JP2022524675A - 細長い二次元バーコード、細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイス - Google Patents

細長い二次元バーコード、細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2022524675A
JP2022524675A JP2021523397A JP2021523397A JP2022524675A JP 2022524675 A JP2022524675 A JP 2022524675A JP 2021523397 A JP2021523397 A JP 2021523397A JP 2021523397 A JP2021523397 A JP 2021523397A JP 2022524675 A JP2022524675 A JP 2022524675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
elongated
graphs
bar code
color block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021523397A
Other languages
English (en)
Inventor
インハイ・トゥ
Original Assignee
アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド filed Critical アドバンスド ニュー テクノロジーズ カンパニー リミテッド
Publication of JP2022524675A publication Critical patent/JP2022524675A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1408Methods for optical code recognition the method being specifically adapted for the type of code
    • G06K7/14172D bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light
    • G06K7/1404Methods for optical code recognition
    • G06K7/1439Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code
    • G06K7/1443Methods for optical code recognition including a method step for retrieval of the optical code locating of the code in an image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

本明細書の実施形態では、画像処理技術の分野に関し、特に、細長い二次元バーコード、および細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイスを提供する。生成するための方法は、長方形領域を決定するステップであって、長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、データ領域が、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域である、ステップとを含む。

Description

本明細書の1つまたは複数の具体例は、画像処理技術の分野に関し、特に、細長い二次元バーコード、および細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイスに関する。
二次元バーコードは、特定の規則に基づいて平面の二次元方向に分布するグラフを使用して情報を記録するバーコードである。クイックレスポンス二次元バーコード(略してQRコード(登録商標))が最も一般的である。従来のQRコード(登録商標)は通常、測位用に3つのラージパイルポイント構造(large pile-point structure)を提供する。バイナリ二次元バーコードでは、ラージパイルポイント構造の線分の黒白の長さの比は、1:1:3:1:1を満たす。しかしながら、例えば、二次元バーコードが図書番号に関連する情報を記録するために使用されるときなど、いくつかのシナリオでは、二次元バーコードを提示するために使用するスペースが比較的小さいので、従来の二次元バーコードは使い易くない。
したがって、二次元バーコードは、使用スペースが比較的小さいときに使用し易いように生成される必要がある。
本明細書の1つまたは複数の実施形態は、スペースが比較的小さいときに便利に使用できる、小さな二次元バーコードを生成するための、細長い二次元バーコード、および細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイスを説明する。
第1の態様では、細長い二次元バーコードを生成するための方法が提供され、方法は、長方形領域を決定するステップであって、長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、データ領域が、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域である、ステップとを含む。
第2の態様では、細長い二次元バーコードを識別するための方法が提供され、方法は、細長い二次元バーコードの画像を取得するステップと、画像の配置グラフを検出するステップであって、配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、ステップと、2つの配置グラフが検出されると、画像から2つの配置グラフの中央位置に基づいて、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するステップと、ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップと、データ領域の二次元バーコードデータを識別するステップとを含む。
第3の態様では、細長い二次元バーコードが提供され、細長い二次元バーコードは、長方形領域の2つの頂点に位置する2つの配置グラフであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、正方形構造を一周囲む、第2のカラーブロックによって形成された包囲構造とを有する、2つの配置グラフと、各々が、配置グラフの1つを囲む、長方形領域内の、第1のカラーブロックによって形成された2つの隔離領域と、二次元バーコードデータを形成するために使用され、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く、長方形領域内の領域を有するデータ領域とを含む。
第4の態様では、細長い二次元バーコードを生成するための装置が提供され、装置は、長方形領域を決定するように構成された決定ユニットであって、長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、決定ユニットと、決定ユニットによって決定された長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるように構成された充填ユニットであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、充填ユニットとを備え、充填ユニットは、決定ユニットによって決定された長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するようにさらに構成され、充填ユニットは、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるようにさらに構成され、データ領域が、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域である。
第5の態様では、細長い二次元バーコードを識別するための装置が提供され、装置は、細長い二次元バーコードの画像を取得するように構成された取得ユニットと、取得ユニットによって取得した画像の配置グラフを検出するように構成された検出ユニットであって、配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、検出ユニットと、検出ユニットが2つの配置グラフを検出すると、画像から2つの配置グラフの中央位置に基づいて、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するように構成された決定ユニットであって、決定ユニットはさらに、ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するように構成される、決定ユニットと、決定ユニットによって決定されたデータ領域の二次元バーコードデータを識別するように構成された識別ユニットとを備える。
第6の態様では、細長い二次元バーコードを生成するためのデバイスが提供され、デバイスは、メモリと、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプログラムとを備え、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサによって実行されるように構成され、プログラムがプロセッサに実行されると、長方形領域を決定するステップであって、長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、データ領域が、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域である、ステップとを実行する。
第7の態様では、細長い二次元バーコードを識別するためのデバイスが提供され、デバイスは、メモリと、1つまたは複数のプロセッサと、1つまたは複数のプログラムとを備え、1つまたは複数のプログラムは、メモリに格納され、1つまたは複数のプロセッサによって実行されるように構成され、プログラムがプロセッサに実行されると、細長い二次元バーコードの画像を取得するステップと、画像の配置グラフを検出するステップであって、配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、ステップと、2つの配置グラフが検出されると、画像から2つの配置グラフの中央位置に基づいて、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するステップと、ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップと、データ領域の二次元バーコードデータを識別するステップと、を実行する。
本明細書の1つまたは複数の実施形態は、細長い二次元バーコードと、細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイスを提供する。方法は、長方形領域を決定するステップであって、長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、データ領域が、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域である、ステップとを含む。本明細書で生成される細長い二次元バーコードは2つの配置グラフのみを含むので、細長い二次元バーコードのエリアは大幅に減少され、比較的小さなスペースで使用し易いことが理解されよう。
本明細書の実施形態において技術的解決策をより明確に説明するために、以下に実施形態を説明するために必要な添付の図面の概要を説明する。明らかに、以下の説明における添付の図面は、本明細書のいくつかの実施形態を示しているに過ぎず、当業者は依然として、創造的努力なしにこれらの添付の図面から他の図面を導き出せる。
本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを生成するための方法を説明するフローチャートである。 本明細書に従う、配置グラフを説明する概略図1である。 本明細書に従う、配置グラフを説明する概略図2である。 本明細書に従う、配置グラフの隔離領域を説明する概略図である。 本明細書に従う、細長い二次元バーコードを説明する概略図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを識別するための方法を説明するフローチャートである。 本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを生成するための装置を説明する概略図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを識別するための装置を説明する概略図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを生成するためのデバイスを説明する概略図である。 本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを識別するためのデバイスを説明する概略図である。
添付の図面を参照しながら本明細書で提供する解決策を以降に記載する。
図1は、本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを生成するための方法を示すフローチャートである。方法は、サーバ、システム、または装置など、処理能力をもつデバイスによって実行され得る。図1に示すように、方法は、具体的に以下のステップを含み得る。
ステップ102:長方形領域を決定する。
長方形領域は、埋められ、グリッド形状に配置されるブロックを含むことができるここで、ブロックは数個の画素に対応し得る。最初に決定した長方形領域では、これらの画素の画素値がまだ決定されていないため、長方形の各ブロックのカラー値がヌルであることに留意する価値がある。
生成した長方形領域のサイズ(またはエリア)はN*Mであってよく、ここでNは長方形領域の幅であり、Mは長方形領域の長さであることに留意することは価値がある。本明細書では、MはNより大きいとしてよい。例えば、一例では、Nが6であり、Mが23であってよい。別例では、Nが7であり、Mが20であってよい。後続の生成された細長い二次元バーコードが十分なデータを格納できることを確実にするために、長方形領域のサイズは、120より大きく、すなわちN*M>120になるように設定され得ることに留意することは価値がある。
ステップ104:長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋める。
ここでは、2つの頂点は、長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点であってよく、あるいは、長方形領域の長辺の両端にある2つの頂点であってもよい。
各配置グラフは、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造および、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造を含むことができる。ここでは、第1のカラーブロックは白ブロックであっても、黒ブロックであってもよい。第1のカラーブロックが白ブロックであるとき、第2のブロックは黒ブロックであることが理解されよう。第1のカラーブロックが黒ブロックであるとき、第2のブロックは白ブロックである。
加えて、配置グラフの正方形構造と包囲構造の幅の比は1:1であり、すなわち、水平方向および/または垂直方向では、第2のカラーブロック、第1のカラーブロック、および配置グラフの第2のカラーブロックの幅の比は、1:1:1である。
一例では、配置グラフは図2aで示され得る。図2aでは、配置グラフの中央の正方形構造は、1つの白ブロックを含み、正方形構造を一周囲む包囲構造は、8つの黒ブロックを含む。加えて、水平および/または垂直方向において、黒ブロック、白ブロック、および配置グラフの黒ブロックの幅の比は、1:1:1である。
別の例での配置グラフが、図2bに示される。図2bでは、配置グラフの中央の正方形構造は、4つの白ブロックを含み、正方形構造を一周囲む包囲構造は、32個の黒ブロックを含む。加えて、水平および/または垂直方向において、黒ブロック、白ブロック、および配置グラフの黒ブロックの幅の比は、2:2:2、すなわち、配置グラフの幅の比はやはり、1:1:1である。
確かに、実際には、図2aおよび図2bの白ブロックはまた、黒ブロックと置き換えることができ、黒ブロックもまた白ブロックと置き換えることができる。このことは本明細書では限定されない。
本明細書において生成された細長い二次元バーコードの配置グラフが、従来のラージパイルポイント構造より小さなエリアを占めることが理解できる。加えて、本明細書では、2つの配置グラフのみが生成される。このことは、データ領域に対するより多くの領域を取っておくことができ、すなわち、細長い二次元バーコードがより多くの二次元バーコードデータを格納できる。
ステップ106:長方形領域の各配置グラフについて、配置グラフの周りの領域を第1のカラーブロックで埋めて、対応する隔離領域を形成する。
隔離領域の幅は1つのブロックの幅であってよい。一例として図2aの配置グラフを使用して、配置グラフに対応する隔離領域が図3に示される。
ステップ108:二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックおよび第2のカラーブロックで、データ領域を埋める。
本明細書におけるデータ領域は、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域内の領域であってよい。
埋めるステップが完了した後、細長い二次元バーコードが取得され得る。一例として、生成した細長い二次元バーコードが図4に示され得る。図4では、細長い二次元バーコードの長さが、その幅より長く、細長い二次元バーコードは、2つの配置グラフを含み、2つの配置グラフがそれぞれ、長方形領域の対角線の両端上の2つの頂点に配置され、各配置グラフが、白ブロックによって形成された中央の白の正方形と、黒ブロックによって形成された、白の正方形を一周囲む黒の囲いとを含む。各配置グラフについて、黒ブロック、白ブロック、および、水平および/または垂直方向の黒ブロックの幅の比は、1:1:1である。加えて、細長い二次元バーコードはさらに、2つの隔離領域と、二次元バーコードデータを形成するために使用されるデータ領域とを含み得る。各隔離領域は、長方形領域の1つの配置グラフの周りの白ブロックによって形成される。データ領域は、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く長方形領域の領域を含む。
図4は細長い二次元バーコードの形状構造のみを示すことに留意する価値がある。別の例では、2つの配置グラフはまた、長方形領域の左下角と右上角の頂点に配置されてよく、あるいは長方形領域の長方形の長辺の両端にある2つの頂点に配置されてよい。加えて、細長い二次元バーコードの長さはまた、その幅より短くてよいが、本明細書では限定されない。
まとめると、データ容量を確保しながら、実施形態で生成される細長い二次元バーコードは比較的小さなエリアを占有し、それによって、使用スペースが比較的小さく場合に細長い二次元バーコードの使用を容易にする。
生成した細長い二次元バーコードについて、本明細書はさらに、以降に具体的に示すように、細長い二次元バーコードを識別するための対応する方法を提供することに留意する価値がある。
図5は、本明細書のいくつかの実施形態による、細長い二次元バーコードを識別する方法を示すフローチャートである。方法は、サーバ、システム、または装置など、処理能力をもつデバイスによって実行され得る。図5に示すように、方法は具体的に以下のステップを含むことができる。
ステップ502:細長い二次元バーコードの画像を取得する。
本明細書では細長い二次元バーコードは、長さが幅よりも長い二次元バーコードであるか、長さが幅より短い二次元バーコードである。
ステップ504:画像の配置グラフを検出する。
配置グラフは、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、該正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み得る。配置グラフは、周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有することができる。一例では、配置グラフおよび対応する隔離領域が、図3に示され得る。
加えて、第2のカラーブロック、第1のカラーブロック、および水平および/または垂直方向の配置グラフの第2のカラーブロックの幅の比は、1:1:1であってよい。従って、配置グラフはこの構造的特徴に基づいて画像内で検出され得る。
ステップ506:2つの配置グラフが検出されると、2つの配置グラフの中央位置に基づいて画像から、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を含むターゲット領域を決定する。
具体的には、2つの配置グラフがそれぞれ、長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点に位置する場合、ターゲット領域の決定プロセスは、2つの配置グラフの中央位置に基づいて、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域の対角線を決定し、対角線に基づいて画像から、長方形領域を含むターゲット領域を決定する。
2つの配置グラフがそれぞれ、長方形領域の長辺の両端にある2つの頂点に位置する場合、ターゲット領域は、2つの配置グラフおよび別の配置グラフに基づいて決定され得る。本明細書では、別の配置グラフは、例えば、図4の左下角および右上角の2つの黒ブロックであってよい。
ステップ508:ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定する。
ステップ508を使用して決定したターゲット領域が単に、画像内の細長い二次元バーコードの近接位置であることに留意する価値がある。細長い二次元バーコードの識別効率を上げるために、対応する長方形領域はさらに、ターゲット領域に配置され得る。例えば、長方形の輪郭は、エロードアルゴリズム(erode algorithm)に基づいてターゲット領域から抽出できる。次いで、識別されるべきデータ領域が、抽出された輪郭に基づいて決定される。
いくつかの実施形態では、抽出された輪郭に基づいて識別されるべきデータ領域を決定するプロセスは、抽出された輪郭をスキャンするステップであり、スキャンプロセス中に、繰り返し次のステップを実行することであり、次のステップが、輪郭から2点を選択して2点を使用して構築された接続線の勾配を算出するステップと、抽出した輪郭を一周スキャンした後に、各勾配の出現回数をカウントするステップと、勾配の最大の出現回数に基づいて細長い二次元バーコードの水平方向を決定するステップと、2つの配置グラフの中央位置に基づいて中央接続線を構成するステップと、水平方向に対する中央接続線の角度を決定するステップと、2つの配置グラフの中心位置と角度とに基づいて、細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定するステップと、4つの頂点に基づいて識別されるべきデータ領域を決定するステップとを含む。
ステップ510:データ領域の二次元バーコードを識別する。
識別プロセスは具体的に、4つの決定した頂点および所定の標準コード座標に基づいて遠近法変換関係を決定し、遠近法変換関係に基づいてデータ領域の二次元バーコードデータをサンプリングし、サンプリングした二次元バーコードデータを復号する。
本明細書の実施形態で提供される二次元バーコードを識別するための方法において、2つの配置グラフのみが検出され、識別された細長い二次元バーコードが比較的小さなエリアであるので、本明細書で提供される解決策は比較的高い識別効率を有することに留意する価値がある。
細長い二次元バーコードを生成するための前述の方法に対応して、本明細書のいくつかの実施形態ではさらに、細長い二次元バーコードを生成するための装置が提供される。図6に示すように、装置は、以下を含むことができる:
埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む長方形領域を決定するように構成された決定ユニット602と、
ここで、長方形領域の長さは、その幅よりも長くてよく、
決定ユニット602によって決定された長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフによって、個別に埋めるように構成された充填ユニット604とを備え、各配置グラフは、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む。
2つの頂点は長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点であってよく、あるいは長方形領域の長辺の両端にある2つの頂点であってもよい。
充填ユニット604はさらに、決定ユニット602によって決定された長方形領域の各配置グラフに対して、対応する隔離領域を形成するために、第1のカラーブロックで配置グラフの周りの領域を埋めるように構成される。
充填ユニット604はさらに、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックおよび第2のカラーブロックでデータ領域を埋めるように構成され、データ領域は、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く、長方形領域の領域である。
オプションで、正方形構造および包囲構造の幅の比は1:1である。
本明細書の前述の装置の実施形態の機能モジュールの機能は、前述の方法の実施形態においてステップを実行することによって実施され得る。本明細書のいくつかの実施形態において提供される装置の具体的な作業プロセスは、本明細書では省略される。
本明細書のいくつかの実施形態において提供される細長い二次元バーコードを生成するための装置は、小さな二次元バーコードを生成でき、それはスペースが比較的小さいときに使用するのに都合の良い。
細長い二次元バーコードを識別するための前述の方法に対応して、本明細書のいくつかの実施形態ではさらに、細長い二次元バーコードを識別するための装置が提供される。図7に示されるように、装置は、取得ユニット702、検出ユニット704、決定ユニット706、および識別ユニット708を含み得る。
取得ユニット702は、細長い二次元バーコードの画像を取得するように構成される。
検出ユニット704は、取得ユニット702によって取得した画像の配置グラフを検出するように構成され、配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造および、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造を含み、配置グラフが、周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する。
検出ユニット704は具体的には、
画像内の配置グラフを検出するように構成され、配置グラフの、正方形構造と包囲構造との幅の比が1:1である。
決定ユニット706は、検出ユニット704が2つの配置グラフを検出すると、2つの配置グラフの中央位置に基づいて画像から、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を含むターゲット領域を決定するように構成される。
決定ユニット706は具体的には、
2つの配置グラフの中央位置に基づいて、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域の対角線を決定し、
対角線に基づいて画像から、長方形領域を含むターゲット領域を決定するように構成される。
決定ユニット706はさらに、ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するように構成される。
決定ユニット706は具体的には、
エロードアルゴリズムに基づいてターゲット領域から長方形の輪郭を抽出し、
抽出された輪郭に基づいて識別されるべきデータ領域を決定するように構成される。
識別ユニット708は、決定ユニット706によって決定したデータ領域の二次元バーコードデータを識別するように構成される。
オプションで、決定ユニット706はさらに具体的に、
抽出した輪郭から2点を繰り返し選択して、2点を使用して構築された接続線の勾配を算出し、
抽出した輪郭を一周スキャンした後に、各勾配の出現回数をカウントし、
購買の最大の出現回数に基づいて細長い二次元バーコードの水平方向を決定し、
2つの配置グラフの中央位置および水平方向に基づいて、細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定し、
決定した4つの頂点に基づいて識別されるべきデータ領域を決定するように構成される。
オプションで、決定ユニット706はさらに具体的に、
2つの配置グラフの中央位置に基づいて中央接続線を構成し、
水平方向に対する中央接続線の角度を決定し、
2つの配置グラフの中心位置と角度とに基づいて、細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定するように構成される。
本明細書のいくつかの実施形態における細長い二次元バーコードを識別するための装置は、細長い二次元バーコードを迅速に正確に識別できる。
細長い二次元バーコードを生成するための前述の方法に対応して、本明細書のいくつかの実施形態はさらに、細長い二次元バーコードを生成するためのデバイスを提供する。図8に示すように、デバイスは、メモリ802、1つまたは複数のプロセッサ804、および1つまたは複数のプログラムを含むことができる。1つまたは複数のプログラムが、メモリ802に格納され、1つまたは複数のプロセッサ804によって実行されるように構成される。プロセッサ804は、プログラムを実行すると、以下のステップが実施される:
埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む長方形領域を決定することと、
長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフによって、個別に埋めることであって、各配置グラフは、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ことと、
長方形領域の各配置グラフに対して、対応する隔離領域を形成するために、第1のカラーブロックで配置グラフの周りの領域を埋めることと、
二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックおよび第2のカラーブロックでデータ領域を埋めることであって、データ領域は、2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く、長方形領域の領域である、こととを行うように構成される。
本明細書のいくつかの実施形態において提供される細長い二次元バーコードを生成するためのデバイスは、ユーザによって使用するのが便利な、小さな二次元バーコードを生成できる。
細長い二次元バーコードを識別するための前述の方法に対応して、本明細書のいくつかの実施形態ではさらに、細長い二次元バーコードを識別するためのデバイスが提供される。図9に示すように、デバイスは、メモリ902、1つまたは複数のプロセッサ904、および1つまたは複数のプログラムを含み得る。1つまたは複数のプログラムが、メモリ902に格納され、1つまたは複数のプロセッサ904によって実行されるように構成される。プロセッサ904はプログラムを実行するとき、以下のステップが実施される:
細長い二次元バーコードの画像を取得するステップと、
画像の配置グラフを検出するステップであって、配置グラフは、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、該正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、配置グラフは、周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、ステップと、
2つの配置グラフが検出されると、2つの配置グラフの中央位置に基づいて画像から、細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を含むターゲット領域を決定するステップと、
ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップと、
データ領域の二次元バーコードを識別するステップとを含む。
本明細書のいくつかの実施形態における細長い二次元バーコードを識別するためのデバイスは、細長い二次元バーコードを迅速に正確に識別できる。
本明細書の実施形態は、斬新的に記述されている。実施形態の同じまたは類似する部分について、実施形態を参照できる。各実施形態は、他の実施形態とは異なる点に焦点を当てる。特に、デバイスの実施形態は、方法の実施形態に類似し、したがって簡単に記述されている。関連する部分について、方法の実施形態の関連する記述を参照できる。
本明細書に開示されたコンテンツを参照するために記述された方法またはアルゴリズムステップは、ハードウェア方法において実装でき、あるいは、プロセッサがソフトウェア命令を実行する方法において実装できる。ソフトウェア命令は、対応するソフトウェアモジュールによって形成され、ソフトウェアモジュールが、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルハードディスク、CD-ROM、あるいはこの分野でよく知られる任意の他の形態の記憶媒体に格納され得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサに結合されるので、プロセッサは、記憶媒体から情報を読み、記憶媒体に情報を書き込むことができる。当然、記憶媒体は、プロセッサの一部であってもよい。プロセッサおよび記憶媒体はASICに配置され得る。加えて、ASICはサーバに配置され得る。確かに、プロセッサおよび記憶媒体は別個の部品としてサーバに存在してもよい。
当業者は、前述の1つまたは複数の例において、本開示に記載の機能が、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、あるいはそれらの任意の組み合わせによって実装され得ることに注意すべきである。本開示がソフトウェアによって実装されるとき、機能は、コンピュータ可読媒体に格納される、あるいは1つまたは複数の命令またはコンピュータ可読媒体のコードとして送信され得る。コンピュータ可読媒体はコンピュータ記憶媒体と通信媒体を含み、通信媒体はある場所から別の場所にコンピュータプログラムの転送を容易にする任意の媒体を含む。記憶媒体は、汎用または専用コンピュータにアクセス可能な任意の利用可能な媒体であってよい。
本明細書の具体的な実施形態は上述のとおりである。他の実施形態は添付の特許請求の範囲にある。いくつかの状況では、特許請求の範囲に記載のアクションあるいはステップが、実施形態の順序とは異なる順序で実行されてよく、所望の結果が依然として達成され得る。加えて、添付の図面に示すプロセスは、所望の結果を達成するために特定の実行順序を必ずしも必要としない。いくつかの実施形態では、マルチタスクおよび平行処理が実現可能であり、あるいは有利であることがある。
本明細書の目的、技術的解決策、および利点は、前述の具体的な実施形態にさらに詳細に記載されている。前述の記述が単に本命明細書の特定の実施形態であり、本明細書の保護範囲を限定する意図がないことは理解されよう。本明細書の技術的解決策に基づいてなされる任意の変更、等価な置き換え、あるいは改善は、本明細書の保護範囲である。
602 決定ユニット
604 充填ユニット
702 取得ユニット
704 検出ユニット
706 決定ユニット
708 識別ユニット
802 メモリ802
804 プロセッサ
902 メモリ902
904 プロセッサ

Claims (26)

  1. 細長い二次元バーコードを生成するための方法であって、
    長方形領域を決定するステップであって、前記長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、
    前記長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、
    前記長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで前記配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、
    二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、前記データ領域が、前記2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く前記長方形領域の領域である、ステップと
    を含む、方法。
  2. 前記2つの頂点が前記長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記正方形構造と前記包囲構造との幅の比が、1:1である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記長方形領域の長さが、前記長方形領域の幅より長い、請求項1に記載の方法。
  5. 細長い二次元バーコードを識別するための方法であって、
    細長い二次元バーコードの画像を取得するステップと、
    前記画像内の配置グラフを検出するステップであって、前記配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、前記配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、ステップと、
    前記2つの配置グラフが検出されると、前記画像から前記2つの配置グラフの中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するステップと、
    前記ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップと、
    前記データ領域の二次元バーコードデータを識別するステップと、
    を含む、方法。
  6. 前記ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップは、
    エロードアルゴリズムに基づいて前記ターゲット領域から前記長方形領域の輪郭を抽出するステップと、
    前記抽出した輪郭に基づいて識別されるべき前記データ領域を決定するステップと
    を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記抽出した輪郭に基づいて識別されるべき前記データ領域を決定するステップは、
    前記抽出した輪郭から2点を繰り返し選択するとともに、前記2点によって構成される接続線の勾配を繰り返し算出するステップと、
    前記抽出した輪郭が一周スキャンされた後に、各勾配の出現回数をカウントするステップと、
    最大の出現回数の勾配に基づいて前記細長い二次元バーコードの水平方向を決定するステップと、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置と前記水平方向とに基づいて、前記細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定するステップと、
    前記4つの頂点に基づいて識別されるべき前記データ領域を決定するステップと
    を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記2つの配置グラフの前記中央位置と前記水平方向とに基づいて、前記細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定するステップは、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置に基づいて中央の接続線を構築するステップと、
    前記水平方向に対する前記中央の接続線の角度を決定するステップと、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置と前記角度とに基づいて、前記細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定するステップと
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記画像内の配置グラフを検出するステップが、
    前記正方形構造と前記包囲構造との幅の比が1:1である配置グラフを、前記画像内で検出するステップを含む、請求項5に記載の方法。
  10. 前記画像から前記2つの配置グラフの中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するステップは、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する前記長方形領域の対角線を決定するステップと、
    前記対角線に基づいて前記画像から、前記長方形領域を有する前記ターゲット領域を決定するステップと
    を含む、請求項5に記載の方法。
  11. 長方形領域の2つの頂点に位置する2つの配置グラフであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、前記正方形構造を一周囲む、第2のカラーブロックによって形成された包囲構造とを有する、2つの配置グラフと、
    各々が、前記配置グラフの1つを囲む、前記長方形領域内の、第1のカラーブロックによって形成された2つの隔離領域と、
    二次元バーコードデータを形成するために使用され、前記2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く、前記長方形領域内の領域を有するデータ領域と
    を含む、細長い二次元バーコード。
  12. 前記2つの頂点が、前記長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点である、請求項11に記載の細長い二次元バーコード。
  13. 前記正方形構造および前記包囲構造の幅の比が1:1である、請求項11に記載の細長い二次元バーコード。
  14. 前記長方形領域の長さが、前記長方形領域の幅より長い、請求項11に記載の細長い二次元バーコード。
  15. 細長い二次元バーコードを生成するための装置であって、
    長方形領域を決定するように構成された決定ユニットであって、前記長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、決定ユニットと、
    前記決定ユニットによって決定された前記長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるように構成された充填ユニットであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、充填ユニットとを備え、
    前記充填ユニットは、前記決定ユニットによって決定された前記長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで前記配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するようにさらに構成され、
    前記充填ユニットは、二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるようにさらに構成され、前記データ領域が、前記2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く前記長方形領域の領域である、装置。
  16. 前記2つの頂点が前記長方形領域の対角線の両端にある2つの頂点である、請求項15に記載の装置。
  17. 前記正方形構造と前記包囲構造との幅の比が、1:1である、請求項15に記載の装置。
  18. 前記長方形領域の長さが、前記長方形領域の幅より長い、請求項15に記載の装置。
  19. 細長い二次元バーコードを識別するための装置であって、
    細長い二次元バーコードの画像を取得するように構成された取得ユニットと、
    前記取得ユニットによって取得した前記画像の配置グラフを検出するように構成された検出ユニットであって、前記配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、前記配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、検出ユニットと、
    前記検出ユニットが前記2つの配置グラフを検出すると、前記画像から前記2つの配置グラフの中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するように構成された決定ユニットであって、前記決定ユニットはさらに、前記ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するように構成される、決定ユニットと、
    前記決定ユニットによって決定された前記データ領域の二次元バーコードデータを識別するように構成された識別ユニットと、
    を備える、装置。
  20. 前記決定ユニットは、
    エロードアルゴリズムに基づいて前記ターゲット領域から前記長方形領域の輪郭を抽出し、
    前記抽出した輪郭に基づいて識別されるべき前記データ領域を決定する
    ように構成される、請求項19に記載の装置。
  21. 前記決定ユニットはさらに、
    前記抽出した輪郭から2点を繰り返し選択するとともに、前記2点によって構成される接続線の勾配を繰り返し算出し、
    前記抽出した輪郭が一周スキャンされた後に、各勾配の出現回数をカウントし、
    最大の出現回数の勾配に基づいて前記細長い二次元バーコードの水平方向を決定しと、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置と前記水平方向とに基づいて、前記細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定し、
    前記4つの頂点に基づいて識別されるべき前記データ領域を決定する
    ように構成される、請求項20に記載の装置。
  22. 前記決定ユニットはさらに、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置に基づいて中央の接続線を構築し、
    前記水平方向に対する前記中央の接続線の角度を決定し、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置と前記角度とに基づいて、前記細長い二次元バーコードの4つの頂点を決定する
    ように構成される、請求項21に記載の装置。
  23. 前記検出ユニットが、
    前記正方形構造と前記包囲構造との幅の比が1:1である配置グラフを、前記画像内で検出するように構成される、請求項19に記載の装置。
  24. 前記決定ユニットは、
    前記2つの配置グラフの前記中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する前記長方形領域の対角線を決定し、
    前記対角線に基づいて前記画像から、前記長方形領域を有する前記ターゲット領域を決定する
    ように構成される、請求項19に記載の装置。
  25. 細長い二次元バーコードを生成するためのデバイスであって、
    メモリと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    1つまたは複数のプログラムとを備え、
    前記1つまたは複数のプログラムは、前記メモリに格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが前記プロセッサに実行されると、
    長方形領域を決定するステップであって、前記長方形領域が、埋められ、グリッド形状に配置されるべきブロックを含む、ステップと、
    前記長方形領域の2つの頂点にある2つの正方形領域を、2つの配置グラフで別々に埋めるステップであって、各配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含む、ステップと、
    前記長方形領域の各配置グラフに対して、第1のカラーブロックで前記配置グラフを囲む領域を埋めて、対応する隔離領域を形成するステップと、
    二次元バーコードデータに対応する第1のカラーブロックと第2のカラーブロックとでデータ領域を埋めるステップであって、前記データ領域が、前記2つの配置グラフおよび対応する隔離領域を除く前記長方形領域の領域である、ステップと
    を実行する、デバイス。
  26. 細長い二次元バーコードを識別するためのデバイスであって、
    メモリと、
    1つまたは複数のプロセッサと、
    1つまたは複数のプログラムとを備え、
    前記1つまたは複数のプログラムは、前記メモリに格納され、前記1つまたは複数のプロセッサによって実行されるように構成され、前記プログラムが前記プロセッサに実行されると、
    細長い二次元バーコードの画像を取得するステップと、
    前記画像の配置グラフを検出するステップであって、前記配置グラフが、第1のカラーブロックによって形成された中央の正方形構造と、第2のカラーブロックによって形成され、前記正方形構造を一周囲む包囲構造とを含み、前記配置グラフが周辺に第1のカラーブロックによって形成された隔離領域を有する、ステップと、
    前記2つの配置グラフが検出されると、前記画像から前記2つの配置グラフの中央位置に基づいて、前記細長い二次元バーコードに対応する長方形領域を有するターゲット領域を決定するステップと、
    前記ターゲット領域から識別されるべきデータ領域を決定するステップと、
    前記データ領域の二次元バーコードデータを識別するステップと、
    を実行する、デバイス。
JP2021523397A 2019-03-18 2020-01-07 細長い二次元バーコード、細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイス Pending JP2022524675A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201910205310.X 2019-03-18
CN201910205310.XA CN110033065B (zh) 2019-03-18 2019-03-18 窄条二维码、窄条二维码的生成、识别方法、装置及设备
PCT/CN2020/070641 WO2020186900A1 (zh) 2019-03-18 2020-01-07 窄条二维码、窄条二维码的生成、识别方法、装置及设备

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022524675A true JP2022524675A (ja) 2022-05-10

Family

ID=67236219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021523397A Pending JP2022524675A (ja) 2019-03-18 2020-01-07 細長い二次元バーコード、細長い二次元バーコードを生成および識別するための方法、装置、およびデバイス

Country Status (7)

Country Link
US (2) US11250230B2 (ja)
EP (1) EP3859608A4 (ja)
JP (1) JP2022524675A (ja)
CN (2) CN110033065B (ja)
SG (1) SG11202104387YA (ja)
TW (1) TWI756568B (ja)
WO (1) WO2020186900A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110033065B (zh) * 2019-03-18 2021-04-27 创新先进技术有限公司 窄条二维码、窄条二维码的生成、识别方法、装置及设备
US11636279B1 (en) * 2020-06-10 2023-04-25 Digimarc Corporation Color driven localization of 1D and 2D barcodes in digital capture systems

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249408A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Sharp Corp デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置
US20060043189A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Sachin Agrawal Method and apparatus for determining the vertices of a character in a two-dimensional barcode symbol
JP2010140310A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toshiba Corp バーコード読取装置、バーコード読取プログラム、バーコード読取方法
WO2014077184A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 共同印刷株式会社 二次元コード
US20150347886A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. High capacity 2d color barcode and method for decoding the same
CN108875874A (zh) * 2018-06-28 2018-11-23 合肥浪金防伪科技有限公司 一种简化网络商品防伪二维码冗余设计的方法
JP2019071045A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 株式会社デンソーウェーブ 二次元コード

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276564A (ja) * 1999-03-26 2000-10-06 Denso Corp 2次元コード
JP4301775B2 (ja) 2002-07-18 2009-07-22 シャープ株式会社 2次元コード読み取り装置,2次元コード読み取り方法,2次元コード読み取りプログラム及び該プログラムの記録媒体
CN100369059C (zh) * 2006-01-18 2008-02-13 冯文伦 一种矩阵式二维条码及其编码解码方法
CN101430768B (zh) * 2007-11-07 2013-05-15 成都市思博睿科技有限公司 一种二维条码的定位方法
CN102999772B (zh) * 2012-11-14 2016-02-10 韩偲铭 一种新型矩阵式二维码的编解码方法
CN107742146B (zh) * 2014-05-14 2020-12-22 共同印刷株式会社 二维码的分析系统
CN104700062B (zh) * 2015-03-20 2017-06-27 中国联合网络通信集团有限公司 一种识别二维码的方法及设备
CN106067054A (zh) * 2016-05-30 2016-11-02 上海斐讯数据通信技术有限公司 一种基于qr码的二维码
KR101979295B1 (ko) * 2017-04-27 2019-05-17 (주) 성지정보기술 2 차원 바코드 처리
CN107748908A (zh) * 2017-09-18 2018-03-02 中国农业大学 一种个性化二维码构造方法
US10909432B2 (en) * 2017-10-06 2021-02-02 Denso Wave Incorporated Two-dimensional code composed of a plurality of types of cells
CN109063806A (zh) * 2018-07-17 2018-12-21 深圳市零点零科技有限公司 一种长条小型二维码编码方法
CN108960000A (zh) * 2018-07-17 2018-12-07 深圳市零点零科技有限公司 一种长条小型二维码识别方法
CN109325381B (zh) * 2018-08-13 2022-03-08 佛山市顺德区中山大学研究院 一种qr码定位和校正方法
CN110033065B (zh) * 2019-03-18 2021-04-27 创新先进技术有限公司 窄条二维码、窄条二维码的生成、识别方法、装置及设备

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08249408A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Sharp Corp デジタル情報記録方法、解読方法および解読装置
US20060043189A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Sachin Agrawal Method and apparatus for determining the vertices of a character in a two-dimensional barcode symbol
JP2010140310A (ja) * 2008-12-12 2010-06-24 Toshiba Corp バーコード読取装置、バーコード読取プログラム、バーコード読取方法
WO2014077184A1 (ja) * 2012-11-13 2014-05-22 共同印刷株式会社 二次元コード
US20150347886A1 (en) * 2014-05-29 2015-12-03 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. High capacity 2d color barcode and method for decoding the same
JP2016006639A (ja) * 2014-05-29 2016-01-14 コニカ ミノルタ ラボラトリー ユー.エス.エー.,インコーポレイテッド 高容量2dカラーバーコード、及び高容量2dカラーバーコードのデコード方法
JP2019071045A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 株式会社デンソーウェーブ 二次元コード
CN108875874A (zh) * 2018-06-28 2018-11-23 合肥浪金防伪科技有限公司 一种简化网络商品防伪二维码冗余设计的方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11250230B2 (en) 2022-02-15
WO2020186900A1 (zh) 2020-09-24
US20210248337A1 (en) 2021-08-12
TW202036380A (zh) 2020-10-01
EP3859608A4 (en) 2021-12-15
EP3859608A1 (en) 2021-08-04
CN110033065B (zh) 2021-04-27
CN113420859A (zh) 2021-09-21
US20220164559A1 (en) 2022-05-26
SG11202104387YA (en) 2021-05-28
CN110033065A (zh) 2019-07-19
US11699053B2 (en) 2023-07-11
TWI756568B (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160364905A1 (en) Apparatus and method for generating 3d model
US11699053B2 (en) Narrow-strip 2-dimensional bar codes, methods, apparatuses, and devices for generating and identifying narrow-strip 2-dimensional bar codes
CN110288069B (zh) 二维码生成和解析的方法、装置、设备及可读存储介质
WO2018059365A1 (zh) 图形码处理方法及装置、存储介质
US10896309B2 (en) Method and terminal device for multi-angle scanning, and computer readable storage medium
CN104517092A (zh) 一种qr码校正图形的检测方法及系统
JP6856956B2 (ja) 長距離高密度視覚マーカの検出および認識方法
AU2010257224A1 (en) Block patterns as two-dimensional ruler
US9721133B2 (en) Imaging barcode scanner for enhanced document capture
JP5111055B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム
JP6106808B2 (ja) 文書内バーコード配置特定
JP3811686B2 (ja) 二次元コード読取装置
CN114445499A (zh) 棋盘格角点自动提取方法、系统、设备及介质
JP4871918B2 (ja) 画像変換装置、画像変換方法、画像変換プログラム及び画像変換プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4314148B2 (ja) 2次元コード読取装置
CN109472741B (zh) 三维拼接方法及装置
US20230196707A1 (en) Fiducial patterns
CN115731256A (zh) 一种顶点坐标的检测方法、装置、设备及存储介质
CN108388825B (zh) 快速反应码搜寻方法和装置
JP6116271B2 (ja) 特徴量算出装置、方法及びプログラム
JP2020165114A (ja) 石材位置特定プログラム、石材位置特定システム、及び石材位置特定装置
CN114897997B (zh) 相机标定方法、装置、设备及存储介质
JP2017072940A (ja) 画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム
KR102248885B1 (ko) 복수의 2차원 코드 인식 및 정보 표시 방법
CN117725948A (zh) 二维码定位方法、装置、电子设备和存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230320