列のうちの少なくとも1つを含む、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  17. 前記第1のアッセイ信号が、比色信号、化学発光信号、または蛍光信号のうちのいずれか1つである、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  18. 前記検出モジュールが、第1の検出表面および第2の検出表面を含み、
    前記第1のアッセイ信号が、前記第1の検出表面で生成される第1の比色信号であり、前記第1の光信号が、前記第1の検出表面を通って移される第1の光ビームに関連付けられ、前記第1の大きさが、前記第1の光ビームの第1の減衰に関連付けられ、
    前記第2のアッセイ信号が、前記第2の検出表面で生成される第2の比色信号であり、前記第2の光信号が、前記第2の検出表面を通って移される第2の光ビームに関連付けられ、前記第2の大きさが、前記第2の光ビームの第2の減衰に関連付けられている、請求項12に記載のコンピュータ実装方法。
  19. 前記第1の大きさを前記決定すること、前記第2の大きさを前記決定すること、ならびに前記第1の大きさおよび前記第2の大きさを前記比較することが、前記電子システムのメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールで実施され、
    前記デジタル読み取りモジュールが、第2の減衰と第1の減衰との比、または第2の減衰と第1の減衰との間の差のうちの少なくとも1つに基づいて、前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在を決定する、請求項18に記載のコンピュータ実装方法。
  20. 前記検出モジュールが、前記第1の検出表面に接着された第1のプローブを含み、前記第1のプローブが、前記標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられたアンプリコンに結合するように設計され、
    前記検出モジュールが、前記第2の検出表面に接着された第2のプローブを含み、前記第2のプローブが、前記参照ポリヌクレオチド配列に関連付けられた前記アンプリコンに結合するように設計される、請求項18に記載のコンピュータ実装方法。
  21. 分子診断試験デバイスであって、
    生体試料を移すことができる投入開口部を画定するハウジングと、
    前記ハウジング内の検出モジュールであって、前記生体試料を移すことができる検出体積を画定する、検出モジュールと、
    前記ハウジング内の試薬であって、前記生体試料および前記試薬が前記検出体積内で反応した後、前記検出モジュール内の比色信号の生成を容易にするように製剤化され、前記比色信号が、前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す、試薬と、
    前記ハウジング内の電子システムであって、前記電子システムが、光アセンブリ、光検出器アセンブリ、メモリ、処理デバイス、および前記メモリまたは前記処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールを含み、
    前記光アセンブリが、前記検出モジュールの第1の側に位置決めされ、前記光アセンブリが、前記検出モジュールの検出体積を通過する光ビームを生成するように構成され、
    前記光検出器アセンブリが、前記検出モジュールの前記第1の側に位置決めされ、前記光検出器アセンブリが、光信号を受信するように構成され、前記光信号が、前記光ビームの反射または減衰のうちのいずれかに関連付けられ、
    前記デジタル読み取りモジュールが、前記光信号の大きさを決定し、前記大きさに基づいて、前記比色信号が前記検出体積に存在するかどうかの表示を生成するように構成されている、電子システムと、を備える、分子診断試験デバイス。
  22. 前記光信号が、第1の光信号であり、
    前記大きさが、第1の大きさであり、
    前記デジタル読み取りモジュールが、
    前記光検出器アセンブリから、前記生体試料および試薬が前記検出体積内で反応する前に、第1の期間の前記第1の光信号を受信することと、
    前記第1の期間中の前記第1の光信号に関連付けられた前記第1の大きさを決定することと、
    前記光検出器アセンブリから、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することであって、前記第2の光信号が、前記比色信号に関連付けられている、受信することと、
    前記第2の期間中の前記第2の光信号に関連付けられた第2の大きさを決定することと、
    前記第1の大きさおよび前記第2の大きさの比較に基づいて、前記比色信号が前記検出体積に存在するかどうかを決定することと、を行うように構成されている、請求項21に記載の分子診断試験デバイス。
  23. 前記電子システムが、前記比色信号が前記検出体積に存在するかどうかの前記表示に基づいて、光出力、可聴出力、無線信号、または触覚出力のうちのいずれか1つを生成するように構成されている、請求項21に記載の分子診断試験デバイス。
  24. 前記電子システムが、近距離無線通信プロトコルを介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信するように構成されたラジオを含み、
    前記電子出力が、前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在を示す前記無線信号を含む、請求項23に記載の分子診断試験デバイス。
  25. 前記検出モジュールが、検出流動セルおよび加熱器を含み、前記検出流動セルが、前記生体試料または前記試薬のうちの少なくとも1つを移すことができる前記検出体積を画定し、前記加熱器が、前記検出モジュールの第2の側で前記検出流動セルの表面に連結され、前記第2の側が、前記第1の側の反対である、請求項21に記載の分子診断試験デバイス。
  26. 前記検出流動セルが、前記検出モジュールの前記第2の側に反射部分を含み、前記反射部分が、前記検出モジュールの前記第1の側に位置決めされた前記光アセンブリによって生成された前記光ビームを、前記検出モジュールの前記第1の側に位置決めされた前記光検出器アセンブリに向かって反射し戻すように構成されている、請求項25に記載の分子診断試験デバイス。
  27. 前記検出流動セルが、前記検出モジュールの第3の側に遮光部分を含み、前記第3の側が、前記第1の側および前記第2の側に非平行である、請求項26に記載の分子診断試験デバイス。
  28. 前記比色信号が、第1の比色信号であり、
    前記光信号が、第1の光信号であり、
    前記大きさが、第1の大きさであり、
    前記検出モジュールが、第1の検出表面および第2の検出表面を含み、前記第1の比色信号が、前記第1の検出表面で生成され、前記試薬が、前記生体試料および前記試薬が前記検出体積内で反応した後、前記第2の検出表面での第2の比色信号の生成を容易にするように製剤化され、前記比色信号が、参照ポリヌクレオチド配列の存在を示し、
    前記光アセンブリが、第1の光ビームおよび第2の光ビームを生成するように構成され、前記第1の光ビームが、前記第1の検出表面に入射し、前記第2の光ビームが、前記第2の検出表面に入射し、
    前記光検出器アセンブリが、前記第1の光信号および第2の光信号を受信するように構成され、前記第1の光信号が、前記第1の光ビームの前記反射または前記減衰のうちのいずれかに関連付けられ、前記第2の光信号が、前記第2の光ビームの反射または減衰のうちのいずれかに関連付けられ、
    前記デジタル読み取りモジュールが、前記第2の光信号の第2の大きさを決定するように構成されている、請求項25に記載の分子診断試験デバイス。
  29. 前記デジタル読み取りモジュールが、前記第1の大きさおよび前記第2の大きさの比較に基づいて、前記第1の比色信号が前記第1の検出表面に存在するかどうかを決定するように構成されている、請求項28に記載の分子診断試験デバイス。
  30. 第1の検出エンベロープが、前記第1の検出表面の周りに画定され、前記第1の光ビームおよび前記第1の光信号が各々、前記第1の検出エンベロープ内にあり、
    第2の検出エンベロープが、前記第2の検出表面の周りに画定され、前記第2の光ビームおよび前記第2の光信号が各々、前記第2の検出エンベロープ内にあり、
    前記分子診断試験デバイスが、
    前記第1の検出エンベロープと前記第2の検出エンベロープとの間の光シールドをさらに備える、請求項28に記載の分子診断試験デバイス。
  31. 前記ハウジングが、状態開口部を画定し、
    前記電子システムが、前記状態開口部を介して視認可能である光出力を生成するように構成された光出力デバイスを含み、
    前記光シールドが、第1の光シールドであり、
    前記光出力デバイスの少なくとも一部分を包囲する第2の光シールドをさらに備える、請求項30に記載の分子診断試験デバイス。
  32. 前記デジタル読み取りモジュールが、第1の期間の前記第1の光ビームおよび第2の期間の前記第2の光ビームの生成を引き起こすように構成され、前記第2の期間が、前記第1の期間とは異なる、請求項28に記載の分子診断試験デバイス。
  33. 前記試薬が、ピーク波長を有する前記比色信号の生成を容易にするように製剤化され、
    前記光アセンブリが、前記比色信号の前記ピーク波長に対応する放出波長範囲を有する前記光ビームを生成するように構成され、
    前記光検出器アセンブリが、前記放出波長範囲に関連付けられたスペクトル感度を有する、請求項21に記載の分子診断試験デバイス。
  34. 生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示すために、分子診断試験デバイスによって生成された比色信号の存在を検出するコンピュータ実装方法であって、
    前記分子診断試験デバイスの電子システムの光検出器で、前記生体試料および試薬が前記分子診断試験デバイスの検出モジュールの検出体積内で反応する前に、第1の期間の第1の光信号を受信することであって、前記試薬が、前記検出体積内の前記比色信号の生成を容易にするように製剤化され、前記比色信号が、前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在を示し、前記第1の光信号が、前記検出モジュールを通って前記検出体積に移される光ビームに関連付けられている、受信することと、
    前記第1の期間中の前記第1の光信号の第1の勾配を決定することと、
    前記光検出器で、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、第2の期間の第2の光信号を受信することであって、前記第2の光信号が、前記検出モジュールを通って前記検出体積に移される前記光ビームに関連付けられている、受信することと、
    前記第2の期間中の前記第2の光信号の第2の勾配を決定することと、
    前記第1の勾配と前記第2の勾配との間の勾配差が所定の勾配閾値を超えるときに、前記比色信号の前記存在を示す電子出力を生成することと、を含む、コンピュータ実装方法。
  35. 前記第1の勾配を前記決定することおよび前記第2の勾配を前記決定することが、前記電子システムのメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールで実施される、請求項34に記載のコンピュータ実装方法。
  36. 前記第1の光信号および前記第2の光信号が、各々、前記検出モジュールの前記検出体積を通る前記光ビームの減衰に関連付けられている、請求項34に記載のコンピュータ実装方法。
  37. 前記電子出力が、光出力、可聴出力、無線信号、または触覚出力のうちのいずれか1つである、請求項34に記載の方法。
  38. ハウジングが、状態開口部を画定し、
    前記電子出力が、前記光出力を含み、前記光出力が、前記状態開口部を介して視認可能である、請求項34に記載の方法。
  39. 前記分子診断試験デバイスが、独立型分子診断試験デバイスであり、前記検出する方法が、いかなる外部器具も伴わずに実施される、請求項34に記載の方法。
  40. 前記検出モジュールが、プローブおよび前記検出体積内の検出表面を含み、前記プローブが、前記検出表面に接着され、前記プローブが、前記標的ポリヌクレオチド配列に関連付けられたアンプリコンに結合するように設計され、前記比色信号が、前記検出表面から生成される、請求項34に記載のコンピュータ実装方法。
  41. 前記電子システムおよび前記検出モジュールが前記分子診断試験デバイスのハウジング内に連結され、前記電子システムが、前記電子システムのメモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装された制御モジュールを含み、前記方法が、
    前記生体試料を前記検出モジュールに流動させるために試料流動信号を生成することであって、前記生体試料が前記検出モジュールに流動するときに、前記プローブが前記アンプリコンに結合する、生成することと、
    前記試薬を前記分子診断試験デバイスの前記ハウジング内の試薬モジュールから前記検出モジュールに流動させるために試薬信号を生成することと、をさらに含む、請求項40に記載のコンピュータ実装方法。
  42. 前記検出表面が、第1の検出表面であり、
    前記比色信号が、第1の比色信号であり、
    前記プローブが、第1のプローブであり、
    前記光検出器が、第1の光検出器であり、
    前記光ビームが、第1の光ビームであり、
    前記検出モジュールが、前記検出モジュール内の第2の検出表面に接着された第2のプローブを含み、前記第2のプローブが、参照ポリヌクレオチド配列に関連付けられた前記アンプリコンに結合するように設計され、第2の比色信号が、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュール内で反応するときに、前記第2の検出表面から生成された前記参照ポリヌクレオチド配列の存在を示し、
    前記方法が、
    第2の光検出器で、前記第1の期間の第3の光信号を受信することであって、前記第3の光信号が、前記検出モジュールを通って前記検出体積に移される第2の光ビームに関連付けられている、受信することと、
    前記第2の光検出器で、前記生体試料および前記試薬が前記検出モジュールの前記検出体積内で反応した後、前記第2の期間の第4の光信号を受信することであって、前記第4の光信号が、前記検出モジュールを通って前記検出体積に移される前記第2の光ビームに関連付けられている、受信することと、をさらに含み、
    前記第1の比色信号の前記存在を示す前記電子出力を前記生成することが、前記第2の光信号と前記第4の光信号の大きさとの間の差が所定の大きさの閾値を超えるときに実施される、請求項40に記載の方法。
  43. 前記電子出力が、第1の電子出力であり、前記方法が、
    前記第1の期間中の前記第3の光信号の第3の勾配を決定することと、
    前記第2の期間中の前記第2の光信号の第4の勾配を決定することと、をさらに含み、
    第2の電子出力を生成することが、前記第3の勾配と前記第4の勾配との間の勾配差が前記所定の勾配閾値を超えるときに、前記第2の比色信号の前記存在を示す、請求項42に記載の方法。
  44. 前記第1の光検出器が、前記第2の光検出器と同じである、請求項42に記載の方法。
  45. 分子診断試験デバイスであって、
    生体試料を移すことができる投入開口部を画定するハウジングと、
    前記ハウジング内の検出モジュールであって、前記生体試料を移すことができる検出体積を画定する、検出モジュールと、
    前記ハウジング内の試薬であって、前記生体試料および前記試薬が前記検出体積内で反応した後、前記検出モジュール内のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化され、前記アッセイ信号が、前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示す、試薬と、
    前記ハウジング内の電子システムであって、
    前記アッセイ信号に関連付けられたセンサ信号を生成するように構成されたセンサ、
    メモリまたは処理デバイスのうちの少なくとも1つに実装されたデジタル読み取りモジュールであって、前記センサ信号の強度、前記センサ信号の勾配、または前記センサ信号の変動性のうちの少なくとも1つに基づいて、前記アッセイ信号が前記検出体積に存在するかどうかを決定するように構成された、デジタル読み取りモジュール、および、
    近距離無線通信プロトコルを介して、コンピューティングデバイスと電子的に通信するように構成されたラジオであって、第1の無線信号を送信して、前記コンピューティングデバイスと前記分子診断試験デバイスとの間の通信リンクを確立し、前記アッセイ信号が存在するかどうかを示す第2の無線信号を送信する、ラジオを含む、電子システムと、を備える、分子診断試験デバイス。
  46. コンピュータ実装方法であって、
    モバイルコンピューティングデバイスと分子診断試験デバイスとの間の近距離無線プロトコルを介して、通信リンクを確立することであって、前記分子診断試験デバイスが、ハウジング、前記ハウジング内の検出モジュール、前記ハウジング内の試薬、および前記ハウジング内の電子システムを含み、前記検出モジュールが、生体試料を移すことができる検出体積を画定し、前記試薬が、前記生体試料および前記試薬が前記検出体積内で反応した後、前記検出モジュール内のアッセイ信号の生成を容易にするように製剤化され、前記アッセイ信号が、前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の存在を示し、前記電子システムが、前記アッセイ信号に関連付けられたセンサ信号を生成するように構成されたセンサを含む、確立することと、
    前記分子診断試験デバイスの前記電子システムから、患者、分子診断試験結果に関連付けられた識別子、または前記標的ポリヌクレオチド配列のうちのいずれか1つに関連付けられた第1の無線信号を受信することと、
    前記分子診断試験デバイスの前記電子システムから、前記センサ信号に関連付けられた第2の無線信号を受信することと、
    前記第1の無線信号および前記第2の無線信号に基づいて、試験結果通知を生成することと、を含む、コンピュータ実装方法。
  47. 前記試験結果通知に関連付けられた第3の無線信号を送信することであって、前記第3の無線信号が、前記分子診断試験デバイスの場所を示す、送信することをさらに含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  48. 前記第3の無線信号が、患者の身元に関連付けられた情報を欠いており、少なくとも1つの患者の特徴に関連付けられた情報を含む、請求項47に記載のコンピュータ実装方法。
  49. 第3の無線信号を第1のリモートシステムに送信することであって、前記第3の無線信号が、前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の前記存在および患者の身元に関連付けられた情報を含む、送信することと、
    第4の無線信号を第2のリモートシステムに送信することであって、前記第4の無線信号が、前記生体試料内の前記標的ポリヌクレオチド配列の前記存在に関連付けられた情報を含み、患者の身元に関連付けられた情報を欠いている、送信することと、をさらに含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  50. 前記第2の無線信号が、前記センサ信号の強度、前記センサ信号の勾配、または前記センサ信号の変動性のうちの少なくとも1つに関連付けられた情報を含み、前記方法が、
    前記第1の無線信号および前記第2の無線信号に基づいて、前記標的ポリヌクレオチド配列が前記生体試料内に存在するかどうかを決定することをさらに含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  51. 前記試験結果通知を前記生成することが、モバイルコンピューティングデバイスのプロセッサによって実行される第1のアプリケーションによって実施され、前記方法が、
    前記生体試料内の標的ポリヌクレオチド配列の前記存在および患者の身元に関連付けられた情報を、前記モバイルコンピューティングデバイスの前記プロセッサによって実行される第2のアプリケーションに送信することと、
    前記標的ポリヌクレオチド配列が前記生体試料内に存在するときに、前記第2のアプリケーションから処方箋情報を受信することと、をさらに含む、請求項47に記載のコンピュータ実装方法。
  52. 前記第1の無線信号を受信したことに応答して、前記分子診断試験デバイスに関連付けられた使用説明を作成することをさらに含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  53. 前記使用説明が、前記モバイルコンピューティングデバイスによって表示されるビデオ説明であり、前記使用説明が、前記患者から前記生体試料を取得するためのスワブ説明を含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  54. 前記試験結果通知を生成することが、モバイルコンピューティングデバイスのプロセッサによって実行される第1のアプリケーションによって実施されるコンピュータ実装方法であって、
    前記第1の無線信号に関連付けられた情報を、前記モバイルコンピューティングデバイスの前記プロセッサによって実行される第2のアプリケーションに送信することと、
    前記第2のアプリケーションから、前記分子診断試験デバイスに関連付けられた使用説明を受信することと、をさらに含む、請求項46に記載のコンピュータ実装方法。
  55. 前記第2のアプリケーションが、遠隔医療アプリケーションである、請求項54に記載のコンピュータ実装方法。
  56. 前記第2のアプリケーションから、検証コードを受信することであって、前記試験結果通知が、前記検証コードが受信されないときに、無効な試験を示すエラーメッセージを含む、受信することをさらに含む、請求項55に記載のコンピュータ実装方法。
JP2021559998A 2019-04-28 2020-04-28 デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断デバイス Pending JP2022530323A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962839724P 2019-04-28 2019-04-28
US62/839,724 2019-04-28
US202062957068P 2020-01-03 2020-01-03
US62/957,068 2020-01-03
PCT/US2020/030307 WO2020223257A1 (en) 2019-04-28 2020-04-28 Molecular diagnostic devices with digital detection capability and wireless connectivity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022530323A true JP2022530323A (ja) 2022-06-29

Family

ID=73029554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021559998A Pending JP2022530323A (ja) 2019-04-28 2020-04-28 デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断デバイス

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20220203365A1 (ja)
EP (1) EP3962649A4 (ja)
JP (1) JP2022530323A (ja)
KR (1) KR20220005009A (ja)
CN (1) CN113784791A (ja)
AU (1) AU2020265586A1 (ja)
CA (1) CA3135278A1 (ja)
IL (1) IL287637A (ja)
MX (1) MX2021012888A (ja)
SG (1) SG11202110286PA (ja)
WO (1) WO2020223257A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2018364741B2 (en) 2017-11-09 2021-03-25 Visby Medical, Inc. Portable molecular diagnostic device and methods for the detection of target viruses
US11352675B2 (en) 2020-01-03 2022-06-07 Visby Medical, Inc. Devices and methods for antibiotic susceptability testing
JP2022153718A (ja) * 2021-03-30 2022-10-13 セイコーエプソン株式会社 測色器、測色システム及び通信方法
EP4164016A1 (en) 2021-04-15 2023-04-12 LG Energy Solution, Ltd. Roll-type raw material supply device
US20240226896A1 (en) * 2023-01-06 2024-07-11 Jincheng Wang Disposable portable lamp detection magnetic box and its constant temperature heating device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7569382B2 (en) * 2005-10-05 2009-08-04 Instantlabs Medical Diagnostic Corp. Disposable reactor module and detection system
US7998708B2 (en) * 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
EP2681538B1 (en) * 2011-03-11 2019-03-06 Mc10, Inc. Integrated devices to facilitate quantitative assays and diagnostics
KR20160131011A (ko) * 2014-03-12 2016-11-15 엠씨10, 인크 분석물의 변화의 정량화
US10520432B2 (en) * 2014-11-10 2019-12-31 Donald Channing Cooper Modular illumination and sensor chamber
EP3240906B1 (en) * 2014-12-31 2021-08-25 Visby Medical, Inc. Devices for molecular diagnostic testing
WO2017025984A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-16 Council Of Scientific And Industrial Research Smartphone integrated real - time molecular diagnostic device
WO2017185067A1 (en) * 2016-04-22 2017-10-26 Click Diagnostics, Inc. Printed circuit board heater for an amplification module
WO2017197040A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-16 Click Diagnostics, Inc. Devices and methods for nucleic acid extraction
CA3024724A1 (en) * 2016-06-26 2018-01-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Biomarkers for use in prognosis of mortality in critically ill patients
US11067526B2 (en) * 2017-08-17 2021-07-20 Abbott Point Of Care Inc. Devices, systems, and methods for performing optical and electrochemical assays
EP3682225A4 (en) * 2017-09-14 2021-06-09 Lucira Health, Inc. MULTIPLEXED BIOLOGICAL TEST DEVICE WITH ELECTRONIC READING
CN108371961B (zh) * 2018-04-04 2019-03-29 南京岚煜生物科技有限公司 具有显色本底检测功能的微流控芯片及其检测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220203365A1 (en) 2022-06-30
IL287637A (en) 2021-12-01
EP3962649A1 (en) 2022-03-09
WO2020223257A1 (en) 2020-11-05
CN113784791A (zh) 2021-12-10
SG11202110286PA (en) 2021-10-28
CA3135278A1 (en) 2020-11-05
MX2021012888A (es) 2021-11-17
AU2020265586A1 (en) 2021-10-14
EP3962649A4 (en) 2023-01-25
KR20220005009A (ko) 2022-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022530323A (ja) デジタル検出能力および無線接続性を有する分子診断デバイス
US12037635B2 (en) Portable molecular diagnostic device and methods for the detection of target viruses
Wong et al. Real-time PCR for mRNA quantitation
CN109996860A (zh) 用于核酸制备的系统
TWI688654B (zh) 用於核酸擴增的方法和系統
WO2022266513A2 (en) Devices, systems, and methods for analysis of nucleic acids
CN109295230A (zh) 一种基于ctDNA的多基因联合突变检测评估肿瘤动态变化的方法
Vatankhah et al. CRISPR-based biosensing systems: a way to rapidly diagnose COVID-19
US10801055B2 (en) Methods and devices for real-time diagnostic testing (RDT) for ebola and other infectious diseases
Conrad et al. Molecular Genetic Investigation of Digital Melanoma in Dogs
Kasputis et al. Colorimetric detection of antimicrobial resistance from food processing facilities using a CRISPR system
Wang et al. Development of a naked eye CRISPR-Cas12a and-Cas13a multiplex point-of-care detection of genetically modified swine
CN110499394A (zh) 检测非洲猪瘟病毒的lamp引物组、试剂盒及检测方法
Viglianisi et al. Impact of circulating cell-free DNA (cfDNA) as a biomarker of the development and evolution of periodontitis
Nafian et al. Crispr-based diagnostics and microfluidics for COVID-19 point-of-care testing: a review of main applications
CN107727621A (zh) 一种无酶标记DNA逻辑体系检测miRNA的方法
Popov et al. Detection of coronaviruses in insectivorous bats of Fore-Caucasus, 2021
Poirier et al. VIDIIA Hunter: a low-cost, smartphone connected, artificial intelligence-assisted COVID-19 rapid diagnostic platform approved for medical use in the UK
US20240218466A1 (en) Devices and methods for detection of target viruses
He et al. Amplification-free detection of viral RNA by super resolution imaging-based CRISPR/Cas13a System
Aalam et al. DNA barcoded competitive clone-initiating cell analysis reveals novel features of metastatic growth in a cancer xenograft model
WO2020146519A1 (en) Methods and systems for identification of spinal muscular atrophy
CN103627789A (zh) 一种电化学基因传感器法检测华法林敏感性基因的试剂盒
Wang ANIMAL GUT MICROBIOME CHARACTERIZATION FOR MICROBIAL SOURCE TRACKING AND IMPLICATIONS FOR GASTROINTESTINAL DISEASE
CN102994642A (zh) 环磷酰胺抗肿瘤药物敏感度检测方法