JP2022518415A - バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置 - Google Patents

バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022518415A
JP2022518415A JP2021540565A JP2021540565A JP2022518415A JP 2022518415 A JP2022518415 A JP 2022518415A JP 2021540565 A JP2021540565 A JP 2021540565A JP 2021540565 A JP2021540565 A JP 2021540565A JP 2022518415 A JP2022518415 A JP 2022518415A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
module
battery module
module case
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021540565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252347B2 (ja
Inventor
ジェ-ミン・ユ
ウン-ギュ・シン
サン-ヒョン・ジョ
ジョン-オ・ムン
ユン-ク・イ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2022518415A publication Critical patent/JP2022518415A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252347B2 publication Critical patent/JP7252347B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/342Non-re-sealable arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/627Stationary installations, e.g. power plant buffering or backup power supplies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/308Detachable arrangements, e.g. detachable vent plugs or plug systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/375Vent means sensitive to or responsive to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Abstract

本発明の一実施例によるバッテリーモジュールは、バッテリーセルと、バッテリーセルを収容し、バッテリーセルの両側に内部冷却流路が設けられるモジュールケースと、モジュールケースの両側面に備えられるベンティング開口と、ベンティング開口を覆うように前記モジュールケースの両側面に取り付けられ、所定の温度以上で溶けることでベンティング開口を開放するシート部材と、シート部材と所定の距離で離隔し、モジュールケースの両側面の内壁に取り付けられる遮断ブラケットと、を含むことを特徴とする。

Description

本発明は、バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置に関する。
本出願は、2019年10月30日出願の韓国特許出願第10-2019-0136958号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
多様な製品への適用が容易であり、高いエネルギー密度などの電気的特性を有する二次電池は、携帯用機器のみならず電気的駆動源によって駆動する電気自動車(Electric Vehicle,EV)またはハイブリッド自動車(Hybrid Electric Vehicle,HEV)などに普遍的に適用されている。このような二次電池は、化石燃料の使用を画期的に減少させることができるという一次的な長所だけでなく、エネルギーの使用に伴う副産物が一切発生しないという点で環境に優しく、エネルギー効率性の向上のための新しいエネルギー源として注目されている。
現在、広く使用される二次電池の種類としては、リチウムイオン電池、リチウムポリマー電池、ニッケルカドミウム電池、ニッケル水素電池、ニッケル亜鉛電池などがある。このような単位二次電池セル、即ち、単位バッテリーセルの作動電圧は約2.5V~4.5Vである。したがって、これよりさらに高い出力電圧が要求される場合、複数の二次電池セルを直列接続してバッテリーパックを構成する。また、バッテリーモパックに要求される充放電容量によって複数の二次電池セルを並列接続してバッテリーパックを構成し得る。したがって、上記バッテリーパックに含まれるバッテリーセルの個数は、要求される出力電圧または充放電容量によって多様に設定することができる。
一方、複数の二次電池セルを直列・並列接続してバッテリーパックを構成する場合、少なくとも一つのバッテリーセルからなるバッテリーモジュールを先に構成し、このような少なくとも一つのバッテリーモジュールを用いてその他の構成要素を追加してバッテリーパックやバッテリーラックを構成する方法が通常である。
従来のバッテリーモジュールの場合、バッテリーモジュールの冷却のために水冷式または空冷式の冷却ユニットを備え得る。ここで、空冷式構造のバッテリーモジュールの冷却ユニットは、通常、冷却空気供給部及び冷却空気排出部を含んで構成される。一方、バッテリーセルの少なくともいずれか一つのバッテリーセルの異常発熱による高温状況の発生時、バッテリーモジュールの内部で高温のガスと火炎などが発生し得る。
しかし、従来の空冷式構造のバッテリーモジュールの場合、高温のガスがバッテリーモジュールの外へ円滑に抜けにくいという問題がある。この場合、モジュール内部のいずれか一つのバッテリーセルの熱暴走(thermal runaway)がモジュール内部の隣接するバッテリーセルへ移されて全体バッテリーモジュールの爆発などにつながり、大きい被害が発生し得る問題がある。
また、従来の空冷式構造のバッテリーモジュールの場合、モジュールの内部に火炎が発生したとき、このような内部の火炎が外部へ流出される場合、周辺のバッテリーモジュールへ火事が転移される危険が大きくなるという問題がある。
そこで、空冷式構造のバッテリーモジュールにおいて、モジュール内部の少なくとも一つのバッテリーセルの異常発熱による高温のガス及び内部火炎の発生時、高温のガスを迅速に外部へ排出しながら内部火炎が外部へ流出されることを防止することができる方案が求められる。
本発明は、少なくとも一つのバッテリーセルの異常発熱によるモジュールケースの内部に高温のガスが発生したとき、高温のガスを迅速に外部へ排出可能なバッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置を提供することを目的とする。
本発明の他の目的及び長所は、下記する説明によって理解でき、本発明の実施例によってより明らかに分かるであろう。また、本発明の目的及び長所は、特許請求の範囲に示される手段及びその組合せによって実現することができる。
上記の課題を達成するため、本発明は、バッテリーモジュールであって、複数個のバッテリーセルと、前記複数個のバッテリーセルを収容し、前記複数個のバッテリーセルの両側に内部冷却流路が設けられるモジュールケースと、前記モジュールケースの両側面に備えられるベンティング開口と、前記ベンティング開口を覆うように前記モジュールケース両側面に取り付けられ、所定の温度以上で溶けることで前記ベンティング開口を開放するシート部材と、前記シート部材と所定の距離で離隔し、前記モジュールケースの両側面の内壁に取り付けられる遮断ブラケットと、を含むことを特徴とするバッテリーモジュールを提供する。
前記ベンティング開口は、複数個が備えられ、前記モジュールケースの長手方向に沿って相互に所定の距離で離隔して配置され得る。
前記シート部材は、前記モジュールケースの長手方向に沿って所定の長さで備えられ、前記モジュールケースの各側面に備えられるベンティング開口を全て覆う大きさを有し得る。
前記ベンティング開口は、メッシュ状で設けられ得る。
前記遮断ブラケットは、前記モジュールケースの両側内壁に取り付けられるブラケットベースと、前記ブラケットベースから延び、前記ベンティング開口と所定の距離で離隔して配置されるブラケットブロックと、を含み得る。
前記ブラケットブロックは、前記ベンティング開口を覆う大きさで設けられ得る。
前記ブラケットブロックは、前記複数個のバッテリーセルと対向するように配置され得る。
前記シート部材は、前記モジュールケースの両側面の内壁に取り付けられ得る。
なお、本発明は、バッテリーラックであって、前述した実施例による少なくとも一つのバッテリーモジュールと、前記少なくとも一つのバッテリーモジュールを収容するラックケースと、を含むことを特徴とするバッテリーラックを提供する。
また、本発明は、電力貯蔵装置であって、前述した実施例による少なくとも一つのバッテリーラックを含むことを特徴とする電力貯蔵装置を提供する。
以上のような多様な実施例によって、少なくとも一つのバッテリーセルの異常発熱によるモジュールケースの内部に高温のガスが発生したとき、高温のガスを迅速に外部へ排出できるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置を提供することができる。
また、以上のような多様な実施例において、少なくとも一つのバッテリーセルの異常発熱によるモジュールケースの内部に火炎が発生したとき、内部火炎の外部への流出を防止できるバッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置を提供することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施例を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの断面図である。 図1のバッテリーモジュールのモジュールケースの外側部の主要部を説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールのモジュールケースの内側部の主要部を説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの冷却時の様子を説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの冷却時の様子を説明するための図である。 図1のバッテリーモジュールの異常状況による高温のガス及び内部火炎の発生時の様子を説明するための図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。 本発明の一実施例によるバッテリーラックを説明するための図である。 本発明の一実施例による電力貯蔵装置を説明するための図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施例を詳しく説明する。ここで説明される実施例は、発明の理解を助けるために例示的に示したものであり、本発明は、ここで説明する実施例とは相違に多様に変形して実施できることを理解せねばならない。なお、発明の理解を助けるために、添付の図面は、実際の縮尺ではなく一部構成要素が誇張されて示され得る。
図1は、本発明の一実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図であり、図2は、図1のバッテリーモジュールの断面図であり、図3は、図1のバッテリーモジュールのモジュールケースの外側部の主要部を説明するための図であり、図4は、図1のバッテリーモジュールのモジュールケースの内側部の主要部を説明するための図である。
図1~図4を参照すると、バッテリーモジュール10は、バッテリーセル100、モジュールケース200、冷却空気供給部300、冷却空気排出部400、ベンティング開口500、シート部材600及び遮断ブラケット700を含み得る。
上記バッテリーセル100は二次電池であって、パウチ型二次電池、角形二次電池または円筒型二次電池として設けられ得る。以下、本実施例で、上記バッテリーセル100は、パウチ型二次電池であると限定して説明する。
このような上記バッテリーセル100は、複数個で備えられ得る。上記複数個のバッテリーセル100は、相互に電気的に接続するように積層して配置され得る。
上記モジュールケース200は、上記複数個のバッテリーセル100を収容し得る。このために、上記モジュールケース200には、上記複数個のバッテリーセル100を収容するための収容空間が設けられ得る。
上記モジュールケース200は、内部冷却流路250を含み得る。
上記内部冷却流路250は、上記モジュールケース200の内部で上記複数個のバッテリーセル100の両側に設けられ得る。このような内部冷却流路250は、後述する空冷式で備えられる冷却空気供給部300及び冷却空気排出部400と連通するように配置され得る。
上記冷却空気供給部300は、上記モジュールケース200の一側、具体的には、上記モジュールケース200の前方に備えられ、上記内部冷却流路250側へ冷却空気を提供し得る。
このような冷却空気供給部300には、上記モジュールケース200内部の上記内部冷却流路250側へ冷却空気を円滑に供給するための冷却供給ファンユニットが設けられ得る。
上記冷却空気排出部400は、上記モジュールケース200の他側、具体的には、上記モジュールケース200の後方に備えられ、上記内部冷却流路250内部の冷却空気を上記モジュールケース200の外へ排出できる。
このような冷却空気排出部400には、上記モジュールケース200内部の上記内部冷却流路250側の冷却空気の排出を円滑にするための冷却排出ファンユニットが設けられ得る。
上記冷却空気排出部400は、上記モジュールケース200の前後方向で上記冷却空気供給部300と対角線方向に配置され得る。これによって、冷却空気は、上記モジュールケース200の内部全体でより円滑に流動できる。
上記ベンティング開口500は、上記モジュールケース200の上記内部冷却流路250と対向し、上記モジュールケース200の両側面に備えられ得る。上記ベンティング開口500は複数個が備えられ、上記モジュールケース200の長手方向に沿って相互に所定の距離で離隔して配置され得る。
ここで、上記複数個のベンティング開口500は、メッシュ形状で設けられ得る。これは、上記モジュールケース200の内部で火炎が発生する場合、このような火炎の流出防止をガイドするためである。
上記シート部材600は一対で備えられ、上記ベンティング開口500を覆うように上記モジュールケース200の両側面に取り付けられ得る。具体的には、上記一対のシート部材600は、上記モジュールケース200の両側面の内壁に取り付けられ得る。
上記一対のシート部材600は、上記モジュールケース200の長手方向に沿って所定の長さで備えられ、上記モジュールケース200の各側面に備えられるベンティング開口500を全て覆い得る。
このような上記一対のシート部材600は、所定の温度以上で溶けることで上記ベンティング開口500を開放できる。具体的には、上記一対のシート部材600は、所定の温度以下で上記少なくとも一つ、本実施例の場合、上記複数個のベンティング開口500を全て密封し、所定の温度以上で溶けることで上記複数個のベンティング開口500の少なくとも一つのベンティング開口500を少なくとも部分的に開放し得る。
このために、上記一対のシート部材600は、所定の温度以上の高温に弱いフィルムまたはフォーム(foam)物質として設けられ得る。このような一対のシート部材600は、所定の温度以上の高温で溶ける。
上記遮断ブラケット700は、上記シート部材600と所定の距離で離隔し、上記モジュールケース200の両側面の内壁に取り付けられ得る。このような遮断ブラケット700は、複数個が備えられ得る。
上記複数個の遮断ブラケット700は、各々、ブラケットベース710及びブラケットブロック730を含み得る。
上記ブラケットベース710は、上記モジュールケース200の両側内壁に取り付けられ得る。このようなブラケットベース710は、上記モジュールケース200の両側内壁に溶接結合またはスクリュー結合などによって上記モジュールケース200に固定され得る。
上記ブラケットブロック730は、上記ブラケットベースから延び、上記ベンティング開口500及び上記シート部材600と所定の距離で離隔して配置され得る。このような上記ブラケットブロック730は、上記ベンティング開口500を覆う大きさで設けられ得る。
上記ブラケットブロック730は、上記モジュールケース200内部の上記内部冷却流路250内に配置され、上記複数個のバッテリーセル100及び上記シート部材600と各々対向するように配置され得る。
以下、本実施例による上記バッテリーモジュール10の冷却及び高温状況における様子についてより詳しく説明する。
図5及び図6は、図1のバッテリーモジュールの冷却時の様子を説明するための図である。
図5及び図6を参照すると、上記バッテリーモジュール10の冷却時、上記冷却空気供給部300は、上記モジュールケース200の外部から上記バッテリーセル100を冷却するための冷却空気を上記モジュールケース200の内部へ流入させることができる。
上記モジュールケース200の内部に流入した冷却空気は、上記モジュールケース200の上記内部冷却流路250を流動しながら上記バッテリーセル100を冷却し得る。この際、上記冷却空気は、上記内部冷却流路250上の上記シート部材600と上記遮断ブラケット700との間の空間及び上記バッテリーセル100と上記遮断ブラケット700との間の空間を流動し得る。その後、上記バッテリーセル100を冷却した冷却空気は、上記冷却空気排出部400から上記モジュールケース200の外へ排出される。
図7は、図1のバッテリーモジュールの異常状況による高温のガス及び内部火炎の発生時の様子を説明するための図である。
図7を参照すると、上記バッテリーモジュール10の場合、上記バッテリーセル100の少なくとも一つのバッテリーセル100で異常発熱症状が発生し得る。このような異常発熱が持続する場合、上記モジュールケース200の内部で高温状況が発生し得、上記モジュールケース200の内部で高温のガスGと火炎Fなどが発生し得る。
本実施例の場合、このような高温状況による上記モジュールケース200の内部における高温のガスGと火炎Fなどが発生したとき、上記シート部材600が溶け落ちながら上記複数個のベンティング開口500が上記モジュールケース200の外に露出できる。
これによって、上記高温のガスGは、上記複数個のベンティング開口500側へ迅速に排出されるので、バッテリーモジュール10全体の爆発などにつながる問題を予め効果的に遮断することができる。
一方、上記火炎Fが、上記ベンティング開口500の外部へ流出される場合、流出された火炎Fによって上記バッテリーモジュール10の外部で上記火炎Fによる被害が発生し得る。
本実施例の場合、上記バッテリーセル100と上記ベンティング開口500との間に上記遮断ブラケット700が配置されるため、上記火炎Fの場合、上記遮断ブラケット700によって上記ベンティング開口500の外部への流出を効果的に防止できる。これによって、本実施例の場合、上記遮断ブラケット700によって上記モジュールケース200の内部で発生する火炎Fの外部への流出を効果的に防止することができる。
図8は、本発明の他の実施例によるバッテリーモジュールを説明するための図である。
本実施例によるバッテリーモジュール20は、前述した実施例の上記バッテリーモジュール10と類似であるので、前述した実施例と実質的に同一または類似の構成に対しては重複説明を省略し、以下、前述した実施例との相違点を中心にして説明する。
図8を参照すると、上記バッテリーモジュール20のモジュールケース200には、複数個のベンティング開口550が備えられ得る。上記モジュールケース200の内壁には、上記ベンティング開口550を覆う前述した実施例のようなシート部材600が取り付けられ得る。
本実施例の場合、上記ベンティング開口550は、前述した実施例のようなメッシュ状ではなく、所定の大きさ、ほぼ四角形の開口で備えられ得る。これによって、本実施例の場合、前述した実施例のようなガス排出状況で、シート部材600が溶けると、上記ベンティング開口550の開口面積をさらに確保することができるので、上記ガスがより迅速に排出可能になる。
図9は、本発明の一実施例によるバッテリーラックを説明するための図である。
図9を参照すると、バッテリーラック1は、前述した実施例の上記複数個のバッテリーモジュール10、20と、上記複数個のバッテリーモジュール10、20を収容するラックケース50と、を含み得る。
本実施例による上記バッテリーラック1は、前述した実施例の上記バッテリーモジュール10、20を含むことから、前述した実施例の上記バッテリーモジュール10、20の長所を全て含むバッテリーラック1を提供することができる。
図10は、本発明の一実施例による電力貯蔵装置を説明するための図である。
図10を参照すると、電力貯蔵装置Eは、エネルギー源として、家庭用または産業用に用いられ得る。このような電力貯蔵装置Eは、前述した実施例の少なくとも一つ、本実施例の場合、複数個のバッテリーラック1及び上記複数個のバッテリーラック1を収容するラックコンテナCを含み得る。
本実施例による上記電力貯蔵装置Eは、前述した実施例の上記バッテリーラック1を含むことから、前述した実施例の上記バッテリーラック1の長所を全て含む電力貯蔵装置Eを提供することができる。
以上のような多様な実施例によって、少なくとも一つのバッテリーセル100の異常発熱によるモジュールケース200の内部に高温のガスが発生したとき、高温のガスを迅速に外部へ排出可能なバッテリーモジュール10、20、それを含むバッテリーラック1及び電力貯蔵装置Eを提供することができる。
また、以上のような多様な実施例によって、少なくとも一つのバッテリーセル100の異常発熱によるモジュールケース200の内部における火炎発生時、火炎の外部への流出を防止することができるバッテリーモジュール10、20、それを含むバッテリーラック1及び電力貯蔵装置Eを提供することができる。
以上、本発明の望ましい実施例について図示及び説明したが、本発明は上述した特定の望ましい実施例に限定されず、請求範囲で請求する本発明の要旨から外れることなく当該発明が属する技術分野における通常の知識を持つ者によって多様に変形できることは言うまでもなく、かかる変形は、本発明の技術的思想や展望から個別的に理解されてはいけない。
1 バッテリーラック
10、20 バッテリーモジュール
50 ラックケース
100 バッテリーセル
200 モジュールケース
250 内部冷却流路
300 冷却空気供給部
400 冷却空気排出部
500、550 ベンティング開口
600 シート部材
700 遮断ブラケット
710 ブラケットベース
730 ブラケットブロック

Claims (10)

  1. バッテリーモジュールであって、
    複数個のバッテリーセルと、
    前記複数個のバッテリーセルを収容し、前記複数個のバッテリーセルの両側に内部冷却流路が設けられるモジュールケースと、
    前記モジュールケースの両側面に備えられるベンティング開口と、
    前記ベンティング開口を覆うように前記モジュールケースの両側面に取り付けられ、所定の温度以上で溶けることで前記ベンティング開口を開放するシート部材と、
    前記シート部材と所定の距離で離隔し、前記モジュールケースの両側面の内壁に取り付けられる遮断ブラケットと、を含むことを特徴とする、バッテリーモジュール。
  2. 前記ベンティング開口は、複数個が備えられ、前記モジュールケースの長手方向に沿って相互に所定の距離で離隔して配置されることを特徴とする、請求項1に記載のバッテリーモジュール。
  3. 前記シート部材は、前記モジュールケースの長手方向に沿って所定の長さで備えられ、前記モジュールケースの各側面に備えられるベンティング開口を全て覆う大きさを有することを特徴とする、請求項2に記載のバッテリーモジュール。
  4. 前記ベンティング開口は、メッシュ状で設けられることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  5. 前記遮断ブラケットは、
    前記モジュールケースの両側内壁に取り付けられるブラケットベースと、
    前記ブラケットベースから延び、前記ベンティング開口と所定の距離で離隔して配置されるブラケットブロックと、を含むことを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  6. 前記ブラケットブロックは、前記ベンティング開口を覆う大きさで設けられることを特徴とする、請求項5に記載のバッテリーモジュール。
  7. 前記ブラケットブロックは、前記複数個のバッテリーセルと対向するように配置されることを特徴とする、請求項5または6に記載のバッテリーモジュール。
  8. 前記シート部材は、前記モジュールケースの両側面の内壁に取り付けられることを特徴とする、請求項1~7のいずれか一項に記載のバッテリーモジュール。
  9. 請求項1~8のいずれか一項に記載の少なくとも一つのバッテリーモジュールと、
    前記少なくとも一つのバッテリーモジュールを収容するラックケースと、を含む、バッテリーラック。
  10. 請求項9に記載の少なくとも一つのバッテリーラックを含む、電力貯蔵装置。
JP2021540565A 2019-10-30 2020-10-19 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置 Active JP7252347B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2019-0136958 2019-10-30
KR1020190136958A KR20210051543A (ko) 2019-10-30 2019-10-30 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
PCT/KR2020/014263 WO2021085911A1 (ko) 2019-10-30 2020-10-19 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022518415A true JP2022518415A (ja) 2022-03-15
JP7252347B2 JP7252347B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=75716039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540565A Active JP7252347B2 (ja) 2019-10-30 2020-10-19 バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220123429A1 (ja)
EP (1) EP3982475A4 (ja)
JP (1) JP7252347B2 (ja)
KR (1) KR20210051543A (ja)
CN (1) CN113795969A (ja)
AU (1) AU2020375429A1 (ja)
WO (1) WO2021085911A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057745A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 パナソニックエナジー株式会社 電池パック

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230129778A (ko) * 2022-03-02 2023-09-11 주식회사 엘지에너지솔루션 안전성이 강화된 배터리 모듈
KR102659210B1 (ko) * 2022-05-24 2024-04-18 주식회사 엘지에너지솔루션 가스 벤팅 채널과 쿨링 채널을 일체로 통합한 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 배터리 모듈 제조방법
KR20240033402A (ko) * 2022-09-05 2024-03-12 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 팩
DE102022209541A1 (de) 2022-09-13 2024-03-14 Mahle International Gmbh Batteriezellenmodul

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226518A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池パックおよび携帯式電子機器
JP2013089289A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電装置、及び表示システム
JP2014107178A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用電池パック
US20160020447A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting system for electrified vehicle
JP2016189317A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
JP2017037755A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 電池パック
JP2017526111A (ja) * 2014-09-30 2017-09-07 グーグル インコーポレイテッド バッテリモジュール
JP2017220656A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 睦月電機株式会社 通気性パッキング
JP2018032496A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社豊田自動織機 電池パック
JP2018530886A (ja) * 2015-12-09 2018-10-18 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100542683B1 (ko) * 2003-08-16 2006-01-11 삼성에스디아이 주식회사 캔측면 안전변세트를 갖는 이차전지
KR100658715B1 (ko) * 2004-10-28 2006-12-15 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
KR20060037600A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR101583679B1 (ko) * 2010-08-13 2016-01-08 주식회사 엘지화학 차량용 이차전지 배터리팩의 냉각장치
FR3007698B1 (fr) * 2013-06-28 2016-11-18 Renault Sa Conduit de refroidissement
KR101567632B1 (ko) * 2013-06-28 2015-11-09 현대자동차주식회사 배터리시스템의 온도 제어장치 및 그 제어방법
KR20150061200A (ko) * 2013-11-27 2015-06-04 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
CN104319360B (zh) * 2014-11-11 2017-01-25 东莞新能源科技有限公司 锂离子电池和电池包
WO2017073201A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 ソニー株式会社 電子機器ケース、及びこれを備えた電池パック
WO2017154478A1 (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電装置
KR102104383B1 (ko) * 2016-04-25 2020-04-24 주식회사 엘지화학 전력 저장 장치 및 전력 저장 장치 냉각 방법
CN105810859B (zh) * 2016-05-24 2018-03-20 宁德时代新能源科技股份有限公司 一种二次电池顶盖及二次电池
CN107665964B (zh) * 2016-07-29 2020-11-06 比亚迪股份有限公司 一种复合防爆阀、盖板组件及电池
US20180159098A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Trippe Manufacturing Company Lithium-ion battery pack
EP3355380B1 (en) * 2017-01-26 2019-06-19 Samsung SDI Co., Ltd. Battery housing with absorbent and insulator
JP6747394B2 (ja) * 2017-07-06 2020-08-26 株式会社デンソー 電池装置
KR102336722B1 (ko) * 2017-07-27 2021-12-06 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 랙 및 이를 포함하는 전력 저장 장치
KR102328849B1 (ko) 2018-05-30 2021-11-22 경희대학교 산학협력단 캐시 교체 방법 및 이를 실행하는 캐시 교체 장치
CN209000962U (zh) * 2018-12-13 2019-06-18 宁德时代新能源科技股份有限公司 二次电池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008226518A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Lenovo Singapore Pte Ltd 電池パックおよび携帯式電子機器
JP2013089289A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電装置、及び表示システム
JP2014107178A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Mitsubishi Motors Corp 車両用電池パック
US20160020447A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-21 Ford Global Technologies, Llc Battery pack venting system for electrified vehicle
JP2017526111A (ja) * 2014-09-30 2017-09-07 グーグル インコーポレイテッド バッテリモジュール
JP2016189317A (ja) * 2015-03-30 2016-11-04 株式会社Gsユアサ コンテナ型蓄電ユニット
JP2017037755A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 株式会社デンソー 電池パック
JP2018530886A (ja) * 2015-12-09 2018-10-18 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパック及びこれを含む自動車
JP2017220656A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 睦月電機株式会社 通気性パッキング
JP2018032496A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社豊田自動織機 電池パック

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024057745A1 (ja) * 2022-09-16 2024-03-21 パナソニックエナジー株式会社 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
US20220123429A1 (en) 2022-04-21
JP7252347B2 (ja) 2023-04-04
KR20210051543A (ko) 2021-05-10
EP3982475A4 (en) 2022-08-03
WO2021085911A1 (ko) 2021-05-06
EP3982475A1 (en) 2022-04-13
AU2020375429A1 (en) 2022-02-03
CN113795969A (zh) 2021-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7045537B2 (ja) バッテリーモジュール、これを含むバッテリーラック及びこのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
JP7252347B2 (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーラック及び電力貯蔵装置
JP7366236B2 (ja) バッテリーモジュール、バッテリーパック及び自動車
US20220029222A1 (en) Battery module and battery pack including the same
KR102381693B1 (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 랙 및 전력 저장 장치
US20220102792A1 (en) Battery rack and power storage device comprising same
JP7154412B2 (ja) バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
JP2022532887A (ja) バッテリーラック及びそれを含む電力貯蔵装置
US20220393298A1 (en) Battery pack and device including the same
EP3968442A1 (en) Battery module, battery rack comprising same, and power storage device
EP4023308A1 (en) Battery module, battery rack comprising same battery module, and power storage device comprising same battery rack
JP7374310B2 (ja) 電池パックおよびこれを含むデバイス
JP2022538855A (ja) バッテリーモジュール、それを含むバッテリーパック及び電力貯蔵装置
JP7357779B2 (ja) 電池パックおよびそれを含むデバイス
KR102639671B1 (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩
JP2023525313A (ja) バッテリーラック及びそのバッテリーラックを含む電力貯蔵装置
KR20230016532A (ko) 배터리 모듈, 이를 포함하는 배터리 팩 및 자동차

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252347

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150